X

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワントンキン MM3f-WI32)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:06:50.79ID:C3+FhPSTM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第63期王位 藤井聡太

第63期王位戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/yosen.html
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/oui/
中日新聞将棋欄:https://www.chunichi.co.jp/wadai/culture/igo_shogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 Twitter:https://twitter.com/chunichishogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 YouTube:https://youtube.com/channel/UChMY5syRMpLJwWgf2KDgsFA

※前スレ
お~いお茶杯第63期王位戦 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1662459142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無し名人 (ワントンキン MM3f-WI32)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:07:11.86ID:C3+FhPSTM
お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第五局2日目 藤井聡太王位 対 豊島将之九段
9月6日(火) 08:30 ~ 23:00
解説者:広瀬章人八段、門倉啓太五段
聞き手:伊藤沙恵女流名人、飯野愛女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AUDzg8YJMXM3VZ

棋譜
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/63/oui202209050101.html
3 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/09/06(火) 20:21:25.39
5四歩打とか中住まいの自分の玉頭で戦いを始めるってどんな大局観なん?
2022/09/06(火) 20:24:48.53ID:QQ44AyJ40
藤井君が筋違い角やったら勝率何割くらい維持するだろうか
5名無し名人 (ワッチョイ e7e6-+Lef)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:26:22.19ID:34M7xpy60
永瀬のタイトルを豊島が獲得したら藤井は間違いなく狙いに行くだろうな
名人取れたら最後の一つだろうし
2022/09/06(火) 20:30:00.99ID:cdn00vLI0
>>1
乙です
2022/09/06(火) 20:30:58.84ID:xHysCpBwM
すまん、青野が何をしたのか誰か教えてくだせえ
2022/09/06(火) 20:31:44.83ID:uD21NLw10
https://i.imgur.com/o6yarls.jpg
https://i.imgur.com/gFgEaso.jpg
2022/09/06(火) 20:31:48.41ID:IQ1gY2A40
>>7
立会人
10名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:31:49.35ID:lq0an0vz0
>>7
終局後のインタビュー中に写メ撮ってた立会人
2022/09/06(火) 20:31:54.77ID:BaXmfQAm0
藤井アンチって毎回藤井がやばい時に出てきて勝ちそうになったら居なくなるけどいい加減飽きないのかな人生つまんなそ
2022/09/06(火) 20:31:54.87ID:OoWgjkc50
>>7
インタビューに答えてる豊島をスマホでパシャパシャやってた
2022/09/06(火) 20:31:59.84ID:huVImSnV0
>>7
立会人エンジョイ勢
ウキウキで目の前スマホで撮影
14名無し名人 (ササクッテロリ Spbb-Wkbg)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:32:15.93ID:TEEHTMiDp
>>7
青野撮るいち
2022/09/06(火) 20:32:17.98ID:lJsKlNHK0
BOØWY オーイェイ
2022/09/06(火) 20:32:33.30ID:cdn00vLI0
王位防衛に王手
2022/09/06(火) 20:32:42.35ID:b+ggxwkB0
おーえぼーいーw
2022/09/06(火) 20:32:45.00ID:vB86R4hR0
「王位防位・・」

愛ちゃんがポンコツすぎてw
2022/09/06(火) 20:32:45.64ID:xHysCpBwM
あ、ありがとう青野ミーハーか
2022/09/06(火) 20:32:50.67ID:IQ1gY2A40
>>15
IDがNHK
2022/09/06(火) 20:32:57.70ID:+KlzV1Go0
何言ってるんじゃい!!
王位防衛w
2022/09/06(火) 20:32:59.28ID:79wfcj0c0
予防線を張る永世八段であった
2022/09/06(火) 20:33:00.44ID:Y90dg3gL0
王座戦のフォーマットなら時間残せないから、叡王戦みたくチャンスはあるんじゃないか豊島
藤井相手にしても
2022/09/06(火) 20:33:05.25ID:GgppX4jT0
立会人とは言えスマホ持ち込んでいいのかって言う
こんなの立会人と協力したらカンニングできちゃうやん
2022/09/06(火) 20:33:28.33ID:b+ggxwkB0
おい広瀬予防線を張るなw
2022/09/06(火) 20:33:39.06ID:P7G+dmMz0
1960(昭和35)年09月20日 第01期王位戦 大山康晴 37歳 4-1 塚田正夫 46歳
1961(昭和36)年09月26日 第02期王位戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
1962(昭和37)年09月11日 第03期王位戦 大山康晴 39歳 4-0 花村元司 44歳
1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
1965(昭和40)年09月10日 第06期王位戦 大山康晴 42歳 4-0 佐藤大五郎 28歳
1966(昭和41)年09月22日 第07期王位戦 大山康晴 43歳 4-1 有吉道夫 31歳
1967(昭和42)年09月19日 第08期王位戦 大山康晴 44歳 4-1 大内延介 25歳
1968(昭和43)年09月30日 第09期王位戦 大山康晴 45歳 4-2 有吉道夫 33歳
1969(昭和44)年10月08日 第10期王位戦 大山康晴 46歳 4-2 西村一義 27歳
1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
1972(昭和47)年09月22日 第13期王位戦 内藤國雄 32歳 4-1 大山康晴 49歳
1973(昭和48)年09月05日 第14期王位戦 中原 誠 26歳 4-0 内藤國雄 33歳
1974(昭和49)年10月08日 第15期王位戦 中原 誠 27歳 4-2 米長邦雄 31歳
1975(昭和50)年09月26日 第16期王位戦 中原 誠 28歳 4-2 内藤國雄 35歳
1976(昭和51)年09月29日 第17期王位戦 中原 誠 29歳 4-2 勝浦 修 30歳
1977(昭和52)年10月05日 第18期王位戦 中原 誠 30歳 4-2 米長邦雄 34歳
1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
1979(昭和54)年10月13日 第20期王位戦 米長邦雄 36歳 4-3 中原 誠 32歳
1980(昭和55)年08月29日 第21期王位戦 中原 誠 32歳 4-0 米長邦雄 37歳
2022/09/06(火) 20:33:41.86ID:3SjbDFLP0
最近の若い子は漢字が読めなさすぎ。教養がない。吉川英治や柴田錬三郎、山岡荘八あたりの小説でも読んで俺はこんな漢字が読めないと言う事は無いはず
2022/09/06(火) 20:34:01.74ID:3shD1AJE0
大丈夫、広瀬はやってくれるよ
2022/09/06(火) 20:34:23.65ID:P7G+dmMz0
1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
1982(昭和57)年09月21日 第23期王位戦 内藤國雄 42歳 4-2 中原 誠 35歳
1983(昭和58)年09月27日 第24期王位戦 高橋道雄 23歳 4-2 内藤國雄 43歳
1984(昭和59)年09月21日 第25期王位戦 加藤一二三 44歳 4-3 高橋道雄 24歳
1985(昭和60)年08月21日 第26期王位戦 高橋道雄 25歳 4-0 加藤一二三 45歳
1986(昭和61)年08月21日 第27期王位戦 高橋道雄 26歳 4-0 米長邦雄 43歳
1987(昭和62)年08月28日 第28期王位戦 谷川浩司 25歳 4-1 高橋道雄 27歳
1988(昭和63)年09月22日 第29期王位戦 森 ?二 42歳 4-3 谷川浩司 26歳
1989(平成01)年08月29日 第30期王位戦 谷川浩司 27歳 4-1 森 ?二 43歳
1990(平成02)年09月21日 第31期王位戦 谷川浩司 28歳 4-3 佐藤康光 20歳
1991(平成03)年09月11日 第32期王位戦 谷川浩司 29歳 4-2 中田宏樹 26歳
1992(平成04)年09月09日 第33期王位戦 郷田真隆 21歳 4-2 谷川浩司 30歳
1993(平成05)年08月18日 第34期王位戦 羽生善治 22歳 4-0 郷田真隆 22歳
1994(平成06)年09月20日 第35期王位戦 羽生善治 23歳 4-3 郷田真隆 23歳
1995(平成07)年08月29日 第36期王位戦 羽生善治 24歳 4-2 郷田真隆 24歳
1996(平成08)年08月29日 第37期王位戦 羽生善治 25歳 4-1 深浦康市 24歳
1997(平成09)年08月29日 第38期王位戦 羽生善治 26歳 4-1 佐藤康光 27歳
1998(平成10)年09月04日 第39期王位戦 羽生善治 27歳 4-2 佐藤康光 28歳
1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
2001(平成13)年08月21日 第42期王位戦 羽生善治 30歳 4-0 屋敷伸之 29歳
2022/09/06(火) 20:34:23.87ID:9BCPm7WSa
◆被害者の会◆ <タイトル編>

(4-0)豊島将之 62)王位(4-1) 6)叡王(3-2) 34)竜王(4-0) 63)王位(4-1)  ←New!
(3-0)渡辺明  91)棋聖(3-1) 92)棋聖(3-0) 71)王将(4-0)
(1-0)木村一基 61)王位(4-0)
(1-0)出口若武 7)叡王(3-0)
(1-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1)
2022/09/06(火) 20:34:36.93ID:huVImSnV0
>>25
高額賞金もらいつつ宿や食事を堪能するツアーと開き直るしかないやろ
2022/09/06(火) 20:34:40.66ID:vB86R4hR0
>>27
塚田娘も相当なガチ勢w
2022/09/06(火) 20:35:08.59ID:0usphrYLa
680 名前:名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 投稿日:2022/09/06(火) 18:24:38.32 ID:Alvg2mdE0 [1/5]
とよぴ勝てるでこれ

713 名前:名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 投稿日:2022/09/06(火) 18:25:30.42 ID:Alvg2mdE0 [2/5]
流れは完全に豊島

749 名前:名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 投稿日:2022/09/06(火) 18:27:10.60 ID:Alvg2mdE0 [3/5]
信者ヒエヒエで草ァwww

776 名前:名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 投稿日:2022/09/06(火) 18:28:31.08 ID:Alvg2mdE0 [4/5]
逆転きたぁあああああ

850 名前:名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 投稿日:2022/09/06(火) 18:31:51.32 ID:Alvg2mdE0 [5/5]
>>826
言うほど豊島が1分将棋で自滅したことあるか?
明らかに先手に流れが来てるんやで

105 名無し名人 (ワッチョイ df2d-MY3T)[] 2022/09/06(火) 18:48:50.12 ID:Alvg2mdE0
何でワイのレスが晒されてるのかわからん
まさか勝てると思ってるんか藤井信者は
2022/09/06(火) 20:35:19.71ID:P7G+dmMz0
2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
2005(平成17)年09月22日 第46期王位戦 羽生善治 34歳 4-3 佐藤康光 35歳
2006(平成18)年09月13日 第47期王位戦 羽生善治 35歳 4-2 佐藤康光 36歳
2007(平成19)年09月26日 第48期王位戦 深浦康市 35歳 4-3 羽生善治 36歳
2008(平成20)年09月26日 第49期王位戦 深浦康市 36歳 4-3 羽生善治 37歳
2009(平成21)年09月30日 第50期王位戦 深浦康市 37歳 4-3 木村一基 36歳
2010(平成22)年09月02日 第51期王位戦 広瀬章人 23歳 4-2 深浦康市 38歳
2011(平成23)年09月13日 第52期王位戦 羽生善治 40歳 4-3 広瀬章人 24歳
2012(平成24)年08月23日 第53期王位戦 羽生善治 41歳 4-1 藤井 猛 41歳
2013(平成25)年08月28日 第54期王位戦 羽生善治 42歳 4-1 行方尚史 39歳
2014(平成26)年09月25日 第55期王位戦 羽生善治 43歳 4-2 木村一基 41歳
2015(平成27)年08月27日 第56期王位戦 羽生善治 44歳 4-1 広瀬章人 28歳
2016(平成28)年09月27日 第57期王位戦 羽生善治 46歳 4-3 木村一基 43歳
2017(平成29)年08月30日 第58期王位戦 菅井竜也 25歳 4-1 羽生善治 46歳
2018(平成30)年09月27日 第59期王位戦 豊島将之 28歳 4-3 菅井竜也 26歳
2019(令和01)年09月26日 第60期王位戦 木村一基 46歳 4-3 豊島将之 29歳
2020(令和02)年08月20日 第61期王位戦 藤井聡太 18歳 4-0 木村一基 47歳
2021(令和03)年08月25日 第62期王位戦 藤井聡太 19歳 4-1 豊島将之 31歳
2022(令和04)年09月06日 第63期王位戦 藤井聡太 20歳 4-1 豊島将之 32歳
2022/09/06(火) 20:35:35.12ID:pXSvlj47d
>>11
中継ずっと見てるって事だもんな
2022/09/06(火) 20:35:50.01ID:LMhIQAji0
さーて、広瀬は竜王戦で何勝できるか楽しみだ。
2022/09/06(火) 20:35:54.41ID:IQ1gY2A40
>>33
そこでみごとに終わってて草
2022/09/06(火) 20:36:38.38ID:9BCPm7WSa
本局そもそも逆転してへんしw
2022/09/06(火) 20:36:45.60ID:0usphrYLa
本当に逆神だよな2dミネオ
相変わらずの見る目のなさ
2022/09/06(火) 20:36:46.92ID:OoWgjkc50
>>27
吉川英治は子供でも読めるだろ
親の蔵書にあった新水滸伝読んだの小4だぞ
2022/09/06(火) 20:36:57.09ID:BgCZiEZk0
>>30
藤井豊島戦は10年以内に100番指し出来そうな勢い
2022/09/06(火) 20:37:34.12ID:7RGV3pbi0
広瀬は竜王獲得で1650万貰って、後は藤井将棋神との記念対局を残すだけだろ
2022/09/06(火) 20:37:37.20ID:pXSvlj47d
山ちゃんに勝った広瀬には頑張ってもらわなあかん
期待はしてないけど
2022/09/06(火) 20:38:00.42ID:RzrLNm7R0
それにしても広瀬の引き伸ばし話題提供テクニックすごいな
2022/09/06(火) 20:38:51.07ID:hW22XMLH0
>>42
竜王獲得なら4400万だぞ
2022/09/06(火) 20:39:14.35ID:QIJe1sK60
>>37
サクセスブロッケン!!!!!!みたいだ
2022/09/06(火) 20:39:23.59ID:7v4KA90p0
今局も藤井王位の「互角に戻すことはあっても致命的な逆転を許すことは滅多にない」特性が生きてたな。
2022/09/06(火) 20:39:27.19ID:Pj0Ixxaj0
>>42
挑戦するだけでガッポリだよな
2022/09/06(火) 20:39:27.78ID:b+ggxwkB0
広瀬も走ればハロン12秒台ぐらい出せないか
2022/09/06(火) 20:39:38.06ID:7RGV3pbi0
>>45
それは藤井将棋神の指導対局料
2022/09/06(火) 20:40:09.10ID:9BCPm7WSa
広瀬は相掛かりが致命的に弱いので、まず藤井先手で相掛かりされたら絶対に勝てへん
藤井後手のときは角換わりになるがそれでも高確率で勝てへん
竜王戦は藤井の4-0やな
2022/09/06(火) 20:40:50.20ID:vB86R4hR0
丸山や増田みたいなガチ勢ではない
ゆる筋トレです

広瀬ほぼ九段www
2022/09/06(火) 20:40:52.02ID:lBVS2Yeu0
記者会見はまだか?
2022/09/06(火) 20:40:54.62ID:NJzv5iJG0
54金悪手とかいう人将棋知らないよね
AIの評価値ってお互いに全部最善を指した場合であって、
その上でどっちが先に王様を獲るかって話
ぶっちゃけそんな将棋はこの世に存在しないし、人対人だと速度だけが全てじゃない
豊島はあたかも寄せる道筋が消えたように見えただろう
あれで確実に王様が安全になった
実際にはAI的には五分の速度なんだろうが、確実に藤井の方が指し手が分かりやすくなってる
2022/09/06(火) 20:41:21.00ID:3shD1AJE0
そういや藤井が最初の相掛かりの生贄に選んだのが広瀬だったな
2022/09/06(火) 20:41:43.71ID:8s1YJujD0
飯野さんサントリー投票結果についても一言聞いてください
2022/09/06(火) 20:41:48.80ID:3SjbDFLP0
>>40
三国志や太平記はどうかね
2022/09/06(火) 20:41:51.67ID:NzuAK0d50
>>11
「アンチもファンのうち」ってまさにこういう事だよなw
59名無し名人 (ワッチョイ 0701-Hrop)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:42:00.31ID:Jj0CcNK10
好手の角打ちと好手風の角打ちではっきり差がついたな
2022/09/06(火) 20:42:44.31ID:9BCPm7WSa
>>59
98角も最善だったんやで
2022/09/06(火) 20:43:00.12ID:OJqfwCjdM
>>39
ミネオババアってジジイなのかな
2022/09/06(火) 20:43:01.75ID:RvwWXE0U0
54金で評価値落としたが

最終盤の粘りに役立った
63名無し名人 (ワッチョイ e7e6-+Lef)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:43:17.26ID:34M7xpy60
記者会見は防衛じゃしないだろ
6冠でもやるか微妙
2022/09/06(火) 20:43:18.76ID:RzrLNm7R0
広瀬「更新するに決まってるんですけど(11期目も)」
ということ?w
2022/09/06(火) 20:43:23.07ID:+KlzV1Go0
はー、引き伸ばし大変だな
66名無し名人 (ワッチョイ c701-0xEL)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:43:32.83ID:CVCYi9SA0
互角に戻したけどガンガン囲いを建築して紛れを無くしたのは流石だな
2022/09/06(火) 20:43:39.91ID:qIzDQ53c0
500回登場は無理だwww
2022/09/06(火) 20:43:56.78ID:3shD1AJE0
>>63
いやこれからやる
2022/09/06(火) 20:43:59.75ID:qIzDQ53c0
>>64
そういえばお前挑戦者じゃねえかwww
2022/09/06(火) 20:44:00.29ID:MNB3XAlW0
最後のあたりは確かに一時評価は互角になったけど
藤井の方が方針大分わかりやすかったから
時間考えても厳しかったな
1日目に35歩のところで59飛か
15歩のところで87角ぐらいかな
豊島にチャンスがあったとしたら
2022/09/06(火) 20:44:14.10ID:M683e8Mpp
>>51
でも今日の解説見たら、挑戦者にふさわしい気はした。
コロナってる俺の気のせいかもしれんが
2022/09/06(火) 20:44:19.93ID:U7R+LQCg0
出口には全部相掛かり
永瀬には相掛かりと角換わり半々
豊島には全部角換わり
広瀬には何を使ってくるか
2022/09/06(火) 20:44:21.58ID:9BCPm7WSa
>>54
まさにそれ
評価値というのは最短の勝ちを高評価だが危ない手順もあるので54金は正解やね
2022/09/06(火) 20:44:23.64ID:sfuuYsVQ0
すごいとこで会見やるな
2022/09/06(火) 20:44:45.79ID:+KlzV1Go0
あいちゃん、となりは次の挑戦者やで・・・
楽しみてw
2022/09/06(火) 20:44:48.69ID:b+ggxwkB0
タイトル戦無敗記録継続ってことは広瀬がやられるってことだぞ2人ともw
2022/09/06(火) 20:44:50.39ID:RzrLNm7R0
例のソフマップ風背景は定番やな
2022/09/06(火) 20:45:02.26ID:bUZ42sVz0
会見会場は文化会館か何かか?w
2022/09/06(火) 20:45:17.16ID:qIzDQ53c0
>>73
あそこで自陣に手を伸ばせるのが藤井の強さだよなぁ・・・評価値的には落としたかもしれんが
2022/09/06(火) 20:45:17.23ID:FZvWwIp80
体育館の壇上みたいとこだな
2022/09/06(火) 20:45:20.81ID:+rJ6qM9O0
あいちゃん、よかったよー
2022/09/06(火) 20:45:28.66ID:b+ggxwkB0
壇上妙に暗いなw
2022/09/06(火) 20:46:03.25ID:b+ggxwkB0
>>77
水着着た微妙なねーちゃんが浮かんだw
2022/09/06(火) 20:46:19.20ID:b+ggxwkB0
この声福山さん?
2022/09/06(火) 20:46:23.51ID:FJkwS1Nm0
>>50
藤井の対局料は600万くらい別にあるらしいってどっかで見たけど
86名無し名人 (ワッチョイ 67ad-kJmG)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:46:33.05ID:p5FJs6ft0
陣屋は名人戦で初披露でいいよ
ついに名物旅館と名物カレーが藤井を迎え入れましたってね
2022/09/06(火) 20:46:41.21ID:bUZ42sVz0
司会もプロのアナウンサーっぽい人用意してるし完全に今日決まる予定で準備してるやんけ
2022/09/06(火) 20:47:09.55ID:3shD1AJE0
伊東園の偉い人?
2022/09/06(火) 20:47:12.72ID:Lehe94ra0
しかし見応えあったわー
2022/09/06(火) 20:47:14.03ID:GFjYSM680
総務のお姉ちゃんくらい用意しろよ伊藤園
2022/09/06(火) 20:47:21.94ID:huVImSnV0
なんやの
2022/09/06(火) 20:47:32.99ID:gtoaRvbbd
>>76
まあでもナベが目標2勝とか言っちゃうやつだからなあ
2022/09/06(火) 20:47:53.99ID:+rJ6qM9O0
もっと光を当てて下さい
2022/09/06(火) 20:48:07.08ID:Pj0Ixxaj0
眠そうだな
2022/09/06(火) 20:48:07.28ID:b+ggxwkB0
>>86
到着の際鳴らされる太鼓も鬼太鼓座ぐらい呼んじゃえw
2022/09/06(火) 20:48:07.63ID:9BCPm7WSa
王位戦特別協賛 伊藤園の常務取締役

来年叡王戦こそは、主催不二家の社外取締役 酒井美紀が藤井に花束とかやってほしい
2022/09/06(火) 20:48:16.02ID:RzrLNm7R0
あっ、藤井これメイクさんはいったな
2022/09/06(火) 20:48:34.13ID:sJ5/2oD50
ちゃんとヒゲ剃ってきたな藤井偉いぞ
2022/09/06(火) 20:48:42.85ID:MNB3XAlW0
>>87
決まんなきゃまた次も使えばいいだけやろ
2022/09/06(火) 20:48:54.95ID:BfRqL8PM0
>>85
対局料も竜王戦公式に載ってるよ
挑戦者が本戦で貰った総額とほぼ同額が対局料
2022/09/06(火) 20:48:57.84ID:+KlzV1Go0
対局直後でお疲れなのに大変やな
2022/09/06(火) 20:49:01.50ID:b+ggxwkB0
なんかちょっと顔が赤く見えるな。光の加減のせいだといいんだが
2022/09/06(火) 20:49:21.39ID:RzrLNm7R0
>>98
ひげ剃った上にファウンデーションいれとるぞ。どうらんかもしらんけど
2022/09/06(火) 20:49:21.45ID:Pj0Ixxaj0
>>87
急には呼べないだろ、何いってんだ?
105名無し名人 (ワッチョイ 2763-JTsi)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:49:28.57ID:E0cuhOIx0
唇の動きは何を意味してんだろ?
2022/09/06(火) 20:49:43.39ID:P7G+dmMz0
【王位連覇数】

1位 12連覇 大山康晴
2位 9連覇 羽生善治その1
3位 6連覇 中原誠
3位 6連覇 羽生善治その2
5位 3連覇 谷川浩司
5位 3連覇 羽生善治その3
5位 3連覇 深浦康市
5位 3連覇中 藤井聡太


【王位獲得数】

1位 18期 羽生善治
2位 12期 大山康晴 ※36歳以前の参加なし
3位 8期 中原誠
4位 6期 谷川浩司
5位 3期 高橋道雄
5位 3期 深浦康市
5位 3期 藤井聡太
2022/09/06(火) 20:49:44.94ID:3YXR+9Pc0
太ったなこいつ
2022/09/06(火) 20:49:45.04ID:3243myfq0
恰幅がいいな
109名無し名人 (ワッチョイ 0701-64YA)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:50:06.43ID:biapoR0l0
写真の仕切り悪いな
何度手間なの
110名無し名人 (ワッチョイ e732-nMME)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:50:06.88ID:eaEOI0gy0
54金は疑問だけどな
角を復帰させる理由がわからん
2022/09/06(火) 20:50:27.00ID:UPa21xsG0
>>87
昼過ぎくらいからスタンバイしてるんだろうな
2022/09/06(火) 20:50:52.78ID:b+ggxwkB0
粟野はいないだろうな?
2022/09/06(火) 20:51:04.33ID:9BCPm7WSa
そういや初の東京新聞主催
もっとも嬉野が流れたからやけど
2022/09/06(火) 20:51:30.21ID:MJ3DLj+x0
>>64
指宿行くのが目標
2022/09/06(火) 20:51:38.37ID:k0D3xykv0
二日制では終盤で比較的時間があるので一度有利になると間違えんなあ。
7番勝負では敵無しやなあ。
2022/09/06(火) 20:51:43.85ID:AYq3hVRl0
陣屋もだし和多屋別荘もいい加減やろうや
117名無し名人 (スフッ Sd7f-qzDN)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:51:47.02ID:KYNTpbFPd
>>54
手順で角道開けたけど、手順で飛車のラインを防がれた
角道開いたと言っても次にすぐ塞がれる
迫る手段が見えなくなったんだろうね
その結果の15歩
ある意味54金はそうなると最強手だったんよね
2022/09/06(火) 20:51:51.71ID:u1sr3Peo0
王位疲れとる
2022/09/06(火) 20:52:15.13ID:9BCPm7WSa
嬉野 2年連続流れ
牧之原 初のタイトル戦開催
2022/09/06(火) 20:52:20.19ID:zV+ZNC/Xr
ぼやっとしすぎて豊島先生がこっち向いてくださったときに「うん」って言うてもうた。今から藤井王位記者会見です。(まだ移動始まってない)
2022/09/06(火) 20:52:54.53ID:bUZ42sVz0
>>99 >>104
プロを呼んじゃうと当日キャンセルしてもギャラが発生するだろ
連盟関係者なら固定給だけど
会場は牧之原市の無償提供かな?
2022/09/06(火) 20:53:02.86ID:BfRqL8PM0
>>118
熱戦だったからな
2022/09/06(火) 20:53:52.28ID:u1sr3Peo0
>>122
しゃべるのだるいよね
あんだけ脳をフルに使った後だと
2022/09/06(火) 20:54:36.98ID:xHysCpBwM
牧之原の通園バス思いの外小さいのな普通のバンじゃん…よくこれで見逃したもんだな…
2022/09/06(火) 20:54:42.67ID:Pj0Ixxaj0
>>121
キャンセル料払えばいいだろう
2022/09/06(火) 20:54:45.98ID:BfRqL8PM0
やっぱ負けた対局を許さないタイプなんだな
そりゃ強くなる
2022/09/06(火) 20:55:09.45ID:+KlzV1Go0
やはり負けた局をあげるんよなあ
2022/09/06(火) 20:55:12.80ID:sfuuYsVQ0
「見慣れない形になって」いただきました
2022/09/06(火) 20:55:18.62ID:u1sr3Peo0
くだらない質問はするなよー
2022/09/06(火) 20:55:19.55ID:FJkwS1Nm0
>>116
和多屋はやろうとしてるけど
トラブルのせいや
2022/09/06(火) 20:55:41.69ID:F9x4cYfo0
大体
・藤井が極めて調子悪い
・相手方が渾身の研究譜が炸裂させる

これでしか勝てないという時点で対藤井の番勝負は勝ちきれない
悪魔染みている
2022/09/06(火) 20:56:07.03ID:b+ggxwkB0
おい退路を断つなw
2022/09/06(火) 20:56:07.60ID:9BCPm7WSa
>>128
前局も本局も自分からしておいて、おまえがいうなやん(´・ω・`)
2022/09/06(火) 20:56:11.38ID:u1sr3Peo0
話すのしんどそうだ
2022/09/06(火) 20:56:12.33ID:qIzDQ53c0
今日はいつもにまして長考してるな
息も荒いし相当疲れてるんやな
2022/09/06(火) 20:56:58.63ID:Vz7LUSqE0
直後のインタビューやめたほうがいいよな
翌日でいいだろ
2022/09/06(火) 20:57:19.17ID:qIzDQ53c0
また変な質問とんできたな
2022/09/06(火) 20:57:30.35ID:u1sr3Peo0
>>136
そう思う
139名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:57:45.22ID:lq0an0vz0
>>128
むずかしくしてしまった。はきたか
2022/09/06(火) 20:57:54.31ID:sJ5/2oD50
>>136
さっさと終わらせて風呂入ってゆっくり寝たほうがいいだろ
2022/09/06(火) 20:57:59.65ID:FZvWwIp80
>>136
翌日は翌日でまたやるんだよな
2022/09/06(火) 20:58:16.39ID:u1sr3Peo0
たらればはやめて
2022/09/06(火) 20:58:18.75ID:M683e8Mpp
>>136
だねー
144名無し名人 (ササクッテロリ Spbb-Wkbg)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:58:20.30ID:WfXTEatCp
>>136
自分なら翌日に残ってる方が憂鬱に感じる
2022/09/06(火) 20:58:40.96ID:qIzDQ53c0
挙手牽制しあってるなwww
2022/09/06(火) 20:58:51.77ID:HOuN/LTF0
>>1
ちゃんと新しい協賛名のスレタイになってて有能すぎる乙

今期もお茶をたくさん買って藤井お~いを応援します
2022/09/06(火) 20:58:52.57ID:+KlzV1Go0
そんなこと聞くなよ・・・
2022/09/06(火) 20:59:38.30ID:cdn00vLI0
21時のニュースには間に合わせないとな
2022/09/06(火) 20:59:46.01ID:tgPuQMAE0
第6局があったら角換わりだったか聞くのええなwww
観る将的には興味ありそうやし
2022/09/06(火) 20:59:51.32ID:u1sr3Peo0
くだらない質問だなー
2022/09/06(火) 20:59:59.97ID:3243myfq0
(全5局角換わりは)「豊島九段とテーマが一緒だったのかなと…」
2022/09/06(火) 21:00:09.49ID:tEHkVgg80
副立ち会いだった千葉さんは結局どうなったんだ?
コロナなん?
2022/09/06(火) 21:00:20.24ID:CSFHNHSh0
そう、ですね、さっぱりさわやか~でしたね
2022/09/06(火) 21:00:28.90ID:bUZ42sVz0
>>136
新聞社は対局結果と一緒にインタビュー記事がほしいだろうよ
2022/09/06(火) 21:00:51.35ID:FZvWwIp80
>>153
伊藤園激おこ
2022/09/06(火) 21:01:16.80ID:FJkwS1Nm0
つまらんインタビュー多いな
まあもう何回もやってるから聞くこともないんだろうけど
2022/09/06(火) 21:01:31.65ID:zV+ZNC/Xr
>>152
多分明日まで待てかと
2022/09/06(火) 21:02:08.81ID:tgPuQMAE0
つまんねえと言ってる奴らで多分気の利いた質問ができる奴0人説
2022/09/06(火) 21:02:18.16ID:RzrLNm7R0
>>136
ほんとにな
対局場の主催のアレだけで十分やろうと思う。Live感あるのはそこまでだし
興行上マスコミへの配慮必要なんだろうけど視聴者的にはいらんわなぁ
2022/09/06(火) 21:02:30.22ID:bUZ42sVz0
後ろのパネル見て気づいたけど牧之原対局は東京新聞の担当なんか
伊豆地方ならわかるけど牧之原って静岡の真ん中らへんだし中日新聞のエリアじゃないん?
2022/09/06(火) 21:02:45.59ID:BfRqL8PM0
短期にタイトル戦やり過ぎててネタ無いんだよ
2022/09/06(火) 21:02:57.08ID:M683e8Mpp
まあでも海外サッカーのインタビューよりはまだマシだろうな、あっちは傷に塩刷り込むような質問する奴もいるからな
もっともあっちは選手もばっちりブチ切れて表でろやな感じでやり返すが
2022/09/06(火) 21:03:02.95ID:CnPcW97Ra
豊島とすれば藤井に勝って永瀬にも勝てば一気に六冠だったから悔しいだろうなあ
2022/09/06(火) 21:03:20.11ID:7v4KA90p0
村瀬さんだ
2022/09/06(火) 21:03:23.37ID:FJkwS1Nm0
藤井は豊島戦では時間意識してるのは見てれば分かるよな
それ以外の棋士だと全く気にしてない時もあるけど、豊島の時は意識してそう
2022/09/06(火) 21:03:31.26ID:Pj0Ixxaj0
むらせきたー
167名無し名人 (スフッ Sd7f-qzDN)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:04:00.74ID:DAA3kHemd
まあぶっちゃけ結果はやる前から見えてた
藤井聡太に対抗できるのって、渡辺明しかおらんよな…
2022/09/06(火) 21:04:00.83ID:BfRqL8PM0
聞きにくいけど聞きたい質問だなw
2022/09/06(火) 21:04:08.65ID:b+ggxwkB0
名前を聞くだけで顔が浮かぶ村瀬さん
2022/09/06(火) 21:04:15.06ID:SWRSzFXk0
>>163
どういう計算?
2022/09/06(火) 21:04:30.41ID:BfRqL8PM0
>>167
ゼロだよ!
2022/09/06(火) 21:04:33.97ID:RzrLNm7R0
>>158
野球のヒーローインタビュー程度でいいんだよね
おめでとうございました!伝えたい人に一言!くらいで十分
2022/09/06(火) 21:04:43.48ID:Pj0Ixxaj0
牧之原って事件のとこやん、今気がついた
2022/09/06(火) 21:04:47.10ID:zV+ZNC/Xr
>>171
ね!!
2022/09/06(火) 21:04:51.94ID:bUZ42sVz0
>>162
テニスなんか同時に何試合も対戦してるから質問する記者が試合見てない
2022/09/06(火) 21:05:00.91ID:tgPuQMAE0
>>136
一理なくはないけど将棋連盟及び藤井本人の養分は5chでいちゃもん付けてる連中じゃねえからなあ
2022/09/06(火) 21:05:21.75ID:qIzDQ53c0
面白い質問やな・・・対局の過密さについてか
2022/09/06(火) 21:05:37.29ID:b+ggxwkB0
棋聖戦第1局で3つやれたことで調子が上向いてきました
2022/09/06(火) 21:05:40.91ID:3YXR+9Pc0
毎度この記者会見いるか?みたいなことは思うw
2022/09/06(火) 21:05:48.37ID:BfRqL8PM0
もっと指したいw
181名無し名人 (アウアウウー Sa8b-i3R1)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:06:10.17ID:dhR6a4lSa
陣屋カレーの絶対許さないリストに

藤井聡太が書きこまれました
2022/09/06(火) 21:06:25.82ID:3shD1AJE0
この人はほんとに将棋が好きなんだな
2022/09/06(火) 21:06:47.96ID:NJzv5iJG0
藤井はしゃべりがあかんな
受け答えもボソボソしゃべるし
羽生とかが素晴らしかったのは実はそういう部分もある
2022/09/06(火) 21:06:57.37ID:huVImSnV0
(週一がいいなんて言えない)
2022/09/06(火) 21:07:06.69ID:sfuuYsVQ0
本職のMC用意するとか決定局になる気満々やん
2022/09/06(火) 21:07:52.56ID:RzrLNm7R0
がんばります(勝てるとはいっていない)
2022/09/06(火) 21:07:56.49ID:Pj0Ixxaj0
>>185
なる可能性があれば用意するやろ
何がおかしいのか理解できない
188名無し名人 (ワッチョイ 0701-kJmG)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:08:17.75ID:BBl0MXsl0
豊島は藤井相手の時は振り飛車やれば良いのに。
189名無し名人 (オッペケ Srbb-s3gM)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:10:01.03ID:yaeDfcgVr
オレは勘が良いから

金と飛車が向かい合った瞬間に

最後飛車が金に向かって特攻するって

分かってたよ
2022/09/06(火) 21:10:03.65ID:b+ggxwkB0
>>181
陣屋「しょうがない、トークショーで来てもらうか」
2022/09/06(火) 21:10:44.26ID:CSFHNHSh0
>>187
通夜に喪服で来るみたいな感じだな
2022/09/06(火) 21:10:57.82ID:b+ggxwkB0
>>188
練習相手に久保と菅井を呼んでみるかw
2022/09/06(火) 21:12:04.03ID:SWRSzFXk0
>>189
切り飛車党の藤井にそのシチュエーションを用意したらあかんってことね
2022/09/06(火) 21:12:34.91ID:NHtapWB40
聡太の気力が落ちない限りタイトルは奪取無理だな
藤井牙城だ
195名無し名人 (アウアウウー Sa8b-i3R1)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:12:36.25ID:dhR6a4lSa
しかし、冗談抜きでホテルや旅館などは
コロナと円安で大ダメージを食らってるのに

この上、藤井問題で毎回対局キャンセルとなると、本当に潰れるとこが出てくるだろうな
2022/09/06(火) 21:13:07.77ID:bUZ42sVz0
>>191
むしろ病室に喪服で来るみたいな
2022/09/06(火) 21:13:39.95ID:HOuN/LTF0
>>185
前に某棋戦の中の人が書いてたけど、決定局になりそうな局は事前準備バッチリしちゃうので準備大変だったとのこと
2022/09/06(火) 21:13:57.08ID:Pj0Ixxaj0
商店街がくす玉用意してたことに腹立ててるアンチみたいな発想か
199名無し名人 (ワッチョイ 5f3c-JTsi)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:14:24.98ID:hTSGmLdL0
大橋が記者会見やるはめになったのなんだっけ
2022/09/06(火) 21:14:57.32ID:nkrvBzI30
>>64
そこは頑張れよww
2022/09/06(火) 21:15:28.85ID:OJqfwCjdM
>>195
最初から申し込まなきゃいいじゃん
2022/09/06(火) 21:15:37.58ID:HOuN/LTF0
>>199
2020年の王座戦
2022/09/06(火) 21:15:56.45ID:FJkwS1Nm0
>>195
陣屋や常盤ホテルは大丈夫だろ多分
2022/09/06(火) 21:16:18.54ID:SWRSzFXk0
広瀬の自虐が冴えるな今日は
205名無し名人 (オッペケ Srbb-s3gM)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:17:32.41ID:yaeDfcgVr
>>193 みんな飛車は金より価値が高いという思い込みに支配されてるからな。AIや藤井5冠はその思い込みの盲点を付いてくる

思い込みってのは厄介よな
頭でわかっててもみんなそれに支配される
2022/09/06(火) 21:17:39.14ID:d2hi45KP0
>>55
最初の先手矢倉の生贄に選んだのも広瀬だったと思う。

劣勢の上、一旦逆転したのに頓死したけどw
2022/09/06(火) 21:17:49.35ID:bUZ42sVz0
>>203
陣屋は週末しか開館してないしな
平日の囲碁・将棋対局は特別営業
2022/09/06(火) 21:19:28.50ID:9BCPm7WSa
詰み上がり図、歩しか残らへん
詰将棋を作ってる
2022/09/06(火) 21:19:32.60ID:FJkwS1Nm0
>>195
>>205
いや寄せや詰ませる時に飛車角の大駒を切るのは割と普通だろ
210名無し名人 (ワッチョイ 0753-u1uc)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:19:45.35ID:JekT0cZ70
竜王も王位も王将もついでに名人も掴んで離さないなこりゃ
2022/09/06(火) 21:20:08.50ID:MrpdUUz70
87角は難しかったのかな
212名無し名人 (アウアウウー Sa8b-i3R1)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:20:55.88ID:dhR6a4lSa
>>201
馬鹿か、お前らは

たかが2、3日の宿泊だとしても
連盟の関係者や取材陣、将棋ファンも含めて
ほぼ貸し切り状態の売り上げが見込めるなら
どこも逃したくはないだろが!
2022/09/06(火) 21:21:06.14ID:bUZ42sVz0
>>205
振り飛車は飛車を切り飛ばしてからが勝負
214名無し名人 (オッペケ Srbb-s3gM)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:21:29.25ID:yaeDfcgVr
>>209 そう。頭ではみんな分かってるんだわ

でも何故か金やら銀を飛車の目の前に置いてしまうww
2022/09/06(火) 21:22:29.00ID:xYPDUVkp0
75歩の瞬間に詰みがあるってのは豊島レベルでも短時間じゃ気づけないものなの?
藤井が桂馬跳ねた瞬間に(あっ…)ってなったのか、もう厳しいと思ってスパッと首をはねてくれって歩をついたのか
どっちなんだろ
2022/09/06(火) 21:22:55.66ID:FJkwS1Nm0
>>212
今の将棋界は八百長は出来んよ
カンニング問題みたいなの起こしたらさすがに将棋界終わるよ
2022/09/06(火) 21:22:58.90ID:BfRqL8PM0
>>214
金や銀と交換するのはみんな分かってるしアマでもやる時はやる

問題は横に落ちてる歩を拾うかどうかだ
218名無し名人 (オッペケ Srbb-s3gM)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:24:07.66ID:yaeDfcgVr
>>217 あれはほんと笑ったわ
2022/09/06(火) 21:24:17.37ID:MK+6bgQG0
トヨピーコロナになる
220名無し名人 (ワッチョイ e732-nMME)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:24:47.17ID:eaEOI0gy0
あの84金の瞬間は74金を見せつつ85の桂ピョンに対応した攻防手だと思うぞ
ほっといて74金同玉78飛回りに受けがなく桂頭に歩が刺さる
2022/09/06(火) 21:24:47.27ID:Ll7Id+qd0
広瀬の解説聞いてると竜王戦は一勝は期待できる
2022/09/06(火) 21:25:13.23ID:qSiDbbhZ0
風邪くらいひくわ(´・ω・`)
2022/09/06(火) 21:25:14.13ID:xYPDUVkp0
あ、すまん75歩の瞬間ではまだ詰みじゃないか
飛車切られたときに、「え?これもしかして飛車取ったら詰み?」って思うか
「詰みは読み切った。でもここで飛車を取れないで負け確定のまま手数伸ばすのは美しくない」って思うのか
どっちなんだろ
2022/09/06(火) 21:25:17.54ID:FJkwS1Nm0
広瀬「嬉野市で来年もやれ!」
225名無し名人 (ワッチョイ 7f46-mctf)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:25:36.61ID:BkRJbzDe0
広瀬先生ちょくちょく予防線張ってるな
2022/09/06(火) 21:25:43.62ID:MK+6bgQG0
陣屋カレーを絶対に食べないマン
2022/09/06(火) 21:25:51.09ID:BfRqL8PM0
>>218
詰めろ馬取りって言われればそうだろうけど
候補手段階で指摘したの居なかったしな
2022/09/06(火) 21:26:25.23ID:Xnybt5Er0
>>1
伊藤園の64期スレ立て乙、ありがとう!
2022/09/06(火) 21:26:56.38ID:86UCKLI70
ゼロだよ!
ね!!

ぬるぽ
がっ
的なものになりつつある
2022/09/06(火) 21:26:58.71ID:zV+ZNC/Xr
豊島も天彦も後遺症無さそうでマジで良かった
2022/09/06(火) 21:27:23.69ID:RzrLNm7R0
>>203
常盤ホテルの運営が一度倒産したのはコロナ前だしな
あれで銀行の債権放棄あって身奇麗になってるしね。政治力あったんだろうか、とも思うけど
2022/09/06(火) 21:27:28.88ID:b+ggxwkB0
陣屋「(´・ω・`)」
2022/09/06(火) 21:27:51.56ID:vB86R4hR0
「七番勝負の勝算は如何でしょう?」
愛ちゃん最後に広瀬に聞けよ!
2022/09/06(火) 21:27:51.58ID:hFMSWP7U0
>>119
王位戦は開催場所固定されすぎ
2022/09/06(火) 21:27:53.01ID:bUZ42sVz0
早くも森内の背後が見えてるのか
236名無し名人 (スッップ Sd7f-Plh5)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:27:55.35ID:kkGxB+zcd
藤井がいる限り終盤の宿屋は可哀想枠やな
2022/09/06(火) 21:28:01.99ID:NHtapWB40
米長がいやがる
2022/09/06(火) 21:28:37.70ID:b+ggxwkB0
怪鳥と森内はすぐそこか。天国さんはちょっと先だな
2022/09/06(火) 21:28:43.22ID:Ct4xrObs0
ナベは一時代築いてないんだよなあ
2022/09/06(火) 21:28:49.60ID:RzrLNm7R0
タイトル戦にでるのも大変
??「ねっ!」
2022/09/06(火) 21:28:58.72ID:vKf3lvBYa
>>208
そのタイミングで首を差し出す豊島も素晴らしい
無意味な連続成り捨てで粘る人とは大違い
2022/09/06(火) 21:28:59.64ID:U2jcBEt00
あと100回連続15年以上こんな記者会見すんだな
藤井永久八冠にとって今は序章
243名無し名人 (スッップ Sd7f-Plh5)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:29:02.14ID:kkGxB+zcd
ナベとかあっという間に抜かれそうやな
2022/09/06(火) 21:29:07.57ID:zV+ZNC/Xr
>>232
永瀬&豊島「来月お伺いします」
2022/09/06(火) 21:29:30.92ID:bUZ42sVz0
>>238
地獄定期
2022/09/06(火) 21:29:31.97ID:huVImSnV0
登場10回獲得10回
247名無し名人 (アウアウウー Sa8b-i3R1)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:29:39.26ID:dhR6a4lSa
>>235
タイトル20期未満の雑草は
誰も追いかけてないだろ
2022/09/06(火) 21:29:44.44ID:b+ggxwkB0
>>244
1日3局とかやったりしてw
2022/09/06(火) 21:29:45.49ID:NHtapWB40
藤井聡太は将棋界の白鵬だな
2022/09/06(火) 21:30:09.93ID:Xnybt5Er0
そういやお隣囲碁名人戦は戸田屋だったな
1局目椿山荘とかあちらもルーティンあるのか
2022/09/06(火) 21:30:20.96ID:qIzDQ53c0
棋聖が年二回だったのは羽生が何歳までだったっけ?
そう考えると羽生と同条件なのよな
252名無し名人 (ワッチョイ e747-9TNW)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:30:29.60ID:MQrWEl4l0
1 藤井聡太竜王 2065 -1 5
2 永瀬拓矢王座 1906 -2 21
3 豊島将之九段 1906 40 -24
4 渡辺明名人 1904 -3 -53
5 稲葉陽八段 1831 20 79
6 広瀬章人八段 1819 38 -1
7 服部慎一郎四段 1819 53 117
8 斎藤慎太郎八段 1807 -30 -55
9 糸谷哲郎八段 1801 17 -8
10 佐藤天彦九段 1791 -10 48
11 菅井竜也八段 1791 -16 -14
12 佐々木大地七段 1784 -11 22
13 伊藤匠五段 1782 57 133
14 増田康宏六段 1778 32 34
15 大橋貴洸六段 1773 33 94
16 羽生善治九段 1771 30 -1
17 丸山忠久九段 1757 -37 -2
18 山崎隆之八段 1757 13 -9
19 八代弥七段 1757 -44 -25
20 近藤誠也七段 1756 -74 -23
2022/09/06(火) 21:31:10.65ID:Ll7Id+qd0
自虐ばっか言ってるな広瀬
2022/09/06(火) 21:31:13.43ID:Lw/GqEBs0
>>249
あいつダーティーだぞ
2022/09/06(火) 21:31:51.16ID:b+ggxwkB0
だから次はお前だっつーのwww
2022/09/06(火) 21:31:51.77ID:BfRqL8PM0
>>252
今日もC2軍は健在ではないか
2022/09/06(火) 21:31:51.96ID:vB86R4hR0
おっ
愛ちゃんいいツッコミきたな仕事できる女だw
258名無し名人 (ワッチョイ 5f92-y8+Y)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:31:54.77ID:XO+Q0v200
広瀬ほぼ九段いいやつだなぁ
2022/09/06(火) 21:32:07.74ID:F9x4cYfo0
>>251
24じゃね
2022/09/06(火) 21:32:10.55ID:RzrLNm7R0
解説に戻ってくるwww
目標フルセットwww
目標:おやつかぶり阻止!
2022/09/06(火) 21:32:13.34ID:hW22XMLH0
お、目標はフルセット!
2022/09/06(火) 21:32:22.04ID:lJsKlNHK0
おやつ被りは避ける
2022/09/06(火) 21:32:27.87ID:Y90dg3gL0
藤井のレートは2060前後で一年くらい動いてないな
2087が最高だったと思うから2100もありえない数字ってわけではないんだろうけど、まあ伸びないね
2022/09/06(火) 21:32:42.38ID:tgPuQMAE0
20歳1ヶ月ってたしかに棋士になる年齢としても若い方なんだな
四段昇段が平均で22歳くらいなのに藤井はタイトル獲得10期が20歳1ヶ月
https://livedoor.blogimg.jp/mirushogi117/imgs/2/2/22844d3a.jpg
2022/09/06(火) 21:32:42.51ID:b+ggxwkB0
大きく出たなw
266名無し名人 (ワッチョイ 6702-l1Dr)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:32:46.47ID:n8BmAlC10
2日制藤井にフルセットは歴史的大金星だろ
2022/09/06(火) 21:32:51.49ID:+KlzV1Go0
フルセットまでいけたら大したもんだ
2022/09/06(火) 21:32:52.46ID:EL7hfhuId
王位戦を終えての感想

広瀬「この安定感が続く限り、藤井さんは番勝負では負けないと思いました」
2022/09/06(火) 21:33:00.44ID:b+ggxwkB0
広瀬のおやつは飼葉でええやん
2022/09/06(火) 21:33:05.46ID:nkrvBzI30
あまり期待しないで下さいは草
271名無し名人 (ワッチョイ 67ad-kJmG)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:33:18.37ID:p5FJs6ft0
広瀬弱気すぎて草
2022/09/06(火) 21:33:20.92ID:tiQBHIJu0
広瀬は最強位になる可能性のが全然高いからそっちがんばれよ
2022/09/06(火) 21:33:21.64ID:BfRqL8PM0
>>263
家賃高いからな
2022/09/06(火) 21:33:27.07ID:vB86R4hR0
目標フルセット
さすがにリップサービスでも勝ちますとは言わないのが泣けてくるw
2022/09/06(火) 21:33:29.88ID:bCNNids/0
広瀬w
2022/09/06(火) 21:33:31.55ID:b+ggxwkB0
期待しちゃうよw
2022/09/06(火) 21:33:38.64ID:km/wkYedM
>>189
成る程
笑ってしまった
2022/09/06(火) 21:33:40.32ID:9BCPm7WSa
自虐で締めた(´・ω・`)
279名無し名人 (ワッチョイ bf38-Plh5)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:33:44.31ID:7A3kOzIf0
本心では一つ勝てれば良いかな…
2022/09/06(火) 21:33:49.45ID:+KlzV1Go0
すでにどこまで食いつけるかっていうレベルやな・・
281名無し名人 (ワッチョイ c701-NodX)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:33:50.97ID:w/zAJOkD0
竜王戦だが有蹄類による頂上決戦
2022/09/06(火) 21:33:58.34ID:sCmmMu9c0
広瀬「(竜王戦)一応頑張ります」
2022/09/06(火) 21:33:58.93ID:Y90dg3gL0
対藤井でも終盤勝負になったら広瀬全然戦えてるよなたしか
2日制だとそうならなさそうだけど、広瀬2日制強いし期待したい
2022/09/06(火) 21:33:59.54ID:EL7hfhuId
>>271
いや、強気だったろ
広瀬「目標はフルセット」だぞ
2022/09/06(火) 21:34:26.96ID:VNOVoOEW0
いやあ今日の将棋をみたら強気になれんわ
2022/09/06(火) 21:34:27.92ID:huVImSnV0
広瀬の解説良かったね
さすがトップ棋士
287名無し名人 (ワッチョイ c701-0xEL)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:34:52.69ID:CVCYi9SA0
>>252
藤井除く三強はやっぱり抜けてるんだな
2022/09/06(火) 21:34:53.96ID:Y90dg3gL0
ナベよりは強気
2022/09/06(火) 21:34:56.32ID:b/aWUT680
アルパカVS馬
2022/09/06(火) 21:35:05.64ID:Lw/GqEBs0
>>263
そりゃレーティングは上位者から奪い下位者に渡さないことで上がっていくのに、
1位だけは上位者がいないわけだから伸びは鈍化するよ
2022/09/06(火) 21:35:09.22ID:NHtapWB40
スタイリストは山田かつらか
対局者のメイクも山田かつら?
292名無し名人 (ワッチョイ 6702-l1Dr)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:35:21.27ID:n8BmAlC10
ほなまた棋王戦で藤井豊島会おうな
おつ
2022/09/06(火) 21:35:35.23ID:RzrLNm7R0
>>263
糸谷狩りみたいなことしない限りもう上がる上限やろ
10割勝ち出したら別だけど5勝1敗ペースだと4強相手で微増にしかならんし
2022/09/06(火) 21:35:38.84ID:vB86R4hR0
フルセットまで持ち込んだらその時点で九段昇段させていいと思うの
2022/09/06(火) 21:35:39.77ID:OoWgjkc50
>>252
藤井と広瀬約250差か
タイトル戦としてはワンサイドゲーム確定だがどこまで食い下がれるか
296名無し名人 (ワッチョイ 6702-IGiF)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:35:40.69ID:76k2vF4n0
広瀬は達観してるな
2022/09/06(火) 21:35:43.48ID:9BCPm7WSa
>>284
うむ
ダブルピースの人は目標2勝、ノルマ1勝と弱気で結果は4タテ(´・ω・`)
2022/09/06(火) 21:35:51.79ID:EL7hfhuId
>>274
どこぞの番勝負の鬼が「目標は2勝」と明言するくらいだからなあ
2022/09/06(火) 21:36:14.75ID:bCNNids/0
10期のうち、フルセットまで行ったのが豊島だけ
二日制で勝ったのも豊島だけ
2022/09/06(火) 21:36:16.49ID:b+ggxwkB0
2018年2月17日 ● 広瀬章人 後 先 藤井聡太 ○ 第11回朝日杯 本戦 決勝
2019年11月19日 ○ 広瀬章人 後 先 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2020年11月2日 ● 広瀬章人 先 後 藤井聡太 ○ 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2021年2月18日 ● 広瀬章人 後 先 藤井聡太 ○ 第34期竜王戦 2組 ランキング戦 2回戦
2021年4月9日 ● 広瀬章人 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 八段戦 決勝
2021年10月4日 ● 広瀬章人 後 先 藤井聡太 ○ 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦

あの頓死だけ
301名無し名人 (ワッチョイ 5f47-7GEh)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:36:24.21ID:F36umOhB0
広瀬:3勝ぶんの研究はありますよ宣言だな
2022/09/06(火) 21:36:43.61ID:lBVS2Yeu0
広瀬体育座りだけはダメだぞ
2022/09/06(火) 21:36:55.60ID:BfRqL8PM0
>>297-298
ゼロだよ!
2022/09/06(火) 21:36:56.97ID:plWsM/zR0
広瀬って勝負への執念見せないけど早投げするわけでも無いのよね
305名無し名人 (アウアウエー Sa1f-FwlP)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:37:02.79ID:mTbCtZ1ca
目標フルセットはなかなかのビッグマウス
2022/09/06(火) 21:37:26.37ID:EL7hfhuId
>>301
用意した研究が刺さることはマレだし、仮に運良く刺さったとしても勝ち切るのは大変
2022/09/06(火) 21:37:34.40ID:Y90dg3gL0
2日制の広瀬はフルセットばっかりだったような
ナベ相手にも惜しかった
2022/09/06(火) 21:37:39.26ID:NHtapWB40
藤井聡太は芦田愛菜と結婚するか
309名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:38:12.92ID:lq0an0vz0
>>305
3勝出来るって事か。確かに高い目標だ
2022/09/06(火) 21:38:13.60ID:Y90dg3gL0
>>300
先手引きすぎだなw
311名無し名人 (ワッチョイ 5f97-Oewk)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:38:18.90ID:LMhIQAji0
まあこれで、広瀬が竜王奪取したら、ズコーって感じだな。
2022/09/06(火) 21:38:27.53ID:DsTDUO0j0
>>289
これがウマ息子くんですか
2022/09/06(火) 21:38:33.75ID:+zm/6qBO0
先手全部勝って最終局は振り駒勝負ってことか>フルセット目標
2022/09/06(火) 21:38:48.18ID:RumxtItG0
広瀬はデカいこと言って盛り上げる気はないのか
315名無し名人 (ワッチョイ ff92-+4bl)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:39:04.13ID:Opw3+pIu0
やっと16倍速きた
2022/09/06(火) 21:39:28.09ID:EL7hfhuId
>>314
デカいこと言ってたやん
目標はフルセットって強気すぎだろ
2022/09/06(火) 21:39:32.59ID:7RGV3pbi0
目標フルセットとか、大言壮語にも程があるやろ
2022/09/06(火) 21:39:58.33ID:VNOVoOEW0
振飛車とか雁木とか意表をつく作戦でいかないとなあ
まともに打ち合うのがいちばんまずいわ
2022/09/06(火) 21:40:29.10ID:sfuuYsVQ0
九段昇段規定を見直す時が来てるな
このままだともう勝ち星でしか九段になれない
2022/09/06(火) 21:40:33.58ID:sCmmMu9c0
例のレーティングサイトだと
竜王戦で藤井勝率80% 防衛確率96.93%
フルセットになる確率は7.77%
ありえないというほど低くはないな
2022/09/06(火) 21:40:36.27ID:z92/3pxj0
王位戦の藤井見た後でデカい口叩けるのはAちゃんくらいやろ
2022/09/06(火) 21:40:45.28ID:mLhSlDuC0
特別企画

聡太君 対 タイトル棋士×2

談合性


これでも勝てなかったら・・・・
2022/09/06(火) 21:41:30.66ID:nJiaHmgJ0
くそぉ…くそぉ…
豊島がコロナにさえかかってなければなぁ…
2022/09/06(火) 21:41:45.71ID:DsTDUO0j0
しかし本局の展開は前の藤井なら負けてたよな
評価値は置いておいても時間のない最終盤に自玉に手がかりづらい形を作って自分の手をわかるやすくできた方が勝ちやすい理論をしっかり実行できたのが勝因か
2022/09/06(火) 21:41:59.49ID:Y90dg3gL0
一局は振り飛車にしたりして
元王子だし
2022/09/06(火) 21:42:09.38ID:HOuN/LTF0
>>322
リレー将棋みたいなやつ?
327名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:42:20.68ID:lq0an0vz0
アルパカは馬じゃなくてラクダ科、馬はウマ科
328名無し名人 (アウアウエー Sa1f-FwlP)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:42:22.60ID:mTbCtZ1ca
>>320
7.77パーが低くないって…
例えばトランプの1-13までのカードを裏にして並べて任意の1枚を選んでその数字をピタリ当てるのと同じ確率。
そんなん普通に当たるわけないやん
2022/09/06(火) 21:42:24.40ID:MQrWEl4l0
◆被害者の会◆
(17-11)豊島将之 ←New!
(12-2)渡辺明
(10-4)永瀬拓矢
(7-1)木村一基、出口若武
(6-0)竹内雄悟
(6-1)近藤誠也
(5-0)北浜健介、糸谷哲郎
(5-1)都成竜馬、広瀬章人、羽生善治
(5-3)菅井竜也
(4-0)小林裕士、澤田真吾、大石直嗣
(4-2)稲葉陽、千田翔太
(4-3)斎藤慎太郎、久保利明
(3-0)平藤眞吾、豊川孝弘、村田顕弘、阪口悟、宮本広志、畠山鎮、阿部隆、行方尚史、森内俊之、佐藤天彦、杉本昌隆、
屋敷伸之、八代弥、松尾歩、船江恒平、阿久津主税
(3-1)増田康宏、三浦弘行、佐々木勇気
(2-0)浦野真彦、星野良生、小林健二、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、千葉幸生、村田智弘、中村亮介、佐藤慎一、
高見泰地、牧野光則、金井恒太、西川和宏、青嶋未来、高橋道雄、阿部健治郎、谷川浩司、中村修、中村太地、石田直裕、
郷田真隆、斎藤明日斗、佐藤康光
(2-1)今泉健司
(1-0)加藤一二三、西川慶二、有森浩三、所司和晴、瀬川晶司、杉本和陽、藤倉勇樹、高野智史、脇謙二、矢倉規広、
南芳一、阿部光瑠、池永天志、藤原直哉、森下卓、西尾明、木下浩一、青野照市、門倉啓太、富岡英作、畠山成幸、中田宏樹、
東和男、伊奈祐介、堀口一史座、髙野秀行、真田圭一、橋本崇載、鈴木大介、塚田泰明、長沼洋、野月浩貴、窪田義行、
横山泰明、中川大輔
※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
2022/09/06(火) 21:42:40.46ID:MQrWEl4l0
◆示談交渉中 (イーブン)◆
(2-2)佐々木大地
(1-1)三枚堂達也、上村亘、村山慈明、丸山忠久、山崎隆之

◆加害者の会◆
(2-4)大橋貴洸
(1-3)深浦康市
(0-1)井出隼平、井上慶太
2022/09/06(火) 21:43:07.76ID:HOuN/LTF0
>>324
そう思う
本当に成長を感じてファンとして嬉しい
2022/09/06(火) 21:43:22.33ID:BgCZiEZk0
広瀬は飛車を振るしか無い
2022/09/06(火) 21:43:26.68ID:7RGV3pbi0
>>319
藤井に1勝で七段
藤井に2勝で八段
藤井に3勝で九段
でいいな
334名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:43:48.07ID:lq0an0vz0
>>322
一回だけパワーストーン持ったフカーラを召還出来るとかどうか
2022/09/06(火) 21:44:15.64ID:mLhSlDuC0
>>326
ううん、、、、同時に二人がかりで聡太君と闘う。それでも4-2くらいではないかと危惧している
2022/09/06(火) 21:44:31.33ID:Y90dg3gL0
豊島も6勝差つけられたか
去年の七連勝といいこうも綺麗にやり返すもんなんだな
2022/09/06(火) 21:44:51.01ID:CSFHNHSh0
藤井に十段を贈る日が来そう
338名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:45:35.14ID:lq0an0vz0
広瀬1-5で負け越しているんだな、伝説のアルパカ頓死以外は全部ダメか
2022/09/06(火) 21:45:54.49ID:vB86R4hR0
>>330
棋士のステージとして井出K太はこのまま勝ち逃げ確定やな
末代まで自慢できるだろう
2022/09/06(火) 21:45:57.76ID:mLhSlDuC0
>>329
菅井あたりが4-2になるかも、タイトル戦で
2022/09/06(火) 21:46:12.12ID:mLhSlDuC0
>>334
いいですねえ!
342名無し名人 (ワッチョイ 0753-u1uc)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:46:27.79ID:JekT0cZ70
この広瀬さんは確か豊島さんに竜王戦で連敗してませんでしたっけ
343名無し名人 (ワッチョイ c701-NodX)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:46:57.82ID:w/zAJOkD0
広瀬はAbemaトーナメントで藤井相手に2連勝してた記憶がある
古い形に誘導すればワンチャン
344名無し名人 (ワッチョイ 5f3c-JTsi)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:47:05.09ID:hTSGmLdL0
先手番3局研究ハメすればフルセットの目標達成だよ
2022/09/06(火) 21:47:22.06ID:lBVS2Yeu0
9段が、鍋、豊島、永瀬だけになるかも
2022/09/06(火) 21:47:49.85ID:9BCPm7WSa
藤井の番勝負対局数/最大数
4/5 4/7 3/5 5/7 5/5
4/7 4/7 3/5 4/5 5/7

41/60 0.683

異常値
2022/09/06(火) 21:47:54.81ID:hFMSWP7U0
広瀬ならやりそうな気がする
2022/09/06(火) 21:48:34.68ID:0usphrYLa
糸谷5-0ならそろそろ勝つかな
順位戦であたるし
2022/09/06(火) 21:48:47.46ID:BgCZiEZk0
>>329
1-0なんてのはもう外していいと思う
被害者というより対局できてラッキーみたいな人ばかりじゃん
350名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:49:30.26ID:eVCLrjcSp
>>224
西日本新聞主催が2年連続で流れてるから厄介やな
351名無し名人 (ワッチョイ bf02-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:49:46.83ID:mVBXqy5o0
広瀬が、タイトル10期登場で10期獲得、100期登場で100期、って言ってたけど、来月お前が戦うのはそいつだぞ、と。
352名無し名人 (ワッチョイ 5f97-Oewk)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:50:50.14ID:LMhIQAji0
豊島って唯一藤井から2桁勝利してる棋士か。
実質ナンバー2か、無冠だけど。
2022/09/06(火) 21:52:26.41ID:mLhSlDuC0
>>346
勝率で行くと・・・・勝/負
4/1 4/0 3/0 4/1 3/2
4-0 4/0 3/0 3/1 4/1


36勝6敗  勝率0.857
354名無し名人 (ワッチョイ bf02-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:53:08.41ID:mVBXqy5o0
そういや今回の角換わり41飛車型は後手全勝継続か。まあ真似したら即死しそうだけど。
2022/09/06(火) 21:53:56.74ID:sCmmMu9c0
>>328
13分の1だろ?実際に当たってもおかしくないやん
2022/09/06(火) 21:54:11.70ID:paJkqLeS0
>>333
勝ち星の方が早そう
2022/09/06(火) 21:54:14.77ID:zV+ZNC/Xr
来期の王位リーグこうなるのかな
【紅組】豊島将之、羽生善治+4名
【白組】池永天志、佐々木大地+4名
358名無し名人 (ワッチョイ e7da-8bN/)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:54:35.14ID:JT4H0+Sq0
広瀬は今年で4人目の二桁狙える
2022/09/06(火) 21:54:44.25ID:RumxtItG0
>>329
豊島はここ1年半で17回も負けたのはヤバすぎ
棋士人生でもこんな経験初めてだろ
2022/09/06(火) 21:54:49.16ID:z92/3pxj0
>>324
評価値下がってる手も、遠回りしても負けにくい形に持っていくためにあえて指してる感じやね
ずっとスッカスカで怖い陣形だったのに、最終盤気が付いたらガッツリ守備固めてんの何なんw
2022/09/06(火) 21:54:59.85ID:8DiPPgkhp
藤井聡太に二桁の勝ち星をあげたのは豊島無冠だけなんだよ。凄いことじゃないか。あらためて豊島無冠の実力に驚く。豊島無冠がんばれ。
2022/09/06(火) 21:55:18.23ID:6MCrkeYo0
個人的な興味は藤井さんのタイトル戦での負け数が
何年後になってタイトル獲得数を超えるかって事だな
363名無し名人 (ワッチョイ ff92-+4bl)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:55:23.53ID:Opw3+pIu0
昼飯中はカットしろよ
2022/09/06(火) 21:56:03.03ID:vB86R4hR0
>>352
二桁っつっても微妙すぎるな
セのお荷物球団時代のヤクルトのエース尾花高夫みたいな数字じゃん
2022/09/06(火) 21:56:32.88ID:mLhSlDuC0
>>329
広瀬「ハブさん、さよなら。二桁負ける棋士は超一流ですから」
2022/09/06(火) 21:58:28.45ID:KAyWiMHc0
>>361
ナベは?
2022/09/06(火) 21:58:34.71ID:MQrWEl4l0
2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2020年9月12日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
2020年10月5日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2022/09/06(火) 21:58:48.76ID:0N2j5DbL0
>>334
パワーストーン作るには勇者の骨が必要じゃ・・・
2022/09/06(火) 21:58:50.05ID:MQrWEl4l0
2021年1月17日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第14回朝日杯 本戦 2回戦
2021年6月29日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第62期王位戦 タイトル戦 第1局
2021年7月13日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第2局
2021年7月21日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第3局
2021年7月25日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第1局
2021年8月3日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第6期叡王戦 タイトル戦 第2局
2021年8月9日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第3局
2021年8月18日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第4局
2021年8月22日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第6期叡王戦 タイトル戦 第4局
2021年8月24日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第5局
2021年9月13日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第5局
2021年10月8日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局
2021年10月22日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局
2021年10月30日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第34期竜王戦 タイトル戦 第3局
2021年11月5日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
2021年11月12日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局
2021年11月21日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第42回日本シリーズ 本戦 決勝
2022年6月28日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第63期王位戦 タイトル戦 第1局
2022年7月13日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第63期王位戦 タイトル戦 第2局
2022年7月20日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第63期王位戦 タイトル戦 第3局
2022年8月24日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第63期王位戦 タイトル戦 第4局
2022年9月5日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第63期王位戦 タイトル戦 第5局
2022/09/06(火) 21:59:08.59ID:KAyWiMHc0
あ、ごめん誤読した
371名無し名人 (ワッチョイ ff92-+4bl)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:01:17.64ID:Opw3+pIu0
54手目35歩まではアベマAIでは豊島リードだったのか
372名無し名人 (ワッチョイ c7b0-yf+q)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:01:47.14ID:lq0an0vz0
>>366
ナベは弱い頃の藤井にあんまり当たってない。タイトルホルダーと挑戦者の立場で対戦してボコられているから無理ゲー
2022/09/06(火) 22:01:50.37ID:HOuN/LTF0
>>343
Abemaトーナメントを持ち出して二日制の対局を語るのは無理がありすぎ
2022/09/06(火) 22:02:01.96ID:RumxtItG0
豊島の98角がひふみんに、こき下ろされそうで怖い
2022/09/06(火) 22:02:37.14ID:oqlmTURkd
22歳で「永世二冠」の可能性あるってやばすぎないか
永世二冠って大山中原羽生渡辺しかいないんだぞ
376名無し名人 (ワッチョイ 5f47-7GEh)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:02:49.42ID:F36umOhB0
加藤っていう本当に天才が出たんだけど発達障害が強くてなー。
谷川っていう天才が久しぶりに出た。皆で加藤みたいにしちゃだめって育てたんだよー。
その後、とびっきりの才能を持った羽生っていうのが出て将棋の世界を変えてくれた。
藤井。その圧倒的才能。歴史上最も将棋の神に愛された男の登場…。

ごめん、渡辺さん、影薄いわ。
2022/09/06(火) 22:03:02.57ID:MQrWEl4l0
タイトル10期以上達成した棋士(※は現役)
※羽生善治:99期
大山康晴:80期
中原誠:64期
※渡辺明:31期
※谷川浩司:27期
米長邦雄:19期
※佐藤康光:13期
※森内俊之:12期
※藤井聡太:10期
2022/09/06(火) 22:03:26.98ID:xuc67npc0
藤井が登場した王位戦は三度目だけど、5chのスレ消費的には年々減ってる感じなのかな?
2022/09/06(火) 22:05:09.48ID:x5V9ve8S0
タイトル戦棋戦で一番藤井を邪魔しているのは大橋
一発勝負の場面で討ち取り、4回敗退させている

第89期棋聖戦
第59期王位戦
第68期王座戦
第70期王座戦(藤井、最新のタイトル棋戦敗退)


豊島は第2位で2.83回、藤井を敗退させている

第43期棋王戦
第32期竜王戦
第69期王将戦 0.5回でカウント(リーグで豊島と広瀬が藤井に勝利)
第70期王将戦 0.33回でカウント(リーグで豊島と永瀬と羽生が藤井に勝利)

菅井と斎藤慎太郎が2回ずつで3位となっている
渡辺名人は藤井をタイトル棋戦で敗退させた経験はない
2022/09/06(火) 22:05:41.85ID:KYDVHanD0
相掛かりモードだったはずなのに豊島さんと永瀬さんにそれぞれ1局角換わりでボコられたら残り全部角換わりで勝つの本当に勝負根性つうかなんというか
2022/09/06(火) 22:05:45.58ID:3243myfq0
(17-11)豊島将之

11勝もしてるなんて凄い
2022/09/06(火) 22:07:20.30ID:MQrWEl4l0
9八角とか7九歩とか、よく捻り出して最後までわからない勝負にしたよ。あれは豊島しかできない。これで無冠九段は酷だよと思った。
2022/09/06(火) 22:08:43.13ID:3boxez+80
王座は多分取れると思う
藤井にライバル不在は困るな
2022/09/06(火) 22:09:41.52ID:PTqC1YVP0
>>377
すごいメンツだ
2022/09/06(火) 22:10:01.12ID:X8LTtf3D0
広瀬が相当頑張らないと4-0の可能性は高いよな
2022/09/06(火) 22:11:57.73ID:L6h49mM1H
>>324
というか時間管理が大きそう
昔なら終盤入口で早々に一分とか二分とかになってひっくり返されてたように思う
2022/09/06(火) 22:12:28.11ID:oqlmTURkd
王者って大体タイトル取る前から化け物で、タイトル獲得までは才能の割に時間かかるよな
羽生や藤井も初タイトルまで3年以上かかっているし
女流の里見もいつとるかいつとるか言われてたけどなかなかタイトル取れなかった
2022/09/06(火) 22:12:50.90ID:6qwnZ2jQ0
>>382
ナベはああいうの無理だよな
ナベは優勢を拡大して勝ち切るのは得意だけど辛抱の手で耐えるのは苦手
だから対藤井の戦績が極端に悪いのかな
2022/09/06(火) 22:14:11.58ID:d2hi45KP0
>>381
藤井竜王はタイトル戦で6敗しているが、そのうち4敗が豊島であることを考えれば…w
2022/09/06(火) 22:14:47.40ID:L6h49mM1H
>>352
タイトル戦でフルセットまで行けたのも豊島だけ
番勝負で二勝以上できたのも豊島だけ
2022/09/06(火) 22:14:52.66ID:QIJe1sK60
>>381
1日制に限ればまだ勝ち越してるんじゃなかったけか
2022/09/06(火) 22:16:06.52ID:DsTDUO0j0
>>391
大きく勝ち越してるね
二日制の藤井豊島が12-2だからそれぞれから引くと5-9か
大きくってほどではない?でも4つも勝ち越してんなら十分勝ち越しだわ
393名無し名人 (ワッチョイ bf02-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:17:29.73ID:mVBXqy5o0
>>382
豊島の強さが、藤井がいなくてもこの強さなら王者になれたかもしれないが、藤井がいることによる強さの部分があるから、皮肉なもんだよ。
2022/09/06(火) 22:19:41.85ID:zV+ZNC/Xr
【今週の対局予定】
伊藤園お〜いお茶杯第64期王位戦 予選
9月6日
3組 石川陽生-伊藤 匠
7組
阪口 悟-井田明宏 関西将棋会館
古森悠太-星野良生 関西将棋会館

9月7日
4組 杉本和陽-渡辺和史

9月9日
3組 佐藤秀司-石井健太郎
2022/09/06(火) 22:23:02.50ID:oqlmTURkd
レート2000後半で安定してる時点でバグみたいなもんだぞ
1900台キープするだけでもかなり大変なのに
2022/09/06(火) 22:23:31.35ID:x5V9ve8S0
>>379
データが古かった
深浦2回、斎藤慎太郎3回でした
2022/09/06(火) 22:26:13.70ID:x5V9ve8S0
【藤井聡太を八大タイトル戦棋戦で敗退させた棋士一覧】2017年度
第30期竜王戦 佐々木勇気
第67期王将戦 菅井竜也
第43期棋王戦 豊島将之
2018年度
第03期叡王戦 深浦康市
第89期棋聖戦 大橋貴洸
第59期王位戦 大橋貴洸(2回目)
第66期王座戦 斎藤慎太郎
第31期竜王戦 増田康宏
第68期王将戦 井上慶太
第44期棋王戦 菅井竜也(2回目)
第77期順位戦 近藤誠也 ※C1で与えた1敗により名人挑戦を1年遅らせた
2019年度
第04期叡王戦 斎藤慎太郎(2回目)
第90期棋聖戦 久保利明
第60期王位戦 山崎隆之
第67期王座戦 佐々木大地
第32期竜王戦 豊島将之(2回目)
第69期王将戦 豊島将之(2.5回目)広瀬章人(0.5回目)
第45期棋王戦 都成竜馬
2020年度
第05期叡王戦 村山慈明
第68期王座戦 大橋貴洸(3回目)
第33期竜王戦 丸山忠久
第70期王将戦 羽生善治(0.33回目)豊島将之(2.83回目)永瀬拓矢(0.33回目)
第46期棋王戦 出口若武
2021年度
第69期王座戦 深浦康市(2回目)
第47期棋王戦 斎藤慎太郎(3回目)
2022年度
第70期王座戦 大橋貴洸(4回目)
398名無し名人 (アウアウウー Sa8b-+6yp)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:26:44.49ID:gEoIKGqYa
終盤でなんか知らんうちに守りが固くなっていったのは驚いた
2022/09/06(火) 22:26:52.48ID:oqlmTURkd
棋士別成績一覧が集計を開始した2007年度以降でレーティング1900を超えた棋士の最高値
2086 藤井聡(2021年11月)
2016 渡辺(2019年12月)
2003 羽生(2014年7月)
1971 永瀬(2020年9月)
1961 豊島(2020年7月)
1941 広瀬(2019年1月)
1938 天彦(2016年11月)

レート1900経験者は7名
8人目は誰になるか
2022/09/06(火) 22:27:13.96ID:Y90dg3gL0
>>382
酷も何もその藤井に勝てなくて無冠なんだから仕方ない
2022/09/06(火) 22:27:17.71ID:KqNXCn5y0
藤井は二日制出禁にしないともう駄目だろこれ…
2022/09/06(火) 22:27:27.33ID:Z0ErzWT00
>>391
タイトル戦以外を1日制って言うの止めろよ
2022/09/06(火) 22:28:51.37ID:3T5/lLIv0
>>206
ワロタ生贄広瀬
404名無し名人 (オッペケ Srbb-C/rv)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:29:55.78ID:RFYOhjCZr
後手の13角には驚いたのだが、狙っていたのだろうか?
2022/09/06(火) 22:31:42.38ID:FJkwS1Nm0
>>397
でもほとんど八大棋戦の本戦の序盤で負けてるケースがほとんどでしょ
惜しいのは王座戦の齋藤くらいだし
2022/09/06(火) 22:32:05.14ID:9glH5/w10
>>399
中学生棋士しかレート2000超えられないのな…
2022/09/06(火) 22:33:58.15ID:CnPcW97Ra
しかし次の中学生棋士はデビューして5年かそこらでタイトル10期持ってるのがハードルになるんだから大変だな
2022/09/06(火) 22:38:55.72ID:oqlmTURkd
>>407
谷川 準王者
羽生 王者
渡辺 準王者
藤井 王者
?? 準王者

普通に考えたら次は準王者の番
谷川渡辺がハードル
2022/09/06(火) 22:40:01.70ID:HOuN/LTF0
>>406
トップ棋士でもレート1800を維持するのだって大変
だいたいその辺りになると目をつけられて中継はされるし相手は強い研究をぶつけてくる
2022/09/06(火) 22:42:13.06ID:x5V9ve8S0
まあ豊島は近いうち、無冠から王座になるだろう
2022/09/06(火) 22:42:13.08ID:OoWgjkc50
>>399
インフレ補正すると顔ぶれが変わるみたい
https://youtu.be/ubtTcqQiujQ
https://i.imgur.com/1C2VRWt.jpg
412名無し名人 (ワッチョイ 87ad-NodX)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:46:16.61ID:9kJejHUH0
藤井にタイトル戦で勝った人
豊島4勝
渡辺、永瀬1勝
豊島すごいよね
2022/09/06(火) 22:47:54.15ID:RumxtItG0
>>412
対局数が単に多いだけ
414名無し名人 (ワッチョイ 47da-0fwn)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:55:12.26ID:JkKvFaFi0
また来年
竜王戦の前にA級順位戦か
2022/09/06(火) 22:56:47.03ID:oqlmTURkd
谷川タイトル10期まで
○加藤一二三(22歳年上) 4-2
○森安 秀光(13歳年上) 4-1
●米長 邦雄(19歳年上) 0-3
●中原  誠(15歳年上) 2-4
●中原  誠(15歳年上) 1-3
○桐山 清澄(15歳年上) 3-0
●高橋 道雄(*2歳年上) 1-3
○高橋 道雄(*2歳年上) 4-1
○高橋 道雄(*2歳年上) 3-2
○中原  誠(15歳年上) 4-2
●森 けい二(16歳年上) 3-4
●南  芳一(*1歳年下) 2-3
○米長 邦雄(19歳年上) 4-0
○森 けい二(16歳年上) 4-1
●中原  誠(15歳年上) 2-4
○佐藤 康光(*7歳年下) 4-3
○中原  誠(15歳年上) 3-1

こうみたらあんまり強くないな
峠の過ぎた森雞二に負け
19歳も離れた米長にスイープ負け
15歳年上の中原にここまで2-3で負け越し
同年代の高橋や南に初対戦で負けてるのもいただけない
2022/09/06(火) 22:59:02.94ID:+PdeKg7t0
>>152
昨日中継繋いだ時めっちゃ疲れてそうで
どうしたんやと思ってたら…

お大事にだな
417名無し名人 (ワッチョイ 5f01-2+Up)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:59:26.70ID:OYgHaliW0
いよいよ敵なしって感じになってきた
418名無し名人 (ワッチョイ bf02-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:01:42.99ID:mVBXqy5o0
>>414
豊島があっくんに勝てば棋王戦トーナメントで1回増えるな
2022/09/06(火) 23:03:13.08ID:cCSh4mIeH
藤井聡太は確かに強いんだけど、ちょっと廻りが弱過ぎないか?
今日の対局も豊島があっさりと土俵を割り過ぎだろ。
昔、羽生のライバルだった森内や佐藤は簡単にこんなに負けなかったぞ。
2022/09/06(火) 23:03:44.66ID:Cd9zr7Tw0
>>415
AIもなく研究もなく勉強手段も限られてた時代は
経験が大きなウェイトを占めてた
2022/09/06(火) 23:06:24.96ID:zV+ZNC/Xr
6局目が無くなって豊島のスケジュールJT杯(高松・9/17)から王座戦3局目(京都・9/27)までの10日間が空いたけど
順位戦か王将リーグ辺り放り込まれそう
2022/09/06(火) 23:07:45.25ID:BaXmfQAm0
羽生世代とか伊藤匠が同期だったらボッコボコにされてたんだろうな
レベルの低い時代でハブは恵まれてたんだな
2022/09/06(火) 23:08:17.04ID:Y90dg3gL0
順位戦は進めるだろうね
棋王戦は後でもいいし
今年進行早いけど
424名無し名人 (ワッチョイ c701-iXQc)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:09:15.63ID:lV2uMH5G0
豊島は去年の叡王戦がチャンスだったのにな
あそこで勝ってれば藤井にタイトル戦で初めて勝った棋士として一生語り継がれたのに
いやまだその可能性あるけど一生タイトル戦で勝てない可能性もあるからな
2022/09/06(火) 23:11:12.18ID:FJkwS1Nm0
叡王戦は最終局の振り駒がな
藤井は振り駒運全くないけど、あそこだけで元取ったかもしれん
2022/09/06(火) 23:11:15.16ID:HOuN/LTF0
>>421
第6局があったらJTとの間がほぼなくて、かなりキツそうと思ってた
2022/09/06(火) 23:12:29.11ID:Z0ErzWT00
>>424
タイトル戦で藤井にフルセットまで行った棋士として一生語り継がれるかも知れないぞ
2022/09/06(火) 23:15:02.18ID:FJkwS1Nm0
>>426
その代わりに順位戦と王将戦がそのあたりにぶちこまれるから
なんだかんだ王座戦だけには集中しにくいかもな
藤井は逆に9月は暇になりそう
2022/09/06(火) 23:16:29.79ID:0usphrYLa
王座戦のフォーマットなら叡王戦みたくフルセットになるかもしれん
少なくとも2日制よりは星取れるでしょう
2022/09/06(火) 23:18:29.05ID:qIzDQ53c0
>>419
藤井がSSS
全盛期羽生がS
渡辺がA

これぐらいの差があるからしゃあない
豊島、永瀬はA-といったところか
431名無し名人 (ワッチョイ 6702-FOg+)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:19:14.56ID:8d923SrV0
豊島おばあさんのたられば妄想会ウケる
432名無し名人 (ワッチョイ 5f90-Ahkl)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:20:00.06ID:y6k8dZ+U0
>>422
羽生世代に生まれてたらAI研究は出来ないからな
今と同じレベルの将棋は指せない
433名無し名人 (ワッチョイ 7fd1-6txO)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:24:41.29ID:c6vPrhdk0
藤井くんは研究ハメで勝っただけ
正々堂々と戦った豊島さんの方が勝者に相応しいよね
434名無し名人 (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:25:15.07ID:tCg+4gpr0
俺たちの豊島王位は防衛成功した?
435名無し名人 (ワッチョイ bf81-l1Dr)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:26:48.34ID:W21PKY2B0
藤井5冠の終盤力ぱねえな
しかしとよぴには後1勝して欲しかった
今回は本当に惜しかった
2022/09/06(火) 23:28:10.30ID:BaXmfQAm0
羽生はレベルの低い連中ばかりの時代に産まれてこられてラッキーだな
伊藤が同期だったらボコされてた未来しか予想出来ないよ
2022/09/06(火) 23:32:04.66ID:Z0ErzWT00
>>435
惜しいか?
438名無し名人 (ワッチョイ 875f-ozIc)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:45:28.69ID:cyJIK3Y+0
豊島の敗着手はなんだった?
439名無し名人 (アウアウウー Sa8b-+6oR)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:47:32.11ID:YylBRrWHa
>>434
豊島九段防衛
ただし王座戦で失冠の危機
440名無し名人 (ワッチョイ 0702-/3ci)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:48:56.01ID:hW22XMLH0
>>439
ツッコんだほうがいいやつ?
2022/09/06(火) 23:49:07.58ID:sCmmMu9c0
前スレ982の続き

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局
☗豊島将之九段vs☖藤井聡太王位

水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

128手 角換わり腰掛け銀 後手勝ち

初手から
☗47%(30/64) 悪手3 疑問手0
☖83%(52/64) 悪手0 疑問手2

41手目以降
☗50%(22/44) 悪手3 疑問手0
☖82%(36/44) 悪手0 疑問手2

各ラスト20手
☗30%(6/20) 悪手3 疑問手0
☖85%(17/20) 悪手0 疑問手2

44~86手目
☗76%(16/21) 悪手0 疑問手0
☖77%(17/22) 悪手0 疑問手0

87~128手目
☗29%(6/21) 悪手3 疑問手0
☖86%(18/21) 悪手1 疑問手0

中盤の精度は両者とも高く大差は付かなかった 終盤で藤井王位は評価値を互角に戻すのと引き換えに自玉を安定させた しかし残り7分で妙手☗8七角が見えなかった豊島九段は互角を維持できなかった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/6kmbeFM.jpg
2022/09/06(火) 23:50:03.92ID:52z/qWGd0
>>300
他には、Abemaで広瀬が藤井に快勝したことあった
2022/09/06(火) 23:54:50.90ID:0usphrYLa
不利ながらもついっていって逆転してきたのが藤井
不利ながらもついていくが逆転まではできなかったのが豊島か
去年の豊島藤井の2日制のグラフも台形みたいになってたよな
2022/09/06(火) 23:55:31.55ID:54+auvSO0
どこが敗着か分からない異次元将棋
2022/09/06(火) 23:55:44.19ID:RumxtItG0
87角が見えなかったと言ってもその前に藤井が69銀を指さなかったから指せないんだなと勝手に解釈してるからな、だから15歩を突いたんだろ
感想戦でも藤井は59金を気にしてたのに豊島はたぶんそれも見えてない
そもそも79歩が投げやりな手だからそこでもう心折れてた
2022/09/06(火) 23:58:32.23ID:3nTq52foa
>>430
そんな差があんのか…
447名無し名人 (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:59:56.62ID:tCg+4gpr0
>>439
だめだったか・・・
しかし勝てないなー
2022/09/07(水) 00:00:14.46ID:AguOgqJZ0
>>441
いつもこれ楽しみにしてる
2022/09/07(水) 00:03:54.10ID:AZPXUH/N0
>>441続き

ピックアップ

71手目☗8六銀 -15→-302 後手有利 最善☗同銀
ギリギリで疑問手?判定はされなかったがここから後手有利が続く

72手目☖5四歩 -302→-303 後手有利 最善☖5四歩
後手有利を維持する唯一の手 解説も驚いた

94手目☖1三角 -422→-488 後手有利 最善☖1三角
指しにくい好手 また驚いた

95手目☗6九歩 -488→-554 後手有利 最善☗6九金
粘られて藤井王位は薄い自玉のままでは不安になったのではないか

96手目☖5四金 -554→-140 互角 最善☖6九銀
疑問手?判定 評価値は互角に戻ったが先手から迫る手段が少なくなった

101手目☗1五歩 -61→-795 後手有利 最善☗8七角
悪手?判定 評価値が互角に戻ったのは6九をケアする☗8七角が前提だったが感想戦によると豊島九段には見えていなかった ☗1五歩は豊島九段の狙い筋だったのかもしれないがこれ以降はノーチャンスだった

110手目☖6八成銀 -1031→-545 後手有利 最善☖4八成銀
疑問手?判定 終盤の駒得より速度を重視した手 評価値は下げたが攻め合いになると豊島九段は残り6分で最善手を選べず急速に評価値を落としていく
2022/09/07(水) 00:05:29.97ID:HqilyTYx0
54金のとこでも先手に振れてもないのね
2022/09/07(水) 00:05:54.72ID:AZPXUH/N0
>>449訂正

95手目は☗6九歩ではなく☗7九歩
2022/09/07(水) 00:06:58.54ID:mKacrNKdr
渡辺明@watanabe_1984

最年少通算10期と52号、どちらもさらっとやってるように見えてしまう😅

あの組み上がりなら、先手が勝ち易いように見えるけど「勝ち易い」という概念自体が古いんですかね?

プロ野球では平均球速が10年で5km/hも上がって、色々と変わったんでしょうけど、将棋も捉え方を変えないといけないかな。
2022/09/07(水) 00:07:16.64ID:HqilyTYx0
今局がナベ解説だったらおもろかったかもな
一局目はナベ解説にはハズレだった
2022/09/07(水) 00:08:10.24ID:AZPXUH/N0
>>441訂正

評価値グラフが深さ25のままだった
深さ30の評価値グラフはこちら
https://i.imgur.com/ZVWNyH0.jpg
455名無し名人 (ワッチョイ c701-9lgV)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:09:15.28ID:TbitK6xK0
>>453
絶望させるだけw
2022/09/07(水) 00:10:14.20ID:AZPXUH/N0
>>441また訂正 ミスが多くてごめん

87~128手目
☗29%(6/21) 悪手3 疑問手0
☖86%(18/21) 悪手0 疑問手2
2022/09/07(水) 00:12:25.71ID:yPySCmzYa
10分からは時間減ってくれなかったな
対豊島は露骨に時間意識しとる
2022/09/07(水) 00:13:33.65ID:+sn4XpXR0
羽生康光はダブルスコア
羽生谷川はダブルスコア弱
藤井豊島はこのまま行くとトリプルスコア以上、これがヤバい事実
もし谷川が20歳羽生に同じことされたらメンタル保てないと思われ
2022/09/07(水) 00:14:58.94ID:VpT2g6EY0
藤井は口には出さないけど豊島戦は時間を気にしてるよな
大橋戦なんて湯水のごとく使って1分対1時間半くらいになってたのにwチェスくクロのせいもあるけど
2022/09/07(水) 00:16:32.80ID:dFICnf1m0
20歳で一基の人生10回分生きてるんか
2022/09/07(水) 00:19:07.31ID:PmUpXPR40
この持ち駒ピッタリで詰ます芸術毎回やんのかよw
異次元すぎる
2022/09/07(水) 00:20:00.57ID:AZPXUH/N0
>>461
詰みから逆算して指してるんやろなぁ
2022/09/07(水) 00:22:37.27ID:SnoMOG2Z0
最善で指された事に沸いた84金だったけど結果的に止めの金を質に入れる悪手になってしまったんだな
2022/09/07(水) 00:24:21.51ID:PmUpXPR40
なんというか豊島にしか引き出せない藤井のすごさがあるよな
ほぼ人間の限界に近いラインで攻防を繰り広げてる気がする
2022/09/07(水) 00:26:00.48ID:d2mY/KED0
>>459
持ち時間が全然違うからな
1日制だったら残せなかったと思う
後豊島には1分将棋で読みにない手喰らうことが多いから特に1分将棋にならないの意識してると思う
かなり消費時間も時間もきいてたし
2022/09/07(水) 00:28:02.87ID:jKQjCimT0
第3局でも最後飛車切って歩を手にして詰ませたけど常にああいう手が頭にある感じがする
467名無し名人 (ワッチョイ 875f-XKc1)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:30:53.54ID:310B7whu0
敗着手は5三歩打ち。これを6五歩と指せば、そこから超難解な
先手の攻撃が続き、数十手先で後手が勝つらしい。とアユムさんが
言う。
2022/09/07(水) 00:33:41.08ID:OEPpkFm+M
>>461
因果が逆で最短で詰ませに行くとそうなりやすいだけでは
一枚でも足りないと詰まないわけで
2022/09/07(水) 00:34:24.77ID:d2mY/KED0
あの残り時間と後手に対して先手の方針の難しさ考えてもそこは既に勝てんだろ
所詮ソフトの点数しか見てないからなアユム
87角で収めなかった時点で負けだろう
2022/09/07(水) 00:36:43.16ID:SnoMOG2Z0
>>468
駒が足りないけど目の前に落ちてるって奴だな
大駒使って補充すると相手は手抜けないから確実に決まる
2022/09/07(水) 00:38:00.27ID:yPySCmzYa
研究で負けると準備してしまうことがわかったな

 「今期の第1局は豊島九段の深い研究にこちらがついて行くことができなかったので、2局目以降、対局に集中することが一番大事ですけど、その上でやっぱり準備をしっかり意識してやっていかなくてはいけないのかなというふうに思って取り組んでいました」

対局なくて状態悪かったのも自覚してたと

今年だと3、4月に対局が少ない時期があって。その間にあまり、いい状態を作れなかったところもあった。対局のペース自体はこちらでは選べないので、その調整というのが、今後の課題なのかなと思っています」
2022/09/07(水) 00:38:21.16ID:xXd6FqQLd
アユムは豊島飛車を藤井が自分で考えた構想みたいに語ってる時点で
好きな羽生のタイトル戦で出た指し方でもあるのにな
2022/09/07(水) 00:38:59.34ID:+C17vkHH0
豊島はよく頑張ったよ。2日目夕方まで藤井と互角な人類をはじめてみた
2022/09/07(水) 00:42:58.98ID:d2mY/KED0
豊島は二日制で2勝してるわけだが
他はまだ勝ちいないからな
木村おじさんも二日目夕方勝勢はあった
2022/09/07(水) 00:43:32.24ID:2FQJTELL0
一瞬豊島も人外の域に遂に到達したのかと思わせるとこまでは来たな。
2022/09/07(水) 00:44:59.95ID:VpT2g6EY0
豊島も言ってたけど今季の王位戦は早い段階で悪くすることも多く
いまいちって言ってたし実際そんな良くなかったんじゃないか
これが斎太朗だったらめちゃくちゃ叩かれてそう
2022/09/07(水) 00:47:11.25ID:d2mY/KED0
4局は内容酷かったと思う豊島
コロナじゃなかったらかなり叩かれただろう
2022/09/07(水) 00:48:02.51ID:+uHTN+/c0
名人がこんなことをつぶやいてる

>あの組み上がりなら、先手が勝ち易いように見えるけど「勝ち易い」という概念自体が古いんですかね?

後手が勝ちやすい形を目指すと研究にハマっちゃうということだろうか
2022/09/07(水) 00:51:49.10ID:SnoMOG2Z0
>>478
勝ちやすい形ってのは速度計算しやすいから読みの暴力で潰されちゃうんでないかな
最もたる例が穴熊戦でアルパカの大好物
480名無し名人 (ワッチョイ c701-qfPp)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:52:23.38ID:0TccQGUU0
豊島、11手詰め見えてなかったん?
2022/09/07(水) 00:53:22.05ID:d2mY/KED0
35歩じゃなくて59飛だったらその後の手の難しくさも含めて後手はかなりきつかったと思う
ただ35歩も魅力的に見えるのは普通
2022/09/07(水) 00:55:06.96ID:gQW9XEmS0
広瀬「お前らよう頑張った 後はまかせとけ」
2022/09/07(水) 00:57:49.93ID:d2mY/KED0
>>480
見えてないないなら85桂で投了しないだろ
75歩自体が形作り
2022/09/07(水) 01:00:55.23ID:d2mY/KED0
広瀬も終盤の見え方はさすがなんだか
終盤勝負に果たしてできるか
後手相掛かりは特に不安
2022/09/07(水) 01:06:14.80ID:sSm5jPRy0
去年と同じ星だけど、豊島さんも去年より強かった気がする。
最初に藤井くんからタイトル奪取する棋士は、今のところ豊島さんが最有力だな。
棋聖、叡王あたりならワンチャンあるのでは。
2022/09/07(水) 01:13:00.47ID:fCE7kEbY0
>>71
広瀬はさすがだよ
頑張れば竜王戦1勝できる
2022/09/07(水) 01:15:07.61ID:HqilyTYx0
でも今年は勝った一局目以外は豊島有利の局面なかったんでしょ?
1-4局目全部一方的だったと思うけど
塩試合と言われる名人戦と同じくらいには
2022/09/07(水) 01:17:14.04ID:pEwZhiBy0
豊島は藤井の華の一手を引き出してくれる名局クリエイター
2022/09/07(水) 01:19:16.15ID:fCE7kEbY0
>>485
棋聖はともかく叡王は波乱が起きても驚かない
2022/09/07(水) 01:20:29.45ID:0f35jFN20
>>487
藤井の将棋って相手にも見せ場を作るのよね
一手差で終わらせるようとするからか勝負形になりやすい
その中でこれはと思わせる妙手が相手からも出てくることが多い
だからいい勝負に見える
ナベは徹頭徹尾相手に力を出させないようにする戦い方だから相手が馬鹿に見える
さいたろうも藤井とタイトル戦やったら意外と賞賛されるかもしれないね
2022/09/07(水) 01:29:59.73ID:XPnYVyziH
>>430
どこから出てきたランクだよww
492名無し名人 (アウアウウー Sa8b-i3R1)
垢版 |
2022/09/07(水) 01:38:01.73ID:rb9VHP13a
>>467
アユムごときが何を偉そうに
2022/09/07(水) 01:43:46.87ID:OEPpkFm+M
>>487
少なくとも今局で一方的ってことはないでしょ
時間が無くなるまではかなり良い勝負でどちらが勝つと断言できるような状況には無かった
手に汗握る良い勝負だったと思う
2022/09/07(水) 02:07:54.86ID:9mH3V49U0
>>452
渡辺って三浦事件より前に藤井君が現れてたら
やっぱりソフト使用疑ってたりしたんだろうか
2022/09/07(水) 02:12:54.07ID:jcQOIc0b0
悪手1・2回でしぬ恐ろしさ
2022/09/07(水) 02:19:18.71ID:YJEcoaDp0
見てる方も楽しいけど藤井も豊島戦楽しいだろうな
豊島王座になったら今までがウソのように満面の笑みで挑戦してきそう
2022/09/07(水) 02:58:05.12ID:pvcxkpWCd
>>408
奨励会の山下あたりが準王者候補かもな
2022/09/07(水) 03:00:15.38ID:pvcxkpWCd
>>419
今回の豊島はクソ強かったと思うが

森内や康光も相手が羽生程度だから良い勝負できたんだよ
藤井と羽生じゃ強さが違いすぎる
2022/09/07(水) 03:02:44.13ID:jcQOIc0b0
羽生さんが藤井五冠にチェスを教えたら、世界一になったりして
2022/09/07(水) 03:02:59.75ID:pvcxkpWCd
>>485
今期の豊島はかかり好調だと思うし、実際に強くなったのかもしれない
ただ、藤井はタイトル戦に関してはさらきまた強くなってる感がある
2022/09/07(水) 03:04:21.16ID:2Gzinq7I0
タイトル挑戦に名乗りを上げた池永と大橋を簡単に沈めたからな
先手番豊島というのはそれほどに強い
藤井以外には
2022/09/07(水) 03:06:54.07ID:pvcxkpWCd
>>438
やはり▲86銀じゃね?
終盤なら▲15歩が甘かった
2022/09/07(水) 03:19:41.39ID:YIwafcS20
豊島強かったよな
504名無し名人 (ワッチョイ 27a7-feiB)
垢版 |
2022/09/07(水) 03:25:48.39ID:KolHfOM70
藤井と山下の年齢差はたった7歳だから
山下が一生藤井を抜けない可能性は全然ある
2022/09/07(水) 03:48:53.17ID:FVp4Owya0
>>504
加藤一と中原の年齢差よりひとつ狭いんだな
2022/09/07(水) 03:50:39.52ID:pvcxkpWCd
>>505
谷川・羽生の年齢差も8だったような
2022/09/07(水) 03:53:17.48ID:hYvi452N0
昨日の豊島なら、ほとんど全ての棋士に勝てたでしょ。
2022/09/07(水) 04:03:39.33ID:1WvfTh3k0
中学生棋士になれて初めて藤井のライバルになれる資格あるかどうかだと思うんだが…
話はそれからでいいよ
2022/09/07(水) 04:09:54.02ID:ZAzl2gWWd
>>480
将棋初心者かな?

負けとわかってるのに無駄に延命だけしても棋譜を汚すだけ
豊島は負けを悟り、詰まされることを知りつつ綺麗な投了図の為に形を作った
いわゆる「形作り」ってやつ
2022/09/07(水) 04:11:16.90ID:ZAzl2gWWd
>>467
あんなの敗着とは言わんだろ
アホすぎ
2022/09/07(水) 04:12:19.91ID:ZAzl2gWWd
>>439
大昔、「九段」ってタイトルがあったよな
512名無し名人 (オッペケ Srbb-C/rv)
垢版 |
2022/09/07(水) 04:13:02.81ID:hobP9H50r
>>503
うん
2022/09/07(水) 04:19:43.74ID:ZAzl2gWWd
渡辺・斎藤の名人戦はクソつまらなかったのに、藤井・豊島の王位戦はわりと面白かったのは何故だろうね
2022/09/07(水) 04:21:48.01ID:YEIngE4e0
>>504
ナベ、谷川クラスになれば、大成功
2022/09/07(水) 04:23:46.02ID:ennXByLda
>>513
いや2~4局面なんて封じ手で疑問手指し手そのまま負けてるんだから斎藤とそんなに変わらない気もするぞ
なんだかんだ斎藤も逆転勝ち一回あるし
2022/09/07(水) 04:24:20.93ID:ZAzl2gWWd
やっぱり藤井って名局メーカーみたいな所があるよな
本人がクソ強い上に相手の力も極限まで引き出すから、見応え抜群の将棋が多くなる
豊島の将棋も最先端の研究から泥沼流まで楽しめ、何だかんだ面白いしな
2022/09/07(水) 04:28:09.07ID:ZAzl2gWWd
>>515
そうなんだよ
流れは同じようなもんなのに、面白さが全く違うのが何故だろうなって話

たぶん、斎藤の将棋に覇気のようなものが感じられないからだと思うんだよね
悪い意味でお行儀良く指して、ズルズルとそのまま力負けしてる感じがなあ…
518名無し名人 (ワッチョイ 5f02-QaXK)
垢版 |
2022/09/07(水) 04:29:50.24ID:F4Ed5lX80
>>490
それが本当ならどれだけ差があんだよ。ということになるけど。
519名無し名人 (オッペケ Srbb-C/rv)
垢版 |
2022/09/07(水) 04:31:40.14ID:hobP9H50r
何だか、この二人は特別級な感じがするよ
今度は棋王戦予選、見てみたい
でも、あっくんも頑張れよ!
2022/09/07(水) 04:33:26.86ID:ennXByLda
>>517
いやもし名人戦も同じ棋譜でも藤井が指してたら盛り上がったでしょ
藤井完璧、藤井曲線とかで
香車損して馬作られても凌いだ63玉なんて藤井だったは騒がれてたかも
2022/09/07(水) 04:37:52.17ID:ZAzl2gWWd
>>520
部分的に盛り上がったかもしれんが、「つまらん挑戦者だなー」で終わったと思うよ
そもそも名人戦のナベも藤井ほどの精度で指してたわけじゃないし、「もし藤井が指してたら」っと仮定自体がナンセンス
2022/09/07(水) 04:39:20.57ID:ZAzl2gWWd
>>520
て言うか、君は名人戦の斎藤の将棋が面白いと思ったのか?
 
スコアとか流れとかの問題じゃないんだよ
とにかく斎藤がつまらんかった
それだけだ
2022/09/07(水) 04:43:13.56ID:ZAzl2gWWd
ざっくり言えば、名人戦の斎藤には「ドラマ」のようなものがいっさい感じられない
なす術なく負けたくせにヘラヘラしてるような印象も何ともしゃくにさわった
2022/09/07(水) 04:46:45.08ID:ennXByLda
>>522
ぶっちゃけ言うと
藤井以外が圧勝の番勝負はつまらん
藤井が圧勝でも面白い

藤井自信が魅力の塊だからその違いはあるよ、つまり斎藤にも問題はあるけどナベににも問題はある
2022/09/07(水) 04:47:08.77ID:+C17vkHH0
シンプルに勝てるかどうかだと思う。タイトル戦で藤井に勝てるかどうか
多分ナベと永瀬は藤井にタイトル戦で1勝しかしてない。トータルでだ
豊島は藤井と腐るほど戦って腐るほど負けてるが5勝くらいしてるはず
2022/09/07(水) 04:47:21.99ID:om+80osS0
叡王戦も番勝負の中身自体はそんなに語られてないからセーフ
前後のストーリーは熱い
2022/09/07(水) 04:49:54.11ID:ZAzl2gWWd
>>524
藤井将棋の魅力が面白さを引き出してるって理屈はわかるが、その考えなら「名人戦で同じ棋譜で」って仮定自体がなおさら無意味だな
藤井はナベのような将棋は指さないんだし
2022/09/07(水) 04:51:53.11ID:ZAzl2gWWd
>>526
あの頃は藤井の不調(?)も相まって出口も思ってたよりは健闘したと思うけど、やっぱり出口はまだタイトル戦の器では無いとは感じたな
数年前の棋王戦のホンケイよりは頑張ってたが
2022/09/07(水) 04:52:26.71ID:ennXByLda
>>527
そこは訂正する
俺が言いたいのは面白いのは藤井の魅力だってことや
藤井と斎藤が番勝負して藤井の4ー0の圧勝でもきっと盛り上がるよ
2022/09/07(水) 04:56:33.99ID:om+80osS0
>>528
アベトナのチーム対戦で言ってたけど初戦と二戦目前日寝れてなかったみたいだからな…
また見れると良いんだけど
2022/09/07(水) 05:05:13.18ID:+uHTN+/c0
キャラクターだと思うけどなあ

豊島は喜怒哀楽を表情に出す方ではないけど、全力で考えていたり、魂が抜けたように放心していたり
画面のこちらに伝わるものがある。
渡辺の、顔を紅潮させて戦う姿もグッとくる。

それに対して斉藤さんはなんか淡々としてるんだよなあ
生まれがそうさせるのだろうか
2022/09/07(水) 05:33:45.40ID:om+80osS0
負けて帰るときの写真グッときた
確かすぐ消えたけど
2022/09/07(水) 05:36:23.88ID:om+80osS0
消えてなかった
2022/09/07(水) 06:10:42.89ID:Ak0trf1IM
>>444
つまり異次元流
これ格好良いんじゃない?
2022/09/07(水) 06:18:12.09ID:uE7yAYR40
豊島さんの昨日の差し回しを見て「コロナの後だから調子が悪い」とはもはや誰も言わなかった。
そこは良かったなと思ったな。
536名無し名人 (ワッチョイ 0753-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:24:59.92ID:syDuMO4Y0
>>509
王座戦第1局で戦った奴とは大違いだな
2022/09/07(水) 06:25:47.57ID:+sn4XpXR0
2局連続で変態玉にしてやられたな
トップ棋士でもこういう事できるのは藤井だけだな
特に渡辺、永瀬では絶対に出来ない
2022/09/07(水) 06:30:20.57ID:uE7yAYR40
>>537
最近は藤井玉、ほんま動かなかったり薄いこと多いよね
伝統的ながっちりした囲いの概念はもう崩壊しとるんやな。
2022/09/07(水) 06:32:22.95ID:W+mW77rOa
番勝負勝率がバグで番勝負10割、敗退しないので、いわゆる被害者の会上位はタイトル戦相手で占められる
すなわち年内に広瀬も上位になってまう
また、王将戦で仮に糸谷近藤羽生が挑戦者になったら上位争いをしてしまうことに

◆被害者の会◆
(17-11)豊島将之 ←New!
(12-2)渡辺明
(10-4)永瀬拓矢
(7-1)木村一基、出口若武
---------
(6-0)竹内雄悟
(6-1)近藤誠也
(5-0)北浜健介、糸谷哲郎
(5-1)都成竜馬、広瀬章人 ←、羽生善治
2022/09/07(水) 06:35:07.49ID:YJEcoaDp0
ことあるごとに引き合いに出される斎藤
やはり今年こそは!からのあの体たらくがダメだったのか…
541名無し名人 (アウアウエー Sa1f-FwlP)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:37:49.74ID:Fhk3Ellwa
>>355
1/13なんて現実には来ない
2022/09/07(水) 06:40:05.69ID:W+mW77rOa
通算だけでみると豊島はやれているように見えるが
2021年初頭以降で切り取ると藤井の17-5
2021朝日杯初勝利が非常に大きかった
543名無し名人 (オッペケ Srbb-RmpR)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:42:20.07ID:/nBAS83pr
>>535
王座戦第1局も快勝だったし昨日も相手が藤井以外なら勝ててた内容だからな。
どう考えても調子は良い
2022/09/07(水) 06:43:26.50ID:ScvKUG4c0
>>461
やっぱ盤上で詰め将棋作ってる説あると思います
2022/09/07(水) 06:44:54.83ID:W+mW77rOa
>>543
うむ
敗因は「相手が悪かった」というやつや(´・ω・`)
546名無し名人 (ワッチョイ 0753-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:48:18.14ID:syDuMO4Y0
同じ1-4でここまで反応が違う斎藤と豊島w
2022/09/07(水) 06:50:05.16ID:W+mW77rOa
豊島のレートは今期+40
明らかに調子は良い

1 藤井聡太竜王 2065 -1 5 推移 期待勝率
2 永瀬拓矢王座 1906 -2 21 推移 期待勝率
3 豊島将之九段 1906 40 -24 推移 期待勝率
4 渡辺明名人 1904 -3 -53 推移 期待勝率
5 稲葉陽八段 1831 20 79 推移 期待勝率
6 広瀬章人八段 1819 38 -1 推移 期待勝率
7 服部慎一郎四段 1819 53 117 推移 期待勝率
8 斎藤慎太郎八段 1807 -30 -55 推移 期待勝率
9 糸谷哲郎八段 1801 17 -8 推移 期待勝率
10 佐藤天彦九段 1791 -10 48 推移 期待勝率
548名無し名人 (アウアウウー Sa8b-aPzy)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:56:59.45ID:tM0jjj6Fa
同じですね牧之原で子供が亡くなってるのに王位戦とは何事だ!
って言ってた馬鹿がいた
2022/09/07(水) 07:04:00.49ID:CcF2MJu40
渡辺斎藤の名人戦が面白くなかったこととの比較は
タイトル戦番勝負で藤井斎藤戦をやってみないと分からないと思った
今後どこかで実現しないかな?
2022/09/07(水) 07:08:15.84ID:W+mW77rOa
棋王戦の注目対局豊島vs阿久津が9月10日
ダブルピースの人は今頃豊島を絶賛応援してるやろな
豊島が最後の希望
阿久津が勝ってもうたらダブルピースの人は棋王防衛を諦めることに(´・ω・`)
2022/09/07(水) 07:11:04.73ID:3Nd0EH0d0
>>528
まだ、といっても出口もそう若い訳でもないから
挑戦のチャンスを逃さなかったのはいい経験になったと思う
2022/09/07(水) 07:12:38.32ID:ZAzl2gWWd
>>531
キャラクターも影響はしてると思うが、斎藤の将棋はなんか面白くないんだよ
名人戦に限ったことでは無い
たぶん今のA級で一番つまらない

>>536
永瀬の断末魔のアレはまさに棋譜汚しだったな
2022/09/07(水) 07:12:48.17ID:yAzckC1mM
19世名人の羽生さんはタイトル99期で終了かな
20世名人の藤井さんのタイトル100期獲得に期待
2022/09/07(水) 07:18:48.36ID:uN0mciY/0
1年半で大きく勝ち越してた騎士に17敗するとか精神やられそう
2022/09/07(水) 07:25:06.87ID:Dy4gA0YQM
>>531
生まれってカレー屋だぞ
2022/09/07(水) 07:36:31.12ID:AZPXUH/N0
>>541
あんたとは生きている現実が違うんやなw
2022/09/07(水) 07:36:50.29ID:A1gPXnsOM
斎藤だってみんなの前で泣かないだけで
帰りの新幹線で泣いてるよ

まあ泣いて拍手もらったところで人気も出ないけどな
2022/09/07(水) 07:38:23.58ID:NnpBF+WW0
>>538
囲いを移動させているという方が正しい
隙あらば囲うが別に定位置じゃなくていいじゃんという
2022/09/07(水) 07:41:21.14ID:nAf74PD70
永瀬も豊島も出だし行けると思わせてこれだからダメージ2倍だよ
2022/09/07(水) 07:44:03.74ID:ZvZAbvhid
>>542
2年たたないうちに22局か
この二人は軽く100番勝負いきそうやな
2022/09/07(水) 07:46:45.53ID:wYAqtXVcM
>>557
三度目の正直じゃとリベンジに燃えているだろう…
2022/09/07(水) 07:49:25.96ID:W+mW77rOa
ダブルピースの人は、ひたすら藤井敗退を祈り
豊島は苦労して取ったタイトル毟り取られ挑戦しても跳ね除けられ、王座取ったとしても来年が恐怖に
2022/09/07(水) 07:52:16.04ID:Oiz++1Au0
>>537
名人戦で、渡辺名人は63玉というラピュタ玉をやって、勝っている。
2022/09/07(水) 07:55:28.79ID:NXgCiCtxd
>>320
現実的には、フルセットになる確率が8%近くもあるとは思えないけどね

感覚的には
広瀬の奪取確率 1%くらい
フルセット確率 3%くらい
2022/09/07(水) 07:56:00.69ID:DI2h/4x00
玉の早逃げ~とか、玉飛接近すべからず
とか、将棋覚えたての頃の格言この人に大分滅ぼされたな
2022/09/07(水) 07:56:52.42ID:NnpBF+WW0
>>565
滅ぼされてはいない
アマが真似しちゃいけないことに変わらないから
2022/09/07(水) 07:58:32.15ID:NXgCiCtxd
>>565
いや、その格言は正しいよ
藤井将棋は藤井だからできるだけだ
2022/09/07(水) 07:58:49.70ID:Tib83ZOz0
藤井玉が薄いって解説で何度も言われてたけど実際のところは先に制圧しちゃうから攻めようと思っても攻められない
2022/09/07(水) 07:59:04.98ID:nuLdNq1I0
豊島は最後飛車取ったら詰みと解っていてなんで飛車とったの?
2022/09/07(水) 08:00:55.32ID:NnpBF+WW0
何か質問する前に100レスぐらいは読み返せよな
2022/09/07(水) 08:01:01.89ID:VSi7EiXH0
ヘボ将棋王より飛車をかわいがり
この格言は生きてるんだけどヘボの範囲が大きくなってる
2022/09/07(水) 08:02:47.97ID:VSZLK/d8M
>>564
そんなもんだと思う
2日制タイトル戦の藤井はレーティング以上に強いからな
2022/09/07(水) 08:03:34.87ID:NXgCiCtxd
>>569
>>509を読め
2022/09/07(水) 08:05:51.41ID:x48K7HrO0
>>565
「玉の早逃げ八手の得」は藤井将棋でも出現するよ
攻めてたと思ったら絶妙のタイミングで自陣に手を入れるやつ
2022/09/07(水) 08:07:00.17ID:L0nS1jUn0
>>547
知らん奴が1人いるな
2022/09/07(水) 08:07:46.09ID:NXgCiCtxd
>>572
藤井は二日制だとレート2200くらいありそうな感じだよな

あと、昨年あたりから藤井はタイトル戦とそれ以外で力の出し方を変えて来てる気が
一般対局よりもタイトル戦の方が明らかに強く感じる
2022/09/07(水) 08:12:43.49ID:ObCStefU0
陣屋「・・・」
2022/09/07(水) 08:13:23.64ID:X499z9eY0
マサ最大の武器沼化で負けるとか
もう藤井にはハメでしか勝てないんだな
2022/09/07(水) 08:15:34.34ID:EvtmQRIJ0
>>576
インタビューでも言ってたけど
タイトル戦のときは準備を入念にするようになったんじゃないかと
通常対局だと先後も決まってないしそこまで準備しないから若干付け入る隙があるというか
タイトル戦の1局目で負けがちなのもその辺かと
2022/09/07(水) 08:16:26.54ID:g/dD5sbBM
広瀬も奪ったタイトルはどっちも2日制で王将戦ではナベとのフルセットもあるんだけどね
2022/09/07(水) 08:17:28.48ID:yAzckC1mM
きれいな投了図の定義ってある?
今回の投了図ばどこがきれい?
2022/09/07(水) 08:17:55.23ID:+uHTN+/c0
>>565
飛車を玉に近づけるの好きだよね
飛車を囮にすることが多いから、あれは釣り出す狙いがあるのだろうか
2022/09/07(水) 08:27:15.41ID:tBbnFHuHF
>>582
☖6三金も明らかに☗7二銀の両取りを誘ってたね
☗7二銀が最善だから指すしかないし
それで後手良しなんだから恐れ入る
2022/09/07(水) 08:35:50.15ID:rTh/r4ts0
>>494
今後一切例の件について語られることはないと思うが、「感想戦がエグい」がその答えだと思う
2022/09/07(水) 08:40:11.88ID:NXgCiCtxd
>>581
投了図の綺麗さ
棋譜の綺麗さ
感覚的なものだから定義なんてあるはずねーだろ
アホ
2022/09/07(水) 08:41:35.44ID:p/7MyaqiF
>>568
カドックがだいぶ困惑してたよね
あんなの解説できないわ
藤井も局後インタビューで玉が薄い形になってしまってって何回か言ってたし終盤で自陣整備に入ってたから危ないっていう感覚はあるんだろうけど
587名無し名人 (ベーイモ MM4f-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:44:37.91ID:ioUctDxmM
>>561
やめてくれよ・・・(絶望)
2022/09/07(水) 08:44:37.94ID:d6Lhg6t6d
>>586
藤井って局後にやたら「見慣れない形になってしまった」とか「玉型が薄い形になってしまった」とか言って自信なさそうにしてるけど、明らかに自分の意志でそういう形にしてるよね
2022/09/07(水) 09:02:21.05ID:drYK9ruMH
>>562
ダブルピースって天国のあの人かと思ったわ
590名無し名人 (ワッチョイ 0701-3e4a)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:02:24.58ID:kkPyWPvZ0
>>520
叡王戦は盛り上がらなかったし、藤井なら何でも盛り上げるわけじゃない
2022/09/07(水) 09:03:55.33ID:WEc2wce00
>>578
崩れずに指せたって局後語ってたもんね。
2022/09/07(水) 09:11:00.30ID:AI28Jc7J0
>>564
数学的に矛盾している
広瀬の奪取確率が1%なら
1局あたりの藤井の勝利確率は85.773%
フルセット確率は6.36%
2022/09/07(水) 09:12:47.17ID:KvEbnw1I0
>>588
久保戦も穴熊にしようと思えば出来たのにしなかったからな
藤井玉は閉所恐怖症かも
2022/09/07(水) 09:14:57.27ID:FD5JZXFsF
>>593
できたか?
穴熊したら相当悪いとこからになってたくない?
2022/09/07(水) 09:15:27.67ID:FdvGdEnEr
以前は対振りは穴熊にして滅法強かった印象があるが
2022/09/07(水) 09:18:04.60ID:d6Lhg6t6d
>>592
超くだらねー
感覚的なものなのに数学的もクソもねーわ
アホ
2022/09/07(水) 09:33:56.66ID:/TJz/D//a
>>589
地定
2022/09/07(水) 09:42:04.14ID:SnoMOG2Z0
>>593
久保のが囲う前で攻め込んで穴熊を完成させない戦術
藤井システムって言うんだぞ
攻められてるのに囲ったら一気に悪くなる
2022/09/07(水) 09:51:13.74ID:Yx/WObcXd
ABEMA AIって何台あるんだろうね
少なくとも昨日使った手数が表示されるやつと
王座戦で使った千日手表示があるやつの二台はあるはずだろうが
2022/09/07(水) 09:51:59.53ID:Yx/WObcXd
手数→何手読んだかの表示って意味ね
2022/09/07(水) 09:57:23.50ID:2aHwhxUld
>>582
近づけてチラチラチラチラと誘惑してくるよな
藤井飛車は最後死に確のハニトラ要員だと思ってる
2022/09/07(水) 09:57:48.49ID:AI28Jc7J0
>>596
まあ落ち着けよ
フルセット確率が3%しかないのに
奪取確率が1%もあるって
フルセットまでいったら第7局は広瀬が1/3の確率で勝つということだよ?
そんなの感覚的にもありえんだろ?
2022/09/07(水) 10:00:18.61ID:MpqsMhJ6F
>>549
残念だけどそれはそれでナベ藤井のタイトル戦と比べられるから結局さいたろうつまんね、って言われるんだぞ
2022/09/07(水) 10:09:31.80ID:om+80osS0
>>565
格言
藤井と山崎の真似をしてはいけない
2022/09/07(水) 10:12:03.64ID:VB2lslFka
板谷進師匠「東海にタイトルを」
杉本師匠「板谷一門全員の永遠の悲願は東海にタイトルを持ちかえること!」
女帝「板谷一門の悲願は、えーっと、全部の?永世タイトルを?東海に持ってくること?みたいな感じだからね、わかった?」
竜王「あっ、はい」
606名無し名人 (JP 0H8f-ozIc)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:16:52.97ID:s+HuoxwoH
羽生善治
昨日王位戦で藤井さんが防衛を決め通算10期獲得。おめでとうございます。
まだ20歳であり二日制のタイトル戦はほぼ負けていない等の活躍は、適切な表現が見当たりません。
内容的には深い分析と読みで豊島さんの強さも感じたシリーズでした。
まだまだ人間の可能性を感じさせた素晴らしい対局でした。



>まだ20歳であり二日制のタイトル戦はほぼ負けていない等の活躍は、

いやタイトル戦は無敗なのだが。
ほぼ負けていないってどう言うことよ?
2022/09/07(水) 10:17:18.61ID:6m/Vmqhp0
棋聖戦と王位戦の第一局を次々に落とした時はヤバイと思ったけどな…
研究がハマるのは番勝負でせいぜい一回だけなのは本当らしい
2022/09/07(水) 10:18:48.20ID:+dPA7B6h0
>>606
一戦一戦の話では?
二日制のタイトル戦はまだ2敗しかしてない。
609名無し名人 (ワッチョイ 0701-RmpR)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:19:48.22ID:MjZZH5DN0
>>606
1局単位でみれば2敗してるからそのことだろ
2022/09/07(水) 10:22:22.75ID:+dPA7B6h0
18勝2敗 勝率9割・・・
バケモンだよ。
611名無し名人 (ワッチョイ 875f-oKmR)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:23:41.74ID:VQ0qLSbI0
>>513
単純に豊島のほうが斎藤よりも強いから。リーグ戦でも必ずしも一番強い奴が挑戦者になれるわけではない。
2022/09/07(水) 10:25:27.01ID:KvEbnw1I0
1局目に負けてスイッチが入る設定もヤバいんだよな
普通は相手に勢いがついてキツくなるもんだが
613名無し名人 (ワッチョイ 0701-RmpR)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:27:33.50ID:MjZZH5DN0
>>610
20勝2敗。
二日制は全部七番勝負なんだから18勝になるわけない
2022/09/07(水) 10:27:33.96ID:u1Q9UpAv0
>>610
20勝2敗 勝率91% じゃね?
2022/09/07(水) 10:28:51.18ID:4nvw0TqP0
>>612
お前の全力で殴ってみろ
ふっこの程度か
ドガガガガガ

漫画だよ
2022/09/07(水) 10:33:38.94ID:om+80osS0
お前の全力で殴ってみろ→いってえな(ブチ切れ)(変身)
みたいな
2022/09/07(水) 10:40:49.24ID:agg0MEDsF
>>542
師匠がNHK杯で豊島に勝って棋譜自慢したのが大きい
2022/09/07(水) 10:42:41.31ID:+dPA7B6h0
>>614
あーすまん、勘違いだった。
2022/09/07(水) 10:48:10.91ID:u1Q9UpAv0
>>612
それな
何と言うか「勝とうと思えばいつでも勝てる」感を出してるんだよね
620名無し名人 (スッップ Sd7f-EJhU)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:53:41.14ID:M0u9yd/Jd
>>612
一局目を好きに指させて「こんなもんか」と見極め
二局めからギアを上げる
やり方が大山のそれなんだよな
2022/09/07(水) 10:56:38.75ID:u1Q9UpAv0
2日制の番勝負成績
挑戦 12勝0敗
防衛 8勝2敗

もしかして、藤井って防衛戦に弱いタイプなんじゃね?
2022/09/07(水) 10:57:38.37ID:vnjOqQFcp
毎局の如く一つは見せ場があるのが素晴らしい
見るのが楽しみになる
623名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:58:26.79ID:qBtdO5f00
>>621
防衛の仕方が大山流?
2022/09/07(水) 11:02:48.11ID:d6Lhg6t6d
>>602
そんなことでいちいち発狂するなよ

じゃあ、奪取確率は1%未満 とでも書けば満足か?
2022/09/07(水) 11:08:17.65ID:zek9e5uA0
守りを固める▽54金があったからこそ豊島は▲84金打をしたんだよな・・・?
そしてその金こそが最終盤になって落ちている金となってしまった・・・

詰将棋にするには金が足りないな・・・ん?先手の駒台に一枚金がおちてるじゃないか・・・?
ってことじゃねえよな???
2022/09/07(水) 11:14:10.20ID:X+0Qmbg10
藤井ならあり得る話
2022/09/07(水) 11:14:47.90ID:vnjOqQFcp
本当に確率的に勝ったり負けたりしてるわけじゃないからなー
2022/09/07(水) 11:15:28.86ID:vAmlidjW0
感想戦で豊島さんがめずらしく饒舌に話しているのを見て、本局の終戦が藤井さんを認めた瞬間だったように思った。吹っ切れた感じ。
2022/09/07(水) 11:16:12.03ID:VpT2g6EY0
番勝負の終わりだからもあるでしょ
2022/09/07(水) 11:17:34.39ID:R2QMJMPGd
>>628
今回は王座戦もあるから、吹っ切れたね
2022/09/07(水) 11:17:57.38ID:nr7RV3yy0
でも藤井くんは将棋AI無かったら良くて先崎クラスだったよね。昔なら四段も無理かも
2022/09/07(水) 11:20:23.33ID:6/esINrE0
翌日の記者会見もあったんだ↓こういうところも藤井五冠の強みだね


――今年のタイトル戦は5回とも違う棋士が相手。去年とは異なるが、
準備や研究で負担が増えることは?

 「これまでタイトル戦では違う方との対戦になっているが、
自分の場合は相手に合わせて作戦を大きく変えることはしていないので、
これまでと変わらないペースで対局に臨めていると思っています」
2022/09/07(水) 11:20:36.91ID:qOdMImhfd
>>631
またキチガイ羽生オタの妄想か

マジレスすると、もしAIが無かったら藤井は今よりもっと無双してると思うわ
2022/09/07(水) 11:23:12.04ID:qOdMImhfd
>>632
藤井の相手はみな必死に「藤井対策」をぶつけてくるが、藤井は誰が相手でも基本的に「いつも通り」なんだよな
その辺が横綱相撲とも言えるし、余裕があるとも言える
2022/09/07(水) 11:23:59.39ID:zek9e5uA0
>>628
終局直後は「何が悪かったんですか?」とか聞いてたしなぁ・・・
多分あの時点で【相手が悪い・・・なら教えを請わねば】という思考に至るまでの過程があったのではないだろうか?

豊島の中で敗着不明だっただろうしな
そして感想戦でまたフルボッコにされるというおまけつきで
2022/09/07(水) 11:24:31.37ID:SlmTpHNy0
藤井だけがソフトを使ってたのならそうかもな
2022/09/07(水) 11:27:37.95ID:qOdMImhfd
>>635
豊島は記者からの質問に対して「たぶん少しずつ悪手があった」と繰り返し、具体的な手の言及が無かったからな
本当に敗着がピンと来なかったんだろうね

ただ、最終盤「△64金の所で何かある気がしたがわからなかった。もしチャンスがあるとすればあそこだったと思う」と言う感想は正しかった
2022/09/07(水) 11:28:42.55ID:xXMmCckE0
>>565
玉の早逃げはむしろ藤井はかなり効果的に使ってるよ
この一手の早逃げで自玉がギリギリ凌いでて読み切りなんですねっての多い
2022/09/07(水) 11:29:00.30ID:1I8qW06k0
一局目は「研究についていけなかった」
今回は「崩れず指せた」
あくまで自分比で冷静だから
2022/09/07(水) 11:37:52.03ID:zva5dCfo0
>>8
3DSみたいなスマホだな
2022/09/07(水) 11:38:05.48ID:ZPeC2z8Ed
>>631
皆がソフト持ってないんだから今と同じになるのでは?
序盤中盤が今よりは荒削りになるかもだけどそれは他の棋士も同じだし
2022/09/07(水) 11:49:35.02ID:vnjOqQFcp
むしろAI無かったら他の棋士が今のように藤井に対抗することすら難しかっただろう
643名無し名人 (スフッ Sd7f-qzDN)
垢版 |
2022/09/07(水) 11:49:54.86ID:n+QNcR/Md
聡太は番勝負は大体勝ってねーか?
2022/09/07(水) 11:51:46.87ID:GzMq3pOPd
>>641
しかも、AIを使った「藤井対策の研究ハメ」がほぼ無理になる
だからむしろ藤井に勝つのが今より難しくなる可能性すらある
2022/09/07(水) 11:52:15.24ID:PNUrLo07a
>>655
今期の藤井の感想戦は去年よりは控えめな気がする
2022/09/07(水) 11:53:37.37ID:cpfGMihw0
>>631
藤井がAI使い出したのは強くなった後
今の若手では遅いほうだろ
ナベなんかはずっと前から使ってた
2022/09/07(水) 11:53:55.65ID:GzMq3pOPd
>>643
タイトル戦だけでなく竜王戦の挑決や新人王戦の決勝も含めて、番勝負は全て勝ってる

それら全てを含めた番勝負成績は
39勝6敗 勝率 .867
2022/09/07(水) 11:55:29.99ID:LRwYrmu20
>>631
研究ハメが減って更に無双してたよ
良かったね、羽生ヲタさん
2022/09/07(水) 11:56:08.30ID:PNUrLo07a
>>662
AIがあるからこそ藤井竜王はさらに上を目指せるっていう点はプラスじゃね?
AIだけが藤井が教えを乞える存在だし
2022/09/07(水) 11:57:26.54ID:8fbH3m56M
藤井も飛車を可愛がってるでしょう
可愛がりというアレだよ
2022/09/07(水) 11:58:07.23ID:GzMq3pOPd
>>645
ナベがあんなことを言ったから控え目にするよう心掛けてるんじゃね?

5年ほど前の藤井フィーバーの時も、「難しい語彙を使う」ってのが話題になってからはそう言う言葉をあまり使わなくなった
藤井はけっこうそう言う周囲の声を意識して修正してるのだと思う
2022/09/07(水) 11:58:29.46ID:KvEbnw1I0
豊島は54歩打たれた時点では悪いとは思ってなかっただろ
2022/09/07(水) 11:58:32.57ID:X499z9eY0
藤井は強くなるためにソフトを使う
他棋士は勝つためにソフトを使う
この差  
2022/09/07(水) 11:59:47.29ID:GzMq3pOPd
>>649
そこのプラスは否定できないが、>>631の主張はさすがに無理筋すぎる暴論
2022/09/07(水) 12:01:39.55ID:SnoMOG2Z0
>>625
限定合を強奪して詰ます奴か
656名無し名人 (ワッチョイ 474e-Bq/r)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:02:25.37ID:qJTQ8I3H0
強すぎだな
これだけ二位と差があったことなんて無いんじゃ
2022/09/07(水) 12:03:51.78ID:1I8qW06k0
藤井王位が突出した成績を残せる要因の一つに、「立て直す力」があると木村一基九段(49)は指摘する。例えば今期の王位戦と棋聖戦の防衛戦では、初戦で力を出せず完敗。しかしいずれも直後の第2局を制し、以降は連勝で防衛した。「手痛い負けの後は必ず改善し、切り返してくる。同じ手が二度通用しない」

 現代将棋は、新しい手や戦法で勝っても、人工知能(AI)を用いた研究ですぐに対策が発見される。対局前の準備に苦労する棋士も多い中、藤井王位は1局ごとに斬新な趣向を見せる。「これまでより幅広い展開の将棋が指されるようになった。それを取り入れるのが大きなモチベーション」と語る姿は、深い研究の先に現れる風景を楽しんでいるようにさえ映る。

(東京新聞web)
2022/09/07(水) 12:04:35.97ID:SnoMOG2Z0
レート2000に定住してる奴が歴史上初だからな
2022/09/07(水) 12:06:52.07ID:GzMq3pOPd
>>656
大山が50期連続タイトル戦登場と言う信じがたい記録を持ってるが、もし破るとしたら藤井しか無いな
2022/09/07(水) 12:09:02.79ID:H7BvsVBAa
45桂とはねなければ評価値的にはまだまだいけたはずだが、
この手を責めるのはやっぱりこくでしょうかね。

豊島的には悪い(間に合わない)と思っていなかったのか、
あるいは悲観しすぎてもう形作りに入っていたのか、
どうなんだろう。
2022/09/07(水) 12:12:31.39ID:g/dD5sbBM
>>659
タイトル多いほど難しい記録に見えるが
2022/09/07(水) 12:12:38.15ID:GzMq3pOPd
>>660
あそこで45桂は「勝ちに行く為」には仕方ない
評価値は下がっても「間違ったら許しませんよ」って状況を目指さなきゃならんからな
お互い時間が無かったからなおさらね
2022/09/07(水) 12:13:59.37ID:GzMq3pOPd
>>661
それはその通りだな
ただ、5大タイトル時代に約10年間も全タイトル戦に登場し続けたってのは異常にもほどがあるだろ
2022/09/07(水) 12:14:01.59ID:48WJHxzG0
>>604
怪鳥をお忘れなく

>>631
AI使っての研究はプロ入り後って基本中の基本を知らないやつは書き込まないほうがいいぞ
2022/09/07(水) 12:15:14.13ID:DKJKqdZkM
誰だよ藤井ファンなんかニワカで駒の動かしかたも知らんメシしか興味ない奴らとか言ったやつは
スレ遡ってみたら強そうな指す将が藤井将棋むっちゃエンジョイしてるやんか
666名無し名人 (アウアウウー Sa8b-l1Dr)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:16:04.70ID:0sSq31v1a
>>620
それだと一勝も出来ずに終わった挑戦者がバカみたいじゃないですか!
2022/09/07(水) 12:16:09.28ID:GzMq3pOPd
>>664
横から訂正させてもらうが、藤井がAIを使い始めたのは奨励会三段の途中からだよ
ただ、その頃は自宅居間にある家庭用パソコンを使わせてもらってただけなのでガッツリ研究って感じでは無かっただろうけどね
2022/09/07(水) 12:17:15.66ID:GzMq3pOPd
>>665
そもそも、元を含むプロ棋士の中にすらあからさまな藤井ファンがたくさんいるからなあ
2022/09/07(水) 12:17:21.67ID:zva5dCfo0
>>664
藤井とAIについて芸スポとかにデタラメをしたり顔で書き込む奴
ホントどうにかしてほしい
2022/09/07(水) 12:17:52.01ID:zek9e5uA0
>>665
永瀬が紛れ込んでたりしてwww
671名無し名人 (ワッチョイ 474e-Bq/r)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:18:21.85ID:qJTQ8I3H0
受けというか自玉の安全度の精度凄いな
しかし結果わかってるタイトル戦ってつまんないな
2022/09/07(水) 12:20:58.51ID:g/dD5sbBM
>>631
藤井はAI研究しなかったら羽生と同じぐらいで終わると言われてAI研究するようになったんだよ
2022/09/07(水) 12:22:57.43ID:DKJKqdZkM
藤井が第1局で遊ぶようになったのは第5局目開催地に嫌味言われたからじゃないかと
2022/09/07(水) 12:23:46.63ID:1DKCEcyQ0
防衛戦も2日制のタイトルだし、このままなら防衛濃厚やろうなあ。
名人挑戦はまだ可能性あるんかな?
2022/09/07(水) 12:23:53.05ID:eolwC0040
>>673
あれで倉敷のイメージ悪くなっちまった
2022/09/07(水) 12:24:10.73ID:om+80osS0
千田「力が欲しいか…欲しいのならば…」
>>664
ダニーの真似は良いですか
2022/09/07(水) 12:27:19.41ID:s4ofZUZUM
>>673
祝勝会で開催予定地まわるの面倒くさいだろうからな
それなら第1局目遊んどこってなるわな
2022/09/07(水) 12:29:19.74ID:FZmC/8hN0
>>672
それ誰に言われたん?
ハブと同じぐらいでもすごいことと思うけど…
2022/09/07(水) 12:29:31.68ID:g/dD5sbBM
>>678
千田
680名無し名人 (ワッチョイ 474e-Bq/r)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:29:44.62ID:qJTQ8I3H0
しかし豊島君は切ないな
どんな気持ちなんだろう
まさかやる気無くしてるとは思えないけど
2022/09/07(水) 12:30:42.06ID:g/dD5sbBM
>>680
今回はコロナったからしゃーない
王座戦頑張るって感じでしょ
コロナ明けは調子悪そうだったし
2022/09/07(水) 12:31:07.86ID:uE7yAYR40
>>665
「藤井ファン」って一言でまとめるには無理があるレベルでファン層多岐に渡ってると思うよ。
2022/09/07(水) 12:32:18.67ID:zrGr/O+I0
>>680
王座戦獲る気満々だろう
2022/09/07(水) 12:32:58.57ID:6/esINrE0
>>678
千田
最近、藤井聡太君が最年少で四段になりましたけど、彼がなぜ強いかというと、無意識下だと思いますが、集中力がすごい。
多く仮説を立てて、検証が素早くて、ある程度正確に近い。
だから伸びが凄くて若くても強いんですね。
ただ藤井君も従来の勉強法を続けていたら、よくても羽生さんと同列で語られる棋力に留まるでしょう。
「お前の立場で何を言ってる」と言われるでしょうが。
2022/09/07(水) 12:36:29.57ID:GzMq3pOPd
>>679
千田は藤井のデビュー戦前から「既に少なくともレート1700以上の力はある」みたいなことを言ってたよな
2022/09/07(水) 12:37:15.04ID:jInStEI10
>>684
藤井に直接言ったわけではないんか
2022/09/07(水) 12:40:46.85ID:zrGr/O+I0
>>565
格言でいうなら「名人に定跡なし」
これに尽きる

普通の人が藤井の真似をしたら一瞬で崩壊するよ
「真剣白刃取りできるからこの間合いで十分」といって実際に大舞台でそれをさらっとやってのける
だから見てて面白いが
※特殊な訓練を積んだ人がやっています 良い子は真似しないでね
とテロップを出すべき次元
なので白刃取りできない凡人はその辺の格言まだまだ有効
688名無し名人 (ワッチョイ 474e-Bq/r)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:41:10.20ID:qJTQ8I3H0
>>684
お前の立場とかじゃなくてさ・・・
よくても羽生って
2022/09/07(水) 12:43:15.38ID:zrGr/O+I0
>>684
千田はあまり好きではないがこれは慧眼だと思う
「よくても羽生」も含めて
690名無し名人 (アウアウウー Sa8b-l1Dr)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:43:21.31ID:0sSq31v1a
>>680
もうそういうの去年終わってるでしょ
2022/09/07(水) 12:44:04.34ID:cpfGMihw0
>>665
ナベですら感想戦の楽しそうなところを見てると藤井ファンくさい
692名無し名人 (エムゾネ FF7f-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:44:48.87ID:Eul9BVsYF
しかしソフト使い始めが奨励会三段からって今の常識に照らすとかなり遅い方なんじゃないか
2022/09/07(水) 12:45:59.28ID:om+80osS0
>>691
漫画でのろけてたしな
2022/09/07(水) 12:47:54.02ID:ZPeC2z8Ed
>>692
そもそもソフトの性能自体が今とは比べものにならないしな

一応もっと前に一度ソフトを使っていいか打診されたが師匠がダメだと言って
三段になって千田に使い方教わったときはもう将棋が固まってるからいいだろうと許可したそうだが
2022/09/07(水) 12:47:57.05ID:R0HZhXGJ0
豊島は永瀬から藤井を奪還できるのかな
2022/09/07(水) 12:47:59.64ID:jfpelbRKM
>>605
女帝ww
伝言ゲーム失敗
697名無し名人 (ブーイモ MM7f-ZRei)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:49:39.26ID:rxpTr2UAM
>>684
さすが千田
言ってることは正しいんだろうが言っていいことと悪いことがある
言っても千田の得にもならんし
でもしゃべっちゃう
2022/09/07(水) 12:54:49.17ID:1sInUTNja
>>697
冤罪なすり付けて正しいとかw
2022/09/07(水) 12:56:08.04ID:cpfGMihw0
>>693
漫画だと、ナベは真剣白刃取りどころか銃弾指止してたけど、
藤井には斬り合いで勝ち局面からバッサリ切り返される漫画があったな
2022/09/07(水) 12:56:48.85ID:g/dD5sbBM
千田の発言はAIなしの頂点が羽生って言ってるのと同義なんだから実は羽生を褒めてるよね
701名無し名人 (ワッチョイ 0701-MOLU)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:58:23.06ID:tqChy5o90
>>700
千田率
2022/09/07(水) 13:01:55.03ID:VSi7EiXH0
>>670>>691
ファンスレに渡辺と永瀬までいるとなると
中原もいそうだし杉本あたりは一蹴されてるかも
2022/09/07(水) 13:02:11.37ID:IuZMq3l80
千田さんは要するに「みんながAI研究するこの時代に藤井くんだけしなかったら、それでも羽生さんレベルになる」という空恐ろしいことを言っていて
今の状況を鑑みるにそう間違ってもいなさそう
2022/09/07(水) 13:05:04.17ID:drOM89xUa
https://i.imgur.com/3f3KJn0.jpg
2022/09/07(水) 13:05:07.60ID:itsz8zsB0
>>674
まだまだ挑戦候補やろ
斉藤豊島永瀬あたりの他の挑戦候補も潰し合いしそうやし
2022/09/07(水) 13:07:25.81ID:NnpBF+WW0
>>703
「よくても」だから従来の勉強法を続けていたら羽生レベルにはなれない可能性が高いってことでは
2022/09/07(水) 13:08:37.14ID:Tvsl62nu0
>>606
最後の二行
まだまだ人間の可能性を感じさせた素晴らしい対局でしたって豊島に対して言ってるように見えて笑っちゃった
2022/09/07(水) 13:08:54.45ID:s4ofZUZUM
>>704
フォロワー6万人はワロタ
結構影響力ありそうやな…
2022/09/07(水) 13:10:27.75ID:zek9e5uA0
>>605
全員→全部
永遠→永世

なにもまちがっちゃいないな!ヨシ!
2022/09/07(水) 13:13:03.17ID:IhWCKp+z0
>>704
ヒィッ
2022/09/07(水) 13:13:54.44ID:P1NIIOMQ0
>>661
羽生さんスゲーの為に大山を下げたいんだろうけど、
50期連続タイトル戦登場なんてタイトル数少ない方が難しいだろ
人間の寿命的にチャンスの多さも含めて考えてみれば簡単だけど教祖の為に洗脳されているか
2022/09/07(水) 13:19:30.87ID:4nvw0TqP0
そういや千田は今期負け越してるんだな
スランプか?
2022/09/07(水) 13:25:09.38ID:IuZMq3l80
>>706
じゃあ「それでも下手したら羽生さんレベルになる」に訂正しますが
みんながAI研究やるのに自分だけやらなくても下手すりゃ羽生さんは普通にとんでもないことかと
2022/09/07(水) 13:27:34.85ID:DwPdpUzCd
>>704
何故この人にフォロワー6万人もいるの?
何かの有名人?
2022/09/07(水) 13:28:12.30ID:g/dD5sbBM
>>711
なんか勘違いしてそう
2022/09/07(水) 13:30:35.06ID:mh9JAtNja
>>605
全く知りませんでしたとか返しそうw
2022/09/07(水) 13:37:50.95ID:3COHaYJva
>>709
猫乙
2022/09/07(水) 13:44:52.67ID:oGeIGEo6H
>>680
羽生前後世代にやられまくって初タイトル挑戦から10年近くタイトル獲得が無かった人間はもうそんな地点にはいないでしょう
藤井君が出るより前何年か前に自分は選ばれた人間では無かったと語っていたのが印象深い
2022/09/07(水) 13:47:55.87ID:a82dDIVNa
>>712
昨年度の順位戦で惜しくもA級昇級ならずだったのが未だに尾を引いてるのかね
2022/09/07(水) 13:53:14.70ID:v6JodAYoa
結局実力通りだろ
万年C2がAに上がったわけでもない
みんなソフトでやれば結局地力勝負になる
暗記外れればすぐ地力勝負
2022/09/07(水) 13:57:03.40ID:L0nS1jUn0
ソフトで学べない終盤力があれだけ圧倒的な人間にどうやって勝つんだよ
2022/09/07(水) 14:12:09.22ID:VpT2g6EY0
>>721
千日手やって研究暗記で90手まで覚える永瀬っていう男がいたな
あれがピークだった
2022/09/07(水) 14:14:27.51ID:6m/Vmqhp0
弱い奴は、暗記から外れたところでの実力者の繰り出す次の一手デスクイズに耐えられない
というようなことを永瀬がこないだ言ってたな
724名無し名人 (ワッチョイ 875f-+xtQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 14:15:59.91ID:iDivMwzB0
藤井は豊島戦が一番面白いな
豊島は正攻法で藤井海の深い底を直接えぐりに行ってる感がある

他の棋士は
藤井海のどこかに
浅い底がないか探していたり、
迂回しまくって最後は浅瀬に追い込んだりして
戦ってる感じ
725名無し名人 (スフッ Sd7f-qzDN)
垢版 |
2022/09/07(水) 14:16:45.43ID:b0XwaiTUd
挑戦者は相掛かりや角換わりやっても、全然倒せないし、
ワンチャン掛けて矢倉やればいいのに
藤井くんは横歩以外は全部受けるやろ
2022/09/07(水) 14:18:12.63ID:mh9JAtNja
藤井の矢倉というとナベが中盤入り口位で銀引いてその後ノーチャンスだった局を思い出す
2022/09/07(水) 14:19:30.96ID:zek9e5uA0
>>723
永瀬はそのデスクイズにある程度答えられるから研究暗記も通用するんだよね
なおデスクイズに外れて97銀打たれて鳩が豆鉄砲喰らったような顔になった模様
2022/09/07(水) 14:26:33.43ID:mh9JAtNja
次の一手問題
難易度:一分で棋聖
729名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/07(水) 14:30:03.26ID:E0VvUgCR0
二局連続飛車切りからの詰めってこんなんトラウマになるわ
しかし、藤井の飛車は気の毒だなw
2022/09/07(水) 14:33:06.32ID:VpT2g6EY0
>>729
詰ます時に角、飛車切るのはむしろ自然でしょ
藤井はその過程が美しいだけで、切ること自体は自然
むしろ大駒切らないと詰ますパターンのほうが少ない
731名無し名人 (スッップ Sd7f-EJhU)
垢版 |
2022/09/07(水) 14:39:37.61ID:M0u9yd/Jd
>>712
「自分にはソフトのアドバンテージがある」 という
無邪気な勘違いが失われただけ
2022/09/07(水) 14:40:21.76ID:HqilyTYx0
昨日の会見でも言ってたけど、研究で負けたと感じた後は準備もしたってことだから、逆に一局目は様子見なんだろな
タイトル戦以外の対局に対しては同じような準備をしてるわけでもないんだろう
深浦の言うようにスコープがタイトル戦になってるだけで
733名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/07(水) 14:41:39.06ID:E0VvUgCR0
>>730
その華やかなみんなやりたい大駒切りからの勝ちを二戦連続で大一番でやるところが藤井将棋の魅力と言いたかった
2022/09/07(水) 14:53:25.82ID:rdKeNisg0
終盤で形勢が少し戻った時にもし残り時間が豊島80分、藤井2分とかだったら結果も違ってきただろうか
意外と豊島が序中盤で時間を使ったのも大きいな
藤井が使わせたとも言えるが
2022/09/07(水) 14:54:16.37ID:PZdpetMq0
>>725
対局者は全員振り飛車をやる価値があるんちゃうか
2022/09/07(水) 14:56:11.97ID:qosFvCknM
いつか藤井壮太の絶対感覚出してくれ 読み比べるから
2022/09/07(水) 14:56:42.80ID:VpT2g6EY0
藤井も横歩は普通に受けるだろ
後手でやらないだけで
2022/09/07(水) 14:58:05.98ID:JXe0aOlyp
>>735
藤井の対振りの勝率知ってんの?
2022/09/07(水) 15:01:57.41ID:KvEbnw1I0
>>734
そんなタラレバに意味はない
時間使わないともっとマズい手を指して藤井曲線で終わる
2022/09/07(水) 15:09:47.81ID:ggwLgnZ4d
>>727
97銀のあれはクイズ出題されたことにさえ気付いてなかったからな
2022/09/07(水) 15:10:42.11ID:XOv8C3YuM
>>700
それならお前の立場で~なんて言わないだろ
羽生がAI前のレベルが低い時代の産物だとわかってるんだな
2022/09/07(水) 15:15:32.73ID:cpfGMihw0
>>714
ひょっとしておかまの教祖?
2022/09/07(水) 15:32:19.36ID:cpfGMihw0
>>734
9分対2時間半からでも勝ち切る人だからなぁ
時間不足は思ってるほど藤井には不利に働かないのかもしれない
あの時も確か藤井は2分しか使わなかったけど豊島は2時間以上使って負けた
2022/09/07(水) 15:39:45.64ID:4O26uWJ10
>>733
大駒切って詰ますのって禁止にしたらいいのに
遠いところから大駒が飛び込んできて、好きなところに金駒打てるって現実の戦ではありえないでしょ
そもそも敵士官を敵の王様殺すために使うとか忠誠心の観点からありえないし
それに捕虜虐待でジュネーブ条約違反でしょ
2022/09/07(水) 15:40:27.15ID:8nTW8Tcn0
>>691
思い出したけど 藤井は早いこと藤井大好き行方と吞みに行ってあげて欲しい
もれなく一基や先崎や郷田も付いてくるけどw
2022/09/07(水) 15:43:19.44ID:VpT2g6EY0
コロナ禍で行くわけがない
2022/09/07(水) 15:51:59.48ID:H7BvsVBAa
>>568
本人も玉が薄くて難しいと思ったといってたけど、これも、あんたがそうしてるんだろうって突っ込まれるよな
2022/09/07(水) 15:54:45.81ID:L0nS1jUn0
>>732
1局目は遊ぶからね
2022/09/07(水) 16:03:30.69ID:CTM/GbTaa
>>744
両替とか交換とか金銀とか、日本の将棋は戦ではなく経済戦のシミュレーションとしか思えんのよ
2022/09/07(水) 16:10:35.77ID:g0k274dIM
藤井には横歩やればいいと思うけどな
羽生に負けたし三浦にも負けそうになった
上村にも負けたっけ
豊島とか渡辺とか番勝負敗勢になってるしやってみればいいのに
2022/09/07(水) 16:12:05.10ID:H7BvsVBAa
一手損は?
752名無し名人 (スッププ Sd4f-1Vqt)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:15:24.58ID:oWqmM7KEd
>>745
生配信したら物凄い視聴者数になるなw
2022/09/07(水) 16:24:31.26ID:TjbqkUgq0
前王者の木村おじさんが予選にいた
2022/09/07(水) 16:32:15.91ID:ObCStefU0
>>753
王位戦は リーグから陥落したらA級だろうがタイトルホルダーだろうが一次二次の区別のない「予選」から出なくてはならない 1回戦不戦勝の1勝しか優遇されないもんね
2022/09/07(水) 16:32:34.28ID:YHKVOZrK0
>>725
横歩も受けるよ。ただ後手でやらんだけ。
2022/09/07(水) 16:37:12.51ID:KvEbnw1I0
>>750
そういうのは1発勝負の時しか効果ない
最先端の研究に遅れを取ってまでやる価値はないということ
番勝負を全部変化球で行くならまだしも1発入ったから何なのって話
757名無し名人 (エムゾネ FF7f-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:41:20.17ID:LVnPgpHjF
>>743
いや藤井にも重要なファクターには違いない
じゃなきゃしきりに確認したりしない
758名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:43:13.55ID:E0VvUgCR0
藤井の将棋ってギリギリで勝つところが見てて面白いんだよな
先に玉を詰ませばいいんでしょ?
こっちの玉は詰まないから攻めます
みたいなところがいいわ
759名無し名人 (ワッチョイ c710-MOLU)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:05:45.37ID:Q0o3LVZf0
>>744
お前がこのスレに来るのを禁止するは
2022/09/07(水) 17:08:14.33ID:oF1xk1JPF
先手の72銀とか98角って藤井に打たされた感強かった気がする
藤井の思うようにやらされて豊島は絶望してないだろうか
2022/09/07(水) 17:10:38.52ID:s+HuoxwoH
>>744
第3局は金駒じゃなくて飛車と歩兵(と金)を交換してるぞ
762名無し名人 (スッップ Sd7f-jDeJ)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:12:23.68ID:tbntqbU8d
横歩が苦手だったのは昔の話でしょ
763名無し名人 (ワッチョイ 67e0-xlbB)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:16:35.80ID:b0d7uWJU0
>>750
横歩とかボコられるだけじゃん。今時のトッププロはやらん。
2022/09/07(水) 17:21:32.44ID:1I8qW06k0
それこそ木村が言ってた藤井の修正力じゃん
「手痛い負けの後は必ず改善し、切り返してくる。同じ手が二度通用しない」

 
2022/09/07(水) 17:22:23.61ID:cpfGMihw0
>>744
>れに捕虜虐待でジュネーブ条約違反でしょ
奪ったミサイル使うのは平気
2022/09/07(水) 17:22:46.97ID:W+mW77rOa
あの伝説の41銀のあと、公式戦全体、とりわけトッププロ対局で横歩取りが激減
767名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:31:40.66ID:E0VvUgCR0
藤井に勝つには振り飛車をAIで研究しまくったらどうだろう
自分を居飛車側にして、藤井の棋譜に対してソフトを振り飛車にしてどう対応するのかみたいなのを
渡辺、豊島、永瀬、斎藤あたり全員振り飛車を研究して望んで欲しいわ
それで虐殺されたらもう無理ですわ
768名無し名人 (ワッチョイ c701-qfPp)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:39:58.70ID:0TccQGUU0
>>744
>遠いところから大駒が飛び込んできて、好きなところに金駒打てるって現実の戦ではありえないでしょ

大陸間弾道ミサイルとか部分軌道爆撃システムとかあるだろ
2022/09/07(水) 18:03:20.52ID:XiRKPUs00
>>767
タイトル戦で振り飛車使う人少ないから今は研究してないけど
使う人多くなってきたら藤井も対策立てるでしょ
「序盤研究で時間使わせて藤井に勝つ」って戦法は藤井中退までは通用してたけど
時間使えるようになった今では全く通用しなくなってしまった
2022/09/07(水) 18:29:09.13ID:Df5FDcb0M
一日目の聞き手は酷かったな
2022/09/07(水) 18:30:07.18ID:xW1xzYte0
王位リーグ戦
若者に期待しています
2022/09/07(水) 18:41:27.61ID:+C17vkHH0
AIの申し子藤井五冠の存在が過去の将棋を破壊しまくってて面白い
渡辺名人が本局を振り返って「封じ手の段階では豊島さんのが固くて実戦的に勝ちやすそうに思えたが、もうそういう概念を捨てないと(藤井くんには)勝てない時代なのかもしれない(超意訳)」と言っていた
因みに封じ手の段階でのAI評価値は5050。2日目夕方までずっと互角だった
2022/09/07(水) 18:44:39.92ID:dNZ1Cw9u0
>>699
それよりも、感想戦について、めぐみさんとの話のなかで、
「対局者にしか分かんないかもなー」
っていうのがいい
2022/09/07(水) 18:50:40.81ID:CTM/GbTaa
しかも嬉しそうな表情でのたまってるんだよな
775名無し名人 (ブーイモ MM8f-/6ZG)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:51:08.49ID:xzFt6rJaM
>>743
ナベ「5分の藤井さんに2時間半の私が時間攻めされて負けました。」
776名無し名人 (オイコラミネオ MM1b-iXQc)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:56:39.90ID:0+1FoghHM
>>744
そもそも現実じゃなくてゲームなんだがな
2022/09/07(水) 19:22:55.83ID:+sn4XpXR0
玉頭が寒いから蓋をした☗86銀と自分からこじ開ける☖54歩って対照的過ぎるな
2022/09/07(水) 19:27:26.49ID:zek9e5uA0
>>740
藤井を一番よく知っている永瀬が警戒に警戒を重ねてやっと勝てた・・・と思った瞬間だったもんなぁ・・・あれ
その前局でもその意気込みを語ってたし

というか・・・王手飛車取りにあんな刃が仕込まれてると誰が想像できるんだか・・・
プロの対局では王手飛車はかけたほうが負けるっていうけどさぁ・・・王手飛車までは問題ないじゃん・・・取ったらダメなだけで・・・
2022/09/07(水) 19:28:00.60ID:i14nMN160
昨年の藤井のスケジュール

8月3日 叡王戦第2局
8月6日 竜王戦本戦
8月9日 叡王戦第3局
8月12日 竜王戦挑決第1局
8月16日 王将戦二次予選
8月18日 王位戦第4局
8月22日 叡王戦第4局
8月24日 王位戦第5局
8月28日 アベマトーナメント 
8月30日 竜王戦挑決第2局
9月2日 棋王戦本戦
9月3日 銀河戦準々決勝

9月11日 アベマトーナメント 
9月13日 叡王戦第5局
9月14日 銀河戦準決勝
9月17日 棋王戦本戦
9月18日 アベマトーナメント 
9月20日 順位戦B1
2022/09/07(水) 19:30:30.20ID:zek9e5uA0
今年はアベマトーナメントは予選落ちでないからなぁ・・・
一応師弟トーナメントには参加してるみたいだけど
781名無し名人 (ワッチョイ 5f97-zL4v)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:33:45.71ID:2FQJTELL0
藤井に勝つ戦法は先手中飛車だって菅井が証明したからな。
しかしいかんせんプロ棋士で使い手が少ないのが欠点だ。
2022/09/07(水) 19:35:14.67ID:VpT2g6EY0
>>780
アベマ本戦は優勝まで生放送×3回だからな
師弟は予選は恐らく一日でまとめて取るからまだましじゃねえか
783名無し名人 (ワッチョイ 0753-u1uc)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:40:07.16ID:syDuMO4Y0
>>781
×勝つには ○一発入れられるとしたら
2022/09/07(水) 20:53:32.87ID:T5nPTMIDa
牧之原市は幼稚園バスの事故がタイミング悪く重なったせいで
せっかくのシティセールスの機会をみすみす逃して
タイトル戦誘致したプロモーション課は歯ぎしりしてそう
2022/09/07(水) 21:04:44.52ID:tPou4y8K0
>>667
朝日杯で優勝するまではお家の共用PCで研究していたんだよな、たしか
本体が数万円かせいぜい10万円ぐらいのPCか?

奨励会員や低段者はRyzenを買わなくても十分ってことだなw
2022/09/07(水) 21:13:35.91ID:tPou4y8K0
>>744
藤堂高虎を愚弄するのはそのぐらいにしてもらおうw
2022/09/07(水) 21:15:23.45ID:qMusqnQBd
そういえば幸生はどうなったんかな....
2022/09/07(水) 21:30:35.03ID:Kg4yoPoF0
藤井将棋、王より飛車をかわいがり(意味深)
789名無し名人 (アウアウウー Sa8b-mLnE)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:32:25.00ID:kHWsdxYAa
素晴らしい終盤戦だったね
特に藤井の13角と豊島の辛抱の98角は痺れた

しかし誰もが69銀と思っていて(他の手とはかなり差があり見え易い手)で広瀬もその手の検討だけしていて決定的な手は無いが何れでも後手優勢、失敗しても後手有利なのに長考の末、互角に戻り中盤に戻ってしまう金で歩を取った
アレは広瀬もビックリしてフォローが大変だった

その後は広瀬がAIを見ずに瞬間的に豊島の手を当たり前のように87角と予想したら、豊島が比較的早めに間に合わない15歩と突いた
これも広瀬はビックリしていた

長考で藤井が金で歩を取った手と豊島の端歩を突いた間に合わない手は少なくとも広瀬なら指さないと思ったわ
その後の藤井の悪手で間に合うようになってしまうのだけど

この2手だけでも最優秀対局賞には成り得ない対局になってしまった
藤井が金で歩を取る悪手を指したあと、広瀬だけでなく伊藤匠でも87角としていたよ
その意味でも通常では思い付かない好手と誰もが指さない悪手が混ざり合った対局だった

人間藤井を見せていて伊藤匠は追い付ける可能性は十分あると思った
2022/09/07(水) 21:44:29.29ID:SZrpts9i0
>>789
持ち時間のある中での時間との戦いと
盤外の検討は全然違うからな
実際馬や伊藤が豊島側だったら
そう指すかもしれん
2022/09/07(水) 21:44:34.90ID:1R62MRyI0
>>789
何だこいつ?
2022/09/07(水) 21:46:49.84ID:0f35jFN20
イトタクスレに同じ内容あるから誤爆だろ
2022/09/07(水) 21:50:38.37ID:SlmTpHNy0
イトタクスレでは釣り認定されてるな
2022/09/07(水) 21:50:42.13ID:nvXpAYCZ0
遠回りでも確実な方法を選んで指したら「お互いに最善を指し続けるの前提で最速で勝とうとするAI」のご機嫌を損ねただけだから悪手ではないな
795名無し名人 (スッププ Sd4f-1Vqt)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:53:59.27ID:+zrC4Dp8d
藤井はただ勝つんじゃなくて自分の構想通りの勝ちにこだわってるぽいね
2022/09/07(水) 21:54:03.17ID:uBdU/BObd
>>789
5ちゃんで長文書く奴のキチガイ率は異常
2022/09/07(水) 21:57:50.21ID:3q3q57kr0
他のスレは長文NGにしてるわw
この板は表とかデータでちょいちょい長くなるから出来ないけど…
2022/09/07(水) 22:36:53.27ID:u50I+Mtd0
>>789
ここでスレ違いの伊藤匠を使うなよ
俺の伊藤匠応援スレで書いたコピペ
ここで書くならこう書くよ↓
799名無し名人 (アウアウウー Sa8b-mLnE)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:38:40.81ID:kHWsdxYAa
>>789

0869 名無し名人 (ワッチョイ 0701-kABb) 2022/09/07(水) 22:30:08.14
クソ真面目なこと書いているのだけど?
見る目無い人多すぎ
2022/09/07(水) 22:39:57.95ID:u50I+Mtd0
素晴らしい終盤戦だったね
特に藤井の13角と豊島の辛抱の98角は痺れた

しかし誰もが69銀と思っていて(他の手とはかなり差があり見え易い手)で広瀬もその手の検討だけしていて決定的な手は無いが何れでも後手優勢、失敗しても後手有利なのに長考の末、互角に戻り中盤に戻ってしまう金で歩を取った
アレは広瀬もビックリしてフォローが大変だった

五分五分になった金で歩を取るその少し後で、広瀬がAIを見ずに瞬間的に豊島の手を当たり前のように87角と予想したら、豊島が間に合わない悪手である15歩と突いた
これも広瀬はビックリしていた
この2手だけでも最優秀対局賞には成り得ない対局になってしまった

その意味でも通常では思い付かない好手と誰もが指さない悪手が混ざり合った対局だった
2022/09/07(水) 22:43:12.40ID:u50I+Mtd0
藤井ファンで失礼な人多すぎ
伊藤匠応援スレで書いたものを何故ここにコピペするの?

俺はここに投稿することは無いが敢えて投稿するとしたら
>>800
のように投稿する
コピペした人は
>>800に対して具体的に反論してね
2022/09/07(水) 22:53:25.61ID:u50I+Mtd0
799 名無し名人 (アウアウウー Sa8b-mLnE)[] 2022/09/07(水) 22:38:40.81 ID:kHWsdxYAa

>>800
に対して具体的に反論してくれよ
俺の伊藤匠スレで書いたことを他スレにコピペするなんて失礼そのもの
反論できないから悪質な嫌がらせをしているのか?
2022/09/07(水) 22:57:23.56ID:LMutlwy80
来期の挑戦者も豊島になりそうな気がする
2022/09/07(水) 23:00:21.33ID:VSi7EiXH0
読んでないけど長いの2つNGに入れた
2022/09/07(水) 23:06:52.22ID:ZSt0ly1l0
第5局の将棋40手目から後手持って豊島に勝てる可能性他の棋士であるの
糸谷か山ちゃんぐらいちゃうか名人でもまとめられないだろw
806名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:09:20.90ID:qBtdO5f00
>>800
解説もここは、消去法で98角になるかもって言ってたよ。
69銀でもその先読んで決定的じゃないのが分かるから指さなかったんだろ
2022/09/07(水) 23:20:46.77ID:u50I+Mtd0
>>806
伊藤匠応援スレからコピペしたID:kHWsdxYAa に返信して貰いたかったが、ご意見ありがとう

98角は気がつくが角が死んでしまう可能性が有るので実戦では指しにくい手だと思う
96銀は一眼でそこに行くが先は読めない手だね
それでも多くの変化で有利〜優勢のままだから指して欲しかった
個人的には藤井には互角になり終盤戦から中盤戦に戻る金で歩を取る手は指して欲しくなかったかな
2022/09/07(水) 23:28:45.02ID:PmUpXPR40
みんな鎧着てる中裸で闘牛やってほら体が軽い軽い!
ってやってるのが藤井聡太。
決して真似しないように
まぁできんか
2022/09/07(水) 23:31:13.60ID:+uHTN+/c0
当たらなければどうと言うことはない
810名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:34:43.13ID:qBtdO5f00
>>807
でも結局、金を歩で獲って84金打たせて、最後その金を飛車で獲って詰みだった。
87角指しても互角
811名無し名人 (ワッチョイ 6702-l1Dr)
垢版 |
2022/09/08(木) 00:20:22.26ID:93aXqwFV0
王位戦は毎年豊島とは濃厚な夏を過ごして欲しい
2022/09/08(木) 00:42:20.70ID:xqJYvBIe0
ワッチョイ 0701-kABb
アウアウウー Sa8b-mLnE

糖質はNG
2022/09/08(木) 01:06:00.41ID:S6QTLCDwM
渡辺の嫁はんは金に満たされて幸せそうな顔つきだったな
2022/09/08(木) 07:26:05.08ID:fgx7TNrYp
https://mobile.twitter.com/dmura1582/status/1567518234202763265?cxt=HHwWgsDTie3h-MArAAAA

 実は嬉野対局前日には試験走行中の新幹線車内で豊島将之九段とそろって両対局者が意気込みを語るという演出を予定していましたが、幻に😭開業まであと16日✨嬉野市へのお気遣いのコメントありがとうございます❗

嬉野市長ツイート、今回は気の毒でしたが来年開催出来るといいですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
815名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:02:22.37ID:sC6sIdON0
>>800
嘘つきだね
広瀬はAIの候補手見て、87角があるんですね、あまり指したくないですけど…って言ってる
816名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:05:12.77ID:sC6sIdON0
>>815
つまり広瀬はAIの候補手見て87角があることを知り、でも、87角をあまり指したくないんですけど…と言っている。それくらい見えにくい手
2022/09/08(木) 08:09:18.14ID:C+CA56V+M
広瀬のPCは尖っててメモリがナベPCの4倍あるから普段の研究の手の見え方が違うのかもしれんね
2022/09/08(木) 08:14:23.38ID:xmT3ueaS0
>>817
メモリだけでそんなに変わる?
2022/09/08(木) 08:16:03.69ID:C+CA56V+M
>>818
ベンチマークではメモリの使用量が増えるたびにAIの仮想段位表示が上がってるから意味ありそう
2022/09/08(木) 08:18:58.72ID:C+CA56V+M
ただし数字の上だけなので根拠はない

>使用メモリを50GBで設定した際にはプロ6.89段、300GBではプロ7.44段、500GBではプロ10.38段と変わったため、メモリが多い方がなんとなく強そうだ。
2022/09/08(木) 08:48:32.74ID:nbiGwYhc0
>>817
そんなこと有りえんわ
パソコン無知でデタラメ書くな
2022/09/08(木) 08:50:19.96ID:ytKFzQCga
>>808
仮に守備の手を二手、攻撃に回すだけで
プロなら全然違うだろうな
2022/09/08(木) 08:59:25.93ID:N3ihmjRq0
>>814
自分だったらショックで半年は寝込むだろうな
逃したかもめはでかかった

>>821
物理メモリ多い方が局面のキャッシュ増えて比較がスムーズになるんでない?
CPUとGPUが速くてもメモリで詰まったら意味無いし
2022/09/08(木) 09:02:28.65ID:oYgFWv4J0
牧之原も事件で将棋なんて吹っ飛んじゃったし将棋で町おこしは簡単にはいかないんだよ
2022/09/08(木) 09:23:10.80ID:7Z9DtNzN0
>>814
藤井くんも新幹線乗れなくなって悔しくて歯ぎしりしてそう
2022/09/08(木) 09:34:21.22ID:amQcrSkt0
>>816
69銀をただ受けるだけの「冴えない手」だから第一感で選びづらいのはまあそうなんやろなあ。
(往々にしてそういう手が最善で指してみると案内難しかったりするのが将棋の難しいところ
2022/09/08(木) 10:03:50.75ID:+gt8y/Ud0
>>499
教えるって何を?
駒の動かし方を教えるのか?
2022/09/08(木) 10:44:20.58ID:nbiGwYhc0
>>823
>物理メモリ多い方が局面のキャッシュ増えて比較がスムーズになるんでない?
仮に表示されるのが1秒早くても結果は同じ
829名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:11:16.81ID:SQafT2ys0
対局翌日の記者会見の時に黒いスーツに黒いネクタイしてたのは、園児バスの事件の影響なのか、偶然なのか
2022/09/08(木) 11:14:32.41ID:W1N6FrEC0
牧之原もタイミング悪いよな
今や藤井が防衛決めた場所っていうイメージはなくなったな
連日ワイドショーで牧之原で園児亡くなったニュースばっかりやってたら
2022/09/08(木) 11:29:12.53ID:J6plRJG9M
一局延期になったから…
2022/09/08(木) 11:35:25.37ID:ywwlT8CD0
>>632
タイトル戦同じ相手だけで回してる感じあったけど今年の挑戦者全員違うのか
誰だよマンネリって言ったやつ
2022/09/08(木) 11:44:46.10ID:N3ihmjRq0
>>828
探索範囲拡がるけど強さに影響無いの?
2022/09/08(木) 11:50:00.36ID:P1zZiW1Zd
>>830
牧の原は豊島コロナのおかげで開催が巡ってきた幸運もあったのにな
2022/09/08(木) 11:51:03.66ID:ywwlT8CD0
>>781
使ってくるやつが少ないから藤井も対策しないだけで使い手が増えたら対策するだけ
同様に菅井との対局が増えれば対策をするだけだから菅井も勝てなくなる
2022/09/08(木) 12:04:12.21ID:oj/ZOT120
>>744
武将の裏切りとかありまくりやん
2022/09/08(木) 12:08:01.06ID:cQ0sVt8E0
>>830
牧之原署も…
なんなんこの街は
2022/09/08(木) 12:19:13.21ID:C+CA56V+M
>>833
AIの使用メモリ量が物理メモリを上回るとNPSが落ちるからNPSをキープしつつより広く探索できるのがメモリ量効果みたいだね
短時間で多く読める=強いという判定になるのかな
2022/09/08(木) 12:20:58.57ID:TqJMln3Ha
キャッシュヒット率も上がるけど僅かな効果だとか
2022/09/08(木) 12:25:55.07ID:b0nSLIL0d
>>838
AI同士で対局させるなら、同じ時間で深く読める方が強いだろ
解析目的なら深さ指定したときの効率の問題になるかもだが
2022/09/08(木) 13:17:46.55ID:C+CA56V+M
・検討モードの段表示って?
探索の深さとノード数で○段->プロ○段->羽生○段->神○段と変化します。
どれぐらい探索したかの目安です。

ノード数が多いとメモリを食うからメモリが多ければ段数表記が上がるのは当たり前か
2022/09/08(木) 14:19:03.10ID:ithb/76dF
>>823
藤井聡太王将が「日本AMD」と広告契約締結 3社目

ドンピシャなタイミングw
2022/09/08(木) 14:25:01.89ID:KGq2J1EH0
>>842
適任やな
2022/09/08(木) 14:35:59.69ID:ZEHZAzox0
>>830
なんか牧之原怖い。

=========

静岡・牧之原署内で男性が死亡 非常階段で発見 30~40代か

8日午前7時半ごろ、静岡県牧之原市細江の静岡県警牧之原署の屋外非常階段で、男性が首をつっている状態でいるのを出勤してきた署員が見つけた。男性は心肺停止状態で病院に搬送され、まもなく死亡が確認された。男性は30~40代とみられるが、身元はわかっておらず、同署が調べている。

 同署によると、男性は庁舎の西側にある非常階段の2階踊り場付近で見つかった。非常階段は扉がなく、署員以外も出入りできるという。定時巡回は実施していないが、7日時点で異常はなかったという。木村司副署長は「経緯や原因を詳しく調べる」としている。
2022/09/08(木) 16:08:36.56ID:weThrpF/d
だいたいタイトル戦が開催された当日に同じ市でこんな全国ニュースレベルの不祥事が起きるなんて偶然ふつうある?
それともこれも例の豊島トラブル伝説とやらの一環なのか
2022/09/08(木) 16:17:20.36ID:W1N6FrEC0
とりあえず牧之原は現状町おこしっていう状況ではないのは確か
子供死んでるんだから当然っちゃ当然だけど
2022/09/08(木) 17:12:08.08ID:nbiGwYhc0
>>833
広がるわけ無いだろ
コンピュータを何だと思ってるんだ
ソフトが同じなら結果は何使っても同じ
2022/09/08(木) 17:14:06.58ID:uF7QGxww0
>>845
大丈夫かおまえ?
言って良いことと悪いことの区別すらつかないならネット使わないほうがいいぞ
2022/09/08(木) 17:19:46.67ID:sXQNtzmx0
でも最近は豊島がタイトル戦で関わった土地は碌なことがないよな
嬉野もそうだし
2022/09/08(木) 17:41:36.04ID:N3ihmjRq0
>>847
ソフト側が使用メモリを制限してればな
この手の解析ソフトは制限せず搭載メモリ食い尽くす設計になってる
2022/09/08(木) 17:43:32.12ID:3aU6j5RHM
>>847
君、ホントにコンピュータやソフトウェアの処理にに詳しいの?
2022/09/08(木) 18:30:28.07ID:qdv8lm6xM
>>830
対局で注目されてるときにこれって…
逆効果だよな
2022/09/08(木) 19:33:44.12ID:nbiGwYhc0
>>850
食い尽くしても同じ、処理速度が違うだけ
>>851
本職だからな、君よりは詳しいと思うよ
2022/09/08(木) 19:36:36.90ID:bKRCi1Qfa
何の本職か知らねえが自分で一回局面の検討してから話した方がいい
あんたが詳しいであろう処理と棋士の研究でやってる処理が似ても似つかないのは明らかだ
2022/09/08(木) 19:56:29.10ID:nbiGwYhc0
>>854
コンピューターのハード屋なんだけど観る将だから局面検討なんて言われても無理なんだ

処理速度の速さと、結果が違うと言うことは全然別のことだと言うのはわかった方が良い
それを待ち時間や設定を変えることで変わることを勘違いしていると思う

電卓を変えると、計算結果が変わると言ってるのと同じだよ
桁数表示が多いと見にくいので短くして結果が違うと言ってるようなもんだよ
2022/09/08(木) 20:13:01.40ID:N3ihmjRq0
お前さんが言ってるのは完全解析の場合な
現状では完全解析になってないから扱える局面数増えると結果が変わってしまう
857名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:46:55.09ID:SQafT2ys0
ソロバンで10分かかるところを電卓で5分
答えは同じ
こういうことじゃないの?
2022/09/08(木) 20:52:33.23ID:bKRCi1Qfa
>>855
なら納得だ
ハード屋さんなら将棋の局面数が概ね10の70乗である事から完全解析に必要な資源量を見積もれそう
2022/09/08(木) 21:07:39.93ID:Y+wPhC2q0
>>855
将棋の研究に於いてはその速度が大切なんだよ
ナベの動画でも見てきてくれ

手の見え方が異なるというのにも幾つかの捉え方がある
解析速度が速いと遅い方がAという手を見ている間にAとBの手を見ることができる
タイムラグがあればあるほど勉強には不向きなんだよね

藤井の場合別の勉強法である可能性が高いんだろうけど
860名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 21:26:16.67ID:SQafT2ys0
藤井の場合はソフトと対戦してそこから学んでそうだな
2022/09/08(木) 21:40:27.37ID:4an6N4bA0
重複してるかもしれないけど
【対局結果】
9月2日(金)
1組 ●佐藤慎一―森内俊之○
   ○佐々木勇気―松本佳介●
2組 ●田中悠一―中川大輔○
8組 ○渡辺明―屋敷伸之●

9月6日(火)
3組 ●石川陽生-伊藤 匠○
7組 ○阪口 悟-井田明宏●
  ●星野良生 ―古森悠太○

9月7日(水)
4組 ●渡辺和史―杉本陽生○
2022/09/08(木) 21:46:49.68ID:4an6N4bA0
明日対局>>394
9月9日(金)
3組 佐藤秀司―石井健太郎

【対局予定】
9月13日(火)
1組 戸辺誠―岡部怜央 携帯中継
2組 青野照市―窪田義行

9月14日(水)
4組 郷田真隆―宮田敦史
5組 井上慶太―西田拓也 関西将棋会館 携帯中継
6組 平藤真吾―村田智弘 関西将棋会館
2022/09/08(木) 21:48:26.51ID:XpEIpbWJd
>>394に追加
【対局予定】
9月13日
1組 戸辺 誠-岡部怜央 携帯中継
2組 青野照市-窪田義行

9月14日
4組 郷田真隆-宮田敦史
5組 井上慶太-西田拓也 関西将棋会館 携帯中継
6組 平藤眞吾-村田智弘 関西将棋会館
2022/09/08(木) 21:59:20.13ID:E7tnAdv50
牧之原翔子
2022/09/08(木) 22:25:18.20ID:jWCHKlFB0
>>855
その程度の知識でハード屋名乗らないで欲しい
同じハード屋として恥だわ
2022/09/08(木) 22:26:59.68ID:esTZ4KzD0
>>847
ようするに、ナベ名人が130万円のPCを買って27倍ぐらい性能を上げたのは意味ないっす。
と ワッチョイ 5f7c-UbTH は言いたいのだな?w
2022/09/08(木) 22:58:14.80ID:amQcrSkt0
メモリ四倍積んだら四倍強いみたいな単純な話はないけど、探索の深度上げるにはより多いメモリ量も必要になるし、メモリ量が強さに影響ないということはないよ。
868名無し名人 (スッップ Sd7f-8lHB)
垢版 |
2022/09/08(木) 23:12:10.45ID:YmkfzETxd
えっと、この点についてめいめいが適当なことをしったかで言いっぱなしのままじゃ困るんだから誰か正確な知見をまとめてくれよ

①メモリを増やしても解析の速度が上がるだけで最終的な解析結果の正確さは変わらない
②(読むべき局面は事実上無限にあり、速度を上げることでその読む数を増やせるのだから)メモリを増やして速度を上げることで解析結果の正確さ自体も向上する

要するにどっちが正解なの?
2022/09/08(木) 23:16:10.12ID:4an6N4bA0
どっちにしろ王位戦スレで語る内容ではないよ
2022/09/08(木) 23:22:49.31ID:geIZbPy/0
>>868
2に決まってるだろう
ソフトが同じなら、処理速度が速いほうが強いのは今も昔も変わらない。
まだこれ以上の速度はいらないという次元には程遠い
2022/09/08(木) 23:28:08.49ID:N3ihmjRq0
>>868
本質的にはメモリ量増やしても速度は変わらない
理屈的にはメモリ量が減るとキャッシュを低速なHDD(SSD)に置かなきゃならなくなって遅くなるって事であって
現状のメモリ量は局面を解析するには足りないからメモリ増やすと見かけ上速くなる

強さや正確性を決めるのは探索範囲でこれはメモリ量がダイレクトに影響してる
2022/09/08(木) 23:31:34.72ID:y8C1IvXu0
牧之原だったんだあれ
川崎保育園って聞いてあーあの神奈川の治安がクソ悪い街…と思ったら違ったw
2022/09/08(木) 23:46:18.40ID:m7IdUmTCr
千葉りょー陽性だった模様
https://www.shogi.or.jp/news/2022/09/99161.html
幸生は結局どうなったんかな
874名無し名人 (アウアウウー Sa8b-+6oR)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:02:46.47ID:c7ynNHZza
>>872
牧之原は警察署内で自殺とか報道も出た
豊島のトラブル力が進化したのか
2022/09/09(金) 00:31:23.92ID:PV2h1V2X0
妻が罹って夫も発熱なら十中八九罹ってるやろ…
2022/09/09(金) 01:34:02.52ID:zUGbo8QW0
こんな時期に他に理由もなく高熱出したりしねえよ…
877名無し名人 (ワッチョイ 0701-9lgV)
垢版 |
2022/09/09(金) 01:40:05.74ID:XTJd6WF70
>>873
あの変な声治るといいな
2022/09/09(金) 01:43:31.03ID:oUvIa+7cr
夕方まで普段と変わりなく対局してて、帰宅したその日の夜に発症した豊島の例を見るに
幸生も千葉りょーも多分静岡に送り出した時は二人とも元気だったんだろうなと
2022/09/09(金) 01:58:41.39ID:81/n0yEl0
というか藤井もこんだけ周りがコロナってるのによく罹らないな
ワクチンしっかり打ってて、何より清潔を心がけてるんだろうか
2022/09/09(金) 04:05:43.08ID:VSIRh17ld
>>879
既にかかってるが無症状だった…って可能性もわりとあるでしょ
2022/09/09(金) 04:16:59.72ID:gAldGEsA0
引きこもりだし、ボッチだし
2022/09/09(金) 07:21:26.33ID:tYtNILrop
>>879
前に風邪もあまり引かないしインフルエンザも罹ったことないって言ってた
免疫力が強いんじゃない? CM撮影とか人いっぱいだしね
2022/09/09(金) 07:31:49.61ID:dGZboy200
風邪ひきづらいのは、手洗いの習慣がしっかりしてるというケースもあるよ。
2022/09/09(金) 08:16:04.00ID:kwh0dxaKM
>>882
あぁいうところはしっかり検査してる
タレントに移ったらヤバいからね
2022/09/09(金) 08:51:13.23ID:irQplbjAM
引きこもりでおとなしくて新幹線以外電車に乗らないとよぴが
罹ったんだ
運としか言いようが無いかと
2022/09/09(金) 08:53:17.52ID:qXaEjjFWM
>>885
はあ?マサはジム通い始めたって言ってるだろ
2022/09/09(金) 08:56:05.47ID:irQplbjAM
>>886
あ。そっか
2022/09/09(金) 09:03:19.80ID:CSHtcaRtM
あの年でインフルエンザと無縁は凄いな
元からの免疫力が優秀なのか
生活習慣が優秀なのか
万が一の事態でも大事にはならなそう
2022/09/09(金) 09:07:00.42ID:PV2h1V2X0
ワイみたいにクソ雑魚虚弱体質だけどインフルだけはかかったことない
みたいなのもいるからなんとも
2022/09/09(金) 10:33:44.60ID:zOj8Rbdcd
>>888
俺はおっさんだが、インフルは一度もかかったこと無いわ
コロナは春先にやられたが
2022/09/09(金) 11:04:28.57ID:hyGR631D0
千葉やっぱりコロナだったな
タイトル戦が終わって関係者はホッとしたことだろう
お大事に
892名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/09(金) 11:12:05.30ID:DShDvZ/90
タイトル戦出る人はコロナ罹らない努力はした方がいいな。
ジムは避けた方がいいんじゃないの
2022/09/09(金) 11:51:18.22ID:s1l+9pC+0
>>888
睡眠の量と質が良いんだろ
何だかんだで食事と睡眠よ
2022/09/09(金) 12:50:15.15ID:Bz9mLIV2H
一時期、どうした?ってくらい顔が痩せてたが
最近戻してきてるよな
健康なんでしょう
まあ、まだまだ20歳は気をつけなくても健康でいられる時期だ
895名無し名人 (ワッチョイ 87ad-sMe9)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:39:42.01ID:aepy9qUX0
千葉は発熱してたのに新幹線で帰った?
2022/09/09(金) 14:56:58.72ID:33uHSbtW0
副立会がコロナって
王位戦第5局関係者の皆さん大丈夫だといいけど
2022/09/09(金) 15:18:36.32ID:66k6Qtuqa
牧之原行った関係者、全部濃厚接触者じゃね?
2022/09/09(金) 15:31:12.30ID:Hek/yxjrd
豊島が発症する直前に朝から夕方まで向かい合って対局してた山ちゃんは濃厚接触者判定されなかった
副立会は基本最初と最後しか対局室に入らないから対局室に三人しかいない状態だった藤井&豊島と記録の宮原三段は大丈夫かと
青野とかの立会人、観戦記者やスタッフの方がヤバそう
2022/09/09(金) 16:49:29.71ID:kwh0dxaKM
濃厚接触者はマスクしないで15分以上あたりが目安のはず
これがあるから連盟は対局にマスクを義務付けたわけだし
2022/09/09(金) 17:34:12.08ID:Owd4imVY0
そう、マスクしていれば濃厚接触者にはあたらない
2022/09/09(金) 17:39:49.92ID:l6yA2x4J0
規定もそうだけど
実際マスクしてたらそんなに感染しないってことなんかね
山ちゃんも大丈夫だったし
2022/09/09(金) 18:45:35.64ID:J5q/w4Ii0
>>901
どの対策も確率を減らせるがゼロにはならんから、最終的には運だね
2022/09/09(金) 18:52:14.42ID:dGZboy200
>>901
少なくとも感染者がマスクをしてるかしてないかで周囲に感染させる確率はかなり変わる。
2022/09/09(金) 18:56:12.56ID:tZ35tLUkF
山ちゃんとか絶対コロナに罹患しなさそう
って偏見がありますごめんなさい
2022/09/09(金) 19:33:37.20ID:f2S2EsuLa
謎の力でウイルスに打ち勝ちそう
2022/09/09(金) 20:13:54.73ID:ycT87pnWa
たとえかかっても気付かなそう
免疫力の力で
2022/09/09(金) 23:09:32.32ID:aA4tCItnd
感染した方が強くなるまである
2022/09/10(土) 07:42:48.58ID:7UnUbayU0
豊島まだ32なのにすごい勢いで藤井に追いつかれ3冠手放していったもんな
いやあマジでかわいそう
2022/09/10(土) 07:52:30.00ID:fmk84bRaM
>>908
二番手にも勝てないからしょうがない
2022/09/10(土) 08:05:19.09ID:lslAeyWmp
>>908
藤井の獲られたのは二冠、渡辺に名人を獲られてるからね
藤井渡辺共に勝てないのでは仕方ない
2022/09/10(土) 08:05:33.48ID:mbwqN5430
>>901
それはない
会社のクラスターはマスクしてても発生してる
換気のほうが重要
もちろんマスクは必須
2022/09/10(土) 08:18:34.52ID:9HBzr6my0
換気は大丈夫そう
2022/09/10(土) 10:38:39.02ID:OdUSHr/Z0
>>911
そう言うことをマルバツで考える方が無理なんだろ
マルバツ三角にしても同じ
2022/09/10(土) 13:09:36.57ID:9HBzr6my0
割と早めに何とかして欲しいのは謎アクリル板で解説が大盤操作で忙しい問題
2022/09/10(土) 14:31:31.72ID:emyYpY6h0
それはコロナさんにでも言うてくれ
916名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-4v4O)
垢版 |
2022/09/10(土) 14:46:06.19ID:7TqNhoBMp
もう、大盤もデジタルで良いのでは?
2022/09/10(土) 14:52:45.31ID:KjOeHwPV0
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20220910-00314370

遠山による王位戦総括
2022/09/10(土) 14:53:57.38ID:526QUkYd0
デジタル盤だとわかりにくい
2022/09/10(土) 14:54:39.38ID:erz/WDk2a
聞き手はタブレット持ってるから駒うごかすのが大変とかなんだろ。
画面をモニターに写して操作も映らない人にやらせて聞き手はコマ操作に専念させろよ。
2022/09/10(土) 15:01:54.02ID:erz/WDk2a
>>917
第4局
>しかし先手番の藤井王位が先に工夫を出して研究のレールから降りて、

そうだっけ?

未知の局面へ誘導するというのは言うだけなら簡単だけど、自分が知らないだけで相手が熟知してると一敗地に塗れる事になるから、結構勇気がいるような。
公式戦で出てなくても水面下では研究済みということも多々あるご時世だし。
2022/09/10(土) 15:04:15.19ID:xJNrFmhs0
まあ別に藤井が未知の局面やりたかったわけではない気はするな
一応その時のテーマはあるみたいだし
2022/09/10(土) 19:36:26.97ID:T63W79ue0
>>908
豊島は挑戦が早かった割に取るまで長くてタイトル取れないかも?と思った事だってあるだろ
それが竜王名人までなってタイトル六期でかわいそうとか本人的には的外れも過ぎるだろうよ
2022/09/10(土) 19:51:44.94ID:YeYKGynP0
むしろ藤井が本格化する前にタイトル獲れてよかったまである
これからの棋士はタイトル獲るの大変だ
2022/09/10(土) 20:55:12.48ID:OdUSHr/Z0
>>923
学年同級のタックンなんて秘めたるパワーから言えばタイトルなんて楽勝で取れる筈だったんだろうけど、
藤井によほどのことが無ければ無冠で終わりそう
同じく同級の川島滉生はそれに気づいてプロに成らなかった訳じゃ無いだろうな
2022/09/10(土) 21:27:16.40ID:eE49GzKad
>>924
将棋への情熱がイトタク以下だと思ったからだろ
藤井は関係ない、眼中にもない
926名無し名人 (ワッチョイ b602-U8CO)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:23:48.79ID:gVmRjXMI0
>>920
まああの駒組みは、解説の深浦も、山崎さんか会長ですか?って言ってた
変態ってことだな
2022/09/11(日) 08:44:43.47ID:v3upO4K2M
お~いお茶杯お~い戦にすりゃええのに
2022/09/11(日) 08:59:17.87ID:VONcEl820
「藤井お~いの入場です!」ってか?
2022/09/11(日) 09:30:40.35ID:CtwUXnJD0
王位杯AMD戦
2022/09/11(日) 16:40:54.25ID:a7OiN3Mw0
逆ゥ!
2022/09/11(日) 20:29:25.04ID:AIbhsW000
>>862
【対局結果】
9月9日(金)
3組 ○石井健太郎―佐藤秀司●

【対局予定】
9月13日(火) 追加
4組 千葉幸生―伊藤真吾
6組 稲葉陽―服部慎一郎 関西将棋会館

9月15日(木)
3組 青嶋未来―石田直裕 携帯中継

9月16日(金)
6組 谷川浩司―宮本広志 関西将棋会館 携帯中継

追加で入った稲葉―服部戦は中継して欲しかった
2022/09/11(日) 20:48:16.73ID:Fu2bHAfc0
>>931
千葉はコロナにかかったけど、もう復帰なのかな?
2022/09/11(日) 20:57:55.67ID:9ZYjvWLWr
千葉-イトシンは延期
https://www.shogi.or.jp/news/2022/09/913_64.html
2022/09/11(日) 21:04:21.26ID:AIbhsW000
>>933
気になってたけど調べてなかったわ。延期だね㌧
2022/09/12(月) 00:06:04.68ID:RGCgzLZG0
>>931
稲葉服部戦携帯中継ないの?
2022/09/12(月) 00:08:05.46ID:DRrNtY+e0
千葉は静岡に足止めされたままなのかな
2022/09/12(月) 02:25:51.90ID:6Ii94XRY0
帰ってきて検査したんじゃないか?
938名無し名人 (テテンテンテン MM6a-DAUC)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:38:58.20ID:h0hx9QukM
コロナ激減してきたな
2022/09/12(月) 21:35:51.95ID:WNHGsyjgd
>>931
稲葉-服部くん戦携帯中継有りになってた
2022/09/13(火) 10:28:48.26ID:oObZjL2y0
稲葉―服部、服部先手で無事中継始まった
今日の御上段はどの対局なんだろう
2022/09/13(火) 11:10:43.96ID:WltVkdKQr
御上段は南九段と本田五段の昇級者(3位)決定戦。
2022/09/13(火) 14:26:58.68ID:oObZjL2y0
>>941
ありがとう
稲葉長考60分超
2022/09/13(火) 17:07:56.43ID:mWEBX4n+0
服部がんばれ
2022/09/13(火) 17:51:50.07ID:06wPGM3U0
服部またA級に勝つんかな
このまま押し切れるなら羽生もぼこられそうだ
2022/09/13(火) 18:49:03.40ID:mWEBX4n+0
あれ?
2022/09/13(火) 18:53:48.33ID:qC26+Bv00
紛れてきたよ~ まぁさすがに点数勝負では足りないんだろうが。しかしちょっとわからなくなってきたね……
947名無し名人 (ワッチョイ 7d01-bCSf)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:15:11.31ID:ekjrJ34/0
服部君なんとか行けそうだね
2022/09/13(火) 19:20:58.42ID:PBudY9IX0
忍法宣言の術くるー?
2022/09/13(火) 19:23:01.61ID:BXcG6hSCp
稲葉は入玉したけど、ただそれだけだな
2022/09/13(火) 19:25:46.52ID:HGK8er8/0
おお行ける!
951名無し名人 (ワッチョイ 7d01-bCSf)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:26:30.83ID:ekjrJ34/0
服部おめ稲葉おつ
2022/09/13(火) 19:27:22.23ID:HGK8er8/0
服部おめ
稲葉乙

ニンニンやるなあ
2022/09/13(火) 19:27:25.03ID:YH4bCA520
稲葉は今年は順位戦注力だな
斎藤も調子悪いし挑戦行けるぞ
2022/09/13(火) 19:27:59.81ID:oObZjL2y0
服部くんおめ稲葉ェ…
2022/09/13(火) 19:28:35.54ID:Uh1dvBEE0
服部・伊藤の二人はいい感じに強いなあ。
藤井とタイトル戦の大舞台でぶつかる日が楽しみ。
2022/09/13(火) 19:29:45.95ID:mWEBX4n+0
よくやった
957名無し名人 (ワッチョイ 7d01-bCSf)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:32:04.72ID:ekjrJ34/0
勢いで指さなければ叡王戦挑戦出来たからな服部君の課題は終盤に落ち着く事
2022/09/13(火) 19:32:33.17ID:IjBGF53I0
そういえば稲葉がイトタクに完勝した竜王戦の研究、練習将棋で服部にやられたやつだったらしい。
山ちゃん、豊島、斎藤、稲葉×2とA級に勝ちまくってるな。
2022/09/13(火) 19:32:40.32ID:y9DZxQqrd
服部くんおめ、稲葉おつ
2022/09/13(火) 19:33:41.72ID:qC26+Bv00
最後形作ったとはいえ、ちゃんと討ち取ったね。

ニンニン、さすがに今期は順位戦勝ち切れよ。負けたA級たちに失礼だぞw
2022/09/13(火) 19:38:58.36ID:IjBGF53I0
次おそらくダニーじゃん。服部どんだけA級にあたるのよ。
962名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-pXst)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:47:45.18ID:tvZ2veb0p
服部つえー
年齢だけが惜しい
2022/09/13(火) 19:48:44.37ID:HGK8er8/0
>>961
関西は勝ち上がると必ずあたります
2022/09/13(火) 19:49:50.98ID:DZ3QljWi0
>>961
>ダニーじゃん
稲葉八段 → ダニー → ** → 菅井八段
予選にしてはハードですね。西のブロック(6/7組)のどちらかは毎年こんな感じ
2022/09/13(火) 19:51:24.62ID:DZ3QljWi0
>>962
>年齢だけが
去年上がれなかったのは・・ですが、まだ23歳
2022/09/13(火) 19:58:33.25ID:IjBGF53I0
>>964
前にハタチン一基が王位戦は王将戦と違って若手にチャンスが多く、若手がリーグ入りしやすい棋戦ですと言ってたが。。
2022/09/13(火) 20:43:32.83ID:y9DZxQqrd
【対局結果】
伊藤園お〜いお茶杯第64期王位戦 予選
1組 ●戸辺 誠-○岡部怜央
※次は瀬川さん-誠也の勝者
6組 ○服部慎一郎-●稲葉 陽
※次は石川優-ダニーの勝者

兄弟弟子の初手合いは弟弟子の勝ち
2022/09/13(火) 22:19:16.63ID:DZ3QljWi0
>>966
>王位戦は王将戦と違って若手にチャンス
・予選が一次だけ、シードが無し(リーグ残留だけ)なので、チャンスは多いですよね
・関西の強豪が6組に偏ったため(A級=3)、7組は少しユルいかも? A級=1
・東京側のA級は、1組=1, 2組=0, 3組=1, 4組=1, 5組=0
・東西残りの8組は、渡辺名人
2022/09/13(火) 22:22:29.57ID:kbKNao8Xx
>>968
7組はその1人だけのA級(さいたろう)が既に都成に負けたので....
2022/09/13(火) 22:27:00.10ID:8a/Gl3eh0
>>968
2組は広瀬いるぞ
2022/09/13(火) 23:46:42.48ID:IjBGF53I0
現状完全に西高東低、A級も関西の方が多い現状では関西若手にはチャンス少ないな。
そろそろ関東5関西3でトーナメント分けるの疑問になってきたな
2022/09/14(水) 00:36:43.01ID:LdkRqJYm0
関西のワンツーがいないのにこれですぜ...
2022/09/14(水) 07:36:03.03ID:gVh4lAFgx
チーム稲葉@abT5_inaba
昨日の服部四段との将棋は服部四段が先手角換わりからこちらに攻めさせて、終盤は必勝の局面でミスもありつつ難しくなってから力を発揮するという10年くらい前の糸谷八段のような指し回しで負かされました🤔
今日からまたチームメイトに戻ります🥷(稲葉)
2022/09/14(水) 08:37:13.73ID:xNgW4wtD0
>>973
「糸谷八段のような指し回しで負かされ」
多分、ニンニンには最上級の褒め言葉
2022/09/14(水) 09:18:30.42ID:siaaf5JJd
やはり服部は糸谷二世なのか
棋風そこそこ似てるしな
2022/09/14(水) 10:01:24.50ID:8C7X5RpQ0
前回のAbemaトーナメントの控室で、「服部君は我々の粘りスキルを身に着けた」みたいなことをダニーと山ちゃんが話してたのを思い出した。
服部将棋は元々淡泊だったらしい
2022/09/14(水) 10:10:22.29ID:8C7X5RpQ0
>>973
稲葉にとって後手の角換わりは直近だと竜王戦。あの時とはずいぶん模様がちがったのだろうか
2022/09/14(水) 12:15:27.79ID:kNSRuWrV0
忍者服部は憧れは山ちゃんと公言してるのに棋風の話で名前を出されるのはダニーだよなあ。まあ2人とも山ちゃん大好きで目指してる方向は同じだから問題ないんだろうけど。
2022/09/14(水) 12:16:45.45ID:FIXTg2P70
棋士の辿り着く先は山崎
2022/09/14(水) 12:51:43.55ID:Lo8kSV/10
やまちゃんは好きだし応援してるし諦めてないけど
あれが増えるのは勘弁
2022/09/14(水) 14:48:56.80ID:KpPp8VvqM
でも最近の藤井は山崎じみてきてる
2022/09/14(水) 14:55:19.36ID:J6nKtiE30
山崎は天然
藤井は計算

全然違う
2022/09/14(水) 15:36:31.54ID:8D7mslFYd
昔、欽ちゃんがジミー大西は天才だ!と思って2人で話してみて
「ダメだ天然だった…」ってガッカリしたって話思い出した
2022/09/14(水) 15:58:35.12ID:ij1iwAFj0
1秒に1億と3手緻密に読んだ結論が丸太なのは合ってるんだな
計算したら全裸にネクタイで外歩く事になるのかもしれない
2022/09/14(水) 16:14:16.60ID:FIXTg2P70
何が何だかわかりません
2022/09/14(水) 16:26:34.60ID:vosVkzpE0
藤井が若かりし山ちゃんみたいな言動するか?というと絶対にしないもんな
絵に描いたようなそつのない言動
987名無し名人 (ワントンキン MM7a-1Osp)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:09:23.30ID:o97tLYEpM
次スレ
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1663142947/
2022/09/14(水) 17:23:15.70ID:IPVB80L+d
西田おめ、慶太師匠おつ
2022/09/14(水) 18:36:51.19ID:RxBi9z3b0
スレ立て乙
こちらにも貼っとく
【対局結果】
9月13日(火)
1組 ●戸辺誠―岡部怜央○
2組 ○窪田義行―青野照市●
4組 千葉幸生―伊藤真吾(延期)
6組 ●稲葉陽―服部慎一郎○


【対局予定】
本日9月14日(水)
4組 郷田真隆―宮田敦史
5組 井上慶太―西田拓也 関西将棋会館 携帯中継
6組 平藤真吾―村田智弘 関西将棋会館

9月15日(木)
3組 青嶋未来―石田直裕 携帯中継

9月16日(金)
6組 谷川浩司―宮本広志 関西将棋会館 携帯中継

9月20日(火)
1組 近藤誠也―瀬川晶司
2組 千田翔太―金井恒太 携帯中継
4組 飯島栄治―山本博志
5組 有森浩三―小林裕士 関西将棋会館
5組 出口若武―高田明浩 関西将棋会館 携帯中継
990名無し名人 (ワッチョイ b602-U8CO)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:45:59.15ID:5tr06FAx0
>>982
服部も糸谷も天然に憧れてるんか
2022/09/14(水) 21:49:03.18ID:O1jGmsIQ0
>>982
藤井は計算できる天然って感じ
2022/09/14(水) 21:54:10.68ID:J6nKtiE30
藤井に天然の要素はないだろ
常に最善を求める姿勢なんだから
2022/09/15(木) 07:52:30.32ID:IdSJVXpd
受け答えにも最善を尽くしてるからな
994名無し名人 (ワッチョイ b602-U8CO)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:44:08.97ID:o++yK4Ga0
王位戦第四局の解説に来た深浦が(藤井の陣形見て)これは山崎さんか会長ですか?って言ってたな。
まあ変態ってこと
2022/09/15(木) 09:47:46.09ID:Y7mQaF1Ed
藤井の受け答えは、最善手の追求と言うよりも「無難な手」を追求してる感じだな
疑問手や悪手はもちろん、勝負手の類もまず放たない
2022/09/15(木) 09:51:27.66ID:3eVnkCfl0
藤井聡太って一度も失言したことないよな
ほんとすごい
2022/09/15(木) 10:02:45.52ID:Y7mQaF1Ed
>>996
一番すごいと思ったのは、対局中に起きた熱海土石流災害についていきなりコメントを求められた時だな
寝耳に水の話題だったはずなのに、受け答えが完璧すぎた
2022/09/15(木) 10:03:46.83ID:e9nFkGnw0
そうなんよな
一強がつまらないから基本的に藤井の対戦相手を応援するんだけど、棋力だけじゃなく人間的に藤井は立派すぎる
2022/09/15(木) 10:12:06.18ID:XrgszjKX0
森林限界の手前や盤上の物語は不変とか胸アツ言葉も言うよ
2022/09/15(木) 10:12:23.27ID:BgogkZXmp
藤井は嫌な顔を見せないのがすごいし、ユーモアもあったりするのでいろいろ立派だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 14時間 5分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況