★☆高学年の中学受験 Part89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/12/16(月) 20:24:01.37ID:oj0xyPqw
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574147747/

0952名無しの心子知らず2020/01/13(月) 09:52:02.62ID:J2zIVCfO
緊張の練習に、習い事の発表会とか大会なんかは役に立つものだろうか
受験と発表会・大会じゃ非じゃない?

0953名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:07:03.02ID:oB+900Qv
>>939
これの逆パターンで、

一人娘が自立できるように育てて、
桜蔭→医学部→女医→一人暮らしでマンション買って猫飼う→孫なしで終了…

てなるだろ。それって親として成功?

人間、欠けていて寂しいからパートナーを求めるのさ。

0954名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:33:59.45ID:LkBRt6nx
>>952
漢検とか、勉強してもしてなくても、年4回受けてみたらどうだろう
わざと会場は毎回違うところにするとか

0955名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:34:01.49ID:kPvdhbqs
今なら
桜蔭→医学部→女医→一人暮らしでマンション買って猫飼う→やっぱり寂しいからクリオスから優秀なせいしを

0956名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:36:00.36ID:kPvdhbqs
途中で送信してしまった
クリオスから優秀な精子を買って人工授精→孫も出来てメデタシメデタシ
ってのもアリだわ>>953

0957名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:40:26.50ID:7PYzCsZi
>>915ですが、緊張した理由は単純に性格だと思う
外部会場の模試でも最初の数回はちょっと緊張してたノミの心臓なので…
我が家の場合は平均65で瞬間最大だと71強くらい
だからこそ油断してた感じです

栄東の後もう1校受けて合格しており、メンタルリセットはできたかも?
念の為もう1回追加で受けて合格もらっておくか、逆にそこでまたまさかの不合格だったら困るのでやめておくか…と悩んでるとこです

0958名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:43:00.17ID:oB+900Qv
>>955-956
そのとおり。
だから、封建時代と違って、
子孫が欲しければ女の子がお勧めだね。
平安時代は実質女系だっけ?

たぶん、産み分けで男女比が1:2くらいになれば、
人口も自由恋愛、結婚市場も均衡するんだろう。

0959名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:52:52.10ID:qkpTDXqP
性格だよね
自分も高校受験の時に1時間目の一番得意な数学で絶対に計算問題ごときで間違えてはいけないという思い込みと緊張で前半の計算問題で何度も検算してしまい下半分白紙という最悪な事をやってしまったのを今でもハッキリ覚えてる
でもそこは経験と自信でカバーしないといけないよね
前受けが経験になるかと言えば自分の場合は所詮練習みたいな気楽な気分で全く緊張しなかったな
第1志望でもリラックスして全力を出せるメンタルトレーニングは何が効果的なんだろう

0960名無しの心子知らず2020/01/13(月) 10:59:17.64ID:kPvdhbqs
>>959
座禅
とか

0961名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:06:21.79ID:6ZDBJrTv
>>960
知人の坊主が言ってたけど、座禅は自分が煩悩から解放されることはないと確認するだけの作業だって

0962名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:06:33.98ID:307vZ0F/
>>957
うちの子は、受験まったく緊張しなかったって言ってたわ。
テストに集中したら緊張なんかしなくない?ってのが持論でした。
ちょっとづつミスした科目があっても、落ちる程度でないと次の科目に集中したって。

テストへの集中力を養ったほうが良いのかもね。

0963名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:16:15.52ID:u29RaXYh
私自身も栄東で保健室受験したのを思い出したわ
子もばっちり同じ体質だし、緊張のほぐし方教えてほしい

0964名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:18:20.13ID:AWZvswZV
>>962
アスペっぽい

0965名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:36:30.85ID:oB+900Qv
>>962
俺もこれかなあ。
失敗したらどうしようとか、落ちたらどうしようじゃなくて、
目の前の問題に集中して脳みそ加速する。
それで落ちようが受かろうが知らん。

野球もいっしょじゃね?
内野ゴロゲッツーになったらどうしようとか、
三振はカッコ悪いじゃなく、
目の前の投手とボールに集中する。
それで三振なら相手が上だったというだけ。

0966名無しの心子知らず2020/01/13(月) 11:39:56.83ID:oB+900Qv
>>964
つまり、試験やプレイそのものに集中するという行為は、
観客や親に「見られている自分」というメタ認知を遮断するので、
自閉傾向やアスペ的っちゃあそうかもね。

0967名無しの心子知らず2020/01/13(月) 12:14:55.59ID:9/LDaJXP
うちのピアノのコンクールレッスンの先生は、
「一度、舞台上で頭真っ白になってパニックになって楽譜が飛ぶ」という経験を大なり小なりしてからだとよく言ってる。
「全然緊張しない」とか「舞台にはピアノと私だけ。集中したら緊張しない」
と言ってる百戦錬磨の子供が、高学年で大きくやらかして二度とピアノに戻ってこなくなるのが一番こわいと。

「リハーサルで頭真っ白になって」というセリフはほとんど聞かないんです。「本番で頭真っ白になって」だけでしょう。入試とかもそうじゃないですか?
「模試で頭真っ白になって」は聞かないけど、「本番当日頭真っ白になって」はよく聞きますよね、と。
だから本番を重ねて一度失敗しておくしかないです、と。

0968名無しの心子知らず2020/01/13(月) 12:23:09.33ID:70M2JWiW
>>966
目の前の投手とボールに集中するのが一番力を発揮できるんだし、いわゆるゾーンに入りやすい状況なんだから正解だと思うけどな。アスペとかじゃないよ

0969名無しの心子知らず2020/01/13(月) 12:44:39.57ID:AWZvswZV
集中してれば緊張しない・緊張する人は集中できてなかったからだと決めつける想像力や共感性の無さがアスペっぽいと思ったんだよね

0970名無しの心子知らず2020/01/13(月) 13:04:49.76ID:oB+900Qv
>>967
なるほど。
普通は、成長して周囲の期待とか評判とかプライドとかを
気にする「大人」になるからこそ緊張する。

>>962のお子さんは、頭はいいけど、まだちょっと幼いのかもね。
中受当時の俺と同じく。

女の子は幼い時から周囲の目を気にする「大人」な生き物だから、
男の子より緊張しやすいかも。

周囲の期待と緊張を知った上で、それらを遮断して、
意図的にゾーンに入る訓練と成功体験があれば本物ではあるな…。

0971名無しの心子知らず2020/01/13(月) 13:20:54.13ID:oB+900Qv
>>969
もちろん、ちんたらどうでもいいと思って流してりゃ緊張しないわな。
真剣に集中してやろうと思うからこそ緊張してる。

でも、失敗が怖くてガチガチになってる状況を集中してるとは言わないよ。
それは、雑念で集中に失敗してると言わざるをえん。


アドレナリンが出て、時間の流れがゆっくりになって、
今、自分が冴えていて最高の状態にあると自覚できる。
周りの音が消えて、気づくとあっという間に時間が経ってる…
集中ってそういうのじゃね?

そういや、マリオカートでもそういう瞬間があるなwww

0972名無しの心子知らず2020/01/13(月) 14:18:31.52ID:8CDF/1wp
うちの子、早生まれでまだまだ幼いため緊張しない模様w

0973名無しの心子知らず2020/01/13(月) 14:34:29.24ID:Vl/bsth6
>>972
そのまま突っ走れたらラッキーだよ
うちは小4から反抗期なのにメンタル豆腐でどうすりゃ良いのか

0974名無しの心子知らず2020/01/13(月) 15:01:00.52ID:qkpTDXqP
言われてみればそういう緊張って高学年になってから感じるようになったのも思い出した
低学年の頃は全く緊張しなかった珠算検定で震えてそろばんの玉をはじけなくて何これと焦った
精神的な成長と共に自意識も強くなるからなのかね
アメリカではスポーツ養成学校でその辺のメンタルトレーニングまでやるらしいけどどんな事をするんだろうか

0975名無しの心子知らず2020/01/13(月) 15:10:39.34ID:BbS+KYNM
ピアノの先生が6年生から中学生くらいが自意識過剰で一番あがりやすくなるって言ってた
それより歳を取ると、落ち着くってさ

>>973
大舞台に立たせて失敗を経験するのがいいんじゃない、967が書いてるみたいに?
まだ4年だから本番はずっと先
ゆっくり対策できますね

0976名無しの心子知らず2020/01/13(月) 15:22:26.31ID:GGtkvCdn
>>975
てっきり6年生かとばかりw
4年ならそういう経験はしておいたほうがいいね

0977名無しの心子知らず2020/01/13(月) 16:40:10.35ID:sfUXP9Ep
うちの子も小4で初めてピアノコンクールに出たら
緊張で頭が真っ白になりほぼ弾けずに漫画みたいなカチコチ歩きで舞台を降りることに
なぜあんなに緊張したのか分からない!と本人は悔し泣きしていた
でもその後はどんな舞台でも頭が真っ白になることはなかったよ

やはり一度経験してみるということが人生経験の浅い子供にはとても大事なんだと思う
来年の受験においても何校か前受けをさせて
初めは緊張して残念だったとしても次は大丈夫!って声をかけてあげるつもりです

栄東でまさかの…を経験したお子さんもきっと次はもっと実力を出せますよ
子供の順応性はものすごいから大丈夫ですよ

0978名無しの心子知らず2020/01/13(月) 18:59:40.99ID:DVq7UF9V
>>964
まあたそういうこと言う(^^;)

0979名無しの心子知らず2020/01/13(月) 19:49:41.64ID:NZLEcAtZ
試験と舞台は別もんだよ
要は雑念が多いから緊張する
目の前の課題を淡々とこなしていけば結果がついてくるのに
結果のことばかり考えてるから課題をこなせない

0980名無しの心子知らず2020/01/13(月) 19:53:32.11ID:4Dm5s8Hp
>>979
子供だからね

0981名無しの心子知らず2020/01/13(月) 19:56:34.77ID:4Dm5s8Hp
すみません980踏みましたが
ホスト規制で次スレがたてられませんでした
どなたかお願いいたします
テンプレ貼ります



国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574147747/
★☆高学年の中学受験 Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576495441/

0982名無しの心子知らず2020/01/13(月) 20:29:37.96ID:QY3M0PJ1
>>981
たててみますね。しばしお待ちを。

0983名無しの心子知らず2020/01/13(月) 20:31:43.97ID:QY3M0PJ1
たちました。
よろしくお願いします。

★☆高学年の中学受験 Part90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578915040/

0984名無しの心子知らず2020/01/13(月) 22:05:42.47ID:qjqKmfyL
明日の試験に必要な上履き
学校に置いたままだった

0985名無しの心子知らず2020/01/13(月) 22:19:58.42ID:IuVk6LbZ
保健室受験って当日頼むんですか?

0986名無しの心子知らず2020/01/13(月) 22:51:21.84ID:06wAhMUV
>>983
乙です

0987名無しの心子知らず2020/01/14(火) 05:30:06.53ID:ghKM8LoY
>>984
スリッパでええやん。

0988名無しの心子知らず2020/01/14(火) 07:57:10.43ID:RlDH8YtW
>>983
おつです

0989名無しの心子知らず2020/01/14(火) 08:21:00.10ID:kY2YIBqn
>>983
乙です

朝から地震とか人身事故で電車がとまるとかホントやめてほしい
もし本番当日だったらと想像して胃がキリキリするわ

0990名無しの心子知らず2020/01/14(火) 10:31:16.83ID:LIk0f5Py
結局性格だな
目上や親の言う事に素直に客観的に耳を傾けられるかどうか

0991名無しの心子知らず2020/01/14(火) 10:44:29.18ID:zn2TSsuK
新スレ乙あり

今日が東浦和の入試なのね、未来の星子たちガンバレ〜
京浜東北線が事故ると揉みくちゃにされながら通ったの思い出す

0992名無しの心子知らず2020/01/14(火) 12:04:42.24ID:ZfFaO+lu
明の星、遅延の影響受けちゃった子いたみたいだけど大丈夫だったかな
どうか上手くいきますよう

0993名無しの心子知らず2020/01/14(火) 13:12:42.00ID:NYnZUja0
【討論】移民大国日本の未来[桜R1/12/21]
www.youtube.com/watch?v=tFwqOf07b30

0994名無しの心子知らず2020/01/14(火) 15:34:05.53ID:Fp6KIqq8
獨協埼玉50点で大騒ぎしたものです。なんとか淑徳与野合格できました。
色々アドバイスありがとうございました。

0995名無しの心子知らず2020/01/14(火) 15:39:53.41ID:Puo0V0iC
>>994
おめでとうございます!
2月校もうまく行くことをお祈りします

0996名無しの心子知らず2020/01/14(火) 16:35:38.33ID:nnB4WtL8
>>983乙です!

>>994
良かった
お嬢さんもそうだけど、お母さんもホッと一安心ですね
書き込みを見てると自分の時はメンタル面でどうなるのだろうと考える参考になります

0997名無しの心子知らず2020/01/14(火) 23:15:52.08ID:Sz0+d+Zp
愛光に受かったことを周りに言えないのでここで言わせてね
とりあえず○ひとつほっとした

0998名無しの心子知らず2020/01/14(火) 23:20:36.81ID:u9XDi65X
>>997
おめでとうございます!
我が娘もあやかって明の星合格していたらいいなあ

0999名無しの心子知らず2020/01/14(火) 23:44:58.87ID:Sz0+d+Zp
>>998
ありがとう!
お互いによい結果が出ますように!

1000名無しの心子知らず2020/01/14(火) 23:47:53.44ID:KTX5rl33
1000なら全員合格!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 3時間 23分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。