【89式】戦後国産小火器総合 36【64式】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Es1+)2019/07/02(火) 21:43:16.27ID:p7UJdc4N0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 35【64式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558624642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-NoQM)2019/08/05(月) 09:32:23.40ID:Zd8azevjp
対ボディアーマーは小銃の命題だが対ドローンを小銃でやろう!なんて考えてる先進国軍はねーから
手持ちがこれしか無いから仕方なく使う場面程度

0953名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-GoVC)2019/08/05(月) 10:02:39.88ID:zQyc4DIRa
>>949
ケワタガモに自営業が食われたぞ!

0954名無し三等兵 (スップ Sd03-VnoU)2019/08/05(月) 13:32:24.73ID:U7m7nOgfd
続くようならドローンスレを小銃ネタで荒らされても文句言えんぞ

0955名無し三等兵 (ワッチョイ ad19-X2my)2019/08/05(月) 13:49:36.47ID:Ol29j2HB0
ドローンはあくまで偵察メインで、小銃や拳銃を搭載したものもあくまで攻撃能力はオマケ程度
撃ち返すよりドローンに発見されない方が重要

0956名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-sxp5)2019/08/05(月) 14:01:18.40ID:z2z1v36Sa
歩いてる野良猫をエアガンでよく撃ってるけど 動く目標に当てるのはすごく難しいぞ

0957名無し三等兵 (ワッチョイ 037d-tia7)2019/08/05(月) 15:38:50.62ID:McfV3f0D0
猫は撃っちゃだめだなあ。野良朝鮮人なら違法ではないけど。

0958名無し三等兵 (ワッチョイ 75f8-dfB4)2019/08/05(月) 18:43:48.90ID:hDc+LfCH0
89式にデジタルサイトを載せて画像認識させリードとドロップに関して照準機に自動補正させられないか?

0959名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ad4G)2019/08/05(月) 19:53:17.58ID:kdXw7onQ0
>>958
新小銃からでないのその手の装備付けるとしたら

0960名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-riS4)2019/08/05(月) 20:05:37.26ID:C+oJfGK0a
>>957
器物破損と傷害罪、どっちでパクられたいの?

0961名無し三等兵 (ワッチョイ ad19-X2my)2019/08/05(月) 21:24:27.48ID:Ol29j2HB0
そんな補正しても射手が人間だと限界あるからな

0962名無し三等兵 (ワッチョイ bdb0-GoVC)2019/08/05(月) 22:12:10.64ID:FZjsT0kC0
機関銃手を歩兵随伴の有脚無人機にして分隊編成に含めるとか

0963名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-82sx)2019/08/06(火) 03:31:02.15ID:C8ulrYL40
新小銃がアドオン式グレネードになるなら、態々FCSを作るよりも対ドローン用のネットグレネード弾を開発した方がいい

0964名無し三等兵 (ワッチョイ 85e5-7p+E)2019/08/06(火) 06:19:48.62ID:2sY8+YYk0
>>952,954
小銃でドローンを撃つ必要性が無いことには全く同意だけど
たとえば現状、対ドローン市場にはこういった製品がいくつも登場してる
https://i.imgur.com/ifOwXuF.jpg
https://i.imgur.com/8IxA12N.png
https://i.imgur.com/jFKBc2n.jpg
ソフトキル手段なので火器ではないが
他にもネットガンや携帯レーザー銃なんかもドローン対策の手段として期待されてる
少なくとも「歩兵はドローンにどう対処すべきか」という話題はスレの主旨に沿ってると思う

0965名無し三等兵 (ワッチョイ ad19-X2my)2019/08/06(火) 06:59:49.19ID:iujeguAx0
歩兵のスレじゃなくて小銃のスレだけどな

0966名無し三等兵 (ワッチョイ fdd1-jfW9)2019/08/06(火) 07:02:11.15ID:nzqmAfCN0
別にドローンスレがあるんだからそっちでやりゃ良いだろ

0967名無し三等兵 (ワッチョイ 85e5-7p+E)2019/08/06(火) 07:24:45.50ID:2sY8+YYk0
小銃も機関銃も拳銃もSMGもそれぞれ専門スレがあるんで
小火器全般を扱うスレで対ドローン用の小火器だけを排除する合理的な理由がない
小銃の話だけしたいならアサルトライフルスレへどうぞ

0968名無し三等兵 (ワッチョイ ad19-X2my)2019/08/06(火) 07:34:26.36ID:iujeguAx0
>>964は誰がどう見ても「火器」ではない

0969名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-7p+E)2019/08/06(火) 08:56:05.39ID:YeHDXaFs0
ドローンドローンとしつこい
気持ち悪いんだよ他に行け

0970名無し三等兵 (ワッチョイ 85e5-7p+E)2019/08/06(火) 09:49:35.74ID:2sY8+YYk0
>>968
そもそも一連の流れは「自衛隊も対ドローン用の”小火器”を配備するべき」というレスから始まってる
実際、小銃も含めて既存の火器で対処する方向性にも頻繁に言及してる
度々言及されるパワードスーツやUGVの話題と何も変わらない

気に入らないならアサルトライフルスレへどうぞ

0971名無し三等兵 (ワッチョイ 857c-Ybim)2019/08/06(火) 10:03:23.94ID:QnQhLhsF0
しつこいよ池沼

0972名無し三等兵 (ワッチョイ 85e5-7p+E)2019/08/06(火) 10:05:31.77ID:2sY8+YYk0
特定の話題が長引くことに個人的な文句を垂れること自体は結構だが
いくら気に入らないからといって咎もなくスレチ扱いすると今後に響くぞ
一部の住人のあいだで暗黙のルール化してもテンプレを改変できるほどの大義名分はないし
それだと新規は知りようがないので繰り返し荒れる

そんな専スレいくらでも見てきたわ

0973名無し三等兵 (ワッチョイ 857c-Ybim)2019/08/06(火) 10:07:26.70ID:QnQhLhsF0
一人が自分のやりたいようにやって崩壊したスレなんていくらでもあるわ
自制できないなら回線切って

0974名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-NoQM)2019/08/06(火) 10:47:12.45ID:VYpN1SZAp
まぁ戦後国産小火器スレでやる話ではないわな
国産でも小火器でも無い

ドローンスレ無人機スレもある中ワザワザここでやる意味よな
過疎ってて構ってもらえないからここでやるんだろ?w

0975名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 11:32:53.20ID:5zsrWF1g0
国産小火器に想定されうる標的の話なんだけどね

頑なに小銃を使いたがらない奴らはなんなんだろうね
妨害電波じゃ対応できない状況なんていくらでも考えられるのに

サーモ画像認識のオートドローンが爆弾抱えてきたらどうすんの? 大人しく死ぬの?

0976名無し三等兵 (ワッチョイ ad19-X2my)2019/08/06(火) 11:46:05.80ID:iujeguAx0
現代の小銃では対空射撃はしない。

0977名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-NoQM)2019/08/06(火) 12:02:20.46ID:fgaq4qpTp
小型ドローンを碌な電子装備も無しに発見するのは困難な上に小銃で撃ち落とすとか銃撃ったことすら無いだろ
んな事する前に走って逃げろ

動けない施設ならソフトキル用の車載式EA装備とハードキル用の車載式レーザーガン置いとけや

0978名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-GoVC)2019/08/06(火) 12:13:58.73ID:d1ALn5oEa
気に入らない話題が支配的ならば新たな話題を振るのだよ
新型NATO弾に6.8mm採用されるんかね?

0979名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 12:41:54.53ID:5zsrWF1g0
何十キロのリュック背負って何キロの鉄砲抱えながら、遅くとも自動車並みの速度が出るドローンから走って逃げろってのか…

偵察にしても攻撃にしても、仕事してる最中のドローンは相当に機動が制限されるわけだが

0980名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)2019/08/06(火) 12:42:35.16ID:uibo9g/Vp
いや、パテントの関係で6.5mmグレンデルだそうな

0981名無し三等兵 (オッペケ Sra1-nK1T)2019/08/06(火) 12:44:02.39ID:aNGHnbvWr
だからドローン対策スレでも立てろよ

0982名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 12:50:57.17ID:5zsrWF1g0
結局5.56mmのままでいいって結論になるに一票

0983名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-GoVC)2019/08/06(火) 12:59:43.85ID:d1ALn5oEa
>>982
ほんに
入れ替えめんどくせぇ

0984名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ad4G)2019/08/06(火) 13:11:47.24ID:g41/ELW40
>>978
6.8CTAになると思うぞ
これでようやく21世紀だな

0985名無し三等兵 (スプッッ Sd03-jfW9)2019/08/06(火) 13:25:45.66ID:g+dx/D7Nd
大口径の長射程小銃が採用された20XX年
そこでは、某国の見通しの効かないジャングルにて軽快なAKに苦戦する兵士達の姿が!
そしてモスボールされていたM4A1が引っ張り出され5.56mm弾の再評価が…

なんて未来もあり得ると思うんだ

0986名無し三等兵 (スプッッ Sd03-jfW9)2019/08/06(火) 13:33:55.97ID:g+dx/D7Nd
で、次世代弾薬ってどれも中東の砂漠や山岳地帯での戦訓で長射程化が指向されてるけど自衛隊がこれからも専守防衛で行くなら日本国内なら5.56mm弾の方が合ってると思うし無理に変える必要は無いと思うんだ

追従するとしたら64式のように減装弾復活あるか

0987名無し三等兵 (ワッチョイ 857d-tia7)2019/08/06(火) 13:36:45.09ID:v2o4+XCq0
ドローンが止まるときは攻撃兵器を発射するときだからな。

0988名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 13:46:53.96ID:5zsrWF1g0
専守防衛だからこそ、むしろ長射程化するべきだろう
地形が狭いと言っても戦略規模の話で、小銃の射程からすれば広過ぎると子は山ほどある

だから早くGPMGをだな

0989名無し三等兵 (スプッッ Sd03-jfW9)2019/08/06(火) 14:10:13.82ID:g+dx/D7Nd
>>988
射程重要なら64式で射程犠牲にしてフルオート重視の減装弾を採用はしなかったんじゃない?
89式でスイスみたいに5.56mmの重量弾採用した訳でも無いし

0990名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-NoQM)2019/08/06(火) 15:01:48.40ID:fgaq4qpTp
>>981
ドローンスレあんのにワザワザここでやりたがるんだもんなぁ…
向こうが過疎ってるからって困ったもんだ

0991名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 15:03:18.32ID:5zsrWF1g0
>>989
アサルトライフルのくせにフルオート優先って時点でだいぶズレた作りだからねアレ
自衛隊の小火器採用センスはかなりポンコツだと思っていい

>>990
新しい話題始まってんだから加われば?

0992名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)2019/08/06(火) 15:06:53.67ID:uibo9g/Vp
お前らは、たかだドローンにどれだけの性能を期待しての? 拳銃ですら一発撃ったら揺れて照準がズレるんだよ? ちなみに、並みのクアドコプターで運べるのは手榴弾一発。
アメリカではヤマハクラスのラジコンヘリに、多弾倉の自動散弾銃を載せた奴が居たけど、散弾銃ですら揺れて当たらないってさ。ヤマハクラスでもだ。

ドローンはパワーワードじゃないよ。

0993名無し三等兵 (スップ Sd03-VnoU)2019/08/06(火) 15:18:13.88ID:SQ3tsdQrd
64式は減装弾がだいたい弾重9.5g初速731m/sだから、7.62×39mm弾の+P仕様に近いMEなんだよね

64式はAKやSKSの弾を使えていれば変わったかもしれない
ストローク短縮で機関部は小型になり数百グラムの軽量化される
変形して脱落の元になっていた被筒も頑丈に作れる
他にも欠点はあるけどね

0994名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-NoQM)2019/08/06(火) 15:28:20.70ID:TdytvBc8p
1番肝心の米帝様との互換性が達成出来ないから
まぁ実際メリケンの弾突っ込んでキチンと動くとは思えんけど

0995名無し三等兵 (スプッッ Sd03-jfW9)2019/08/06(火) 15:34:04.48ID:g+dx/D7Nd
>>991
64式が独特なのは間違い無いけどSIG510みたいな射程とフルオート両立させようとして小銃なんだか軽機なんだかわからん代物になるよりはまだ健全だと思うぞ

突っかかったみたいになって悪いとは思うがドローンなんかよりこういう話を俺はしたいんだよ!

0996名無し三等兵 (スップ Sd03-VnoU)2019/08/06(火) 15:49:34.59ID:SQ3tsdQrd
SIG510って銃だけで5.5kgとかどこぞの複合小銃かな??って重さだな
G3のトライアルの際に、ローラーロックのせいで重い重いと叩かれてHKがミニ四駆ばりの軽量化でお茶を濁した本家CETME 58だって4.73kgだぞ
スイス人はみんなムキムキマッチョなのか

0997名無し三等兵 (スップ Sd03-VnoU)2019/08/06(火) 15:51:09.55ID:SQ3tsdQrd
誤字 ローラーディレイドブローバック

0998名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-XqET)2019/08/06(火) 15:54:55.92ID:5zsrWF1g0
攻めの戦争はやらないから歩いたり走ったりそんなにしないよってことじゃないか
SG550も軽量とは言い難いし

0999名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-GoVC)2019/08/06(火) 15:57:39.09ID:d1ALn5oEa
仕様地が視界の開けた山岳なのでM-14みたいなもんだからマークスマンライフルに近い

1000名無し三等兵 (ワッチョイ 857d-tia7)2019/08/06(火) 16:10:58.17ID:v2o4+XCq0
アナル式小銃

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 18時間 27分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。