FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb3-2FeE)2019/02/23(土) 17:17:50.49ID:rqHXnEbZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548414438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

かっこいいからいいんじゃない? この見た目と4Kはガジェオタ釣るには最適だと思う

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-thFa)2019/03/30(土) 15:28:42.89ID:5w4knrApM
>>951
バカの煽りに釣られなくてもいいよ
ほっときな

>>943
まったくもって同意

そんなまともな頭と目を持ってる人がなんでこのスレに!?

歩きながら次の絵を想像してれば大体露出はダイヤルでセットできた方方がいい。
大体なんとかモードの山の絵とか顔の絵とのモードダイヤルなんて最高にカッコ悪いです。
数字が刻まれてるダイヤルだからいいのでありフジはその設計思想を選んだんです。
そこを基本を置きつつ、徐々にに従来のモードプラスダイヤルのような操作にも対応してきたわけ。
とにかくあのダイヤルに美学と利便性を感じないやつはフジ買うな。

と阿呆丸出しカメラにまんまと洗脳されたジジイが申しております

>>957
ジジイだこらこそフジに洗脳されたわけではないよ。
フジ使い始めたのここ5は年ほどだからね。
あえて言うならニコンに洗脳された。

もとい、ニコンはモードダイヤルだったから、あえて言うならコシナに洗脳された。

H1みたいな天板液晶いらんからな。
STみたいな照明が欲しい。

>>945
望遠だと近-∞で300-500%早くなってるって言ってるし、かなり低速部分の底上げがされるみたいね

次に撮るものを考えてダイヤルセットするのはAE無いフイルムカメラ使うと鍛えられる。というか、AEあるとAEに頼っちゃう。

>>962
ベッサ使って鍛えられたわ。
ほんとはライカ欲しかったんだけど、貧乏だからベッサ

操作性で言えば、モードダイヤルのX1DよりもGFXのほうが高評価なんだよね

「次に撮るもの考えてダイヤル回す」とか言っちゃう時点でロクに写真撮ってない宗教バカだとバレバレ
何を撮るかじゃなくその場所の光の具合で露出は決まる
その光の具合は雲の動き次第で毎秒変わる
ファインダー覗いて構図決めてその瞬間にベストの露出でなければ意味がないってのにまったく

これだから自称本格派気取りのなんちゃって宗教バカは救いようがない

そこに移動するまでにどうこうって意味じゃなくて、
目測→だいたい調整しながら構える→微調整→撮影
というスムーズな流れにしやすいって話じゃ?
変化が大きい状況であればあるほど、ファインダーを覗いてから全部やる必要がある方が、どう考えても反応が遅くなるんじゃ?

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-thFa)2019/03/30(土) 19:35:36.30ID:PTeKIe8FM
バカの煽りに乗るからこうやって調子に乗る
アホが移る前にスルーしとけよお前ら

まともな議論できる相手ではないのだから無視するに限る

その前に移動の間は電源落とすのかっての
それこそ即応性最悪だし、そんな電池の持たないカメラじゃ話にならんし、電源入れっぱなら液晶見て露出設定すればいいだけ
電源オフで露出を知る必要性など皆無

さらに露出ダイヤルで大まかな調整してシャッター押す前に微調整、のワークフローだったら
フジのダイヤル操作系だと微調整のたびにファインダーから目を離してダイヤル回さなきゃならない
だから構図の微調整もやり直し

紛れもなくジジイ洗脳用のなんちゃってカメラなんだよなぁ

ファインダーから目を離す…?

ダイヤルに刻印された数字見てシャッタースピード変えるのが醍醐味なんだろ?
おじいちゃん、ファインダーから目を離さずダイヤルの刻印見れんの?

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-T4qE)2019/03/30(土) 20:01:52.57ID:0DsSFfel0
わーすごいねー

こういうの発達障害っていうの?

慣れたら覗きながらダイヤル回せるよな

>>969
T3の起動時間は0.3秒だからその都度電源落としたとしても構えるまでには撮影状態だぞ?
レフ機でも0.2秒くらいなんだからたいして変わらん

ファインダー覗きながらでも回せるけど、親指人差し指の普通のダイヤルのほうが操作しやすい
(殆どのメーカーがあの操作方法を採用してるのには理由がある)

0977名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-tL/d)2019/03/30(土) 21:44:58.29ID:AiSopL58d
撮影現場でソニーのカメラ持ってあたふたしてる奴見るたび感じる、ボディだけじゃなく使ってる姿まで格好悪いという残念感。早くシャッター押せよと。

そもそも微調整って露出補正ダイヤルと前後ダイヤル、レンズの絞りリングの操作になると思うんだけど、EVF覗きながら操作できない人なんているの?

そういえばT1の頃あたりに露出補正ダイヤルは2本指でつまんでしか回せないって人がいたような?

今だと桜の夜景なんか撮る場合、ギリギリ画質落とさないライン探ってisoを1段、シャッタースピードを2/3段とか細かく調整したりするが、
これフジのダイヤル操作だとあたふたして目も当てられんぞ
構図もズレまくりだしな

ジジイ洗脳用のなんちゃって本格派操作系と実際に写真撮るための操作系は別物なんだよ
フジだけが勝手に特殊なことやって勝手に自分らだけが本物だと吹聴してる
まあ自分たちだけが本物だと騙ってお年寄りだまくらかすのはヤバい宗教団体の常套手段だよな

T3になってから、露出補正ダイヤル小さくなったし回すのも固いから、
ファインダー見ながら回すはできないわ

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-UQjn)2019/03/30(土) 22:02:17.52ID:nejv8FYq0
>>980
フジのカメラ合わないんじゃないか?
なんでここにいるんだろう

0983名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-tL/d)2019/03/30(土) 22:03:30.44ID:AiSopL58d
電源入れてファインダー覗いたらシャッター押せばいいだけだろ。露出補正が必要ならコマンドダイヤルでもできるし。

そもそも、スナップは絞り優先でSSは低速限界設定オート、ISOオート
あとは露出補正ダイヤル調整だからなあ
あたふたすることなんてあるか?
フルマニュアルは三脚立てたりライティング組むときだけだわ

露出補正ダイヤルはわりと触りやすい位置だがISO感度ダイヤルは擁護のしようが無いな
コマンドダイヤルでやればいいが、そうすると専用ダイヤルは格好だけってことになってしまう...

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)2019/03/30(土) 22:25:10.42ID:sAw+LrP30
まあ
ゴミだよね

0987名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-tL/d)2019/03/30(土) 22:26:31.74ID:AiSopL58d
>>985
利用シーンや好みに合わせてコマンドダイヤルと使い分けができることへの具体的な不満はなんなのか。

どんなにアンチが頑張ってもフジユーザーはフジ機で楽しんでるのが事実なわけで

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZTi4)2019/03/30(土) 22:48:32.68ID:ynQTyoY/0
次スレよろしく

>>982
このスレに限らず業種に限らず、ソニーは競合製品に対して2〜3人の人員を張り付かせてるからね

日本一1,2を争う広告宣伝費は伊達じゃないよ

0991名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 23:52:23.62
>>990
↑本気でそんな空想してるとしたらバカ過ぎる。

ID無しでリプライするくらい効いてるのは分かった

0993名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 00:21:54.24
まさにパラノイア。

シェアを持ってるキヤノンやニコンではほぼ見ないのに、
ソニーだけこういう奴が多いのはなぜなのか?
AV機器やゲーム関連でも全く同じ現象
つまりそういう会社だってことだね

だからソニー製品だけは買わない

とはいえ、X-T3はαを突き放して年間ベストカメラを幾つも取るくらい優れた機種だから、
特に意識するまでも無いけど

0995名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 00:39:57.18
人間を本当の意味で狂わす、気違いにさせる、妄想を抱かせ修正できなくする、
そういう劣等感を刺激する魅力をソニー製品が持っているという事。

>>980
そもそもT3使う必要もなさそうだし、ISOもSSも露出補正もコマンドダイヤルで全部変更できる廉価でさらに軽量な
なE3あたりを使えばいいんじゃね?

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-tIF9)2019/03/31(日) 00:48:15.37ID:HBPo+a1c0
メーカーのファン vs メーカーのファンという構図で貶し合うあたりどっちもどっちの同類サンって感じ

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2e-9gjM)2019/03/31(日) 00:48:52.27ID:aBeNQKpX0
確かに、ぶきっちょにはFUJIは向かないかもしれん。

xxの良さが分からないやつはセンスが無いという類の攻撃は便利

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b9b-r4m/)2019/03/31(日) 00:55:16.86ID:ze7dRvRc0
>>994
ニコン、キャノン、富士のユーザーには昔からカメラをやっている奴が多い。
そして自分の腕で写真を撮るためカメラの性能にあまりケチをつけない。
自分の気に入ったものを納得して使用しているからね。
大してソニーはデジタルになってからカメラを持ち始めた新参者。
だから自分の持っているカメラよりいいものが他にあれば我慢ができずそれをたたく。
要するにソニーユーザーの中にまともな奴もいるが新参者のにわかカメラマンが多いからだろう。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 7時間 37分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。