羽生善治応援スレ287
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
羽生善治(はぶ よしはる)九段(棋士番号 175)
1970年9月27日 埼玉県所沢市生まれ 八王子将棋倶楽部出身
http://www.shogi.or.jp/player/pro/175.html
棋士別成績一覧 羽生善治
http://kishi.a.la9.jp/konki/1175.html
羽生善治データベース・玲瓏
http://www.rayraw.com/
前スレ
羽生善治応援スレ286
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1687583558/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れて立てること (これでワッチョイとIP表示になる)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ■履歴
1982年度・小学生名人
1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
2008年6月13日 永世名人位(十九世名人)獲得・史上初の「永世六冠」
2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴 登場回数合計 134回(歴代1位) 獲得合計 99期(歴代1位)
竜王7期(2017年12月5日永世竜王となり永世7冠達成) 、名人9期(十九世名人)
王位18期(永世王位)、王座24期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
王将12期(永世王将) 、棋聖16期(永世棋聖)
■優勝歴:一般棋戦優勝合計 45回 うちNHK杯戦 優勝11回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
最優秀棋士賞 22回(歴代1位)
最多対局賞 12回(歴代1位)、最多勝利賞 14回(歴代1位)、勝率第一位賞 7回(歴代1位)
連勝賞 5回(歴代1位)、その他 名局賞 6回、新人賞(1986年度)
■賞金王 23回(年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが17回、生涯獲得額 約29億円)
■その他の主な記録
A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度)(歴代1位)
A級順位戦21連勝(歴代1位)、同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度)(歴代1位)
全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008~2011年度)
2018年12月 将棋史初の国民栄誉賞受賞
2019年5月23日 歴代最多勝1433勝を達成 1乙です
今月の後半は順位戦と王将戦が続くから応援は怠りません 100期を取るためには藤井八館を倒さなきゃいけないのか
無理ゲーではなかろうか いまの羽生だと、タイトル戦2日制の方がよいのかな、王将戦で2勝したし。
1日制で持ち時間少ないと終盤に不安がある、うまく行っていて最後ぱったりていうか、番勝負だから1局くらいはしょうがないか。
どっちにしろタイトル獲得じゅうぶんあると思う。100期と言わず、ぼちぼち、103期とか伸ばしてほしい。 挑戦者になるチャンス、王座戦は藤井に破れ、竜王戦では永瀬にまけて届かず。
けどいま王将リーグで2勝、。ちゃんすだこら。
な
。 山崎戦は勝って当然という位置付けだな、流石に
負けるとかなり追い込まれる感
普通に勝ち切って欲しいわ JTで事件的な負け方してたねえ
さすがに順位戦なら大丈夫だろうというはある 大阪対局か。ごはんはイレブンだな。
頑張れ!頑張れ! 勝って当然とかリスペクトないなと思ったら
その相手に完敗してますね うわ負けたかあ
早い終局だ
玉形悪いし角使えんすぎたな >>16
山崎戦は勝って当然という位置付けだな、流石に
負けるとかなり追い込まれる感
普通に勝ち切って欲しいわ
↓
10月19日 ● 山崎隆之 第82期順位戦 B級1組 7回戦
まーた羽生オタが恥晒してらあ 達人戦に全力 あとは無理
タイトルは挑戦しても敗退だから 勝って当然の山崎戦を落としたので、私が予想した通り、追い込まれてしまいましたね・・
糸谷、増田、千田、澤田が現状羽生さんより上
まだ対局が残ってる糸谷、千田戦でやり切るしかないです
私の予想では羽生さんは昇級すると見ています
ヒントは銀河戦の藤井聡太戦とNHK杯の豊島戦の中に見られるでしょう
角換わり、これがポイントです 順位戦スレでは体調悪いんじゃないの?説も飛び交ってました
時間の使い方も含めてやはり変調な感じはありました
引きずらず、王将リーグではいつもの快調な会長モードを見せてくださいませ 負けたら追い込まれるなんて誰でもわかること予想でも何でもないだろ
勝って当然って部分を外したんだからもう黙ってろ 勝って当然という位置付けを説明しただけで、勝つとは言ってないのに何を発狂してるんですかね 大目標のタイトル通算100期目はどのタイトルでもいいよ
名人戦である必要もない
名人はタイトルの中でも難易度高い気もするしな
順位戦は降級しない程度でもいいんで相性よさそうな王将戦に全力だな 将棋の永世称号って慣例的には現役中に襲名されてるけど羽生の場合はどうなんのかな?
還暦あたりで康光の永世棋聖と森内の18世名人と羽生の19世名人が同時に襲名されそうな気がする それって大山と米長がやったことだよね
どちらも羽生が好きなタイプではないんで真似はしない気がするな と思ったら谷川も名乗ってたんだ
引退後に十七世名人(永世名人)を襲位する資格を保持していた谷川浩司九段(60)が、現役のまま、十七世名人を名乗ることになった。(2022年5月) >>38
規定があるから王座の方を先に名乗ると思う(60歳の誕生日に自動就位)
18世と19世を同時に名乗るとややこしいので永世名人は先に森内だけ名乗るんじゃないかな 大山と米長の襲位がどういう経緯だったかは知らないけど谷川は理事会から推薦されて襲位したから康光森内羽生も同じような感じで周りから推薦されて襲位する感じになるんじゃないの?
その頃の会長を誰がやってるかは知らないけど なんにしても還暦なんて2030年の話だな
自動運転タクシーが街を走りリニアが開通している未来だ 大山
50歳で永世王将を現役用の称号として毎日新聞社から贈られる
53歳で特例で15世を名乗る
中原
46歳で特例で永世十段を名乗る
60歳で特例で16世を名乗る など 順位戦負けたばかりなのに会見でニコニコしてて
悲しいけど勝負師としては終わったんだなと感じた >>50
むしろ順位戦負けた直後でもニコニコ会見できる度量の大きさを感じたわ
某さんみたいに「機嫌が悪かったから」でそっけない受け答えしなくてよかった >>48
つか立て板に水過ぎるんだけど
さすがに質問が事前に渡されていて、想定の答えは用意してるんだよね?
もしその場で全部応えてたとしたら羽生さん総理大臣になれるよこれ・・
まあそれはどっちでもいいけど内容が深すぎて感動した
こりゃ会長は代替の人いないわなあ
もう長期政権前提で応援していくしかないんだろうね >>50
負けたから不機嫌で会見やってほしかった? 10/23 王将リーグ豊島
10/26 王将リーグ菅井
10/29 NHK杯豊島
10/30 王将リーグ渡辺
11/2 銀河戦藤井聡太
11/9 順位戦近藤誠也
ここからの6連戦が尋常でないほど熾烈ですね
渡辺はともかく、若い精鋭が綺羅星の如く育ってきてますね
会長職兼務の羽生さんは体力との勝負という側面もありそうですが、
なんとか吉報が届くよう此方からご祈念しております
この6連戦が終わった後になんとかレートが上昇していますように
今の流れで行くと、やはり順位戦より王将リーグを優先すべきなのかもしれませんね
ただし順位戦も残留したは良いが順位を大きく下げてしまった場合、
来年が修羅場になりそうなのでそこも悩みどころではあります
ほんと、歳を取ると大変ですわな、ド凡人の自分も自戒を込めて 10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井
10/29 NHK杯豊島
10/30 王将リーグ渡辺
11/2 銀河戦藤井聡太
11/9 順位戦近藤誠也
悔しい逆転負け・・
菅井戦は気を取り直して行ってほしい なんやねん夕方見たときは良さそうだったのに
93に桂が置いてあったとき 第73期ALSOK杯王将戦 Part7
971 :名無し名人 (ワッチョイ faad-giZp)[sage]:2023/10/23(月) 10:12:31.36 ID:d2NK8z0k0
ほへ、不利飛車?
これ羽生さんボーナスステージじゃん
第73期ALSOK杯王将戦 Part7
984 :名無し名人 (ワッチョイ faad-giZp)[sage]:2023/10/23(月) 10:15:50.53 ID:d2NK8z0k0
少なくとも、ネット対局でこの進行になったらガッツポーズ出しますわ、自分なら
やる気満々で穴熊っちゃう
↓
10月23日 ● 豊島将之 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
羽生オタガイジすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
俺の笑いを止めてくれよwwwwwwwwwwwwwww クラファンも藤井くんの三面六臂の活躍で成功裏に終わりそうだし
新会館設立は目処が立ったんじゃないかと
ここらで会長を一旦他の人に任せるという選択肢はないんだろうかねえ
会長の代りは他にもいないことはないと思うけど
AIによる研究全盛時代になっても50代でまだ高いレートを保つ
羽生という特異な棋士は代わりがいない
遙か遠くに感じる100期チャレンジだけどまだあと1~2年くらいは挑戦くらいはチャンスがあると思う
今は会長やってる場合じゃない、とどうしても思ってしまう もう羽生さんは沈むしかないんだ
あとはもうどう綺麗に沈みきるかだけだ 今の将棋界は藤井くんさえいれば安泰なんだからお飾り会長羽生さんは今すぐ引退してくれてもええんやで 知ってる人はわかると思うけど ただの対立煽りでしょ そりゃいっぱいおるやろ
長年VSやってたタブ岡なんかも一度も当たってないんじゃないっけ 老人は枯れていく姿を後輩に見せつけることで
意味を持つ 王将リーグ豊島戦YouTubeで見たが負けるように指すようではそろそろ引退したほうがいいよ
しょうもない手連発して見てられないぐらいひどい将棋だったから なんとか時間ある時はトップレベルのラインで持ちこたえてきた終盤力もそろそろ限界が見えてきたのかな
会長職による疲労も読みの精度低下に追い打ちをかけるだろうし
まあプレイヤーとして悪影響なのはわかりきってたのに立候補しちゃってだんだから自業自得だが
早速藤井が八冠達成でさらに忙しくなるのは誤算だったかもしれんが 羽生が将来の棋士人生の展望を聞かれたときによく名前を出していたのは加藤一二三だ
老年にあってあの意欲と情熱はすごいと
その加藤一二三は規定で引退させられる前には年度勝率0なんてこともあった
数十局対局して一つも勝てない
そんな状況でも元気よく将棋を指していた
その姿が念頭にあるんじゃないかなとも思う おれは以前は羽生善治は将棋連盟の会長なんてやらないで、東京都知事になるべきだと言っていたが
これはもう撤回する
というのは、日本という国と、東京と、東京都知事と、政治家というものに
壊滅的に幻滅したからだ
羽生という偉大な人間を政治なんていう腐った世界に放り込むのはあまりに残酷すぎるしもったいない 羽生は国民栄誉賞まで獲って基本的に誰も悪く言うひとがいない状態(将棋板でレスバが行われてる時は除く)
知事のような政治家という仕事は51人に称賛され49人に罵倒される仕事だよ
羽生がやっちゃいけない 他の棋士の動向を気にするような状況でもないし
今指せる一番良い内容の将棋が見られれば
まあ勝ってほしいけど 負けてすぐに楽しそうに映画に行く羽生さんなんて見たくなかった
もう将棋のことは藤井八冠に任せたってことなんですかね 達人戦をタイトル戦に格上げしてそこで100期取ろう
現実的に考えて藤井にタイトル戦で勝てる訳ないし羽生が100期取るにはこの道しかない 初心者の女子大生です。羽生さんのタイトル戦での
昼食メニューは何を好んでいたのか?
おやつは何を好んで食べていたのか?
教えて欲しいです。 放送順だとこうだよね
銀河戦土曜日に先行らしいし
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太
10/29 NHK杯豊島
10/30 王将リーグ渡辺
11/9 順位戦近藤誠也 羽生はA級復帰は無さそうだね
流石にB2に落ちたら引退するのでなかろうか
この調子だと数年後は危うい 羽生さんはもう将棋だけをしてれば良い人じゃなくなったからね
そりゃ昔みたいには勝てないよ 会長は60歳の人でいいよ
55歳までは現役扱いで運営に就かせないであげて・・ 100期には一年(ひととせ)足らぬ九十九翁
今日も棋道をつらぬき歩む ちりぬべき時知りてこそ世の中の
花も花なれ人も人なれ 飛車取れすぐに寄せられないにしても簡単に負けはないかと思ったら
取らないで、結局その飛車の受けのせいで負けるっていう、87桂も含めて読みの部分が酷いことになってきたね、中盤はまだ感覚でそれなりに指せるんだろうが
いよいよ限界が来たかもしれないな あまりにも酷い負け方が続いてるね
そろそろ引退してもいい頃だろ 18世がセミリタイアだから
19世もそんな時合だろ
別におかしくない 何指しても終盤がやばいと勝てないからな
負けても仕方ないけど負けた後でどのあたりが問題かすらわかってないのが最近は本気でやばい
2021の不調はどっちかというと序盤がやばいだったからなあ 王将戦いま見たけど惜しかったな
評価値ディストピア的には25飛が悪手とされるようだが両対局の感想としては全然難しいと
中飛車にしたり57銀とかちこんでいく戸辺攻めを見せたりなかなか楽しい将棋ではあった 加藤一二三を目指すとすれば75歳全敗とかもありえるからな
ファンならそこまで応援するのかな はい
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島
10/30 王将リーグ渡辺
11/9 順位戦近藤誠也 羽生オタが藤井先生のスレで暴れてるからなんとか引き取ってくれめんす 839 名無し名人 (ワッチョイ d91c-y57x)[sage] 2023/10/28(土) 15:08:30.81 ID:VnqmoWmA0
スレチだが貼っときます
NewsBAR橋下 28日 今夜21時~ Abema newsCH
■藤井八冠を大解剖 羽生さんガチ熱弁 仕事えらんでくれよ 橋下なんかと話すだけで格が下がる。
橋本と仲良くするのと変わらんだろ >>115
会長として魅力的なキャラですなあ・・
ファンとしては将棋に専念できる環境をと強く思うものの
本人や周囲の雰囲気としてはもう将棋界を盛り上げるという気持ちでいっぱいなんだろうな
切れのある羽生マジックをまだ見たいが 山崎の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ山崎に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。 羽生さん会長になってからトークの切れが段違いに上がった印象
それ以前もいろいろ企画物あったけど
経験を積むとそれ以上の成果を見せてくれるタイプなんだろうね 橋下がちょうどいい感じの将棋初心者なのよなあw
おかげで羽生さんの喋りたいモチベが上がってたような気がする
面白かったです 冒頭5分くらいは羽生さんほとんどしゃべる機会与えられなくて
逆に言うと羽生さんみたいなポストのあるゲストは
基本的にしゃべらない前提で番組作成されてることが多いのかもと思ったけど
想定以上にしゃべるキャラだったので任されたのか途中から羽生さんが半分以上しゃべってたw
サバンナの人はNHKの番組ではあまりいい印象はないんだけど
今日はタイミングよい話題の振り方してて良かった にわかなんでこんなに面白い人だなんて知らなかった
体感5分 録画棋戦はバレ通りの進行でした
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺
11/9 順位戦近藤誠也 NHK杯はレート順ならこの後
永瀬→菅井→藤井→決勝 あえて11/9まで入れて連戦言うならこっから始まってるな
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺
11/2 棋聖戦2次予選中村太地
11/9 順位戦近藤誠也
11/14 王将リーグ永瀬 濱田市長!あれだけ全国の方々が集まっていたのだから
将棋以外で改善しなければいけないこと(市内ではバス停)
取扱ってくださいよ! それは市外の人でなくて市民が集まってる場で言ってもろて 豊島に超手数の即詰めで快勝
アンチは息してるんかあ 早指しの強さなら史上最強候補だよね
加藤に憧れるだけのことはある 羽生さんが間違えないで勝つと嬉しいなあ・・ドパミンいっぱい出るわ ここのところ羽生さんの終盤のやらかしが続いてて切なかったが、
豊島も王将リーグ永瀬戦に続いて結構大きなやらかし
永瀬も含めて、人間ってそこそこ間違えるのよね
藤井聡太の精度の高さがちょっと規格外ではあるのだけど 達人戦立川立飛杯
【準々決勝】
11/24(金)10:00~
森内俊之九段 vs 阿部隆九段
11/24(金)13:00~
深浦康市九段 vs 羽生善治九段
11/24(金)15:15~
谷川浩司十七世名人 vs 丸山忠久九段
11/24(金)18:15~
藤井猛九段 vs 佐藤康光九段
【準決勝】
11/25(土)10:00~
森内―阿部の勝者 vs 深浦―羽生の勝者
11/25(土)13:30~
谷川―丸山の勝者 vs 藤井―佐藤の勝者
【決勝】
11/25(土)16:30~ Youtubeで羽生さんの対談の動画を見て羽生さんを好きになったよ
あんな面白い人だったんだね
これから応援しよう 炎の6連戦、鍋に快勝
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ◯
11/9 順位戦近藤誠也 羽生おめ
ナベおつ
嬉しいんだけど早い決着でなんかビックリ 順位戦の取りこぼし原因さえ克服できればまだまだ十分トップだな 連戦言うなら次はA級棋士中村だよ
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地
11/9 順位戦近藤誠也
11/14 王将リーグ永瀬 次は太地戦か
今この二人が戦ったらどうなるのか興味ある
楽しみ 永瀬が一敗すれば最終決戦へ持ち込める可能性が残ったな 羽生さんよりナベの方が先に引退するんじゃないかと心配になった でもまだ残留できるかわからんところ
残りがリーグ全勝中の永瀬さんなので クラファン、1つも売れません
誰かお願いします
600,000円+システム利用料
羽生善治九段1500勝記念 扇面額
支援者0人
在庫数30
発送完了予定月2024年3月 >>156
『ご希望の方には羽生善治から直接扇面額をお渡し+記念撮影付きです』
↑
1分ぐらい羽生九段と話せますってことにしよう
60万円払って変な話題吹っ掛ける輩はいないだろうから ①羽生会長に何でも質問権1問または連盟に何でも要望権1件(但し回答をしてもらえるかどうかの保証はなし)
②質問および要望とそれに対する回答をyoutubeで期間限定で流し、それに伴う広告料を折半して受け取る権利
ややこしいけど、これ付帯したら買ってもらえると思う もっと高い対局や駒は支援されてるから60万円が高いわけじゃないよなあ
1500勝ってところがしょぼいんだろうか 信者目線から言うと、あまり羽生さんと対面して対話したくないんだよな
天皇に気軽に会いたくないのと同じ
プレッシャーで押し潰されるわ
遠い場所から頭下げて眺めていたい
なので記念撮影とか対面でお渡しとか、かえってあかんわw 叡王戦祝賀会大盤解説
の会長と藤井くんの動画
ナベ嫁の漫画を見てたらなぜか辿り着いた
この2人の大盤解説なんてめっちゃ貴重だと思うのに視聴者数が伸びてないけど
2人とも相変わらずニコニコやね 藤井ができるだけ観客の方を向いてしゃべろうとしてるの好感が持てるな >>164
いつもそれ思う
ほぐしていく
指されてみると~
~のはずが成果が上がっていない
この辺の藤井ワードも出てきていていい感じ
羽生さんが自分の考えを交えつつでもあまり表に出ず、うまく藤井くんに話させてるね >>163
羽生さんはさすがに話しなれてる
意外といいコンビ
いいもの見れました、ありがとう そもそも日本将棋連盟のチャンネルがやる気がないのかなんなのか登録者数4万行ってないね 羽生会長はナニしてんだ?
早いとこ竜王迷人(八冠)藤井聡太、会長(永世七冠)羽生善治の特別免状の発行してくれよw >>169
Xで誰かが出身県がバラバラと書き込んでるけど
羽生さんが就任会見で一番具体的に語ってた、地方普及活動の一環かな?
と勝手に妄想
屋敷さんとフカーラさんが入ってるとそれっぽく感じる・・ 次は近藤
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地 ⚫
11/9 順位戦近藤誠也
11/14 王将リーグ永瀬 なんかアユムさんさいごスタンプでもいいといっていた。
仕方ない。
ヒューリックもおわりました。 負けたかあ
得意の3時間で力戦模様系の横歩取りで
羽生が好きそうなパターンかなと思ったが 今更、太地チャンネルの前会長の怪鳥との対談見てるけど
毎日会館に出勤みたいな生活になるらしいね
研究何それ?な状態なんだろうね・・ それはナベに言ってやれよ。
将棋界ではまだまだ羽生さんは必要。
不用なナベが引退すれば良い。 藤井八冠にどんどん記録を塗り替えられていく踏み台役として必要 羽生会長のことは、これから親しみをこめて「はぶっちょ」と呼ぼう 羽生先生が嫁のTwitterの投稿について謝罪してる
https://x.com/yoshiharuhabu/status/1720071792436617448?s=46&t=b1nTMD-af_ABX6wogLRy4w
たぶん「自分の承認欲求を満たすために藤井聡太を利用するな」とかってツッコミを受けて、嫁のために弁明させられてるのかな
気の毒 >>183
どこをどう読めば「嫁の投稿についての謝罪」というふうにな考えになるのかわからない 王将リーグはかなり厳しいな
まだ可能性は残ってるけど
永瀬を叩いて吉報を待つしかないな
棋王、名人、棋聖の挑戦可能性が現時点で消滅
こうなれば叡王戦に全振りかね
あとはちょっと気が早いが王位リーグを今から期待 叡王戦の九段リーグトーナメント表見たら豊島と同じ山だった・・
頑張ってくれーい 関係ないけど畠田理恵ってたぶん藤井くんのことは好きだと思うわ
藤井くんってはにゅうくんと似た表情をすることがある
わかる人にはわかる話
https://www.youtube.com/watch?v=NxswX3Q4PA8 >>156
羽生善治九段1500勝記念 扇面額 1つ売れた(?)よ
でも残りほとんど余りそうだな
どうすんだろ また嫁の騒動に巻き込まれてるな
精神的疲労すごそう。こりゃ当分勝てんわ 勝てなくたっていいじゃない
羽生さんはスーパースター藤井八冠の太鼓持ちやってりゃ十分でしょ 結局コドだけが特別だったんだな
コドは50代通して年平均40勝だったぞ。羽生は20勝。
オレが理恵だったらお茶出す時にさりげなく
コドの爪の垢を煎じて飲ませたいよ 頭の中にもやがかかって頭の中の将棋盤がはっきり見えないんだよ
中原もそうだった
これからは将棋界のために連盟の仕事にいそしんでほしい >>183
12月1日発売号の鼎談告知なんて全く一刻を争う状態じゃないから時間ができたときにポストという考えでよかったと思う
>>188
そりゃ気に入らない奴だったら夫の仕事にわざわざついていってお宝動画まで撮らないよw
逆に気に入ってしまって暴走気味になってるんだろう 羽生さん残留きまりました。おめでとうございます。とよピーの3敗は誰も予想していなかった。 明日は順位戦近藤戦
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地 ⚫
11/9 順位戦近藤誠也
11/14 王将リーグ永瀬 ド快勝譜でしたな
去年の借りを返した格好
羽生さんおめ 当初予定してた6連戦はこれで3勝3敗
太地戦の負けが痛かったが、まあなんとか最低限かな
このまま昇級戦線に踏みとどまってくださいな 糸谷を追い越すには残り全勝かつ
糸谷が羽生戦以外で1敗することが条件
ほぼ無理ぽだが、やっぱり赤信号が点くまでは期待 糸谷と羽生さんが直接対決が残ってるので、そこで勝てばいいだけ
まだまだ脈はあるよ 順位戦で勝ったことないからなあ
今の終盤じゃ時間攻め食らって死にそうだが
勝ってもまだ順位差で追いつけないのも痛い 予定されてる短期間での連戦は次がラスト
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地 ⚫
11/9 順位戦近藤誠也 ○
11/14 王将リーグ永瀬 羽生さんガイドのバスツアーっていくらなんだろう
仙台の人うらやま 王将リーグラスト
予定されてる短期間での連戦は次がラスト
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地 ⚫
11/9 順位戦近藤誠也 ○
11/14 王将リーグ永瀬 >>221
え?ニュースもググれないのかよ
ダサっ >>224
また羽生オタが妄言を吐いてただけか
まさにキチガイ 羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している
・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺, 藤井 どうせ無理矢理な例えだろうと思ったらまさにフーリエ合成でワロタ 信者さんおめアンチクソ乙
王将挑戦の可能性きえてないでえ コドは50代でタイトル11期
これは羽生がこれから50代をずっと2冠王するのとほぼ同義
ウルトラC級の離れ業。有り得ない 次達人戦まで予定なし
10/19 順位戦山崎 ⚫︎
10/23 王将リーグ豊島 ⚫︎
10/26 王将リーグ菅井 ⚫︎
10/28 銀河戦藤井聡太 ⚫
10/29 NHK杯豊島 ○
10/30 王将リーグ渡辺 ○
11/2 棋聖戦2次予選中村太地 ⚫
11/9 順位戦近藤誠也 ○
11/14 王将リーグ永瀬 ○ 菅井「4−2で3人並んでも俺だけ落とされるのか。羽生先生何で勝つんだよー」 近藤誠也は残留の目があるから必死だろう。
問題は永瀬勇気戦か。 仙台でバス案内したり総理官邸行ってたと思ったら対局して勝ってる~
家でまったりして食べたり映画を夫人と行ってる時は負けてたのに
家にいなくて忙しいほうが強いのね あちこちで藤井の誹謗中傷を続けるキチガイ羽生ヲタ
マジで逮捕されてくれ 後は最終戦の戦いを見守るだけですな
さすがに挑戦の可能性は低いけど勝って終われたしよかったよかった
順位戦も残り全勝なら可能性は十分だしがんばれ 普通の日本のプロバイダのIPで書けないような
異常なことを書いているという自覚はあるわけだ 羽生さん、激務なのでちょっと油断したら体調崩す危険あり
そういうところの自己管理も含めて真のプロフェッショナルだと感じる
奇跡の日常を、いつもありがとう 「ABEMA」が17日、「将棋チャンネル」で新番組「ABEMA地域 対抗トーナメント inspired by羽生善治」を放送することを発表した。監督会議が24年1月6日午後7時から放送される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c808521d195cfdbba197d0e9c0e81d4fb1b985db日午後7時から放送される。 >>262
ナビが毎日「○月○日 なんとかの日です」っていうけど今日は将棋の日だった
でも羽生さんが寄るまで気付かないくらいだから特別なイベントはなかったんだね
なんかあるのかと思った 嫌悪では夫人褒めてるよ~
国立の医学部だしそれも東京の
勿論お父様もアゲアゲされてる 人いないようだけど一応
49 名無し名人 2023/11/19(日) 20:36:45.53 ID:hi0C9z9Y
今日の聖教新聞1面に
「学会員の姿に共感―棋士」
とありますが、この「棋士」は
羽生善治先生で合ってますか?
2006年1月号の学会誌に取材が載っていますが 羽生さんが賞金からガンガン寄付してたっていうのは寄付先は創価学会なんですか? だったら訃報のあった夜に焼き鳥食いながらノンアルビールで祝杯をあげるわけないじゃんw なるほど池田大作の訃報があった日の行動で非学会員が判別できるのか 日々あちこちで羽生信者による藤井に対する誹謗中傷がひどすぎるんだが、おまえら本当にクズ中のクズだな 誹謗中傷じゃないし
気に食わない書き込みをなんでもかんでもアンチだと言ったり
誹謗中傷だと言ってみたり 俺も「アンチ」という言葉はあまり好きではないな
それって阪神タイガースを好きならシンパ、嫌いならアンチって分けるだけの単純脳だろ
そんなふうに暫定的に敵味方に別れて争うのって幼稚すぎるだろと
アンチだから悪いのではない
あくまで人間性がクズでゴミの精神異常者がカスだということだ
そいつが何を好きで何を嫌いかなんてほんとどうでもいい話
俺たちのように人間性が優れている者は羽生が好きな奴とも藤井くんが好きな奴とも
ともに仲間として価値観を共有できるのだ 後に引かないなら暫定的に敵味方に別れて争うのは楽しいのだ 菅井か
まあ羽生さん菅井に負けてるから諦めもつくかな
リーグ残留も驚異的
来年こそ、、頼みます >>286
そうだね
あまりいい例えではなかった。野球ファンのみなさんすみませんw
これからもアンチのことはアンチ呼ばわりで全然かまいません 囲碁将棋プラスのメンバーシップを解除してやりました 今年度の挑戦は終了
でも53歳になる年で王位戦挑決、王将戦3位、竜王戦王座戦ベスト4
素晴らしすぎるとしか言いようがない大活躍
来年度も欲深なファンのために、よろしくお願いします ほんとファン重視のサービスが上手いな
ただ体力が持つのかどうかが心配・・
何はともあれ羽生さんと深浦さんの濃密な対話を楽しみますぜ みんな着物姿で流石
各新聞社取材に入るから自分とこのタイトル戦も着物が条件にしたいだろうな 今期15−5と好調の深浦さんを一蹴
羽生さんの会心譜だな
明日の準決勝が楽しみ 羽生深浦の次は羽生森内か
なんかよくわからんけど涙が出てくるわ
達人戦の存在意義たるや 深浦さん相手だから苦戦も想定してたけど、良かったです!次も激闘ですね。 森内さんに危なげなく勝ち
これで2人の通算成績が80−60になった 達人戦がタイトル戦だったら、タイトル通算100勝達成できそう 決勝戦、この棋譜は芸術の域に達してるわ
酔うしかないネ いやあ、酔いました
そして泣きました
表彰状授与、どういう形式になるんだろう・・
楽しみ・・ 準決勝、決勝といかにも羽生さんらしい攻めで勝ちきってしまった
この辺でいいだろうという妥協がないところがすごいなあ 羽生たん、オメ!
強すぎた!
最後のセルフ表彰式も良かったw セルフ表彰式おもろすぎやろw
そういや副会長っていないんだっけ 表彰式まで見てなかったけど
やっぱりセルフサービスだったのか
まあそうするしか他にないわな笑 >>329
なんか近い将来豊島、菅井、永瀬を抜いて一位藤井、二位羽生になりそうな気がして怖いんだけど ボクサーファイターの元統一王者が、腰の重いファイターの元チャンプと、
脚を止めての殴り合い、NHK杯決勝を思い出しながら観たよ。 立ち上がーれもう一度その足で立ち上がれ命の炎を燃ーやせーアー 羽生さんがついに豊島を逆襲
431 名無し名人 (ワッチョイ 7f73-AnfR)[] 2023/11/27(月) 18:21:25.43 ID:xqCgO8cO0
https://i.imgur.com/eCfedya.png >>336
羽生先生はダメそうに見えて引退してほしいと思ったりもしたが
やっぱりこの強さは尊敬しかないなまだまだご活躍お願いします >>340
永瀬とよぴ菅井が三強
イトタク大地が若手代表
という状況はしばらく続くだろうから、右の山がキツい印象はあるね
今回はちょっとラッキー 順位戦B1、羽生さんのライバルたちの戦いぶり(夕休まで)
(総じて羽生さんに有利な展開になっているようです)
増田、、木村相手にちょい良しの中盤。このところの木村の衰えを考えるに、勝つ可能性が高そう。B1独走の流れが続く
糸谷と千田、、千田が間違えなければ早めの終局の可能性。羽生さんより成績が上の糸谷がもし負ければ、当然ながら羽生さんに追い風。
澤田、、近藤誠也相手にかなり苦しい中盤の戦い。これも羽生さんにとっては追い風となる流れ。夕休入り直前の澤田の早指しがちょっとした波紋を呼んでる(棋譜コメ)。糸谷VS千田より早い終局もありそう。
山崎、、モテ相手に苦しげな中盤。両者の相性も出ているか。。山崎が昇級を狙うには落とせない相手のはず。ここでもし負けると羽生さんには追い風。
屋敷、、ここまで全敗の横山相手にかなり苦しい展開。ここで負けると羽生さんの背中が徐々に離れていくことに。
大橋、、三浦とほぼ互角の中盤戦。夜の指運勝負か。。
https://i.imgur.com/6pDJctq.jpg 羽生オタって本当に底辺クズだよな
毎日毎日、藤井に対する誹謗中傷があまりにひどすぎる
また逮捕されりゃいいのに 糸谷が負けたので一桁だった期待値が30%くらいにはなったかな
4連勝が必須に近い状況で依然厳しいけどがんばれー 糸谷は三浦もモテも苦手にしてるよ
千田も大橋が苦手
なので羽生さんは千田と糸谷を1−1でクリアできれば昇級できる目はある
もちろん木村と三浦にはしっかり勝つことが要求されるけど あ、糸谷は三浦は苦手にしてないな
星取を逆に見てた また会見動画落ちてないかな
会見の羽生さんキレキレで好きだわ
藤井くんの分析は自分も近い感じでなんかうれしい
挑戦するうちの一人が羽生さんであってほしいね これだけ長く熱く藤井八冠語ってくれるということは攻略する糸口を探してるってことかな 竜王戦1組は他の棋戦よりはるかに初戦が重要だからねぇ
ここは何としても勝って欲しい