X



文学部不要論とか言うけどさ
0001吾輩は名無しである2020/12/12(土) 21:01:45.85ID:03BMlaJp
俺が若い頃も言われて、最近も言われて、相変わらず存在してるし
早稲田に文学部の他に文化構想学部なんてあって朝井リョウとか阿部智里とか
作家が輩出してるけど、文学部みたいなもんじゃねーか。
似たようなの二つも作るなよ
0040吾輩は名無しである2020/12/22(火) 23:15:11.55ID:17uJHCYW
句読点の打ち方おかしいな。「法学部でも経済学部でもよかったが、」と
訂正して下さい
0041吾輩は名無しである2020/12/24(木) 21:00:56.45ID:X+ZP9S/F
高校だけど工業高校が今や絶滅危惧種で
バスケの能代高校が能代科学技術高校に
なると新聞に出てたが、なんかなあ

うちの近所の高校もなんとか総合高校になったし

「工業」では吹き溜まりイメージで嫌か?

大学もそういえばあるな
武蔵工業大学→東京都市大学

「武蔵」まで変えることないのに
0042吾輩は名無しである2020/12/24(木) 22:17:09.68ID:X+ZP9S/F
「武蔵」なんてダサくて学生こないのか?

あと「東京工科大学」がよかったんだけど
先約があって使えなかったんだろうな
八王子なあるもんな確か

じゃなかったとしても東京工業大学が黙ってないか

ところであれの英語名は
Tokyo Institute of Technology
なんだよな。逆にダサっ
0043吾輩は名無しである2020/12/26(土) 21:29:51.42ID:fU+LBTS9
公共施設の名称をはじめとする
公用語としての日本語を、良くするためにも
文学は必要だな。
0044吾輩は名無しである2020/12/28(月) 22:34:39.08ID:M08gt5Y3
「素晴らしい教授」

・堀内 明の子孫は全員死刑

・野島正城の子孫は全員 死刑

・水谷 洋の子孫は全員死刑!!!!!
0046吾輩は名無しである2020/12/29(火) 12:27:56.26ID:xFihwWzO
日本の国語教育の大きな誤りは、文学のことを生き方を問う人生論だと思い込んでるバカを増やしたこと。
0047吾輩は名無しである2020/12/29(火) 19:41:04.19ID:n8qGXip3
金八先生みたいな?
0048吾輩は名無しである2020/12/29(火) 23:03:39.90ID:nNH7tqeR
万葉集や源氏物語をよまなくては日本人としての
アイデンティティは確立しない、日本民族の精神を
研究する文学部は一番大切だ、
万葉も源氏も知らない非日本人が多すぎる
0049吾輩は名無しである2020/12/30(水) 22:13:24.78ID:Vm5/ZT/t
万葉集はわかるけど源氏そんな大した話かな
古事記のが好き
0050吾輩は名無しである2020/12/30(水) 23:17:15.64ID:N5jvDWaS
50get!

文学は永遠に不滅です
0051吾輩は名無しである2020/12/31(木) 00:00:26.04ID:xF/PDp7C
夏井先生
「永遠じゃない不滅が
あるなら持ってこい」
0052吾輩は名無しである2020/12/31(木) 01:42:21.28ID:ZT+QKPdx
長嶋の言葉のもじりだから
いわゆる一つのトートロジーとかですね
んまあ、何でしょう、オキシモロンがあっても
グッドなんじゃないでしょうか
0053吾輩は名無しである2021/01/07(木) 10:53:58.43ID:MTo4amLr
不要じゃなく、文学不毛なんだな、現代の日本
まともな作家とかいないじゃん
0054吾輩は名無しである2021/01/07(木) 16:55:13.12ID:ytVMnUL8
全米図書賞とかとった人とか、色々翻訳されて世界で評価されている人たくさんいるんですが
それは無視ですかw?
0055吾輩は名無しである2021/01/07(木) 21:04:07.79ID:MTo4amLr
相変わらず海外で評価されるってことを基準にしちゃうことが好きだな、日本人は
自分で読んでみて、これはと思える作家じゃないのかね?

まあノーベル賞取ったって作家としての価値は無に等しいのもいるのにな
0056吾輩は名無しである2021/01/07(木) 21:34:39.65ID:dTTBKJ74
>>55
そうそう、例えば芥川賞の審査員をいま誰がしてるのかと調べてみたら紙屑みたいなゴミ作家がやってるからね。
0057吾輩は名無しである2021/01/08(金) 10:25:02.21ID:UcEhg+t+
>>56
まあ芥川賞なんて昔も今もまともな受賞者は稀だからな
芥川賞に限らずあらゆる賞なんてもんは、その作品の質を反映してるもんなじゃないからな
0058吾輩は名無しである2021/01/10(日) 17:41:07.72ID:skTW1p54
芥川賞は雑誌の販促企画
しかも新人賞
しかも半年に1回

バカじゃねえのか
0059吾輩は名無しである2021/01/13(水) 02:13:16.96ID:0N6jFVV6
別に文学部に限らずだけど、そもそも卒業した後に、他人の役に立つためとか、実益を求めて行くのは学問を修めること自体が目的になってないんだよ。
大学を職業訓練予備校として捉えてるかどうかの違いだと思うよ。

何のために学ぶのか→ただその分野に興味があるから
っていうだけで本来完結しても良いのが、知識や学問の習得なんだよ。
その先にそれを活かしたいかどうかなんかは、そいつ自身が決めるべきことであって、国や周りが決めることではない。

国公立だけにするべきとか、言いたいことは分かるけど、わざわざ門戸を狭める必要もない。

何故なら、日本では何を学んでも良いと法で決められているから。

所謂、Fランにしか入れない人間が、ただサボっただけの奴なのか、受験でトチったのか、事情があってそこにしか入れないのか、なんていうことは分からない。

サボっただけの奴に学ばせたって意味がないだろ、という論は、文学部以外にも全く同じことが言えてしまうので、成立しない。
Fランだろうが、国公立だろうが、そこで学びを深めることが出来る奴はいるし、逆にただ卒業資格だけを取る人間だって数えられないほどいる。

その分野で著名な卒業生を輩出してるかどうかで区分けをしたりするのも、上で述べたように、習得した知識の活用方法を制限する考え方でしかない。
本来、別に大学で学んだ分野の仕事をしなきゃいけないわけでもなければ、大学での知識を活用して生きていくというところに、必然性はない。

大学では、なるたけ身になることを覚え、それを社会に還元していくべき、という風に考えるなら、それは文学部どうこうの話ではなく、日本の大学自体の在り方の問題だ。(それについては別に議論されていることだと思う)

役に立つ、立たないなんていう主観的な視点で考えたところで、キリはないからやめた方がいい。
0060吾輩は名無しである2021/01/13(水) 02:34:12.67ID:0N6jFVV6
個人的には、ある分野を、それに興味がある人間が修めるというのが、ベストなやり方だと考えている。

大学内でその分野を学んでいるのは、興味のある人間しか居ないわけだから、自分が修めている分野以外のことはあまり理解できないというのは、ある程度正常な反応になるのだろう。

そういう考え方からすると、一般的に学生数が少ない学部というのは、興味を持っている人間が少ないという事であって、更に言うと、その少数以外の、他学部学生は、その分野が何なんだかわからないということになる。(何を学んでいるのか、役に立つことなのか、そんなもの学んで意味あるのかetc...)

そうして、自分の知らない分野は、聞き齧ったことや、想像で補う必要が出てきてしまい、飛躍して“不要論”などが生まれることになる。

「文学部」などというあまりに広すぎる主題で、不要か必要かどうかを議論することは、まず不可能。
少なくとも、自分の見識や実体験に基づく考えから、テーマを議論するというやり方は、どの大学や学部でも同じように教わっているはずだ。

文学部云々の以前に、寄せ集めの知識や、想像・偏見で物事を判断するというやり方が、正しい答えを導こうとする過程においてナンセンスだということは、間違いなく言えるだろう。
0061吾輩は名無しである2021/01/13(水) 20:09:55.90ID:3JPXwzX1
>>54
全米図書賞とったからなんなん?お前現在の全米図書賞の価値知ってる?
0062吾輩は名無しである2021/01/13(水) 20:13:14.76ID:3JPXwzX1
>>60の言い分に付け加えると一般教養修めてからまだどうしてもやりたいやつが文学研究の道に入ればいい
口だけ達者になった中途半端にアナーキーなゴミみたいな人材を社会に放り出す方が酷
つまり大学院からで充分
0063吾輩は名無しである2021/01/13(水) 21:43:32.76ID:OEENfIIM
文学部より最近流行りの
「人間なんちゃら学部」
の方が変だな

そもそも学問ていうのは
人間が人間に関わる何かを
研究するに決まってんだから
名称がおかしい

同じように「国際なんちゃら学部」
もちゃんちゃらおかしい
0064吾輩は名無しである2021/01/13(水) 21:44:05.02ID:CvFha4Gx
安部公房がデビューした年に埴谷雄高『死靈』と小田仁二郎『触手』が発表されてて、意識はしていただろうが、ついにああいうものを安部公房は書けなかったな
わけのわからないものを書いてやろうって意欲はあったそうだが
頭が良すぎると逆に極限までいけないのだろう
0065吾輩は名無しである2021/01/13(水) 22:01:00.58ID:q4pGKMtm
安部公房はロブ=グリエの「消しゴム」を絶賛してたけど、ヌーヴォーロマンぽいかと言われるとそうでもないので安部公房は安部公房なんだな。初期の「けものたちは故郷をめざす」とかが再評価されてるのは嬉しい。
0067吾輩は名無しである2021/02/01(月) 01:32:01.78ID:cVSphmYW
William Faulknerの小説とかHomage to Cataloniaとか読むと
文学の力ってものを感じる
Toni Morrisonも

COVID-19のアレコレなんかも、完成度の高い物語のなかに結晶化しておくと、つぎの時代の人たちの役に立つよ
0068吾輩は名無しである2021/05/17(月) 16:55:25.32ID:77/XPbbz
>>66
それな

岩波文庫のオスカー・ワイルド童話集の解説で訳者が苦言を呈しているよ

「幸福な王子」の王子とツバメの関係をホモセクシャルと解するのが一例だが、そういう読み方は研究者のサカシラの披露になるだけでつまらんわな
0069吾輩は名無しである2021/07/29(木) 07:35:47.09ID:Y915d+Ru
そもそも早稲田が文学部の他に文化構想学部を作った時点で
不要どころか増えてるじゃないか
0070吾輩は名無しである2021/07/29(木) 07:40:07.65ID:Y915d+Ru
>>69
>>1に同じことが書かれてたw orz
レス番号シックスナインだけに、円環の象徴ウロボロス風になってしまった
0071吾輩は名無しである2021/07/29(木) 07:42:29.30ID:Y915d+Ru
シックスナインと自分フェラチオは似て非なるものか orz
0072吾輩は名無しである2021/07/29(木) 12:08:42.49ID:yy9YtK4k
文学部は不要!!
なぜなら他学部でも充分できるから。
大学は理系だけで良い。
0073吾輩は名無しである2021/07/29(木) 12:19:06.69ID:gZOR5DhG
文学不要論を隠れ蓑に、すぐさま答えが必要な自分を励ましてるだけってやつはいる
問いを残すような新書に未来像が具体的に示されていないとか言っちゃうタイプ
0074吾輩は名無しである2021/07/29(木) 12:22:16.68ID:gZOR5DhG
>>69
あすこは文壇タブーを外部に漏らさないとか
そういった業界人になれるかどうかを試すとこだから
0075吾輩は名無しである2021/07/29(木) 15:45:30.93ID:E1P7E48S
>>72
それ昔っから言われてるけど、相変わらず文系は廃止されてないじゃない。
0077吾輩は名無しである2021/07/29(木) 17:34:14.31ID:Zb4ACoeM
>>76
というより、実学に過ぎるってことかなぁ
0078吾輩は名無しである2021/07/29(木) 18:12:07.45ID:/tfN6KaT
>>74
実態は全然違うけどね
学部の規模が大きくて6つの論系に分かれてるし文壇なんてもんに学部生の9割は興味がない
よく知らないけどイキりたかっただけの人かな?
0079吾輩は名無しである2021/07/29(木) 20:15:27.95ID:5ohm4NTa
>>78
渡部の事件引きずってた。だから、だった。とすべきだったかも。すまん
教授によるところが大きいところがあるのかね
あと、早稲田的な評論家と昔の表象文化論者が嫌いでな
でもそれも昔の人の話で、ユニークでまともな学生が可視化されるようになったのはいいことだと思ってる
0080吾輩は名無しである2021/08/01(日) 04:32:08.43ID:JFRyBghC
>>78
他の論系は知らないけど
宇野あたりの自分が生み出してもいない文化に寄生して
知的消耗材としての寿命を縮めてるだけの
本当は文化の敵!みたいな批評家の再生産は辞めたってこと?
0081吾輩は名無しである2021/08/01(日) 06:25:11.60ID:4u+I6uJW
そんな若者ネットにすら昔と比べても全然いないじゃん
時は前に進んでるんだぞ?
0082吾輩は名無しである2021/08/01(日) 07:38:52.35ID:2Oq18PpU
その時代を楽しめなかった奴が未だに過去の目の敵を追い続けてしまうってのはあるあるやね、もうみんな次のステージ移っているのに

悲しいのう
0083吾輩は名無しである2021/08/01(日) 14:35:07.92ID:rSwICQde
>>82
次のステージを教えてみ?
そして自分は
>でもそれも昔の人の話で、ユニークでまともな学生が可視化されるようになったのはいいことだと思ってる

これも書いてるから次のステージが少し見えてる
態度の指摘に留まってるのはどっちだろうね
お前の見下し方こそ若作りの蓮實信者か無能な若者かなんじゃ?w
0084吾輩は名無しである2021/08/01(日) 16:19:37.07ID:r078GFCu
文学部は不要!!

なぜなら他学部にいても文学なんて
充分できるからねw

大学は理系だけあればいいよ!!
0085吾輩は名無しである2021/08/05(木) 08:14:27.56ID:RRlLZ4lZ
戦後ずーとそういうこと言ってる人がいたけど
べつに廃止されてない
しかも、誰が言ってるのかも分からん
0086吾輩は名無しである2021/08/25(水) 12:38:32.79ID:TOMg/xzm
文学は集合知の産物
現存する多くの古典があるけど、
実際はもっとたくさんあったと思っている
なにしろ、いくらやることがなかったとはいえ、はじめのころは筆写だよ

現在つまらんものばかり、でもいくつかは千年後まで残るものが出るかも(ホントか?
まあ、学問ってのは本来役に立つ実業とは隔絶したところにあるもの
学者は面白いから続けられるのでは?って意味では、
将来アニメ学博士なんてのもできるかも

みたいな妄想をしてると、文学ってのは非常にまともな学問に思えてくる
0087吾輩は名無しである2022/05/28(土) 15:17:27.28ID:Pu3TepPK
同じ文学部でも哲学科と普通の文学科は月とスッポンだからな
本来全く意味が異なるLiteraureとhumanitiesを文学野郎共が作為的に「文学部」にまとめただけ
本来なら人文学は人間学と訳されるべきで単なる小説学科は芸大にでも追放すべき
0088吾輩は名無しである2022/05/28(土) 20:43:13.32ID:MtC1Btgt
小説を深読みする会のやつらって本当に何も産まないよな
0090吾輩は名無しである2023/08/20(日) 23:35:21.72ID:WQsdSRsm
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況