竜王戦でアマが竜王になると…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2019/12/28(土) 12:23:29.78ID:iIGuFHlJ
竜王戦でアマチュアが6組から本戦出場、そのまま竜王になるとプロになる?
いきなり八段?

0061名無し名人2020/01/04(土) 22:54:10.58ID:Us2suVHs
可能性はソフトのせいで格段にあがってるな。名人や竜王より強い練習相手が存在するから

0062名無し名人2020/01/05(日) 01:49:53.37ID:SNHV9+Xd
今日の横山アマ(最強アマ)-小倉(51歳、最高5組)戦を見るに
格段に高まった今でも可能性ほぼ0としか思えないわけだが…

0063名無し名人2020/01/05(日) 02:37:58.66ID:SNHV9+Xd
今後、物凄く強いアマ=6組の棋士と互角に戦えるアマが出現したとして、
4組・5組優勝の棋士に勝つ確率を4割、そこから先の相手に勝つ確率を2割とすると

6組優勝確率1.6%
決勝トーナメント1回戦から挑決まで行く確率0.13%
挑決三番勝負に勝つ確率は10.4%
七番勝負に勝つ確率は…3.3%
全部で1千万分の1くらい?思ったより高いな

なお現状アマは6組棋士にも互角以下なので、実際にはこの更に数万分の1だと思う

0064名無し名人2020/01/05(日) 22:09:35.99ID:j0BhdLVM
竜王戦は賞金高いからどの棋士も一番力入れる
モチベーションが銀河とは比べ物にならない

0065名無し名人2020/01/05(日) 23:44:38.96ID:KNEt6fwk
将棋マンガ「サラリーマン竜王」

第1話「サラリーマン竜王誕生」
第2話「ピンチ!有給休暇使い果たす」
第3話「就業規則、副業はOK?」
第4話「スポンサーは競合他社」
第5話「初めての免状署名」
第6話「初めての確定申告、どこまでが経費?」
第7話「大道詰め将棋で自己破産のピンチ!!」
第8話「初防衛戦、挑戦者は直属の上司!?」
第9話「最終戦第7局2日目、封じ手開封時に襲ったM9の巨大地震」
第10話(最終回)「あれから三年、ハワイに流れ着いた封じ手用紙」

0066名無し名人2020/01/09(木) 08:29:51.29ID:Wq8ZogUm
おい7話w

0067名無し名人2020/01/09(木) 22:50:36.08ID:Hgd3siyt
現実的に竜王戦6組優勝したらどうなるだろうな

勝てそうになったら規定作るとかか?

0068名無し名人2020/01/10(金) 06:16:30.74ID:UHmaTE3A
ドクターエックスみたくアマチュアで竜王になり
プロ入りを固辞し普段はバイト生活を呑気に送るオバさんの話でもドラマ化すれば


受けねえよな

0069名無し名人2020/01/11(土) 17:30:48.90ID:icWxGeqn
ソフト指しも、年々巧妙になるから
そのうちアマが竜王を取るかもしれない

0070名無し名人2020/01/20(月) 15:37:24.40ID:JJpeZf9P
女流が竜王になる方が可能性はあるな

0071名無し名人2020/01/24(金) 06:49:45.22ID:fa3QL/jL
奨励会員が竜王になる可能性の方が高いけどなw

0072名無し名人2020/01/24(金) 12:41:30.70ID:X3HTDzDi
72

0073名無し名人2020/01/24(金) 13:31:09.21ID:0ozfvKw2
>>65
なんでラストで話ぶっ壊してんだよwww

0074名無し名人2020/01/26(日) 01:56:08.85ID:nVnVA9tW
奨励会員てどこまで勝ったのが最高?

0075名無し名人2020/01/26(日) 08:44:04.24ID:+wgcrxeO
石川泰が3人抜きしてベスト8まで勝ち上がったが、奨励会を退会して対局も辞退し
不戦敗になったらしい。

ちなみにアマや女流を含めると、天野高志アマのベスト4が最高

0076名無し名人2020/01/27(月) 00:07:49.61ID:Gj+o6zqy
>>75
ありがとう 石川くんは竜王戦戦ってからやめても良かったのにね

0077名無し名人2020/01/27(月) 20:47:39.74ID:oVGjnXbo
>>75
ベスト4って勝ってれば昇級だったのか。そんなことあったんだな、そこそこ将棋界には詳しいんだけど知らなかった。

0078名無し名人2020/02/01(土) 22:22:09.55ID:pPvLqzCU
引退棋士が優勝した場合は?

0079名無し名人2020/02/01(土) 22:25:28.77ID:AEml3mbt
早咲や中川や今泉でも3勝がやっとだからな

0080名無し名人2020/02/02(日) 00:40:21.70ID:l74GtGjI
>>54
奨励会で女流のタイトルとって多くのプロより稼いでいる人がいますからね。

0081名無し名人2020/02/02(日) 17:57:38.14ID:3dpwMUQq
81

0082名無し名人2020/02/03(月) 08:06:46.06ID:nTrVxqGL
82

0083名無し名人2020/02/05(水) 10:30:35.98ID:Jj6UpyqF
83

0084名無し名人2020/02/07(金) 10:20:37.57ID:aIW4k9/K
84

0085名無し名人2020/02/07(金) 10:46:36.35ID:JpYZZe1D
>>78
そもそも引退棋士は参加出来ないやん。

0086名無し名人2020/02/08(土) 15:53:07.69ID:RY4Tpn1F
>>73
どうやら8話と9話の間で、打ち切りが決定されたようだな・・・。

0087名無し名人2020/02/09(日) 23:14:25.97ID:TWugbMSm
視聴率低迷でもたなかったか

0088名無し名人2020/02/13(木) 14:48:50.41ID:qYtic6wT
竜王獲得後にプロ編入試験受かったらC2、八段スタート?

0089名無し名人2020/02/15(土) 07:48:17.02ID:rnWLU44y
おそらく、挑決前にフリクラ編入、竜王挑戦で規定により順位戦C2になるんじゃないかな?

0090名無し名人2020/02/15(土) 13:29:13.28ID:WA/3Xex5
絶対にアマが竜王とることは無いから、無駄な議論はやめて働け

0091名無し名人2020/02/16(日) 15:10:46.10ID:c3HC6Z85
世の中に絶対というものは無い。

藤井くんが29連勝の記録を破って30連勝するぐらいの可能性はあるw

0092名無し名人2020/02/16(日) 18:01:18.65ID:r+y5AUi2
アマに守衛室が使えればなれるよ

0093名無し名人2020/02/16(日) 22:21:11.46ID:+uCBM2JQ
竜王はないが6組優勝はあるかも知れない

0094名無し名人2020/02/21(金) 22:35:40.19ID:6alTtJA3
女流棋士はどこまで勝ち上がればプロ棋士なれるの?

0095名無し名人2020/02/21(金) 22:37:35.90ID:6alTtJA3
ひふみんって引退したからアマ竜王取れるんじゃない?w

0096名無し名人2020/02/22(土) 10:25:28.86ID:XQPf8kqo
アマよりも、奨励会員が竜王になるほうがまだありそう

0097名無し名人2020/03/10(火) 20:11:16.41ID:Bg9I820q
竜王になったからってプロにしたら、真っ当に三段リーグで闘ってる人達に申し訳が立たないだろ。
奨励会退会した人ならなおさら。そんな制度があったらいつか竜王になってプロになんて考える奴が出てくる。
将棋に再チャレンジは無い方が良い。

0098名無し名人2020/03/10(火) 20:20:42.24ID:O0MleX+V
>>97
連盟を代表する会長(二上達也)がそう言ったわけで、つまりは連盟の見解なんだぜ
まあ、あり得ない話だから冷静にどうぞ

0099名無し名人2020/03/12(木) 21:45:54.25ID:ZjdX3E0k
アマが竜王どころか組優勝でも、もろ手を挙げて褒めたたえられるぐらいだろうからな。
今のところ最高で6組ベスト4だっけ?

それに、例えばアマで竜王なんて奴が下手に三段リーグ編入を選択したら、ほぼ確実に
昇段枠を一つ減らすことになるから、奨励会三段連中は絶望することになるw

0100名無し名人2020/03/30(月) 22:19:51.29ID:sXcC+YHi
今年のアマチュア大会なくなるんですよね?
その過剰枠は誰が拾うんでしょうか?

0101名無し名人2020/04/06(月) 12:57:51.66ID:FvXbYKK1
>>97
プロ編入試験が既にあるから、現行制度でも奨励会入らなくてプロになれるぞ

0102名無し名人2020/04/07(火) 06:02:53.87ID:/qnTu301
>>101
竜王になるぐらいまで勝ちまくれば、10勝以上で編入試験を受けられるなw

0103名無し名人2020/04/07(火) 07:27:04.98ID:J1vaEQ93
>>100
引退棋士トーナメントとかやって欲しい

0104名無し名人2020/05/01(金) 12:47:04.64ID:BI/+e0yW
104

0105名無し名人2020/05/02(土) 10:22:58.33ID:GYqXJ04c

0106名無し名人2020/05/02(土) 15:44:46.50ID:ZLI1e4zn
分からん

0107名無し名人2020/05/03(日) 20:19:06.06ID:Q8WdnXBG
知らん

0108名無し名人2020/05/04(月) 15:02:41.51ID:9d6m6N2A
108

0109名無し名人2020/05/05(火) 16:47:12.60ID:rgKU9d71
そもそもアマチュアが優勝する可能性がある前提で制度を作ってないw

0110名無し名人2020/05/05(火) 16:49:32.07ID:PP8Ex00D
>>17
地獄定期

0111名無し名人2020/05/15(金) 22:23:33.58ID:2Z/VzVhm
112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています