羽生さんの連続タイトル挑戦記録、途切れてない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2019/11/05(火) 20:55:15.02ID:cKopCFu5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%BA%B7%E6%99%B4%E3%81%AE%E6%88%A6%E7%B8%BE
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB

大山康晴
1950-1982  32年連続
羽生善治
1989-     29年連続

残るは王将と棋王
名人挑戦した場合は連続記録に含まれますか?

(余談だけど大山って57歳〜59歳の3年間2日制の王将戦3連覇してるな・・・)

0002名無し名人2019/11/05(火) 20:57:37.19ID:iiODXmft
さあ、始まるザマスよ!

0003名無し名人2019/11/05(火) 21:11:32.59ID:tuWiPkGh
もう羽生はタイトル戦の舞台踏むことはないよ
時代が過ぎた

0004名無し名人2019/11/05(火) 21:38:29.54ID:aJxhPRKE
33年と30年だろ?計算も出来ないのか

0005名無し名人2019/11/05(火) 21:43:15.63ID:VqCbxFEu
この時代に29年もやったのすごいなぁ
大山は今なら絶対無理だろう

0006名無し名人2019/11/05(火) 22:08:39.88ID:Wi++FWHe
この二人ほんと別格だな
相対的なものとはいえ30年一つの界隈でトップで居続けるとか凄いわ

0007名無し名人2019/11/05(火) 22:51:29.20ID:Wym6MVc2
記録以前に羽生とかもう飽きた
オワコン

0008名無し名人2019/11/06(水) 00:41:52.61ID:VTwyT1If
大山とか升田塚田というライバルが病弱だったおじさんだしな
しかもパワハラで圧力かけまくる

0009名無し名人2019/11/06(水) 00:47:26.49ID:FxD5Baq5
大山康晴
1964 年度(40) 42 戦 32 勝 10 敗 (0.762)
1965 年度(41) 41 戦 27 勝 14 敗 (0.659)
1966 年度(42) 43 戦 33 勝 10 敗 (0.767)
1967 年度(43) 34 戦 23 勝 11 敗 (0.676)
1968 年度(44) 40 戦 29 勝 11 敗 (0.725)
1969 年度(45) 44 戦 28 勝 16 敗 (0.636)
1970 年度(46) 44 戦 29 勝 15 敗 (0.659)
1971 年度(47) 56 戦 33 勝 23 敗 (0.589)
1972 年度(48) 63 戦 38 勝 25 敗 (0.603)
1973 年度(49) 56 戦 38 勝 18 敗 (0.679)
1974 年度(50) 75 戦 48 勝 27 敗 (0.640)

羽生善治
2010 年度(40) 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度(41) 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度(42) 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度(43) 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度(44) 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度(45) 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度(46) 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度(47) 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度(48) 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度(49) 33 戦 19 勝 14 敗 (0.576)

0010名無し名人2019/11/06(水) 00:52:29.41ID:QDNrJU73
七冠の年は挑戦できてないだろ

0011名無し名人2019/11/06(水) 23:13:00.89ID:3lLuxPRZ
羽生といったらオワコンの象徴じゃん

0012名無し名人2019/11/07(木) 07:03:21.10ID:Rec7v3Yf
大山と比べたら可哀想

あれは化け物

0013名無し名人2019/11/07(木) 07:34:44.07ID:Ig2992wZ
45歳超えてから勝率ガクッと下がりすぎ

0014名無し名人2019/11/08(金) 03:00:38.71ID:17N9EJzd
あ、4年連続タイトル戦登場
あ、通算9年半タイトル戦登場の自称真のチャンピョン
あ、ブリブリとしゆき

0015名無し名人2019/11/11(月) 16:32:48.27ID:g09YkjTl
あかた

0016名無し名人2019/11/15(金) 11:05:06.22ID:Iped9JW7
16

0017名無し名人2019/11/18(月) 18:59:59.90ID:jOlAZMXt
17

0018名無し名人2019/11/24(日) 20:10:40.62ID:zDYhoUkU
18

0019名無し名人2019/12/03(火) 11:31:43.06ID:4Iqs5dBn
19

0020名無し名人2019/12/06(金) 13:27:48.57ID:vs9OVy0l
20

0021名無し名人2019/12/13(金) 14:59:38.89ID:lZ/E2bv1
21

0022名無し名人2019/12/17(火) 21:41:26.38ID:J65np/6U
22

0023名無し名人2019/12/17(火) 21:48:09.86ID:RMEgw6h2
大山康晴の50歳代
403勝235敗(.632)
タイトル戦登場20回獲得11回

佐藤康光の30歳代
356勝225敗(.613)
タイトル戦登場24回獲得9回

森内俊之の30歳代
299勝200敗(.599)
タイトル戦登場16回獲得8回

なので大山の50歳代は佐藤森内の全盛期より上

0024名無し名人2019/12/18(水) 05:16:30.73ID:u5ZfPa9B
>>23
パワハラ
盤外戦術
ライバル不在
棋士の数が少ないから楽

そりゃ勝てるよなw

0025名無し名人2019/12/18(水) 05:30:36.67ID:l20z5KQY
今年度は羽生世代がタイトル戦に登場しないことが確定している。

0026名無し名人2019/12/20(金) 10:32:42.30ID:Y6xbc/X/
26

0027名無し名人2019/12/20(金) 15:44:35.15ID:STbl9QAZ
まさにオワコン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています