ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-36NA)2022/04/17(日) 10:09:03.54ID:Hr6NNxXO0

ここは『ハリー・ポッター』シリーズの二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです。

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。

・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること

・sage進行推奨

・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること

・荒らしはスルー・コテはNG

・R18の話題は板ルール上でNGになってますので気をつけて

・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

前スレ 
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636369845/l50?v=pc

自晒し、またはレビュー用のテンプレ

【作品名】

【作者名】

【URL】

【長さ】長編or短編 話数

【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中

【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

【地雷要素又は注意事項】


ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614693895/

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621770153/

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625820605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-24zC)2022/06/15(水) 09:38:29.31ID:KWC10Pwx0
ドイツとか三国協商側を嫌ってそうなものだけど
昔はマグルと魔法族とは関わりが薄かったのかな

0953この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/15(水) 11:33:51.39ID:lGMJc5zfr
「As there were magical factions on both sides, their efforts were not decisive, but they won many victories in preventing additional loss of life, and in defeating their magical enemies.」
この文とか特によくわからん、人道的支援を目的にしてたの……? そうではないの……?
思いっきりそれぞれの国に付いて戦ってた……?

0954この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/15(水) 11:34:26.46ID:lGMJc5zfr
“17世紀の機密保持法は決定的な断絶だった、それから魔法界とマグルがふたたび繋がることはない”のはずなんだけど、なかなかWWIで起きた出来事が理解しがたい

0955この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-fTyE)2022/06/15(水) 11:51:24.89ID:ZO4rdGACa
ドラゴンが塹壕攻撃してるイラストとか、ドラゴン実験部隊がノイズなんだよな
あれらさえなければレッドキャップみたいな血の臭いに引き寄せられる魔法生物駆除してたって解釈もできるんだが
派手に魔法族同士で殺し合いしてないとドラゴン運用しようとは思わないもんな

0956この名無しがすごい! (JP 0H7f-24zC)2022/06/15(水) 12:28:02.46ID:pTH4b0oCH
>>953
文を読む限り魔法族がノーマジたちを殺して回ったことはないみたいだね
magical enemiesをdefeatすることで勝利していたっていってるから、人命救助とか医療活動以外にも魔法使い同士での殺し合いはしてそう

0957この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/15(水) 12:35:22.52ID:lGMJc5zfr
コピペ元を一応貼る
https://www.wizardingworld.com/writing-by-jk-rowling/1920s-wizarding-america-en

それでもマグルと魔法界が断絶しているという設定を継続できそうな理由を無理矢理考えるなら、ドイツ側の魔法族が機密保持法を破壊する企みも持ってマグルに協力してたとかそんなんか、大分苦しいけど
アメリカ側の魔法族の協力はマグルには全く知られてない非公式のものなので

0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-Db6b)2022/06/15(水) 12:48:29.38ID:0As4uqzy0
あの時代は特にマグルと魔法族の断絶はキツかったんだからさ…
もし魔法族が戦力的に配備されていたんだとしたら、私個人としては、世界大戦に魔法族出して欲しくなかったな。国同士の戦いに参戦するってより魔法族は魔法族としてひとつのコミュニティを築いてるイメージだったわ。
魔法界の商業とかが分からない分国ごとの魔法界コミュニティの力関係が不明だよな…ハリポタではイギリス魔法界しか描かれなかったけど、ファンタビを見ている感じは各国で協力してマグルとの対外的な政策に当たるって感じでもなさそう

0959この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-fTyE)2022/06/15(水) 13:47:02.23ID:ZO4rdGACa
マグル生まれが魔法省に働きかけたとかかな
親兄弟がWW1(史上最悪の消耗戦)に巻き込まれてたら動きたくもなるだろうし

0960この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/15(水) 13:55:45.67ID:lGMJc5zfr
いや当時の英国魔法大臣は魔法族のWW1参加を禁じたので、少なくとも英国に限っては魔法族の戦争参加が非公式のものだった
テセウスたちの奮戦はボランティアということ

アメリカもまあ、ラパポート法をブチ通してる国から大体英国と同じなんじゃないかな

0961この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-fTyE)2022/06/15(水) 15:30:10.56ID:ZO4rdGACa
ボランティアがドラゴン戦場に持ち込んだり英雄扱いされて闇祓い局長にまで上り詰めたりできますか?
おかしいと思いませんか?あなた
少なくとも英国は魔法省が非公式に大々的に関与してるよ

0962この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-+oAw)2022/06/15(水) 16:12:31.82ID:KWC10Pwx0
ニュートのハリーポッターwikiには魔法省勤務時代「イギリス魔法省の機密プログラムに参加し」東部戦線に行ったらしいから、表向き公認はしてないけど魔法省主導での従軍はあったんじゃない

0963この名無しがすごい! (JP 0Hff-jAuK)2022/06/15(水) 16:44:05.99ID:GY4eXr78H
本音と建前というか
半分正規軍みたいな「義勇軍」の例は歴史上にもある(日中戦争のフライング・タイガース)

0964この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/15(水) 16:52:44.66ID:VCYkWHQQ0
“When the Great War raged, Newt worked with the Ministry of Magic on a classified program to wrangle dragons. He commanded Ukranian Ironbellies, but the Ministry canceled the program because the unruly dragons tried to devour everyone but Newt. ”
うーん確かに
これぞVolunteer?

0965この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-Db6b)2022/06/15(水) 17:16:30.31ID:q3cuoEcVM
この長い歴史の中でニュートが初めての魔法生物学者ってことからも伺い知れるが、魔法界は魔法生物への関心が薄すぎる。
懐かないとか言われてたドラゴンがニュートに即落ち二コマキメたのはいい例。
魔法界は何処に人材を割いてるんだ?優秀な人材が生まれているだろうに…キャリア組は何も魔法省だけじゃないだろう。
ここら辺は自分が見落とししてるだけかもしれんが。

0966この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-Db6b)2022/06/15(水) 19:10:15.68ID:0wQXxQ7i0
そこは詳細に決められてないとこだろうから各々の妄想で補完すれば良いのでは

0967この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-Db6b)2022/06/15(水) 19:41:20.42ID:0wQXxQ7i0
そこは詳細に決められてないとこだろうから各々の妄想で補完すれば良いのでは

0968この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-Db6b)2022/06/15(水) 19:42:08.75ID:0wQXxQ7i0
ごめんミス

0969この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-ffpc)2022/06/15(水) 20:06:54.39ID:sUaJXsh70
兄さえいればいいの更新うれしやうれしや

0970この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/15(水) 21:58:03.15ID:+LDkwyKp0
マグルの大戦への介入は書かないでほしかったなあ
どうしても現実の歴史の問題がちらつく
ファンタジーにそういうの求めてないよ

0971この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-tj7g)2022/06/16(木) 07:15:58.18ID:id+dTk+z0
ハリポタは最初からずっと現実の問題を扱ってるでしょ
読者側の頭がファンタジーかどうかの踏み絵になってる作品

0972この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-8mw+)2022/06/16(木) 08:15:11.44ID:S0A0wgkQa
日本人読者にとってはそもそもイギリスやヨーロッパ自体が遠い世界だが、世界大戦だと日本がちらついてしまって遠くなくなる、という話はある

0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 08:48:57.17ID:EtzQtDGs0
現実の影や蜃気楼が見えたりするファンタジーだけど分かりやすい現物が出てくるものじゃなかったので驚くのは分かる

2005年時点で「マグルの戦争と魔法族の戦争は互いに影響し合っているか?」という質問を肯定しているから、たぶんファンタビを書き始めるずっと前、ひょっとすると最初からコインの裏表ぐらいに考えていたのかも

0974この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/16(木) 09:05:38.92ID:CjMW7ejL0
読者の頭とか踏み絵とか知らんけど、階級差別の比喩とかならともかく世界大戦っていう今の国家に直接繋がる具体的事項に触れてほしくなかったってことよ
WW1からの流れでWW2にも触れたら、今の情勢的にも連合国大正義にされるに決まってんだから。すると連合国側の植民地政策もどうなんだとか言いたくなっちゃうけど、そんな話ハリポタでしたくないってこと

0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 4363-Db6b)2022/06/16(木) 13:06:09.48ID:wGc8P59L0
このスレを読んでいてつくづく思うのだが、
私含め、物語の世界観を突き詰めないと気が済まないこんな面倒臭い読者たちが世界中に蔓延るハリポタとかいうコンテンツを書き続けてくれるローリングって偉大なんやなって。
まあそれはそうと、自分は現実と結びつけてくれて嬉しい。ファンタビで特定の国のヘイトクライムをするとは思えないし、寧ろ“魔法界が存在している”という事を実感できるから。
ファンタビの時間軸的にきな臭いあれこれに突っ込むことは予想出来ただろうし、世界大戦を触れないとなるとかえってわざとらしい上、話の進行にも影響が出ると思うぞ。
グリンデルバルドが魔法族を煽るのに最適な世界大戦を演説に使わなかったら使わなかったでお前らなんか文句言うだろ。
長文失礼

0976この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-o1Sx)2022/06/16(木) 13:56:31.39ID:35xbV4dM0
jkローリング本人が
よく言えばこだわりがある
悪く言えば面倒臭いから
同じような読者が付くのでは?w

0977この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-Db6b)2022/06/16(木) 14:02:47.27ID:1yw7zhpQM
>>976
違いねえ

0978この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-tj7g)2022/06/16(木) 14:24:28.80ID:7FAl7Eh2a
個人的には、純血主義問題として原作者が描いている階級差別・人種差別の問題が、「世界大戦とは違って今の世の中今の国家に直接繋がらない」と感じる人がいるのは怖いわ。バリバリ繋がってるのに、それって気にしないでいられる立場なだけだよ。
日本にだって植民地を支配した時代があって、差別問題はあるじゃん。日本人にはぴんとこないところを探すなら、小鬼が杖を持つ権利のくだりなんじゃないか。

0979この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM67-E261)2022/06/16(木) 15:26:11.91ID:SQSsLEqYM
ファンタビ時空は時をかけるミネルバ・マクゴナガルの存在でハリポタ時空とも現実時空ともつかない宙ぶらりんなものとして認識してる。
すでに公式が矛盾してるから各自好みで掘り下げて辻褄あわせて良さそうなものじゃない?

0980この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-Db6b)2022/06/16(木) 15:42:23.77ID:EBZi8d7LM
世界大戦と絡めるなと言ってる人逆に聞きたいんだが、あんな情勢下で世界大戦になんにも触れずにどうやってグリンデルバルドとの戦いを描くって言うんだ?
まー人の感想に難癖につけるあたり自分もアレだけど。
ファンタビはローリングが自分で書いて、それに読者が感想を言えるだけで、読者が物語を左右出来るなんてことは無い。不満も色々あるだろうな。デカい声でファンタビを批判するやつは嫌いだけど。ならば見るな自衛しろという話であるし。
あとエズラ・ミラーはもう少しはっちゃけを自重してくれ…頼む…

0981この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-fTyE)2022/06/16(木) 15:42:53.06ID:B9mPRHXKa
小鬼については差別というか、油断ならぬ隣国って感じだと思う
魔法族上回る技術をたくさん持ってるから、杖技術奪われると魔法族攻撃する方向になりかねん
自分たちの領域から出てこないケンタウロスとかマーピープルより明らかに危険

0982この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/16(木) 16:52:59.08ID:CjMW7ejL0
比喩にすぎない人種問題や階級問題やSPEWなんかと、直接的に言及するのは全然違う感があるんよな
それに世界大戦に触れるだけならともかく、ニュートがマグル軍に協力とかいらんかったって感じる
大戦絡みだとどの国にもある負の歴史があって、それこそイギリスならパレスチナ問題やアフリカの領土問題の元凶を作ったりなどあるじゃん
そういうのをフラットに書いてくれるならともかく、民主主義の連合国大正義になる予感しかしないので

どの国が正しかったとかはどうでもいいのよ。むしろ逆で、ハリポタで政治論争をしたくないのよ
それこそ日本の開戦の是非とかもいろいろ考え方はあるだろうけど、そんなんハリポタでやる話じゃないじゃん
政治カテでやるような話をファンタジーに持ち込みたくないなあと
昔の話なら楽しめるんだけどね、マルフォイの先祖と英国王室の関わりとか
まあ個人的意見ですよ

0983この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/16(木) 16:59:19.29ID:CjMW7ejL0
>>980
次スレよろしくです

0984この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/16(木) 17:06:12.79ID:w6ay3QdJr
協力したのは魔法省じゃない?文を読むと
結果的には云々だけどそこ訂正したくなってしまった、ゴメン
こういうのってソース元そのまま言い続けないと次第にグリグリ内容が変更されていくからさ……そう、今までたくさんネットで流布されてきたハリポタ関連のデマみたいに(大体火のない所に煙は立たぬだからな)
>>980
次スレよろしくたのむ

0985この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/16(木) 17:08:03.36ID:w6ay3QdJr
書き方的には親愛なる隣人魔法族が勝手にこそこそ助けてた、とも取れなくはないからな
まだ公式が明確に設定してないから勝手に妄想してる

0986この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-Db6b)2022/06/16(木) 17:10:33.27ID:qoLayetCa
完全にステ立て云々忘れてたわ
上手く出来る自信無いんだけど誰かに頼めん?
確実に事故を起こす確信がある。申し訳ない

0987この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-kYeP)2022/06/16(木) 17:11:22.11ID:w6ay3QdJr
>>979
これなんだよな……うん
呪いの子みたく切り離して考えようかって折り合いつけようとしてる人をたまに見る

だってマンティコアのアレとかも、演出の思い付きで追加されたんだぞ
映画って1人の製作物じゃないな
整合性を取ることの難易度も爆上がりしてる感じだ

0988この名無しがすごい! (アウアウアー Saff-fTyE)2022/06/16(木) 17:33:28.82ID:B9mPRHXKa
じゃあ立ててくる

0989この名無しがすごい! (アウアウクー MM87-fTyE)2022/06/16(木) 17:37:24.43ID:hf0smwMVM
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1655368525/

直近以外の過去スレリンクは消した
wikiとかのリンクは適当に貼ってくれ

0990この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-JEnj)2022/06/16(木) 17:45:26.13ID:VDM2tYY6d
>>989


マグル同士、魔法族同士で喧嘩する分にはいいけどマグルの戦争に部外者である魔法族が介入するのは好きではないな
力の差がある分虐殺になりそうだし、マグル虐める死喰い人と何が違うんだと思ってしまう

0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 18:00:42.39ID:EtzQtDGs0
>>989


記述された分だと“魔法の敵”なのでまあ

0992この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-MvP0)2022/06/16(木) 18:08:08.28ID:Etk8sYjsa
>>989
乙でした

ワシ使いとカミポタ読み返してる
カサンドラといい機関銃のエスペランサといい
コミュ力が高めで血の気が多いリアリストは、見ていて胸がすくような行動をしてくれるから愛い
カミポタスレのファッジの後任についた魔法大臣みたいに、ドラスティックな大ナタを振るわれると喝采したくすらなる
いずれも、ヤボかつ殺伐としていやがるなとも思うが

0993この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/16(木) 18:20:38.11ID:CjMW7ejL0
>>989
乙です

0994この名無しがすごい! (ワッチョイ c3e6-RTd1)2022/06/16(木) 22:26:59.55ID:CjMW7ejL0
>>990
分かる。マグルの英国政府にとってはドイツ軍は敵国なんだから殺すのは当然
でも魔法族にとっては違うだろ
どうやってマグルのドイツ人殺しを魔法族が正当化するのかと

0995この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ad-fTyE)2022/06/16(木) 22:53:42.81ID:vY3rBg870
わざわざ人道的支援と魔法的な敵との戦いって書いてる以上、マグルには手を出さなかったんじゃね
カタギには手を出さない任侠映画のヤクザみたいな論理で

0996この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 23:08:11.91ID:EtzQtDGs0
たぶんもとは人道支援だけだったんじゃないかな
で、いつのまにか魔法族同士で影に戦争を延長したと

ファンタスティック!

0997この名無しがすごい! (ワッチョイ 1363-+In/)2022/06/16(木) 23:08:19.65ID:l7Ge1TNx0
敵国のマグルだったら大手降って魔法かけられるじゃん
同じ島のマグルいびりであれなんだから
アバダクルーシオ撃ちまくり
ドラゴンの餌捕獲し放題
マグルの女インペリオし放題
マグルの資産もらいまくり
こんなもんでしょ

0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 23:08:27.65ID:EtzQtDGs0
うめます

0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 23:08:51.18ID:EtzQtDGs0
また来てるよ……うめ

1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-kYeP)2022/06/16(木) 23:09:17.78ID:EtzQtDGs0
埋めた

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 13時間 0分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。