【老兵は死なず】CONTAX N DIGITAL【まだまだ生存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2012/01/05(木) 18:52:47.04ID:CMBc8qwS0
もう4,5年ゆっくりと茶飲み話をしませう

前々々々スレ【CONTAX N Digitalはどうなるの? 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015954634/
前々々スレ CONTAX N Digitalの未来は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096209205/l50
前々スレ【世界遺産】CONTAX N Digital【化石保存】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121841725/l50
前スレ【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】

0722名無CCDさん@画素いっぱい2022/06/30(木) 15:19:49.01ID:NbROfq100
それは もったいない コンタックスが

0723名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/02(土) 10:01:43.78ID:GHh9jYxT0
そんなことはない。

0724名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/02(土) 19:25:49.23ID:Td6IPfka0
N1のバッテリーグリップと、Nデジの単三ホルダーが
ほぼ同じサイズでデザインなのに共通じゃない事が
京セラの失策のひとつだなって、つくづく思う。

0725名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/05(火) 19:53:07.98ID:y10bWS/10
今更ながらVS17-35はシャープだし逆光にも強くてF2.8クラスの広角ズームで
最高だと思う。
これで最短がもう少し寄れたら良かったのだが。

0726名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/19(火) 08:24:37.59ID:wkLhmrTD0
24-85もいいらしいぞ。さとる師匠絶賛。

0727名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/24(日) 21:43:36.13ID:Y+YiSjMH0
コンタはレンズはいいんだがボディがな〜

0728名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/24(日) 23:36:17.71ID:oKFMwih50
>>726
Nデジは使っていたけどズームレンズは軒並み解像度に不満が残った。特に24-85は解像度が著しく落ちたのですぐに売っ払った。
市場でのやりとりも後半は投げ売り状態だったのが記憶に新しい。

0729名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/01(月) 18:59:27.66ID:1/gjuZ2e0
24-85をα7Rシリーズで使えば全く別世界が開けるぞ

0730名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/01(月) 23:30:23.87ID:pbnDP8k10
レンズ拝借褌稼業メーカー

0731名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/18(木) 18:46:39.18ID:cXfl+ogv0
しかし400mmF4/50万円などという誰に向けて作ったか判らない
レンズを出してしまったのが理解出来ませんね。
350mmF4/645で代用利くだろうに。
存在しない超広角単レンズや、標準系大口径ズームとかの売れ線を作らなっかったのが不思議でならないワ。

0732名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/23(火) 17:18:59.75ID:oLKPQJzc0
今は絶滅してしまったが、ひと昔前まではコンタックスなら全部買うという金満爺が結構いたからな

0733名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/23(火) 18:32:42.11ID:lpK0pFaS0
ヤフオクにNデジ出てる。
久しぶりに見たな、、。
CF抜き差しでいけるかな??

0734名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/24(水) 13:25:21.01ID:UxuuJ4mz0
10マンで即決になったね
勇者マンセー

0735名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/24(水) 23:55:13.66ID:FS6u52Cy0
コンタックス V DIGITALって?
即決\84000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1060872767

0736名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/25(木) 09:22:37.30ID:SPyBrzJm0
>通電、シャッター、AF、保存、再生の基本動作を確認済みです。
>※シャッターは切れますが、真っ黒の画像が記録されます。

行け〜!!

0737プリテイ宮城ちえ は おまんこ2022/08/26(金) 21:12:29.82ID:OgObquJz0
 奥田ふみよ 奥田ふみよ 長谷川ういこ

0738名無CCDさん@画素いっぱい2022/09/16(金) 19:24:06.47ID:cPeGKh/i0
なんとN1は裏蓋交換式デジバック(ライカのRみたいな)の装着を前提として
設計されていたらしい。
おそらく1.3〜1.5のAPSサイズと思われ。
Nデジのフルサイズと2本立ての計画だったんだろうな。

0739名無CCDさん@画素いっぱい2022/09/16(金) 22:09:36.55ID:pg4qCndb0
メーカー修理できないよね
どこか請けてくれるところあるのだろうか?


◆難あり◆コンタックス CONTAX N DIGITAL ボディ + パワーパック P-8D #7786
79,800円
通電はするようですがCCDセンサー不良の為撮影できないようです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1064098565

0740名無CCDさん@画素いっぱい2022/09/23(金) 20:33:04.59ID:AO5A/fud0
なんと落札されました!
落札者の幸せを祈ります。
合掌。

0741名無CCDさん@画素いっぱい2022/10/25(火) 15:49:16.06ID:b8t+alUt0
85mm 1.4付きのNデジ、清水に出てたよ。
マジ、カッケエ

0742名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/21(月) 17:52:22.25ID:hjUejo+P0
ボディはいらんが85mmは欲しいな
いくらぐらいすんだろ

0743名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/13(火) 08:26:02.81ID:dCO9omz70
85mm、わたしも狙ってますが最近はオクにも出てきませんね

0744名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/13(火) 15:47:36.00ID:11+wO2nL0
85はピント合わないらしいな。

0745名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/22(木) 08:30:25.23ID:5L52AsSx0
価格設定明らかにミスだったね。
高すぎ。
コンタックスユーザーがいくら金持ちでも
新しいレンズもまとめて投資するにはちょっとだった。

でも今でも見た目はかこいいな。

0746名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/11(水) 09:28:01.70ID:Py3Sxr/10
今年も無事Nデジが動いてくれるように祈っている新成人のボクです

0747名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/18(水) 10:28:54.01ID:YJzOUx6U0
Ndigiは画質はRAWでフォトショップがきちんと使える人なら
何の問題も無くA3ノビのプリントまで耐えます。
偽色も出ないし、ダイナミックレンジもぶ厚いので
修正しても簡単に破綻しない懐の深さがあり、素材取得機
としてはバランスはいいですよ。(低感度に限る)
ただ電源、現行の現像ソフトの出来だけはいただけません。
でもコンタ使う人ならコレくらいはいつも覚悟の上でしょう(笑
家電のような使いここちをお望みなら絶対に買ってはダメです。

0748名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/22(日) 12:13:28.42ID:fEIVyJZh0
デジタルカメラって、有る意味、バッテリーと現像用アプリケーションソフトの限界が寿命だと思う。

それを考えると、Nデジは貴重な存在だな。

充電式単三電池を使用できるし、RAW現像は、シルキーぴくすやPhotoshop でできるから。

これからも大分先まで、単三規格は消えないだろうし、
暫くは現像ソフトもつきあってくれるだろうし。

大手のキャノニコ新力も電池はしばらくは困らないだろうけれど
いずれ将来的にはバッテリーがヘタってもバッテリーの買い換えをできずに、
元気なカメラごとthe end となる可能性大。
支那製の互換電池は恐ろしくて使えないしな。

0749名無CCDさん@画素いっぱい2023/02/08(水) 08:30:14.96ID:9V9C50CL0
今日は私のNデジの3回忌です。

0750名無CCDさん@画素いっぱい2023/02/24(金) 10:53:59.70ID:FyAb4Iq30
でんでん

0751名無CCDさん@画素いっぱい2023/03/14(火) 15:23:04.69ID:uKJedhv10
まもなく開花宣言。Nデジの点検しとこ。

0752名無CCDさん@画素いっぱい2023/03/31(金) 23:20:22.81ID:aGk4003I0
レンズは24-85みたいだった

0753名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/12(水) 11:51:09.76ID:e+DCWOOM0
久しぶりにNデジをぶら下げた爺さんを目撃@浅草寺

0754名無CCDさん@画素いっぱい2023/05/11(木) 20:35:02.13ID:/EyRrnT/0

0755名無CCDさん@画素いっぱい2023/05/12(金) 20:20:07.98ID:oEt4JJdj0
MS100とAMP120、あなたはどっち?

0756名無CCDさん@画素いっぱい2023/05/22(月) 22:44:02.32ID:wuaQZPDb0
MSは持ってないけど、AMP120なら2本あります。
なんならVマウントのMP120とXマウントの120mmマクロも。

0757名無CCDさん@画素いっぱい2023/05/26(金) 17:07:51.69ID:yMEf4wIC0
マックロマニアやね

0758名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/27(火) 08:25:41.43ID:Kipo/I4c0
eBayに新品(デッドストック)出てるね

0759名無CCDさん@画素いっぱい2023/07/11(火) 18:45:54.19ID:ifrmMEQK0
chapup有効らしい

0760名無CCDさん@画素いっぱい2023/07/20(木) 20:04:49.83ID:/KZyH6oL0
次の出物に期待し撮るわ

0761名無CCDさん@画素いっぱい2023/07/31(月) 19:19:13.38ID:48jLYIlj0
ラバーのベタつきがひどくなってきた
何か解決策あったら教えてください

0762名無CCDさん@画素いっぱい2023/08/14(月) 16:06:04.79ID:l4sGE1eS0
ちょっと使い勝手を良くするだけで
ものすごく素性のいいカメラになったのにね。
感度を少し上げて、
RAWを表示できるようにして、
バッテリーを専用に、
全体をスピードアップ、
それだけやって消えていっても
神話になりそうなくらいなんだけど
結局本当のダメダメカメラで終わっちゃったね

0763名無CCDさん@画素いっぱい2023/08/21(月) 13:17:41.94ID:UYjJv9/Z0
専用にしたらバッテリ劣化で即死になっちゃうから、
2023年で生き残ってるN Digitalは皆無だったかも。
PhaseONEみたいに汎用品を外付けならまだしも。

0764名無CCDさん@画素いっぱい2023/09/11(月) 16:56:31.10ID:0nYjvmVj0
ナルホド

0765名無CCDさん@画素いっぱい2023/11/01(水) 19:58:37.56ID:qyxYsNRL0
芸能界がゴールドラッシュに沸いている。
ジャニーズ事務所の創業者である故・ジャニー喜多川氏の性加害問題が発端と
なり、業界再編の大波が芸能界に押し寄せているのだ。

一番の注目はポスト・ジャニーズ≠めぐるスポンサー問題だ。
日本のみならず世界を震撼させた性加害事件は、日本生命や花王、サ
ントリー、キリン、アサヒ、サッポロ、日産自動車など
日本を代表する名だたる大企業がジャニーズ事務所と一線を画すことを表明した。

さらに、テレビ業界がその行方を固唾をのんで見守っているのが、
ガリバーであるトヨタ自動車だ。

0766名無CCDさん@画素いっぱい2023/11/11(土) 19:09:25.62ID:S4L8PtHa0
人生気合いっす!という感じでブログアップしてます、世界の写真家蜷川実花です、私は
 コンタックスSTというフィルムカメラに200ミリテレテッサーつけて世界の写真家になりました
 ただ今ではデジカメにアダプターはめるだけで昔のフィルムカメラ用のレンズが使えるのよ
 もう選挙が近くてうざいのよ、ネット見ると山本太郎?私は岡本太郎が好きなのよ、ただ岸田首相
 は元銀行員で、そもそも政府は銀行じゃないのよ、そうじゃないの?私の好きな博多カメラのゴゴー商会
 タカチホカメラ福岡天神の近所には、ピアノ弾く奥田ふみよ、奥田ふみよとかいう妙な候補者
 が出てきてます、カメラ女子です。コンタックスaria持ったカメラ女子が立候補です。
 ただ私が好きなのは宮崎光学、コンタックスGレンズの改造品です。
 初心者に優しいお店、それは奥田ふみよ の 博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ
 岡山アサノカメラ、鈴木特殊カメラ、松本カメラ、大貫カメラです

0767名無CCDさん@画素いっぱい2023/12/08(金) 20:05:59.96ID:bbteyhs00
Nシステムほどレンズに恵まれたシステムはありません。
まず、Planar 1.4/85とMakro-Sonnar 2.8/100は本当に素晴らしいレンズです。
Y/Cのじゃじゃ馬と違って、1.4/85は解像度、コントラスト。
ヌケ、憎らしいほど素晴らしいです。
野鳥観察ならTAT 4/400(一名バズーカ砲)もありますよ。
それからNAM-1を使えば645の素晴らしい単焦点レンズが目白押し、
バカでかい45-90も単焦点並みの写りです。
さらにMAM-1を重ねて無限にあるHasselbladのレンズ群、
アダプターで旧東独のZeiss-Jenaのレンズと、好きなだけ楽しめます。

0768名無CCDさん@画素いっぱい2024/01/21(日) 19:52:38.80ID:bq1BZq2S0
学生時代に写真部でモノクロプリント(35mmですが)の経験があり、
最近ファインプリントに興味がでてきました

n digitalに17-35mmを使うと、4X5で撮ったのと遜色ないようなプリントが
自宅で可能でしょうか
或いはn digitalを使うまでもなく、z8で十分でしょうか
それとも今のデジタル技術では、
到底まだそこまでに達していないのでしょうか?
プリントサイズは、せいぜいA3ノビまでです

0769名無CCDさん@画素いっぱい2024/01/25(木) 14:54:14.27ID:mcJ5+zhi0
オワタノ?

0770名無CCDさん@画素いっぱい2024/02/02(金) 18:41:07.25ID:znecnHA90
80mmf1.4の糞AFに我慢ができなくなってきました
遅いだけならまだしも、被写体に合わせたつもりが、
数メートル後ろに合う事が多々あるんですよね

0771名無CCDさん@画素いっぱい2024/02/21(水) 22:18:51.06ID:Mjxvnp9A0
バブル時代の仇花かな
リリース時にはもうとっくに弾けてたけど
開発スタート時はおそらく日本の絶頂期だったんだろうし
北米で売る気はあんまりなさそうだった

0772名無CCDさん@画素いっぱい2024/03/03(日) 16:30:07.08ID:vCVQ4INE0
なるほど突き詰めていくと、Nデジで良いじゃんという
話になるのかもしれないですな。

自分24-85mm付けっぱなし、たまに17-35mmになってるので、だったら
Nデジでいいじゃん、ということに。
これから他のデジカメにする意味があるのかってのは、もうちょい
悩んでみる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています