X



大山康晴と女流新人ならどちらが強いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 15:39:21.86ID:VevwIM2v
里見と大山なら里見の方が普通に強いよな
なら、大山と新人女流ならどちらが強いの?
0002名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 15:39:52.46ID:VevwIM2v
この書き込みが正しいのか?
22 名無し名人 sage 2022/07/29(金) 19:49:38.61 ID:oyMrEpFW
渡辺が数ヶ月周りから遅れただけで一時的とはいえ勝率3割台になった事は覚えてるよな? 数ヶ月遅れるだけでこうなるんだから、60年遅れてる大山なんて想像もつかないくらい酷い事になると思うぜ
序盤が違うのはもちろんの事、中盤の考え方や終盤の寄せの技術や受けの技術だって昔とは比べ物にならないくらい発達している
里見や西山に負け越すどころか、今の中学生女流の女の子達(鎌田、木村、梅津)に完敗する事だって有り得るよ
あと、大山なら直ぐに現代将棋に適応出来るという人がいるけど、一概にそうとも言えないぞ
60年分の定跡を詰め込んで、現代将棋のスピード感に適応して、更に終盤の寄せや受けの技術も身につけるのは相当大変
そして、古い時代の大山が現代の価値観やソフト研究を受け入れることが出来るかも分からないだろ
0003名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 16:02:21.37ID:mHinr+Rm
羽生善治は19歳の時に棋王戦決勝トーナメント決勝で66歳の大山康晴と対局して負けた
挑戦者決定戦ではないけど大きな勝負だね
19歳当時の羽生善治は今の鎌田木村梅津より弱かったのだろうか?
0004名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 16:03:50.98ID:Qot0rdbE
大山に決まってる
新人女流がそんなに研究できてるわけ無いだろ
0005名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 16:33:59.89ID:LvWr/ItJ
19世オタがたてたのか?
0006名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 17:13:34.09ID:oyZInd+E
いいからアマトップや女流に直接聞いてこいよ「全盛期大山に勝てるか」って
絶対Noって答えるから
全盛期の内藤加藤米長を衰えまくった年齢の大山がボコボコにしてんだぞ
晩期でも谷川羽生佐藤森内が普通に痛い目合ってるしな
0007名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 17:28:48.94ID:3Vbiylp9
永瀬斎藤菅井が勉強のために並べているのが大山の棋譜
0008名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 17:42:49.06ID:4V71+6M5
釣りスレ
0009名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 17:46:38.89ID:MIZT+o0/
大山が最先端の将棋を知らない前提でも
新人女流じゃ基礎が弱すぎて無理だろうw
0010名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 17:54:19.53ID:Qot0rdbE
アマトップなら勝つだろうとは思うけど
アマトップの終盤力ってそんなに信頼のおけるものじゃないし番勝負ならアマトップが勝つかな程度
ただ先人に勝てるって言うのはリスペクトに欠けてるから本人は勝てるとは言わんだろうね
0011名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:12:26.23ID:oyZInd+E
今のアマトップや女流が20台後半で複数冠保持してた絶頂期バリバリの谷川に一発入ると思うか
米長加藤も過小評価されやすいけど全盛期は普通に終盤力化け物だからな?
0012名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:19:05.45ID:B9fRhNN2
女流やトップアマに同じこと できますかー

史上最強 大山康晴15世名人 強豪たちとの最終対局

29歳のときに木村義雄(47歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに塚田正夫(61歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに升田幸三(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

65歳のときに加藤一二三(49歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに二上達也(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに桐山清澄(42歳)に勝つ(両者最後の対局)

67歳のときに佐藤康光(19歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに森内俊之(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに羽生善治(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに内藤國雄(51歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに米長邦雄(48歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに谷川浩司(29歳)に勝つ(両者最後の対局)
0013名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:25:36.85ID:B9fRhNN2
史上最強? 羽生善治19世名人 強豪たちとの最終対局

20歳のときに大山康晴(68歳)に負ける(両者最後の対局)

32歳のときに米長邦雄(59歳)に勝つ(両者最後の対局)

37歳のときに中原誠(60歳)に負ける(両者最後の対局)



最終対決はいつになるかな?勝敗は?
谷川浩司
佐藤康光
森内俊之
渡辺明
豊島将之
永瀬拓矢
藤井聡太
0014名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:35:42.52ID:Js1YdlqL
今の物理学者が相対性理論を知っているからといって
アインシュタインより上とは言えないし、さらに言えば
相対性理論を発見できなかったアインシュタイン時代の物理学者たちより上というわけではない

今の人間が相対性理論を知っていてもそれは
人が発見した知識を盗み見てパクっているにすぎないからだ
最新定跡に精通しているうんぬんも同じこと
あとに生まれたからそれだけ先人の指し手や棋譜からパクって盗める、お勉強できる

でもそれだけのこと
そこらの雑魚棋士が過去の王者より計算力で上なわけではない
知っているだけ、もっといえばそれが脳に蓄積されていなければ知らないのと同じ
勘違い、しないように
0015名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:48:07.74ID:oyZInd+E
歴史的に見ても大山と二桁以上対局してまともに勝ち越したのは中原と谷川しかいない
じゃあ今のアマトップは全盛期中原や谷川に匹敵するクラスなのか?
衰えまくった今の谷川ですらつい最近までB1で今でもB2にいるがアマ上がりの瀬川今泉はC2から出られないのに

いくら序盤の進歩があるとはいえアマの棋力に夢見すぎだろ
ソフトの数百点リードなんてこのレベルの相手とやると余裕でひっくり返されるよ
0016名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:49:42.80ID:Ndm+Eg3t
>>14
現代の棋士と大山を比較すれば、大山は時代の違いもあるが圧倒的に研究不足になる。これは、大山の偉大さを否定しているわけではなく、『強さ』に重きを置き比較すれば大山は欠点だらけ。何を言いたいかというと、偉大さと強さは別なのに、それを混同してランク分けするから話が噛み合わない。
0017名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:51:54.07ID:Pk8Vt/Vk
>>1
またキチガイ羽生オタが糞スレ立てたのか
いいかげんにしろや
0018名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:55:53.70ID:hq4lbUOa
いやいや



「大山は研究不足の状態でも強い」んだよ




その発想はないのかねえ?
中盤以降はそもそも研究が及んでいないだろ、将棋って


研究が及んでいない範囲でライバルたちに勝ちまくってきたのが大山ですよ
序盤の研究では升田が大山をリードしていたがそれでも勝てなかった
分かるね
0019名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:57:01.52ID:Ndm+Eg3t
今の里見四冠って、ここ10局くらいの結果を最尤法で予測値はじき出せば、レーティング1800位あるんじゃないの?もしそうなら、30年前までの定跡や棋譜しかしらん大山より普通に強いでしょ。
0020名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 18:58:13.99ID:hq4lbUOa
佐藤康光会長も会長業務が忙しすぎて
人と違う序盤戦術ばかりとっているけど、Aに残留してきただろう


なぜかといえば
序盤では言うほど差がつかんのよ
将棋って
中盤以降の未知な段階に入ってからの勝負

大山って結局そこでずば抜けていた
今の藤井も基本は同じだ
序盤戦術で1500も2000もリードできればたやすいが、そうならないね
0021名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:01:50.65ID:hq4lbUOa
AIには過去の定跡や知識がインプットされてるよ

全て
完全な状態でね


でも人の脳内には 全てが完全な形で蓄積されてますか

里見は振り飛車の全定跡を知ってますか
矢倉や角換わりはどうですか
よく考えてみようか
今の若手は ちょっと知らない局面に敢えて誘導されると対応できないというよ
わざと少し悪い手を指されるともう 駄目みたい
地頭勝負になるからねえ
大山はそういうの 得意だよ笑
元の頭の出来が違うからね 藤井くらいしか対抗できないだろうね
0022名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:01:58.36ID:lb65d9ri
藤井聡太が出ないからABEMAも過疎ってるわ
0023名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:05:33.84ID:hq4lbUOa
藤井は最新定跡を知っているから最強なのではない

未知の局面での相手との読み勝負で読み勝ち 抜け出すから強いのだ
だから的外れなのよな
AIネイティブなら藤井に勝てるかのような物言いは

藤井より未知の局面で読める才能が出てこないと 勝てないよ
0024名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:09:45.02ID:hq4lbUOa
羽生がここ数年負けてる理由もね
AIの研究についていけないせいじゃないんだよね

中盤終盤未知の局面で 相手に読み負けてるから勝てないの
久保との順位戦もそう
別に定跡とかの問題じゃないんよねえ
大山は50歳以降60代になっても読めていた 羽生は読めてない それだけ
0025名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:13:26.10ID:YRaG5Ce1
今の先崎とかって、大山より30年以上最新定跡の知識はあるけど
だからといって大山に勝てるものなのだろうか
先崎は米長にはほとんど勝っていなかったが。。。米長より上の大山に勝てるのだろうか
30年分の定跡だけで
具体的にどの戦法でどう勝つのだろう
0026名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:22:16.42ID:v0iLaMex
藤井が30年後の女流やアマトップに勝てないということはないと思われる
普通にB級C級棋士にも勝つと思う

すでにAIが存在して序盤の読みを深く入れている現在
ここから30年経ったから序盤がそう大きく変わるのか?という疑問がある
序盤で女流やアマがちょっとリードできたとして、中盤以降藤井に読み勝てるものだろうか?
おそらく無理だな
0027名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:23:32.41ID:v0iLaMex
むしろますます少子化進んで将棋人口減って
レベルダウンしている、まである
0028名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:47:00.48ID:VevwIM2v
定跡知識だけでは無いよ
中盤の考え方も終盤の寄せや受けの技術も手筋もありとあらゆる面で現代の方が遥かにレベルが高い
大山はそれらを全く知らないから、中終盤力でも現代の女流トップには劣る
0029名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:53:12.29ID:sGsE18sx
藤井に勝ったことのある上村に73歳で勝った桐山
その桐山は40代のころ、60代の大山にA級から叩き落とされた

大山より弱い桐山でも通用しているので大山なら余裕というのが結論
0030名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:57:43.08ID:VevwIM2v
>>26
将棋ソフトのスペックが上がることはあるだろうけど、それだけではこれまでのように革新的に将棋の技術が向上する事は無いと思う
将棋の技術が革新的に向上したのは今までで2回しか無い
1度目は羽生による棋士の頭脳アスリート化、2度目はフリーソフトの普及
棋士の頭脳アスリート化というのは羽生が自身の実力で「将棋はただの頭脳ゲーム」という事を証明して、将棋界に蔓延する悪習や古臭い価値観を全て取り去った事 ここから、棋士の将棋に対する向き合い方が変わり、複数人での序盤研究が当たり前のように行われるようになった
フリーソフトの普及は言葉の意味の通りで、人間が手も足も出ないフリーソフトが当たり前のように使えるようになって将棋の技術が革新的に向上した
0031名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 19:58:59.62ID:VevwIM2v
>>29
桐山は全く通用していない
通用してないから強制引退なんだよ
それこそ、晩年の桐山なんて下手したら新人女流に負けるれべる
0032名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:00:33.42ID:HVk0/bg1
そもそもの話として
片方だけに情報与えないで勝てるからって、それでマウント取って何か意味あるの?

まあ考えてみてもいいけど
今の谷川、森下、先崎あたりって30年前の羽生に勝てるのだろうかって話だよね
30年前の21歳羽生は、今の谷川、先崎、森下ほど定跡を知らないから
実際どうなの、30年さかのぼらず25年前くらいにして羽生七冠王でもいいけど
羽生七冠王ってこの30年分の定跡知らないけど、そのせいで谷川、先崎、森下に負けるのかな
あるいは73歳?の桐山に負けるの?
0033名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:01:37.68ID:VevwIM2v
>>21
序盤の定跡だけじゃない
中盤の考え方、終盤の寄せや凌ぎの技術、手筋 これら全てが昔とは比較にもならないほど進化している
0034名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:02:22.59ID:HVk0/bg1
桐山通用してないといっても
70代のラスト3年で四段や五段に勝ってるようだがそれは?
0035名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:04:32.50ID:VevwIM2v
ほとんど負けてるからね
0036名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:04:45.16ID:Pz0VGeyq
通用していない70代の桐山に負ける20代30代棋士のほうが通用していないような
つっても藤井に勝ったことあるけど
0037名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:07:44.73ID:JWovm+6v
大山の時代ってプロ棋士が26人から50人の時代だぞ
戦後で将棋やってる余裕があるやつ少ないし
研究なんてあるわけない
そんな時代と現代比べても仕方ない
0040名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:10:04.76ID:VevwIM2v
>>37
昔は将棋の競技人口(ルール知ってる程度)は多かったけど、プロ棋士のイメージが悪く棋士になろうとする人はほとんどいなかった
才能のある人間を選別できているかも怪しいし、研究も進んでいなくて序盤もかなり未熟
0041名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:10:16.78ID:8qfWi+/A
>>37
ようは現在の状況から下の100人の弱い棋士がいない状態だよ
人数が少ないのは少数精鋭ってこと
男子はみんな将棋やってたからな

大山より弱かった桐山とかがいつまでもやめないから人数増えてるだけだよ
弱い棋士がやめなくても済む制度になっただけ
0042名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:12:15.23ID:VevwIM2v
>>41
少数精鋭なんじゃなくて、将棋のプロのイメージが悪すぎて棋士になろうとする人がほとんどいなかったんだよ
奨励会の人数も滅茶苦茶少ないし明らかに今の三段リーグのような競走は行われていなかった
0043名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:13:33.24ID:QnJ/drg/
2017年に15歳の藤井聡太に勝った上村亘は
2021年に73歳の桐山清澄に負けましたが
この場合上村は通用しているのでしょうか?
0044名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:14:39.74ID:0+5+OLpS
>>42
イメージが悪いから本物の才能だけがプロになったんだね
半端な才能だと食っていけないから
0045名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:15:26.04ID:Ndm+Eg3t
>>37
しかもその時代ってヤニカスだらけで、大山は無冠になったとたんヤニカス卒業。まあ、大山の凄いところは禁煙補助薬がないのに禁煙できた精神力笑
0046名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:17:21.31ID:Ndm+Eg3t
タバコを吸うってことは、心身ともに著しくパフォーマンスが落ちる。これは科学的な事実。
0047名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:18:40.83ID:x3YpE5A+
どちらが強いか命賭けろと言われたら大山に賭ける
15歳の藤井は羽生に勝ってたけど上村に負けて、上村は70代の桐山に2年前に負けるのなら
大山が上村倒しても別におかしくない気がしてきた
上村倒せるなら女流は当然倒せるわな
0048名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:20:12.52ID:BuWlVZiQ
>>29
40代の桐山より73歳の桐山のほうが強いからね
0049名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:20:17.28ID:3LiQSCHk
愛煙家の久保先生にB1順位戦で敗れた羽生九段、か
0050名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:21:05.80ID:Qot0rdbE
棋士の平均的なレベル自体は高くなってるぞ
定跡が普及したり、研究手段が増えたり
人数が少ないからトーナメントで勝ち上がるのも簡単だし
今とは全然違うんだよ
0051名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:21:35.16ID:UCrmsOnm
つまり40代の羽生より73歳の羽生も強い
これも成立するんですね、今後が楽しみ
近いうちにソフト解析で答えが出そうです
0052名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:24:31.30ID:UCrmsOnm
羽生七冠王ってこの30年分の定跡知らないけど、そのせいで谷川、先崎、森下に負けるのかな
あるいは73歳?の桐山に負けるの?


これ面白いね
この答えはどうでしょ
0053名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:26:23.39ID:Qot0rdbE
そこらへんはそんなに勉強してないし負けないんじゃね
7冠王の羽生と今の羽生が戦ったら今の羽生が勝つか互角位かな
0054名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:28:02.82ID:Qot0rdbE
大山と羽生の時代も大分違うけどな
大山の時代は研究と勉強とかそういう時代じゃないから
行って指すだけ
0055名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:28:29.28ID:UCrmsOnm
羽生九段は第62期棋聖戦で初の棋聖を取りましたが
第61期棋聖戦は40代の桐山に敗れ棋聖になるチャンスを逃がしたようです


40代の桐山に負ける20代の羽生は73歳の桐山より弱いでしょう
73歳の桐山は40代の桐山より強いとのことですから
30年定跡を知らないとこれほどまでに弱いのです

「羽生七冠は73歳桐山より弱い」との結論で
0056名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:31:48.95ID:Qot0rdbE
当たり前だけど、どれだけ強くても相手がプロレベルなら100%勝てるわけじゃないぞ
ましてや人間だからミスもある
もちろんミスの割合は時代を経て少なくなって来てるけどな
0057名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:32:00.33ID:dppl5g2Y
「大山は○○より弱い」というときは雄弁な羽生オタが
「羽生七冠王は○○より弱いのか」という話題になると黙りがちで
多少触れても「羽生なら勝てそう」みたいな甘い採点になるのが面白いところ
そういうとこだぞ笑
0058名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:33:48.94ID:B1fnY9UQ
なんか毎回大山康晴だよねとは思ってた
意識しすぎ
0059名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:35:31.36ID:10jo2orP
大山には辛め、羽生には甘めが原則なので
そうしないと名人18期と9期の差が埋めようもないし
0060名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:36:12.38ID:HvOdzdnd
>>56
たまにラッキーパンチで勝てるか?って話ならそりゃありえる話だ
どちらが強いか???って話だから
100%勝てなきゃいけないわけでは無いと思う
0061名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:38:35.70ID:yHb9PX9p
大山まで遡るとよくわかんね


「羽生七冠と女流新人ならどちらが強いの?」
0062名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:39:49.83ID:yHb9PX9p
七冠達成後に50代の米長に4連敗するレベルの羽生は今の女流に勝てるのか?
順番にさかのぼっていこうぜ
0063名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:41:19.08ID:yHb9PX9p
あとは73歳の桐山羽生は40代の桐山羽生より強いってことで
本当にいいのか?
渡辺明の話とかと矛盾するんだけども
0064名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:42:17.97ID:oyZInd+E
いくら技術の進歩ガーといったところでその進歩した技術活かせてないからアマはアマ止まり、女流は女流止まりなんだろ
下になればなるほど技術の蓄積とか意味なくてただの地力勝負になっていく
アマだって県代表クラスの人間でも最新定跡なんてやらずに独自定跡でひたすら突っ走るベテランがゴロゴロおるわ

>>57
あと菅井斎藤永瀬あたりが大山の棋譜並べて勉強してることについては完全スルーする
0065名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:44:01.01ID:yHb9PX9p
7冠王の羽生と今の羽生が戦ったら今の羽生が勝つか互角位なのか
ふーむ
七冠達成した羽生は50代の米長に4連敗だが
七冠達成の数年前に羽生は大山68歳との最後の対局に敗れてるようだが
それなら大山も現代で勝てるかもな
今の女流には負けないか
今の羽生と互角に近そうな羽生七冠が棋王取ってから大山が勝ってるんだもんな
50代の米長も通用するのだろう
0066名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:48:10.49ID:XfLkaErW
羽生オタの嫉妬心とか変な感情抜きなら大山一択でしょ
羽生会長森内タニーの永世陣との最後の対局で勝っている化け物ですよ大山って
0067名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:48:32.25ID:VevwIM2v
>>44
頭の良い子は見向きもしなかったw
0068名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:49:35.87ID:DxBPvI2r
まるで現代は頭の良い子が将棋に見向いているかのような言い草
ないない
天才たちは大学で研究に没頭しておりますよ
日本限定のボードゲームなんかに脱線したりしませぬ
0069名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:53:11.28ID:Q6k53JT4
名人戦番勝負(20代~40代)

木村義雄14世 8勝2敗
大山康晴15世 18勝4敗
中原誠16世 15勝3敗

羽生善治19世 9勝8敗


藤井聡太「わたしの世代で18世くらいかなと思っていたら頑張っても20世でした」
0070名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:39.47ID:Q6k53JT4
名人戦番勝負(20代~40代)

木村大山中原 41勝9敗
羽生善治19世 9勝8敗

マジで何やこの差
みっともない
0071名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 20:58:18.77ID:VoehVUJN
谷川は授与式で、「大山先生、中原先生と比べると、私は時代を築くことはできませんでした。
永世名人を名乗ることに戸惑いもありました。また、名人戦で獲得が5期、敗退が6回と負け越しています。
誇れる実績ではありませんが、挑戦し続けた結果と考えております」と挨拶した。

羽生「竜王戦で獲得が7期、敗退が9回と負け越しています。」
0072名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:02:00.61ID:VevwIM2v
>>68
伊藤匠の父は司法試験1位のスーパーエリート弁護士、山下くんの父は世界的数学者 他にもトップ棋士の親は大体高知能
昔に比べると頭が良い人が圧倒的に増えた
0073名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:04:32.80ID:TAoUM345
女流新人って定跡豊富なイメージも手筋を極めている印象もないな
これは大山で
0074名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:05:33.27ID:TAoUM345
まるで大山中原羽生の親は高知能ではないような言い方ww
0075名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:08:59.79ID:plsSPBfa
つまみ食いはともかく現タイトルホルダー3人の親はどうなのかな
米長は東大兄弟だよねん
0076名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:26:59.60ID:0ln4LZXw
>>28
「中盤の考え方も終盤の寄せや受けの技術も手筋もありとあらゆる面で現代の方が遥かにレベルが高い」実例を2つ3つあげてみたら?
まあ24のレート1800の方には無理だろうけど
0077名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:46:08.44ID:DEgJnViP
大山将棋のレベルが本当に低いのならプロ棋士たちは大山全集並べないと思う
羽生オタの話は明らかにおかしい
羽生>大山にしたくて都合よく作っている設定が多いような
0078名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:57:32.28ID:VevwIM2v
本当に並べてるかも分からないよね
単なるリップサービスの可能性もある
それと、仮に並べていたとしても単に古い棋譜を鑑賞するのが趣味なだけという可能性もある
トップ棋士が大山の棋譜を並べていたとしても大山が強いということにはならんよ
0079名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:59:27.79ID:DEgJnViP
その羽生オタ特有の必死さは好きよ
内容は話にならないけど
0080名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:01:35.79ID:r0EaZFdu
並べていると何人もの棋士が発言しているのに
なぜか並べていない前提で「仮に」並べているなら」となっている時点でおかしい

並べてるんだよ
仮にを使うなら「並べていると言っているが仮に並べていないなら」だろ
羽生のために棋士たちを嘘つき扱いするんじゃないゴミが笑
0081名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:03:57.45ID:VevwIM2v
>>79
>>80
永瀬なんかは大山の棋譜並べは時間の無駄だった的な事も言ってる
0082名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:04:53.28ID:4V71+6M5
ネームドガイジなんかコイツ
0083名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:05:21.81ID:JnjYiLQq
永瀬はそれでいいよん
ソースはあるかな
他棋士については都合よく脳内でストーリー作らないでねん
0084名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:08:45.84ID:5JOJiIrm
大山全集は知らんけど
ライバルたちと同じ環境で勝負して名人18期と抜け出したのは別格の強さがあったせいだな
羽生は半分の9期どまりで弱すぎた
同じ環境でライバルたちと修行して大して勝てないのは王者として弱い証拠
藤井は大山中原コースだろうな、目に見えてるわ
2日制のほうが強いんだからもう目に見えてる
羽生は2日制になると相手に読み負ける弱さがあったな、1日制だとチョロまかしてたのに
0085名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:12:09.23ID:5JOJiIrm
将棋の棋士は20歳前後から40代半ば過ぎまでは強いからな
25年くらいは強い

だから羽生の名人9年どまり、竜王7年どまりってのは相当弱い
逆に見れば25年のうち16年、18年、名人、竜王ではなかったことになる
これで羽生史上最強とか言って大山を気にしている連中の気がしれない
どー見ても勝負になってないだろ
格の低いタイトル戦の開催が増えてそこでいくら水増ししても意味ないことに気づくだろ普通
0086名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:17:05.89ID:5JOJiIrm
どっちが強いかは1勝したくらいでは一発入ることもあるから分からないと言えば分からない
確かに
羽生は名人戦番勝負を9年森内と戦って4勝5敗と負け越したからな
名人戦での羽生は森内より弱かったと認定してよかろう
9年戦って負け越しだから
大山は升田に7勝2敗で勝ち越しだ
0087名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:25:46.26ID:RjixXC+i
普段は羽生さん衰えたとか言っているのに
こういうスレだと今の羽生さんは7冠時代若い羽生さんより強い設定になるんですね
0088名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:29:20.96ID:XHHzJ7TW
✕「谷川森内に永世名人を許した羽生は弱い」
○「永世名人の谷川森内と戦って名人9期は凄い」

名人戦番勝負10回以上出場の谷川森内は大山名人時代の挑戦者より強力だったと思う

大山升田が同じ年だったらもう少し升田が勝っていただろうよ
0089名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:31:30.17ID:oyZInd+E
大山どころか江戸時代の棋譜を見て「終盤は普通に強い」と渡辺羽生谷川は発言してる(実際羽生谷川は部分的に読み負けてる)し
羽生は「(昔と現代で)中盤の力や終盤の寄せの力はほとんど変わってないと思う」と発言してる
谷川「終盤の競り合いになったら強い。未知の局面を考える力はむしろ昔の方があった」
技術の進歩といっても所詮こんなもんだから

序盤に関しても現代は角換わり4八金型や雁木といった昔から指されたバランス型の戦型に回帰してるし
升田大山が五〇年以上前に指した居飛車穴熊対四間飛車の将棋(27期名人戦第二局)は
そこから50年経った今でもかなり中盤までトッププロで同一の形が出現してる
それくらいこの二人は序盤感覚が優れているし先見の明がある
この将棋の棋譜も端を絡めて振り側が手を作って穴熊側が受ける構図で棋譜を見ても現代の将棋と全く遜色がない
未知の局面ぶつけたからといってそんな簡単に勝てるとは到底思えんね
0090名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:46:57.33ID:oyZInd+E
>>88
大山と升田は5歳しか離れてない
羽生谷川は8歳離れてる
羽生と森内の名人期を合計しても大山に勝てない
0091名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 22:56:02.19ID:XHHzJ7TW
>>90
大山(1923年)の前後3年生まれ(1920-1926)でA級まで行った人が何人いる?
羽生の前後(1967-1973)は名人だけでも羽生の他に3人、A級は数えるのもめんどくさい

A級で8勝しても名人戦に出られないことがあったのが羽生時代の層の厚さを示している
0092名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:15:38.15ID:lEK+QJYW
>>88
大山や中原が弱ければ升田二上、米長加藤が永世名人になったかもしれないが
それは何か違うかな
結局王者が弱いから他棋士に名人位が行き渡るのであってだな
0093名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:18:56.97ID:lEK+QJYW
大山名人18期 升田名人2期 二上名人0期

大山名人9期 升田名人6期 二上名人5期
「永世名人の升田二上と戦って名人9期の大山は凄い」



中原名人15期 加藤名人1期 米長名人1期

中原名人7期 加藤名人5期 米長名人5期
「永世名人の加藤米長と戦って名人7期の中原は凄い」



うん、やっぱり違う
弱ければ他棋士に名人が行き渡るだけだな
谷川森内はよりによって永世名人「だけ」を取っている
そこも羽生の落ち度だ
0094名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:23:21.55ID:lEK+QJYW
中原2日制41-16(71.9%)(名人十段26-7 78.8%)
名人15-3
十段11-4
王将7-6
王位8-3


羽生2日制46-28(62.2%)(名人竜王16-17 48.5%)
名人9-8
竜王7-9
王将12-6
王位18-5


やっぱり羽生が弱え
間違いない
1日制からウンと落ちてる
藤井は2日制で中原以上の8割超えするんじゃねえかな?
0095名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:27:33.62ID:XHHzJ7TW
>>94
合計獲得数は羽生のほうが多いのに勝率で見るのか

その理屈だと名人戦の成績で大山18-7(0.72)と中原15-3(0.83)では中原のほうが上ってことになるな
0096名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:28:15.95ID:lEK+QJYW
名人戦直接対決
中原2-1谷川
谷川1-0羽生

中原は谷川から2期名人を奪って、自分のものにしている
谷川が名人4期取ったあとの5期目永世名人に挑戦したシリーズで
中原は谷川から名人奪ってる

羽生は谷川との唯一の名人戦で負けて、名人5期目と17世をプレゼントしている
ここで勝ってれば羽生名人4連覇4期、谷川は挑戦争いから出直し
羽生が17世名人に一番近づいていた
まあ、こういうとこだよな、厳しいようだけど

羽生名人3期、森内名人0期→羽生4期、森内名人1期
ここから逆転されるのは何の擁護もできない
0097名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:31:55.25ID:lEK+QJYW
大山の名人戦18-7のうち3敗は
49歳以降に次代の永世名人中原と3回戦って負けたものだからむしろ勲章だな
事実上18-4が大山の正体
ただ中原15-3は凄まじい勝率だよ

羽生は2日制46期ったって
1日制の挑戦争いが長い王位戦で18期だもの
渡辺や森内が番勝負出てこないようなエセ2日制で稼いでるんだから
そういうとこが羽生の実力の分かりやすいところだよな
1日制より2日制が苦手で
2日制の中でも重要なタイトルほど弱い
中原はその逆、際立ってるよね差が
0098名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:38:18.56ID:lEK+QJYW
大山中原の大名人同士は潰し合いをしていて
大山に多く勝ったことが有名な中原だけど、中原自身も大山から被害に遭っている

十段戦4敗のうち1敗は大山のせい
王位戦3敗のうち1敗は大山のせい
王将戦6敗のうち2敗は大山のせい
中原は大山に永世王将を阻止されたようなもんですな
晩年は地味に中村修にも阻止されてるかな笑
0099名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:41:27.75ID:vK5Ly6ek
30年前の名人をタイムマシンで現代に連れてきて
今の将棋の知識なしでいきなり対局させると
どんくらいの強さなの?
B2中位ぐらいの棋力はあると思うんだけどね
0100名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:43:56.80ID:XHHzJ7TW
>>97
羽生の名人戦の負け8敗の内6敗は永世名人相手の負けだから勲章と言える

俺は谷川森内が強かったから永世名人になったし、そういう強い棋士と戦いつつ最終的には現役の永世名人の中で一番名人を取った羽生を評価してる
竜王戦もなんだかんだ永世称号取ったし

羽生のタイトル戦敗戦は単なるマイナスで大山のタイトル戦敗戦は勲章とするのはあまりに不公平だとは思わんかな
0101名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:46:05.03ID:lEK+QJYW
33年前の名人が谷川で
30年前の名人が中原で
28年前の名人が羽生だよ

20代後半の谷川名人と、60歳のB2谷川のどっちが強いか勝負だね
本人同士だから分かりやすいかもだね
0102名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:47:45.77ID:lEK+QJYW
大山の名人戦3敗は
49歳以降に次世代の大名人中原と戦っての3敗だから勲章だよ

羽生がこれから藤井名人に名人戦で3回挑んで3敗するようなもんだからな
それで名人戦9勝8敗が9勝11敗になっても追加の3敗分は勲章だよ
40代までの8敗はてんで駄目だけどな
0103名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:51:22.92ID:lEK+QJYW
ちなみに大山の名人戦18勝7敗のうち3敗は勲章としたが
それ以前の4敗は他ならぬ羽生オタが散々、マイナス扱いしとるからね
升田に2年連続やられるのは駄目だの、木村や塚田に負けるのは駄目だのと
羽生の8敗はそれと同じな、ようは全盛期の負けだから
基本的にプラスの面はないよ
谷川に1敗、森内に5敗、天彦に2敗ダロ
同一の棋士に名人戦で5敗は負けすぎだよ
中原に5敗した米長と大山に7敗した升田といい勝負

森内はお仲間の羽生オタが3割名人と馬鹿にしているとおり
そこまでの棋士ではない
けど羽生は2日制だと森内程度も抑えられない微妙な実力だったということだな
0104名無し名人
垢版 |
2022/07/30(土) 23:59:25.58ID:fdzVgJDt
囲碁界の7冠王は7つタイトルあっても棋聖9連覇本因坊11連覇とか気炎を吐いてるのに
こちらの7冠王は王座とかどうでもいいところでは良く勝ったけど大タイトルは2連覇3連覇どまり
0105名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:02:24.05ID:WywtbN3x
>>103
①「羽生がだらしないから弱い谷川森内が永世名人になった」
②「谷川森内が強いから羽生でも名人戦で苦戦した」

結局水掛け論で答えなんて出ない
0106名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:11:45.25ID:7xWJ03W/
羽生1日制53-10(88.3%)
棋聖16-4
棋王13-4
王座24-2

羽生2日制46-28(62.2%)(名人竜王16-17 48.5%)
名人9-8
竜王7-9
王将12-6
王位18-5

羽生はこの落差がとにかくおかしな棋士
1日制の勝率は絶対王者の中でもトップクラスと言えるだろうが
2日制の勝率はそもそも絶対王者のそれではない
3回のうち2回も勝てない勝率なのはヤバすぎる
7番勝負なのに負け越すってのは本当に実力が大したことないってことだ
5番勝負より正確な実力の結果が出やすいんだよ
7番勝負は王者にとっては紛れない結果が出てありがたいはずなのだが
まあ羽生の7番勝負でも紛れない結果が出ていたんだけどな
「2日制の羽生はそれほどの存在でもない」という確かな結果が

大山康晴2日制64-24(72.7%)
中原誠2日制41-16(71.9%)
囲碁井山裕太2日制28-5(84.8%)
藤井聡太2日制4-0(100%)
0107名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:14:35.62ID:7xWJ03W/
谷川は自分でも言っているとおり、名人戦5勝6敗負け越しの永世名人だから
別にそんなには強くないんだよ
この6敗は羽生以外に喫しているんだからね、羽生には無敗で2敗は中原相手だね
0108名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:17:44.56ID:p7VSJkkv
昔の人間は「自分が若い頃のほうが大学受験は厳しかった」ってよく言うけど、今のほうが遥かに問題は難しい
0109名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:18:08.80ID:7xWJ03W/
佐藤天彦に名人3期献上したのは羽生と稲葉だからな
羽生が2期、稲葉が1期

本来、名人になるほどの棋士ではないだろう
羽生が1回撃退すればもう二度と挑戦してこないレベルの棋士だったと思うよ、彼は
0110名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:19:00.90ID:7rweIBbC
大山の方が凄い、いや羽生の方が凄いと語るのは勿論いいと思う。しかし、「大山は現代の女流より弱い、アマ中段程度」だとか言い張る奴には呆れる。それは大山だけでなく、過去全ての棋士(若き日の羽生含む)への侮辱だから
0111名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:19:59.84ID:7xWJ03W/
>>108
いやそれはないかな

大学受験の問題も昔のほうが難しい
東大国語などは異様なレベル、数学も昔のほうが上
ゆとり教育で学力低下は叫ばれても学力がアップしているとはまず聞かない

そもそも子どもの数が違うから
昔のほうが実際のところ競争率高いよ
0112名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:22:13.19ID:7xWJ03W/
現代信者はやたら極端な言葉を使う
その時点で馬鹿に見えてしまう

今のほうが「遥かに」問題は難しいというが
どこらへんの教科でそうなっているのか
難しい単元はむしろ省かれる傾向にあるというのに
0113名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:33:05.65ID:u7oUB9zZ
人口が減っていってるのにレベルアップしているということはない
参加者の数は大事
0114名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:35:39.36ID:u7oUB9zZ
100人多くの子どもが生まれれば
その100人の中に何らかの才能を持つ子が含まれている可能性があるだろう
さらにもう100人多く産めばどうだろうか
更なる才能が
だから人口は多いほうがいい
大して才能がない子でも労働力になる
米長家が3人で打ち止めにしていれば将棋名人になる邦雄は生まれなかった
4人目産んでくれたからこそ 多いほうがいいんだよねー
0115名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:49:16.24ID:GTM0/2mR
>>108
今のほうがいくらか問題は易しい
これが正解
今のほうが遥かに難しいという事実はない
そうする理由がないからだ
少子化なので馬鹿な学生でもいいから集めて定員割れを防ぎたい大学ばかり
問題を難しくする理由はあまりない
センターから共通テストに変わり傾向が変わるともう対応できない馬鹿も多い
習ったとおりのパターン化された問題ばかりやっているからね
そういう点はソフトの最善手ばかり追ってちょっと悪い手をわざと指されると
途端に対応できない近年の将棋棋士と似ているかもね
自分の頭であまり考えていないからそうなる
0116名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 00:57:27.47ID:yED6L7av
棋士になれる人数は今も昔も極小なんだから大学受験なら東大と比べるのが自然
今も昔も東大は難関だし、四段昇段だって同じ
0117名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:07:06.74ID:Q/Yt1UEk
確かなのは出生数が減っていること
これは間違いない

1949 約270万人
1960 約160万人
1973 約209万人
1983 約150万人
1996 約120万人
2010 約107万人
2016 約97万人
2019 約86万人
2021 約81万人

何事も競争率は低くなっている
0118名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:09:57.32ID:Q/Yt1UEk
あと10年程度で70万人を切り、あと20年程度で60万人を切る予定だ
やばいね
その子どもはもっと減る、1人がいっぱい産まないと
0119名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:12:24.26ID:42NWdvLA
釣られんなよ
こんなのヒグマとアリ どちらが強いかって質問と変わんないんだから
真面目に答えてるの 見てると逆に萎えるわ
0120名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:16:40.79ID:yED6L7av
>>117
近代将棋1983年10月号、八尋ひろしさんの「駒と青春 奨励会入会試験受験者心得」より。

近年、奨励会への入会希望者は多くなっている。昨年の例をとってみると関東での受験者は71名。関西では20名という数字だ。今年も同じくらいの受験者数がみこまれる。

 将棋界が世に知られてきたということの一つの証左といえよう。

団塊の世代が小学6年生の頃の1960年前後より1983年のほうが多い
0121名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:19:28.74ID:MPt7fcEy
希望者二けたとかそもそも少なすぎ
0122名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:21:58.28ID:uQVD5AsR
団塊の世代の子は将棋のプロなんて目指さないだろ
戦後から復興していろんな職業選び放題
つーかいつの時代の子も将棋のプロよりは他を目指す子多いだろ
1983年91人の前が50人でも70人でもいいけどその人数じゃ大山以上の才能はいないね
0123名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:25:30.41ID:uvQLsA+o
実際のところ1950年代生まれの棋士たちは小粒だよね
1935有吉 1939内藤 1940加藤一二三 1943米長 1946森けいじ 1947中原・桐山
ここらへんまでは破壊力あるけど
このあとは1960高橋 1962谷川 くらいまで間がいまひとつ
1963南 1964塚田泰明 は 1935有吉、1940加藤、1943米長、1947中原より先に30代でA級から落ちる始末
南タイトル7期とは何だったのか笑
0124名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:27:29.85ID:uvQLsA+o
まあ1950年代生まれ、1960年代生まれがいまひとつだからこその
羽生世代の躍進ではあるけどね
30代40代の上がスッカスカ、50代の中原米長加藤とA級で戦ってんだから
50代トリオいなくなったら羽生世代と谷川だけになったね
0125名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:31:59.30ID:biw6s5iI
>>121
プロ棋士から認められないと受験できないからそもそも受験にたどり着くまでが厳しい
0126名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:34:35.32ID:r/SumU6j
プロ棋士が徐々に増えてきたから
そのプロ棋士たちに認められる子どもたちも徐々に増えた、というオチか
ただ80番や90番の子が増えても意味ないんだよな
どーせ昔から5番10番の子は受けるだから関係ないやね、プロになるのは年間4人だっけ
年間才能トップ4が奨励会受験していればそれでいいんだよなぶっちゃければ
0127名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:40:10.44ID:h2Ck/oWB
新しい才能は1年で4人増えるだけなのにプロ棋士が増加したのは
1年で辞める人数が3人以下、って状況が続いたからなんですね
これはレベルアップではないですね
新しい才能が1年で6人増えるようになって総数が増えたならレベルアップかもですが
弱いロートル棋士が延命して残ってしまうからプロ棋士が増えただけですもんね
0128名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:47:39.13ID:9qk38RYm
国力が下がってるんだから当然棋士の平均レベルも下がってるわな
0129名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:52:00.65ID:6dVI6FGa
大山(1923年生まれ)のことを
二上(1932年生まれ)、加藤(1940年生まれ)、米長(1943年生まれ)は越えられず

大山(1923年生まれ)が48-49歳になったころに
中原(1947年生まれ)が20代半ばとなり、タイトル数をようやく逆転した
23年年下までは大山越えの才能は出なかった
24歳年下の中原も大山越えの才能だったかは怪しい
大山が棋士全般劣化する年齢になってからの冠数逆転だったからだ
(木村義雄47歳で無冠、大山康晴49歳で無冠のち復帰、中原誠45歳で無冠、羽生善治48歳で無冠…)


谷川は中原越えの才能とは言えまい
中原は大山よりだいぶ早く劣化したから複数の棋士に抜かれたように思えるが
才能という面で匹敵するのは20歳以上年下の羽生くらいだっただろう

羽生越えの才能も、14歳下渡辺明はだいぶ肉薄したと思うが(2日制将棋では渡辺が上だったか?)
逆転したとは言い難い
羽生越えの才能は32歳年下藤井まで出ていないと言ってもよかろう

奨励会何人希望とかはあまり関係ない気がする
その年で一番の子でも絶対王者を越えられない、という状況が20年以上続くことは普通にある
藤井越えもそれくらい長い期間出ないのではないか?
0130名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:54:37.22ID:6dVI6FGa
今、0歳の子がすでにこの世に存在しているが
その子たちは藤井の20歳下である
つまり今存在している子どもたちの中に藤井以上の才能は存在しているだろうか?
まだいないかもしれないな
0131名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 01:59:26.11ID:6dVI6FGa
藤井越えの才能が出てきたから藤井を追い落とす
パターンよりはむしろ
藤井本人が40代後半となり劣化して、落ちていく
その結果として藤井に近い才能を持つ若者がトップになる
可能性のほうが高そうだ
藤井がその才能を発揮できる年齢のうちは、藤井がトップのままじゃなかろうかと推測しておく
木村、大山、羽生が40代中盤後半までトップランナーだった
木村羽生は複数に抜かれたが大山は中原1人に抜かれただけで50代でもなおナンバー2だった
ここが特筆すべき点かもしれない
大名人の才能ある若き中原以外は50代大山を越えることもできていなかった
0132名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 02:01:53.20ID:42NWdvLA
なげーよ
文章が冗長すぎ
半分の長さで書けるだろ やり直し
0133名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 02:07:50.53ID:6dVI6FGa
適量
おまえの文章は中身がないのでもっと長いほうがいいな
0134名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 02:10:41.32ID:6dVI6FGa
大山51歳
大山が棋聖前期、棋聖後期の2タイトル
中原が名人、十段、王将、王位の4タイトル

大山52歳
大山が棋聖前期、棋聖後期の2タイトル
中原が名人、十段、王将、王位の4タイトル
大内が棋王の1タイトル

大山53歳
大山が棋聖前期、棋聖後期の2タイトル
中原が名人、十段、王将、王位の4タイトル
加藤が棋王の1タイトル

50代前半は大山がナンバー2
中原だけに敵わない状態

今だと羽生がいまだにナンバー2で
藤井には敵わないが渡辺豊島永瀬らには優勢な状況

大山は大体そのような強さ
名人13連覇18期達成できるレベルの棋士だと50代でもこのくらいの位置にいる

羽生も藤井に2日制4タイトルと1日制タイトル2つ3つ取られても
残る棋王王座あたりで顕在ぶりを見せられないものだろうか
雑魚タイトル戦で活躍するのは得意としていたはずだが
0135名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 03:24:01.76ID:EtwlJ+ct
昔に比べて遥かにレベルが上がってしまっているということがわかってない人がいるね
大山は当然現在の女流新人より弱いが七冠時代の羽生も女流新人より弱い
0136名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 03:27:25.07ID:EtwlJ+ct
>>65
七冠時代の羽生と今の羽生では今の羽生のほうが圧倒的に強い
10回やって10回勝つ
0137名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 03:50:03.41ID:QiyeqEuz
>>32
谷川、先崎、森下、余裕で羽生に勝てるでしょ
0138名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 08:03:28.29ID:bKc2o274
レーティングで見ても今の羽生はどんどん下がって1800を切ってる
もっとも高かった20年前の2000年から比較しても300近く下がってるね

ちなみにレーティングはインフレする傾向にある(これのせいで7冠時代より5冠時代の2000年の方が高い)から
今高くても過去より強いとは言えないが、逆に過去より低いとこれははっきり弱くなっていると言える
0139名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 09:20:40.97ID:17tLBgpd
新人女流は弱過ぎてさすがにない
香川愛生vs羽生七冠
なら香川の勝ちかな
0140名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 09:51:46.02ID:7nGaqRnE
>>135
前者は言うが後者には言及しないやつが多いよな
昔を馬鹿にしたいなら両方言わんと
0141名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:14.33ID:8ke5opqc
里見か西山 vs 大山 で、互いに何の準備もなく指したら前者が勝つけど、さすがに女流新人では無理だろね

多くの物事に言えるけど、大昔のレジェンドはある意味では今の並のプロ未満
テニスやサッカーの往年の名選手が今の大会に出たら、プロの末端くらいのパフォーマンスしか発揮できない
楽器なんかでも、歴史的な巨匠を今のコンクールに出したら間違いなく不通過

ただ、レジェンドに学ぶことがないかと言えばそれも全然違って、今の第一人者は大昔の第一人者も参考にしてたりする
0142名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 10:34:06.36ID:o+zBhOI6
「大山が今の時代にタイムスリップして対局」か、
「女流が大山の時代にタイムスリップして対局」かで、
結果は全然違ってくるね。

女流は昔にタイムスリップしても棋力は変わらないが、
大山が現代にタイムスリップしたら、
現代の定跡を学ぶし、AI使って研究したりもするから、
当時より大幅に棋力が上がるだろう。

タイムスリップする年齢にもよるけど、
若い頃にタイムスリップしたら、
普通にタイトル取れるレベルにはなるんじゃないかな。
0143名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 10:46:54.66ID:a+huNF6b
大山も雑魚だが
里見はもっと雑魚
新人女流は更にもっと雑魚

大山>>>里見>新人女流
0144名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 10:56:09.87ID:8ke5opqc
>>142
大山に数年程度でも準備期間が与えられて、この何十年の研究成果を学んだら、あっという間に本質を掴んで猛烈にジャンプアップする可能性が高いって言われるよね
なんせ基本的な力が化け物だから、伸び代という意味ではすさまじい
この辺も、多分色んな分野に言えることで、時代時代の第一人者ってのは今の時代の「常識」を知らなかったのに、それだけの力を発揮していた規格外の人間たちだから
0145名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 11:51:36.27ID:0TNV7yzZ
釣られんなよ
こんなのヒグマとアリ どちらが強いかって質問と変わんないんだから
真面目に答えてるのを見てると逆に萎えるわ
0146名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 12:47:55.26ID:bKc2o274
大山の全盛期レーティングは1900~2000ある
当然今のインフレした時よりずっと前の数値だから(実際より低く出るという意味で)現代と比較はできないけど、
単純な数値比較でも女流どころか今のほとんどの棋士より強い

野球と同程度捉えてるやつが多いが人間の頭脳が超進化するわけじゃない
序盤はともかく中終盤は陸上に近くてカール・ルイスの記録を今でもほとんどのプレイヤーが抜けないのと同じ
若い時の羽生谷川が無双や図巧を全部解けたが女流は解けないだろ
考える力が上がってるわけじゃないから
0147名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 12:59:32.03ID:lhnbAhBb
今の棋士が一切研究してなかったらどうなるかで分かるんじゃね
そもそも現代の研究どころか基礎知識もないからな
勝つのは難しそう
0148名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:02:34.65ID:XJj44eam
レーティングはあくまで相対的な数値であって、大山のレートが仮に2500だったとしても今の棋士より強い事の証明にはならない
それに序盤だけではなくて中終盤も暗記や学習の影響は大きい
基本的に今だとチェスでも将棋でも実際に指してその後ソフトを使って反省するというのが一般的な勉強法だと思うが、反省の際にソフトの指し手や手筋を記憶したりするだろ これも暗記といえば暗記
他にも棋譜並べをしてその棋士の感覚を掴むというのも暗記や学習の範疇だよな
学習対象の棋譜がより洗練されて、中終盤もトレーニング出来るソフトがある時点で、中終盤力も昔とは比較にならないくらい現代の方がハイレベル
0149名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:04:14.86ID:XJj44eam
>>147
常識人や現代人はそう考える
ただ、大山の時代に生き大山に人生を捧げた老人達には現代の方がレベルが高いという至極当然の事実を受け入れることができない
0150名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:10:12.48ID:OJfr9Hry
>>146
レーティングは相対的な数値であり世代を超えて強さを比較するにはナンセンス。この意味おわかり?
0151名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:16:13.08ID:k/k+QG2C
天野宗歩が現代にやってきたとしたら
やってきたその日でも普通にAクラスの実力あるだろ
そして3日くらい現代将棋の勉強をすれば渡辺名人より強くなるよ
0152名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:16:57.82ID:OJfr9Hry
>>149
そういうお爺さん達は認知症だとおもって介護してあげうよう。
0153名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:51.94ID:k/k+QG2C
大山康晴の全盛期は天野宗歩と同等かそれ以上だから
新人女流と比較しようとしている時点で
脳に障害があると言われてもしょうがない
0154名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:39:31.98ID:OJfr9Hry
>>153
どっちも知識不足。知ってる定跡や棋譜が桁違いに少ない。
0155名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:54:18.15ID:k/k+QG2C
もまえには大局観という概念がないのか
0156名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:56:06.12ID:k/k+QG2C
定跡や棋譜を知ってるだけで強くなると思っている時点で
自分がアマチュア級位者というのがバレてるぞ
0157名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:59:14.34ID:k/k+QG2C
もし聞けるんなら天彦とか菅井クラスのプロ棋士に聞いてみ?
俺が言ってることの正しさがわかるよ
0158名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 13:59:18.20ID:tA0mKulS
里見香奈>清水市代>蛸島彰子
藤井聡太>羽生善治>中原誠(大山康晴)
0159名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:00:12.25ID:OJfr9Hry
>>156
定跡や棋譜を知らないだけで相当不利になるの知らないから、そんなコメントするの?老害ジジイ達が、過去の偉人を持ち上げたい気持ちは理解できるが、それって現代棋士が日進月歩で進化してるのを否定してるのと変わらんぞ。
0160名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:22:35.58ID:JYA5/FJV
全盛期里見と全盛期清水比べて清水が強いって思う奴は少ないだろ(23歳差)
ましてや羽生と大山なんて47歳差だぞ
そもそも大山ってプロが26人しかいなかった頃の棋士だぞ強いと思う理由が分からん
悪手率も高いし知識も無いし研究量も少ない時代だし現代までの知識も無い
0161名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:25:28.07ID:aBAqVl4+
159みたいなアマ低級者がイキってるのが笑える
0162名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:25:38.48ID:16gECXro
羽生と大山は47歳差かもしれないが
実際ラストの対局で勝ってるんだからしゃーないやん
ラスト対局は両者にとって最新の対局だもの そこで大山勝ちなんやで
嘘偽りない事実や 受け入れろ

史上最強 大山康晴15世名人

29歳のときに木村義雄(47歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに塚田正夫(61歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに升田幸三(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

65歳のときに加藤一二三(49歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに二上達也(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに桐山清澄(42歳)に勝つ(両者最後の対局)

67歳のときに佐藤康光(19歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに森内俊之(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに羽生善治(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに内藤國雄(51歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに米長邦雄(48歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに谷川浩司(29歳)に勝つ(両者最後の対局)
0163名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:27:56.54ID:16gECXro
そもそも26人だから強くないって意味分からないよ

総数が100人でも26人でも結局
上から26人がいれば同じじゃん
下の74人がいないだけだよ
今は弱い棋士が下にたまるからね、なかなか辞めないから

強い棋士が入ってくる人数が増えてるから総数増えてるわけじゃなくて
昔はやめていた弱い棋士が制度のおかげで延命していて
弱い棋士が増えているから総数が増えているだけ
勘違いしちゃだめよん
0164名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:29:23.73ID:16gECXro
木村義雄、塚田正夫、升田幸三、大山康晴

4人いればね、もう同じなのよ

渡辺明、豊島将之、永瀬拓矢、藤井聡太

むしろ上のほうが破壊力上だね
0165名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:30:39.94ID:XJj44eam
>>160
これはその通りなんだけどおじいちゃんには理解できないんだよね
0166名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:30:40.46ID:XftVCTPM
>>161
159は24でR1800だったと他スレで語ってたからまあ町道場初段ぐらいかな。序盤の知識は棋力の一要素だけど、一要素に過ぎないということが理解できないみたい
0167名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:32:12.28ID:lhnbAhBb
大山羽生って大山3勝羽生5勝だから番勝負的に羽生が勝ってるけどな
息が長いだけの棋士ってイメージ
0168名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:33:21.67ID:16gECXro
これから羽生が50代60代まで、年下の20代30代40代の棋士に勝てたなら
ましてほぼことごとくラストの対局で勝っているのなら
それを「強くない」というのはおかしいね
事実、勝ってるんだからさ

大山は勝ってたんだよ、事実なんだからそのまま受け入れなさいよ

羽生が史上最強じゃなくなるけど仕方ない、事実が大山史上最強なんだから

「最強は大山じゃ嫌だ、羽生じゃなきゃ」

そういう子どもじみた動機から生み出された理屈は通用しないんだよ 分かるかな
0169名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:36:02.45ID:XJj44eam
>>166
以前24で1800点だったのは俺の事で間違いないけど159は全く違う人だよ
それと、24は町道場と比較するとレベルが高いことで有名で、24で二段だと場所によっては四段になるよ
実際に以前は81道場(平均的な町道場の段位と合わせている)もやっていたけど、あそこでは四段は余裕だった
0170名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:36:10.29ID:lhnbAhBb
大山と羽生比べて大山の方が強いと思う理由が謎すぎる
どの観点においても羽生の方が強くね
というか比べるのも違和感ある
0171名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:37:13.82ID:16gECXro
結局さ
大山時代に大山の若いころから存在していたタイトル戦の獲得数は
ことごとく大山>羽生になってるわけじゃん?

大山が50代60代になってからできた棋王や王座タイトルまでカウントして
それでようやく99>80と羽生>大山になったからって
数字だけを鵜呑みにして羽生>大山とやったのが間違いの元でしょ

羽生最強ありきで物事考えるのを卒業しないとね
スタートの時点でもう間違ってんだからそこから修正しないと

大山最強ありきで考えたほうが理屈がスムーズよ
羽生に数字で劣っている部分はそれこそ「時代のせい」なんだからね
タイトル戦や棋戦の数が少ないせいで大山の数字は羽生ほど伸びていない

むしろ中原より伸びている点で異常なのよ そこ気づかないと!
0172名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:39:10.91ID:lhnbAhBb
26人だからトーナメントの勝ち抜きやすさも違えばレベルも違うだろ
金田が400勝あげてるから最高の投手って言ってるようなもんだぞ
0173名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:42:45.21ID:16gECXro
その1 名人
大山にも羽生にも最初からあるタイトル
大山18期 羽生9期 「大山の勝ち」

その2 竜王・十段・九段
大山は27歳から参加できたタイトル、羽生は最初から
(大山は名人時代の30歳~32歳の3年間は参加できなかった)
大山14期 羽生7期 「大山の勝ち」

その3 王将
大山は28歳から参加できたタイトル、羽生は最初から
大山20期 羽生12期 「大山の勝ち」

7つのうち3つで大山の勝ちが確定

その4 王位
大山は37歳から参加できたタイトル、羽生は最初から
大山12期 羽生18期 「優劣不明」 ※36歳以前に大山が7期以上取ると大山の勝ち、6期で互角

その5 棋聖
大山は39歳から参加できたタイトル、羽生は最初から 大山40歳から羽生24歳まで年2回開催
大山16期 羽生16期 「優劣不明」 ※大山高齢、しかし年2回時代あり、比較が難しい

その6 棋王
大山は52歳から参加できたタイトル、羽生は最初から
大山0期、羽生13期 「優劣不明」 ※大山に最初からタイトルあって14期取ると大山の勝ち、13期で互角

その7 王座
大山は60歳から参加できたタイトル、羽生は最初から
大山0期、羽生24期 個人的には「羽生優勢」(確定はできない)
※大山に最初からタイトルあって25期取ると大山の勝ち、24期で互角
0174名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:45:01.97ID:16gECXro
7大タイトルのうち
名人、竜王十段九段、王将の3つで大山が羽生より上なことは確定済
王座は羽生が上かなと個人的には思える
残り3つは優劣不明

羽生が勝っている部分が少ないのに
羽生最強押しはなぜだか羽生が大山を圧倒しているかのように言う

内訳見てないのがバレバレで困る 勉強してから参加してほしい
0175名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:46:40.03ID:XJj44eam
大山の時代は、幼少期の頃の学習環境も最悪で、プロの世間的な評判も良くなく、プロの年収もかなり低くかった
おまけに戦前の戦後の混乱期だったからプロになろうとする人間はほとんどいなかった
奨励会の人数が少なく、プロの数が20人しかいなかったのはまさにそういうことでしょう
0176名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:24.22ID:16gECXro
大山といえば五冠王の印象が強い
その五冠は古くからある名人、竜王十段九段、王将、王位、棋聖の5つ
2日制4つと1日制1つ

藤井聡太ならやってくれるんじゃないかと思うが
大山越えを主張したいのなら、この5つのタイトルで80期以上取るべきなのだよね
そうすると分かりやすく大山越え
棋王王座叡王で水増ししても大山を越えた感がないのよね
大山時代に存在しないもので勝ってもさ

名人・竜王十段九段・王将・王位・棋聖の5タイトル総計

80 大山康晴(18 14 20 12 16)
62 羽生善治(09 07 12 18 16)
57 中原 誠(15 11 07 08 16)
07 藤井聡太(00 01 01 02 03)

羽生は大山より中原に近いんだよね 1日制の小タイトルで差をつけただけで
2日制タイトルを核にした比較だと羽生は中原の域に近く大山には及んでいない

藤井は割と、大山五冠王時代のタイトルをよく取ってるからね
棋聖から入って、2日制のタイトルをきっちり取り出したから
次は名人かな、棋王かな
0177名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:51:00.37ID:lhnbAhBb
棋士の平均レベルも上がってるし人数も多くなってるからトーナメント勝ち上がるのが難しくなってるんだよ
大山ってプロ制度が始まったばかりの頃の棋士だから全員レベル低いし傑出しやすいんだよ(勉強してない棋士が少数しかいない)
周りが勉強しだすと傑出しにくくなるってことを理解した方が良い
0178名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:53:48.50ID:Ax2nA+CZ
羽生は大山より強い、と一ファンが思うのは自由だけど、なぜ「大山は女流新人以下」とか妄想に走るのだろう。大山68歳に敗れた羽生を思い切りバカにしてるな。贔屓の引き倒し
0179名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:55:32.54ID:16gECXro
タイトル持っていればトーナメントとかは関わりが減っていくから大丈夫だよ
それに人数少ないトーナメントは上位8人とかで厳しいよ
15位が6位を倒してくれたりするトーナメントのほうがトップ棋士にとっては楽だな
8人だと準々決勝も準決勝も決勝も強い相手だからね

だから羽生もNHK杯よりJT杯のほうが優勝少ないね
NHK杯は雑魚が紛れやすい、JT杯は3回勝てばいいだけだけどA級クラスの強豪ばかりと当たるから
だからJT杯で10回とか優勝するのは相当難しい
少ないから楽ってのは間違いね
どのラウンドにも強敵が待ち構えているのが8人トーナメント
32人とかだと25位とか雑魚が相手になるかもしれないけど
雑魚狩り得意な人はそこそこ大きいドローのほうが楽だったりするよねん
0180名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:57:31.69ID:aBAqVl4+
町道場二段も四段も
県代表ラインには全然届いていないという意味で
どんぐりの背比べだぞ

まあ四段だと何十回も出場してればまぐれで一度くらいは
過疎県の代表になれるかもしれんけど
0181名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:58:59.76ID:16gECXro
羽生は雑魚狩りが得意な王者で、ライバルにはよく負けるタイプだから
ドローが大きいトーナメントのほうが都合がいい
分かるかな

8人だと森内とか渡辺とか強いのが残っちゃいやすいからね
32人だと羽生は雑魚狩り得意だから勝ち上がるけど
森内や渡辺は雑魚狩りそこまで得意じゃなくて途中で変な消え方してくれるでしょ
となるとベスト8やベスト4の段階になると、層の薄いドローになっている
そこに羽生はしっかり残っているけど森内や渡辺はそうでもない

ま、これがカラクリなんだよね
藤井とか中原はドローが大きいほうが嫌かもだね
ライバルをしっかり圧倒できるから
雑魚にこぼすほうが危険だよね彼らは

羽生は雑魚には取りこぼしにくくてライバルの森内や渡辺によく負けるから
ライバルが消えてくれる大きめのドローのほうがいいと思うよ
0182名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 14:59:44.56ID:aBAqVl4+
159の棋力はウォーズ3級くらいじゃね?
0183名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:01:56.59ID:7nGaqRnE
>>167
こいつが地味にこのスレで一番ヤバい
0184名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:02:12.91ID:aBAqVl4+
ウォーズの棋力でいうたら
10分切れ負けで5段以上ないと
どんな主張しても説得力ゼロだもんな
0185名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:02:17.72ID:16gECXro
藤井聡太や大山は、番勝負に辿り着いてしまえば安心
7番勝負での負け越しがあまりない
中原も若いころは彼らと同じ

羽生はトーナメントやリーグは比較的勝ち上がりやすいけども
7番勝負に辿り着いても安心できない
3回に1回以上は負けるような勝率(62%)
数うちゃ当たるで頑張るしかないタイプ
7番勝負で負けるけど、また挑戦争いからがんばって雑魚狩りで勝ち数や勝率稼いで
7番勝負に戻る
そしてまた勝つか負けるか分からない危険な勝負を行う
最たるものがA級で勝ちまくりながら名人戦7番勝負になると森内に3年連続敗れた名人戦

羽生はそういう特性の棋士だね
これは史上最強か?違うと思う
0186名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:04:43.45ID:aBAqVl4+
長文カキコってどこかのコピペか
冗長すぎてうざいからNGにしてるけど
書くんだったら3行以内にまとめろ 長すぎ
0187名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:06:24.35ID:inZJ+dr7
3行だとその程度の内容しか書けないから厳しいかな
0188名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:07:14.75ID:aBAqVl4+
じゃ書く必要ないね 消えろや
0189名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:07:51.43ID:inZJ+dr7
おまえがね
糞の役にも立たないから
0190名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:36.72ID:5hEafsC1
ウォーズとかマジどーでもいい
0191名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:12:04.14ID:WZq0Crb6
ウォーズ3級以下の奴らがイキっててワロタ
0192名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:15:07.65ID:5hEafsC1
ID変えても数字が全角で同一人物とバレるし馬鹿っぽく見える
実際馬鹿だからいいか
0193名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:17:18.65ID:++6KBzpC
羽生分析が的確だなー
アンチのほうが詳しいのが笑える
0194名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:19:35.61ID:WZq0Crb6
ウォーズ3級以下と言われて否定できないのワロタ
0196名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:44:17.19ID:O4c6r/+i
(スレ主の願望どおり)新人女流が過去から最新までのあらゆる序盤定跡を身に付けていたと仮定して、大山と対局したら・・序盤で評価値数百点リードできた!・・でそれからどうなるの?「中盤の考え方や終盤の寄せの技術や受けの技術だって昔とは比べ物にならないくらい発達している」からそのまま女流の完勝? 平均レベルの女流が中終盤で互いに疑問手連発して評価値が乱高下するのをよく見るけど?
0197名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:44:50.95ID:O4c6r/+i
>>196
ちなみに実際の新人女流(研修会B2=ほぼ奨励会6級)は得意戦法の最新定跡は少し知っている程度。古今東西の定跡に精通などしていない。研修会では中終盤が比較的強かったので昇級できたわけだが、例会でロートルや引退した棋士に飛車香落ち(評価値約1000のハンデ)でよく負かされるのだからプロの中終盤力とは雲泥の差がある。
0198名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:48:12.77ID:WZq0Crb6
新人女流の終盤力なんてクロノみたいなもんだろ
0199名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 15:57:52.33ID:MOLujWPv
ボコッ……ピギャッ……ボコピギャ……ハッハ……
0200名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 16:08:13.60ID:lhnbAhBb
大山の終盤力がクロノ並の可能性もあるだろ
0201名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 18:11:21.51ID:bKc2o274
クロノと同じ四段でやつとも何回かマッチしたから断言するわ
クロノとやれば勝ったり負けたりだが昔の大山や羽生とやったら100回やって一発も入らん

というか里見西山だって10年どころか20年前でも通じるような対抗形の将棋ばかりで序盤技術の進歩とか投げ捨ててるじゃん
ましてや女流の下の方となると序盤どころかそもそも将棋自体全然勉強しなくなった連中もいる
いくら技術上がろうがそもそもトレーニングサボってたら何の意味もないし技術を理解できる頭がないと無意味
恩恵の大きい序盤ですらそんなザマなのになぜ中終盤も過去の棋士より上と断言できるのか
0202名無し名人
垢版 |
2022/07/31(日) 18:53:59.56ID:5bWjTFng
スレタイについては>197や>201で答が出てるけど、同趣旨のスレが不定期に建つから、まあ壮大は釣りスレなのかな
0203名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 11:56:39.48ID:xrKf/lg1
ウォーズ下級者が釣れるスレってことだな
0204名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 12:47:47.41ID:0XJF+5Sg
ウォーズ初段もあれば大山と100回やれば何回か勝てるよ
角換わり45桂速攻かませばなすすべもなくハマる
0205名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 12:55:16.20ID:HZjKB0C7
現在の香川愛生がウォーズ三段に負けてるのでウォーズ三段は昔の大山より強いだろう
0206名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:04:37.77ID:xrKf/lg1
瞬間的に局面を優勢にできたところで
勝ち切るのは無理
評価値で1000くらいの差なら簡単にひっくり返されるよ
ウォーズ初段なんて町道場行けば立派な級位者だぞ
0207名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:12:54.13ID:8ZPQ4eM9
流石に百回戦っても里見は大山にはかてないだろう。
大山は日頃から鍛練を積んでいて、強さは常に維持していた。
里美は精々虫を殺せるだけの腕力しかないが、大山は牛を殺している。
そもそも筋肉の量も骨格も違いすぎて勝負にすらならないことは明白である。
0208名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:15:14.96ID:Ivgeg2Pn
流石に里見が勝つだろうけどな
振り飛車だから研究してないってのは間違いだし大山が対応しきれるとは思えん
里見の終盤力で100戦100勝は無理だろうが番勝負なら勝ちそう
0209名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:16:57.50ID:xrKf/lg1
二分切れ負けなら結構いい勝負できそうだけどな
全盛期の里見vs最晩年の大山
0210名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:18:42.06ID:0XJF+5Sg
いや2切れならウォーズ三段もあれば晩年の大山相手なら無双できるわw
0211名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:18:54.88ID:0XJF+5Sg
いや2切れならウォーズ三段もあれば晩年の大山相手なら無双できるわw
0212名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:21:09.07ID:xrKf/lg1
何も2回言わんでも

207の大山ってマス大山のことか
0213名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:26:01.60ID:HZjKB0C7
里見は男のプロに勝ってるし当時の大山には余裕で勝てるでしょ
もちろん七冠時代の羽生にも勝てる
0215名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:34:53.77ID:UdM6tgK/
>>213
でもとっくの昔に衰えてた40代の羽生にすら豊島ぜんぜん勝てなかったよな
衰えてる羽生のタイトルに挑戦しても挑戦しても返り討ちにされる豊島無冠
そしてその豊島無冠にすら最近までぜんぜん勝てなかったのが藤井聡太だぞ
そもそも里見なんてアマチュア時代より衰えてる今泉にもNHK杯で軽くボコられる弱さ
0217名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 13:39:05.77ID:HZjKB0C7
>>215
40代の羽生は絶対基準では七冠時代より強い
周りがもっと強くなってるから相対的には弱くなったと言えるけど
0218名無し名人
垢版 |
2022/08/01(月) 14:16:52.55ID:3Ye6sOgz
大山、里見の持ち時間5時間の対局をDL系のAobaZero37_w4104で
1手10000ノードで31手目から終局までを逆順棋譜解析してみた

持ち時間5時間 31手目から終局まで
大山(四間飛車2局)平均 一致率 66% 疑問手1.5 悪手1
里見(中飛車2局)平均 一致率 55% 疑問手0.5 悪手2

1971-03-15 棋聖戦大山 vs. 北村 棋聖戦 先手大山の勝ち 一致率 59% = 19/32 疑問手2 悪手1
1971-07-22 棋聖戦中原 vs. 大山 棋聖戦 後手大山の勝ち 一致率 73% = 34/46 疑問手1 悪手1
2021-10-16 王座戦里見 vs. 高田 第70期王座戦一次予選 先手里見の勝ち 一致率 62% = 27/43 疑問手0 悪手0
2021-12-16 王座戦星野 vs. 里見 第70期王座戦一次予選 後手里見の勝ち 一致率 47% = 17/36 疑問手1 悪手4
0219名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 00:31:36.01ID:1mZ5hDEk
当時の大山をいきなり現代に連れて明日名人ですと言ったら
そりゃ里見や西山に負けるだろう
ただ、1年後に名人戦です、と言ったら当然現代メソッドで準備するから
里見や西山でも勝てないだろう
0220名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 00:32:02.80ID:A1dhc5Ue
>>215
お前さあ
十代の成績持ち出されたら困るのは羽生の方だろ
とんでもないような棋士に負けたりしてるよね彼
0222名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 00:47:56.89ID:2ZWOImuE
220が侮辱罪ギリギリでワロタ
0223名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 11:07:42.84ID:6NfhQsg6
~~~~~~~~
羽生5-3(+1)大山
~~~~~~~~
羽生17(先)●×〇大山64(後) 1987/11/02 『将棋世界』新春お好み対局 ※非公式戦
羽生17(先)●×〇大山65(後) 1988/05/21 王将戦 二次予選 1回戦
羽生18(先)〇×●大山65(後) 1988/11/16 NHK杯戦 本戦 3回戦
羽生18(後)〇×●大山65(先) 1989/02/17 オールスター勝ち抜き戦
羽生18(先)〇×●大山66(後) 1989/08/25 竜王戦 本戦 準決勝
羽生19(先)●×〇大山66(後) 1989/12/22 棋王戦 本戦 勝者組決勝
羽生20(後)〇×●大山67(先) 1991/01/19 早指し将棋選手権 本戦 準々決勝
羽生20(先)〇×●大山68(後) 1991/07/09 王将戦 二次予選 2回戦
羽生20(先)●×〇大山68(後) 1991/09/24 天王戦 本戦 2回戦


65過ぎたおじいちゃん(全盛期と比べて激しく衰えた老人)相手にほぼ互角の対戦成績

羽生がたいして強くなかったというよりは、おじいちゃんがものすごく強かったんだよなぁ

羽生が65まで現役でいられるか微妙だし、そのころはA級棋士には全く歯が立たないだろうしなぁ
0224名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 14:38:16.42ID:8peszeq/
王や長嶋を現代に連れてきて打つんだろうか?初年度は打たなくても2年目くらいからは打ちそうな気がするが。
0225名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 14:49:12.75ID:T2LjrK6I
長島と王は通用するような気がする
0226名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 15:04:09.94ID:DlQEYJn1
今は昔と違って球種多いしストレートも早い。よく考えろ、王や長島の頃のプロって今の高校選抜とやって負けると思うぞ。
0227名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 15:09:53.34ID:lXNW0m7C
煽り方がワンパターンでワロタ
0228名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 16:19:09.37ID:8peszeq/
ひふみんはボケ老人みたいなジジイだが、里見西山はともかく香川室谷あたりよりは強そうに思えるが
0229名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 18:23:02.43ID:UTO4gqmV
大山は羽生竜王と羽生棋王に勝ってるんだな
今だったら青野が永瀬に勝つようなものか
0230名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 18:23:59.84ID:BV3sz2IP
どれだけボケても228より強いのは間違いないな
0231名無し名人
垢版 |
2022/08/02(火) 18:31:41.68ID:DlQEYJn1
大山の棋譜をソフト解析したことあるなら、初老の振り飛車が通用するほど、当時はレベルが低かったと簡単に理解できると思うが、それが出来ないほどアナログな人たちが大山を推してる。
0232坂田三吉
垢版 |
2022/08/02(火) 20:48:54.12ID:3Fqdac63
木村はんとの76歩94歩の評価値はどんなもん?あ、花田はんには76歩14歩
0233名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 01:07:13.14ID:ioEpi2Ao
観る将レベルの初級者が必死に巨大な釣り針を垂らしてるスレにしか見えない
0234名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 01:11:04.51ID:CMEF2+7Z
そして同じく観る将レベルの初級者が釣られるスレ
0235名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 06:16:42.14ID:rPr8Sr1O
今は昔とちがってソフトというチート機能を使って簡単に棋力強化できる時代なのを理解できると思うが

それが理解できないほどアナログな人たちが羽生を押している。
0236名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 06:40:27.23ID:9H/OsTV6
答え正解が見れれば誰でも進歩できるのなら
みんな東大の赤本読んで東大に入ればいいんじゃないの

正解見れるだけじゃ何も変わらないよ
今まで正解見れなかったのが見れるようになったのはいいけど
だからといってそのへんの雑魚が数十年前の名人には勝てないよ
同じ正解を見ても理解度が違うっしょ
50年前の東大主席と現代のそこらのFランでは頭の出来が違うのと同じ
0237名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 06:41:47.91ID:9H/OsTV6
50年前のトップは正解がどれか分からなくても
ほぼ正解に辿り着いている
次善手などと比較して自然とできている

現代の雑魚は正解が分かっても
なぜそれが正解なのか理解する力がない

ま、こんなとこだね
0238名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 07:28:39.71ID:iX6xR854
>>236
どうせIQを測ったらどっちも99しかねえよ
どっちも頭の出来(地頭)なんて同じレベル
0239名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 08:45:59.23ID:W2BDPSq6
上にも出てるが、50年前の東大主席が今にタイムスリップしたら日大受かりませんかって言ってるのと同じ話。受かるに決まってんだろ。
0240名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 13:58:26.95ID:0SdTFHv3
里見西山クラスなら別だが、普通の女流新人なら角落ちの手合い
角落ちの手合いに序盤研究もクソも関係ない
0241名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 14:15:25.18ID:iX6xR854
>>240
奨励会6級よりも弱い新人女流なんて
二枚落ちでも大山が楽勝するぞ
角落ちって名人と奨励会三段くらいの手合い
0242名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 14:21:43.90ID:5pDPhLf5
亡くなった人は指せないから女流新人が時間切れで勝つというオチなんだぜ
0243名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 14:39:08.25ID:X9wISKy7
>>239
お前例え下手だな。それいうなら『50年前の東大主席が今の東大でも主席とれる!』って言わないと笑

でもこんなこと言えないだろ笑
0245名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 17:01:44.59ID:31SSvZK4
バカ角イジメはもうやめよう
0246名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 19:44:30.23ID:MnLLjzbZ
>>243
横やりだがいい勝負だろうな
受験問題はむしろ易化しているから昔のほうが勝つかもね
0247名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 19:46:28.33ID:MnLLjzbZ
ちなみに243は名人同士の比較の話
スレタイは過去の大名人と女流新人の話なので239の例えが正しい
0248名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 19:48:16.88ID:MnLLjzbZ
もうちょっと言うと大山は30年前のA級順位戦で1位タイ
挑戦争いのプレーオフまで進出している
大山が名人だったのは1971年が最後かな?
最後の名人のときから20年経ってなお、トップクラスで通用していたことになる
0249名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 20:05:34.18ID:KA8YGd2f
全盛期の大山が現代にきて将棋を指したとして

①藤井を一蹴して無敵のチャンピオン
②藤井と互角でタイトルを分け合う
③現三強よりは強いけど基本的には藤井に劣勢
④レーティングトップ10がぎりぎり
⑤レーティングトップ30が限界
⑥C2下位、女流棋士トップと互角
⑦女流下位にも苦戦

俺は③と予想
0250名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 21:33:52.32ID:TPPK5asY
まあそんなとこ
あとは相性次第かな
0251名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 21:49:45.43ID:31SSvZK4
⑧たまに女流に勝つ
0252名無し名人
垢版 |
2022/08/03(水) 23:33:59.59ID:j3be82uQ
全盛期のハブが何で強かったかというと
相手の渾身の研究に対して
その場で新手をひねり出していたこと
9割り方のプロはこの壁を破れなかった
0253名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 01:58:20.34ID:Imv/iaes
壁を破ったのが1割もいたのかよw
0254名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:41:59.39ID:exS6SKVm
>>81
嘘はダメだよ
永瀬は無駄だったとは一言もいっていない
永瀬は大山の棋譜並べをしたからこそ今の自分があると語っている
大山のような才能は自分にはないから振り飛車で勝つ将棋をやめて居飛車党になったようなことは言っている

羽生の棋譜を並べた(模写した)のは意味がなかったと言っている人がいるのなら知っている
あれをしてなければ、もっと強くなっていたと
0255名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:43:43.92ID:jdXruz3E
>>254
誰よ?
0256名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:48:17.04ID:SzB3I7dT
>>37
嘘はダメだよ
1946年58名
1956年70名
A級棋士の数はずっと10名で変わらない
その10名より強い棋士が名人になるのも変わっていない
0257名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:50:12.25ID:jdXruz3E
>>256
羽生の棋譜並べは無駄って言った人はプロになったの?タイトル取ったの?
0258名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:55:57.84ID:mPCdHYko
まっすーだよ
森下にやらされた
0259名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 02:59:10.79ID:mPCdHYko
棋譜並べじゃなく、棋譜写しな
めっちゃ時間かけてやったらしい
0260名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 03:03:28.49ID:jdXruz3E
>>258
タイトル獲得、A級昇級できるといいな
0261名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 03:12:27.21ID:mmeY2go4
若手棋士が独自路線で勉強したり、いろんな意見を持つことは大いに結構
だが実績が伴わないと滑稽にみえるだけ
0262名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 06:59:46.00ID:3qTSWt0q
>>243
大山が藤井に勝てるか、ならそうだろうが、
大山が女流新人に勝てるかなんだから>>239の通りだろ
しっかりしろ
0263名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 08:15:01.68ID:2WtIkg+e
1987年小林宏四段との角落戦
持ち時間:2時間
戦型:矢倉
185手にて上手大山の勝ち

将棋世界のA級VS新鋭四段・角落戦という企画で11対局が行われ上手の勝ちは大山の1勝だけという結果だった
64歳でも角落ちで新四段を負かしてしまうほどの地力があるのが大山だった
はたして、今の奨励会三段や里見が大山に勝てるだろうか
角落ちの下手では自信がないが平手でなら勝てるとでもいうのだろうか?
平手の定跡のほうが得意だから平手で指したいというのはわかるが、大山と得意の定跡通りに戦えるとは思えない
角落ちでも勝てないのに平手の地力勝負になったらとうてい大山に勝てるわけがない
ましてや最強期の大山には!!

将棋世界企画の11対局
●加藤一二三九段-○日浦市郎四段
●森雞二九段  -○安西勝一四段
●小林健二八段 -○中田功四段
●谷川浩司棋王 -○村山聖四段
●桐山清澄棋聖 -○長沼洋四段
○大山康晴十五世-●小林宏四段
●青野照市八段 -○中田宏樹四段
●南芳一八段  -○達正光四段
●有吉道夫九段 -○神崎健二四段
●内藤國雄九段 -○佐藤康光四段
●中原誠名人  -○櫛田陽一四段
0264名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 10:00:49.27ID:ku/dVOzd
>>263
それはおそらくまぐれだから何とも言えない
60代の大山のレーティングを調べれば分かるが普通に弱いっす
0265名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 11:20:41.42ID:EPIu4QF2
>>264
まぐれと地力は違うんだよ
レーティングが上の棋士にも底力を発揮して勝てるのは地力がある棋士
負けたのが一人だけなら大山のまぐれ勝ちといってもよいが大山との最後の対局で次の棋士は全員大山よりレーティングが上だったが負けている
地力がある棋士でなければこんなことはできない

*括弧内が大山のレート
谷川1861(1661)*200差
羽生1825(1637)*188差
森内1859(1647)*212差
康光1770(1596)*171差

なお、68歳の大山とレート差が188なのに(しかも負けているのに)大山五冠と羽生七冠が対戦したら羽生が8勝2敗で勝ち越すというのは嘘
0266名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 11:25:27.56ID:EPIu4QF2
*8勝2敗で勝ち越すにはレート差240が必要になる
0267名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 11:42:49.08ID:EPIu4QF2
森内は大山に負ける前は24勝1敗と無敵に近い成績(森けい二九段に1敗しただけ)
羽生は大山に負けた前後の成績が21勝2敗(負けた相手は大山のほかは加藤一二三だけ)
無敵状態の棋士に勝てるのは他の棋士と地力が違うことを示している
0268名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 12:25:37.83ID:S2BtHWVY
糸谷が2,3世代後には藤井レベルが普通になる
それくらい将棋は進歩してるって言ってるし
大山は羽生時代の普通位の棋士なんだろうね
羽生も普通の棋士に負けてるし違和感はない
羽生自身も今の将棋の方が遥かに強いし、これからも強くなるって落合陽一との対談(Youtube)言ってたし、そんなもんなんでしょ
0269名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 13:59:15.62ID:Hx9plzUs
落合陽一ってノビーの息子だっけ?
羽生、相変わらず胡散臭い奴好きだな
0270名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:01.88ID:4jrizgS9
>>268
時代の進歩と比例して強くなるのはどの棋士も同じように比例して強くなるからそういう論法は時代が違う棋士の比較に適していないな
昔トップに立っていた棋士ならどの時代でもその時代の技術を吸収してトップに立てるわけだろ
0271名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 14:39:27.05ID:S2BtHWVY
時代によって適正は違うから分からないんじゃね
0272名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 14:52:45.29ID:R7Gur51f
様々な棋士が「近代の将棋は昔と違う」と言ってる。平たく言えば、将棋の質が違うから、それに適応できるかどうかはやってみなきゃわからん。渡辺名人はB級に落ちた頃急激に劣化してたが近代将棋に適応し名人位を獲った。それに適応できなかったのが阿久津とかか。
0273名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 15:15:21.30ID:4jrizgS9
羽生が成長期にAIが使えてたらと悔しがっていたからな
つまり、そういうこと
誰でも成長期からAIを使えていたとして一番強くなるのは誰か?ということだな
AIが使えても強い棋士ほど使いこなせるから差は縮まらないらしいね
0274名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 15:52:08.08ID:mJScnj98
大山が現代の勉強をした上でなら間違いなく大山
ただ全く勉強せずに女流と戦わせたら女流が勝つと思う
それほどまでにコンピュータは偉大
落合が今の野球界で活躍できるかどうかと同じ質問だろ
0275名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 15:57:55.98ID:DRqdxGKQ
大山が自分の指し手の評価値見たら卒倒するだろうな
A級やタイトルホルダー相手だとキツイと思う
0277名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 18:00:46.38ID:MV/mc0Vy
最近、大山vsひふみんの棋譜を並べたが
はっきり言って現代じゃ通用しないと思った
俺が並べた将棋がたまたま不出来だっただけかもしれんが
0279名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 18:31:37.80ID:Qos6KiuC
悪手の数で良し悪しを評価するのもやめるべきだな
トップのプロ棋士なのに悪手が多い棋譜はそれだけ難解な好局だったりするから、素人判断は恥をかくだけなんだな
秒読みに終われてたら誰でも間違えるしね
0280名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 18:45:57.40ID:R7Gur51f
実績最強の大山が棋力的にも将棋界最強なんて言ってる輩は、未だに最強投手は金田!最強打者は王!と言ってるのと同じ。若い世代は、最強投手はダルビッシュ or 大谷、最強打者はイチロー or 大谷となってる。
0281名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 19:16:21.73ID:m0f0Ui9G
例えばゴキ中全盛時は後手の年間勝率が先手を上回るほどの猛威を振るったが
今では後手中飛車に対する対策が進みすぎて、振り飛車党ですら後手で中飛車を指すことは少なくなった
女流の世界ですら、「里見と言えばゴキ中」という里見が後手で中飛車を指すことは少なくなってる
(昨日は後手で中飛車にしたが前例のない研究外しの手を指してた)

ゴキ中の猛威もその対策も知らない大山が現代でいきなり将棋を指しても勝つのはつらいような
0282名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 19:40:39.72ID:P/W8LbV7
>>280
頭脳ゲームなのに身体スポーツを喩えに持ってくる奴の顔を見てみたい
やっぱしアホっぽい顔をしてるんだろうな
現代棋士の脳の容積が昔の棋士より大きくなったりしていないので、身体的に今の選手のほうが優位なスポーツと将棋は違う
そんな理解もできないのかな
羽生がAIがない時代に将棋を覚えてすごく損した気分だと語っている意味も理解できないかな
成長期からAIを使えていたらもっと将棋を深く理解できるようになっていたと羽生は悔しがっているんだよ
身体が大きいとか、背が高いとかは将棋が強くなるのに必要なことではないんだよ
成長期からAIが使えたらやっぱし歴代の最強棋士が最強棋士になると見るのは極めて自然なことなんだよ
AIが使えても強い棋士ほど使いこなせるから差は縮まらないんだよ
0283名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 19:48:29.99ID:S2BtHWVY
現代の研究時間に昔の人が耐えられるかは微妙なところ
あと昔の将棋って冗長なことが多い
現代みたいにしっかり読んで指すというより負けないように長手数かけて指す将棋が多い気がする
序盤中盤のAIに対する適性も未知だし現代的な終盤力があったかも微妙なところ
しっかり寄せを考えるようになったの谷川からだろ
正直大山が現代で活躍できるとはとは思えん
0284名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 21:16:55.93ID:z337L6fG
>>283
AIは谷川的な直線的な寄せでなく大山のような曲線的な寄せを最善手に選ぶことが多いよ
AIは攻めだして相手に駒を渡してから受けの手を指したりするからね
相手AIの防御力も強いから簡単に攻めが決まらず、200手を超える将棋もざらにある
つまり、大山の終盤のほうがAIに近いよ
0285名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 22:26:15.96ID:A6WgDHzy
AIのお陰で将棋の質が明らかに進化しているのは分かったけど、終盤が一般的に残念な女流が昔の第一人者と戦って、本当に自信を持って勝てると言えるだろうか?

将棋は序盤のリードで大勢が決することが多々ある。だから現代ではほとんどの棋士が序盤で有利になるよう(不利にならないよう)研究を欠かさないわけだが、一方で相手の研究を外してあえて乱戦に持ち込む指し方だってある。相手が「研究して来たな」と感じたら、それを敢えて外すようなことはアマチュアでさえやっているじゃないか。

一般的な女流レベルなら未知の領域に引き込まれれば脆いが、時の第一人者(大山)なら難なく局面をまとめてくると思う。

ちなみに、「平均悪手を変数としてレーティングを算出した 」AIの分析によれば、大山康晴のレーティングが3000前後、六代大橋宗英のレーティングが2987、天野宗歩が2758と出ている。羽生善治は3300前後だ。
2000で現代のアマ三段、3000で現代ならアマ八段に相当するそうだ。
典拠
https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/amp/

未知の局面に引き込まれた時には、こういう「悪手を指さない力」がストレートに問われると思う。平均的な新人女流が大山に「悪手を指さない力」で勝っているとはとても思えない。
0286名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 00:03:52.22ID:OUaaKwwC
>>285
その分析は結果が棋士の棋力にマッチしていない
なぜマッチしないのかその理由もわかっている
終盤の敗着となる悪手が平均悪手の計算に含まれていないからだ
しかも8年前のソフトで1手1秒(平均depth11)で解析して評価値差の平均を集めたにすぎない
アマのレートと相関したからといってその比例式をプロ棋士に当てはめることができるという根拠が一つもない
68歳の大山と実際のレート差が188しかないのに全盛期だと270もレート差があることになって「10回対局すれば羽生七冠が8勝2敗で大山五冠に勝ち越す」とかそんなことはありえない
ありえない答えになるのは計算式が間違っているからだ
計算式の答えで大山、升田、加藤が同じレートだったり、二日制のレートが渡辺、谷川、森内より羽生のほうが100とか200とか多いというような誰でもまちがいと分かるものを「これが各棋士の絶対棋力だ」と言われてもね
計算式の間違い以前に平均悪手で棋力を判定できるという主張が間違っている
0287名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 00:15:13.67ID:OUaaKwwC
最善手率とか悪手率とかは勝った側のほうがよくなる指標なので勝率を比較してもほとんど同じになる
つまり棋譜を解析して得られるレーティングは勝率ランキングとあまり変わらないものになる
もちろん、勝率ランキングよりは対戦した相手の強さも加味したイロレーティングのほうが棋士の強さをあらわしている
実際、大山升田の順位戦名人戦、羽生谷川の順位戦名人戦を解析すると悪手の少なさは棋士の勝率にキレイに比例して大山、羽生、谷川、升田の順になる
勝率が高い棋士(大山)の悪手が一番少ない
一番多い升田にしても悪手が多い棋士かというと大山相手では勝率が悪いからだけのことで、大山以外となら勝率が高くなるので悪手が少ない棋士となる
つまり、悪手は相手次第で増えたり減ったりするので棋力の指標にはならない
0288名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 00:34:43.96ID:OUaaKwwC
平均悪手は評価値差が1000以内の局面の手の平均ロスを計算したものなので勝率の違いに左右されない指標のように一見見える
しかし、解析した棋譜の勝局の割合が多い棋士ほど平均悪手がよいのであればそれは対戦相手次第でよくもわるくもなることを意味するので棋力の判定には適していない
また、プロ棋士の対局は終盤が難解で評価値が揺れ動くことが極めて多い
だから終盤の巧者が最強棋士といってよいほど終盤が重要視されている
評価値差が1000以上の局面を解析の対象から外して棋士の強さを判定するのは不可能だ
なので、絶対棋力がわかるかのように平均悪手を変数としたレーティングを紹介するのはやめたほうがいい
0290名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 02:48:21.67ID:DgYa4NJU
大山ガイジこっちのスレに移動したのかwww
0291名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 10:12:20.38ID:mepczFcs
新人女流棋士が○連勝の快進撃!などと言う話はさっぱり聞かないので、一般的な新人女流の棋力を女流棋士の平均レベルと同等程度だと仮定する。

「平均悪手を変数としてレーティングを算出した 」数値には「終盤の敗着となる悪手が平均悪手の計算に含まれていない」という理由で、絶対棋力を測定する上で誤差を生むというのは理解できたんだけど、それなら素直に考えると終盤間違えまくりの平均的な女流棋士よりも、大山にとってむしろ不利な測定結果であると言えるんじゃないか。全盛期大山でも最晩年(68才)大山でもどちらでもいいが、一般的な新人女流より終盤力が劣っているとは到底思えない。

大山が「平均悪手を変数として算出したレーティング」=大山にとって不利な測定結果でも3000前後=現代のアマ八段相当なら、この時点で新人女流よりも棋力がずっと上で優劣は明らかだし、「終盤の敗着となる悪手を含めて算出したレーティング」=新人女流にとって不利な測定結果なら、その差は更に開くだろう。

あと、俺は大山オタではないし崇拝もしていない。大山の全盛期の棋力を知識水準を含めて完全に再現したAIができたとして、それと現代の里見が戦えば高確率で里見が勝つと予測する。序盤、中盤、終盤に隙の少ないトップ女流と比べると、平均的な女流棋士は中盤、終盤がザル過ぎるんだよ。
0292名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 10:38:20.88ID:S4ifMnQ6
だから なげーよ
長文書いて逃げてんじゃねーよ
0293名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 12:22:00.98ID:wn1FVQQy
ホンマなげーな

人生の何分の一をカキコに使ってんだよ
誰も読んでないのにw
0294名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 15:23:27.35ID:OUaaKwwC
>>291
俺の主張は仮に正確に絶対棋力をレートで表せるとして羽生が3300なら大山のレートはそれ以上になるという主張なので、間違ったレートの紹介はやめたほうがいいと君に忠告しているんだよ
0295名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 15:37:11.88ID:ySGFBKhd
>>294
棋力の概念に定跡量、棋譜量がはいるなら大山は現代の三段以下になるよ。
0296名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 15:49:10.52ID:OUaaKwwC
>>291
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1659084638/92でも
>>278のような棋譜解析のグラフを紹介しているが、大山には長手数局で悪手疑問手が見当たらない棋譜がざらにある
昔の一流棋士は仮にAIとの一致率が60%でも100手前後まで互角の戦いをしていることが多かった
また、大山の順位戦・名人戦の棋譜の評価値と勝率の相関関係を調べてみると大山に勝つのは容易でないこともわかってきた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656840448/119

大山と対局すると研究や経験範囲内の将棋にはできず地力勝負になるのは必至だから里見が大山に勝てるわけがない
0297名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 15:52:01.02ID:OUaaKwwC
>>295
そもそも昔の棋譜が劣るとかまったく根拠がないこと
序盤戦などは流行で変わるもので絶対的に正しい戦型があるわけではない
大山の名人戦の評価値グラフを見ればわかるようにAIという指針がない時代に100手前後まで疑問手なしの応酬がされている
そこまでの指し手のAIの最善手との一致率は50%程度であろう
つまり、AIと同じ手を指さなくとも局面は互角なので序盤戦も中盤戦も事前研究でカバーできるものではないのだ
相手も事前に研究していてAIの最善手を指してくれるなら研究通りに局面が進むだろうが、大山時代のように一致率が50%しかない相手に研究が上手くいくわけがない
結局、最善手と次善手の評価値に差が付いてくる中盤・終盤で自力でAIの手を指せる棋士が強いということになる
0298名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 16:07:06.07ID:OUaaKwwC
>>291
滅法強いときの大山将棋をAIで再現するとしたらこうなる

大山っぽい対局ロボット
①大山は100手まではAIの最善手の評価値から-300未満の手を指してくる
*該当する手から任意の一手をランダムに選んで大山の指し手とする
*最善手以外の手だと300以上評価値が下がるなら最善手を指してくる
*100手までの大山の最善率は受けの手が最善手の場合は100%とし、攻めの手が最善手のときは確率50%のサイコロで決める
②100手目以降はAIが最善手を選んだときの局面評価値から評価値を500以上落とさない手からランダムに選んで大山の指し手とする
*相手の悪手を見逃すと局面の評価値が500以上落ちるわけだから滅法強いときの大山に悪手は見逃してもらえないし、大山が悪手を指すことは期待できない

この大山っぽいロボットが相手では研究勝負に持ち込んで勝つことはできない
結局のところ、滅法強いときの大山っぽいロボットに勝つには未知の局面を正確に読める地力を付けるしかない
藤井聡太と対局するとどうなるか興味深いところだ
他の棋士では大山っぽいロボットに勝つのは無理だろう
0299名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 20:02:49.28ID:zGdHd58Q
いま70くらいの引退した下流棋士の対局指導を3年くらい前に会社のサークルで受けたけど、アマ四段の人すら角落ちで捻られてたよ。多面指しで。

序盤研究がどうのとかそういう次元ではない気がしたね。棋理とでもいうんだっけ?駒と盤面の見え方が圧倒的な気がした。
大山も当然そういうのがトップだったのだと思う。今にいても強いでしょ。
0300名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 20:13:57.15ID:qzlEk4mv
>>299
ある日、大山と腕っこきと自負している十数名の連盟職員とが、駒落ちで対決したことがありました。大山からは「一人でも私に勝てたら全員にご馳走しますよ。手合いは好きにしていいから」という、とんでもなく職員に有利な条件が提示されました。

ただ一人、オレが職員の中じゃ一番強いだろうとおそらく思っていた小泉さんが、下品にもなんと二枚落ちという誰が見てもメチャクチャに有利な手合いで挑んだのです。

さすがの大山も五段に二枚落ちは辛いでしょと思い、盤測で勝負を見守っていますと、別段下手がおかしな手を指したとは見えないのにいつの間にか終盤戦では互いの玉が詰むや詰まざるやの難解な局面になっているのでした。
終局の瞬間のどよめきはまるで名人戦七番勝負最終局で決着がついたかのようでした。まれに見る二枚落ちの大熱戦に、ご馳走にありつき損なった応援の職員らはそんなことは忘れて、大山の強さに興奮していたものです。
0301名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 20:37:27.00ID:ttfhXDeK
>>299
神吉がアマ三段なら二枚落ちでまず負けないと言ってる
下級棋士ではないけどハッシーは俺に飛車落ちで勝ちたいなら最低でアマ五段は必要とも

角落ちって手合いが無謀だったかも
0303名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 21:18:20.05ID:53YnrUrg
駒落ちで勝ったら棋力が高いことになるならば神吉なんてもう凄いことになるわな
つまり別物なんよ(バカには理解できないみたいだけど)
0304名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 21:46:55.36ID:cAO2bTM9
結局、他の人も書いているけど「棋理」「腕力」「大局観」「将棋力」などの抽象的表現でしか表すことのできない「力」こそが将棋の実力の本質なんだと思う。私はそれを「未知の局面で」「悪手を指さない力」と表現したが、「未知の局面での適応力」と言い換えてもいい。平均的な女流棋士の中終盤のグダグダさを鑑みるに、この「力」で比較して新人女流が時の第一人者(大山や六代大橋宗英など)に勝っているとは全く思えなかったし、研究による序盤の有利があっても簡単にひっくり返されるだろうと予測した。論拠がなければただの私の予測に過ぎないので以前に読んだAIの記事を裏付けとして書いてみたのであって、
大山<羽生
大山<里見
というのはスレ違いになるのであまり書くのはアレなんだが、決して私の本意ではない。ただ、AIの影響で「角切りまくり」「桂馬序盤からポンポン跳ねまくり」「囲いよりもバランス・構え」の現代将棋の序盤感覚に、昭和の第一人者と言えども面食らう部分はあるだろうし、多少(かなり?)の不利は否めないんじゃないかとも思う。
しかし、少し考えれば里見女流はゴキ中のスペシャリストだから、もし大山と戦ったら簡単に乱戦形に持ち込まれるな。これは私の出した例えが悪かった。
0307名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 22:06:09.96ID:QLd9VX39
新人女流は言い過ぎ藤森に勝てるかどうかでスレ建てろ
0308名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 22:38:11.67ID:OUaaKwwC
>>304
どだい大山と女流棋士では初見で対局しても大山の勝ち
議論になるような話でない
升田が暖めてきた升田式石田流との1号局になった名人戦第2局は升田の勝ちとなったが207手を要している
同じく第3局は210手だった
これだけ難儀しないと大山には勝てないのだから初見だから勝てるだろうという考えは甘い
升田式石田流も大山に勝てたのは結局その2局だけだった
大山は今までにない手を指されたら藤井聡太と同じでその場で深く読みを入れて最善手を指してくる力があるし、一度不覚をとったとしても何度も同じ戦法が大山に通用するわけがない
0309名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 22:46:09.51ID:zGdHd58Q
新人女流ってアマ四段くらいのもんだろ?負けるわけないだろ。この板にたくさんいる自称四段五段と変わらんだろw
0310名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 22:56:27.79ID:OUaaKwwC
>>307
藤森哲也
プロ入り年月日: 2011年10月1日(24歳)
対 加藤一二三 成績 0勝2敗
2013-02-15後●加藤73歳 第63期王将戦
2013-08-14先●加藤73歳 第26期竜王戦
0311名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:07:27.26ID:pYcNCSxM
プロ最下層(失礼)の成績で19年前に引退した本間でも、研修会D2(町道場三~四段)に二枚落ちで互角、E1相手ならほぼ勝ってる。大山なら女流新人(研修会B2)と二枚落ちでも勝てると思うが
0312名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:14:33.64ID:OUaaKwwC
>>304
>「囲いよりもバランス・構え」の現代将棋の序盤感覚
>昭和の第一人者と言えども面食らう部分はあるだろうし、多少(かなり?)の不利は否めないんじゃないかとも思う。


何も令和になって初めて生まれた序盤感覚ではないぞ
20代の大山が得意としていた相掛かりの棋譜を並べててみなよ
斎藤慎太郎もいたく感心していたぞ
大山の相掛かりは41歳のときを最後に指されることがなくなったが勝率72.1%(98勝38敗)だった
採用率が高かった27歳~30歳のときの勝率は85.7%(36勝6敗)だった
採用数が減った35歳以降も得意としていて勝率84.6%(11勝2敗)だった
また、相掛かりで14連勝したことがあったが、最後の1局は8連勝中のままになっている
もちろん、大山が振り飛車で来るなら相居飛車の最新定跡は大山に勝つ役に立たないし、振り飛車でも乱戦、裸玉の戦いも大山は得意であったから面食らうのは現代棋士のほうだろう
0313名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:20:30.46ID:OUaaKwwC
それと、駒落ちの上手は王を囲わないバランス感覚が優れた棋士が強いし、不利な形勢を逆転する技術に優れている棋士が強い
「大山は駒落ちの上手をもっても史上最強の棋士だった」(先崎九段)
0314名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:23:35.26ID:fThxA/Bb
>>298
これについては多少の疑問がある。この設定だと大山ロボットが現代将棋の序盤戦術と研究の堆積を完全に咀嚼した現代棋士と対戦した場合でも、「序盤で大差がつく」「序盤で大勢が決する」ことがあり得ないことになってしまう。例えば大山はノーマル四間の大敵である松尾流穴熊を体験したことはないが、ここら辺をどう評価するのか。
新人女流棋士が「現代将棋の序盤戦術と研究の堆積を完全に咀嚼した現代棋士」であるかと言われれば全くそうではないので、スレ違いの議論になってしまって悪いのだが。
0315名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:34:20.74ID:VRnYiIrV
実際生きてる棋士は対局したり事前に研究して経験できるからな
それを一切しないってなると難しいと言わざるを得ない
0316名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:40:50.44ID:VRnYiIrV
堀口一史座とかも良い例だけど
将棋の勉強してないと昔強かった棋士でもああなっちゃうんだよね
それでも一応対局してる分衰え自体は少なく済んでると思う
完全に将棋から離れる期間が長くなると対局自体が難しくなっちゃう
今はいないけど新進気鋭の女流が出てきたら勝負の行方は分からないかな
0317名無し名人
垢版 |
2022/08/05(金) 23:59:33.57ID:OUaaKwwC
>>314
藤井聡太は序盤でも中盤でも未知を局面を自力の読みで指しこなしているだろ
強い棋士はそれができるし、相手の研究にはまったとしてもAIを使える環境なら次ぎは対策がとれるからね
結局、AIが平等に使えても藤井の勝率が8割以上になっていることからも強い棋士との差は縮まらないのは明らかなんだな
才能が上の棋士に勝てるなんて勘違いも甚だしいんだよ
大山の才能が上じゃないというなら話は別だがね
どういう詭弁を使ったらそんな話になるかね
0318名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 04:57:15.13ID:JaBaoRtx
>>309
姫路在住だから長谷川ゆうきの指導対局をなんどか見たけど
0319名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 05:05:40.31ID:JaBaoRtx
長谷川優貴の指導対局をなんどか見たけど7~8人相手の多面指しをほぼノータイム
アマ四段とかのレベルじゃないぞ

途中送信スマン
0320名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 08:44:33.96ID:lFWnfMV4
AIは私の読み通りに指せば優勢ですよと言うが、その読み筋には人間では指せないような手があったり、一つ間違えたら奈落の底が待っている危険な道だったりする
AIが危険な道に飛び込んでこそ勝利の美酒が得られるということを教えてくれてから将棋の質は変わったように見えるが、棋士の強さが才能で決まることが変わったわけではない
質的に激変したからレーティング上位の棋士が様変わりしたかというとそんなことはないからだ
25年前にレーティング30位以内だった棋士のうちの5名が今でも30位以内だったり、今でもB1以上のクラスの棋士が7名もいたりするのがプロ棋士の現実だ

*最新ランキング
13羽生善治九段1782
16丸山忠久九段1774
23久保利明九段1755
28郷田真隆九段1720
30佐藤康光九段1717
33三浦弘行九段1711
42深浦康市九段1677
53屋敷伸之九段1654
54森内俊之九段1653
56鈴木大介九段1644
63藤井猛 九段1627

25年前A級棋士だった棋士には中原、米長、加藤一二三もいたが、彼らが当時20代だったら今でもレーティング30位以内で、中には今でもA級の棋士もいたことだろう
0321名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 09:01:09.17ID:QxvTUCYU
>>319
そんなのアマ初段レベルでも出来る
お前は観る将だから理解できないだろうが
多面指しノータイムなんて誰でも可能
ネット将棋で3切れを指せる棋力があるなら
多面指しノータイムなんて余裕なんだよ
0323名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 09:36:13.65ID:K+UAfojY
>>322
格下相手に全勝でいいならアマ有段者なら多面指しは簡単にできるかな。緩めたり、ポイントを作って相手の力を引きだしながらの多面指しなら、道場五段ぐらいは必要な気がする。長谷川が道場五段あるかは何ともいえない。(ひどい棋譜もある)
0324名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 11:09:15.76ID:IXLMbvBw
YouTube実況でウォーズ四段の人らが底辺女流に負けるとは思えないなあ。
0325名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 11:27:52.16ID:2PDNjIb2
横歩取りなんかはハメ技の宝庫だから「知ってるか知らないか」だけで勝負が決まりかねんわけで
女流で横歩取りを指す人は少ないが
横歩取りの最新の研究を知らない大山を現代に連れてきてもかなりきついような
0326名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 11:49:44.85ID:lpGTEIZs
ウォーズ四段は香川愛生に勝てるからね
昔の大山や羽生より強いだろう
0327名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:11:30.40ID:AIH6b+6D
ウォーズ四段ってクロノレベルだぞ
新人女流でも3切れなら六段はあるぞ
女流をなめすぎ
0328名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:12:47.40ID:AIH6b+6D
>>324
10切れ四段なら新人女流と同じくらいでしょうね
3切れで四段なら新人女流にも到底及ばない
0329名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:14:52.46ID:AIH6b+6D
>>323
新人女流でも24で五段~六段は余裕だよ
女流レベルの棋力なら大抵の道場で六段は余裕
0330名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:16:06.76ID:AIH6b+6D
>>326
配信中におしゃべりしながら適当にやってる香川に勝っただけだろ
0331名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:22:31.06ID:lFWnfMV4
>>325
横歩は取らなければいいだけ
研究できてから取られてしまうから大山には使えない
0332名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:34:06.46ID:+SUgFcd7
白瀧あゆみ杯のトーナメントに大山を放り込んでも優勝出来ないんだろうな
0333名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:43:30.21ID:JaBaoRtx
>>323
指導対局の相手には腕自慢のおっちゃんが相当数いるよ
多分アマの5~6級より多いと思う
多面指しのノータイムでほぼ全勝だから普通に五段はあるんちゃうかな
0334名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:47:53.38ID:Iy1jYPtT
腕自慢のおっちゃん(笑)
ただのスケベ爺さん ちゃうんか?
0337名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 12:59:15.63ID:Iy1jYPtT
俺が知ってる長谷川と
335の知ってる長谷川は違う人なのかな
0338名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 13:08:06.18ID:1sK8zQNU
本因坊道策と並び「棋聖」と称される本因坊丈和は、
人に「道策先生と十番碁を打ったらどうなりますか」と問われ、
「この百数十年の間に定石や布石の考え方が進歩したので、
 最初の十番は打ち分け(5勝5敗)程度には持ち込めるだろう。
 しかしその十番でこちらの手の内は全て読まれてしまうから、
 もしもう十番打ったら今度は一勝もできないに違いない」
と答えたという。(Wikipediaより引用)

ここ10年の定跡の進歩は昔の百年より進んでるかもしれんけど、
渡辺・豊島・永瀬あたりなら、これに近い事になりそうだね。
藤井だったら2回目の番勝負でも勝ち越せそうな気はするけど。

とりあえず女流では話にならん。
0339名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 13:33:08.49ID:ifrSMCv9
下記ライバルたちとの最後=最新の対局で勝って死んでます
1発2発のまぐれではなく 12人の名棋士に12発入ってます
地力が違いすぎますよー

史上最強 大山康晴15世名人

29歳のときに木村義雄(47歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに塚田正夫(61歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに升田幸三(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

65歳のときに加藤一二三(49歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに二上達也(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに桐山清澄(42歳)に勝つ(両者最後の対局)

67歳のときに佐藤康光(19歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに森内俊之(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに羽生善治(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに内藤國雄(51歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに米長邦雄(48歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに谷川浩司(29歳)に勝つ(両者最後の対局)
0340名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 13:39:41.03ID:pkzW7Z9a
今の棋士の方が昔の棋士より弱いよ 
鍛えられ方が全然ちがい

タイトル戦見りゃわかるじゃん

今は対局前日から温泉地の高級ホテルに行って対局者の二人が仲良く写真をとって
対局当日には最高級の盤駒、座布団でぬくぬくと将棋を指して
朝からおやつだとか食事も豪勢なもの選び放題
対局翌日には対局者のふたりで仲良く観光名所をエンジョイ
しかもぜんぶスポンサーの金

昔のタイトル戦はな とにかく予算がなかったんだ
人も来ないような山奥のうらぶれた幽霊旅館みたいなとこでやる上
対局者はそれぞれ与えられた手書きの簡単な地図をたよりにそこまで自力でたどり着く必要があった
もちろん途中で熊やイノシシに襲われることもしばしば
だから棋士はみな猟銃も持っていったんだ

そしてなんとか幽霊旅館にlたどり着いたら三畳一間のボロボロの和室が対局室
薄暗いろうそくの灯りの下で
おやつどころか食事なし、持ち時間無制限、休憩なし、睡眠なしで対局してたんだぞ

どっちの時代の棋士がメンタル的に強いのか明らかじゃん
0341名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 13:52:42.00ID:QxvTUCYU
>>329
お前は馬鹿か
道場六段は連盟道場くらいにしかない
ちなみに連盟道場六段は奨励会有段者レベル
新人女流は奨励会6級にもぜんぜん勝てないw
0343名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 15:21:48.02ID:lFWnfMV4
>>342
頭が相当に悪そうだな
何度も指摘しているが勝局の一致率は棋力とはまったく無関係だよ
むしろ、棋力が弱くなるとツボにはまったときしか勝てなくなるから強かったときより高くなることも大いにあるのが勝局一致率だよ

勝局は相手に早く悪手が出て短手数の完勝、負けるときは淡白で投げるのが早い
こうした棋士は勝率3割でも勝局の一致率が高い
少し頭を働かせばわかることだぞ
0344名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 15:34:34.15ID:iFEdnTyH
今の環境に適応してる棋士が強いんであって全く勉強してない状態なら残念ながら歯が立たないよ
0345名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 17:38:17.50ID:KDrps+O0
棋譜並べは…趣味みたいなものですから勉強とは言えないですね。最新の棋譜を並べるだけで、特定の先生の棋譜を、とかはないです。あ、でも大山先生(故・大山康晴十五世名人)の全集はたまに並べます。本当に素晴らしいなあと並べながら思っています。
(加藤圭)
0346名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:16:28.33ID:RGgXuHSb
大山を史上最強って言ってる人たちって、最強投手を金田、最強ホームランバッターを王と言ってるのと同じ。若い人からすれば、最強投手はダルビッシュか大谷、最強ホームランバッターは大谷。
0347名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:26:15.24ID:YyikdeR4
大山が現代の棋士と指してどのくらい勝てるかって問題と、大山がどれだけ偉大な棋士かってのは別の問題だからなあ

大山が史上最も偉大な棋士であることはかなり多くの人が同意しそうだし、時代時代で見せたパフォーマンスとしては史上最強だったことも多くの人が同意するはず
0348名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:38:35.09ID:BM1Vw3Nr
プロ黎明期でレベルが低く少人数の中では突出してたってだけだろう
0350名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:46:17.54ID:QxvTUCYU
>>346
最強ホームランバッターは村上宗隆だろw
0351名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:48:46.73ID:RGgXuHSb
>>347
ヤニカス時代と今は棋士の質が違うよ。事実として大山は禁煙ドーピングして無双したし。
0352名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:54:22.38ID:lFWnfMV4
>>348
2010年『イメ読み2』161pより

升田の将棋?むちゃくちゃ強いですよ。半分以上並べているけど、とにかく手が見える。攻めの手は、大山先生より見えると思う。手のなさそうなところに手を作る感覚は抜群。
自分も大山、升田を越えたという実感はない。羽生さんでどうかなあ。升田先生が体調万全だったらとんでもなかったと思う。
現代は、大山、升田を超えたとはいえない。現代のトップも当時のトップも、かなりぎりぎりのところまできている気がする。その意味では、今から50年後も、トップのレベルは変わらないでしょう。
(渡辺明)

渡辺はこの年に羽生を下して連続7期竜王を達成した
0353名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 18:58:53.19ID:GoyDM00a
よく例えに出されるけど
野球と将棋は全然違うと思います

将棋はむしろ学力低下などと叫ばれているお受験などと比べたほうが
どちらも頭を使うので
お勉強の世界は将棋よりも参加者多いですし学習塾やネット環境も充実してますが
学力向上などと言われることはないのだから
0354名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:00:13.77ID:GoyDM00a
そもそも、純日本人ですか?野球関係で名前の出ているプレーヤーたちは
台湾とか朝鮮とかイランな気が
0355名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:02:08.44ID:YyikdeR4
俺はクラシック音楽なんかに近いと思ってるんだよね。

今の人の方がきれいに小器用に安定してミス無く弾けるけど、レコードが聴かれ続けるのはいつまでも技術的には荒っぽい昔の巨匠なわけ。
0356名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:02:31.54ID:lFWnfMV4
584 名無し名人 sage 2020/11/23(月) 23:12:14.58 ID:EObHKWxm
将棋世界から

冨田四段の新四段インタビューで、苦しいときは大山先生の棋譜並べて勉強してがんばった
的なことが書いてあった
中原の連載最終回では、現役最後の年に羽生、森内、佐藤康に勝てたことについて触れてあった
大山が60代後半で谷川、羽生、森内、佐藤康との最後(最新)の対決で勝利したことはよく言われるけど
中原も60歳で羽生、森内、佐藤康との最後(最新)の対決を制したことは素晴らしい
で、やっぱりそういうことは中原本人覚えてて意識しているんだなと
0357名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:03:32.04ID:iFEdnTyH
個人の感想より悪手率、疑問手率で客観的な分析はできるんじゃね
そもそも最近のナベも同じような質問されてたけど昔より情報が多くなってフェアな状態で比較することはできないって言ってたしな
単純に過去の人をリスペクトしてるだけでしょ
0358名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:08:52.74ID:GoyDM00a
基本的には突出率で見ていくのが一番フェアですね
その時代その時代の人たちはみんな同じ環境で戦えてるわけなので
その中で突出するのはそれだけ凄まじいということになります
藤井竜王も突出しているから評価されているのであって
別に現代に生きているから評価されてるわけではありません
渡辺永瀬豊島らを抑えて八冠中五冠王と飛び抜けているから評価されています

だから大山木村、次いで中原羽生らが過去の中では偉大でしょう
藤井は大山木村と同次元あるいはその上が期待されます
あれはそういう勝ちっぷりですね
0359名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:13:52.84ID:GoyDM00a
将棋は未知の局面になってからの手さぐり勝負で飛び出して
終盤力でフィニッシュするのがいつの時代も変わりませんね

研究進んでる進んでる言っても今だって
大抵の将棋は中盤から未知の局面になってそこで間違うか綺麗に仕留めるかなどの勝負です
藤井ほどの棋士でも間違えるときは間違えますがミスが他と比べ飛び抜けて少ないということですね
だから序盤の研究がどうとかはあまり意味ない
やってる人たちからすると大変でしょうけど言うほど大きなウエイトは占めていない
だから藤井は他棋士たち全てに優位であり
渡辺は藤井以外に優位であり、豊島永瀬は藤井渡辺お互い以外に対しては優位であると
別にこの順に研究が優れているわけではないが必ずこの序列に落ち着きます
それは中盤終盤の能力値の順番がこの順だからであります

大山はその能力値が藤井に近い次元であると思われます
タイトル戦17連勝、1回負けて19連勝というのはね
0360名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:19:22.04ID:lFWnfMV4
「みんな棋譜を知ってて、指定局面みたいなところを一生懸命研究しているから知識は増えてるけど、未知の局面になると対応がヘタというか、右往左往している。だから、いまの棋士が本当に強くなっているかはわからない」

最近の発言のように聞こえるかもしれないが、これは『将棋世界』1995年11月号での谷川浩司の談話だ

定跡が通用しない難解局面で「ここから勝て」と言われて全盛期の木村義雄や升田幸三、大山康晴に勝てる自信がある棋士は一人もいないだろう
ほとんどの棋士は研究の範囲内でないと最善手を指し続けることができないので相手が研究にない手を指したときに最善手で返せる確率は50%あるかないかだ
人間の対局では鍛練された読む力と経験が最後にものをいうことになる
0361名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:21:58.11ID:RGgXuHSb
>>359
大山時代に、藤井聡太がいても同じ実績を残せたと思う?つまり、なにを言いたいかというと、相対評価を使って時代を超えて甲乙つけるのはバカがすること。今はソフトがあるんだから、それで絶対的な評価出来る時代ですよ。
0362名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:23:42.12ID:lFWnfMV4
2年前のインタビューだが藤井の姿勢の根本は今もかわっていないはず
『将棋世界2020年7月号』ロングインタビューより抜粋

〈以前からの印象ですが、特定の相手や戦型に特化して準備するスタイルではないように見受けられます〉
基本的にはしません。序盤対策を考えていないというわけではありませんけど、特定の戦型や局面を特別に掘り下げるということは、今の段階ではしていません
〈なぜでしょう〉
もちろん深い序盤研究を否定するということではないのですが、基本的には、初めて見る局面でどれだけ最善に近づけるか、未知の局面でどのように対応できるかが実力だと思っているからなのかもしれません
0363名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:26:23.39ID:Xy8dQ5D2
今の棋士の方が昔の棋士より弱いよ 
鍛えられ方が全然ちがう

タイトル戦見りゃわかるじゃん

今は対局前日から温泉地の高級ホテルに行って対局者の二人が仲良く写真をとって
対局当日には最高級の盤駒、座布団で冷暖房完備の中ぬくぬくと将棋をゆるゆる指して
朝からおやつだとか食事も豪勢なもの選び放題
対局翌日には対局者のふたりで仲良く観光名所をエンジョイ
しかもぜんぶスポンサーの金

昔のタイトル戦はな とにかく予算がなかったんだ
人も来ないような山奥のうらぶれた幽霊旅館みたいなとこでやる上
対局者はそれぞれ与えられた手書きの簡単な地図をたよりにそこまで自力でたどり着く必要があった
もちろん途中で熊やイノシシに襲われることもしばしば
だから棋士はみな猟銃も持っていったんだ 昔の棋士はみな猟銃免許も取る必要があった

そしてなんとか対局場所の幽霊旅館にたどり着いたら三畳一間のボロボロの和室が対局室
天井から雨漏りするのはお約束
薄暗いろうそくの灯りの下で時折現れるネズミに驚かされながら
おやつどころか食事なし、持ち時間無制限、休憩なし、睡眠なしで対局してたんだぞ

どっちの時代の棋士がメンタル的に強いのか明らかじゃん
0364名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:28:43.56ID:iFEdnTyH
研究が進めば棋士全体のレベルが上がって突出しにくくなるんだけどな
母集団の偏差値や人数を考慮すれば大山の過大評価が見えてくることね
0365名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:30:37.48ID:GoyDM00a
大山時代だと藤井聡太も戦争行ったり、家業の手伝いをしながら将棋指さないといけないので
今よりは大変な暮らしの中でプロとしてやっていくことになるとは思います
いろいろな強さが必要になってきますね 生き抜く力というか
0366名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:32:39.48ID:GoyDM00a
研究が進めば棋士全体のレベルが上がって突出しにくくなる

これは妄想でしょう
なぜなら現実がこのとおりになっていないからです

藤井竜王は突出しております
また渡辺名人も藤井竜王以外にタイトル戦で負ける感じがありません
というか実際ここのところ負けていません

中学生棋士2人が突出しているのは明らかです
突出しにくいということはないでしょう
0367名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:36:03.05ID:lFWnfMV4
>>361
>今はソフトがあるんだから、それで絶対的な評価出来る時代ですよ。

誰も絶対的な評価に成功などしていないよ
0368名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:36:45.78ID:GoyDM00a
確かに、より新しい時代の棋士を持ち上げるために、便利な妄想と思います

「研究が進んだ時代は突出しにくい」と設定しておけば
例えば羽生九段が大山十五世ほど活躍できなくても、「言い訳」として使えるわけです
また言い訳する必要がない藤井竜王にしても
「突出しにくい時代なのに突出しているからすごい」と、評価を高めることができるため
都合はいいと思います
藤井竜王の場合は飛び抜け具合だけで史上最強を主張できるため
羽生九段をフォローするためほどは多用する必要のない設定ですが

わたくしの見方はむしろ逆
研究が進んだ時代はトップも研究しているために
トップとの差を埋めることはむしろ難しくなっている

明確に序列がつきやすいと思っております
中盤力終盤力の差が際立つということです
藤井渡辺が他棋士と同等の序盤の研究を備えてしまえば
あとはどこで勝負つきますか
明らかですね
0369名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:37:35.48ID:iFEdnTyH
大山は今の時代なら埋もれてるってだけで、そいつらの凄さを否定してるわけじゃない
というか今の膨大な研究をこなしてる棋士は全員尊敬してるし
今の棋界を作った繋げた過去の人も尊敬してるよ
ただ棋力で判断するのであれば死んだあと全く勉強してない(当たり前)大山が活躍できるほど甘い世界じゃないってだけ
大山が今の膨大な研究量をこなす忍耐力があるかも分からんし
0370名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:39:14.82ID:RGgXuHSb
研究がハマれば簡単に下剋上おこせるのが現代将棋。それを完全否定してるのが老害団塊ジジイ。まじうざい。
0371名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:40:47.29ID:GoyDM00a
下剋上おこせるならおこしてもらわないと困りますね

わたくしは藤井竜王のファンですが
出口や広瀬or山崎が挑戦者な状況はラッキーと思って見ております
波乱の要素なし 違いますか
0372名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:44:55.54ID:W6NuuBoF
大山が死んだあと全く勉強していないって?
何を言ってるんだ
大山の亡くなった日の翌日に生まれたナベは大山の生まれ変わりだろ どう見ても
0373名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:45:52.50ID:RGgXuHSb
>>372
その生まれ変わりとやらがタイトル戦でフルボッコされてますよ。
0374名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:46:50.41ID:GoyDM00a
大山が苦労するのは木村、升田、塚田正
中原なら大山、米長、加藤
羽生なら谷川、森内、渡辺
藤井なら渡辺、豊島、永瀬(苦戦と言えるか、アレですが。。。)

大して変わってないんです
王者に通用するのは3人、4人いるか程度
その下が上がってきたらむしろラッキーでしょう
藤井竜王視点で見ていると永瀬、豊島と続くのはやっぱりちょっときついなと感じます
竜王戦は箸休みできそうだというのが本音です

違いますか?
0375名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:50:14.77ID:GoyDM00a
今のトップの4人からすればね
楽なんですよ、トップの4人以外が出てきてくれたほうが

現代将棋レベル高いとか言ってもそんな状況なんですよ
木村や久保が挑戦者で永瀬王座は楽できたし
斎藤慎太郎挑戦者で渡辺名人2年連続楽をしましたよ
表現きついかもですが、5番手以下が出てきてくれれば楽ですよね
4人は突出してますから
4人の中で1人はさらに突出してて2番手もやや飛び抜けてますけど
0376名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:54:15.85ID:W6NuuBoF
ヤマちゃんが箸休めとか
何を言ってるんだ
お前らヤマちゃんが本気を出したらどれだけ強いのか知らんだろ
ヤマちゃんは本当は右利きだから将棋を左手で指してるのはあれはハンディなんやで
大駒4枚分くらいのな
0377名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:55:17.24ID:lFWnfMV4
>>357
そんな指標では絶対棋力はわからないよ
それと、AIで将棋の質が激変したはずなのに25年前に30位以内の強さだった棋士が今でも30位以内にいることをどう思っているわけ
それも一人や二人だけじゃないよ
結局、将棋の強さは将棋の才能で決まるんだよ
じゃ、才能の違いはどこでわかるかというと突出度ということになるんだよ
それが一番分かりやすいし、というかそれしかないでしょ
仮に藤井聡太が大山時代にいたとしても大山の突出度が変わるけではないからね
そのときは大山と藤井のどっちが甲でどっちが乙になるにしてもタイトル戦を二人だけで独占的に戦った凄い棋士が二人いた時代があったという評価になるんだよ
0378名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:55:50.33ID:GoyDM00a
まあ、広瀬かなと思ってますけどね
ちょっとだけこわいです広瀬だと

大山飛び抜けてて、升田も他からは飛び抜けてて

ってのと変わらない
大山を藤井、升田を渡辺に代えればね

もっと言うたら渡辺は升田ほど王者への対抗心がない
だからあまり怖さがない(藤井竜王視点で見ると、ですね)

渡辺名人は最初から藤井竜王に勝つことを諦めているように感じます
自ら線を引いて無意識に白旗を上げている感じ
だからあまり怖くないです
だいぶ歳が離れているから問題ないんでしょうね
渡辺名人としてはすでに立派な実績残しているのでね
藤井竜王を絶対倒さなきゃいけない理由ってのがあまりないですね
名人あと2期の永世名人に意欲燃やすとか動機づけしないと難しそうです
それでも名人戦だけは警戒しています
渡辺名人、本気の本気でやるだろうから
フルセットにもつれると怖い、4-2までで仕留めてほしい 最年少名人へ
0380名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:58:55.40ID:lFWnfMV4
>>370
下克上は起きてないでしょ
強い棋士が勝っているだけだよ
0381名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:01:46.79ID:W6NuuBoF
広瀬がちょっとだけ怖い?
何を言ってるんだ
王将リーグで藤井をトン死させたあのときの広瀬が本当の広瀬なんだよ
普段は抜かれた魂がまだどこかを彷徨ってるけどな
0382名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:04:34.55ID:lFWnfMV4
>>370
>研究がハマれば簡単に下剋上おこせるのが現代将棋。それを完全否定してるのが老害団塊ジジイ。まじうざい。

負けず嫌いの藤井も完全否定しているよ(笑)

――星が偏っている、という意味で言うと大橋貴洸六段は逆に苦手にされている印象を受けます。
「大橋六段とは公式戦で多分6局対戦していて、それほど対局数が多いわけではないので。これが20局くらいやっていたら考えますが(笑)」
0383名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:06:07.16ID:iFEdnTyH
羽生も13位で努力してるなと思うし努力するのをやめてたらもっと下だっただろうなって思うよ
0384名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:14:32.18ID:GoyDM00a
広瀬がなんだかんだ実力5番手かなと
ここんとこ調子落としてましたけどね、だからちょっとだけ怖いですね

羽生九段はむしろ
他棋士がやらない戦法でこの短期間はうまくやれている印象です
中盤終盤がしっかりしていればいくらでもやれますよ
会長しかり
ただそろそろ力が落ちてきた感じがします
0385名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:33:16.47ID:4W9NwBoE
横歩は興味持たれてないからな
羽生はわりと研究家でそういう隙間を見逃さない
元々横歩得意だから活路を見出したな
0386名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:40:53.45ID:MmeyqudU
羽生大山の比較で大山の時代は王座棋王はなかったからノーカンって言うのに、タイトルの支配率だと王座棋王を入れて計算する矛盾
0387名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:52:48.30ID:hn+MTy84
羽生の叡王もカウントしないだろ
取りようがないんだから
40代半ばまではどうやってもな
0388名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 20:58:07.38ID:hn+MTy84
20歳~50歳 存在したタイトル戦の数 さっくりと平均

木村義雄 0.4タイトル → 8タイトル
大山康晴 3.5タイトル →
中原誠 7タイトル → 64タイトル
羽生善治 7.2タイトル → 99タイトル

大体この流れなら大山のタイトルなんて
30から40がいいところ

それを80も取ったから勘違いするのが出てくる
羽生や中原と条件が一緒だと

木村義雄8は誰も条件一緒だと思ってないのにな
大山80で中原越えしているから勘違いするのが出てくる

大山は強すぎるんだ
0389名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:04:50.61ID:/TP1qmbY
大山ばかり気にしている羽生オタだけど実は木村14世よりも下だよね羽生って
何と言ってもあちらは「常勝将軍」だから
森内に名人戦で4勝5敗の羽生にはつけられないあだ名だよ
0390名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:12:31.23ID:QjtO3RnZ
大山の全盛期は聡太より弱く、渡辺、永瀬、豊島よりは強いレベル。
聡太とはタイトル戦フルセットまで行くだろう。
0391名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:16:11.87ID:MmeyqudU
>>389
木村義雄の時代に木村と同い年で複数回名人に挑戦してきた強豪はいなかった
環境が現代とはあまりにも違いすぎて比較のしようがない
0392名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:16:21.75ID:MFE0W5pw
2日制7番勝負

羽生対森内 12回 羽生の5勝7敗
羽生対渡辺 4回 羽生の1勝3敗

ちょっと負けすぎ
王座戦や棋王戦がなくて羽生の負担が少なくなったとして
何かそこまで変わるのか?
王座棋王で稼いだ羽生のタイトル総数が減るだけで2日制で強くなるとは思えんのだけど

実際どうよ
0393名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:21:48.49ID:UCU4oSAH
バカバカしい。
大山の強さを知らないアホ。
0394名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:21:53.28ID:MFE0W5pw
同い年が複数回名人に挑戦してくるかどうかは何か重要なのか?
木村だけじゃなく大山中原藤井にもそういう存在は出ないと思うが

同い年が複数回名人に挑戦してくるってことは
5歳上とか5歳下とか10歳下とかはろくに挑戦してきてないってだけだろう
強豪は同い年に集まるより数歳離れてバラけるほうがよほど自然だと思うがね

「この学年のトップ5は歴代東大生のトップ5です」なんてあるのか?割と不自然だぞ
「この学年のトップはとてもすごい、5年前のあの名首席には勝てるな ただ8年前のあの首席には負けるな優秀すぎた」
こっちのほうが普通じゃないか

木村1905年生まれ
塚田1914年生まれ
升田1918年生まれ
大山1923年生まれ

大山1923年生まれ
加藤1940年生まれ
米長1943年生まれ
中原1947年生まれ

渡辺1984年生まれ
豊島1990年生まれ
永瀬1992年生まれ
藤井2002年生まれ
0395名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:25:48.93ID:MFE0W5pw
個人的には同い年とやりあっているほうがよほど楽だと思うのだが
基本は同じように成長して同じように衰えていくからトップはずっとトップ走れるんじゃないか、普通は
トップだと成長が速くて衰えも遅いだろうし得できるだろう

たいていは10歳下だの15歳下だのに自分と同等あるいはそれ以上の存在が出るのがキツイ
自分のほうが先に衰えるからだ
だから24歳下の中原にやられたと馬鹿にされる大山の偉大さが分かるんだよな
つまり23歳下までにはやられてないわけだから
24歳下の大名人にだけやられた、それでも1勝2敗ペースだからな
羽生が藤井に1勝2敗ペースでいけるか?永瀬にも行けてないが
0396名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:29:22.77ID:MmeyqudU
>>394
近い年齢に強豪が複数人いた羽生は大山に比べて環境が過酷
羽生世代の層の厚さは多くの棋士が認める所だしな
0397名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:53:39.34ID:lFWnfMV4
>>396
王者は同年代にライバルが集中しているほうが楽だと思うよ
一度勝率6割5分とか強弱の格付けが決まったら強弱が逆転することは基本的にないからな
そういう相手がいつも挑戦してくるなら防衛も楽になるぜ
これが年少棋士がライバルだとキツくなるわけよ
先に衰えがくるからね
だから、羽生はライバルに助かった棋士なのに同年代の森内に勝ったり負けたりだったから物足りないわけよ
谷川のほうが8歳下にライバルが多くて損をしているよ
0398名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 21:56:41.46ID:QmzWiibx
連れてきて予備知識無しでいきなり指してもらう
こっちは昔の大山が来る事を知っていてハメる気満々で準備してもらう
この条件でもB2クラスじゃ危ないと思うけどね。
0399名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:06:53.91ID:MmeyqudU
>>397
年少棋士の強さによる

加藤も二上も森内康光に比べて強いとは言い難い
0400名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:30:14.49ID:lFWnfMV4
>>399
同程度のライバルなら年少棋士のほうが厄介なライバルだよ
年齢的に先に衰えるほうが不利になるからね
それと、同年代のライバルより年長のライバル(木村、塚田、升田)のほうが厄介なんだよ
最初は相手のほうが一日の長があるから成長期から挑戦する立場で対戦がスタートするだろ
それが羽生のように同年代の康光、森内、丸山、郷田がライバルなら先にプロになった羽生のほうが先に強くなっているから初手合からして有利だからね
0401名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:45:22.81ID:MmeyqudU
>>400
中学生棋士で永世竜王資格者の渡辺が35歳まで名人戦に出られなかったのは羽生世代が大きな壁だったから
強力な棋士が複数人いて棋士人生の大半を過ごすのは大変
0402名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:46:35.64ID:FhLD9Dib
A級
森内22年 康光26年 二上28年 加藤37年

二上、加藤は史上最強大山には勝てなかったが大山衰え後

二上は加藤米長中原相手に棋聖戦3連覇(49-50歳時!)
加藤は中原とのタイトル戦で4勝5敗といい勝負

普通に強豪
0403名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:49:08.29ID:FhLD9Dib
強力な棋士が複数人いるのはいつの時代もおんなじ

渡辺は順位戦で天彦稲葉豊島にすら挑戦先越されているのは普通に汚点
そこで踏ん張っておけばいまごろ20世
0404名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 22:57:45.94ID:MmeyqudU
>>402
加藤二上に限らず、大山全盛期(s34-47)の有力棋士はみんなどんぐりの背くらべ状態
中原レベル(毎年勝率7割以上)の棋士は一人もいなかった

現代で例えれば羽生(木村)が引退して、藤井永瀬豊島がいない条件の渡辺が当時の大山
0405名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:08:06.31ID:FhLD9Dib
大山時代に中原レベルいたらおかしいだろ
中原は大山の次の時代の大名人なんだから

羽生時代に藤井レベルいなかったのと同じだよ
0406名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:10:27.15ID:FhLD9Dib
ちなみ古い時代の棋士ほど、勝率低めに出てるから
理由は分かるな

上位陣での潰し合いの多い時代だからな
九段戦トーナメント、十段リーグなどなど
8人だからと馬鹿にされるNHK杯しかり

現代のように雑魚狩りはできんということだ
大山はそもそも羽生ほど雑魚狩りをしていない
初戦から強豪としか当たらないのよあの時代は
0407名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:23:06.42ID:MmeyqudU
>>406
大山の幸運は中原が早く登場しなかったこと

仮に大山中原が12しか離れてなかったらどうなっていたか、まあこれは羽生藤井にも言えることだけど
0408名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:26:33.30ID:hobFtSVh
大山さんは将棋以外の仕事も凄い量だったと聞くが
本当だったのかな
0409名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:28:31.12ID:ca2kaMns
伊藤女流名人といい勝負ってデータが出てたな
里見西山よりは明確に劣る
0410名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:28:54.32ID:FhLD9Dib
一番幸運なのは羽生だろ

下の藤井は32歳差なんだから
大山は下の中原と24歳差

大山は上の木村と18歳差
羽生は上の中原と23歳差、しかも中原は木村より衰えが早い

羽生が一番幸運だろ
0411名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:31:36.98ID:FhLD9Dib
ちなみに大山中原が12歳差だったら
中原が大山の餌食になって終了だ

大山40代後半からのタイトル戦で中原に4回も勝ってるんだからな
中原の見解も同じ
大山に衰えが見えたところで登場できた中原はよかったんだよ
0412名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:33:03.90ID:FhLD9Dib
羽生藤井が12歳差だったら
羽生が藤井の餌食になって終了な

羽生は藤井より弱い渡辺が14歳年下にいて
タイトル戦で4勝5敗負け越しだからな
渡辺より強い藤井が12歳下にいたら終わりだよ
0413名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:46:29.86ID:FhLD9Dib
大山は35歳9か月から43歳3か月までの7年半で
タイトル戦を37回戦って36勝1敗だった(1敗は二上相手)

大山43歳4か月、二上が久々に大山を倒して全冠を崩した
44歳4か月、大山は山田にも棋聖戦で負けた
45歳9か月、大山は加藤一二三にもタイトル戦で初めて負けた(十段戦)

7年半無敵に近かった大山が、40代中盤になって3人の異なる棋士にタイトル戦で負けた

中原が大山を倒し出すのはこの後のことだ
つまり中原は、衰えが見え始めた大山を仕留めた
中原が無敵大山を切り崩したわけじゃない

この時系列は確認しておく必要がある
そうしないと大山の評価を落とすためにまるで
中原は無敵時代全盛時代の大山を攻略したように設定できるからな

現代の将棋ファンも見てきただろう
羽生世代やポスト羽生世代が40代中盤にさしかかると
ことごとく没落していった様をな
あれだけ揃っていたのに綺麗に沈んでいったよな
ほぼ何の例外もなく 恐ろしいくらいだ
あと7年8年で渡辺明ですらそうなるだろう

大山が中原に負け始めたのはそういう年齢なんだよ
40代中盤なんて中原はもう無冠だっただろ
0414名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:49:22.35ID:MmeyqudU
>>411
俺は大山全盛期と中原全盛期が被ったら互角の予想
潰し合って大山中原共に50期ぐらいで終わる

羽生藤井なら2日制は藤井、1日制と一般棋戦は羽生
羽生も30期は損するだろうな(トータル70期程度)
0415名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:54:47.47ID:FhLD9Dib
いや、1日制も藤井だよ

1日制中心の棋戦での通算勝率をよく考えてみな
藤井8割超え、羽生7割台

羽生乗りなのはおかしいだろ
バランス取る必要なんてない、藤井がどっちも上
早指しのみ羽生が互角かそれ以上にできるかもしれないな
0416名無し名人
垢版 |
2022/08/06(土) 23:58:40.43ID:FhLD9Dib
まず名人や竜王は2期か3期取れたらいいくらいだな
藤井いなくても7期と9期しか取れていないからな
マイナス10はかたい

王将12、王位18も取るのは到底無理だな
これも3、4期ずつ取れたらいいほうだろうマイナス25

これでもうマイナス35だな

で、王座24棋聖16棋王13はどれだけ守れる?
半減は避けられないぞ
マイナス25

合計でマイナス60期
羽生は30期取れればいいほうだな これはわりとマジでな
これでも甘く採点している
0417名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:01:49.34ID:0FmNMtKZ
大山80期中原64期だから山分けしたら72期ずつじゃないの?

あと、藤井時代に羽生がどうやったら70期も取れるの?
およそ30年のキャリアで99期取ったけどマイナス30期で済むというのは
1年に1期藤井に削られるだけで済むことになっちゃうけど
その程度の軽傷で済むかなあ
0418名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:09:46.07ID:tsMmFP1R
大山中原は史実でもリアルに潰し合ってるだろ笑
大山は49歳のときと51歳のときに中原に名人戦で3-4フルセット負け
名人2期損して名人20期の大台逃がしてるから
他にも14回タイトル戦で負けてるから単純計算で16期中原のせいで損している

中原は48歳大山に王将戦、王位戦で敗北
50歳大山に十段戦で敗北、3連覇後に大山に負けてその後6連覇だから
大山いなければ十段戦10連覇も有り得た
59歳大山にも王将戦で負けている
単純計算で王将2期損している

実際は一度タイトルを持てば翌年は
他の棋士相手に防衛できるチャンスもひろがるので数字以上にお互い損している
中原は王将7期で終わったが大山に二度邪魔されなければ王将10期到達で
永世王将だったかもね
0419名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:13:23.51ID:KiK0v4hw
木村14世は次代の王者大山15世にタイトル戦で邪魔されている

大山15世は先代の王者木村14世と中原16世にタイトル戦で邪魔されている

中原16世は先代の王者大山15世に邪魔されている

羽生19世は先代の王者中原16世には邪魔されず(中原16世の衰えが早かった)
次代の王者藤井20世(予定)には邪魔されていない(自身が衰えたから)

一番あたりがきついのは大山15世
羽生はあたりがきつくないのに何で19世なんだって話(理由:2日制で弱いから)
0420名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:16:20.06ID:KiK0v4hw
自身が名人3連覇中で名人4期の谷川が17世を狙って登場しました
自身が名人4期で18世名人にあと1期、名人1期の森内が挑戦してきました
自身が竜王6期、渡辺竜王が4連覇中、勝ったほうが初の永世竜王で羽生3連勝であと1勝となりました

王者ならここらへんの勝負はことごとく勝つよね?

全部負けって何でよ
0422名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:28:47.01ID:1Z8GROMi
藤井が20年早くタイトル戦に登場すると仮定すると2000年度に登場

羽生は99年度までに42期獲得、これは変わらない
57期から30は藤井に取られて70前後の予想
さすがに今の3強よりは藤井相手に戦えるだろ
0423名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:32:05.52ID:VGyWRnpD
羽生は1日制と2日制で強さに大きな差がある棋士なので
戦績の締りが悪い
通常の対局が1日制だからその舞台では勝ちまくる、するとファンの期待は高まる
tこれだけ強いならタイトル戦番勝負も圧勝だな、と
実際に王座戦や棋王戦といった1日制5番勝負のタイトル戦はファンの期待どおりになった
これが2日制7番勝負になるとブレーキがかかった
実際2段階くらい弱くなる
1日制5番勝負のタイトル戦は8割以上の確率でゲットできるのに
2日制7番勝負のタイトル戦は勝率が63%くらい
3回戦って2回も勝てない程度の勝率だった
捏造ではなくマジな話だから困る

これはA級とそのあとの名人戦でも同じで
A級順位戦9戦すると1日制だから他を圧倒して挑戦権は割とよく取れるのに
名人戦になると負けるから、余計な名人が誕生してしまう
挑戦3回3回奪取の中原のように挑戦したからには取るべきなんだけど、羽生はそうならない
場を荒らして終わり
本来挑戦すべき渡辺とかを無駄に邪魔した結果になっている
渡辺が2日制7番勝負の名人戦に出てしまえば長期連覇したと思うけどそれを阻止して羽生が出て行って
森内や天彦に負けて彼らの名人数が無駄に増えるという悪循環を繰り返していた
それで羽生ファンが森内を3割名人3割名人と中傷したけど、3割しか勝てない人に名人戦で負けるのが悪い
0424名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:34:39.87ID:VGyWRnpD
今の3強の1人渡辺とのタイトル戦で羽生は4勝5敗負け越し
渡辺と戦ったのと同じような年齢で藤井と戦わないといけないけど、藤井に勝てるかな?
0425名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:39:34.45ID:1Z8GROMi
>>424
羽生が相手にしていたのは20代で指し盛りの渡辺、藤井が相手にしてるのは40間近の渡辺、同一には見られない

少なくとも30代の羽生>今の渡辺豊島永瀬には異論はないだろ
0426名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:39:43.26ID:VGyWRnpD
平成将棋
1日制の王者は羽生で2日制は渡辺だった
このようなねじれが生じた時代は他にない

渡辺は竜王戦11-2、王将戦5-2、名人戦3-0
王位戦は長く続く1日制の挑戦争いの道のりで敗退して2日制番勝負登場がなくて0-0
2日制タイトル戦に出ると19-4の勝率82.6%
羽生の63%よりずっと高い
番勝負に出れば5回に4回以上は勝つ人
0427名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:42:07.98ID:VGyWRnpD
渡辺も30代だよ
羽生の30代より弱いって何でそうなるの
渡辺は別に20代から特別弱くなってないけど?
0428名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:46:58.87ID:1zCAVlTO
この4、5年くらい
藤井以外の相手にはタイトル戦番勝負12連勝中の渡辺なのであった
円熟期
Aから落ちた不調期から生まれ変わり強さを増したな
それを圧倒する藤井の怪物ぶりよ。。。
0429名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:47:16.60ID:1Z8GROMi
>>427
渡辺はいわく自分のピークは最初の三冠2012年前後らしい

40代の前半の羽生に豊島は敵わず、永瀬もフルセットながらタイトル戦で敗退してる

30代羽生の実績に30代の渡辺の実績は全く足りてない
0430名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:50:18.20ID:1Z8GROMi
>>428
将棋の渡辺くんでは自分には上(羽生世代)が衰えてくる前に乗り越える力がなかったって言ってる

康光森内郷田久保より永瀬豊島斎藤は1枚落ちる
0431名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:50:52.12ID:VMvM4nP7
渡辺は取りこぼしは多いタイプだけど番勝負に出るとしっかり勝つタイプ
その渡辺に番勝負で勝てるのが藤井で負け越したのが羽生
渡辺30代が渡辺20代より弱くなっているということはない
0432名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:52:43.38ID:hQiwSBda
>>404
加藤は大山より17歳年少で羽生の14歳年少の渡辺よりも歳が離れている
むしろ20歳年少の豊島に近い棋士
しかも、当時はA級棋士との対戦比率が高かったから勝率7割もあったら二番手棋士でなく絶対王者になれてるよ
さて、大山が絶対王者のときの二番手棋士は升田(5歳年長)、中原が絶対王者のときの二番手棋士は米長(4歳年長)、羽生が絶対王者のときの二番手棋士は谷川(8歳年長)
この二番手棋士3棋士の比較では升田が上位棋士といってよい

二番手棋士(升田・米長・谷川)の徹底比較
升田のデータは終戦後だけなので3棋士とも28歳~44歳までを比較した
①28歳~34歳
②35歳~44歳
③28歳~44歳
https://i.imgur.com/SYa85jz.png
0433名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:54:03.43ID:nBEDCfmN
渡辺は謙虚すぎるなあ

十分乗り越えてたからタイトル数が康光森内より多いし竜王9連覇している
堂々としなさい
森内なんて20代は無冠の帝王です、豊島永瀬のように勝ちまくった時期はほぼない
0434名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:56:59.90ID:1Z8GROMi
>>431
渡辺は藤井以外の後輩を全く評価していない

渡辺の20代のほとんどを竜王防衛のみに費やした原因は羽生世代
年度成績を見ると要所で負けてるから
0435名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:57:05.45ID:UlMTkXt5
大山の亡くなった日の翌日に生まれたナベは大山の生まれ変わりだろ どう見ても
0436名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:57:24.18ID:nBEDCfmN
そもそも括る必要ないんだから
羽生世代だけなぜか複数棋士が括られるけども

個別に見て撃破しているか考えればいいだけ
中原米長加藤森桐山とか括りますかいちいち

個別に見たら渡辺は康光森内より上
2人あわせたよりタイトルも多い
1人なら勝負にならない
0437名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 00:59:29.67ID:nBEDCfmN
谷川が中原米長加藤を越えられなかったとか
わざわざ言わないでしょ
実際はこの3人に邪魔されてタイトル増えてない部分もあるけど

個別に比較して谷川>加藤とかやっちゃうでしょ

渡辺はなぜ羽生世代>渡辺とかやられないといけないのかな
何でも羽生に都合よく考えすぎ
羽生以外よりは明確に上だよ渡辺って
0438名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:02:02.37ID:kj3fO4a3
渡辺は豊島あたりには普通に挑決のいいところとかでやられてるけどな
豊島にやられた回数がたとえば郷田にやられた回数より極端に少ないってことあるのかね
0439名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:06:28.83ID:1Z8GROMi
>>437
渡辺は康光森内郷田久保深浦らに羽生よりは勝てなかったのが痛かった
勝ち越してはいるけど突き抜けて勝てないからA級で常に3敗して名人戦に出られなかったり、タイトル戦挑戦も少なかった

個人的にはいらん舌禍で敵を増やすようなところもマイナスだったと思うわ
深浦なんて対渡辺戦のモチベーションが尋常じゃなかったしな
0440名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:10:47.02ID:lJ+Ax8It
藤井以外が大したことないと思うならもうちょっと勝ってくれ
手抜きか手抜きなのか

渡辺明 近年の王位戦
2022 ×千葉(予選)
2021 ×片上(予選)
2020 ×佐々木大地(予選)
2019 ×石井健太郎(予選)
2018 ×井出(予選)
2017 ×天彦×勇気×豊島×菅井(リーグ)
0441名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:15:01.37ID:477tYlzW
渡辺も分かってるようで分かってないとこあるからどこまで信頼していいか微妙だけどね
息子と自分の才能の違いに気づくのも時間かかったみたいだし

タイトル戦の試合運びは若いころよりうまくなってると思うよ
経験ってのは大きい
若手が雑魚く見えるのは自分のほうが経験あるからで
羽生世代が大きく見えたのは自分より経験があったってのも多分あるよ
0442名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:17:27.97ID:1Z8GROMi
大山中原羽生藤井の共通点は将棋が好きなこと
渡辺は仕事だからやってるってスタイルで異色

本人も加齢によって地位を維持できなくなった時は今と同じ熱量では研究しないらしい
0443名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:26:27.94ID:gyotZME1
羽生は渡辺よりいっぱい勝つことはできるけど
ここ一番の戦いでは渡辺といい勝負(タイトル戦4-5 1日制で3-2、2日制で1-3)
渡辺の本気はタイトル戦でしか見られないといってもいい(王位戦の惨状見る限り)

タイトル戦の渡辺を圧倒している藤井は羽生より明確にステージが上だと思われ
0444名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:28:03.04ID:1Z8GROMi
>>441
渡辺はそもそも羽生ファンかつ羽生最強論者
最強の羽生と互角の自分もすごいってスタンスだった

そういう意味で藤井の登場は衝撃だったんだろう
渡辺にとって藤井は初めて全く刃がたたない相手だし
0445名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:40:09.93ID:DGeJPb64
羽生タイトル戦
4-3島 竜王
1-4谷川 竜王
3-1南 棋王
3-1南 棋王
3-0福崎 王座
4-3谷川 竜王
3-2谷川 棋王
3-1谷川 棋聖
4-0郷田 王位
3-1谷川 王座
2-4康光 竜王
3-2谷川 棋聖
3-0南 棋王(羽生23歳)

藤井タイトル戦
3-1渡辺 棋聖
4-0木村 王位
3-0渡辺 棋聖
4-1豊島 王位
3-2豊島 叡王
4-0豊島 竜王
4-0渡辺 王将
3-0出口 叡王
3-1永瀬 棋聖(藤井19歳)
2-1豊島 王位 進行中
0-0広瀬or山崎 竜王
0-0? 王将

羽生は13戦中6戦が谷川(17-13 56.7%)
藤井は10戦中8戦が渡辺豊島永瀬(26-6 81.3%)、木村出口には7-0
藤井のほうが相手はきついけど藤井のほうが圧勝している
0446名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:44:49.78ID:DGeJPb64
>>445
藤井 2日制 18-2 90%
羽生 2日制 15-14 51.7%

やはり最初から決定的な能力の差がある
0447名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 01:53:50.46ID:p2pGp70/
藤井すごすぎる
羽生は微妙だな6割7割はないと
0448名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 02:24:56.84ID:rG1RD1Zm
中原 2日制(20代)

23歳 ○4-2 大山47歳 十段 66.7%
23歳 ×3-4 大山48歳 王将 53.8%
24歳 ×3-4 大山48歳 王位 50%
24歳 ○4-2 大山48歳 十段 53.8%
24歳 ○4-3 大山49歳 名人 51.6%
25歳 ○4-1 大山49歳 十段 55.6%
25歳 ○4-0 大山49歳 王将 61.9%
25歳 ○4-0 加藤33歳 名人 65.2%
26歳 ○4-0 内藤33歳 王位 68%
26歳 ×3-4 大山50歳 十段 64.9%
26歳 ○4-2 米長30歳 王将 65.1%
26歳 ○4-3 大山51歳 名人 64.3%
27歳 ○4-2 米長31歳 王位 64.5%
27歳 ○4-1 大山51歳 十段 65.4%
27歳 ○4-3 米長31歳 王将 64.8%
27歳 ○4-3 大内33歳 名人 64.2%
28歳 ○4-2 内藤35歳 王位 64.4%
28歳 ○4-0 大山52歳 十段 65.7%
28歳 ○4-1 有吉40歳 王将 66.4%
28歳 ○4-3 米長33歳 名人 65.8%
29歳 ○4-2 勝浦30歳 王位 65.9%
29歳 ○4-3 加藤37歳 十段 65.4%
29歳 ○4-2 大山53歳 王将 65.4%

対局別 89勝47敗(65.4%)  番勝負 20勝3敗(87%)
中原の20代2日制7番勝負は大山にしか負けていない(3敗)
対局別が2勝1敗で66.7% 中原は65.4%で番勝負87%勝つので
2勝1敗ペースをキープできればタイトルは9割近く手に入る計算だ
藤井は対局別が現在90%で盤石もいいところ
75%3勝1敗ペースに落ちたとしても7番勝負はほぼ勝つだろう
0449名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 02:30:14.65ID:rG1RD1Zm
2日制7番勝負は王者にとって安全なコンテンツだ
2勝1敗ペース勝率67%あればまず負け越さない
羽生の竜王戦負け越しは対局別勝率が5割を割り込んでいるのだろう

中原も藤井と状況が似ていて
20代の2日制は年上ばかりと対戦した
藤井は同年代や年下との対戦があるだろうか
0450名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 06:17:21.37ID:xSVrv3gB
勝率67%だと三回に一回は負け
九回に一回は連敗スタート
とても安全とは言えない
0451名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 07:41:20.14ID:hQiwSBda
>>401
君!思考が混乱しているぞ
俺は羽生は年長に強い棋士がいなかったから恵まれている(いわゆる羽生世代というのは羽生よりプロになったのが羽生より後だから羽生が先行的に活躍できていた)と指摘したんだよ
それに対して「渡辺は強い羽生世代がいたから名人挑戦が遅れたじゃないか」というのは反論になっていない
なっていないどころか俺の意見を補強しているだけだよ
アタマ大丈夫か?
0452名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 09:54:43.38ID:wv0KS0Gr
大山は女流新人には勝てるけど、女流トップには負ける可能性があるが結論だな
0453名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 10:52:30.94ID:R1Tj0Y8y
里見がいくらにわか仕込みで鍛練しても到底大山には勝つことはない。
大山は日本だけでなく海外に強さを求め各国の強者を倒している。
貧腕の里見ではいくらテクニックを身に付けたとしても大山に対しては全く通用はしない。
0455名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 11:44:24.48ID:camzQRSt
マスとヤス
どちらが上なのか?
0456名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 11:47:28.08ID:HSh/n2y2
>>452 里見なら勝つことがあるかもしれないという程度だな
飛車落ていどの手合なら一発はあるからな
0457名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 14:00:52.22ID:e9gsCYSH
あるかもしれないww
基本負けたろwwww
0458名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 14:09:49.67ID:q2BpdXnb
スレタイトルが大山でなくてもいい無意味無駄なスレ
0459名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 19:43:48.08ID:xLG065Ug
ゆうべのつかぽんなら大山に勝てるな
0460名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 22:26:38.28ID:RNe4MSw4
今日の新人登竜門戦の悪手合戦見れば議論の余地がない事は明らか
0461名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 05:59:32.49ID:DJ9CDJRR
このスレ立てた>>1は天才
伸びるスレはこうじゃないとね 
発狂した大山オタ・アンチ女流・ソフトオタ
ネタにマジレスしかできないアスペ将棋オタ
一気に引き寄せるこのセンスよ
0462名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 08:14:45.43ID:qwOQnn7R
最初から羽生オタとバレていて誰の支持も得られずに自演でスレを伸ばした自分を天才と自賛するしかない羽生オタ哀れ
0463名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 10:14:48.12ID:fyRyZfHn
老害大山オタのゴミさが分かるスレ
0464名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 12:21:01.61ID:AexDil4M
こんな低劣なことをマジレスする羽生オタは終わってる

28 名無し名人 sage 2022/07/30(土) 19:47:00.48 ID:VevwIM2v
定跡知識だけでは無いよ
中盤の考え方も終盤の寄せや受けの技術も手筋もありとあらゆる面で現代の方が遥かにレベルが高い
大山はそれらを全く知らないから、中終盤力でも現代の女流トップには劣る

第70期王座戦 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1658748220/
371 名無し名人 (ワッチョイ 99da-gtwI) 2022/07/27(水) 10:58:44.15 ID:Ok8oKKNE0
最新の解析ツールで大山の棋力を評価すると大山の棋力は現在の三段にも遠く及ばない
もちろん、大山が凄くないという事ではなくて、それだけ定跡や中盤の考え方や終盤の寄せの技術が進化しているということでしょう

375 名無し名人 (ワッチョイ 99da-gtwI) 2022/07/27(水) 10:59:59.21 ID:Ok8oKKNE0
大山は羽生さんとの対局を無理矢理中断させて、青森まで連れ回した挙句宴会にまで無理やり参加させるというとんでもないパワハラを行ってる
0465名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 17:08:21.20ID:1VYEOIBV
>>353
スレタイからズレますけど学力自体は昭和と比べ上がってると思いますよ。
ただ求められてるレベルが日を追う事にあがっていっており、それに子供たちがついていけてないというのが現状で、見た目の点数が下がっているから学力低下などと言われるわけです。
1度共通テストを解かれてみてはいかがでしょうか。
まぁお受験だのお勉強だのと学力にコンブレックスをお持ちのようなので解けるかは知りませんが。
0467名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 17:31:32.51ID:PgytD7jf
ノーベル賞受賞者(自然科学系)と歴代棋士の生年
1905年       *木村義雄
1906年 朝永 振一郎
1907年 湯川 秀樹
1914年       *塚田正夫
1918年 福井 謙一   *升田幸三
1921年 南部 陽一郎
1923年       *大山康晴
1925年 江崎 玲於奈
1926年 小柴 昌俊
1928年 下村 脩
1929年 赤﨑 勇 
1930年 鈴木 章
1931年 真鍋 淑郎
1932年       *二上達也
1935年 根岸 英一
1935年 大村 智    *有吉道夫
1936年 白川 英樹
1937年 野依 良治
1939年 利根川 進   *内藤国雄
1940年 益川 敏英   *加藤一二三
1942年 本庶 佑
1943年       *米長邦雄
1944年 小林 誠
1945年 大隅 良典
1947年       *中原誠
1948年 吉野 彰
1954年 中村 修二
1959年 梶田 隆章
1959年 田中 耕一
1960年 天野 浩
1962年 山中 伸弥  *谷川浩司
0468名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 17:40:11.98ID:oWQnBHm9
>>466
団塊ジュニアは無能が多い

人数が多いだけで、学力も今の世代よりはるかに劣る
0469名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 18:16:09.04ID:PgytD7jf
>>468
突出した人間が現れやすいか否かの議論をしているのに何を勘違いしているの?
0470名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 18:48:45.09ID:R3JUb7cP
共通テストとか中級レベルのテストが少し難しくなったくらいでジタバタしている話はどうでもいいんだよね
東大レベルの入試問題が易化しているのは事実なので
0471名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 18:53:35.99ID:HP5+PUQC
>>465
子どもたちの数が減って頭のいい子が減っているので
大学側は定員割れしないように問題のレベルを落としてます

1行目はあなたのただの感想で事実ではない
0472名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 19:04:45.07ID:A8hOLl7F
これだけ出生数減少で危機感煽られてて国力低下学力低下が叫ばれてるのに
子どもたちの学力が上がってるなんてことはないよ
どこの世界の話だね

むしろ誘惑が増えてどこでも動画見たり短文のツイッター見てるだけで
ろくに長文読めない馬鹿が増えてないか
過去の人間たちと比べて現代っ子が勤勉になっている印象はまるでないのだが
0473名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 19:06:38.09ID:A8hOLl7F
ちなみに勉強内容の質レベルは落ちてるからね
学習指導要領をレベルダウンさせているから
ゆとり教育というのもあったし土曜休みになればその分、削るしかないから
0474名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 19:15:01.27ID:+LC1IIss
団塊や団塊ジュニアは無能も多いかもだけど天才も多いよー
80万人生まれる時代より240万人生まれる時代は 無能も 天才も 3倍多い
そう考えるのが 正しい
新しい時代だからって天才秀才凡無能の比率が大きく変わっていくなんてことはない
そもそも団塊や団塊ジュニアに無能が多ければ、その子は無能として生まれやすい
無能が多いのにその子世代から急に出来がよくなるなど あるわけもなし笑
0475名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:00:09.47ID:biemDOzt
(´・ω・`)さすがにミレイちゃんが大山に勝つ図は思い浮かばない
0476名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:07:03.05ID:R1lFrdJG
学力低下は散々聞くけど学力向上は聞いたことない
それが答えでしょ
何でも時代が進むとレベル上がると信じているバカもいるようだけど。。。その発想がバカ
0477名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:09:58.40ID:biemDOzt
(´・ω・`)学力向上は聞いたことがない・・
え?
0478名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:10:51.70ID:R1lFrdJG
何かデータあったら出して
少子化ゆとり教育経たあとで学力がアップしたかどうか検証するから
0479名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:50:17.01ID:PgytD7jf
>>477
東大36→35位も、京大54→61位転落 中国・香港勢は大躍進 世界大学ランキング
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20210902-00256141

東京大学は前年の36位から35位にランクを上げる一方で、京都大学は順位を7つ下げ、54位から61位に転落しました。
アジアの中でも一段と引き離され日本の大学の影は薄くなっているのが現実です。
日本の大学力が落ちたのは少子高齢化で0~14歳の若年人口が2015年の1595万人から50年には1077万人にまで減少することが大きいでしょう。
0481名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 21:58:04.53ID:PgytD7jf
子供人口
1955年 2980万人(35.4%)
2020年 1512万人(12.0%)
0482名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 22:31:41.96ID:rUVownce
大山はカトモモや伊藤には互角以上の戦いが出来るが、里見や西山には互角以下の戦いになるな
0483名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 23:08:35.48ID:tpOl8Fef
まぁ里見や西山には勝てんだろうけどスレは新人女流だしな
余程の有望株が出てこないと無理だろう
0484名無し名人
垢版 |
2022/08/08(月) 23:16:02.33ID:oWQnBHm9
白玲戦だとC級くらいかね
0485名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 13:39:51.17ID:R5ped6eN
>>465
オレは、高校の数学教師の友人が大勢いるが、彼らの言では、学力は低下している。
高校だけじゃなく、大学生の学力も低下している。
0486名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 19:39:26.54ID:SiykUUe/
まあ、上がる理由がないからな
子どもらは暇があればスマホをいじってる
子どもらに限らず電車内で手持無沙汰な誰もがスマホとにらめっこ
それで「お勉強」しているならいいが大抵は動画視聴、ゲームなど「お遊び」に夢中だ
30年前の電車内風景と比べてそこが一変していると思うね
30年前はろくにやることないから読書とかかな
そういうちょっとしたことでも積み重ねの差が出てくると「活字離れ」などと言われることに

遊んでばかりいても十分やっていける
子どもの数は減り競争相手は減るし大学は定員割れ、馬鹿でも大学までは行ける
何より、この国は豊かになっている
必死に勉強してのしあがる必要もなし
0487名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 19:41:52.02ID:SiykUUe/
高校数学は昔、行列だの複素数平面だの全て含んでいたが今は
どっちかが消えたり復活したり繰り返し
どうせ大学で勉強する学生もいるのだし、とりあえず高校の単元に入れておいて
ついてこれない馬鹿は学習しない方式でいいと思うがね、そう簡単でもないのか
0488名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 20:34:06.52ID:4r8am5KM
昔に比べて有利な点は調べるのが圧倒的に楽になったのと、
良い教材が簡単に調べられて手に入るということかな
だから効率の良い勉強ができる環境にはなっている

でも別に頭が良くなっているわけではないし覚えられる量が増えてるわけでもない
ましてや環境が良くなっても根本的に勉強量が足りなかったなら何の意味もない
0489名無し名人
垢版 |
2022/08/10(水) 10:17:09.61ID:Yk08ManP
そういえば高校数学で勉強した行列も複素数平面も
一回も役に立ったことがないよな
0490名無し名人
垢版 |
2022/08/10(水) 13:02:39.95ID:ZsstTZFi
その手の話はその程度の仕事しかしてない自分が大した人物では無い
と切り替えされたら困るからしない方がいいぞ
0492名無し名人
垢版 |
2022/08/10(水) 22:39:10.14ID:orp9kLTa
将棋に関しては、昭和時代より令和時代の方が明らかにレベルが高いからな
0494名無し名人
垢版 |
2022/08/11(木) 21:41:16.13ID:dD+dBaU6
>>471
それはあくまでFランと呼ばれる底辺大学の話です。
あと何度も言いますが共通テストとご自分が受けられたセンターの問題をを解き比べて見てください。
絶対に違いがわかると思います。
0495名無し名人
垢版 |
2022/08/11(木) 22:17:24.09ID:dD+dBaU6
まぁ自分が言いたいのは今の学習が詰め込み型から問題解決型に変わり、求められる力も変わったということです。求められる力が変わったため、一概に学力が上がった下がったと言うのは難しいですが、詰め込めば何とかなったセンター時代とは違い、自分で考える訓練をするようになったことから、昔に比べ学力が上がったという結論を出しました。
本スレとは全く関係ない話題に突っ込んでしまい申し訳なかったです。
0496名無し名人
垢版 |
2022/08/11(木) 22:25:24.82ID:2RsYRrHH
>>489
行列はめちゃくちゃ役に立ってるぞ。
将棋AIの評価値の計算に行列が使われてるから。
0497名無し名人
垢版 |
2022/08/12(金) 00:38:52.73ID:Utp1kIqd
こういう偉大な先人を愚弄する馬鹿げたスレッドを立てるのは
里見オタの屑どもしかいない
0499名無し名人
垢版 |
2022/08/12(金) 06:08:03.60ID:oH6gLeie
大山もこの時代で元気で生きていればそれなりの時代に迎合した手は指せるはず。
女流に負ける要素はない。
0500名無し名人
垢版 |
2022/08/12(金) 11:27:28.26ID:/LTEjqRy
大山は盤外作戦が酷かったと聞いてる
公に出来ないようなことがあったのかもしれない
0501名無し名人
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:35.36ID:F5lkaMru
女流相手だとセクハラも?
0502名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 08:05:50.22ID:Epfn2/ZC
>>494
共通テストはまだ1年しか実施されていなくて
子どもらがその問題に対応できたのならともかく対応できずに不平不満出ているのだから
全く学力は上がってないだろ?馬鹿だなあ
学力が上がった、というのは対応できた場合に言えよ笑

まあ何年も実施されれば対策できてそれなりの点は取れるようになるんだけども
0503名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 08:07:19.02ID:Epfn2/ZC
そもそも君は何でセンターや共通テストレベルで話してるんだ
2次試験が勝負だろ大学は
そうではないレベルの大学の話は役には立たない
0504名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 08:22:57.44ID:zPwjCXKJ
まあ名人は東大首席みたいなもんだからね 1学年の頂点どころか15~20学年の頂点
0505名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 08:45:45.46ID:l2/+Y9cn
そもそも一次試験(共通一次、センター試験、共通テスト)は難しくする必要ないよ
あれは基礎力を測る試験なのだから
応用力、自分で考える力とやらは昔から、二次試験で測ってきたじゃないの

一次試験である共通テスト(主に数学 簡単な科目もあった)を難しくした結果起きた問題点は
平均レベルの子たちが点数を総じて落として
下位レベルの子たちとの点数差が激しく縮まってしまったことだよ
これはまずいよ、平均下位レベルの子たちは一次試験(のみ)で合否が決まる場合も少なくない
この子は平均なのか下位なのか、一次試験が難化したせいでよく分からなくなってしまったからね
これは大学側、困りますよ

上位の子たちは共通テストが難しくなっても平均、下位の子たちよりは抜けた点数を取るし
二次試験のウエイトが高いのでそこまで困ることはないです
0506名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 08:49:41.80ID:l2/+Y9cn
ちなみに学力アップはしていないと思います
一次試験が難しくなったせいで点数を落としただけですからね
この結果からは「学力がアップした」とは到底、判定しようがないでしょう
どちらかというと…
0508名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 11:13:54.41ID:1E2EnQ5K
大山は現代ならパワハラでなんとかしようとするが、実力差で結局負けてしまう
0509名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 11:45:19.73ID:/wVL7E5w
学力は平均が向上しているかどうかは実はどうでもいいことで、トップ集団の学力が世界基準で低下していることが問題
少子化が続く限り競争力が落ちてしまうことは避けられないし、これは将棋界にも言えること
0510名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 15:49:06.75ID:OMFtkhqb
大山が相振り飛車を避け居飛車にしたら、里見にはフルボッコされるだろな。
0511名無し名人
垢版 |
2022/08/16(火) 22:01:32.42ID:TzOFi1gh
そうかね?
俺は大山が完封する方に乗るけど。
0512名無し名人
垢版 |
2022/08/17(水) 11:25:02.66ID:FOa08ni4
大山は女流新人相手だと余裕に勝てるだろうけど、里見相手だと五分だな
0513名無し名人
垢版 |
2022/08/17(水) 13:26:05.83ID:8u2g4yHD
昔の偉人も現代では雑魚
これはどの分野でもそうで人類が進歩してる証だからいいことだよ
0514名無し名人
垢版 |
2022/08/17(水) 14:39:25.41ID:e+k+O6Pk
人類 進歩してるか??
0515名無し名人
垢版 |
2022/08/17(水) 19:15:44.38ID:4e5DQrep
いうほど将棋の技術って進歩してないだろ
序盤は今と昔じゃ別物だが中終盤自力勝負になったらそこからは今も昔も大差ない
そして序盤の+500とかは中終盤の悪手一発でひっくり返るから序盤知識が豊富だからって中終盤がザルだと何の意味もない

大山中原はおろか、それらに勝てなかった加藤や米長も終盤桁違いに強いし
序盤知識でリードするだけの中堅くらいまでのプロがこの辺に勝てるとは全く思わんな
0516名無し名人
垢版 |
2022/08/18(木) 07:35:17.50ID:AQM8Cll2
大山は現代なら、奨励会三段レベルだな
0517名無し名人
垢版 |
2022/08/18(木) 16:27:58.26ID:rY0tIK/G
>>516
68歳の大山に負けた羽生は?
今ならプロは無理?
0518名無し名人
垢版 |
2022/08/19(金) 07:56:41.18ID:oOKbvhUW
弱かった羽生に勝ったところで、大山の評価に変化はないよ
0519名無し名人
垢版 |
2022/08/19(金) 11:49:25.94ID:/+FsDH3P
>>518
大山に負けた羽生は今ならプロになれない?
0520名無し名人
垢版 |
2022/08/20(土) 18:37:44.74ID:AFVh9zYm
最近の羽生チェックしてないから分かんね
10年後なら無理
0521名無し名人
垢版 |
2022/08/20(土) 18:54:58.55ID:mKn4P15T
大山の生きていた時代の羽生なら、プロにはなれないだろうな
羽生はそれから強くなったからな
0522名無し名人
垢版 |
2022/08/20(土) 20:56:46.01ID:vuXQrIay
いくら何でも大山には一番も勝てるはずはない。
大山は常に鍛練は怠らなかった。
大山は正拳突きでやくざの顔面を破壊して居た過去がある。
仮に二人がかりで対戦しても間違いなく殺されてしまうだろう。
0523名無し名人
垢版 |
2022/08/20(土) 22:23:07.84ID:CImqxd2K
女流棋士は棋士目指すよりも枡田幸三賞目指して欲しい
0524名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:53.77ID:bPEi+qq2
>>521
▲52銀はアマには無理とか言ってなかったけ
0525名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 08:36:09.33ID:tuISEF//
5二銀は米長いわく奨励会員なら見える
そもそもソフトでは最善手ではない
ただ10代の羽生も恐ろしく強かったのは間違いない

そもそも羽生だけじゃなくて20代後半の絶頂期谷川だって大山に負けてるんだからどう考えても無理筋な主張
0526名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 08:41:22.60ID:GRghk8/P
52銀はソフト最善だぞ 何言ってんだお前
0527名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 08:59:52.80ID:zDboMJh7
38歳の大山と68歳の大山ではどっちが強いのかな?
0528名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 11:30:13.41ID:xgSXCQgK
現在88歳だけどね 大山のぶ代
0529名無し名人
垢版 |
2022/08/21(日) 11:46:57.03ID:1puHo7j4
187センチある大山加奈のスパイクをレシーブ出来る女流は居ないね。
0530名無し名人
垢版 |
2022/08/28(日) 22:37:05.25ID:ezgzXCwk
50年前の東大首席
江崎玲於奈ノーベル物理学賞受賞者

学問は50年の間に著しく進歩はしているが、では今の時代に江崎教授はMARCHレベルの理系学部に合格できないでしょうか?
そんなわけない。
0531名無し名人
垢版 |
2022/08/28(日) 23:36:34.95ID:59UHx71j
現代でいう奨励会レベルの昭和時代での名人だけの話だな
0532名無し名人
垢版 |
2022/08/29(月) 09:20:20.64ID:g/5QPnRh
最近は斎藤慎太郎、服部慎一郎が大山将棋を並べてると発言してるね

大山将棋は最善手を求めないからソフト的には評価しないのかもしれんが人間的に実戦的な手の宝庫だからそういうの身に着けたい人にとってはバイブルみたいなもんなんだよ

アマチュア低級レベルの弱者にはそれが分からんからこういうスレ立てちゃうんだろうな
0533名無し名人
垢版 |
2022/08/29(月) 09:23:58.99ID:adq48Ths
>>532
ソフト時代に実戦的な手は通用しないよ
仮に女流が相手でもね
0535名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 11:09:41.98ID:bV2wUFYX
>>533
今日の王座戦、勇気が一生懸命に研究を披露しているけど、その通りには進まないから将棋は面白い
大山が相手ではなおのことで、評価値で300ぐらいよくてもその局面は一度も指したことはないどころか見たこともない局面になるに決まっている
研究通りにいかなければA級棋士といえども大山に勝てるわけがない
下位の棋士や女流棋士では相手が高齢の花村九段でも勝てないだろう
0536名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 11:14:57.21ID:yYVNzVhi
A級順位戦の藤井菅井観ていて思ったが、ソフト研究の比率が上がりすぎているだけで、地力はそう伸びていないんじゃないかと思った。
大体の棋士より大山の方が強いんじゃないか?
0538名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 20:05:22.16ID:a4n286gM
大山はもちろん木村義雄も現在のほとんどの棋士より強いよ
同環境の中でライバルたちから飛び抜けるのは才能が違うということ
0539名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 20:28:56.66ID:Jn4d1JVL
升田、加藤、内藤、米長あたりの大山や中原にやりこめられた連中も全盛期は普通にクソ強いぞ
この辺は高齢でもA級に居座れてたし並みのプロはもちろん若い時だけ瞬間A級だった連中とも雲泥の差
0540名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 20:55:26.78ID:bV2wUFYX
大山に9勝43敗(勝率17.3%)の花村九段だって森下、深浦らが一目おく師匠だったからね

花村九段と谷川世代の全成績(60代の花村九段の7勝7敗)
https://i.imgur.com/eNMyim8.png
0541名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 23:16:46.65ID:6OO55ZGI
中原はわからないが、大山が今のA級棋士1人ずつ対戦しても全敗だろうな
定跡とかうんぬんではなく、根本的な強さが違うからな
0542名無し名人
垢版 |
2022/08/31(水) 23:43:16.96ID:jNiRHcJq
なぜ羽生オタは大山と女流棋士を比較するんだ?
どうあがいても 大山>羽生 は変わらないぞ
0543名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 03:10:02.31ID:YWlRrEnv
観る将老害が臭えスレだな
昔の棋士が今の棋士に勝てないなんて将棋指してれば分かるだろ
0544名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 03:32:02.42ID:1bEgCBpf
>>541
38歳の大山五冠が全敗するって言いたいの?
68歳の大山が全敗するって言いたいの?どっちなの?
30代の米長も全敗するの?
0545名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 03:37:53.46ID:1bEgCBpf
>>543
定跡とかうんぬんではなく、根本的な強さが違うんじゃなかった?
根本的な強さって何なの?
昔の棋士は解けなかった詰将棋が解けたりするの?
今の棋士は悪手をやらかしたりしないの?
0546名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 07:45:33.97ID:0woKikR+
>>544
どの時代の大山だろうと全敗だろうな
なんで米長を出したのかわからん
0547名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 08:08:10.30ID:MqaiHOMY
才能とか以前の問題として、昔とは環境が違いすぎる
将棋は幼少期の頃の勉強やトレーニングが重要なのは言うまでもないけど、その幼少期の頃の環境が今と昔とでは大違いなんだよ
今は何時でも自分と実力が近い相手とネットで将棋を指してその後にソフトで棋譜解析をして効率的に検討出来るし、アマチュアでもネットで好きなだけプロの将棋を見て勉強出来る 他にもネットに棋力に見合ったコンテンツが沢山あって初心者~プロまで勉強には困らない時代
昔なんてネットどころかコピー機すら無くて自分の実力に近い対局相手を探すこともプロの将棋を見て勉強するのも一苦労する時代だった
環境の面でとてつもないくらい大きな差があるのに大山が現代の棋士より強いわけないだろ
0548名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 08:44:31.02ID:8oaH2MbY
今の棋士って!
藤井以外だとトップ棋士が渡辺なんやけど
渡辺って、昔の棋士より強かったけ
60歳のひふみんに負けてた渡辺がトップ棋士になれるんやさかい昔の棋士かて今の時代に生きとったらトップ棋士になっとるんとちゃうか
候補は一人だけでなく何人もいとるわ
大山升田中原はもとより二上加藤米長だってトップ棋士になっとる
0549名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:00:36.22ID:8oaH2MbY
>>547
いつもの羽生オタやんけ
将棋は勉強量で差がつくような世界やないこともわかってへんなんてカッコ悪いね
0550名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:25:36.69ID:4I+T0S6V
勉強量や勉強内容で差がつかないわけないだろ
もしかして頭悪いんか?
0551名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:28:35.97ID:LEyx836t
>>547
小学生の作文かよ
大人になってから出直してこいや
努力の量ではどうしようもない才能の違いがあることがわかって愕然とするぞ
0552名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:46:57.70ID:4I+T0S6V
才能で差がつくことはなにも否定していない
ただ、当時と現代では練習環境の差が大きいのも事実だからな
0553名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:48:21.15ID:4I+T0S6V
知識や経験や練習量の差は想像以上に大きい
才能で全てが決まるというなら藤井は5歳の頃から今と同じくらい将棋が強かったのかって話だからな
0554名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:50:39.23ID:4I+T0S6V
努力の量だけの問題では無い
知識量や経験の質やトレーニングの質が今と昔では大違いなんだよ
これが理解できない人間とはハッキリ言って議論にならない
0555名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:52:21.18ID:4I+T0S6V
藤井も羽生も将棋を始めたころはその辺の初心者と大して変わらないレベルだからな
どれだけ才能があっても知識や経験やトレーニングが無かったらなにも出来ない
0556名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 10:56:21.40ID:4I+T0S6V
羽生の初級者時代の棋譜
これでも全くの初心者というわけでは無いから、羽生程の天才でも知識や経験やトレーニングが無ければなにも出来ない
努力だけでは埋まらない差があるのと同じで、才能だけではどうしようも無い差があるのも事実
https://youtu.be/lZXyxbwoumk
0557名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 11:02:28.55ID:LEyx836t
才能がある棋士がなぜ強くなるのか、こいつID:4I+T0S6Vは何一つわかっていないな
10代でプロになる人間と20代でプロになる人間とで何が違っているのかもわかっていないなんて!!!
0558名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 11:28:16.38ID:/XliMKju
様々なプロ棋士が『AIが強くなって将棋が変わった。』と言ってる。大山時代を野球で例えると「直球とカーブしかなかった時代」、今は「フォーク、ツーシーム、カッター、スライダーまである時代」。何を言いたいかというと、競技は同じでも環境や生活習慣が変われば同じを成績を叩き出せるとは言えない。大山時代はヤニカスが多かったから心身ともに劣化してる棋士が多かった。それなのに大山は勝率8割何回突破した?
0559名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 12:02:54.88ID:W8y3+rum
>>558
藤井五冠を「勉強量が一番多いから強い」とか「AIで研究しているからAIの手を指せる」とか評したらそれは誉め言葉でなく貶しているのと同じ
藤井五冠はそんなふうに言われたくないだろ
お前が語っているのはそういうことなんだよ
0560名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 12:12:09.08ID:cSXxPMo7
目に見えて進歩したのは序盤と中盤の部分的な仕掛けだけでしょ
中盤未知の局面から手をひねり出して終盤詰むや詰まざるやになったらAIの進歩がどうのこうのは関係ない
昔の将棋見てると昭和はおろか江戸時代ですら強い人間は恐ろしいほど終盤強いから現代の棋士が簡単に勝てるとはとても思えないな

渡辺明はよみがえった大山と戦ったら知識で作戦勝ちになるがそこから勝ち切る自信はないと言ってるし
藤井聡太も昔と現代では序盤は変わったけど中盤終盤は全体的な進化はないし中終盤の重要度も変わってないと言ってるしで
トップ棋士でもそれくらいの認識でしかない
0561名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 12:25:22.76ID:W8y3+rum
藤井五冠は三段に昇段した頃は中盤終盤の読み比べなら誰にも負けない自信があったが序盤はどう指すのかベストか自信がなかった
それがAIのおかげで序盤を互角にたたかえるようになれたのが今の藤井五冠を支えている
つまり、才能がある棋士がAIを使えるようになったら鬼に金棒となる
大山の場合も同じこと
若き大山が現存していたら大山は藤井の最大のライバルになれていたことだろう
0562名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 12:37:56.07ID:W8y3+rum
AI時代なのになぜ、藤井五冠とそれ以外の棋士で大きな差(2割も勝てない)が生じてしまったのか?
それはライバルになるような天才棋士が出なくなったからだろう
理由はハッキリしている
今の時代は一人っ子の核家族で親の世代も将棋を指さない人のほうが多い
すると、自分には将棋の才能があるとは知らずに大人になってしまう人がたくさんいるだろう
畑違いの分野で活躍している人のなかにはたまたま人生のなかで将棋に巡りあわなかっただけで途轍もない才能を発揮することもなく埋もれてしまった人がおおぜいいるに違いないのだ
今のプロ棋士より資質が優れた人が、そうとは気づかずに別の職業についているのだとしたら、もし、そうした人が何百人もいて将棋に巡りあっていたなら、今のプロ棋士の大半はとうてい足もとにも及ばずアマチュアの立場を余儀なくされていたことだろう

米長は4人兄弟の末っ子だったが、もし米長家に子供が一人しかいなかったらプロ棋士米長邦雄は存在しない
そうした世界線を想像してみるといい
0563名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 13:29:01.72ID:/XliMKju
王さんが現代の広い球場で直球の速度があがり球種が増えてるけど、ホームラン王になれる確信ある?

王さん「王:今はどんなピッチャーでも5種類から6種類と投げる球種が多いからバッターは大変なんですよ。昔は引っ張れば良かったが、今は変化球に対応して90度に打ち分けられないといけない。バッティングが難しくなっていると思います。」

※ポストセブンより転載
0564名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 14:39:02.61ID:8oaH2MbY
>>563
野球と将棋はちゃうよ
AIが使えるか使えへんかだけの違いなんやから使えばええやん
0565名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 17:25:44.54ID:cSXxPMo7
野球でたとえるのが適切なのか?
サッカーなら昔の最強選手に今の底辺プロが対抗できるか?ロナルドやジダンを止められるか?
メッシはマラドーナに自分は到底及ばないと発言しているぞ
囲碁は最強議論すれば必ずといっていいほどコミがない時代の江戸時代の棋士も普通に出てくる
チェスですらAI分析は現代プレイヤーが最強としつつも50年前王者のフィッシャーや30年前王者のカスパロフは歴代上位に位置している
0566名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 17:33:06.11ID:8oaH2MbY
>>558
3年前とじゃ将棋は大違いやけどトップ5は違ぉてへんやろ
0567名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 17:34:33.94ID:8oaH2MbY
トップ5は3年前と変わってへんやん
羽生が抜けただけやで
羽生はんはついてかれへんのでなく棋力が落ちただけやし
0568名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 17:38:00.08ID:8oaH2MbY
>>563
野球にたとえるなら高校野球やな
金属バットを使えるから今のバッターのほうがホームラン打つでといっとるようなもん
それやったら金属バットを使えばええだけのことやん
0569名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 17:45:43.42ID:/XliMKju
>>568
お前ばかなん?
その例えって、プロペラ機しかない時代に戦闘機使えば戦争強いだろっていってるのと変わらんぞ。
0570名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 18:36:04.27ID:8oaH2MbY
>>569
今の棋士はAIが使えるから昔の棋士では勝てんと言ぉとるのオノレやろ
金属バット使うのに何か ややこいことあるか
0571名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 18:55:11.60ID:/XliMKju
>>570
もしかして、あんたガチで低学歴の身体障害者だったりする?俺は「環境や生活習慣が変われば同じを成績を叩き出せるとは言えない。」と言ってる。
0572名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 18:55:53.79ID:/XliMKju
今の棋士は、禁煙、禁酒、それだけじゃなくランニングまでしてる。それはなぜかって?脳に良いから。
0573名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 18:57:05.88ID:/XliMKju
文章解釈力のない害児がおる笑
0574名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 19:06:40.14ID:8oaH2MbY
>>571
同じ成績を出せるとは言われへんと出せへんは全然ちゃうやんけ
われ何も言ってへんのと同じやろ
0575名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 19:20:59.87ID:/XliMKju
>>574
怒ったフリして荒いレスしても面白くないから止め給え←命令な!笑
0576名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 20:20:28.31ID:8oaH2MbY
オノレプロとアマの才能の違い何もわかってへんやろ
せやからいっとることがしょーもないねん
0577名無し名人
垢版 |
2022/09/01(木) 22:43:45.09ID:ZW9WQEf6
将棋指さない観る将老害の言葉ってなんの価値もないな
このスレ見るとよく分かる
間違った情報を垂れ流すゴミ
死ねばいいのに
0578名無し名人
垢版 |
2022/09/02(金) 00:13:25.37ID:Rp7XcG1E
里見西山よりは確実に弱いな
0579名無し名人
垢版 |
2022/09/02(金) 11:20:52.55ID:zEDZdXuk
大山は里見、西山と五分くらいかな
伊藤やカトモモより少し強いくらいだろうな
0580名無し名人
垢版 |
2022/09/03(土) 11:47:56.60ID:hqed19L5
羽生が森内に名人戦でブザマにやられるようになったあたりから
妙な研究神話が横行し出したと思う
つまり

「最強のはずの羽生さんが森内なんかに負けるのは森内の充実した研究ガー」


これで研究万能主義が妙に横行した
羽生オタのほとんどは将棋指す能力がないからな
この珍説を信じ切ったらしい

実際の勝負は研究外れたところからの読み合戦がほとんど
だから勝つ棋士が決まっている 藤井、渡辺、豊島、永瀬…
別にこれ以外の棋士たちが研究を怠っているわけではない

研究しているけど勝てないだけだ
実力が足りないからな 森内に勝てなかった羽生とおんなじだ
0581名無し名人
垢版 |
2022/09/03(土) 12:59:55.12ID:C5OU+rdN
>>580
まったくその通り
ソフト信者の観る将は豊島はソフトを使うようになってから強くなったとかアホなことを言い出すから始末が悪いよな
単に棋士は20代前半より25歳以降のほうがが強くなるだけのことなのにソフトのおかげと錯覚しているんじゃないのかな
0582名無し名人
垢版 |
2022/09/03(土) 13:24:33.24ID:C5OU+rdN
ソフトで研究してもその通りの将棋にならない相手の場合で比較すると

25歳未満の豊島
対佐藤康光3-5
対山崎隆之4-6
合計38.9%(7勝11敗)

25歳以降の豊島
対佐藤康光6-3
対山崎隆之7-2
合計72.2%(13勝5敗)

*佐藤康光と山崎に勝ち越せるようになったのはソフトのおかげでなくどの棋士にも訪れる25歳以降の棋力アップのおかげ
0583名無し名人
垢版 |
2022/09/03(土) 16:04:38.19ID:8sCVOmyX
山崎はともかく康光に関しては康光側が衰えたという部分もあるかな
一流スポーツ選手でも40前後で引退するようにこれくらいの年齢から体力と集中力、記憶力が本格的に落ち始める
スポーツ選手ほど瞬間的な体力がいらない棋士でもこの年齢から誤魔化しが効かなくなって成績も下降線を描く

中原も谷川も羽生と羽生世代も当然この傾向から逃れていないからこそ50代60代でもトップ級にいた大山が恐ろしいのだが、
熱心な基地外ハブオタが自説を押し通すために七冠時代羽生や00年頃の羽生は女流より弱くて今の羽生の方が強いとかめちゃくちゃなことを言い出す
0584名無し名人
垢版 |
2022/09/03(土) 23:53:44.32ID:dZjFJ//k
ハッキリ言って終盤は弱いと思う
ノータイムでもこれほどひどくないアマもいるし、女流棋士もいる
昔のA級棋士なら8局中6局がこんなことにはならない

第5回ABEMAトーナメント
2022年9月3日(土)
https://i.imgur.com/0GofdTH.jpg
https://i.imgur.com/V2Qhqpx.jpg
https://i.imgur.com/6FAMiWu.jpg
https://i.imgur.com/cTAMttA.jpg
https://i.imgur.com/g3Iil8I.jpg
https://i.imgur.com/0GCu46l.jpg
0585名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 08:17:16.63ID:yIuBz7QS
>>533
服部慎一郎という棋士
https://bunshun.jp/articles/-/53940
服部は“体で覚えた将棋”と言われるほど、実践を積み重ねて強くなってきた。奨励会時代、すでに多くの会員がソフトでの研究に比重を置いていたが、自分らしい将棋を追求したくて、人と盤を挟んでの実戦を積み重ねた。

「評価値を見ても自分が強くなっているわけではない。ちょっと食わず嫌いなところもあったと思いますが」

 実戦をメインにして、棋譜並べと詰将棋を毎日欠かさずにやった。対局もオンラインより、直接盤を挟む方がいい。
人の真似でなく、自分で考えて切り開いていく将棋が好きなんです。関西ではそういう棋士が多いと思いますね。若手だと井田さんです」

――昔の棋士で好きな方はいますか?

服部 大山先生(康晴十五世名人)です。棋譜を並べたのですが、受けが本当に強い。ただ受けているだけじゃなくて、駒が入ったときのキレ味がすごいんです。飛車を振っても矢倉をやっても、どんな形でも急所がわかっている。並べていて惚れ惚れします。

――どれくらい並べたのですか?

服部 大山全集の中から200局以上並べました。三段リーグ3期目の頃です。僕はその頃は攻めっ気が強くて、相手に余されて負けることも多かった。大山先生の将棋を勉強して、自分の将棋にバランスが備わりました。

――服部四段には昭和の棋士らしさを感じます。現在主流のAIでの研究に挑戦するような気持ちはありますか?

服部 挑戦、そんな意識はないです(笑)。関西では実戦での勉強が好きな若手が多いです。井田さんもそうで、力戦派で練習将棋をたくさん指しました。

――AIを使うことはあるのですか?

服部 奨励会時代は、たまに自分の将棋で気になったところをソフトにかけるくらいでした。今も自分の指した将棋を検討するくらいで、それほど使っていないです。
0586名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 09:39:50.43ID:ViOVUBl8
有望な若手からもリスペクトされる大山
今期の服部慎一郎(22歳)
勝率85.2%(23勝4敗)
□参戦中棋戦
順位戦C級1組3連勝
王将リーグ出場
NHK杯2回戦
新人王戦決勝三番勝負進出
□敗戦棋戦
銀河戦決勝トーナメント1回戦●
叡王戦本戦決勝●
靑流戦準決勝●

山下数毅三段(14歳)
*初段のとき
「好きな棋士というか、大山さん(康晴十五世名人)の棋譜が好きです。受けが強くて崩れないところを見習いたいです」
0587名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 10:14:15.24ID:SQHPm/no
対応力が別格だよな
まとめ方が異常に上手い
ダイレクト向かい飛車とかもやっていて、将棋への理解が並外れているのは間違いない
0588名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 10:28:21.00ID:zyAtQFSi
大山は受けは上手いけど、最新の定跡を知らないし最新のトレーニング方法で学習してこなかったから、強さ自体は女流二級に毛が生えたようなものだな
鎌田や木村と良い勝負を出来るくらいか
研修会B1の梅津相手だと少し厳しいかもしれない
0589名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 11:08:05.77ID:PIZs5HZk
最高の評価で大山の強さを認めたタイトル獲得がある棋士
升田、二上、内藤、加藤、米長、中原、森けい二、高橋、谷川、羽生、森内、深浦、渡辺、豊島、永瀬、斉藤、藤井聡太

棋力が足りない人間だけが認識が違うようだ
*棋力が足りない人間
>>588
0590名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 12:03:02.07ID:WCJCwBdO
最新のトレーニング(大山の棋譜並べ)
0591名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 12:27:17.28ID:u0pzJTBa
棋力がある人間なら次の一手だけで大山の才能が突出していることがわかるよ

1971-12-03 十段戦第4局
48歳で24歳の中原(今の藤井五冠のようなもの)を相手にしたタイトル戦でこうした棋譜を残せるのは凄いこと
先手大山の次の一手は?
https://i.imgur.com/Vf8tVlH.png

ヒント:
もちろん、ここは▲27歩と受け、以下△26香(変化図)の局面で次の一手を考えても大山が指した手と合流する
変化図
https://i.imgur.com/WzEoR2i.png
0592名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 12:48:04.34ID:u0pzJTBa
>>591
この男、非凡にあらず
この一手こそまさに象徴的な一手
ヒント2





持駒の銀を打つ!


173手目、大山が指した手は










https://i.imgur.com/5fOKXG8.png
0593名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 13:22:00.28ID:u0pzJTBa
>>592
この男、凡ならずの間違い
この男、非凡なりが良かった
0594名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:12:36.10ID:7nqzC8XZ
観る将老害の臭えスレだな
普段自分で将棋指さないから
そもそも強くなるために何をすれば良いのかすら分からない
0595名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:23:55.08ID:mamdgfIA
勉強が大事なのは確かだけどタイトル争うレベルだとそれで覆るかな?
覆ったのを見たことがないから羽生オタの主張は信用ならない

結局渡辺明がずっと一番強くて、それを追い抜いたのは同じ中学生棋士の藤井聡太だけ
才能順でしか物事進んでいないのが将棋界
だから今のガキどもがいくら勉強しても大山升田、中原米長越えは無理というのが私の結論

一度見せてほしい
才能は大したことなかったけど勤勉な若手がソフト勉強のおかげで才能のかたまりを凌ぐところを
見たことないんだよね、将棋って20代半ばくらいまでに序列差がはっきりわかってそのままキャリア終わるよね笑
だから藤井か大山が史上最強でいいよ、それ以外の答え出ないっしょ
序盤戦術は変化しているだけで昔の棋士が理解できないような難しい点は一切ないからね
ルール同じだから当然なんだけど
0596名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:27:40.32ID:mamdgfIA
あ、そうそう
羽生オタはよく名人戦竜王戦で渡辺やら森内にやられると研究のせいで負けたかのように言ってたけど
2日制の棋力では3者ほぼ横並びもしくは渡辺森内が羽生をややリードしていた結果でしかないと思うよ笑
2日制将棋の才能は似たようなもんだから羽生は突出しきれなかったってこと
実力あれば突出できるのは大山中原が見せてきたとおりだし今、藤井聡太が見せているとおり
長時間読むほど突出する存在はいるけど羽生はそうじゃなかっただけの話
それをいろいろ言い訳していた時代って感じだね平成時代に羽生オタが元気だったころは
0597名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:36:28.99ID:XrxG+pTm
>>595
20代半ばまでに序列差がはっきりなら、大山は論外だろ。
0598名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:38:12.51ID:mamdgfIA
大山は当時の最年少タイトルだし最も有望な若手だよ
大山にタイトル戦で勝てたのって木村14世、塚田名誉十段、升田幸三の最強格3人くらいでしょ
0599名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:48:23.83ID:u0pzJTBa
>>586
服部は藤井以外の20代前半の棋士で今いちばんノッている棋士だけど、本当に強くなるのはまだこれからなので楽しみだね
藤井は八冠までノンストップでいいけどフルセットでハラハラドキドキ感は味わわせてくれる棋士がいないと(対大山の升田、二上、有吉、中原のように)
0600名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:49:45.14ID:u0pzJTBa
大山のフルセット局

九段戦
29歳 塚田戦●
36歳 二上戦○
十段戦
39歳 升田戦○
40歳 升田戦○
42歳 二上戦○
45歳 加藤戦●
50歳 中原戦○
王将戦
30歳 丸田戦○
35歳 升田戦○
43歳 山田戦○
48歳 中原戦○
49歳 有吉戦○
59歳 中原戦○
名人戦
46歳 有吉戦○
48歳 升田戦○
49歳 中原戦●
51歳 中原戦●
王位戦
48歳 中原戦○
58歳 中原戦●
棋聖戦
41歳 関根戦○
42歳 升田戦○
42歳 二上戦○
53歳 米長戦○ 
54歳 中原戦●
0601名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 17:50:45.78ID:u0pzJTBa
大山のフルセット局
勝率75.0%(18勝6敗)
49歳以降4勝4敗
48歳までは勝率87.5%(14勝2敗)
0602名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 18:04:21.01ID:u0pzJTBa
升田(大山の5歳年長)に相当する棋士だと増田(24歳)だけど藤井のライバルとしては物足りない
服部(23歳)、伊藤匠(19歳)、山下(14歳)らがどれぐらい成長できるかだろうけど、二上(9歳年少)に相当する棋士となると現11歳
というわけで、藤井五冠の独走を止める棋士はしばらく現れそうもない
0603名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 19:02:13.42ID:FrVLqnlT
大山が現代に蘇ってもせいぜい、奨励会三段まで時間いけないだろうな
いかに昭和時代は、現代と比べるとレベルの低い時代であったかよくわかる
0604名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 19:28:02.02ID:dngxo8SI
>>603
三段論法の基礎から出直してきたまえ
0605名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 19:39:40.45ID:wIEfosHU
中原より二日制タイトル取ってる羽生が弱かったって結論にはならんと思う
天皇賞春、菊花賞を勝った馬を指して長距離苦手っていうようなもん
0606名無し名人
垢版 |
2022/09/04(日) 20:14:27.25ID:NQ3qSM1I
観る将がなんで強さについて語ってるの?
棋力=将棋の理解力 なんだから
棋力の無い観る将に発言する資格なんてないよ
0607名無し名人
垢版 |
2022/09/05(月) 07:46:33.65ID:5wQUI1cW
奨励会レベルの昭和時代と比べる馬鹿がいるからな
0608名無し名人
垢版 |
2022/09/05(月) 09:41:55.41ID:H6znrdsN
大山に比べたら高々将棋女流なんか耳垢みたいな存在だ。
大山が長年ドラえもんの声優を続けた業績に比べたら里見でさえ遥か足元にも及ばない。
0609名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 08:32:43.51ID:B5zIJchy
その声優の大山が将棋に真面目に取り組んでも、女流棋士誰一人に勝てないだろう
0610名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 21:07:43.84ID:x5V9ve8S
>>605
2日制で強い渡辺や森内が1回も出てこない王位戦で18期も稼いでいるからね羽生は
2日制で強い2人が長い1日制の予選(4連勝が必要)とリーグ(さらに一発勝負の挑決あり)で消される
だから羽生がいっぱい勝てた
王位は2日制タイトルの要素が弱い、そこでいっぱい勝てるのが羽生
彼はとても分かりやすい棋士だよね笑

中原時代はゴツいライバルがしっかり上がってきたから大変だったと思うよ(大山米長加藤内藤など)
名人は中原15>羽生9
中原十段11>羽生竜王7
王将は羽生12>中原7(先代の大名人大山への負けが2回ある)
王位は羽生18>中原8

中原は羽生とは逆に挑戦争いのほうが不安で2日制の番勝負に出てしまえば大本命だったタイプ
羽生は挑戦争いはよく勝ったけど(1日制だから)2日制番勝負で渡辺森内が出てくると劣勢だったね
0611名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 21:11:45.96ID:x5V9ve8S
大山中原藤井は同グループだと思われる

・豊富な持ち時間で長く考えたほうが相手に差をつけられる
・一発勝負より5番勝負、5番勝負より7番勝負のほうが勝ちやすい

変な言い方だけど、普通っちゃあ普通の王者

羽生は異質だったね
・豊富な持ち時間で長く考えると相手に差をつめられ逆転すらされる
こういう棋士だったから
・一発勝負より5番勝負、5番勝負より7番勝負のほうが勝ちやすい
これは勝負事の普遍の真理だろうけど、ようは強いほうが勝ちやすいってことだから
羽生が7番勝負でよく負けたのは「2日制だと特別強い側じゃなかった」ってことだろうからね
ここが重要なんだよ
0612名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 21:22:34.79ID:GJj9UYZN
タイトル獲得数、一般棋戦優勝回数共に羽生の3分の2の中原を羽生より強い棋士だというのは無理がある
0613名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 21:47:33.86ID:pkoo4G74
今、大山を持ち上げてるおじいちゃん達は、まもなく死ぬからさ笑笑

藤井竜王がたたき出す結果を知ることはないのさ。
0614名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:03:29.58ID:Qa/ceRmm
羽生より中原のほうが強いということはないし、誰もそんなことは言っていないと思うが、中原の、57歳で竜王戦挑決三番勝負に進出、60歳竜王戦1組在籍のまま引退は羽生も目標にしてほしい

羽生、森内、佐藤康光との最後の対局に勝っている大山に触発されて中原も現役最後の年には羽生、森内、佐藤康光に勝って絶対王者だったときの強さの片鱗を見せ付けることができていた
60歳の中原が37歳の羽生らを打ち負かしたのだから60歳の羽生にも藤井(28歳)、永瀬(38歳)、豊島(40歳)に勝つことができないはずがない
羽生を評価するのはそれができてからでいいだろう
0615名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:09:53.58ID:Qa/ceRmm
>>613
AIで棋譜を解析するだけの簡単なスキルすらない君より俺のほうが若いだろうな
0616名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:14:46.41ID:GJj9UYZN
>>614
現時点で既に羽生>中原って話なんだけどな

そもそも年行ってから勝った所で全体の評価は変わらん
加藤一二三は中原より順位戦も現役期間も長かったけど、だから加藤>中原って結論にはならんだろ
0617名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:14:50.16ID:8AknUFZd
羽生の強さは初見への対応力と秒読みなどの短時間での質の高さだがどちらも持ち時間が長いとあまり活きない性質
その辺が二日制の弱さに繋がってるんだろうな
渡辺や森内相手だと中盤にリードされると逆転しきれないことが多かった
NHK杯の成績などからわかるように短時間での将棋は間違いなく歴史上最強クラス
0618名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:28:01.93ID:pkoo4G74
>>615
その妄想がやばい笑笑
0619名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:31:26.56ID:Qa/ceRmm
>>616
50歳過ぎてからの実績が中原を下回ったら評価は下がるよ
過去の絶対王者ばかりでなくレジェンド棋士は皆高齢になっても流石と感嘆する実績を残しているからね
加藤一二三もそうした棋士の一人だよ
0620名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:36:47.89ID:Qa/ceRmm
>>618
笑笑をつけると議論から逃げることが許されるとでも思っているのかな
2ちゃんねる時代から巣くっていてとうに60歳過ぎているのと違うかね
0621名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:39:10.70ID:GJj9UYZN
>>619
現役晩年の実績が全体の評価に影響するって考えは少数派だわ
最年長記録等はあくまで別カテゴリとしての評価にすぎない

仮に藤井が30代のうちに120期とって、40歳になるまえに無冠になったとしても評価は藤井>羽生になるって考えが一般的だわ
0622名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:47:01.50ID:8AknUFZd
羽生がここから大した実績残せなかったら「昔みたいに高齢の棋士が活躍できない時代になった」って言われるだけじゃないかな
実際A級棋士の平均年齢ってどんどん下がってるしな
康光とかがここから10年A級維持したとかなら話は別だろうけど世代全員全滅したら特に羽生が劣っているという扱いにはならん
0623名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:49:12.67ID:Qa/ceRmm
>>621
君ね!今からそんな負け犬みたいなことを言ったらダメだよ
羽生はもう見込みがないと見切っているのかいな
羽生が60歳でNHK杯優勝したら「どうだ!やっぱし羽生は凄いだろ!」と手の平返しするんだろが
0624名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:52:26.24ID:gpaUpP/y
四間飛車はほぼ完全な戦法じゃないですか勝ちにくいだけで
大山が四間に振ったら誰も勝てんだろ
0625名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 22:58:40.60ID:GJj9UYZN
>>623
俺は20歳で優勝しても60歳で優勝しても価値は同じって考え

仮に羽生が今後タイトル100期、棋戦優勝46回目を達成したとして、重要なのは数字のほうで年齢は二の次
0626名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 23:07:10.66ID:Qa/ceRmm
>>625
誰も君の個人の意見など求めていないよ
0627名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 23:15:55.13ID:GJj9UYZN
>>626
そもそも結果を競うものにおいて、晩年の成績を取り上げて全体の評価に波及させるなんてありえないから

将棋に限らず野球、相撲、競馬、サッカー、何でもいいけど高齢の活躍うんぬんはあくまで評価の一つの要素に過ぎない
0628名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 23:19:23.38ID:Qa/ceRmm
>>627
だから何を負け犬のようなことを言ってるの
過去の棋士から類推して羽生がこのままで終わってしまうと思うことのほうが不自然だよ
ふつうまだまだやってくれると信じるでしょ
0629名無し名人
垢版 |
2022/09/06(火) 23:30:39.13ID:GJj9UYZN
>>628
逆に聞くけど歴史上類をみないペース、勝率で勝ち続けている藤井がタイトルの大半を占めている現状で今年52歳になる羽生がどうにかなると思うか?
0630名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 00:01:10.18ID:XHemaLGH
>>62
絶対王者がタイトルホルダーなら絶対王者を倒さなくとも挑戦者にはなれるからタイトル戦にはむしろ出やすくなるね
一般棋戦の優勝も同じだね
0631名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 07:01:21.74ID:+VZJCicO
こんなこと比較するのがナンセンス。
昔の人が作った難解詰め将棋や数多くある定跡を見ればどれだけ凄い人達が昔にはいたんだろうというのが分かる。
今みたいにソフトもない時代には対局後に最善手を見つけ出すのに何時間も考えなければならないなんて事はざらにあった。
0632名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 07:41:22.64ID:Ea4Rcx2O
大山は現代なら、女流トップや奨励会三段レベル
0633名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 08:05:36.84ID:MOgRWcbp
>>613
今くたばってほしいよ(笑)

ジジイだからって間違ったことしていい理由にならない
0634名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 08:22:24.03ID:+VZJCicO
こういうスレに賛同してる奴らって「観る将」なんだろうね。
将棋知らん奴が「将棋なんてソフトの指し手を真似すれば簡単でしょう」と言ってる奴らとは真逆の発想ではあるが同じど素人。
0635名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 10:35:55.20ID:/wGpU2HJ
昨日は久しぶりに将棋観戦をした
藤井豊島の王位戦はもちろんのこと、女流2級同士の対局でも大山の将棋よりハイレベルに見えたな
相振り飛車の将棋だったが、勝った方は全く疑問手が無かったし、中盤の捌きや終盤の寄せもかなり上手かった
昔に比べて女流のレベルもかなり上がってると実感した
0636名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 10:38:41.00ID:/wGpU2HJ
>>634
環境が変わってるんだから、昔とは求められる才能も違うし、棋士女流棋士のレベルも全然違う
こういった至極当然の事実を認められない人は老害だと思うよ
0637名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:19:11.65ID:XHemaLGH
>>635
勝った棋士に疑問手がないのは昔の棋士も同じだよ
勝った棋士にも悪手があることも珍しくないのも今の棋士も同じだし、君は何一つわかっていないね
悪手や疑問手で棋士を評価するととしたらAIがない時代ということを勘案して昔の棋士のほうが凄いということになってしまうよ
中盤の捌きや終盤の寄せはいわずもがなで、昔も今も強い棋士と弱い棋士が混在しているだけで今の棋士が昔より強くなってなどいないし
君はアホということだね
0638名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:24:31.91ID:XHemaLGH
藤井五冠に勝率2割そこそこの棋士しかいないわけだからね
*二番手の棋士が渡辺明名人

前絶対王者の羽生が50歳そこそこでタイトル挑戦や棋戦優勝から遠ざかってしまうようでは情けないと思うな
0639名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:28:27.00ID:XHemaLGH
50歳以降の実績
塚田正夫
50歳 NHK杯準優勝
大野源一
50歳 九段戦挑決敗退
52歳 東京新聞社杯優勝◎
61歳 王座戦挑戦◎
花村元司
53歳 連盟杯戦準優勝
55歳 最強者決定戦準優勝
升田幸三
50歳 名人戦挑戦◎
53歳 名人戦挑戦◎
丸田祐三
50歳 NHK杯優勝◎
松田茂役
54歳 早指し戦優勝◎
原田泰夫
50歳 最強者決定戦優勝◎
加藤博二
51歳 名棋戦準優勝
0640名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:29:17.90ID:XHemaLGH
二上達也
50歳 棋聖獲得◎
有吉道夫
52歳 早指し戦優勝◎
56歳 JT杯準優勝
加藤一二三
51歳 早指し戦優勝◎
52歳 NHK杯準優勝
54歳 NHK杯優勝◎
米長邦雄
50歳 名人戦登場
51歳 王座戦挑決敗退
51歳 NHK杯準優勝
52歳 JT杯準優勝
中原誠
56歳 竜王戦挑決敗退
丸山忠久
50歳 竜王戦挑決敗退
羽生善治
50歳 竜王戦登場(*挑決は49歳)
佐藤康光
51歳 王座戦挑決敗退
0641名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:32:16.23ID:XHemaLGH
大山の50歳以降は他を寄せ付けない実績
タイトル獲得 13期
━━━━━━━━━━
棋戦優勝   12回
タイトル挑戦 13回
──────────
合計     25回
━━━━━━━━━━
*タイトル戦は準タイトル戦の王座戦を含む実績
0642名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 11:51:20.98ID:XHemaLGH
50歳以降は準優勝だけでも凄い棋士なわけだが、大山は準優勝だけでも14回あった
0643名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:23:43.79ID:/wGpU2HJ
>>637
昔はトップ棋士レベルでも悪手、疑問手が多すぎる
今の棋士にも悪手合戦はあるけど、NHK杯とか短時間の将棋である場合がほとんど
現代だと、新人女流レベルでも持ち時間がそれなりに残っていたら、優勢の局面から悪手疑問手無しにしっかりと勝ち切ることが出来る
昨日の対局を見ても捌きの技術や寄せの技術は大山よりも新人女流の方が上のように感じたな
0644名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:30:52.79ID:yHFi0316
鎌田女流が大山より上とな
0645名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:36:21.09ID:XHemaLGH
なぜ、俺が大山の50歳以降の実績を強調しているのかというと、大山の50歳以降の実績はレベルが低い時代のタイトル獲得や棋戦優勝ではないことの証明になっているにほかならない
なぜなら、全盛期の加藤、米長、中原らを相手にしての全盛期を過ぎた大山の実績だからだ
加藤、米長、中原の実力を疑うなら彼らの50歳すぎてからの実績を見るがいい
加藤一二三が51歳で早指し戦を優勝したときの決勝戦の相手は羽生だったし、54歳でNHK杯優勝したときの相手は佐藤康光だった
52歳のとき早指し戦で準優勝したときの優勝棋士は森内だ
つまり加藤一二三は手強い羽生世代と対戦して優勝、準優勝の実績がある棋士である
米長は谷川、羽生との成績を見ればいうまでもないし、56歳の中原が森内との竜王戦挑決三番勝負を戦ったときの準決勝の相手は佐藤康光だった
0646名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:37:25.18ID:8TomAPlj
大山の1回目のチャンスは見送れなんていうのも現代のAIで見れば緩手だろうしな
当時でも中原は的確に対応したから対戦成績に差がついた

大山の将棋は相手が無理攻めやミスをすることが前提の将棋だったからミスの少ない中原に分が悪く、受け将棋で我慢比べの展開になる森下には全く歯が立たなかった
0647名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:40:56.65ID:XHemaLGH
>>643
実証できないことを主張しちゃダメだよ
第81期順位戦A級2回戦
☗菅井竜也八段vs☖藤井聡太竜王
水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果
109手 ゴキゲン中飛車 先手勝ち
初手から
☗80%(44/55) 悪手0 疑問手2
☖57%(31/54) 悪手2 疑問手3
41手目以降
☗91%(32/35) 悪手0 疑問手2
☖56%(19/34) 悪手2 疑問手3
評価値グラフ
https://i.imgur.com/ENSSlE8.jpg
0648名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:45:35.18ID:XHemaLGH
>>646
大山の全盛期を何歳だと思っているの
君の論点は今の羽生を評論しているのと変わらないよ
大山が森下に6敗したのは65歳すぎて勝率3割しかない頃だからそもそも論外だし
0649名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:51:05.97ID:vClKaTKN
今の羽生さんと7冠所持していた頃の羽生さんと対戦したら、どっちが勝つんだろう。

周りとの相対なら全盛期の方がもちろん上だけど、絶対値だと周りも上がってるだけで今の方が強いんじゃないかとも思う。
0650名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:57:48.31ID:XHemaLGH
>>643
大山の棋譜にも悪手が多い棋譜もあれば悪手がない棋譜もある
一般的に負けが多い棋士ほど悪手が多い
したがって悪手の数で棋士を分類するなら勝率が高い大山は悪手が少ない棋士ということになるわけだが、悪手のない棋譜が質的に評価が高いわけではない

第71期王将戦七番勝負第1局は今年に入ってから指されたなかでのまさにトップオブトップの将棋と言われているが、昔の大山升田戦もこんな感じだったし、こういう将棋こそ名局の名に値する

☗藤井聡太竜王vs☖渡辺明王将
水匠5/YO700深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
139手 相掛かり 先手勝ち
初手から
☗66%(46/70) 悪手2 疑問手3
☖59%(41/69) 悪手5 疑問手1
41手目以降
☗64%(32/50) 悪手2 疑問手3
☖51%(25/49) 悪手5 疑問手1
評価値グラフ
https://i.imgur.com/JlYJreN.jpg
勝った藤井の一致率64%
0651名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 12:58:13.10ID:XHemaLGH
逆に次の棋譜はどちらにも悪手がない
後手に疑問手が一つあるだけだから名局かというとそんなことは全くない
この将棋は駒の損得、玉形、駒の効率どれをとっても後手にいいところがなくズルズルと負けてしまっただけでお世辞にも熱戦になっていない
第80期順位戦A級7回戦
☗斎藤慎太郎八段vs☖羽生善治九段
水匠5/YO700深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
93手 相掛かり 先手勝ち
初手から
☗70%(33/47) 悪手0 疑問手0
☖48%(22/46) 悪手0 疑問手1
41手目以降
☗89%(24/27) 悪手0 疑問手0
☖42%(11/26) 悪手0 疑問手1
評価値グラフ
https://i.imgur.com/77GnyGs.jpg
勝った斉藤の一致率は89%

棋譜の質は一致率や悪手の多寡で判断するものではないのだ
0652名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 13:02:01.12ID:8TomAPlj
>>648
羽生や森内、康光に勝てた大山が森下に歯が立たなかった
この事実は重いよ
0653名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 13:18:16.23ID:/wGpU2HJ
>>649
もちろん、今の羽生さんの方が全盛期の羽生さんより強い
とは言っても全盛期の羽生さんなら今の女流にまけるなんてことは無いはず
大山だと新人女流相手にも分が悪そう
0654名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 13:30:11.59ID:/wGpU2HJ
>>647
>>650
どちらも昔の将棋と比べると悪手合戦というほどでは無いな
それと、今のトップクラスの悪手合戦と昔のプロの悪手合戦は全然違うよ
今のトップクラスの悪手合戦は研究が外れたあとも両者最善を続けて終盤まで互角の形勢が続いて難しい終盤戦で時間が足りなくなって悪手を連発という内容が多い
早い段階で差がついたら今のトップ棋士はそのまま勝ち切る場合が多いよ
昔の棋士は早い段階でリードを奪っても中終盤モタモタしすぎで逆転されたり、実力が足りないが故の悪手が多い
0655名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 13:33:26.75ID:/wGpU2HJ
>>644
鎌田が大山より上かは分からないが、昨日の対局を見る限り木村に関しては大山と互角以上でも全くおかしく無いと感じた
ただ、木村と鎌田でそこまで実力が離れてるとも思えないし、鎌田も大山と互角でも全くおかしくないんじゃないか
0656名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 13:45:53.36ID:XHemaLGH
>>652
全然重くないよ
60歳までは、中原以外には負け越すことがなかった
こんな棋士は空前絶後だね

64歳以降の大山はレーティング25位1630ぐらいの棋士だから勝てなくなって当たり前だよ
森下だけに弱かったわけじゃないんだよ
高齢の大山は他の棋士にも負けているから森下は力が衰えた大山に勝っているだけなんだな

大山と森下の対局前後の大山の成績
https://i.imgur.com/ztul1KV.png


一方、高齢の大山は他の棋士に負けていなかった羽生や森内に勝っているから高く評価されている
つまり、森下が他の棋士に負けていなかった40歳前後の最強時の大山に勝っているなら高く評価されるが負け続けの大山に勝っても高い評価には繋がらない
0657名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 15:45:07.29ID:XHemaLGH
>>654
君は一体何を証明できるの?

>今のトップクラスの悪手合戦と昔のプロの悪手合戦は全然違うよ

そんなことはない
昔も今も同じだよ

>今のトップクラスの悪手合戦は研究が外れたあとも両者最善を続けて終盤まで互角の形勢が続いて難しい終盤戦で時間が足りなくなって悪手を連発という内容が多い

そうした局は一定の割合で今も昔もある


>早い段階で差がついたら今のトップ棋士はそのまま勝ち切る場合が多いよ

昔もそのまま勝ち切ることが多いよ

>昔の棋士は早い段階でリードを奪っても中終盤モタモタしすぎで逆転されたり、実力が足りないが故の悪手が多い

そういう棋士は今も多いし、そもそも同じ棋士でもよいときもあれば悪いときもあるよ
0658名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 16:04:31.64ID:XHemaLGH
>>655
棋譜を見たところ木村女流2級は将来が有望なのは間違いないがプロ棋士より凄いと言ったら笑われるよ
ましてや大山と互角以上とはね(笑)

なお、王位戦第5局の藤井の△13角はいわゆる銭を取れる一手で角使いの名手だった升田や大山を彷彿させるものがあった
一方の豊島の▲15歩(一手パス)は解せないね
△69銀を催促したとしか思えないが、こうした読みの誤算が豊島にはよくある
終盤のセンスと読みの力はやはり渡辺より格下で、豊島より同年齢の頃の森内のほうが上だろう

藤井五冠が抜けているだけの話で現代将棋の終盤のレベルが高いわけではないんだな
0659名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 16:40:56.48ID:6fsWFcCm
また観る将が強さについて語ってる

棋力=将棋の理解力 なんだから
棋力の無い観る将に強さを語る資格なんてないよ
0660名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 17:51:39.30ID:qaDlAHsR
少なくとも大山が女流より弱いはない
ありえない
0661名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 17:57:01.85ID:hZ8aTX0Q
>>656
羽生康光森内には勝てて、森下には勝てなかったのは大山将棋の弱点がもろに出てる

受け将棋で無理攻めを咎め、相手がミスするまでじっと耐えるのが大山将棋
逆に言えば相手の精度が高ければ通用しない
0662名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 18:17:04.82ID:3drQL2sB
60代で若手棋士に負けたからって弱点がどうのこうのとか無茶苦茶だな
羽生が今若手棋士に全然勝てないのは加齢の衰えであって弱点どうのこうのとは言わないだろうに
0663名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 19:12:26.40ID:XHemaLGH
>>661
>羽生康光森内には勝てて、森下には勝てなかった

「とはいえ、60歳を越してからは、勝負に対する執念も薄れた。功名心も消えかかっている。ただし、日の出の勢いにある若い棋士と対戦するときは、なぜか体が熱くなる」(大山康晴、1990)
0664名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 19:17:35.97ID:XHemaLGH
羽生が藤井に一度だけ勝っている(王将戦)のもそういうことだろうし、52歳そこらで勝つことを諦めるのはまだ早い
大山を見習うべきだね
0665名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 19:35:06.08ID:hZ8aTX0Q
>>662
年を取ると若い頃は地力で押し切れていた欠点が露呈して負けやすくなる

羽生の場合は攻め癖と時間の浪費癖
目算もないのに切り合いになって、しかも時間も残さないから最後の競り合いで息切れして負けやすい

藤井は安全勝ちできる局面でも最短勝ちを狙ってリスクが大きい手を選ぶ所と羽生以上の時間の浪費癖が欠点

今はまだ強いからいいけど、30代以降になるとこれらの理由の敗戦が増えてくる
0666名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 20:15:42.61ID:fZa8zqn/
中原は大山より24歳若い
したがって、全盛期の絶対王者中原に全盛期を過ぎた絶対王者大山が負け越しているのは仕方ない
それでも、通算で162局戦って3回に1回以上は勝っている
これから羽生が藤井聡太と160局対戦するのか、と話題を変えるとこれは凄いというほかない
この対局数は、タイトル戦を重ねなければ絶対に無理な話で藤井聡太最強時代のNo2が羽生善治ということのようなものなのだ

中原とだけではない
大山は米長と通算で100局以上対戦しているのに勝ち越している
60歳の前ぐらいまでは米長との勝率6割だった
米長といえば四冠王にもなった棋士で、19歳若い谷川より強く27歳若い羽生にも臆することがなかった

加藤一二三とは全盛期にも対戦しているが、若い人のほうが有利な将棋で、なぜ大山は17歳も離れた加藤一二三をずっと負かしてこれたのか
加藤一二三は日の出の勢い、飛ぶ鳥を落とす勢い、そんな凄まじい勢いで勝ちあがってきた棋士だ
今なら藤井聡太、30年前なら羽生善治のような棋士だったのが加藤一二三だった
こんな若手が出てきたら、ふつうのベテランでは止められない
ちょうど、今の渡辺明と藤井聡太の年齢差なのが大山と加藤一二三だったのだ
ところが、大山は加藤一二三にたじたじになるような柔な棋士ではなかった
生涯勝率は大山の0.624だが、45歳ぐらいまでは7割ぐらい加藤に勝っている
『 時代が違うから 』『 昔だからできたこと 』などということは当たらない
いつの時代でも対戦相手とは置かれている状況は同じなのだ
『 時代が違うから 』『 昔だからできたこと 』では、加藤一二三が大山に勝てなかったことの説明にはならない
昨今はAIを使った研究が可能となり斬新に思えるかもしれないが将棋の技術革新は今に始まったわけではない
結局、そうした技術革新を乗り越えて長く活躍できたのが大山なのだ
これまでの将棋史上最強は明らかに『大山康晴』であろう
0667名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 20:39:16.26ID:3drQL2sB
加藤一二三は大山いなかったらタイトルいくつ取れたのかは興味あるな
50代でNHK杯優勝(NHK杯7回優勝は羽生、大山に次いで3位)、19歳A級で(途中陥落もあったが)60代A級(計36期)、最年長現役…
大山がいるからあまり目立たないけどかなり化け物じみた成績

大山だけじゃなく中原にもかなり阻まれているから本来でいうと中原~羽生間にいた谷川や羽生~藤井間にいた渡辺みたいなポジションだが
二人と比較してもタイトル8期止まりはかなり寂しい
0668名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 21:21:17.05ID:8aLa+5Yq
なげーよ
アホかよ老害
0669名無し名人
垢版 |
2022/09/07(水) 23:40:57.60ID:XHemaLGH
菅井が藤井に続いて永瀬も振り飛車の餌食にしそうな勢いだな
対抗形の終盤は難解すぎて藤井でも正解はわからないということが前回確定したよね
今の全棋士の中でも40歳の頃の大山が一番強いということになりそうだな
0670名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 07:35:12.22ID:rphwQpr4
200手で菅井の勝ち
対抗形の終盤は一度こじれると異常なほどに難解になる
相居飛車みたいに作戦負けしたらそのまま負けっていうことにならないのが面白い
https://i.imgur.com/vA12EfI.jpg
0671名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 07:43:05.90ID:OfzP0ROO
>>669
老害だな
どの時代の大山だろうと強さでトップ10どころか、トップ100にすら入らないよ
0672名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 07:46:12.27ID:E2sRgDbJ
契約者限定放送化まだ?  09/08 07時46壺
0673名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 08:59:19.45ID:ytKFzQCg
流石に女流新人は無理。
新四段なら8、9割は勝てるだろうけど
0675名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 11:46:04.00ID:rphwQpr4
1時間30分経過
ここまで根拠不明
0676名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 07:49:29.48ID:2EBJqjMZ
アマ以下の女流棋士じゃ無理だろうけど、若手棋士なら余裕かと

羽生、郷田、他いろんな棋士が20年前将棋は通用しないとさ
全盛期の自分より今の方が遥かに強いって

AIによる将棋の進歩ってやつ
当然、大山先生が若返って今の将棋を学べばトップ棋士だろうよ

羽生善治:決断力
今のプロ棋士と対戦したなら、それが初めての対戦ということであれば、残念ながら戦いにはならない。力を全く発揮できずに一瞬で勝負がついてしまうだろう。
0677名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 08:29:10.76ID:ichDKumL
>>676
>羽生、郷田、他いろんな棋士が20年前将棋は通用しないとさ

20年前の将棋が通用しなくなっても51歳の羽生はレーティング17位、郷田は29位なのをどう理解したらいいのかな?


>全盛期の自分より今の方が遥かに強いって

その強いって何のことかわかっている?
最新の定跡や手筋を知っている強さ(強み)のことじゃないのかな?
つまり、棋士の才能があればアップデートできる強さだね
ところが、31歳の羽生にあって51歳の羽生にないもの(集中力とか頭の回転の早さとか、新しいものを取り入れる能力とか)はアップデートできないよね
歴代の棋士を評価するときは全盛期ならアップデートできる強さでなく全盛期でもアップデートできない強さで比較するのが基本だよ
0678名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 08:39:27.49ID:ichDKumL
>>676
部分だけの引用はやめてね
ニュアンスふくめて長く引用しようよ
「たとえ升田先生であっても、先生が現代に姿を現し、今のプロ棋士と対戦したら、それが初めての対戦ということであれば(先生が一、二年ずっと続けてやれば適応すると思うが)、残念ながら戦いにならない。力をまったく発揮できずに一瞬で勝負がついてしまうだろう」

この意見でも俺は与しないけどね
そりゃ、最新定跡への依存度が高かった30歳の羽生が現代に姿を現したら一瞬で勝負が付くだろうよ
30歳の大山だったら、そうはいかないんじゃないかな
0679名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 08:56:01.87ID:hZRqtITo
大山はおろか羽生よりも弱い連中がごちゃごちゃ言ってて草
0680名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 09:00:05.09ID:cCwvcplt
大山が女流に負けたら大山の価値が下がるのか?
大山の偉大な功績が消えるわけじゃないだろ。
大山>羽生に固執するアホ、と大山の時代はレベルが低いとわめく奴、はまあ似たレベルやな。
0681名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 09:31:41.03ID:zqDjhuPb
観る将がごちゃごちゃ言ってて草
棋力=将棋の理解力 なんだから
棋力の無い観る将に何かを語る資格なんてないよ
観る将らしく棋士の昼食話でもしてろよw
0682名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 10:11:21.70ID:ichDKumL
対抗系は定型がないから今でも結局終盤力勝負になることがほとんどで、そこがトコトン突き詰められてしまう相居飛車との大きな違いになっている
AIで試してみると分かる
相居飛車なら+1500の終盤の先手をもってAIとvsしたら勝てるかもしれないが、vs相手のAIが振り飛車の場合は先手の居飛車側をもって勝つのは難しい

藤井聡太でさえA級棋士の振り飛車には手こずっている
久保に負け、永瀬に負け、菅井に負けている
相手の終盤力が最強期に近かったら直近の久保との棋王戦にしてもまだまだ互角であったし、康光戦ももっと熱戦になっていただろう
永瀬も菅井に負けたばかりだし、A級から陥落した久保相手の王座戦はフルセットまでもつれた

これらはいずれも居飛車側が最新の振り飛車対策で臨んでの結果である
0683名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 10:17:29.40ID:ichDKumL
対抗形の場合のプロ棋士の終盤力の強さは勝率でわかる
一致率や悪手は大して指標にならない
勝った棋士が強い棋士なのだ
トップクラスの棋士を相手にした勝率なら申し分なく信頼してよい
したがって現時点なら久保より菅井のほうが終盤力がある棋士と見て間違いない

では、対抗形に強い歴代の棋士でいちばん終盤力がある棋士は誰かというならそれは大山だ
タイトルホルダー(藤井、永瀬)ですら振り飛車には苦戦させられているし、豊島は久保王将に2-4で王将獲得が叶わなかった
したがって、藤井五冠なら大山に勝てるだろうというのならわかるが、今の棋士なら大山に勝てるだろうとか、プロ棋士でもなくとも勝てるとか宣うのはちゃんちゃらおかしい
最近のAIの威力とプロ棋士の能力を混同しているというほかない

絶対王者の大山と羽生世代の藤井猛やポスト羽生世代の久保とではスペックが全然違う
終盤力の違いが勝率の違いになっている
https://i.imgur.com/gxYFUQ3.png
0684名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 10:23:06.41ID:ichDKumL
終盤力に自信がある棋士なら藤井五冠には居飛車でなく振り飛車で挑んだほうがいい

藤井聡太の現B級1組以上の棋士との戦型別勝率
https://i.imgur.com/3ojdSad.png

何せ対抗形の終盤は有力な指し手数が多すぎて全部を読み切るのは無理なことが多い
大山ぐらい終盤が強い棋士が振り飛車をやったら藤井五冠に対抗できるだろう
0685名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 10:53:41.35ID:CCNDMPS2
相居飛車の方が終盤力は求められるだろ
この動画を見れば対抗型と相居飛車で全く違う感覚が求められることが分かるはず
https://youtu.be/q692Pnbnix0
0686名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:13:17.18ID:U41QqigY
大山が振り飛車だろうが藤井に勝てるわけないだろう
たとえ大山が現代の定跡を学んだとしても、藤井はおろか現代の半数以上の棋士に相手にはならないよ
0687名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:15:46.23ID:ichDKumL
>>685
藤井五冠がトップクラスの棋士との終盤力勝負では対振り飛車のほうが苦戦しているのはどうしてかな?
感覚が違うなら相居飛車を例に論じてもダメということにならないかな?
大山は30代後半から40代前半にかけて振り飛車で絶対王者になった棋士だよ
0689名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:29:29.54ID:CCNDMPS2
>>687
終盤勝負で苦戦してるわけじゃないだろ
0690名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:37:22.83ID:CCNDMPS2
対抗型の終盤は有力な指し手が多すぎるとか 終盤に自信がある棋士なら対抗型で藤井に挑んだほうが良いとか言うから、相居飛車の方が終盤力が求められるだろと反論しただけ
0691名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:42:43.89ID:CCNDMPS2
>>680
そういうわけでは無い
大山は下手したら女流の中学生に負けるくらいの棋力だが、それでも大山の実績はかなり凄い 昭和の時代に1人だけ現在の奨励会レベルに達していたんだから凄いことには変わりない
0692名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:45:51.48ID:ichDKumL
>690
AIで棋譜を検討してみたことあるのかな?
終盤を検討させると、同じ手数の探索でも読むノード数が対抗形のほうが増大するんだよ
なぜだかわかるかな?
理由
①終盤の持駒が対抗形のほうが多くなる傾向がある
②とくに飛車角の大駒が持駒になっていたり、龍や馬に昇格していると、有力な変化が増大する
③終盤は中盤より1局面当たりの有力手が多くなる
対抗形のほうがこの終盤が長くなりやすく、長いほど幾何級数的に読むことが複雑になる

さて、対抗形は有力手が多く互いに決め手を見逃すことが多いことから最善手を指せなくとも命取りにならなかったりするが、相居飛車の終盤は一手のミスも許されないことが多い
この違いはとちらが難解かという問題ではなく、どちらが勝ちやすいかは棋士によって違うという問題だろう
0693名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 12:19:24.45ID:2EBJqjMZ
>>677
>>678
全部その通りだよ

当然、自分が強くなれば、回りも強くなる。追い抜かれることもあれば、回りがサボってれば抜かれない

アップデートせずに、xx年前の大山先生がいきなり今の若手棋士と指せば負ける=弱い
でしょ(笑)

大山先生が若返ってAIで学んだら?ってIfはラノベでも読んで

>>680
そうそう、ゆえにタイトルや段位に意味や権威が生まれるのよね
0694名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:39.38ID:ichDKumL
>>693
>アップデートせずに、xx年前の大山先生がいきなり今の若手棋士と指せば負ける=弱い
でしょ(笑)

羽生ならその通りだけど、大山だとそうとも言い切れないのが大山の凄さじゃないのか
少なくとも10番勝負したら今の棋士に大山が勝ってしまってもおかしくないと思えるのが大山なんだよ
その辺は大山升田の棋譜を並べてみると分かるよ
ハッキリしているのは大山との将棋は今研究されているような将棋にはならないということだね
山崎や佐藤康光の変態将棋に勝ちあぐねている棋士が勝てるような相手ではないよ
0696名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 14:01:49.92ID:zqDjhuPb
対抗形が相居飛車より終盤力がいるとか
コイツ将棋指したことないだろwww

観る将はこのように将棋指していれば当たり前に知っていることも知らずに
全て妄想で話す訳だから
観る将に何かを語る資格はないよ

観る将らしく棋士が昼食なに食ったかを話してなさいwww
0697名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 14:24:01.22ID:ichDKumL
相居飛車のAI最善手率
>>対抗形のAI最善手率

対抗形のほうが最善手を指すのが難しい
藤井五冠が久保や永瀬や菅井の振り飛車に負けたのも、佐藤康光戦や久保戦の終盤であわやという局面があったのもそういうこと
0698名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:24:54.23ID:ichDKumL
>>696
相居飛車が難解なのは最善手以外はハッキリ逆転するというケースが多いからだが、ポジティブに思考すれば最善手以外は悪くなるわけだから読み切れる力があれば最善手を逃すことも少ない
それが相居飛車の終盤だ

対抗形の終盤は一手勝ちを読み切るのが相居飛車より難しい
詰将棋でも双玉の大道詰将棋のほうが落とし穴があるので慎重に読む必要があるが理屈はこれと同じだ
穴熊が歓迎されたのもその裏返しで対抗形の難しい終盤を嫌ってのこと
その代わりといったらなんだが、対抗形の終盤は最善手を指せなくとも相手も最善手がわからないだろうという変な安心感がある
0699名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:58:48.13ID:ichDKumL
卑近な例かもしれないが棋王戦の藤井五冠vs久保九段戦を取り上げてみよう
https://i.imgur.com/E2GtVQE.png

この局面、先手藤井五冠の最善手は▲63歩だったらしいが指した手は▲81飛だった
これほど終局に近い終盤の局面でも藤井五冠をもってすら最善手を指せないのが対抗形の将棋の特徴と言える
以下、△95香▲96歩△同香▲97歩と進んだ局面で後手の久保が△76香なら形勢互角だったというのだが、△76香は一目最善手と分かるような手ではないし、先まで正確に読んで指せるような手でもない
対抗形の終盤は少しぐらい間違えても相手も最善手を指し続けることはできないから最後は終盤力に優るほうが勝つという好例だろう
0700名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:12:59.62ID:lFxjLf1C
相居飛車のが最善手率が高いのは
居飛車党は相居飛車の研究に忙しくて
対抗形の研究に割く時間がないからだ

そこから知らないのか
これ将棋指してれば誰でも知ってることなんだ

どうして自分で将棋指して試した訳でもないのに妄想で語れるの?
その神経が本当に理解出来ない
真面目に病気だと思う
0701名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:13:06.34ID:ichDKumL
>>699
水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析によると、この局面での先手の最善手は▲63歩でなく▲68銀だったようだ
△76桂なら▲同金△同角▲67銀打と金銀を惜しまず受けておいてよしということらしい
これもまた浮かべ難い手順というほかない

評価値グラフ
https://i.imgur.com/d4XVyQh.jpg
0702名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:17:15.90ID:ichDKumL
>>700
棋力もないのに将棋を語るな!
終盤は相居飛車でも対抗形でも既に未知の局面だから研究しているから最善手率が高いというわけではない
突き詰めて読めばこの一手というのが相居飛車の終盤の局面には多くなるから最善手を指す率が対抗形の終盤より高くなっているんだよ
0703名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:26:47.42ID:ichDKumL
>>700
トンでもない勘違いをしているようだが、序盤の最善手率を語っているのでも中盤の最善手率を語っているのでもない
終盤の話をしている
0704名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:42:48.95ID:ichDKumL
もし、久保九段が△76香を指すことができていたらどうなっていたか
83手で終局するような将棋ではなくなっている
永瀬vs菅井の順位戦のように200手の熱戦もありえただろう
長手数の将棋となると藤井五冠も秒を読まれて指すことになる
そうした将棋だとこのようになるが、これこそ名局だろう
https://i.imgur.com/vA12EfI.jpg

悪手、疑問手、一致率では計り知れないのが将棋だ
0705名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:55:03.34ID:ichDKumL
そもそもの話、多くのプロ棋士が過去最強の棋士に大山の名を上げたり、大山の棋譜をリスペクトしているというのに、棋力のない人間が大山は今の棋士に勝てないなどと語ることこそが噴飯ものだろう
0706名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 17:32:07.66ID:ichDKumL
これは永瀬vs菅井の順位戦183手目の局面だが、見るからに対抗形の終盤がややこしいことがわかるだろう
ここで、菅井はまだ57分残していたが考慮1分で△63歩とした
以下永瀬の▲64馬の勝負手を凌いで勝っているが、永瀬が▲64馬とせず、▲71銀と打つことができていたら形勢は互角に戻っていたというのだから将棋は奥が深い
△63歩のところ菅井の最善手は△84金でこれなら後手勝勢だったのだが、先手も66玉、55玉と入玉を目指すこともできる
もつれた対抗形の終盤をミスなく指すことは極めて難しい

https://i.imgur.com/vBKeDD7.png
0707名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 22:23:22.92ID:0v2bQ6bG
まあ、ピッチャーなら昔140キロ、今160キロみたいな。
0708名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 22:40:07.77ID:Z0DwXrZX
>>707
野球と将棋は進歩の程度や質が全く違うけどな
ぶっちゃけ、江戸時代の将棋でさえ今のソフトで解析してもわりとレベルが高いし
0709名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:00:59.71ID:CCNDMPS2
野球の急速という身体能力が重要なものでさえ昔とは大きな差がある
将棋の場合は才能だけでは無くて、知識や経験や幼少期の頃に積み重ねたトレーニングの質が重要な事は言うまでも無い
大山が現代でも通用するとか江戸時代の棋譜がレベル高いとか言ってるのはただのアホだよ
0711名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:13:15.88ID:CCNDMPS2
野球の球速なんて室伏がありえないフォームで投げても130以上は出る 単に球を投げるだけなんだから、球速が身体能力に依存するのなんて猿でもわかる話だ
将棋ならどうか たとえば、滅茶苦茶頭の良い人に将棋のルールを教えたとして、すぐに高段クラスになれるか?絶対に無理だろ 将棋は知識や習熟が必要な競技なんだから当たり前だ
0712名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:20:51.71ID:CCNDMPS2
カスパロフがルール教えられてすぐに指した将棋
まぁ、さすがチェスの世界王者だなって部分もたしかにあるけど、棋力的にはあきらかに道場初段も無いだろ
将棋と比較的に似ている競技の経験者でなおかつチェスの才能があっても、知識や習熟がなければハッキリ言ってこんなもんだ 頭の良さや才能とやらで知識やら習熟の差が簡単に埋まるわけないわな
https://youtu.be/SCcRjgDjE3Y
0713名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:31:24.60ID:CCNDMPS2
幼少期の頃の大山が現代に生まれて、最新の環境で練習したり現代の定跡やら手筋を覚えればトップ棋士になる可能性はあると思うけど、昔の大山は現代でも通用するとか少し定跡を覚えれば現代の棋士にも勝てるとか言ってるのはただのアホだよ
定跡を暗記するのはもちろんだけど、昔とは序中盤の感覚や終盤のスピード感とかも全然違うんだから、将棋を根本から変えないとダメ
0714名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:31:37.54ID:9KT1ON0N
江戸時代の棋譜みて現代のトップ棋士がレベルが高いと絶賛したり、
次の一手見せられて正解できず、正解を教えられて感動してたりしてるけどな

というかカスパロフ持ち出すんだな
カスパロフは数十年前の王者でありながら、AI分析の結果その強さは歴代でも上位と示されてるわけで、
ボードゲームでは数十年だろうが数百年だろうがルールさえ変わってなけりゃ強いやつは強いんだよ
0715名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:31:38.55ID:ichDKumL
>>711
知識や習熟の年数で棋力が決まるのなら奨励会の少年は全員プロ棋士になれるし、14歳で早くもプロになったり25歳でプロにやっとなったりといった差は生じない
東大を主席で卒業できる才能がある子がプロ棋士を目指しても大山のように強い棋士にはなれない
それは将棋の才能が違うから
0716名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:39:27.10ID:ichDKumL
>>713
大山は昔のままでも十分に今の棋士より強いよ
なぜなら大山は今の定跡を必要としない戦い方でも勝てる棋士だからだよ
山崎や佐藤康光に勝ったり負けたりしている棋士が大山に勝てると思うほうが大間違いなんだよ
0718名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:43:03.64ID:CCNDMPS2
>>715
知識や習熟の差で全てが決まるとは一言も言ってないわな
記憶力やワーキングメモリやパターン認識能力には個人差があるんだから棋力の伸びや最高到達点に個人差があるのも当然の話だ
それと、14歳でプロになる天才も三日三晩で突然プロレベルの棋力に成長したわけじゃないことはお前でも分かるだろ
0719名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 23:47:30.05ID:ichDKumL
>>718
結局のところ、棋士の強さは才能の違いなんだが
君は何を言いたいの?
0720名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 00:18:08.77ID:sAf23i4g
対抗形の将棋は居飛車側有利とされているが、対抗形の将棋のほとんどの場合、勝敗の分かれ目は終盤にある
だから終盤力がある棋士のほうが勝率がよい
勝った棋士が強い棋士なのだ
では、対抗形に強い歴代の棋士でいちばん勝っている棋士は誰かというならそれは大山だ
絶対王者の大山と羽生世代の藤井猛やポスト羽生世代の久保とではスペックが全然違う
終盤力の違いが勝率の違いになっている
https://i.imgur.com/gxYFUQ3.png

プロ棋士の大半は今の菅井に負けているし、全盛期の久保には勝ててない(豊島は久保王将に2-4で王将獲得が叶わなかった)
したがって、藤井五冠なら大山に勝てるだろうというのならわかるが、全盛期の久保より弱いであろう棋士が大山に勝てるとか、プロ棋士でもなくとも勝てるとかいうのはちゃんちゃらおかしいということになる
0721名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 00:49:41.70ID:sAf23i4g
連盟の棋譜中継アプリの名局探訪でも見られるが☗山田道美vs☖大山康晴の棋譜(1967年12月5日)を並べてみたらいい
https://i.imgur.com/Prdqb7c.png

これが30手の局面だが、まさに「名人に定跡なし」
少々の無理を意に介さないのは相手の山田が研究家であることを承知しているからで乱戦で負ける気がしないという自信の現れでもある
この将棋114手で大山の勝ちとなったが、先手の山田の消費時間が5時間31分なのに対して大山は1時間58分しか使っていない
一番使ったのが30手目の△43金の17分(局面図)、次が82手目△72玉の13分、他は10分以内の着手だった
研究将棋に頼りがちな今の棋士が大山に勝つのは無理というものだ
0722名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 07:31:19.22ID:d/mrH/fJ
>>702
じゃあ対局しようぜ
お前か棋力があるの見せてくれよ
0723名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 07:38:51.94ID:nnDweK2o
大山は女流新人には勝てるけど、女流トップとは互角だな
0725名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 12:07:01.74ID:d/mrH/fJ
>>724
なんじゃそり
対局から逃げるの?
じゃあ君は棋力が無いから
君の発言は全て嘘になるね
0726名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 13:12:45.41ID:MDumdekv
棋力がないから大山先生を盾にギャアギャア喚いているだけ
こいつらの発言は聞く価値がない
0727名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 14:02:50.39ID:sAf23i4g
>>725
言っていることが下らないんだよ
少しはためになることをレスしな
0728名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 14:11:36.18ID:sAf23i4g
>>726
文才がないのがバレるから3行までしかレスできない
棋力がないから分析など論外だし、棋譜の解説すらできない
羽生オタはそんなのばっかり
棋力ならあると言いたいなら羽生がいかに優れた棋士か君の講釈を聞かせてくれ
0729名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 14:54:02.34ID:gAJkZaAw
>>727
逃げたね
君の言っていること嘘だって証明されたね

観る将は妄想するだけで
事実を言わない哀れな生き物

妄想なんだから自分の中だけで留めるべきなのに
それを外に出したら駄目でしょ(笑)
0730名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 15:34:46.74ID:sAf23i4g
>>729
またもや中身が空っぽのレス
頭も空っぽなんだろうな
気の毒としかいいようがない
0731名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 16:02:23.21ID:VsDWAG+W
全盛期の羽生や大山が現代で指せばA級は間違いない
だけど藤井に敵うとも思わんわ
0732名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 16:33:49.59ID:cik2EK6g
>>730
お前は棋力がないんだから
中身があるかどうかの判断が出来ないだろ(笑)
そして棋力が無いお前の言っていることは全部妄想の空っぽ

将棋を趣味にしてるのに
棋力が無いって悲しいね
0733名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 16:51:20.35ID:sAf23i4g
>>732
君のレスは俺のレスとは文章力、説得力で圧倒的に劣っているのが一目瞭然なのだからそこで勝負できなければ話にならないよ
棋力があるなら棋譜の解説をしてみたらどうかね
知ったかぶりで棋譜の解説をしても棋力がないとバレるから棋力の証明にもなるんだぞ
0735名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 17:00:57.96ID:sAf23i4g
>>734
棋譜の解説を楽しみにしてるから頑張れ
0736名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 17:42:23.82ID:3ELDJ9uI
>>733
意 味 不 明 🤣

対局から逃げた時点でお前に棋力が無いのは確定

棋力が無いやつに説得力なんで皆無

棋力が無いやつの解説なんで全て無意味

他人に読ませる気のない長文書いてる時点で文章力皆無

何年観る将やってるのか知らないけど
お前のやってること全部無意味って理解できた?
何の生産性も無いよ 🤣
0737名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 17:50:24.95ID:sAf23i4g
>>736
棋譜の解説を見ればある程度棋力がわかるのにわからないようでは君は初級者の棋力だね
0738名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 18:57:32.65ID:SsFxv8Bb
>>737
対局をすれば100%分かるよ 🤣

対局から逃げた時点で君の棋力は 0 だ
駒の動かし方も知らない人と同レベル 🤣

そんな奴の言葉なんてなんの価値もない
0739名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 19:06:34.60ID:sAf23i4g
>>738
ソフト指し可能なのに意味ないし、労力のムダだろ
それよりさっさと棋譜の解説をやってくれ
0740名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 20:21:40.28ID:yN0tbK4k
>>739
ソフト指しかどうかは検討すれば分かるから
逃げる理由にはならないよ

普通はそうやって逃げ続けなくちゃいけない時点で
自分が間違っていると気付くものだけど
長年生きて何を学んできたんだ?

長年生きてきた結果が
棋力0の妄想を垂れ流す生き物って
気持ち悪すぎだろ
0741名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 21:41:44.39ID:sAf23i4g
>>740
君は棋力がある人間の意見なら信じると言いたいの?
それは自分は棋力がないから棋力がある人間の意見なら信用するということと理解していいのかな?
0742名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 22:54:05.73ID:sAf23i4g
>>740
それと、いつになったら棋譜の解説をしてくれるんだ?
棋力があるなら「この棋譜を並べてみれば大山の強さは分かる」と勧められた棋譜があるのだから自分の頭で考えたらどうなんだ?
それと、IDを毎回変えてる理由は何なんだ?
言葉尻をとられたくないのかな?
0743名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 23:55:05.59ID:0OG2vT8b
>>741
意味不明

君は棋力がない
棋力がなってことは将棋を知らない
将棋を知らないのに妄想で将棋を語るな
と言っている
0744名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 23:58:46.00ID:0OG2vT8b
>>742
棋力の証明に他人の棋譜解析とか意味不明
そんなものは将棋ではなくのだだの口論大会

自分で将棋を指してその結果が棋力
自分で将棋を指せない君の棋力は完全に0
他人の将棋に揚げ足取りをして将棋を理解した気になっているキチガイ

他人を使わないと会話すら出来ない時点で人として終わっている
0745名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:13:43.91ID:zQQ56bny
>>744
本論(大山は今ならどの程度の棋士なのか)からドンドン外れて言っているぞ
棋譜を見て大山の強さを理解できないのなら君は素直にプロ棋士の評価を受け入れればいいだけだ
俺より強かったら受け入れるとかアホすぎる
自分より強い人間が言うことになら説得されるのなら君はプロ棋士の見解に従えばいい
プロ棋士の見解に納得できないのなら俺が君より強いことがわかっても君は俺に説得されることはないわけだ

プロ棋士の見解はどうなのか?
①藤井五冠とどっちが強いか興味深い
②藤井五冠には大山でも負け越
すだろう
③俺のほうが大山より強い
④里見女流五冠のほうが強い
⑤奨励会三段でも大山より強い
⑥女流2級でも勝てる

①説も②説もあるが、それ以外の説は出ていない
③なら口に出さないだけでいるかもしれないが、少なくとも斎藤八段と服部四段はそうは思っていない
70歳近い大山との対戦経験がある康光や羽生、森内も思っていないだろう
④以降の説はさすがにない
0746名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:28:12.94ID:zQQ56bny
俺の説でも良ければこうだ

「大山相手には最新定跡は活用できない。なぜなら大山将棋は独特の力将棋で同じ序盤が再現されることはほとんどないからだ。
次に、研究範囲外の中盤と終盤の棋力は棋士個人の才能の違いが大きいだろう。よってタイトル戦等のトップクラス相手の勝率で大山以上の実績がない棋士は大山より弱いとみなしてよいだろう
したがって、30歳の居飛車党時代の大山に勝つのは今の山崎や佐藤康光に勝つより難しいし、40歳の大山の振り飛車に勝つのは今の菅井や久保に勝つより難しいはずだ。
よって、今の山崎や佐藤康光、菅井や久保に勝ったり負けたりしている棋士が大山に勝ち越せるわけがない。
ましてや、大山将棋は山崎、康光の変態流の序盤と歴代最強の中盤力、終盤力をミックスしたものであるから里見女流五冠や奨励会三段では話にならない」
0747名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:30:12.97ID:zQQ56bny
これは居飛車の大山将棋の代表例だが1941年大山18歳のときに指している
形にとらわれず雁木から囲いを崩して守りの金を盛り上げていく力強い指し回しは藤井五冠も少なからず影響を受けているだろう
https://i.imgur.com/j6LYdho.png
0748名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:30:46.04ID:zQQ56bny
これなどは1942年19歳のときだが変態将棋の元祖を呈している
ここからどう自陣をまとめていくのか興味を持たれたらぜひとも棋譜を並べてみるといい
https://i.imgur.com/XjzVrsz.png
0749名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:36:31.36ID:zQQ56bny
終戦後の大山はもっと自由だったと言ってもよい
たとえば、居玉のままでたたかう将棋はAI時代の産物のように見られているが大山は当たり前のように居玉のままで勝ったりしていた
図面をアップすると

1946年9月10日の棋譜
https://i.imgur.com/WO4pT4K.png
大山の玉は初手から投了図まで一度も動いていない

1950年9月29日の棋譜
https://i.imgur.com/0ptfGXl.png
相居玉の将棋で、この将棋も大山は最後まで居玉で勝ちを収めている
0750名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 05:40:09.73ID:zQQ56bny
これも塚田戦で1951年12月22日の棋譜から
https://i.imgur.com/WDVIqsT.png

互いに一歩も譲らぬ激しい居玉戦は現代の将棋かAI同士の将棋かと見間違うのではないだろうか
0751名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 06:07:06.77ID:zQQ56bny
大山の序盤はヘボ将棋のように見られてなぜこんな将棋に負けてしまうのか納得できない棋士もいたらしいが、他の棋士の感覚が遅れていただけで大山のほうが今のAIの評価値の感覚に近かったのではないだろうか
たとえば、大山の序盤によくある77金とか、金冠の87金とか、あるいは守りの金が四段目に出ていく動きとかは今では珍しいことではなくなっている
AIの評価値で「それでよし」ということがわかってきたからだ
大山は77金78銀のような逆形も平気で指していたわけであるから時代がやっと大山に追い付いたといってよい
1953年5月25日 名人戦第4局
☗大山康晴vs☖升田幸三
https://i.imgur.com/ZVKir49.png

名人戦と知らなかったら先手がプロ棋士とは思わないだろう
ところが、先手は誰あろう大山なのだ
しかも、相手は序盤巧者の升田で、かつ名人戦で現れた局面でAIに検討させると完全互角だというのだから驚く
大山はAIがない時代に「定跡を無視したからといって負けることはない。将棋の可能性は無限なり」と分かって指していたに違いない
0752名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 06:10:32.48ID:zQQ56bny
>>751
この年度、大山の勝率79.3%(23勝6敗)、大山30歳
名人戦4-1防衛、王将戦4-2防衛、名人九段戦3-0、王座戦優勝、産経杯優勝
30歳は居飛車党だった大山が最強だった時のようだ
九段のタイトルに名人が挑戦できない決まりがなかったら、この年度は三冠王だったことだろう

そして、感心することがある
居飛車党なのに同じ序盤が一つもないのだ
8割近い勝率なのに勝った将棋を踏襲することがないのだ
無限の可能性がある将棋を心から楽しんでいたのであろう
0753名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 06:12:27.13ID:zQQ56bny
それなりの棋力がある人ならここまでの棋譜と>>591-592>>721で紹介した棋譜を並べてみれば大山の強さを実感できる
消費時間がわかればなおのこと強い大山が実感できるだろう
0754名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 06:19:49.11ID:zQQ56bny
>>747-748のような定跡不要の将棋に負けたら悔しいに違いない
しかし、大山将棋は悪手、疑問手が多いというのとは異なる
ちなみに、AIの検討ではこの途中図はいずれもまだ互角との評価だった
0755名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 06:29:57.99ID:zQQ56bny
実際に大山将棋は昨今のAIで解析すると指し手に悪手、疑問手は一つもなく、負けた側は中盤以降、勝てる手は一度もなかったことが判明したりする
最近知ったそうした例に上げることができるのが1962年、花村八段(当時)を4タテした王位戦だ
他に事例を上げるまでもなく、一つのタイトル戦で全局完勝に近い棋譜を残せるのは大山の他には藤井五冠ぐらいしかいないだろう
0756名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 08:12:16.77ID:JLv9rKeO
大山は奨励会レベルでの昭和時代で最強だったってことだな
昭和時代限定でも中原がいるから、最強ではないな
0757名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 08:46:22.33ID:zQQ56bny
>>756
中原に負けていることなら>>666が言っていることが正論だ

棋譜を見ても大山の凄さが理解できないとかとにかく大山の凄さは認めたくないとなると相手が弱かったせいにするしかないが、花村九段はタイトル挑戦4回(名人、九段2、王位)、棋戦優勝3回、A級通算16期、等の実績があり、森下、深浦らの師匠で実戦稽古の鬼としても知られている
wikiによると棋風は─元真剣師らしく実戦派の棋士と知られ、当時、大人しい定跡通りの手を指す棋風が多い中にあって、あえて定跡を外した難解な力将棋に持ち込むことで高い勝率を挙げた。また終盤の力があり、花村は「終盤の入り口で2:8の差なら五分、3:7なら俺の勝ち」と豪語していた。こうした棋風から「妖刀使い」の異名を持ち、「花村流」はプロ棋士に恐れられた─
とあり、変態将棋の元祖ともいえる棋士であった
察するところその鋭い攻めも大山が受け間違えてくれるわけもなく、持ち前の終盤力自慢も終盤力で上回る大山の前では格好の餌食でしかなかったのであろう
(生涯成績は大山の43勝9敗、勝率にすると大山の82.7%だった)
0758名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 08:52:46.52ID:zQQ56bny
花村九段は60歳でA級への復帰を果たした
これは現在でも全クラスを含めた最高齢昇級記録であり、A級在籍記録としても大山の69歳4ヶ月、加藤一二三の62歳2ヶ月に次ぐ最高齢記録だ
それを可能にしたのが花村の終盤力だった
花村九段との対局は力将棋になるため最新形の定跡の知識は通用しない
結局、終盤力で優っていないと花村に勝つことはできない
逆説になるが、終盤力で花村に優っているなら面白いように勝つことができる
つまり、花村との対戦勝率を見るだけで棋士の終盤力はある程度わかってしまうのだ
花村に手こずるようではとうてい大山には勝てない

たとえば、谷川世代の終盤力はあまり自慢できるものではなかったようだ
花村と谷川世代の全成績(60代の花村に7勝7敗)

https://i.imgur.com/eNMyim8.png
0759名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 09:05:14.01ID:zQQ56bny
なお、花村は谷川が23歳の年度に67歳で1局も対局することなく現役のまま亡くなったが、前年度はB級2組で順位戦は5勝5敗、年度勝率57.1%(20勝15敗)だった
0760名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 10:28:55.05ID:Vt5K8yqN
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0761名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 11:06:52.67ID:zQQ56bny
花村との王位戦はhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1659084638/100以降のレスを参照してもらうとして、やはり大山といえば升田であろう
大山にとって升田は少年期から稽古をつけてもらった兄弟子であり、大山は升田に鍛えられたおかげで強くなったといっても過言ではない
皮肉なことにその兄弟子より先に名人に就くことになるとは大山も升田も思いもしてなかったに違いない
大山升田の対決となると高野山の決戦が有名だが、大山が29歳で名人になれたのは升田との挑決三番勝負に勝ったからこそであった
その3局を紹介していきたい

第1局 1952-04-27 大阪「鴻の家」
持ち時間7時間
相矢倉 112手にて升田八段後手番の勝ち

第2局 1952-05-02 大阪「鴻の家」
持ち時間7時間
角換わり棒銀 98手にて大山九段後手番の勝ち

第3局 1952-05-06 大阪「羽衣荘」
持ち時間7時間
相矢倉 137手にて大山九段先手番の勝ち
0762名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 11:54:08.69ID:zQQ56bny
第1局
升田の76手目の△15角が名角だったが、マジックのような手順で優勢にもっていたA図の局面も唸らせる
https://i.imgur.com/bS2F03h.png
指し手を進めると△54金▲88馬△55金
B図
https://i.imgur.com/DJJDGU3.png
一手で△55金とできるところを二手かけたのには意図があった
もし、A図ですぐ△55金とすると▲同銀△69銀▲67玉△49龍▲64馬が想定され、金1枚の持駒では容易でない
そこで▲64馬を防いで一度△54金としておいて、それならばと▲88馬と金を取りに来た瞬間に△55金としたのがB図というわけだ
今度は▲64馬がないので実戦は△55金に▲64龍とし△46金▲44歩と進んだのだが、▲64龍では▲47銀として頑張るのが最善だったらしい
さもあれ、第1局は技あり1本で升田の勝ちとなった
0763名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 11:56:55.05ID:zQQ56bny
第1局
1952-04-27
112手にて☖升田の勝ち
初手からの一致率 26/56=46.4%
41手目以降一致率 21/36=58.3%
悪手―疑問手 3-1
評価値グラフ
https://i.imgur.com/lQjXWjl.png
0764名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:15:22.34ID:zQQ56bny
第2局
第2局の最初の見所はこの局面
https://i.imgur.com/xS8wirz.png

先手の升田の狙いは▲64歩△74金▲63歩成△同銀▲53桂成△同玉▲71角の王手飛車
大山はそれを承知で▲29歩成△同飛△37歩成とした
相手の読み筋に飛び込んで読み勝ちを目論むのが大山流なわけだ
このあと実戦は▲64歩△74金▲63歩成△同銀▲53桂成△同玉と進んだが、升田は▲71角でなく▲64歩としている
▲64歩としたのはおそらく予定変更であったろう
以下、大山があっさり銀を見捨て△42玉▲63歩成△ 47と▲67金△75桂と進んでみると後手の大山のほうがうまく指している
0765名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:27:30.83ID:zQQ56bny
次の見所がこの局面だ
https://i.imgur.com/1cd39jz.png

ソフトの最善手は当然ともいえる△57とだったが、大山は△66歩だ
以下、▲同銀△65歩▲77銀△57と と進めば△66歩を打たずに単に△57とするより1歩損と引き替えに65に拠点の歩を築けるだけ得のように思える
ところが、△66歩なら▲同金と取る意表の手があるため△66歩より▲57とが優るというのがソフトの判定だった
△66歩の悪手判定は微妙なところだが、実戦は大山の思惑通り▲同銀△65歩▲75銀と進んでいる
升田は△65歩に▲77銀と引くのはゼロ手で拠点の歩を打たれたのと同じで面白くないので▲75銀を選択した
▲75銀は△同金なら▲64角が王手飛車だ
つまり、大山は1局で二度も王手飛車の筋に相手を誘導したわけだ
以下、▲64角△33玉▲82角成△87銀▲55馬△44歩▲78銀△68金で升田投了となった
0766名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:29:22.26ID:zQQ56bny
第2局
1952-05-02
98手にて☖大山の勝ち
初手からの一致率 38/49=77.6%
41手目以降一致率 26/29=89.7%
悪手―疑問手 1-0
評価値グラフ
https://i.imgur.com/5dsABNj.png
0767名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:37:11.62ID:zQQ56bny
第3局
第3局の最初の見所はこの局面
https://i.imgur.com/TAwrhQG.png
飛車の引き場所は何ヵ所もあったなかで大山は▲46飛と敢えて升田の△55角を誘発させた
升田が△86歩▲同歩△85歩▲同歩△93桂なら互角だったが、△55角▲56飛△54歩▲45歩のあとで△86歩と手順前後したのが失敗で形勢は大山有利になっている
0768名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:45:24.52ID:zQQ56bny
次に、この局面を見てほしい
角取りに飛車を打ち込んで升田も勝負を諦めていない局面だが、ここからの大山の指し手が素晴らしかった
https://i.imgur.com/M0U7uW4.png

ソフトの読み筋は▲63角または▲43歩成△同金▲63角だったが、大山はまず▲43歩成△同金とし、そこで▲63角でなく▲41角!
この手は次に▲32金△12玉▲22銀以下必至の順があるから後手は26の角を取れない
そこで、やむなく升田は△33金と寄った
そこで▲63角成とするのかと思いきや▲44角!と只取られるところに26の角を飛び出す手があった
もちろん同金と取れば、さっきの順で必至がかかってしまう
そこで升田は△32桂と必死に防戦に努めるが▲43歩が決め手だ
(銀で取れば▲53角成が詰めろだ)
0769名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 12:55:14.16ID:zQQ56bny
そして、最後にもう一度見所がやってくる
https://i.imgur.com/78E4T7G.png

ここは手が広く、いったん受けに回るなら68金、68銀、59歩が有力
強気で迫るなら35同歩、31銀、42銀、42金など
飛車を打つとしたら63、62、83、82が候補になるところだ
ここで大山が選んだのは▲42銀だった
42銀は▲31銀打△12玉▲22飛までの詰だから升田は△14歩としたが、そこで大山が指した手を考えてほしい
大山はこの手が見えていたからこそ▲42銀を選択したのだった
0770名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 13:01:07.65ID:zQQ56bny
ここで▲42銀からの大山の継続手は地味な▲31金!
https://i.imgur.com/y2F8vJH.png

次に▲61飛と打つのが狙いで、分かっても受けがないのだ
△43金なら▲41飛でいい(実戦の手順)
▲42銀は次の▲31金まで読めてはじめて指せる手だった
「この男、凡ならず」とは升田が加藤一二三を評した言葉だが、差し詰め大山は「非凡な手を平凡に見せてしまう天才」なのかもしれない
0771名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 13:04:28.87ID:zQQ56bny
第3局
1952-05-06
137手にて☗大山の勝ち
初手からの一致率 46/69=66.7%
41手目以降一致率 41/49=83.7%
悪手―疑問手 1-0
評価値グラフ
https://i.imgur.com/2zH5YkY.png
0772名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 13:40:02.89ID:zQQ56bny
升田は挑決では大山に1勝2敗だったが挑決2週間前に指された順位戦の対局では勝っていた
そして、秘話というほどのことではないが、その将棋は後手大山が今を先取りした62金―81飛形の角換わりだった
図での大山の指し手も今日よく見かける△41飛だ
https://i.imgur.com/9Dp1U5M.png

いろいろと大山について調べてきたが、もし木村名人を倒した頃の大山が現代棋士だったら藤井五冠との面白い相居飛車が見られただろう
少なくとも、藤井五冠に勝率が2割そこそこの現代棋士とは段違いの強さを発揮していたに違いない
0773名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 13:44:06.54ID:zQQ56bny
☗升田vs☖大山 A級順位戦
1952-04-20
151手にて☗升田の勝ち
初手からの一致率 58/76=76.3%
41手目以降一致率 49/56=87.5%
悪手―疑問手 0-0
評価値グラフ
https://i.imgur.com/jogQKBi.png

ちなみに挑決第1局の升田は
112手にて☖升田の勝ち
初手からの一致率 39/56=69.7%
41手目以降一致率 32/36=88.9%
悪手―疑問手 1-1

棋士の中で大山の評価が高いのも強いときには目茶苦茶強い升田との挑決三番勝負を制しての名人大山だからこそであろう
0774名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 14:06:14.22ID:zQQ56bny
長々と大山の棋譜を観賞して、大山が現代でも強い棋士だと理解している理由を述べてきた
大山は今の棋士には勝てないという論者と、どちらの理解が正しいか否かはどっちの論者の棋力が高いかで決められるものではないのはいうまでもない
藤井五冠が現在最強棋士であることは論者の棋力に関係なく誰もが理解している
同じことで、大山は大して強くないという主張をしたいなら俺と同じように考察して論陣を張ればいいだけのことだ
論陣を張る人間の棋力は関係ない

どっちの論者に説得力があるか判然としないならプロ棋士の見解と合致する説を支持すればいいだろう
>>745
①説
藤井聡太五冠vs“伝説の棋士”大山康晴永世名人「最強の矛と最強の盾」対決!「全盛期に戦わば!」徹底分析
https://taishu.jp/articles/-/100900?page=1
②説
藤井聡太“最年少四冠”は伝説の大名人を超えた【2】
https://asagei.biz/excerpt/35978?all=1
0775名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 23:26:51.43ID:/bVhMhQy
>>745
君の棋力は0だ
0だから何も分からない状態
何も分からない状態で話しているから全て妄想で話している状態
だから君は何も語るなと言っている

自分の棋力を上げるために切磋琢磨した経験がない人間に何が分かるというんだい?

自分を強くするために努力をしたことの無い人間が
他人の強さを語るのはおかしいと思わないかい?
0776名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 23:30:19.68ID:XGFlQg45
んじゃ切磋琢磨したプロが大山の棋譜並べて勉強してるんでしょ
それが答えで終わりじゃないの?
0777名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 07:38:09.82ID:DI26tbPv
>>736
ジジ臭い奴だな

235 名無し名人 (ワッチョイ 1901-SbpH) ID:aOU8h61y0
羽生 →鬼畜
渡辺 →竜王
康光 →変態
谷川 →光速
大山 →盤外
中原 →突撃
升田 →新手

まぁこんな感じでね…

私か?それこそ

九段で…🤣(目指してますww)
0778名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 11:34:19.00ID:3FOY8rhl
>>773
大山は悪手が少ないとかは大山が強い証明にはならないな
大山より強い羽生が勝勢なのに投了したことがあったのを知ってるだろ
AIと人間では棋力が違いすぎるんだよ
悪手が多かったとかではAIより弱いということしかわからないんだわ笑笑
0779名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 13:24:04.92ID:jfObeZ5z
>>775
敵ID:zQQ56bnyに塩を送ってるんじゃないよ
オウンゴールばっかしで全然ダメダメ
あんたの課題は論文提出
論文には論文で対抗しないと
0780名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 20:26:52.38ID:RPc6FD9A
>>776
それを喋ったり書き込むなどして
他人に見えるようになった瞬間
それはお前の言葉だ

自分でその方法を実行して強くなったんじゃない限り主張してはいけない
0782名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 23:08:06.22ID:a4ePf6QT
糸谷、終盤弱い
これがA級棋士なんだからな
大山加藤中原米長がA級棋士だった頃からかなりレベルが落ちてしまったな
0783名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 23:54:13.19ID:fNUKjxao
大山中原米長加藤は、現代の奨励会レベルだからな
糸谷と比べるのはおこがましい
0784名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 01:14:26.85ID:Te/8655x
大山は里見や西山とは五分五分の強さかな
居飛車党のカトモモとか、研究熱心だからコロッと負けちゃいそうだけどな
0785名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 07:35:39.74ID:3Tr+MuDx
人間は時には嘘を吐くし忖度もする
だが、ソフトは絶対に嘘を吐かないし忖度もしない、ありのままの真実を突きつけるだけだ
そのソフトが大山の将棋は序盤が稚拙で中盤も鈍く終盤は悪手だらけだと言ってるんだからつまりそういうことなんだよ
ただ、だからと言って大山が凄く無いかと言われると決してそんなことは無い
コピー機すら無い時代に奨励会レベルまで強くなれたのは素直に凄いことだ
0786名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 09:23:42.11ID:t0GHjQ9f
>>785
同意する

大山が
ソフトも無いネットも無いコピー機すら無い
その時代にこれだけ強くなったのは本当に凄いと思う
完全にリスペクトをする

ただ大山が
ソフトが有りネットも有る
今の時代に本気で将棋をやっている人には勝てない
これは仕方がないことだ
誰が悪いわけでもない、ただただ仕方がないんだ

こんな当たり前なことを理解出来ない奴はくたばれと思う
将棋界の癌だ
0787名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 09:26:57.83ID:h+ElbYKh
大山ヲタ、気持ち悪い
0788名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 09:50:48.60ID:6M0ggnWo
水匠の開発者だったかが羽生が負けまくってた去年あたりに羽生は実は今が一番強いと言ってたのを思い出すな
0790名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 10:07:50.96ID:2XUke4bM
>>788
信者乙
ソフトで人間の棋力はわからんと君のお仲間>>778も言ってるぞ
0791名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 10:09:08.98ID:2XUke4bM
>>785
>ソフトが大山の将棋は序盤が稚拙で中盤も鈍く終盤は悪手だらけだと言ってるんだからつまりそういうことなんだよ

論文になっていない
ソフトがそういっていることを論証するのが論文だぞ
しかも、目の前に「大山は悪手が少ない」という否定論文があるのだからそれにも反論しなければ論証にならないぞ
最初からやり直し
0792名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 10:13:30.29ID:kSejhLWI
>>790
じゃあ藤井曲線って言葉は根も葉もないただの造語か?
0793名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 10:59:01.68ID:E27gEM21
大山は現代なら上から数えても100番手に入るのもあやしい強さなのに、藤井と同じ強さとかほざいてる
大山ヲタ、気持ち悪い
0794名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 11:31:21.42ID:2XUke4bM
>>792
キレイな藤井曲線になるのは中盤と終盤に悪手も疑問手がないから

ところが、中盤も終盤も一番数値がいいのは藤井でない
藤井が1位になったのは序盤の数値だったといわれているよ

森内が竜王名人だったころより強いとソフト開発者がいっているのも序盤から中盤が強くなっているのが理由だった
終盤は竜王名人だった頃のほうが強かった
羽生も同じだろう

>>793
このスレは大山は藤井より弱いか否かを議論しているのではない
大山が女流新人より弱いか否か、「奨励会レベル」(785)か否かの議論だ
議論が不利だからといって勝手に論点を変えるんじゃない
0796名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 11:44:57.70ID:2XUke4bM
>>793
藤井と同じ強さと言っている棋士はいないね
同じという判定は一番難しいからね
森けい二九段は40歳の大山なら藤井五冠に勝つ
深浦九段は藤井四冠のほうが強いがいい勝負が期待できる
加藤一二三は藤井四段は大山の振り飛車には苦戦する

どれも俺が主張しているのではない
俺の見解は>>746だよ
0797名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 11:52:21.71ID:2XUke4bM
>>795
このスレは藤井と大山をAIで比較するスレではないよ
中盤も終盤も藤井はAI解析の数値が現役棋士のなかで10位以内に入ると言われている
1位でもなければ5位以内でもない
実際の藤井は現役棋士の誰よりも終盤が一番強いわけだからAIの解析ではそれがわからないわけだ
AIの解析より自分の眼やプロ棋士の評価を信じたほうがいいよ
0798名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 12:00:29.38ID:6M0ggnWo
ど素人が大山と新人女流を比べ出すということは新人女流のほうが評価値が高かったりするのか?
0799名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 12:53:52.96ID:2XUke4bM
今の羽生が一番強いというAIの評価も羽生が強くなったというより昨今のAIが強くなったことと混同している
序盤が上手くなったというのは羽生に限らない
AIを活用すれば誰でも活用していなかった頃より序盤は上手くなる
しかし、羽生の終盤力は28歳のときより低下していると見るべきだ
時代が異なる棋士の棋力は時代が進んでも強くなるわけではない才能の違いのところで比較し評価するのが正しい

今は、序盤の研究を怠ったり研究が遅れてしまってプロになれなかった人間でも終盤さえ強ければ―たとえ奨励会を経験していなくとも―プロになる力を付けることができる
AIを活用できるようになったとはそういうことにほかならない
0800名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 13:13:57.25ID:OY+Pk+Xk
大山ヲタが全く関係ない羽生を持ち出しておいて、このスレはどうたらこうたらとほざいて、大山ヲタはロクでもないな
0802名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 17:13:22.59ID:OY+Pk+Xk
大山は女流新人よりは強いけど、女流トップなら互角だな
0803名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 17:57:33.88ID:PweVCX3W
また棋力0老害が動きだしたの?
お前は発言する権利はないと言ったばっかだろ
0804名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 22:14:38.99ID:3Tr+MuDx
大山より強い里見でも上田に負けることがある
新人女流よりかは大山の方が強いだろうが、2割~3割は負けてもおかしくないと思う
https://youtu.be/DuOvp9EbnXU
0805名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 00:14:18.21ID:SYjU5oTy
この図は9月12日の☗藤井vs☖糸谷のA級順位戦とまったく同じ出だしの序盤だが1953年5月25日☗大山vs☖升田の名人戦第4局だ
https://i.imgur.com/HOpPKZW.png

ここで藤井は▲58玉としたわけだが、大山は▲77金だった
AIの候補手の五番手にも上がってこない手だが、これでも評価値は互角である
そして▲77金は他の指し手と異なり研究した局面に合流することがない
序盤はそれほどに無限の可能性がある
これの31手目の局面が>>751である

理解が早い御仁なら俺が何を言わんとしているかおわかりだろう
昔の棋士だから現代の戦法は無理ということはないし、大山将棋には研究通りにはいかないということだ

名人戦第4局
☗大山vs☖升田
1953-05-25
107手にて☗大山の勝ち
☗初手からの一致率 35/54=64.8%
☗41手目以降一致率 27/34=79.4%
☗悪手―疑問手 0-0
評価値グラフ
https://i.imgur.com/Wqore9G.png


A級順位戦
☗藤井竜王vs☖糸谷九段
2022-09-12
113手にて☗藤井竜王の勝ち
☗初手からの一致率 42/57=73.7%
☗41手目以降一致率 29/37=78.4%
☗悪手―疑問手 2-0
評価値グラフ
https://i.imgur.com/ya1AQkX.png
0806名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 07:08:47.11ID:2Qrq6wlR
技術的なことはともかく、女流棋士風情が大山十五世の前に座ったら冷や汗タラタラで
まともな将棋が指せるわけない。威圧感が違いすぎる。
0807名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 07:30:15.48ID:cmj6gaQ8
大山なんて熱海で妾に女中をさせている旅館で対局してたんだぞ?
それは小説に書かれてスキャンダルにもなったわけだが
まあ相手の長考中には、きっと裏でパンパンアンアン、盤外戦術三昧だったろうよ
そんなもんと女流なんて対局させちゃあダメだ
0808名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 07:48:58.10ID:6aLHIBon
大山がAIを使ったり現代の定跡を学んだらとか言ってるけど、大して変わらないだろう
0809名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 10:49:22.71ID:5sawJbcl
連投乙
論文には論文で
論文提出できないないならあんたの負け
0810名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 11:14:20.25ID:6EVusSqI
無意味な論文だから、女流トップと大山は互角なのは変わらないよ
0811名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 12:00:45.64ID:7Eq82GH0
論文w
こんなとこで論文w
0812名無し名人
垢版 |
2022/09/24(土) 13:42:37.95ID:hFaQxXzH
>>805
一致率を書くなら使用ソフトとCPU、スレッド数や時間設定くらいはかかないと
0813名無し名人
垢版 |
2022/09/24(土) 18:13:56.04ID:weD++DdQ
棋力0観る将なのに何かを喋るグズは自殺すべき
社会のゴミ
0814名無し名人
垢版 |
2022/09/24(土) 20:27:53.66ID:hki3XlB7
Q 羽生さんについて
今レベルでいうとそんなに強くない
技術的な強さではない
僕はそんなに強いとは思っていなかった

Q 憧れる棋士いました?
大山先生だけ
0815名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 10:33:55.62ID:UpWdcHtn
たとえ女流が団結して大山に飛びかかっても勝つことは不可能である。
少し手加減しても大山の正拳突き一撃で倒されるだけである。
0816名無し名人
垢版 |
2022/10/04(火) 02:43:29.31ID:wJX15ANY
>>814
永瀬は羽生に大きく勝ち越してるからな
0817名無し名人
垢版 |
2022/10/04(火) 09:44:37.97ID:JeZZTLYW
>>816
藤井>渡辺>豊島=永瀬>羽生>中原>大山だな
0818名無し名人
垢版 |
2022/10/05(水) 06:41:55.78ID:eI63vTZA
元奨女流がタイムスリップして現代定跡で九段戦無双

そんなラノベならワンチャン(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況