藤井、ウメハラらプロを倒してeスポーツ大会に優勝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2019/07/06(土) 19:53:30.60ID:ABAbRAsp

0064名無し名人2019/07/23(火) 21:43:01.76ID:hfnoKYtF
懐かしいなw

0065名無し名人2019/07/25(木) 05:25:28.95ID:18Mo/l6j
我思う故に我あり

0066名無し名人2019/07/26(金) 00:20:43.06ID:9LfakvZF
カードゲームって割と侮れないよな
‐『マジック・ザ・ギャザリング』は「現在もっとも複雑なゲームのひとつである」という研究論文が公開。アルゴリズムが最善手を計算できない場面も
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190513b

ポケモンカードはどうだか知らないけどな
対象年齢的にそこまで複雑じゃなさそう

0067名無し名人2019/07/26(金) 09:01:28.59ID:53t1zzHh
インスタントが無い分だけ単純だよ
敵のターンに動けるとそれだけ複雑になる
一番複雑なのはモンコレじゃないかな?

0068名無し名人2019/07/26(金) 23:21:34.51ID:zs6Pswx1
68

0069名無し名人2019/07/30(火) 16:21:06.34ID:Bdzc9TFp
優勝

0070名無し名人2019/08/02(金) 15:57:02.59ID:UlKMFrkp
70

0071名無し名人2019/08/04(日) 00:41:46.33ID:L2CjyVm8
森内の息子がバックギャモンの世界選手権のジュニアで優勝

0072名無し名人2019/08/05(月) 14:39:56.43ID:PL0UEbqv
72

0073名無し名人2019/08/11(日) 12:45:38.33ID:W0kNiOf2
73

0074名無し名人2019/08/11(日) 15:57:06.34ID:fqx1n3SV
カードゲームをeスポーツに分類するのはおかしい

0075名無し名人2019/08/11(日) 16:25:12.15ID:gEWTDd7O
ウメは二戦目は遊ぶからなあ

0076名無し名人2019/08/11(日) 23:54:41.97ID:rVR7WTzb
>>74
分類するならチェスとか囲碁みたいなマインドスポーツだな
デジタル・カードゲームならeスポーツでもいいけど

0077名無し名人2019/08/15(木) 13:35:37.71ID:1UXNbLM0
77

0078名無し名人2019/08/17(土) 23:11:19.76ID:mnty8YRP
78

0079名無し名人2019/08/19(月) 04:41:14.93ID:hqXg2s3H

0080名無し名人2019/08/21(水) 00:22:44.49ID:dWLW2L0i
80

0081名無し名人2019/08/24(土) 11:38:56.92ID:hBfnAChH
藤井聡太はゲームやらせても強いのか
















で、ウメハラって何?

0082名無し名人2019/08/27(火) 18:41:28.08ID:v69f+3iy
藤井聡太かと思った

0083名無し名人2019/08/27(火) 19:47:39.94ID:WMFcCHfa
流石に格ゲーやらせたらウメハラの方が強いやろな

0084名無し名人2019/08/27(火) 20:28:48.14ID:FUxL4Os6
84

0085名無し名人2019/08/27(火) 20:52:19.08ID:wDHamieX
ウメハラの殺意のリュウの動画見てみろマジで天才

0086名無し名人2019/08/29(木) 01:53:32.11ID:DDEaGw7Y
ウメハラはもう全盛期とっくに過ぎたアル中おじさんだし
今は素人相手にマウント取れる程度の実力しかないよね

0087名無し名人2019/08/31(土) 01:46:33.70ID:uywlj6bk
87

0088名無し名人2019/08/31(土) 03:27:54.98ID:W2fA91AD
>>56
俺的には平安時代だと双六のイメージがあるなあ

0089名無し名人2019/09/01(日) 23:00:24.85ID:q8H5+Gaz
89

0090名無し名人2019/09/04(水) 18:51:45.40ID:yQdbIJ/X
90

0091名無し名人2019/09/10(火) 10:04:54.13ID:YVf1PmGS
91

0092名無し名人2019/09/10(火) 10:24:06.48ID:1SYJp4VQ
こんな羽生さんは嫌だ

ていうスレで

台パンする羽生さん



何年か前に見た時にかなり笑った

0093名無し名人2019/09/15(日) 05:36:07.95ID:1Bi6YguY

0094名無し名人2019/09/18(水) 17:33:52.13ID:iCWmJ2a0
94

0095名無し名人2019/09/20(金) 15:24:10.61ID:MGVpys6l
95

0096名無し名人2019/09/21(土) 17:59:36.43ID:mlBlpSXv

0097名無し名人2019/09/23(月) 23:01:05.88ID:llO4+LFQ
97

0098名無し名人2019/09/25(水) 16:09:49.53ID:0jMYRNuH
98

0099名無し名人2019/09/28(土) 21:17:35.29ID:dQEmtL7b
将棋のプロに麻雀とかオセロとかポーカーや囲碁で勝ったら将棋のプロに勝ったって言えるのか
誰でも誰にでも勝てる素晴らしい世界だな 無価値な世界だけど

0100名無し名人2019/09/30(月) 11:23:13.66ID:mcL5EH4+
100

0101名無し名人2019/10/03(木) 17:39:26.73ID:FfIuSu+j
101

0102名無し名人2019/10/07(月) 22:02:10.07ID:xMeqwMc8
102

0103名無し名人2019/10/08(火) 12:50:20.11ID:AvvLO/Mm
103

0104名無し名人2019/10/09(水) 13:39:38.15ID:79ChRi2V
104

0105名無し名人2019/10/13(日) 22:15:34.95ID:RSMRrVR6
105

0106名無し名人2019/10/16(水) 20:53:02.64ID:IKcWdXSy
コンピューターゲームのプロとボードゲームのプロがカードゲームで勝負するというクッソ意味不明な企画

0107名無し名人2019/10/18(金) 20:16:16.76ID:9fPfO/6a
107

0108名無し名人2019/10/21(月) 19:37:20.83ID:hTY76WPM
108

0109名無し名人2019/10/25(金) 06:16:05.19ID:SDfP2EiN
109

0110名無し名人2019/10/27(日) 19:12:07.56ID:o2R07mHj
110

0111名無し名人2019/10/30(水) 21:53:16.85ID:Edkz4ieU
111

0112名無し名人2019/11/06(水) 17:46:41.87ID:/o6ldZy3
112

0113名無し名人2019/11/14(木) 19:10:08.77ID:xzmtFYhm
113

0114名無し名人2019/11/17(日) 20:02:34.29ID:wB19mCTm
114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています