「将棋をやると頭が良くなる」というのは本当か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 2019/09/11(水) 00:42:52.46
実際のところどうなんでしょうか?
ボケ防止にもなるなら、ずいぶん老人への普及には役に立ちそうですが。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0002名無し名人 (ワッチョイ 6e02-jRYQ)2019/09/11(水) 00:49:15.36ID:x3HJ6MiF0
2ch名人転載用スレだから書き込まないほうがいい

0003名無し名人 (ワッチョイ 6e02-jRYQ)2019/09/11(水) 00:50:40.66ID:x3HJ6MiF0
2ch名人は一般人同士のケンカを監視して晒して金儲けする極悪非道サイトです
2ch名人に協力しないでください

0004名無し名人 (ワッチョイ 417c-WvL1)2019/09/11(水) 01:09:38.44ID:pweK2GBG0
頭が良くなりそうなんだが、
なぜかプロ棋士断念した人は低学歴だったり低収入の人が割合的に多い
将棋クラブに行っても社会の底辺で生きている人ばかり

0005名無し名人 (ワッチョイ 6e02-jRYQ)2019/09/11(水) 01:16:37.67ID:x3HJ6MiF0
>>4
そういうバカにするようなこと書いて反論のレスを誘う作戦かよ
ほんと汚いな2ch名人は

0006名無し名人 (ワッチョイ 8201-U57v)2019/09/11(水) 12:18:56.28ID:g2vOXmG60
将棋指しても将棋しかうまくならねーよ

0007名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-wh5e)2019/09/12(木) 05:54:48.32ID:i8Ixcl4c0
集中力はつきそう
分からないことをどこまで考えられるかというのは大事な能力だよ

0008名無し名人 (ワッチョイ 1f07-bNvO)2019/09/12(木) 09:58:39.71ID:TcoDLHGx0
頭がいいから将棋やるんじゃないの?
頭悪いとルールすら覚えてられない。

0009名無し名人 (ワッチョイ 1f10-+f1F)2019/09/12(木) 14:21:10.39ID:DwgWcWIh0
IQ63の方と将棋して普通に負けました。
頭の良し悪しと将棋の強さは関係ないのかもね。

0010名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)2019/09/12(木) 17:41:44.97ID:UZMN64KT0
IQとかどこで知るんだよ

0011名無し名人 (オッペケ Sr73-YBaO)2019/09/12(木) 19:38:08.88ID:ZP2zUTqsr
クイズ番組では大概予選落ちしてるから片寄った知識しか無さそう。

0012名無し名人 (ワッチョイ 7f01-6eqr)2019/09/12(木) 22:25:05.37ID:FcRPI5si0
序盤は暗記ゲーだからな。

序盤の暗記、中盤のひらめき、終盤の読み

総合的に脳を鍛えるにはいいかもしれんね

結局は棋士にしても膨大な棋譜ならべや検証の繰り返しだから
かけた時間と強さはおおむね比例すると思われる。

あとは根性論で戦うか理論で戦うかで、その辺で頭の良し悪しが出そう

0013名無し名人 (ワッチョイ 9f32-DEg7)2019/09/12(木) 22:47:43.79ID:zwigjPrs0
>>6
で終了

0014名無し名人 (ワッチョイ 1f10-+f1F)2019/09/14(土) 10:52:05.08ID:R44Rd4Mg0
>>10
親戚に軽度の知的障害がいます。
遊びにしか興味がなく、生活もめちゃくちゃなので
将棋を教えたところ歯が立たなくなりました。

0015名無し名人 (ワッチョイ 8275-2BIS)2019/09/22(日) 02:13:18.03ID:P2xUMIFa0
ケアマネです。
昔将棋が強かった人が高齢者になり、短期記憶障害の認知症になりました。
将棋は認知症予防につながりますが、それ以上にアルコールによるダメージが強かったみたいです。
ちなみに気力は落ちたと思いますが、デイサービス内職員を含めて誰もこの人に勝てる人がいません。

0016名無し名人 (ワッチョイ 868c-2ipa)2019/09/22(日) 08:21:16.94ID:XRf7NBBn0
将棋は脳の特定領域を刺激する作業でしかないので、
日常的な作業を訓練して、報酬を与えた方が良いだろう

0017名無し名人 (ワッチョイ 117c-tKbs)2019/09/22(日) 18:22:47.74ID:/I6g97F80
頭が良くなるのと学力や技術を身につけるのは別物、あたりまえだけど
んで将棋をやってIQが上がったりするかというとそんなことはない
ただ将棋というものが考えること、集中力、冷静さ、
先を見通す力を要求するので将棋的手法で
生活全般に応用していこうとする傾向はある

0018名無し名人 (ワッチョイ a23a-2mlo)2019/09/22(日) 18:41:34.50ID:46zlIdZP0
嫌な奴にはなると思う
自分がやられて嫌なことを、相手に先手打ってやるから勝てるんだから

0019名無し名人 (ワッチョイ 868c-2ipa)2019/09/23(月) 12:43:25.56ID:3Lxd5zbg0
実生活で敵玉とって終わりになることはないから、受け将棋の方が良いな

0020名無し名人 (ワッチョイ 8263-Ms+D)2019/09/24(火) 08:17:59.17ID:Hps4gHt10
>>1
この板見ればわかるだろw

0021名無し名人 (アウアウエー Sa0a-XWPe)2019/09/24(火) 14:19:10.29ID:+vhW9bcFa
嘘だね。
俺の弟はあまり頭が良くない、いや、悪い。
奴が小学5,6年の頃、将棋を教え、ルールだけは覚えたが
頭はぜんぜん良くならなかった。
今もいい歳して、振り込み詐欺に引っかかっているようなアホだ。

0022名無し名人 (ワッチョイ 5fad-rP+5)2019/09/26(木) 08:27:58.76ID:QnJAEJTi0
頭のいい奴が将棋やったら強くなるだけ

0023名無し名人 (ワッチョイ 2710-oIhb)2019/09/27(金) 09:48:48.61ID:Fm7G0exq0
将棋は誰でもやれば強くなる。頭いいとかはそこまで
関係ない。実際、低能の知り合いが県代表経験者です。

0024名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-d/FL)2019/10/16(水) 00:55:51.42ID:pfVKjNAk0
>>23
どれくらいあたまわるいの?

0025名無し名人 (ワッチョイ b710-vNPv)2019/10/16(水) 15:30:33.93ID:VeTBOaBL0
>>24
高校の同級生でしたが、成績が相当悪かった。授業中もテスト中もずっと
将棋しているくせに5段到達するまでに2年もかかるくらいの低能です。
高3の夏休みぐらいから偏差値20くらいあげてきただけ少しはましか。

0026名無し名人 (ワントンキン MM7f-la4p)2019/10/16(水) 17:05:33.29ID:Ns7b/U7tM
IQをはかる知能テストとかは
人間としてどうかと思えるようなパワハラやセクハラやってる
頭が悪い大学教授が作ったものだろう。
その教授と同じレベルのやつは良い点が取れるのだ。
ゆえに頭が良い悪いは測定できないから、このスレは意味がない。

0027名無し名人 (ワッチョイ 1663-r0zP)2019/10/17(木) 01:06:09.23ID:YW0Smo0O0
ボケ防止にはならんだろな

専門医の本によればボケない職業は芸術家が圧倒的に多く
それは歳を取っても未知のことにチャレンジする
好奇心が衰えない人が多いからだそうな

いっぽう将棋は
自分の得意なごく狭い範囲を磨き続ける職人芸みたいなもんだから
むしろ保守的な人にマッチしてると思う

0028名無し名人 (ワッチョイ b35f-8Ecw)2019/10/19(土) 14:35:02.94ID:U7skTXuS0
脳のリソースを9×9の盤面だけに注ぐというのは
かなりもったいない脳の使い方だと思う
脳の一部分だけは研ぎ澄まされると思うけど…

0029名無し名人 (ガラプー KK6e-KSwA)2019/10/19(土) 16:21:52.13ID:xDsTS+vEK
今日の日経に同門で頭が悪いやつだけが棋士になったと囲碁棋士が書いてた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています