XML統合スレッド

0001名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 13:51ID:wUY3QixB
CSVファイルのスレが立ってたのでこれも立てます。
DOM,SAX,XSLT,スキーマ,DTD,XHTML,soxなどXML関連の事は全部ここでどうぞ。


関連スレ
CSVファイルのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1057136328/

0358NAME IS NULL2008/05/14(水) 16:09:17ID:???
XML DBって何?

0359NAME IS NULL2008/06/07(土) 14:33:58ID:BBhx2U6B
こんな感じで作ってるんですけど
意味分類の階層って深さで名前を変えた方がいーですか?

- <類語辞典>
 - <階層 意味分類="魚">
  - <階層 意味分類="海の魚">
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">鮭</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
      </単語>
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">マグロ</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
     </単語>
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">鯖</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
     </単語>
   </階層>
   </階層>
  <階層 意味分類="ほ乳類" />
  <階層 意味分類="爬虫類" />
</類語辞典>

0360NAME IS NULL2008/06/22(日) 02:47:40ID:s/pF71CI
ORDB(オブジェクトリレーショナルDB)と
XMLDBの違いって何?

格納できるデータの構造というかモデルとかの違い?
それによって現実世界の情報格納に向き不向きがあったりする?

0361NAME IS NULL2008/07/07(月) 08:35:11ID:???
>>359
階層の深さが固定なら変えた方がいいかもね。

0362学生2008/07/17(木) 00:57:27ID:YPGFxz/+
DTDについて質問です
 <!ELEMENT 学生 (学生|学科,名前)>
 はDTDの書式として正しいかという初歩的な問題なのですが
 <!ELEMENT 学生 (学生|学科),名前)> が自分では正しいのではないかと思うのですが
 これでいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。

0363NAME IS NULL2008/09/20(土) 21:11:35ID:???
>>362
とっくに自己解決してるだろうけど、BNFを引用するとこう:
ttp://www.w3.org/TR/REC-xml/#NT-elementdecl
[45] elementdecl ::= '<!ELEMENT' S Name S contentspec S? '>' [VC: Unique Element Type Declaration]
[46] contentspec ::= 'EMPTY' | 'ANY' | Mixed | children
[47] children ::= (choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[48] cp ::= (Name | choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[49] choice ::= '(' S? cp ( S? '|' S? cp )+ S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]
[50] seq ::= '(' S? cp ( S? ',' S? cp )* S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]

[49]と[50]を見ると、選択や列挙のまとまりごとに括弧が必要なことが分かる。
「(学生|学科|名前)」や「(学生,学科,名前)」は可だけど
「(学生|学科,名前)」は不可で、「((学生|学科),名前)」とする必要がある。

0364NAME IS NULL2008/09/22(月) 16:54:33ID:vUw43PF2
2ヶ月以上経ってからレスしても見てないだろjk

0365NAME IS NULL2008/10/22(水) 00:17:20ID:???
池田電機(姫路パワハラ関係の登場人物紹介)

小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系)

0366NAME IS NULL2008/10/30(木) 20:45:04ID:8Jko9K7G
これからはXMLが世の中を支配しそうな気がするんです。
RDBは縦割り行政的な気がして思想的に古い感じで習得する気になりません。
メールなんかも、今は平文でいろいろやり取りしているけど、やがてXMLで構文化されたフォーマットが主になりそうな気がします。


0367NAME IS NULL2008/10/31(金) 10:38:26ID:???
コンピュータが処理するには良いけど
人が読み書きするにはめんどくさがる人が多そう
そこを補うようなツールが出て来るんだろうけどさ
SGMLが難しすぎて使ってる人あんま居ないのと同じように

0368NAME IS NULL2008/11/01(土) 10:39:32ID:???
ここだけ10年前のスレですか、とでも言いたくなる内容だ

0369NAME IS NULL2008/11/03(月) 17:04:51ID:???
最近、YAMLやJSONでもいいや、と思えてきた

0370NAME IS NULL2008/11/23(日) 22:51:54ID:???
ここxmldbの話するところ?

0371NAME IS NULL2008/12/14(日) 17:55:14ID:???
ブロガ―用のrssのスレでしょ。

0372NAME IS NULL2009/01/04(日) 19:58:08ID:???
XMLデーターベースってどうなの?

0373NAME IS NULL2009/01/08(木) 15:41:01ID:???
誰かXMLマスタープロフェッショナル勉強してる人いないの?
スレ立ってないし

0374NAME IS NULL2009/01/08(木) 16:56:43ID:???
>>373
近日中にベーシック受けて、その後Proの勉強する予定ノシ

0375NAME IS NULL2009/01/08(木) 17:01:24ID:???
>>373
>>374

XMLマスター@資格板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228815467/l50
XMLマスター@プログラマー板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1228818514/l50

他板にあるよ☆

0376NAME IS NULL2009/01/10(土) 01:24:36ID:???
>>375
thx

>>374
俺はこの前ベーシック取ったから,今プロフェッショナルのアプリケーションの勉強をしてる

0377NAME IS NULL2009/03/26(木) 10:41:34ID:???
今巨大なXMLdocumentを扱うアプリ作ろうとしてるんだけど、
検索効率上げるような一般的なやりかたってある?
XMLデータベース使うとインデックスつけたりできるみたいだけど、
組み込みで使えるのがなくてちょっと困ってる。

0378NAME IS NULL2009/03/26(木) 14:32:34ID:???
SQL ServerがあればXMLいらないよね

0379NAME IS NULL2009/03/26(木) 15:53:56ID:???
JSON(YAML)使えばいいんでない?

0380NAME IS NULL2009/08/15(土) 23:19:50ID:???
XML DBってあったけどさ、最近聞かないよね。
このままRDBとKey Value Storeの間で消滅しちゃいそう。

0381名無し募集中。。。2009/08/17(月) 04:13:17ID:hgn2/Kpd
何がだめって遅いからね

0382NAME IS NULL2009/08/20(木) 16:19:27ID:???
XML DBは、ツリー構造しか扱えなからなぁ。
RDBは、リレーションというかネットワーク構造も扱えるから、
実世界のモデル化にはXML DBよりも適している。
表現力で最良なのはOO DB(オブジェクト指向DB)だけど。

結論:OO DB > RDB with ORM > pure RDB > XML DB

0383NAME IS NULL2009/09/10(木) 18:25:40ID:???
卒業研究でXMLを利用したテーマをする予定ですが何も思い浮かびません
何かアイディアありませんでしょうか・・

0384名無し募集中。。。2009/09/10(木) 22:26:17ID:slIG3P1s
え?じゃあ何のために今までXMLを研究してきたの?

0385NAME IS NULL2009/12/15(火) 12:38:27ID:fXqhryZX
XMLを読み込んで自動でXSLTを作成してくれるソフトはありますか?
大量のXMLファイルを処理しないといけないので困っています。

0386NAME IS NULL2009/12/15(火) 18:05:52ID:???
そういうのあったら自分も欲しいし知りたい

0387NAME IS NULL2009/12/15(火) 18:19:27ID:???
Excel

0388NAME IS NULL2009/12/15(火) 18:28:36ID:???
Excelで出来たっけ?

0389名無し募集中。。。2009/12/15(火) 18:58:29ID:jlQjO5jn
XMLを読み込んで自動でXSLTを作成ってどういう事?
XMLにXSLTを差込んで完成品の何かを作るんじゃないのか普通は
XSLTってXMLのためのスタイル設定だろ

0390NAME IS NULL2010/03/13(土) 22:39:43ID:lgiSJEVt
野球やサッカーなどスポーツの得点や勝敗を記述するXMLってありませんか?
あったら教えてください。

0391NAME IS NULL2011/09/17(土) 15:08:50.13ID:???
XMLの標準機能だけで、内容の一部を環境ごとに書き換える方法ってある?

質問スレ?

0393NAME IS NULL2013/12/09(月) 02:18:05.03ID:gCfrgyiJ

0394NAME IS NULL2017/02/01(水) 22:19:20.44ID:???
いじめ揉み消しの実態。
やはり左翼は汚い。

http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

0395NAME IS NULL2017/03/28(火) 18:08:50.38ID:NgtELz8Y
DTDで定義されたXMLファイルをExcelで編集したいんですが、MSXML6.0がDTDを禁止してるみたいで開けません
いろいろ調べるとprohibit DTDをfalseにするとできるようなのですが、具体的にはどうすればよいのでしょう…

0396ich12017/04/01(土) 14:46:05.85ID:YerBiODJ
https://goo.gl/8by4rX
これは嫌だなー。。本当なの?

0397NAME IS NULL2017/05/20(土) 15:17:13.91ID:BH3EK1xP
アップルラボ 詐欺 怪しい 疑惑 iPhone 修理 非正規店 グレーゾーン 韓国 中国
根本つとむ 中卒 ブサイク ブス キモい 詐欺師 生活保護
根本つとむ 逮捕 犯罪者 罪状 重要参考人 障害者 アスペルガー症候群
アップルラボ 被害者の会 壊れた おかしい 犯罪 故障 iPhone7 スティーブジョブズ
アップルラボ 脱税 iPad 脱獄 水没修理 MacPro 買取
アップルラボ 誇大広告 2ちゃんねるで宣伝 消費者センター 粉飾決済 恥 ダメ
アップルラボ 迷惑企業 最低 やめて欲しい 中卒 変 創価学会 中国

0398NAME IS NULL2017/12/29(金) 11:42:39.67ID:dtNZwIie
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

IMAGMZEERJ

0399NAME IS NULL2018/02/14(水) 13:32:13.13ID:???
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

0400NAME IS NULL2018/04/29(日) 23:57:57.41ID:D5l5dcZp
xmlってマージできませんか?教えてください!
既出だったらごめんなさーい!!

0401NAME IS NULL2018/04/30(月) 13:57:38.47ID:???
>>400
ファイル次第。
XMLかどうかではなく、テキストファイルとしてのレイアウトが重要。

0402NAME IS NULL2018/04/30(月) 14:46:26.61ID:???
マージってのがどういう処理を想像してるかわからんが
単純にテキストを後ろに引っ付けたらルートが一つにならんわな

0403NAME IS NULL2019/08/03(土) 01:32:37.63ID:???
http://web.archive.org/web/20160809092524/http://www2.informatik.hu-berlin.de/~obecker/XSLT/
XMLをマージするXSLT。

0404NAME IS NULL2022/10/22(土) 09:59:00.11ID:jo+cv36E
XMLを合成するならXSLTでやる
FramexsというソフトではXHTML×XHTML×その他XMLを合成している
ああいう感じでやればいい

0405NAME IS NULL2022/11/26(土) 18:55:17.85ID:o+PA739f
XMLはデータ容量が大きくなるのと、XML単体で複雑なデータ構造を定義できるから、データベースとしては廃れた。

0406NAME IS NULL2023/01/03(火) 14:07:12.19ID:???
XSLT の有効な状況というのが良くわからん
Webスクレイピング なんかだと、対象ページの書式が多様かつ複雑すぎて
アドホックなハードコーディングよりコストを下げられる気がしな

0407NAME IS NULL2023/04/06(木) 17:45:01.57ID:???
プハァ~~~┗─y(;´Д`)y─┛~~ニコチン中毒

0408NAME IS NULL2023/05/29(月) 22:02:04.51ID:ITARjGcP
relax NGで「ある要素/属性が存在していたらある要素/属性は任意 (optional) である」っていうことを示すにはどうしたらいいだろう。

たとえば<aaa>という要素にたいするxxxとyyyという属性について
<aaa xxx="..."/>という形だったらyyyはあってもなくてもいいし、
<aaa yyy="..."/>という形だったらxxxはあってもなくてもいいという場合。

思い付いたのは

element aaa {
 ( XXX, YYY? ) | ( XXX?, YYY ),
 XXX = attribute xxx { text },
 YYY = attribute yyy { text }
}

なんだけど,(意味的に)正しく表わせているかどうか分からん。
どなたかご指摘ください……

新着レスの表示
レスを投稿する