9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2020/05/09(土) 17:03:24.95ID:WIC4QLiO
育児板内のスレです
どうぞ

※前スレ
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588492276/

0952名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:13:06.21ID:TLS7SlGu
>>950
いらんことばっかりやるな
言い出した知事も

経済やら医療やらもっと問題は山積みやろうに

0953名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:14:12.59ID:LH37n7nr
だといいねえ

0954名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:15:44.43ID:w/HJfCXm
>>946
これいい案かも。
公立高校入試も自分の通う中学校で受けれられれば感染拡大のリスクはかなり減らせそう
ただその一回の試験の時に感染して症状出ちゃってたら受けられないというのはあるから試験2回というのも凄くいいと思う

0955名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:16:32.21ID:y7ji/XmJ
(メリット一つ目、グローバル化)
そもそも世界から1年遅れでの入学することになるのに、グローバル化と言えるのかどうか。
世界から1年遅れた学力になる。

(メリット二つ目、受験生対策)
受験生は、留年と氷河期世代が確定することになる。
もし、9月以降にコロナ流行でまた学級閉鎖をしたら、また半年間留年する可能性がある。

0956名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:21:52.15ID:r0UmGX2V
>>946
いいね
これだと余った教室で密にならず受けられるだろうし

0957名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:22:32.10ID:frAwb6Mg
>>946
大学受験の経験ある?
私立がセンターのみの受験やってるけど点数高騰するし、国立がセンターのみはあまり現実的じゃないよ

0958名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:24:44.11ID:TLS7SlGu
>>957
二次やるにしても、高校を会場でセンター試験するのはありかも

0959名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:25:41.36ID:iDeDktyh
試験日変えると言っても第二波がいつになるのかわからないから、変えないでどうフォローするかに尽力した方がいいと思う
一回収束した後の秋かもしれないしインフルエンザと同じ12月から2月かもしれないし今年みたいに2月から5月かもしれない
それでも潜伏期間も分からず治療法もないまったく未知の状態よりはマシになってるから今年みたいにはならない可能性もあるし

>>946
国立は二次までやらないと意味ないでしょう
私立も全部がセンターを利用している訳ではないし

>>949
9月入学含めて可否を検討するで9月入学前提ではないと思うけどな
知事会からあれだけはっきり上がってきたんだから検討はしなきゃならないわけだし
知事会まで9月入学なんて話なかったよね

0960名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:26:38.90ID:IKoozpBu
>>946
制度をがらっと変えると受験校決めるの大変だよ

0961名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:32:17.75ID:TLS7SlGu
>>959
それならばよいが

0962名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:32:49.52ID:frAwb6Mg
センターは会場が高校だとしても、試験監督は大学教員だから、地域によっては監督の人数が足りなくなりそう

0963名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:44:07.58ID:Zz67c6k1
>>959
コロナが再燃したら入試をどうするかって話だぞ
移動が制限されたら分散開催するしかないが、日本全国で全大学の入試を行うのは現実的ではない
なし崩し的にセンターだけで決めるしかなくなる可能性は高いと思うけどな

0964名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:45:09.12ID:CsFnMpnu
9月始まり楽しみにしてるのにな〜

0965名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:49:42.57ID:rNpwRz+z
>>963
この間の入試のときもコロナの受験生を想定してた大学はいくつもあったし対応について発表してたよ
特別な配慮はなかったけどね

0966名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:58:10.42ID:iDeDktyh
>>963
だから私立が全部センターを使ってるわけじゃないって
今独自問題で試験をしている私立大学がいきなり後数ヶ月で今年はセンターを利用するなんてのは難しいと思うよ
国立は一次で振り分けて二次で文理別に記述や論文などの本試験やってるようなものだから二次は3月になろうとやると思うよ

0967名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:59:42.53ID:EcAEPdnN
文部科学省の今日の通知には驚かされたわ。
9月入学のやる気を微塵も感じさせなかったね。

0968名無しの心子知らず2020/05/14(木) 01:00:29.24ID:3mDUDrKj
今回の入試は国立も私立もセンターのみです!なんてことになったら、それこそ受験生かわいそうすぎる

0969名無しの心子知らず2020/05/14(木) 01:03:21.64ID:H3eda+zM
難関国立なんて基礎問のセンター得点で合否決められるわけがない
去年も旧帝は下位の北大が後期試験をセンターで決めたくらいであとはコロナにかかったら試験受けないでという通達のみだったんじゃないかな
旧帝はシビアだけどそこを目指してる受験生も多いし早く対応決めないと不安で仕方ない子が沢山いそう

0970名無しの心子知らず2020/05/14(木) 01:12:08.60ID:ArMSqpOd
>>967
上級学年への未履修分野の持ち越し容認
最高学年の優先登校
入試は履修箇所からの出題や作文面接と言った学力検査以外の導入などの選考といった工夫を

これ、ほぼ来年からの9月入学は本当に休校が長期化した場合の腹案として残してるくらいで全然積極的ではないよね

とりあえず一安心ですわ

これにもイチャモンつける吉村はもうただの政治屋だわ

0971名無しの心子知らず2020/05/14(木) 02:14:18.73ID:ObXrA9LQ
賛成派はこれか駄目なら一年留年するかもとか本気で言ってるけど
留年なんか国がさせるわけないじゃん
さすがに
カリキュラム不足でもどうにかして特例で進級させるよ
でもまあ中途半端に半年よりは一年留年の方が現実的だしマシかもね
ないけど。

0972名無しの心子知らず2020/05/14(木) 03:59:37.00ID:mqOZKTtH
>>943
w

0973名無しの心子知らず2020/05/14(木) 04:05:40.25ID:8TbxB+o7
アンケートだと僅差で賛成派が上ってのがあるある

0974名無しの心子知らず2020/05/14(木) 05:42:19.56ID:BEzm+dWu
結局やらなそうだね、でも9月入学いやぁァァギャオおぉぉォンってわめき散らすおばちゃんたちが見られて面白かったよ

0975名無しの心子知らず2020/05/14(木) 07:48:38.59ID:EcAEPdnN
国会で法案通すのも難しいだろうな。
未だかつてこんなにも経済・社会混乱するゴミ政策はないもんな。

0976名無しの心子知らず2020/05/14(木) 07:55:47.42ID:osIcf8cV
>>974
最後の雄叫び乙

0977名無しの心子知らず2020/05/14(木) 07:59:03.86ID:mqOZKTtH
>>974
断末魔
賛成派はいつも感情的w

0978名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:01:44.58ID:t9b01eZE
今決まらなくても結局第二波が来て休校、受験もそれどころじゃなくなる
夏に卒業、来年から九月入学だよ
さすがにその頃にはワクチンも出来てる
知事はそれがわかっててのベースとしての、意見出してるだけでしょ
今年受験の子は気の毒だけど、悪いのはコロナだからなあ
8月生まれの未就学児持ちはお気の毒様です

0979名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:13:53.16ID:F6+snSco
4月に計画出産組は、異様な執念をずっ〜と引きずってるから。無計画4月の保護者とは見た目からして全然違う。

0980名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:25:46.06ID:NuuRYiVA
春生まれ煽ってた9月、12月生まれ兄弟の母親まだ見てるかな?

0981名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:31:23.72ID:GtjOqWRZ
次スレ立てますね

0982名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:32:43.40ID:GtjOqWRZ
規制で立てられませんでした
どなたかお願いします

0983名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:43:39.05ID:mqOZKTtH
>>933
授業は受験の為だけにあるって考えてる生徒は夏に受験終わったら秋〜冬は聞かなくなるね

0984名無しの心子知らず2020/05/14(木) 08:54:04.91ID:JlgXuoTM
俺も、スレ立てたばかりでアカンわ。

0985名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:21:58.83ID:cClqmc3A
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589415689/

ダメ元でやったらできた
宣言してなくてごめん

0986名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:25:39.58ID:JlgXuoTM
>>985
サンクス!

0987名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:33:51.94ID:vKVuHmhT
>>985
ありがとう

0988名無しの心子知らず2020/05/14(木) 10:06:38.72ID:fDxT5tfD
>>966
センターなんて簡単だし、本気でみんながセンターだけに注力したら高得点だらけで誰が優秀なのかわからなくなりそうw

0989名無しの心子知らず2020/05/14(木) 10:48:43.51ID:QLWLH13Y
>>979
今回初めて4月〜6月計画受精出産組の異常さがわかった。
コロナは色々浮き彫りになるわ

0990名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:15:46.61ID:7ncKhsG1
>>988
安定して合計9割取れるような子はそんなにいないでしょ

0991名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:34:28.88ID:i4cjsc84
>>989
それしか言えないんだね

0992名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:41:26.35ID:kYumco4V
これまでですら2次比率の高い大学の受験者なんてほぼ2次対策しかしてなくて直前1ヶ月のセンター対策で余裕で8割超えてくる
センターだけの試験は大学側が嫌なんじゃない?

0993名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:42:09.97ID:iDeDktyh
>>990
東大京大はAB判定で9割でその中で二次試験を戦ってるわよ
旧帝でも8割は最低、他でも医学部なんかだと9割近い
二次試験対策をやりながらでそれだからセンター特化なんてなったら点差つかないかも

0994名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:54:52.04ID:rX+IYt4i
>>989
うちの子3月生まれだけど猛反対よ
だからそれだけじゃないわよ

0995名無しの心子知らず2020/05/14(木) 11:58:05.70ID:hebq7KSo
>>994
はいはい

0996名無しの心子知らず2020/05/14(木) 12:04:19.97ID:QLWLH13Y
べつに遅生まれだから東大入試を受けられるレベルになるわけでもないよ
親と同じレベルに収まるのが子供だよ

0997名無しの心子知らず2020/05/14(木) 12:15:53.94ID:mdlcMZ0k
東大に行った旦那はノー勉でセンター地理満点て言ってたから
努力関係ない。地頭

0998名無しの心子知らず2020/05/14(木) 12:30:08.22ID:loEjO1kC
進学校ならさっさとカリキュラム終えてるよね。
高3なんかゆっくり受験勉強出来てラッキーじゃない?

私3月末生まれだけど早慶現役合格、
4月生まれだけど浪人してマーチ以下の友人もいるし、
生まれ月って関係あるのかな。

0999名無しの心子知らず2020/05/14(木) 12:34:09.85ID:vsBdDffD
9月入学反対!

1000名無しの心子知らず2020/05/14(木) 12:34:22.39ID:vsBdDffD
【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 30分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。