【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.168

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/05/06(木) 06:34:27.73ID:uDrKqlb5
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617265802/

0952名無しの心子知らず2021/06/08(火) 04:19:14.43ID:Df5Untl5
1ヶ月児
夜間オムツで起きて寝たいんだろうけど抱き上げると母乳の匂いでギャン泣きして求める
夫が運転の仕事で寝かせたいからと泣かないよう1時間半とかでもあやすよりとりあえず飲ませてしまって自己嫌悪
ごめんね苦しいよね

0953名無しの心子知らず2021/06/08(火) 05:32:44.12ID:Df5Untl5
また母乳あげてしまった…
昼間なら1時間でも2時間でも抱っこするのに…

0954名無しの心子知らず2021/06/08(火) 06:04:00.11ID:6pb56WY5
ちょうど1年前上の子がスレタイ児だった時は授乳回数18~22回みたいな人が割と居て、ちょこちょこ飲みの子持ち仲間だった私もずいぶん励まされたけれど、今は出来るだけ間をあけましょう。という感じなのかな
まだ生後5日なのでどっちにしろ今は超頻回だけど

0955名無しの心子知らず2021/06/08(火) 06:51:06.55ID:SsCprN2m
>>952
飲ませちゃだめなの?
吐く?
私は同じぐらいの月齢で混合だけどとりあえず今は起きたら寝るまで飲ませてるわ
夜中に1時間も2時間も抱っこしなきゃいけないわけじゃないと思う
上二人も似たような感じだったけど別に太ってないし夜泣きも上の子は2歳まで頻繁にあったけど、二人目は生後2ヶ月から朝までぐっすりだから個性っぽいし

0956名無しの心子知らず2021/06/08(火) 08:06:52.18ID:iqsUg/zV
上手に眠れないだけならおしゃぶりでも良いと思うの

0957名無しの心子知らず2021/06/08(火) 08:45:17.64ID:zep2sdMX
>>952
明らかに他の理由で泣いてるならともかく、母乳求めて泣いてるってわかってるならあげればいいのでは?一度の授乳で3時間とか空けられるほど満足してないだけだと思う
母乳欲しいのに無理やり抱っこでしのぐほうがどうかと

0958名無しの心子知らず2021/06/08(火) 12:22:24.18ID:8unW0BTw
暑いからお腹空いてなくても水分補給させたいんだけどその場合も母乳でいいのかな

0959名無しの心子知らず2021/06/08(火) 12:38:32.98ID:2iRupkNR
>>952
何も悪くないよ低月齢なんだから、それで合ってるよ
一人目も二人目もすぐπ出しちゃうけど何も問題なく育ってるよ

>>958
母乳で大丈夫

>>951乙です

0960名無しの心子知らず2021/06/08(火) 12:47:03.96ID:+BvQHd3s
1人目混合ミルク寄り、今回はよく飲んでくれるので今の所ほぼ母乳だけど昼間は1〜1.5時間しか空かない
だんだん間隔空いてくれるのかな

0961名無しの心子知らず2021/06/08(火) 15:59:31.03ID:pgyrytYv
>>960
うちもはじめはほんと1時間半くらいしか空かない事もあったよ。いま1ヶ月ちょっと経ってやっとこさ3時間置きの授乳に落ち着いたしぐっすりの時はわざわざ起こさないといけない位になったよ。

0962名無しの心子知らず2021/06/08(火) 16:18:48.73ID:n1LtxTRk
今日の昼寝は着地失敗しまくりで(腕枕でも)、何度となく繰り返して私も疲れすぎて、抱っこしてしっかりホールドした上でだけど地団駄踏むみたいな動きしながら「い゛い゛い゛い゛〜!」みたいな声出してしまった
そしたらびっくりしたような声でもっと泣いちゃってた
手をあげることは絶対にしないけど、苛立ちや疲れを声に出しちゃう時がある…だめなのわかってる…

0963名無しの心子知らず2021/06/08(火) 16:36:09.48ID:705XTQcS
>>962
住んでる環境にもよるから無責任に聞こえるかもしれないけど、
安全なところに置いて、ギャン泣きしてもちょっとくらい大丈夫だから別の部屋に逃げて、スッキリするまで地団駄踏んで、甘いもの1つ食べてから戻って抱っこしてあげればいいと思う

0964名無しの心子知らず2021/06/08(火) 17:04:16.17ID:zynbOyDA
もうすぐ2ヶ月児
生まれた時は一重だったのに数日前くらいから徐々に奥二重が出現してきたw
生まれた時の顔と比べるとかなり変わってきてるしこんな風に顔が出来ていくんだなと思うと面白い

0965名無しの心子知らず2021/06/08(火) 18:33:52.38ID:Df5Untl5
>>955、957、959
体重増えすぎくらい増えてるから多分足りてるけど眠りの浅い時にモロー反射で起きちゃって再入眠させるのに母乳で黙らせる感じになっちゃってたんだ
空腹ではないけど単純にびっくりして母乳の匂いで安心を求めて乳探してる感じだった

昼間はもっと寝てくれなくてギャン泣き放置で頭おかしくなりそうだったから何か手はないかとおくるみの包み方検索し直して手心なくびっちり包んでみた(もちろん説明通り股関節は緩めで)
したら昼間でもまとまって寝てくれたわ

暑いかなとか苦しそうとかで緩めに巻いて脱出されて暴れて起きてたからそれが逆に子の安眠妨げてたんだなぁ

0966名無しの心子知らず2021/06/08(火) 19:31:02.85ID:O3pnjNvx
ふと見たら足首のシワに垢がたまってた…
首はしっかり洗ってたけど足首は盲点だったわ

0967名無しの心子知らず2021/06/08(火) 21:03:28.50ID:HTpS3r+y
3ヶ月でお腹こちょこちょすると声だして笑ったりしてくれるんだけど保湿剤をお腹面に塗ってる時だけ真顔で身悶えてるのってくすぐったくて嫌って事なのかな?泣いたりはしないんだけど

>>966
うちもだ
そこまで気が回らなくて保湿剤塗れてなかったみたいで足首ガサガサになってるのに数日前にようやく気付いたよ

0968名無しの心子知らず2021/06/08(火) 23:00:47.95ID:FoHp/Efu
下のまつ毛が逆さまつげで眼球に当たってる時があるんだけど、赤ちゃんはわりかしそういうもの?成長すればまつ毛下向くかな?
昔逆さまつげで眼球キズつけてて危うく失明するところだったと医者に言われた友達のこと思い出して不安になった

0969名無しの心子知らず2021/06/09(水) 06:58:49.48ID:RD+qwk6P
>>968 眼科で働いてたけどどうだったかな、経過観察して治らなければ小学生高学年とかで治療してた人はいたな
逆さまつ毛で失明はしないと思うけど…その子は感染とかしちゃったのかな?

2ヶ月児夜中寝ない
1時間ごとに起きるんだけどこれは空腹のせいなのかな
ミルクも残すこと増えたし母乳の出は悪いし、今後が不安

0970名無しの心子知らず2021/06/09(水) 07:20:10.72ID:8W/b9/Mm
先日ウエスト症候群の方のレス見て夜寝る時の動作おかしいのかなと思いつつ比較対象がなく様子見
昨日朝からモロー反射みたいなの止まらなくて寝かしつけても一日中泣いてて私もずっと泣いてた
夫周囲は問題ないだろうと言ってて一日様子見ちゃったけど不安で不安で今日朝イチで小児科の診察受けるけどそれまでが居ても立っても居られないや

0971名無しの心子知らず2021/06/09(水) 07:47:06.75ID:7JTljpl9
>>968
上の子のときそうだった。ちなみにがっつり眼球に触れてるのに子は気にする素振りが全くなかった
気になって医者に聞いたら「子が気にしてなくて、このくらいのレベルなら大丈夫」と言われ、放っておいたらいつの間にか全然触れなくなってた。4〜5ヶ月くらいかな?
要は程度問題なんだと思う。予防接種のついでにでも医者に聞いてみるといいよ

0972名無しの心子知らず2021/06/09(水) 08:20:57.40ID:v6oeqL1l
>>968
私自身が逆さまつげで経過観察だったけど高校生の時に視力がすごく下がってしまって結局そのタイミングで手術したけど視力は戻らなかった 
気になるなら眼科行くのがいいかも

0973名無しの心子知らず2021/06/09(水) 08:41:19.31ID:I3B3EVlV
余計なお世話だけど、予防接種で予約をとってると
そういう簡単な質問も時間がおすから、と嫌がる先生もいるから気をつけたほうがいいかも
3、4ヶ月健診かもう直接眼科受診とかが無難

0974名無しの心子知らず2021/06/09(水) 09:04:24.85ID:oc05z6CW
>>970
大丈夫ですか?
一番近くで見てるお母さんが心配なら結果何もなくても医者にかかった方が安心だよ
眠いだろうけど頑張って

0975名無しの心子知らず2021/06/09(水) 09:15:20.96ID:U49lFDfX
>>966
うちは脇垢、人生で嗅いだことのない臭いがしたよ(何度も嗅いじゃったけど)
しわが増えてくから垢たまりやすくなるよね

おくるみ無しで昼寝チャレンジ
落ち着くまで手で押さえてなんとか寝付いた
大の字M字開脚かわいいなほんと
小さいうちしかできない格好だわ

0976名無しの心子知らず2021/06/09(水) 09:22:06.81ID:2V1zHqiw
>>972
スレタイ児から高校生まで経過観察なのは流石にないと思う…

0977名無しの心子知らず2021/06/09(水) 09:35:39.42ID:QJ3qFC0P
うちも逆さまつ毛にはなってないけど下まぶたが二重みたいに窪んでてそこからまつ毛が生えてる
これから上がってくるのかな?

0978名無しの心子知らず2021/06/09(水) 09:58:55.93ID:iHuE391E
逆さまつげについて回答ありがとうございます
早急な対応は不要のようで、安心しました
とはいえ程度によっては視力低下の原因になるようなので気をつけておきます
また、ちょうど6月末に健診を控えているので、その時に医師に確認してみたいと思います

0979名無しの心子知らず2021/06/09(水) 10:13:48.47ID:8W/b9/Mm
>>974
ありがとう
小児科の先生見てもらって先生の見る限り健康そのものて言ってもらって安心したよ

子の個性ってことでまだまだ寝れない日々は続きそうだけど子と一緒に母親として成長しないとなぁ
もともと心配性の性格で子のかわいさあまってピリピリしてるのも伝わってるのかな

0980名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:04:01.28ID:zAgtR3wv
>>968
亀だけど私は小学2年生のときに眼科に勧められて両目とも手術した
ひどかったらしい友達は赤ちゃんの時手術したって言ってたけど30年以上前の話だから今も赤ちゃんでも手術するのかは不明
心配なら定期的に眼科行くといいよ

0981名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:13:59.01ID:KmjqPkaP
生後2ヶ月になった。
退院時に処方されてたk2シロップ3ヶ月分(週1回×11回)をすっかり忘れてたことに今日気づいた。

上の子の時は入院中2回、1ヶ月検診の時に1回の合計3回で自宅で飲ませるの事なんてなかったから、退院時に処方されたの忘れてた。

これから3ヶ月飲めば良いのかな?
この月齢から飲んだら遅い?
てか上の子の時と処方違うのって時代?(2年しか変わらない)

みなさん、3ヶ月飲んだ?

0982名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:19:03.68ID:LX8i+kyj
3ヶ月なりたてだけどK2シロップ処方されてなくて病院と1ヶ月検診で飲んだだけだわ
病院によって処方するしないがあるのかな?と思ってた

0983名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:25:53.58ID:BhR++B0s
個人クリニックだと情報更新が遅くてやってない所もあるかも?
働いてた産科では少なくとも5年近く前から退院後も飲むようになったけど、2人目産んだ3年前のクリニックは退院時と一ヶ月健診だけだったわ
ガイドラインが変わったのは10年はたってるはず。生後2ヶ月以降も頭蓋内出血のリスクがあるから原則3ヶ月以内は飲ませましょうってなってる

0984名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:28:07.77ID:2V1zHqiw
>>981
上の子を2年前に大学病院で産んだけど、生後すぐと5日目、1ヶ月健診の3回しか飲まなかったよ
飲まなきゃ命に関わることはほぼない(出血性素因があるならそもそも出生後12週ビタミンK取ってどうこうなる問題じゃない)摂らないよりは良いよねってくらいの予防投与的な位置付けだからあまり心配しなくてもと思う
とりあえず3ヶ月からでも飲ませた方がいいか病院に聞いてみたら?

0985名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:37:51.08ID:0bLiCf4h
暑いからスイカの服着せたわ
ダサかわいい

0986名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:50:52.08ID:mo8tHOH8
>>981
ミルク飲ませてるなら含まれてるから大丈夫らしいよ
うちは真逆で1人目の時は母乳推奨だから週1だったけど、2人目は混合推奨だから計3回のみ
どちらも総合病院だけどね

0987名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:56:56.99ID:zAgtR3wv
>>981
地域にもよるって退院指導にいた薬剤師が言ってたよ
一人目のとき(里帰り、5年前)は入院中に1本、退院時に2本持たされたけどミルク飲んでればミルクに含まれてるから1本でいいと言われた
今回(里帰り無し)は退院時に10本出されたけど10本になったのはここ何年からしい
九州だったかな?そっちの方ではもうずーっと前から10本だったらしい
ビタミンKは体内で作れないから赤ちゃんのうちに体内で出血があった場合に血が止まりにくくなるのを防ぐために飲むんだと聞いたよ

