【園による】保育園児を見守る親のスレ165【園に聞け】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/04/25(日) 08:03:59.41ID:K5jvKDUY
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ164【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616470336/

0952名無しの心子知らず2021/05/27(木) 21:41:48.36ID:WRxDPFfI
>>937
ワクチン後は解熱剤飲んでいいよ

0953名無しの心子知らず2021/05/27(木) 22:11:42.61ID:afdq8O/6
ワクチン2回目の次の日に発熱したけど、副作用だからと何も考えずに子供保育園に預けて解熱剤飲んで仕事行ってしまった

0954名無しの心子知らず2021/05/28(金) 00:14:46.92ID:DIQNx9sU
ワクチン2回目摂取したならむしろ安心感すら与えそう

0955名無しの心子知らず2021/05/28(金) 09:26:16.63ID:949n6QIy
2歳児クラス
昨日保育園帰りにポストにちゃれんじ入っていたからわざとポスト開けずにスルーしたのに今朝さぁ保育園行こうか〜とマスクの棚開けたら何故か夫がそこにちゃれんじを隠しており子ども歓喜で焦った
登園直前のテロはリカバリーできないからやめてくれぇー(間に合いました)

0956名無しの心子知らず2021/05/28(金) 09:32:32.85ID:abI8lJ8y
保育園の先生で大好きな先生がいる
優しいしかわいいしずっと担任でいて欲しい

0957名無しの心子知らず2021/05/28(金) 09:35:36.75ID:my1cAiOI
身近に陽性者がいてPCR受けるなら陰性でも登園不可って掲示されてた

0958名無しの心子知らず2021/05/28(金) 09:38:08.87ID:44gpifkB
>>955
なかなかのテロで笑ってしまったw
旦那さんも一応隠してあったんだね
雨降ってたから一晩外だと湿気ちゃうと思ったのかな

0959名無しの心子知らず2021/05/28(金) 09:43:03.92ID:BpT3JuFw
年中の子が約1年ぶりに発熱して2日休んでるんだけど、園に欠席連絡をしたら幼児クラスでも熱がやたら上下して咳が出るうちと同じような風邪の症状が出てるらしい
なぜか幼児クラスは感染症に強い園で、周りの園や学校がインフルとか相次いでてもほぼ出たことがないのに
下の子がいる0歳クラスではお決まりのアデノか出てるし嫌になるわ

0960名無しの心子知らず2021/05/28(金) 10:46:54.83ID:0GPAllM2
2歳児
子供がお腹痛いって訴えて食欲もなくて熱測ったら37.5℃超えたから2歳児になって初のお休み連絡
でも熱あっても元気良いのは幼児あるあるよね

0961名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:56:55.33ID:G+1Ri1Fx
1歳児クラス
今日病院行ってから1時間くらい遅れての登園で、他の子がお散歩に出た後だったから先生と一緒に園で過ごしたと聞いていたのに、連絡帳には公園に行きました!○○ちゃん(うちの子)は〜〜をして過ごして楽しそうでした!とか具体的に書いてあってモヤモヤ
今回だけ他の子と勘違いしたのかもしれないけど、これまで連絡帳読むの楽しみにしてたのがもしかしてテンプレ的に適当に書かれていたのだろうか…とか疑う気持ちが出てしまって悲しい

0962名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:13:02.80ID:x5/G12ay
論点ずれまくりだけど、通院後の登園が許されてるのがうらやましいわ
兄弟別園だけど、それぞれの理由で通院後の登園は原則お断りされてる

0963名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:16:20.82ID:drOecEzC
>>962
登園許可証を病院で書いてもらってからの登園もアウトなの?

0964名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:45:51.29ID:x5/G12ay
>>963
片方は通院後の登園は原則認められないという過激派
もう一方は9:30以降の登園はなるべく避けてほしいという穏健派
後者の園は登園させてる親もいるんだろうけど、他の色々な面で働く親に優しい園だから、世話になってるぶん園のお願いはなるべく聞いてあげようと思ってうちは登園させてない

0965名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:48:54.94ID:rZX6MsWo
>>961
それはもやもやするね…
うちは連絡帳アプリなんだけど0,1歳の年齢上な先生は「今日は園庭で遊びました!元気に過ごしました!」ってまさしくテンプレなことが多かったまぁ慣れない打ち込み大変だよね…って思ってた

>>962
皮膚科とかも登園後通園駄目なのかなー感染症もらってきやすいから?

0966名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:09:57.92ID:VUgN2hK4
>>961
それはモヤるね
私ならずっと気にしちゃうの嫌だから、明るく
サラッとどっちだったのか聞いちゃうかなぁ

0967名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:10:39.50ID:2o9ES8N9
うちもー自治体から指定された1歳半健診が平日の午前中で、その後に登園しようと思ったら駄目って言われたわ
費用面の計算とかあって行政からの指示でそうなってるらしい

0968名無しの心子知らず2021/05/28(金) 22:00:35.71ID:G+1Ri1Fx
>>965,966
共感ありがとう
私もモヤモヤ抱えてるの嫌だからなるべく不満を言うような感じにならないように聞いてみようかな
保育士さん忙しいところ全員の連絡帳書くのほんとに大変だよね

前日に伝えても何も言われなかったから通院後の登園ダメかもってこと意識してなかった
園の案内見直したけどやはりダメって決まりはないみたいだ
でも確かに9時半以降の登園控えてほしいって>>964の後者の園の方針もわかる
今回のうちみたいに散歩中に園に残る状態は人手が足りないと大変だろうし
こちらも論点ずれててごめんだけど反省したわ
次回以降はそのへん踏まえて通院のタイミングを園に相談することにする

0969名無しの心子知らず2021/05/28(金) 22:13:14.54ID:J3knFw9f
在宅勤務導入に伴って旦那にも保育園送り迎え手伝ってもらうようになってからよく思うけど、旦那とは一緒に仕事したくないわ
服の枚数確認は適当だし、うんち付いた服も他の服と一緒の袋で持ち帰るし、うちのカゴに別の子の服が入っててもすぐに先生に報告しないし
私のほうがよっぽどきっちりしっかりやってるのに旦那の方が年収倍……

0970名無しの心子知らず2021/05/28(金) 22:17:35.65ID:r5hwR6ju
>>969
出世してたら雑事は秘書とか派遣さんがやってくれるんじゃないかなぁ

0971名無しの心子知らず2021/05/28(金) 23:35:43.70ID:/NxfUvRZ
>>969
選んだのは、あなた

0972名無しの心子知らず2021/05/28(金) 23:41:13.31ID:A7gK5wXS
うちの担任はリモートワークしながら子供見られると思ってる感じ
熱出てお迎えに行ったから翌日は自動的に休みでリモートでも休むつもりだったけど
「(明日リモートで)ちょうど良かったですね」って言われてかなりもやっとした

0973名無しの心子知らず2021/05/28(金) 23:51:37.53ID:+BUbis7i
そりゃ保育士さんはリモートワークなんかしないからね

0974名無しの心子知らず2021/05/29(土) 00:13:48.49ID:m2aLdmjY
>>972
仕事はあまり進まないけど職場への連絡とかない分テレワーク中でまだ良かったなと私も思うから別にそんなおかしな発言とも思わないな

0975名無しの心子知らず2021/05/29(土) 01:12:19.67ID:xDqdkOOg
リモートじゃなく出勤ならば、病気の子供のために欠勤しなきゃいけない
けど、リモートなら子守りしながらはシンドイだろうけど欠勤しなくてもいい。って違いはあるもんなぁ
だからポロっと「リモートでちょうど良かったですね」と言っちゃったのかも

子供が元気なのに「リモートワークなんだから保育園休ませて」は絶対に違うと思うけど、リモートワークしない職種の人はリモートワークの状況を知る事がなかなか無いのも事実
実際私も旦那のリモートワークを見るまでは「家で仕事できるなんていいなぁ」と思ってたクチだわ

0976名無しの心子知らず2021/05/29(土) 01:39:33.69ID:0xNsqNRV
夫のリモートワーク見てて思うのは、お前そんなマルチタスクで動けたんかーいって事
家の事もそれだけテキパキやってと言いそうになるのを堪えてる

0977名無しの心子知らず2021/05/29(土) 04:42:30.92ID:cjK4RgkR
>>972
ないね…
大手勤務で会社側がテレワーク中の育児禁止だけど当然だと思ってる
子の性格にも年齢にも仕事にもよるけどテレワークで育児なんて
まるでできず、「テレワークならできるでしょ」って
想像力なくとも、最低でも口に出すべきではないと思うわ

どんだけ仕事が楽だと、子供が家で大人しいと思ってるんだか…

0978名無しの心子知らず2021/05/29(土) 06:02:57.34ID:SgZvDWdA
こればかりは会社や部署によって違うから先生の発言は仕方ないよね

在宅だと打ち合わせや会議メインになるから休みにせざるを得ないけど、もともと作業系メインの部署で曜日固定の持ち回り出勤だから、同じ休むでもリモートの日で本当に助かった!って感じだわ
子の面倒見ながらの仕事に理解ある会社もあるから実際リモートで良かったという人もいるし、リモートできない保育士さんからしたら明日晴れで良かったですね程度の感覚での雑談だよ多分

0979名無しの心子知らず2021/05/29(土) 06:50:13.43ID:ifVolHMw
うち、そもそも職種的にテレワークほぼ無いんだけど、特例でテレワークする際は職務専念義務があるから育児はだめだわ

0980名無しの心子知らず2021/05/29(土) 08:00:53.89ID:K6WiCPxX
保育園だと家よりいい子に言うこと聞くことも多いだろうしなぁ
他の子につられて従うとかもあるだろうし
子どものご飯も自分で用意しなくていいし
その辺の条件が全然違うことへの想像力がない保育士さんってたまにいるよね
テレワークでまだ良かったですねの人はそこまでではないと思うけど

0981名無しの心子知らず2021/05/29(土) 08:01:35.89ID:LZiY7Bn5
うちの義母保育士なんだけど、最初の緊急事態宣言の頃に「在宅なのに預けにくる親がいるの!!」ってプンスカしてた。
「わたしも在宅ですけど、子供いたら仕事にならないですよ。PCのキーボード叩きまくるわ書類奪って落書きするわ、電話の向こうで叫ばれてます。」って言ったら気に入らなかったのか私母にまで「在宅なのに預けにくる親が!!」って愚痴ってた。
通ってる園の保育士さんも本当はそう思ってるのかなってナーバスになっちゃって一時期本当に預けづらかったわ。

0982名無しの心子知らず2021/05/29(土) 08:04:39.62ID:K6WiCPxX
立てました
何か間違いがあったらご指摘下さい

【園による】保育園児を見守る親のスレ166【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622242930/

0983名無しの心子知らず2021/05/29(土) 08:58:04.36ID:+i4cAdCV
>>982
スレ立ておつ

在宅なのに預けに来る!ってフンガーしてる保育士は、保育しながら連絡帳書いて給食作って役所の会議に出られるのか考えてほしいわ

0984名無しの心子知らず2021/05/29(土) 09:35:01.86ID:ifVolHMw
>>981
わかる
ヤフコメとかニュースでの保育士のコメントとか見て、疑心暗鬼になった
先生の目が怖くなって、お迎えの時に話さなくていいようにそそくさと帰ってたわ
うち以外も、コロナ禍ですし仕事の仕方も考えた方が…みたいなん言われた人いて、コロナ禍で保育士と親の溝が深くなってしまった

0985名無しの心子知らず2021/05/29(土) 09:41:15.25ID:uZnnxMvd
在宅に理解なかったり、厳しいのは認可だからかしらね。
認証の友人は全く言われないと言ってた。

0986名無しの心子知らず2021/05/29(土) 10:00:46.41ID:1egp/KVk
認証だけど在宅どころか仕事お休みの日でもどうぞ預けてください、と言われてるし専業主婦の方もいる
園によるのは仕方ないけど先生によって違うというのはやめてほしいね

0987名無しの心子知らず2021/05/29(土) 10:08:42.85ID:fB9Kg6oj
うちは都内だからリモートワークすごく多いしそんなので怒ってたらキリないと思う

0988名無しの心子知らず2021/05/29(土) 10:31:41.93ID:awslOah1
うちの旦那は在宅勤務中は一時間に一度5分ぐらいメールチェックして一日5回5分ぐらい電話するだけで他は酒飲みながらテレビ見てるだけ
だから旦那の在宅勤務日は自宅保育に切り替えたわ
一応仕事してるんだけどってブツクサ言ってたけど無視

0989名無しの心子知らず2021/05/29(土) 10:53:57.98ID:wVecDOS5
>>982
スレ立ておつ

ちょっとした愚痴のつもりだったけど
リモートの中でもいろんな働き方あるから意見が様々だよね
お陰で少し冷静になれたよ

0990名無しの心子知らず2021/05/29(土) 12:29:03.26ID:0Idbvbgr
うちは行政から在宅勤務も保育理由になりますってわざわざ通知出てたよ
色々あったんだなと思った

0991名無しの心子知らず2021/05/29(土) 12:30:27.28ID:G1oWgPdZ
テレワーク=保育士がサボれるという構図はどっから来てるんだろ
仕事よ?普通に考えて分かるだろうけど

0992名無しの心子知らず2021/05/29(土) 12:43:51.20ID:p/X1G4BB
1年前の緊急事態宣言時の在宅勤務って、まだいろいろ整ってなくてなにも仕事がなく実質自宅待機状態の人もいたからそれがずっと一人歩きしてんじゃないのかな?と思う

0993名無しの心子知らず2021/05/29(土) 12:48:51.95ID:X1d9GkD6
>>991
そんなこと誰が言ってるの?

0994名無しの心子知らず2021/05/29(土) 13:54:42.14ID:IgXmB0FD
自営業だから融通がきくけれど子どもを見ながら事務仕事はできないわ
子どもに合わせていちいち中断してたら進む仕事も進まないよね

0995名無しの心子知らず2021/05/29(土) 16:11:28.67ID:ev5Ftwjk
一年前とは認識も変わって来ているよね
コロナがまだ未知のウイルスだったから子どもテレビ漬けにしてでも親の睡眠時間なくても感染して死ぬよりマシって感じだった
うちは一年前なら子ども19時半には寝たからその後仕事できたけど今は昼寝しない日も22時に寝る日もあるから無理だ

0996名無しの心子知らず2021/05/29(土) 17:00:19.21ID:Jy8ClmpZ
>>981
よく言った
嫌な思いしたし不安だったね

義母も必死にはなってるけど初めて気づくこともあったろうし
あなたのおかげで義母の園の保護者(の気持ち)は救われたと思うよ
お疲れ様

0997名無しの心子知らず2021/05/29(土) 19:40:55.63ID:3Iy+qwYW
リモート日に園から電話が来たけど私が仕事の電話対応をしてて出れず、折り返した時にお迎え要請されて「引継ぎあるので30分後に行きます!」と伝えた日、先生から
お母さん本当に自宅で仕事されてたんですか?お休みだったんですか?って聞かれてもやっとしてしまった
そんなに子供預けて遊びに行く親多いのだろうか

0998名無しの心子知らず2021/05/29(土) 20:50:20.74ID:ifVolHMw
リモートだったらすぐ出れるだろと思われてるのかな
保育士ってよそで働いたことない人多いから、単純に分かんないんだと思うわ
一個一個説明するしかないよね
うちも一回手続きに入っちゃうと途中では出れない仕事だから、いなければ夫にかけてって言ってるのに、何度説明しても分かってくれない先生がいた
何で取り次いでもらえないんですか?事前に部屋の人に言っとけばいいじゃないですかってしつこかったな

0999名無しの心子知らず2021/05/29(土) 21:29:44.01ID:oXwHX8lY
血管

1000名無しの心子知らず2021/05/29(土) 21:29:51.11ID:oXwHX8lY
打撲

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 25分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。