【乳児から】1歳児を語ろう!Part272【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/05/13(木) 08:31:38.71ID:3NSa6YWW
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part271【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619147316/

0952名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:27:39.45ID:FCR4/4qk
うちの旦那も躾としてーわがままになるーって食事にうるさいわ
残さず食べろとか嫌いなものも食べろとか作ってくれた人の気持ちをとか一歳児にそんなの伝わらないよって…

0953名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:33:14.86ID:1S6VEwnT
>>952
タコ以下の生き物に人の気持ちをーは無理があるw

0954名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:33:47.87ID:B8UVd70z
旦那さんうるさく言うなら食事の時間帰ってきて毎日毎食食べさせてよって感じだわ
こっちは毎日のことなのに白ご飯食べさせなきゃの圧と戦いたくもないし炊き込みご飯でも納豆でもふりかけでも食べてくれるならそれでいいよね
おかずに野菜足りなくても炊き込みご飯に入ってるからOKって安心できて炊き込みご飯バンザイだわ

0955名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:36:34.78ID:Vr/rBuyC
>>949
うちも半年以上納豆ごはんしか食べないわ
ほかのやつ出しても納豆コール入るから結局毎日出してる
食べないより食べる方が良いからと思うしかないよね

0956名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:41:53.35ID:S2VnLiMU
ご飯は食べてくれるけど牛乳の消費が追い付かない
1日400飲ませるように保健師さんから言われたけど無理……

0957名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:50:20.87ID:1gE/cmEf
フォロミっていつやめた?まだまだ哺乳瓶で朝晩飲んでるもうすぐ3ヶ月
コップでは飲まないんだよね
鉄分取らせたくて色々調べても結果フォロミ最強説だしちゃんと飲んでるうちはいいのかな?と思ってるんだけど
上の子は早々にフォロミやめて特に鉄とか気にしなかったら成長してからの貧血体質も顔つき(クマがち)も私に似てしまった

0958名無しの心子知らず2021/06/02(水) 13:59:45.02ID:UPH0Kmxk
>>957
哺乳瓶は1歳半までにやめるように母子手帳に書いてあるからそれまでに卒業できるようにコップに慣れれば良いのでは
家系?体質?で貧血気味の心配があるならもう少し食事から鉄分取れるようになるまでフォロミ続けても良いんじゃないかな
2歳半から3歳くらいになったらサプリとか飲めるし、うちは1歳から海外の鉄シロップを食事に混ぜてるよ

0959名無しの心子知らず2021/06/02(水) 14:01:53.61ID:C69eM+VM
>>957
1ヶ月に哺乳瓶と一緒にやめたよ
代わりにミロや、一才からのチーズとかオートミールで鉄分取らせてる

0960名無しの心子知らず2021/06/02(水) 14:03:22.58ID:OXAUr+WJ
>>959
ミロは早くない?

0961名無しの心子知らず2021/06/02(水) 14:30:24.31ID:RMsgFa+8
3ヶ月だけど寝る前に1回だけあげてる
120飲むか飲まないかだからもうやめてもいいのかもしれないけど、体重も下の方だし安心の為に...
鉄分はオートミール納豆高野豆腐と最近ブルガリアのカルシウムと鉄分が添加されてるやつあげてる

0962名無しの心子知らず2021/06/02(水) 14:32:46.81ID:wr6aFf6y
もー毎日鼻くそと戦うの大変なんだけど簡単に取れる方法ないなかな

0963名無しの心子知らず2021/06/02(水) 14:53:08.65ID:d73VAxZ6
>>957
食事の進み具合は?
鉄は量だけでなく吸収率も重要でフォロミは非ヘム鉄で吸収率があまり良くないよ
肉魚たべられるならそっちの方がいいと思う
フォロミは食べない子向けっていうのはそういうこと
うちはツナ缶(カツオあればそっち)をお好み焼きに入れたり鯖缶に片栗粉つけて焼いて竜田風とか好きでよく食べる

0964名無しの心子知らず2021/06/02(水) 15:21:14.86ID:uDtqfR5L
魚ってちくわでも代用可能かな?肉も魚あんまり食べてくれなくて、唐揚げならよく食べるんだけど油が気になっちゃう
ツナも卵も嫌みたいで、タンパク質は豆腐や納豆ばっかり
ちくわは大好きだから魚の代わりになるならローテーションに組み込みたいんだよね

0965名無しの心子知らず2021/06/02(水) 15:25:39.68ID:B8UVd70z
>>963
横だけどツナ缶お好み焼きと鯖缶竜田すごくおいしそうだねやってみる

0966名無しの心子知らず2021/06/02(水) 15:38:49.74ID:7zOJf958
>>964
練り物は塩分どうかな?
売場で成分表みてたんぱく質○gとるのに食塩相当量△g多いかなーとか判断してるよ
練り物じゃないけどマルシンハンバーグとか塩分はそこまで高くなくて脂質が多いから湯通ししてあげた記憶ある

0967名無しの心子知らず2021/06/02(水) 15:42:29.40ID:7zOJf958
>>964
追記だけどつみれはどうかな?肉団子とか食べられれば似たような食感だと思う
うちも肉魚苦手だから生協のふんわりつみれとかスーパーのいわしのつみれとかで魚補ってる

0968名無しの心子知らず2021/06/02(水) 17:37:09.35ID:rYliMpSO
つかみ食べ掃除が嫌すぎてあんまりやってなかったけど、いつの間にかきれいに食べられるようになってた
なにこれすごい楽

0969名無しの心子知らず2021/06/02(水) 18:24:50.09ID:hZ4z7OQX
ハーネス付けてたら犬の散歩してる人に「犬みたい(笑)」って言われた
石で永遠に遊びたがる我が子より、その人が連れてる犬の方がきちんと言うこと聞いて散歩してたわ

0970名無しの心子知らず2021/06/02(水) 19:35:10.55ID:2dsy9tuJ
今日は電車が好きな子と線路横で電車眺めてきた
駅のすぐ横だったから出発してすぐの電車がゆっくり走ってるの見れて満足
運転手さんがプァンプァーンって鳴らしながら手を振ってくれててすごくほっこりした

0971名無しの心子知らず2021/06/02(水) 19:42:06.08ID:xMl7/0Je
>>969
本当にあるんだそんなこと言う人…むかつくねー
愛犬だって家族とかいうくせに犬みたいってなんだよって思うよねwお前の犬は家族以下なの?ってかんじ

0972名無しの心子知らず2021/06/02(水) 19:45:22.36ID:rRu4L/9F
>>969
犬は2-4歳程度の知能というししゃーない
てかハーネス見てそんなこと言う人未だにいるのね

0973名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:16:14.56ID:GS5LEvyE
>>970,1000
次スレあります
【乳児から】1歳児を語ろう!Part273【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622202987/

0974名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:33:08.32ID:PSh9AmvO
>>969
犬も急に飛び出したりして危なくないようにリードつけてるんだろうにね

0975名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:41:55.83ID:vWzSg+pZ
都市部はどうか知らないけど田舎はハーネス着けてる人ほぼ見ないからもう少し浸透しないと偏見は仕方ないね
それにしても思うだけに留めず口に出しちゃうなんて不躾な人ね

0976名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:42:53.46ID:nw7ECJhU
>>969 愛犬家としては「犬くらい可愛い」という気持ちを込めた最上級の褒め言葉だった可能性

0977名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:44:06.91ID:8P1GLwmV
犬飼ってるけどハーネスつけたとしても犬の方がよっぽど扱いやすいw
犬みたいって言われても犬のリードと子のハーネスの意味合いは全然違うのにね
ハーネスは命綱

0978名無しの心子知らず2021/06/02(水) 20:52:18.97ID:GTdF9Gba
>>976
犬も子供もいる身としては犬みたいって言われても何とも思わんから悪気無かったんじゃないかと・・・
むしろ犬よりお馬鹿なんですーwって自分なら言うかも

0979名無しの心子知らず2021/06/02(水) 21:32:52.47ID:adbGsZpu
>>967
あー、塩分のこと頭から抜けてた
今度ちゃんと成分見てみよう…
ハンバーグとか肉団子もあまり好きじゃないみたいだけど、つみれは試したことないから今度あげてみる!思いつかなかったよ、ありがとう!

0980名無しの心子知らず2021/06/02(水) 21:48:26.98ID:XCVOq9vx
ハーネスつけないと人の家の敷地に入りまくるから必須だわ
手繋ごうとするとしゃがみ込んで動かなくなる

0981名無しの心子知らず2021/06/02(水) 21:59:31.63ID:0OThVRnM
>>980
1行目で完全に犬だと思って読んでたら2行目子供だったでござる

0982名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:05:39.46ID:/ZWPbxWO
私も犬飼ってるんだけどそろそろ子にもハーネス買わなきゃ〜って実母に言ったら「同時に犬と子供がハーネスつけて歩いてたらおかしい」「みっともない」とかめちゃくちゃ言われたわ
気にせずハーネス買うし犬と子のハーネス両方持つことにするけど

0983名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:08:57.73ID:CWXZQ46t
そういうこと言われたら「前時代のあなたはハーネス等々便利グッズがない中でよく育児頑張りましたね〜でも私は素晴らしい便利グッズをふんだんに使って安全に快適に子育てします〜】って心の中で言い返してる性格悪いけど
他人にハーネス批判されたからって使用やめて子どもに何かあったら後悔どころじゃないもんね

0984名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:21:07.05ID:g6YYFljV
私も頭固くて子供用のハーネスを初めて知った時はギョッとしたから批判する人の気持ちはちょっとわかるw
でもよくよく考えて悪いことなんて何も無い有用アイテムだと思い直したから我が子用にリュック型のハーネスを用意したわ
安全は何よりも優先されるべきよね

0985名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:23:28.81ID:8P1GLwmV
>>982
一度ハーネスつけて少しだけ一緒に犬の散歩したら子を手懐けきれてなくて気疲れした

0986名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:46:22.20ID:nw7ECJhU
もうすぐ1000だから言わせて
うちの9ヶ月、天才かタイムリープしてきたか転生組か天才だわ
今日そろそろおやつの時間だなーと思ってたら突然立ち上がって「いちごがたべたい!」
そんでこっち見てニコニコしながら「そーだ!いちごをたべよー!れいぞうこいっていちごをたべよー!」って片腕あげるポーズしたんだけどさ
いちごは先週食べたけどそれから買ってないから冷蔵庫には入ってないよ…
だもんで「いちご無いよ?」って言ったら
「こないだたべたでしょ?でもまだはんぶんのこってるよ。だからきょうはイチゴたべよー!おー!」ってまた片腕上げてポーズ
ごめんよ、その残り半分は貴方のパパが夜中に食べたんだ
てかこんな喋る!?

0987名無しの心子知らず2021/06/02(水) 22:51:49.75ID:kAo9EJ3v
>>986

「ウチの子、天才?」ー子供自慢・親バカスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1325280951/

こちらへどうぞ

0988名無しの心子知らず2021/06/02(水) 23:56:23.76ID:rUVR3Ada
>>986
正直自分の子がそこまで喋ったら喜べないわ

0989名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:07:49.83ID:3xfr/q1x
>>988
ベラベラ喋って算数もできて、小学校受験の塾では特待扱いの神童だったのに
蓋を開けたら平々凡々な人間に落ち着いた私みたいなのもいるから…
祖父母に数年夢見させてあげられて良かったわ、
長生きしたから現実も見せてしまったけど

0990名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:08:28.34ID:zEQA1pJ5
>>986
YouTubeのよく喋る男の子みたいだね

0991名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:23:11.78ID:e3WcP4hf
ゆぅくんは普通にもう会話してるよね

0992名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:25:24.52ID:RMm44dqN
1歳0ヶ月で伝い歩きや支えから手を離して数秒キープはするのだけど
伝い歩きするようになって3ヶ月くらいそのままなので
手押し車?を買おうと思うのだけど、車みたいに乗れるタイプと
昔ながらの木製のヒヨコとどっちがいいかな
みなさん歩けるようになったときってどういうきっかけでした?

0993名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:26:16.20ID:w0LGaNkd
>>987 そんなスレあったんだね
折角教えてもらったしなんか親バカ晒してこようかなw

0994名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:41:12.51ID:FrwHR3OD
リュックにハーネス着けて使ってるけど
散歩中は手も目も離さないようにしてるけど
お会計で目を離したすきに飛び出して紐に引っ張られ後頭部をコンクリに打ちつけたので
ハーネス使おうとしてる人は気をつけてね

0995名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:43:25.32ID:R3IEu+ge
>>992
長く使うなら車タイプかな
2歳過ぎても遊んでるの見るよ
木製のやつはかなり音がうるさいけど動くのが楽しいみたいで支援センターで見ると喜んで押しに行く
ただこっちは歩き始めたらプルトイで良さそうとは思うから長くは使わないかも

0996名無しの心子知らず2021/06/03(木) 00:49:40.50ID:JujwPDQR
>>992
1歳の誕生日に車みたいに乗れるやつ買ってもらった
昔ながらの木製の持ってないから比べられないけどもうすぐ6ヶ月の今はビュンビュン自分で乗って楽しそうにしてるわ
遊べるスペースが広さあるならオススメ、雨の日とか外に出れない日でもある程度遊べるし

うちの子は伝い歩きとかは1歳なった位からしてたんだけど膝歩きとハイハイばっかりで歩くの遅くて4ヶ月にやっと歩き始めたけどきっかけはよーわからん多分気分w

0997名無しの心子知らず2021/06/03(木) 01:03:51.71ID:w0LGaNkd
>>992 プーさんのおしゃべりウォーカーおすすめしたい
乗用に変形もできるし、スピード調整機能とウィリーストッパーがあるから不安定なヨチヨチ歩きの頃でも安心感あった
お人形用のベビーカーとしても使えるから長く遊べるよ

0998名無しの心子知らず2021/06/03(木) 01:10:23.72ID:RMm44dqN
>>995-997
具体的にありがとうございます!
音とか長く使うこと考えて乗れるタイプにします!
木製うるさいとか考えてもなかったから聞いてよかった
プーメリーも好きだからプーさんのなら気に入ってくれそう
楽しみだ〜

0999名無しの心子知らず2021/06/03(木) 06:17:55.21ID:HQXGsOi5
3時に覚醒してようやく寝てくれた
久々だけどきついわ
お昼まで親子ともどもぐっすりコースでまた時間ずれる

1000名無しの心子知らず2021/06/03(木) 06:32:38.51ID:uu0mH023
1000ならみんな健康

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 22時間 1分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。