0988名無しの心子知らず2021/06/09(水) 11:58:29.23ID:zAgtR3wv
>>987だけどどちらもその地域では高度医療機関?でNICU完備の総合病院で産んだよ

0989名無しの心子知らず2021/06/09(水) 12:14:30.68ID:KmjqPkaP
>>981です、ありがとう

2年前と今回別の病院だけど、23区内のnicuのある病院。上の子の時は完母推奨の病院だけど3回だけ、今回はそこまで完母推奨じゃないけど退院後も11回処方
上の子は3ヶ月まで混合、今回は今のところ完母

一応、処方はセオリー通りなんだね

けど、そこまで神経質にならなくて良いみたいで安心した
今日予防接種で産んだ病院とは違う近所の小児科行ったけど、飲んでも飲まなくても〜と言われたわ。
一応、産んだ病院に連絡してみる、ありがとう

0990名無しの心子知らず2021/06/09(水) 12:37:34.75ID:ENCJKB5U
>>961
レスありがとう
1ヶ月までは辛抱ですね

腱鞘炎の兆候が出てきた
抱っこしてると手首がピリピリ痛い
前回腱鞘炎痛すぎてふいに悲しくなってポロポロ泣いてたから嫌だなぁ

0991名無しの心子知らず2021/06/09(水) 12:41:44.78ID:3NkCEY95
1ヶ月検診終わった
毎日朝方から2時間くらい寝ながら唸り出して苦しそうって相談したけど顔色悪くなくて飲みもいいから何だろうねで終わった
朝がくるのが怖い

0992名無しの心子知らず2021/06/09(水) 14:02:39.07ID:k2M/DdgV
>>991
唸ってるの聞くとこっちまで苦しくなってきて辛いよね
うちも唸りやすくて調べてみたけど、成長痛に近いものみたいだよ
一気に体が大きくなっていくから頑張って体の血液をまわそうとして唸るんだって
うちは特に最初の1ヶ月はよく唸ってたけど2ヶ月になる今はほとんどなくなったよ
よしよし大きくなってるって思うと少し楽になるかも?

0993名無しの心子知らず2021/06/09(水) 14:20:16.16ID:yqA5v703
赤ちゃんの首の皺がすごく臭い。
垢が溜まってたから優しくこすったつもりだったけど刺激してしまったみたいで反省。

0994名無しの心子知らず2021/06/09(水) 14:42:18.88ID:aV+SPWwK
>>992
たしかに!
ゲップか?おならか?うんちか?飲み過ぎ?とか思っても病院でも分からないんだから成長してるな頑張れ!って思った方が気が楽だ
8月の予防接種の頃にはまた変わってるといいな

0995名無しの心子知らず2021/06/09(水) 16:50:14.88ID:AYBr6P2K
ソファー座って縦抱っこしてるとよく寝るんだけど胸を枕に寝やすいポジション探ってモゾモゾしてるのかわいいいいいい

0996名無しの心子知らず2021/06/09(水) 19:23:25.72ID:QJ3qFC0P
>>995
分かる!ぐりぐりしながら移動してだいたい脇に収まるんだけど可愛すぎる

0997名無しの心子知らず2021/06/09(水) 20:45:37.85ID:9SJ++Wap
電動のハイローチェアで揺らすとかなりよく寝てくれるんだけど、これって夜このまま寝かせちゃダメなんだよね?
ハイローチェアから移動させると起きちゃうんだよねとママ友に言ったら、うちは寝返りまで夜もそのまま寝かせてたよ!そうじゃないと背中スイッチ入るでしょと言われて驚いた。
ネムリラの口コミとか見て夜の寝かしつけ楽になりました!とかあるけどみんなその後布団に移動させてると思ってたけど違うの?

0998名無しの心子知らず2021/06/09(水) 21:02:06.48ID:BhR++B0s
>>997
新生児のときはピタリとも動かなかったから寝せてたけど、一ヶ月頃から足が活発になってもそもそ動き出したからやめたよー
寝返り前から結構ずりずり動くんだよね
落ちそうで怖い

0999名無しの心子知らず2021/06/09(水) 21:48:31.80ID:9C7jgj2p
>>997
夜の寝かしつけに重宝したけど、寝付いたらベッドに移動させてたなぁ
蒸れやすいし狭いし長時間寝かせる場所ではないなと思って
まぁ結局どう使うかは各家庭の自由だけどね

1000名無しの心子知らず2021/06/09(水) 21:59:42.89ID:JkaQ0VYI
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623034401/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 15時間 25分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。