第69期大阪王将杯王将戦 Part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 2019/09/30(月) 19:10:36.78ID:MVrTxejK
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第68期王将 渡辺 明 (5期ぶり3期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

※前スレ
第69期大阪王将杯王将戦 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569831947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し名人 (ワッチョイ 5f02-S/NQ)2019/10/01(火) 06:25:07.46ID:8fZS4UqE0
駒得の暴力で竜を封殺してのんびり寄せるのが最善の状況だっただけだな

0953名無し名人 (ワッチョイ df2d-pPgq)2019/10/01(火) 06:26:48.72ID:K0waB9i70
>>943
信者が藤井の詰み逃しを認めようとしない

0954名無し名人 (ワッチョイ df2d-pPgq)2019/10/01(火) 06:27:52.56ID:K0waB9i70
>>948
冷静に考えてかなり永瀬に失礼だよなw

0955名無し名人 (ワッチョイ 5f7d-c9EJ)2019/10/01(火) 06:31:46.60ID:qMu2z0Ad0
問題ない
永瀬も藤井の影響を言われているから

0956名無し名人 (ワッチョイ 5f02-S/NQ)2019/10/01(火) 06:32:46.19ID:8fZS4UqE0
ただの読み抜けを詰み逃し扱いしてるだけ
金駒大損しても指し続けてるのに飛車損で粘るのはありえないと決めつけて

0957名無し名人 (ワッチョイ c701-S/NQ)2019/10/01(火) 06:45:00.81ID:nGyfWpws0
議論にもならない事を、将棋指した事無い奴が騒いでるのが滑稽だな

0958名無し名人 (オッペケ Srbb-7sLq)2019/10/01(火) 06:54:02.17ID:ItihdlkDr
>>956
それソフトを回して詰みだとわかっているからこその発想だろ
結論ありきで逆算して理由付けしてるけど、対局者はそんな思考プロセスで指してねえよ

藤井視点では「59飛成で先手は受けなし。問題は後手玉だが、詰みはなさそう」という判断だったわけで、そこで後手の粘りを警戒する理由がない
飛車を取らなかったのは「本譜で何の問題もないから」だよ

0959名無し名人 (スププ Sd7f-QvDo)2019/10/01(火) 07:11:54.94ID:H+UGnFfId
聡太 羽生 ナベ 豊島 木村
アンチと行き過ぎたヲタは気色悪いな

0960名無し名人 (ワッチョイ 7ff8-s8XI)2019/10/01(火) 07:14:59.02ID:JXfyOjVr0
59飛成の推定本筋で後手が詰むことと、
31玉と謝られたときに77桂より簡単かどうかまで
考えた上でしか84銀は選べなかったと思うがな。

0961名無し名人 (ワッチョイ c701-6iqZ)2019/10/01(火) 07:35:09.39ID:hz6WPd2+0
藤井だって人間だから読み抜けはあるだろ
読み抜けあったって勝ったんだから別に問題ない

0962名無し名人 (ガラプー KKdb-sO5D)2019/10/01(火) 07:37:20.68ID:6pD/IhEvK
どっちでも別に影響ないよね
ある確率で発生する事象が出ただけ
藤井くんもコンピュータではないのだし

0963名無し名人 (ワッチョイ 47c5-QnnR)2019/10/01(火) 07:38:14.91ID:g/V2+fUO0
まだやってるのね
詰みを逃した逃さないで2日間盛り上がれるのは藤井君だけだね

0964名無し名人 (ワッチョイ c73a-S/NQ)2019/10/01(火) 07:49:34.66ID:2zt+YqZ10
詰みが見えてなかったみたいに言われるのがオタには屈辱なんだと思った
異常に詰将棋に拘ってる人いるからな

0965名無し名人 (ラクッペ MM7b-mGS0)2019/10/01(火) 07:54:15.47ID:AJ/91wTlM
今までの藤井なら、5九飛成後を読んでたかもしれない。
ただ、時間の使い方の観点では、相手の注文に乗らない手で紛れの少ない優勢になるのなら、敢えて相手の注文に乗った場合の変化を深く読む必要はないでしょ。それを丁寧にやり過ぎて、終盤の時間を失ったら本末転倒。時間の使い方も工夫してきた印象だ。
相手の注文に乗った方が悪くなることが大半なんだから。今回の三浦のようなケースはレアケース。

0966名無し名人 (ワッチョイ 5ffc-S/NQ)2019/10/01(火) 07:57:03.84ID:N3T8BPZQ0
将棋板で三浦と藤井に連勝出来るの3人くらいしかいないと思うし

0967名無し名人 (ワッチョイ c701-S/NQ)2019/10/01(火) 07:58:09.87ID:nGyfWpws0
いるかいw

0968名無し名人 (ワッチョイ 87a0-GQXg)2019/10/01(火) 07:59:16.75ID:Z1iJN6Bm0
完勝してケチを付けられるぐらいのスター。
勝って褒められるぐらいではまだまだ。

0969名無し名人 (ワッチョイ 5ff0-S/NQ)2019/10/01(火) 08:00:14.61ID:MyRLXB8a0
>>966
三冠名人竜王はここの住人かな

0970名無し名人 (アウアウエー Sa1f-xpUL)2019/10/01(火) 08:07:42.13ID:zcQLSWDwa
77同桂からあっさり清算 勝ちは遅くなるかもしれんが、紛れがなくなりわかりやすい、自玉も安全に
84銀 最短の勝ちかもしれんが59飛成で受けなしになるので詰まさないといけない

人間はコンピュータではない
リスク管理が重要

藤井は詰将棋のイメージがあるが、以前から無理に詰ませない順が多いで
自玉に詰みがなければ長手数の難しい詰みよりも短手数の簡単な必至を選ぶしそれが大正解

0971名無し名人 (ワッチョイ 5f7d-c9EJ)2019/10/01(火) 08:11:04.03ID:qMu2z0Ad0
真のスーパースターなら一局で相手玉を二度詰ますくらいでないとな
つまり、毎回詰みを逃して一度チャンスを渡してから詰ます

0972名無し名人 (オッペケ Srbb-0R/L)2019/10/01(火) 08:12:05.68ID:XR56P1NHr
>>971
真の強者は詰めろすら掛けずに勝つ

0973名無し名人 (ワッチョイ 5f6d-c9EJ)2019/10/01(火) 08:14:15.43ID:uAenyXMb0
本人が詰みに気づかなかったと言ってるんだから
31玉とされた場合のことを考えたとか飛車を取るより安全勝ちを選んだとかの擁護は完全に的外れ
詰みなら絶対飛車を取るし45桂を指摘されたときの反応と表情が全てを物語っている

0974名無し名人 (エムゾネ FF7f-5FYg)2019/10/01(火) 08:19:37.78ID:UN+xtBDMF
いやあしかし完勝でも何かしらケチは付けようがあるもんなんだねえ
少しの読み抜けも許されないとは藤井聡太だけ別のゲームやらされてるんだな

0975名無し名人 (ワッチョイ 0701-RPCF)2019/10/01(火) 08:22:09.04ID:LQNBqOpk0
>>970
前から藤井は老獪な指し回しだと言われてるよね
バシッと詰ませる時もあるけど、 じわじわ真綿で絞めるようなじっくりとした攻めで勝つ時も多い
プロレベルになると詰将棋強い=実戦で勝てるではないし、その時々に応じた戦い方が必要なんだろう

0976名無し名人 (ワッチョイ 478b-yHoQ)2019/10/01(火) 08:27:30.94ID:c7D/xago0
まっすー
「詰将棋意味ないです」

0977名無し名人 (ワッチョイ 0701-RPCF)2019/10/01(火) 08:29:04.86ID:LQNBqOpk0
>>974
藤井だけ別のゲーム、確かにw
周りより本人が一番読み抜けやミスは悔しいだろうね
かつての羽生なんかも期待度は超高かったけど、今はリアルタイムでソフト解析されるだけにあら探しもしやすくなったもんな

0978名無し名人 (ワッチョイ df2d-pPgq)2019/10/01(火) 08:29:16.76ID:K0waB9i70
>>974
信者が藤井に完璧を求めてるんだから相応の評価をされて当たり前なんだよなぁ
三浦も第三者目線で見たらガッカリだろうね
棋士室にいた連中からの評価は落ちたに違いないw

0979名無し名人 (アウアウウー Sa8b-kW3h)2019/10/01(火) 08:30:18.47ID:WBYHQn4Wa
今まで、羽生とかって一般棋戦で詰み逃しただけで、こんなに
騒がれたことあるの? そういえば、渡辺はタイトル戦で詰み逃し率
が0%なんだっけ?

0980名無し名人 (ワッチョイ ffb6-XQdo)2019/10/01(火) 08:31:10.40ID:enlDGEKB0
王将戦、昼飯のキッチンカー面白いが、炭水化物まみれですげえ眠くなりそうだなw

0981名無し名人 (ワッチョイ c7f0-JM9o)2019/10/01(火) 08:32:50.44ID:su0uTs2s0
八代七段は今日も解説か

0982名無し名人 (アウアウウー Sa8b-kW3h)2019/10/01(火) 08:36:30.89ID:WBYHQn4Wa
>>980
血糖値が上がりそうとか、スポンサーに悪いから言っちゃダメ
なんだろうな。大阪王将クラスでスポンサーできるんなら、他の
大手外食チェーンならどこでもできるのでは?
宅配ピザとかいいんじゃね

0983名無し名人 (ワッチョイ df2d-pPgq)2019/10/01(火) 08:41:36.83ID:K0waB9i70
局後の藤井は、微妙に感情が入り交じる表情だった。

「難しい展開でした」と一度は総括したが、三浦が終盤に打った勝負手7七銀に対し、同桂ではなく8四銀成の飛車獲得ではとの問いに、やや苦悶の顔つきになって天井を仰いだ。
次の瞬間、三浦から「詰みでした」と衝撃のコメント。なんと長手数ながら即詰みがあったという。気がついていなかったのは皮肉にも藤井本人「そうですか・・・もっとしっかり読まなければいけませんね」と反省の弁だ。

ラグビーに例えるなら、終始マイボールのスクラムで相手にプレッシャーを掛けながらゴールに迫る展開だが、ゲインラインを容易に突破できない。詰みを逃して相手の総反撃を許し、混戦を演出してしまった。
終盤の詰みには天才的な鋭さを持つ「5G世代」の代表格にとって、冷や汗をたっぷりかいた一局に違いない。



記者にまでボロクソ書かれてて草
いい加減負けを認めろ藤井信者

0984名無し名人 (アウアウウー Sa8b-PQWj)2019/10/01(火) 08:44:41.41ID:iX5sAHw5a
評価値ひっくり返った悪手な訳でもないんだし勝ったんだからいいじゃん
アンチが叩く理由にはならんし信者が擁護しなきゃならん内容でもないだろ

0985名無し名人 (ワッチョイ c789-S/NQ)2019/10/01(火) 08:46:28.94ID:ekB/6nkG0
別に逆転負けとかしなければ問題はないと思うけどな。

0986名無し名人 (スップ Sdff-2HC+)2019/10/01(火) 08:51:21.59ID:1DCdp7Wmd
スポニチの例の記者じゃん
正月に上座下座でイヤミな記事を書いたアンチみたいな記者

0987名無し名人 (ワッチョイ bf4b-srNF)2019/10/01(火) 08:51:32.72ID:Rc9TBSaQ0
勝ちは勝ち
詰みを見逃した三浦がアホw

0988名無し名人 (ワッチョイ c73a-S/NQ)2019/10/01(火) 08:54:45.74ID:2zt+YqZ10
>>987
三浦は指摘してたよ

0989名無し名人 (スップ Sdff-6oTm)2019/10/01(火) 08:55:28.79ID:yTy7ljb6d
>>986
あーこの記書いたのはあのゴミ記者か

0990名無し名人 (スッップ Sd7f-6SJn)2019/10/01(火) 08:56:37.03ID:MCuFP9t/d
>>983
的外れもいいとこだな…
本人からしたら一局を通じて不利を感じたことなんてなかった内容だろうに
撃つぞー!って言われた向こうの大砲の火薬が実は湿ってましたってだけの話だろ
5G世代も意味不明だしホントに記者かよ

0991名無し名人 (ワッチョイ c789-S/NQ)2019/10/01(火) 08:57:19.59ID:ekB/6nkG0
三浦は、あとで指摘しても指し手はそれに気付く前だったから、見逃したといってもいい。

0992名無し名人 (ワッチョイ 0701-kzzp)2019/10/01(火) 08:58:35.52ID:cw7KCKbk0
棋譜見たが、藤井完勝と言っていいようだが

0993名無し名人 (ワッチョイ 273c-2iPI)2019/10/01(火) 08:58:38.54ID:l6t4daKM0
>>957
むしろ指すヤツが罵り合いしてんじゃね
指さないヤツはなんでこんなに罵り合いになってるのかがわからんからな
自称アマ高段者の俺に言わせれば〜が一番質悪い

0994名無し名人 (スッップ Sd7f-6SJn)2019/10/01(火) 08:59:50.83ID:MCuFP9t/d
読み抜けを詰み逃しって書いてる時点でただのアンチだろ

0995名無し名人 (ワッチョイ 0701-RPCF)2019/10/01(火) 09:00:05.13ID:LQNBqOpk0
>>986
御上段の間でなかったとか藤井シフトでいつもと座る向きが違うからとかで菅井が不機嫌だったとか
菅井下げのイヤミな記事を書いてた観戦記者もいたな

0996名無し名人 (ワッチョイ 5f6d-c9EJ)2019/10/01(火) 09:03:42.05ID:uAenyXMb0
ここは藤井スレじゃなくて王将戦スレだからな
観戦記にもこれだけ取り上げられるほどの出来事だからここでも話題になるし
それをアンチガーって必死に藤井擁護する方がキモいわ

0997名無し名人 (スッップ Sd7f-6SJn)2019/10/01(火) 09:06:03.17ID:MCuFP9t/d
将棋関係でこんな的外れな観戦記も珍しいと思うが

0998名無し名人 (スプッッ Sdff-2zb5)2019/10/01(火) 09:06:57.18ID:D4BCB+xbd
またガマン晴郎が燃料投下してきたかw
「詰みを逃してからは相手の総反撃を許して」
「内容的に胸は張りにくくても」

0999名無し名人 (ワッチョイ 5ff7-S/NQ)2019/10/01(火) 09:07:32.41ID:H8P62td50
次スレもこの話題で盛り上がれそうだな
やっぱ藤井は救世主だわ

1000名無し名人 (ブーイモ MMab-KIC2)2019/10/01(火) 09:10:15.06ID:VRw4jBcLM
100なら藤井優勝

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 59分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。