X



大山康晴と女流新人ならどちらが強いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
2022/07/30(土) 15:39:21.86ID:VevwIM2v
里見と大山なら里見の方が普通に強いよな
なら、大山と新人女流ならどちらが強いの?
0002名無し名人
2022/07/30(土) 15:39:52.46ID:VevwIM2v
この書き込みが正しいのか?
22 名無し名人 sage 2022/07/29(金) 19:49:38.61 ID:oyMrEpFW
渡辺が数ヶ月周りから遅れただけで一時的とはいえ勝率3割台になった事は覚えてるよな? 数ヶ月遅れるだけでこうなるんだから、60年遅れてる大山なんて想像もつかないくらい酷い事になると思うぜ
序盤が違うのはもちろんの事、中盤の考え方や終盤の寄せの技術や受けの技術だって昔とは比べ物にならないくらい発達している
里見や西山に負け越すどころか、今の中学生女流の女の子達(鎌田、木村、梅津)に完敗する事だって有り得るよ
あと、大山なら直ぐに現代将棋に適応出来るという人がいるけど、一概にそうとも言えないぞ
60年分の定跡を詰め込んで、現代将棋のスピード感に適応して、更に終盤の寄せや受けの技術も身につけるのは相当大変
そして、古い時代の大山が現代の価値観やソフト研究を受け入れることが出来るかも分からないだろ
0003名無し名人
2022/07/30(土) 16:02:21.37ID:mHinr+Rm
羽生善治は19歳の時に棋王戦決勝トーナメント決勝で66歳の大山康晴と対局して負けた
挑戦者決定戦ではないけど大きな勝負だね
19歳当時の羽生善治は今の鎌田木村梅津より弱かったのだろうか?
0004名無し名人
2022/07/30(土) 16:03:50.98ID:Qot0rdbE
大山に決まってる
新人女流がそんなに研究できてるわけ無いだろ
0005名無し名人
2022/07/30(土) 16:33:59.89ID:LvWr/ItJ
19世オタがたてたのか?
0006名無し名人
2022/07/30(土) 17:13:34.09ID:oyZInd+E
いいからアマトップや女流に直接聞いてこいよ「全盛期大山に勝てるか」って
絶対Noって答えるから
全盛期の内藤加藤米長を衰えまくった年齢の大山がボコボコにしてんだぞ
晩期でも谷川羽生佐藤森内が普通に痛い目合ってるしな
0007名無し名人
2022/07/30(土) 17:28:48.94ID:3Vbiylp9
永瀬斎藤菅井が勉強のために並べているのが大山の棋譜
0008名無し名人
2022/07/30(土) 17:42:49.06ID:4V71+6M5
釣りスレ
0009名無し名人
2022/07/30(土) 17:46:38.89ID:MIZT+o0/
大山が最先端の将棋を知らない前提でも
新人女流じゃ基礎が弱すぎて無理だろうw
0010名無し名人
2022/07/30(土) 17:54:19.53ID:Qot0rdbE
アマトップなら勝つだろうとは思うけど
アマトップの終盤力ってそんなに信頼のおけるものじゃないし番勝負ならアマトップが勝つかな程度
ただ先人に勝てるって言うのはリスペクトに欠けてるから本人は勝てるとは言わんだろうね
0011名無し名人
2022/07/30(土) 18:12:26.23ID:oyZInd+E
今のアマトップや女流が20台後半で複数冠保持してた絶頂期バリバリの谷川に一発入ると思うか
米長加藤も過小評価されやすいけど全盛期は普通に終盤力化け物だからな?
0012名無し名人
2022/07/30(土) 18:19:05.45ID:B9fRhNN2
女流やトップアマに同じこと できますかー

史上最強 大山康晴15世名人 強豪たちとの最終対局

29歳のときに木村義雄(47歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに塚田正夫(61歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに升田幸三(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

65歳のときに加藤一二三(49歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに二上達也(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに桐山清澄(42歳)に勝つ(両者最後の対局)

67歳のときに佐藤康光(19歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに森内俊之(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに羽生善治(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに内藤國雄(51歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに米長邦雄(48歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに谷川浩司(29歳)に勝つ(両者最後の対局)
0013名無し名人
2022/07/30(土) 18:25:36.85ID:B9fRhNN2
史上最強? 羽生善治19世名人 強豪たちとの最終対局

20歳のときに大山康晴(68歳)に負ける(両者最後の対局)

32歳のときに米長邦雄(59歳)に勝つ(両者最後の対局)

37歳のときに中原誠(60歳)に負ける(両者最後の対局)



最終対決はいつになるかな?勝敗は?
谷川浩司
佐藤康光
森内俊之
渡辺明
豊島将之
永瀬拓矢
藤井聡太
0014名無し名人
2022/07/30(土) 18:35:42.52ID:Js1YdlqL
今の物理学者が相対性理論を知っているからといって
アインシュタインより上とは言えないし、さらに言えば
相対性理論を発見できなかったアインシュタイン時代の物理学者たちより上というわけではない

今の人間が相対性理論を知っていてもそれは
人が発見した知識を盗み見てパクっているにすぎないからだ
最新定跡に精通しているうんぬんも同じこと
あとに生まれたからそれだけ先人の指し手や棋譜からパクって盗める、お勉強できる

でもそれだけのこと
そこらの雑魚棋士が過去の王者より計算力で上なわけではない
知っているだけ、もっといえばそれが脳に蓄積されていなければ知らないのと同じ
勘違い、しないように
0015名無し名人
2022/07/30(土) 18:48:07.74ID:oyZInd+E
歴史的に見ても大山と二桁以上対局してまともに勝ち越したのは中原と谷川しかいない
じゃあ今のアマトップは全盛期中原や谷川に匹敵するクラスなのか?
衰えまくった今の谷川ですらつい最近までB1で今でもB2にいるがアマ上がりの瀬川今泉はC2から出られないのに

いくら序盤の進歩があるとはいえアマの棋力に夢見すぎだろ
ソフトの数百点リードなんてこのレベルの相手とやると余裕でひっくり返されるよ
0016名無し名人
2022/07/30(土) 18:49:42.80ID:Ndm+Eg3t
>>14
現代の棋士と大山を比較すれば、大山は時代の違いもあるが圧倒的に研究不足になる。これは、大山の偉大さを否定しているわけではなく、『強さ』に重きを置き比較すれば大山は欠点だらけ。何を言いたいかというと、偉大さと強さは別なのに、それを混同してランク分けするから話が噛み合わない。
0017名無し名人
2022/07/30(土) 18:51:54.07ID:Pk8Vt/Vk
>>1
またキチガイ羽生オタが糞スレ立てたのか
いいかげんにしろや
0018名無し名人
2022/07/30(土) 18:55:53.70ID:hq4lbUOa
いやいや



「大山は研究不足の状態でも強い」んだよ




その発想はないのかねえ?
中盤以降はそもそも研究が及んでいないだろ、将棋って


研究が及んでいない範囲でライバルたちに勝ちまくってきたのが大山ですよ
序盤の研究では升田が大山をリードしていたがそれでも勝てなかった
分かるね
0019名無し名人
2022/07/30(土) 18:57:01.52ID:Ndm+Eg3t
今の里見四冠って、ここ10局くらいの結果を最尤法で予測値はじき出せば、レーティング1800位あるんじゃないの?もしそうなら、30年前までの定跡や棋譜しかしらん大山より普通に強いでしょ。
0020名無し名人
2022/07/30(土) 18:58:13.99ID:hq4lbUOa
佐藤康光会長も会長業務が忙しすぎて
人と違う序盤戦術ばかりとっているけど、Aに残留してきただろう


なぜかといえば
序盤では言うほど差がつかんのよ
将棋って
中盤以降の未知な段階に入ってからの勝負

大山って結局そこでずば抜けていた
今の藤井も基本は同じだ
序盤戦術で1500も2000もリードできればたやすいが、そうならないね
0021名無し名人
2022/07/30(土) 19:01:50.65ID:hq4lbUOa
AIには過去の定跡や知識がインプットされてるよ

全て
完全な状態でね


でも人の脳内には 全てが完全な形で蓄積されてますか

里見は振り飛車の全定跡を知ってますか
矢倉や角換わりはどうですか
よく考えてみようか
今の若手は ちょっと知らない局面に敢えて誘導されると対応できないというよ
わざと少し悪い手を指されるともう 駄目みたい
地頭勝負になるからねえ
大山はそういうの 得意だよ笑
元の頭の出来が違うからね 藤井くらいしか対抗できないだろうね
0022名無し名人
2022/07/30(土) 19:01:58.36ID:lb65d9ri
藤井聡太が出ないからABEMAも過疎ってるわ
0023名無し名人
2022/07/30(土) 19:05:33.84ID:hq4lbUOa
藤井は最新定跡を知っているから最強なのではない

未知の局面での相手との読み勝負で読み勝ち 抜け出すから強いのだ
だから的外れなのよな
AIネイティブなら藤井に勝てるかのような物言いは

藤井より未知の局面で読める才能が出てこないと 勝てないよ
0024名無し名人
2022/07/30(土) 19:09:45.02ID:hq4lbUOa
羽生がここ数年負けてる理由もね
AIの研究についていけないせいじゃないんだよね

中盤終盤未知の局面で 相手に読み負けてるから勝てないの
久保との順位戦もそう
別に定跡とかの問題じゃないんよねえ
大山は50歳以降60代になっても読めていた 羽生は読めてない それだけ
0025名無し名人
2022/07/30(土) 19:13:26.10ID:YRaG5Ce1
今の先崎とかって、大山より30年以上最新定跡の知識はあるけど
だからといって大山に勝てるものなのだろうか
先崎は米長にはほとんど勝っていなかったが。。。米長より上の大山に勝てるのだろうか
30年分の定跡だけで
具体的にどの戦法でどう勝つのだろう
0026名無し名人
2022/07/30(土) 19:22:16.42ID:v0iLaMex
藤井が30年後の女流やアマトップに勝てないということはないと思われる
普通にB級C級棋士にも勝つと思う

すでにAIが存在して序盤の読みを深く入れている現在
ここから30年経ったから序盤がそう大きく変わるのか?という疑問がある
序盤で女流やアマがちょっとリードできたとして、中盤以降藤井に読み勝てるものだろうか?
おそらく無理だな
0027名無し名人
2022/07/30(土) 19:23:32.41ID:v0iLaMex
むしろますます少子化進んで将棋人口減って
レベルダウンしている、まである
0028名無し名人
2022/07/30(土) 19:47:00.48ID:VevwIM2v
定跡知識だけでは無いよ
中盤の考え方も終盤の寄せや受けの技術も手筋もありとあらゆる面で現代の方が遥かにレベルが高い
大山はそれらを全く知らないから、中終盤力でも現代の女流トップには劣る
0029名無し名人
2022/07/30(土) 19:53:12.29ID:sGsE18sx
藤井に勝ったことのある上村に73歳で勝った桐山
その桐山は40代のころ、60代の大山にA級から叩き落とされた

大山より弱い桐山でも通用しているので大山なら余裕というのが結論
0030名無し名人
2022/07/30(土) 19:57:43.08ID:VevwIM2v
>>26
将棋ソフトのスペックが上がることはあるだろうけど、それだけではこれまでのように革新的に将棋の技術が向上する事は無いと思う
将棋の技術が革新的に向上したのは今までで2回しか無い
1度目は羽生による棋士の頭脳アスリート化、2度目はフリーソフトの普及
棋士の頭脳アスリート化というのは羽生が自身の実力で「将棋はただの頭脳ゲーム」という事を証明して、将棋界に蔓延する悪習や古臭い価値観を全て取り去った事 ここから、棋士の将棋に対する向き合い方が変わり、複数人での序盤研究が当たり前のように行われるようになった
フリーソフトの普及は言葉の意味の通りで、人間が手も足も出ないフリーソフトが当たり前のように使えるようになって将棋の技術が革新的に向上した
0031名無し名人
2022/07/30(土) 19:58:59.62ID:VevwIM2v
>>29
桐山は全く通用していない
通用してないから強制引退なんだよ
それこそ、晩年の桐山なんて下手したら新人女流に負けるれべる
0032名無し名人
2022/07/30(土) 20:00:33.42ID:HVk0/bg1
そもそもの話として
片方だけに情報与えないで勝てるからって、それでマウント取って何か意味あるの?

まあ考えてみてもいいけど
今の谷川、森下、先崎あたりって30年前の羽生に勝てるのだろうかって話だよね
30年前の21歳羽生は、今の谷川、先崎、森下ほど定跡を知らないから
実際どうなの、30年さかのぼらず25年前くらいにして羽生七冠王でもいいけど
羽生七冠王ってこの30年分の定跡知らないけど、そのせいで谷川、先崎、森下に負けるのかな
あるいは73歳?の桐山に負けるの?
0033名無し名人
2022/07/30(土) 20:01:37.68ID:VevwIM2v
>>21
序盤の定跡だけじゃない
中盤の考え方、終盤の寄せや凌ぎの技術、手筋 これら全てが昔とは比較にもならないほど進化している
0034名無し名人
2022/07/30(土) 20:02:22.59ID:HVk0/bg1
桐山通用してないといっても
70代のラスト3年で四段や五段に勝ってるようだがそれは?
0035名無し名人
2022/07/30(土) 20:04:32.50ID:VevwIM2v
ほとんど負けてるからね
0036名無し名人
2022/07/30(土) 20:04:45.16ID:Pz0VGeyq
通用していない70代の桐山に負ける20代30代棋士のほうが通用していないような
つっても藤井に勝ったことあるけど
0037名無し名人
2022/07/30(土) 20:07:44.73ID:JWovm+6v
大山の時代ってプロ棋士が26人から50人の時代だぞ
戦後で将棋やってる余裕があるやつ少ないし
研究なんてあるわけない
そんな時代と現代比べても仕方ない
0039名無し名人
2022/07/30(土) 20:09:46.49ID:BuWlVZiQ
>>3
そりゃ当然今の鎌田より弱い
0040名無し名人
2022/07/30(土) 20:10:04.76ID:VevwIM2v
>>37
昔は将棋の競技人口(ルール知ってる程度)は多かったけど、プロ棋士のイメージが悪く棋士になろうとする人はほとんどいなかった
才能のある人間を選別できているかも怪しいし、研究も進んでいなくて序盤もかなり未熟
0041名無し名人
2022/07/30(土) 20:10:16.78ID:8qfWi+/A
>>37
ようは現在の状況から下の100人の弱い棋士がいない状態だよ
人数が少ないのは少数精鋭ってこと
男子はみんな将棋やってたからな

大山より弱かった桐山とかがいつまでもやめないから人数増えてるだけだよ
弱い棋士がやめなくても済む制度になっただけ
0042名無し名人
2022/07/30(土) 20:12:15.23ID:VevwIM2v
>>41
少数精鋭なんじゃなくて、将棋のプロのイメージが悪すぎて棋士になろうとする人がほとんどいなかったんだよ
奨励会の人数も滅茶苦茶少ないし明らかに今の三段リーグのような競走は行われていなかった
0043名無し名人
2022/07/30(土) 20:13:33.24ID:QnJ/drg/
2017年に15歳の藤井聡太に勝った上村亘は
2021年に73歳の桐山清澄に負けましたが
この場合上村は通用しているのでしょうか?
0044名無し名人
2022/07/30(土) 20:14:39.74ID:0+5+OLpS
>>42
イメージが悪いから本物の才能だけがプロになったんだね
半端な才能だと食っていけないから
0045名無し名人
2022/07/30(土) 20:15:26.04ID:Ndm+Eg3t
>>37
しかもその時代ってヤニカスだらけで、大山は無冠になったとたんヤニカス卒業。まあ、大山の凄いところは禁煙補助薬がないのに禁煙できた精神力笑
0046名無し名人
2022/07/30(土) 20:17:21.31ID:Ndm+Eg3t
タバコを吸うってことは、心身ともに著しくパフォーマンスが落ちる。これは科学的な事実。
0047名無し名人
2022/07/30(土) 20:18:40.83ID:x3YpE5A+
どちらが強いか命賭けろと言われたら大山に賭ける
15歳の藤井は羽生に勝ってたけど上村に負けて、上村は70代の桐山に2年前に負けるのなら
大山が上村倒しても別におかしくない気がしてきた
上村倒せるなら女流は当然倒せるわな
0048名無し名人
2022/07/30(土) 20:20:12.52ID:BuWlVZiQ
>>29
40代の桐山より73歳の桐山のほうが強いからね
0049名無し名人
2022/07/30(土) 20:20:17.28ID:3LiQSCHk
愛煙家の久保先生にB1順位戦で敗れた羽生九段、か
0050名無し名人
2022/07/30(土) 20:21:05.80ID:Qot0rdbE
棋士の平均的なレベル自体は高くなってるぞ
定跡が普及したり、研究手段が増えたり
人数が少ないからトーナメントで勝ち上がるのも簡単だし
今とは全然違うんだよ
0051名無し名人
2022/07/30(土) 20:21:35.16ID:UCrmsOnm
つまり40代の羽生より73歳の羽生も強い
これも成立するんですね、今後が楽しみ
近いうちにソフト解析で答えが出そうです
0052名無し名人
2022/07/30(土) 20:24:31.30ID:UCrmsOnm
羽生七冠王ってこの30年分の定跡知らないけど、そのせいで谷川、先崎、森下に負けるのかな
あるいは73歳?の桐山に負けるの?


これ面白いね
この答えはどうでしょ
0053名無し名人
2022/07/30(土) 20:26:23.39ID:Qot0rdbE
そこらへんはそんなに勉強してないし負けないんじゃね
7冠王の羽生と今の羽生が戦ったら今の羽生が勝つか互角位かな
0054名無し名人
2022/07/30(土) 20:28:02.82ID:Qot0rdbE
大山と羽生の時代も大分違うけどな
大山の時代は研究と勉強とかそういう時代じゃないから
行って指すだけ
0055名無し名人
2022/07/30(土) 20:28:29.28ID:UCrmsOnm
羽生九段は第62期棋聖戦で初の棋聖を取りましたが
第61期棋聖戦は40代の桐山に敗れ棋聖になるチャンスを逃がしたようです


40代の桐山に負ける20代の羽生は73歳の桐山より弱いでしょう
73歳の桐山は40代の桐山より強いとのことですから
30年定跡を知らないとこれほどまでに弱いのです

「羽生七冠は73歳桐山より弱い」との結論で
0056名無し名人
2022/07/30(土) 20:31:48.95ID:Qot0rdbE
当たり前だけど、どれだけ強くても相手がプロレベルなら100%勝てるわけじゃないぞ
ましてや人間だからミスもある
もちろんミスの割合は時代を経て少なくなって来てるけどな
0057名無し名人
2022/07/30(土) 20:32:00.33ID:dppl5g2Y
「大山は○○より弱い」というときは雄弁な羽生オタが
「羽生七冠王は○○より弱いのか」という話題になると黙りがちで
多少触れても「羽生なら勝てそう」みたいな甘い採点になるのが面白いところ
そういうとこだぞ笑
0058名無し名人
2022/07/30(土) 20:33:48.94ID:B1fnY9UQ
なんか毎回大山康晴だよねとは思ってた
意識しすぎ
0059名無し名人
2022/07/30(土) 20:35:31.36ID:10jo2orP
大山には辛め、羽生には甘めが原則なので
そうしないと名人18期と9期の差が埋めようもないし
0060名無し名人
2022/07/30(土) 20:36:12.38ID:HvOdzdnd
>>56
たまにラッキーパンチで勝てるか?って話ならそりゃありえる話だ
どちらが強いか???って話だから
100%勝てなきゃいけないわけでは無いと思う
0061名無し名人
2022/07/30(土) 20:38:35.70ID:yHb9PX9p
大山まで遡るとよくわかんね


「羽生七冠と女流新人ならどちらが強いの?」
0062名無し名人
2022/07/30(土) 20:39:49.83ID:yHb9PX9p
七冠達成後に50代の米長に4連敗するレベルの羽生は今の女流に勝てるのか?
順番にさかのぼっていこうぜ
0063名無し名人
2022/07/30(土) 20:41:19.08ID:yHb9PX9p
あとは73歳の桐山羽生は40代の桐山羽生より強いってことで
本当にいいのか?
渡辺明の話とかと矛盾するんだけども
0064名無し名人
2022/07/30(土) 20:42:17.97ID:oyZInd+E
いくら技術の進歩ガーといったところでその進歩した技術活かせてないからアマはアマ止まり、女流は女流止まりなんだろ
下になればなるほど技術の蓄積とか意味なくてただの地力勝負になっていく
アマだって県代表クラスの人間でも最新定跡なんてやらずに独自定跡でひたすら突っ走るベテランがゴロゴロおるわ

>>57
あと菅井斎藤永瀬あたりが大山の棋譜並べて勉強してることについては完全スルーする
0065名無し名人
2022/07/30(土) 20:44:01.01ID:yHb9PX9p
7冠王の羽生と今の羽生が戦ったら今の羽生が勝つか互角位なのか
ふーむ
七冠達成した羽生は50代の米長に4連敗だが
七冠達成の数年前に羽生は大山68歳との最後の対局に敗れてるようだが
それなら大山も現代で勝てるかもな
今の女流には負けないか
今の羽生と互角に近そうな羽生七冠が棋王取ってから大山が勝ってるんだもんな
50代の米長も通用するのだろう
0066名無し名人
2022/07/30(土) 20:48:10.49ID:XfLkaErW
羽生オタの嫉妬心とか変な感情抜きなら大山一択でしょ
羽生会長森内タニーの永世陣との最後の対局で勝っている化け物ですよ大山って
0067名無し名人
2022/07/30(土) 20:48:32.25ID:VevwIM2v
>>44
頭の良い子は見向きもしなかったw
0068名無し名人
2022/07/30(土) 20:49:35.87ID:DxBPvI2r
まるで現代は頭の良い子が将棋に見向いているかのような言い草
ないない
天才たちは大学で研究に没頭しておりますよ
日本限定のボードゲームなんかに脱線したりしませぬ
0069名無し名人
2022/07/30(土) 20:53:11.28ID:Q6k53JT4
名人戦番勝負(20代~40代)

木村義雄14世 8勝2敗
大山康晴15世 18勝4敗
中原誠16世 15勝3敗

羽生善治19世 9勝8敗


藤井聡太「わたしの世代で18世くらいかなと思っていたら頑張っても20世でした」
0070名無し名人
2022/07/30(土) 20:55:39.47ID:Q6k53JT4
名人戦番勝負(20代~40代)

木村大山中原 41勝9敗
羽生善治19世 9勝8敗

マジで何やこの差
みっともない
0071名無し名人
2022/07/30(土) 20:58:18.77ID:VoehVUJN
谷川は授与式で、「大山先生、中原先生と比べると、私は時代を築くことはできませんでした。
永世名人を名乗ることに戸惑いもありました。また、名人戦で獲得が5期、敗退が6回と負け越しています。
誇れる実績ではありませんが、挑戦し続けた結果と考えております」と挨拶した。

羽生「竜王戦で獲得が7期、敗退が9回と負け越しています。」
0072名無し名人
2022/07/30(土) 21:02:00.61ID:VevwIM2v
>>68
伊藤匠の父は司法試験1位のスーパーエリート弁護士、山下くんの父は世界的数学者 他にもトップ棋士の親は大体高知能
昔に比べると頭が良い人が圧倒的に増えた
0073名無し名人
2022/07/30(土) 21:04:32.80ID:TAoUM345
女流新人って定跡豊富なイメージも手筋を極めている印象もないな
これは大山で
0074名無し名人
2022/07/30(土) 21:05:33.27ID:TAoUM345
まるで大山中原羽生の親は高知能ではないような言い方ww
0075名無し名人
2022/07/30(土) 21:08:59.79ID:plsSPBfa
つまみ食いはともかく現タイトルホルダー3人の親はどうなのかな
米長は東大兄弟だよねん
0076名無し名人
2022/07/30(土) 21:26:59.60ID:0ln4LZXw
>>28
「中盤の考え方も終盤の寄せや受けの技術も手筋もありとあらゆる面で現代の方が遥かにレベルが高い」実例を2つ3つあげてみたら?
まあ24のレート1800の方には無理だろうけど
0077名無し名人
2022/07/30(土) 21:46:08.44ID:DEgJnViP
大山将棋のレベルが本当に低いのならプロ棋士たちは大山全集並べないと思う
羽生オタの話は明らかにおかしい
羽生>大山にしたくて都合よく作っている設定が多いような
0078名無し名人
2022/07/30(土) 21:57:32.28ID:VevwIM2v
本当に並べてるかも分からないよね
単なるリップサービスの可能性もある
それと、仮に並べていたとしても単に古い棋譜を鑑賞するのが趣味なだけという可能性もある
トップ棋士が大山の棋譜を並べていたとしても大山が強いということにはならんよ
0079名無し名人
2022/07/30(土) 21:59:27.79ID:DEgJnViP
その羽生オタ特有の必死さは好きよ
内容は話にならないけど
0080名無し名人
2022/07/30(土) 22:01:35.79ID:r0EaZFdu
並べていると何人もの棋士が発言しているのに
なぜか並べていない前提で「仮に」並べているなら」となっている時点でおかしい

並べてるんだよ
仮にを使うなら「並べていると言っているが仮に並べていないなら」だろ
羽生のために棋士たちを嘘つき扱いするんじゃないゴミが笑
0081名無し名人
2022/07/30(土) 22:03:57.45ID:VevwIM2v
>>79
>>80
永瀬なんかは大山の棋譜並べは時間の無駄だった的な事も言ってる
0082名無し名人
2022/07/30(土) 22:04:53.28ID:4V71+6M5
ネームドガイジなんかコイツ
0083名無し名人
2022/07/30(土) 22:05:21.81ID:JnjYiLQq
永瀬はそれでいいよん
ソースはあるかな
他棋士については都合よく脳内でストーリー作らないでねん
0084名無し名人
2022/07/30(土) 22:08:45.84ID:5JOJiIrm
大山全集は知らんけど
ライバルたちと同じ環境で勝負して名人18期と抜け出したのは別格の強さがあったせいだな
羽生は半分の9期どまりで弱すぎた
同じ環境でライバルたちと修行して大して勝てないのは王者として弱い証拠
藤井は大山中原コースだろうな、目に見えてるわ
2日制のほうが強いんだからもう目に見えてる
羽生は2日制になると相手に読み負ける弱さがあったな、1日制だとチョロまかしてたのに
0085名無し名人
2022/07/30(土) 22:12:09.23ID:5JOJiIrm
将棋の棋士は20歳前後から40代半ば過ぎまでは強いからな
25年くらいは強い

だから羽生の名人9年どまり、竜王7年どまりってのは相当弱い
逆に見れば25年のうち16年、18年、名人、竜王ではなかったことになる
これで羽生史上最強とか言って大山を気にしている連中の気がしれない
どー見ても勝負になってないだろ
格の低いタイトル戦の開催が増えてそこでいくら水増ししても意味ないことに気づくだろ普通
0086名無し名人
2022/07/30(土) 22:17:05.89ID:5JOJiIrm
どっちが強いかは1勝したくらいでは一発入ることもあるから分からないと言えば分からない
確かに
羽生は名人戦番勝負を9年森内と戦って4勝5敗と負け越したからな
名人戦での羽生は森内より弱かったと認定してよかろう
9年戦って負け越しだから
大山は升田に7勝2敗で勝ち越しだ
0087名無し名人
2022/07/30(土) 22:25:46.26ID:RjixXC+i
普段は羽生さん衰えたとか言っているのに
こういうスレだと今の羽生さんは7冠時代若い羽生さんより強い設定になるんですね
0088名無し名人
2022/07/30(土) 22:29:20.96ID:XHHzJ7TW
✕「谷川森内に永世名人を許した羽生は弱い」
○「永世名人の谷川森内と戦って名人9期は凄い」

名人戦番勝負10回以上出場の谷川森内は大山名人時代の挑戦者より強力だったと思う

大山升田が同じ年だったらもう少し升田が勝っていただろうよ
0089名無し名人
2022/07/30(土) 22:31:30.17ID:oyZInd+E
大山どころか江戸時代の棋譜を見て「終盤は普通に強い」と渡辺羽生谷川は発言してる(実際羽生谷川は部分的に読み負けてる)し
羽生は「(昔と現代で)中盤の力や終盤の寄せの力はほとんど変わってないと思う」と発言してる
谷川「終盤の競り合いになったら強い。未知の局面を考える力はむしろ昔の方があった」
技術の進歩といっても所詮こんなもんだから

序盤に関しても現代は角換わり4八金型や雁木といった昔から指されたバランス型の戦型に回帰してるし
升田大山が五〇年以上前に指した居飛車穴熊対四間飛車の将棋(27期名人戦第二局)は
そこから50年経った今でもかなり中盤までトッププロで同一の形が出現してる
それくらいこの二人は序盤感覚が優れているし先見の明がある
この将棋の棋譜も端を絡めて振り側が手を作って穴熊側が受ける構図で棋譜を見ても現代の将棋と全く遜色がない
未知の局面ぶつけたからといってそんな簡単に勝てるとは到底思えんね
0090名無し名人
2022/07/30(土) 22:46:57.33ID:oyZInd+E
>>88
大山と升田は5歳しか離れてない
羽生谷川は8歳離れてる
羽生と森内の名人期を合計しても大山に勝てない
0091名無し名人
2022/07/30(土) 22:56:02.19ID:XHHzJ7TW
>>90
大山(1923年)の前後3年生まれ(1920-1926)でA級まで行った人が何人いる?
羽生の前後(1967-1973)は名人だけでも羽生の他に3人、A級は数えるのもめんどくさい

A級で8勝しても名人戦に出られないことがあったのが羽生時代の層の厚さを示している
0092名無し名人
2022/07/30(土) 23:15:38.15ID:lEK+QJYW
>>88
大山や中原が弱ければ升田二上、米長加藤が永世名人になったかもしれないが
それは何か違うかな
結局王者が弱いから他棋士に名人位が行き渡るのであってだな
0093名無し名人
2022/07/30(土) 23:18:56.97ID:lEK+QJYW
大山名人18期 升田名人2期 二上名人0期

大山名人9期 升田名人6期 二上名人5期
「永世名人の升田二上と戦って名人9期の大山は凄い」



中原名人15期 加藤名人1期 米長名人1期

中原名人7期 加藤名人5期 米長名人5期
「永世名人の加藤米長と戦って名人7期の中原は凄い」



うん、やっぱり違う
弱ければ他棋士に名人が行き渡るだけだな
谷川森内はよりによって永世名人「だけ」を取っている
そこも羽生の落ち度だ
0094名無し名人
2022/07/30(土) 23:23:21.55ID:lEK+QJYW
中原2日制41-16(71.9%)(名人十段26-7 78.8%)
名人15-3
十段11-4
王将7-6
王位8-3


羽生2日制46-28(62.2%)(名人竜王16-17 48.5%)
名人9-8
竜王7-9
王将12-6
王位18-5


やっぱり羽生が弱え
間違いない
1日制からウンと落ちてる
藤井は2日制で中原以上の8割超えするんじゃねえかな?
0095名無し名人
2022/07/30(土) 23:27:33.62ID:XHHzJ7TW
>>94
合計獲得数は羽生のほうが多いのに勝率で見るのか

その理屈だと名人戦の成績で大山18-7(0.72)と中原15-3(0.83)では中原のほうが上ってことになるな
0096名無し名人
2022/07/30(土) 23:28:15.95ID:lEK+QJYW
名人戦直接対決
中原2-1谷川
谷川1-0羽生

中原は谷川から2期名人を奪って、自分のものにしている
谷川が名人4期取ったあとの5期目永世名人に挑戦したシリーズで
中原は谷川から名人奪ってる

羽生は谷川との唯一の名人戦で負けて、名人5期目と17世をプレゼントしている
ここで勝ってれば羽生名人4連覇4期、谷川は挑戦争いから出直し
羽生が17世名人に一番近づいていた
まあ、こういうとこだよな、厳しいようだけど

羽生名人3期、森内名人0期→羽生4期、森内名人1期
ここから逆転されるのは何の擁護もできない
0097名無し名人
2022/07/30(土) 23:31:55.25ID:lEK+QJYW
大山の名人戦18-7のうち3敗は
49歳以降に次代の永世名人中原と3回戦って負けたものだからむしろ勲章だな
事実上18-4が大山の正体
ただ中原15-3は凄まじい勝率だよ

羽生は2日制46期ったって
1日制の挑戦争いが長い王位戦で18期だもの
渡辺や森内が番勝負出てこないようなエセ2日制で稼いでるんだから
そういうとこが羽生の実力の分かりやすいところだよな
1日制より2日制が苦手で
2日制の中でも重要なタイトルほど弱い
中原はその逆、際立ってるよね差が
0098名無し名人
2022/07/30(土) 23:38:18.56ID:lEK+QJYW
大山中原の大名人同士は潰し合いをしていて
大山に多く勝ったことが有名な中原だけど、中原自身も大山から被害に遭っている

十段戦4敗のうち1敗は大山のせい
王位戦3敗のうち1敗は大山のせい
王将戦6敗のうち2敗は大山のせい
中原は大山に永世王将を阻止されたようなもんですな
晩年は地味に中村修にも阻止されてるかな笑
0099名無し名人
2022/07/30(土) 23:41:27.75ID:vK5Ly6ek
30年前の名人をタイムマシンで現代に連れてきて
今の将棋の知識なしでいきなり対局させると
どんくらいの強さなの?
B2中位ぐらいの棋力はあると思うんだけどね
0100名無し名人
2022/07/30(土) 23:43:56.80ID:XHHzJ7TW
>>97
羽生の名人戦の負け8敗の内6敗は永世名人相手の負けだから勲章と言える

俺は谷川森内が強かったから永世名人になったし、そういう強い棋士と戦いつつ最終的には現役の永世名人の中で一番名人を取った羽生を評価してる
竜王戦もなんだかんだ永世称号取ったし

羽生のタイトル戦敗戦は単なるマイナスで大山のタイトル戦敗戦は勲章とするのはあまりに不公平だとは思わんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況