格上と対戦する時心がけるべきこととは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2019/09/24(火) 22:36:25.94ID:EN+pI3rH
急戦でいくべきか持久戦でいくべきか
時間の使い方などコツを教えて下さい

0002名無し名人2019/09/24(火) 22:44:37.60ID:iXuhB3kV
>>1
氏ね

0003名無し名人2019/09/24(火) 22:44:45.82ID:G0GckzzU
得意な方でいいと思うけど

0004名無し名人2019/09/25(水) 03:36:32.15ID:iClIp+t6
4

0005名無し名人2019/09/25(水) 22:57:49.17ID:R1Y0e2ZM
角が上の方に居るときは歩で取られないように注意すること

0006名無し名人2019/09/26(木) 00:34:08.99ID:c3eht5SA
全力でいく

0007名無し名人2019/09/26(木) 19:45:15.19ID:TEgZtEc2
まっしぐ行ってストレートでぶっ飛ばす

0008名無し名人2019/09/28(土) 07:58:41.09ID:Izz+qN14
レートもらえればいい雑魚

0009名無し名人2019/09/28(土) 09:50:02.62ID:z7DGNxxu
マジレスすると普段のように、普段着の戦法で行くしかない
格上によそ行きの戦法使って勝負になるはずがない

0010名無し名人2019/10/16(水) 00:59:16.19ID:pfVKjNAk
負けてもいいという気持ちが大事

0011名無し名人2019/10/19(土) 12:21:10.67ID:CoXEbcmh
教えを請うつもりなら礼儀だな
一発入れたいって話なら力戦型急戦
終盤力に自信があるなら勝機をつかめることもある
位をとって圧殺するのもありだがこれは指しなれていないと無理だろうな

0012名無し名人2019/10/19(土) 14:02:29.70ID:hDzqTsCp
負けてもともと、当たって砕けろ、短期決戦
木村義徳『弱いのが強いのに勝つ方法』

0013名無し名人2019/10/27(日) 18:47:28.04ID:0nBtY9I5
ある程度攻めたら1回緩める

0014名無し名人2019/11/06(水) 12:22:40.91ID:mXrcGkGv
受けまくる

0015名無し名人2019/11/16(土) 14:40:52.73ID:KJ170dvH
攻めか受けに特化する
完璧にやると格上にかなわない

0016名無し名人2019/11/20(水) 00:09:05.34ID:uDiP4Ln6
なんで

0017名無し名人2019/11/27(水) 22:18:37.30ID:EFKFklTC
>>16
指し手の方針がバラバラになるからだろう

0018名無し名人2019/12/04(水) 19:49:57.69ID:Myus/AFX
>>17 たしかにそれは言える

0019名無し名人2019/12/13(金) 17:29:32.66ID:nQJQVI1Z
即指ししない

0020名無し名人2019/12/20(金) 15:23:05.53ID:2v82s1xm
おめでとう

0021名無し名人2019/12/26(木) 02:19:49.61ID:XkiNKlR7
受けるときは受ける

0022名無し名人2019/12/26(木) 14:38:37.24ID:E2eln8uV
相手を恐れないこと。
恐れそのものが相手を大きく強くしてしまう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています