指す将が増えないのはなぜか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2019/12/25(水) 02:25:03.18ID:wIoCif+X
藤井聡太が生んだ将棋ブームで観る将は増えた
スマホアプリ、ネット動画、棋書も充実してるのに指す将が一向に増えないのはなぜか

0002名無し名人2019/12/25(水) 02:40:41.47ID:MidJw0x8
よえーからだよ

0003名無し名人2019/12/25(水) 03:44:55.27ID:r8N86H3j
24ができる前に比べたら何倍にも増えてるだろ

0004名無し名人2019/12/25(水) 07:58:23.38ID:d+/D30KP
野球やサッカーのファンになったとして
すぐプレーに結びつくわけじゃないし
将棋も同じだよ

0005名無し名人2019/12/25(水) 12:53:04.23ID:G4QJjml2
これから増えるのかな

0006名無し名人2019/12/25(水) 13:01:57.35ID:QLxxLiPO
藤井君出現以後にぴよ将棋初めて二級まで行ったけどアカンか?

0007名無し名人2019/12/25(水) 13:18:44.89ID:ZkHRzCGt
大谷の成績にしか興味ない自称野球ファンが草野球やらないのと同じ

0008名無し名人2019/12/25(水) 13:22:03.65ID:MidJw0x8
野球は18人集まらないと試合出来ない
将棋は一人でも出来る

0009名無し名人2019/12/25(水) 15:05:22.57ID:SMh1oXWd
ふむ

0010名無し名人2019/12/25(水) 15:05:38.60
ふむ

0011名無し名人2019/12/25(水) 21:55:20.95ID:3WeLLuXN
>>2みたいな奴がいるから

0012名無し名人2019/12/25(水) 22:30:41.63ID:qO/jUeaP
>>1
囲碁やチェスに比べると絶望的にスマホアプリ、ネット動画、棋書全てヘボいから

0013名無し名人2019/12/25(水) 22:31:04.80ID:LrAk/AmW
>>1
アフィカス死ね

0014名無し名人2019/12/27(金) 02:05:31.25ID:WCKhhyI6
ガチャがないから

0015名無し名人2019/12/27(金) 02:11:46.33ID:gU9CRLyK
疲れるんだよ

0016名無し名人2019/12/27(金) 22:52:10.11ID:V2z/VlOk
射す将

0017名無し名人2020/01/03(金) 18:56:50.57ID:DCMY8JP3
>>15観るのもつかれるだろw

0018名無し名人2020/01/04(土) 04:48:47.05ID:pev9XOnB
敷居が高い。指す将としてウォーズデビューまでの指針が無い。
ルールとコマの動かし方覚えた。一手詰め、三手詰めは解ける。
でもそれだけじゃ指せない。
じゃぁ船囲いと棒銀覚える?それとも美濃囲いと四間飛車?
結局覚えた通りの進行にならないから手筋覚えるのが先?
詰めろのかけ方が先?それより詰将棋ひたすらやるべき? などなど…。
手取り足取りガイドしてくれるものがない。
で、そんな状態で人間と指すのは怖い・恥ずかしいから
ハム将棋はできてもウォーズデビューできない。

0019名無し名人2020/01/04(土) 06:33:37.11ID:FvLRoyEi
美濃とか櫓とか囲い覚えても攻め方と受け方がまったくわからなくて
負け続けて楽しくないから

入門者向けの攻め方でよい本ないしね

0020名無し名人2020/01/17(金) 23:40:05.10ID:+lN6uSnI
知らんがな

0021名無し名人2020/01/29(水) 23:01:42.59ID:OFGociXI
哲学的だな

0022名無し名人2020/01/29(水) 23:03:10.72ID:SVTYhUc9
対戦ゲームなんて小学生で飽きるから

0023名無し名人2020/02/09(日) 00:31:48.75ID:abyj1ABB
ぴよ将棋でもヒント使わないとなかなか勝てないし
負けると腹立つからなかなかやる気にならない・・・

0024名無し名人2020/02/16(日) 14:56:06.72ID:IwhAdDwQ
指すのは時間かかるしな

あと観る将の中に元は指し将だった人は絶対に含めないとして集計すれば
どういう数字が出るのか気になるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています