【Canon】 EOS R/RP Part36 W【キヤノン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2019/11/11(月) 02:54:02.85
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中
RF24-240mm F4-6.3 IS USM 発売中
RF24-70mm F2.8 L IS USM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part35 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571558124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>947
本当に老害だな

0953名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/30(土) 13:13:20.33
パナソニックの後付けって、何?
マイクロフォーサーズを発明したミノルタがセンサーシフトを発明したんだから、
元々からパナソニックのマイクロフォーサーズはミノルタ直系のセンサーシフト設計だよ。

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d952-Nb2s)2019/11/30(土) 13:28:19.22ID:NAwJQHcp0
>>947
ソニーもAマウントはボディー内手ブレ補正前提だが、Eマウントは
駄目だな。パナソニックも駄目、オリンパスも駄目。やっぱり、
ニコンZマウントがいい。

0955名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/30(土) 13:29:35.09
Aマウントはミノルタ製だけど、Eマウントはソニー製だもんね。

0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 624b-Jq6u)2019/11/30(土) 13:36:33.40ID:yvq0u6Fp0
RでEFレンズを使っているけど、ピントにバラツキがある。
店で相談したら、EFレンズでは、仕方がない、RFレンズに変えるとガチピンになるって言われました。
それは分かるけど、またRFレンズ買わないといけないのが、辛いな。

>>956
フォーカス速度とかならわかるけど
精度でそんなことある?

0958名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-RkEd)2019/11/30(土) 13:41:12.48ID:RYzEmhK4d
>>956
EF50F1.2からRF50に買い替えたら開放で全てガチピンだったよ
RF85DSも買う予定だけど

>>956
店に騙されてない?
もしくは俺らを騙そうとしてない?
こちらはEFレンズで不都合を感じたことは一切無い

0960名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/30(土) 13:48:15.35
どのアダプターでの話なのか分からんしな。

0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d1d-o7DB)2019/11/30(土) 14:05:06.96ID:NWs2GxZM0
絞り開放で測距するから絞るだけフォーカスシフトがひどいレンズならピントずれる

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 624b-Jq6u)2019/11/30(土) 14:09:04.31ID:yvq0u6Fp0
マウントアダプターは、EF-EOSR使ってます。レンズは、Lの2.8通し。24-70と70-200はU型。
16-35はVです。
開放だとピントが甘い時がチラホラあります。
RF50、開放からガチピンとは、良いなぁ。

ピントが荒れるの俺だけじゃなかったんだ
2.0まで絞ればなんとか食いついてる感じ
1.8や1.4になると怪しくなってくる

でも逆にR本体が悪いんでなくて良かったよ
そしてRF1.2なら大丈夫なんだね

安心してRFに手を出せる

>>956
EFレンズは100%引き出せるけど
レンズかアダプターか本体に不具合があるんじゃね?

RでEFの純正、SIGMA、タムロン使ってるけどピントが暴れることなんてないなぁ

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 624b-Jq6u)2019/11/30(土) 14:46:46.70ID:yvq0u6Fp0
>>964
そうかなと思って店に確認したら、EFレンズでは、バラツキの症状があるので仕方ないとの対応でした。

ふーん 当たり外れがある?
俺は一切不具合無いし
ドロップインフィルターアダプターが便利すぎてEFレンズ推しだ

0968名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-CWam)2019/11/30(土) 15:53:51.86ID:rXCDi8Kyr
>>939
ミラーがないのにショックとか

0969名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-qi2x)2019/11/30(土) 16:35:58.98ID:qUiu13Psd
>>968
誰が上手いこと言えと

0970名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-XvUn)2019/11/30(土) 16:51:21.16ID:Y4/fKFOCd
>>947
RFマウント出した時点より前に、キャノンはボディ内手ぶれ補正の特許を出願してるよ

0971名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/30(土) 16:52:21.94
その特許に従ってRFマウントは設計されてるの?

>>956
えーっ、Zユーザーとか58mmF1.4はむしろZの方がピントくるみたいに言ってるからそんなことないのでは?

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d952-Nb2s)2019/11/30(土) 16:53:48.77ID:NAwJQHcp0
>>971
とうぜんだろ。RFマウントの信号のやり取りも特許出願されてる。

0974名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/30(土) 16:54:30.69
>>973
本当にそうなら期待だが。

>>971
今は全く使われていない接点もあると言ってたから、それがボディとレンズの手ぶれ補正の動機に使われるためのものだと予想

>>954
途中からならダメというには意味不明だが
オリンパスm4/3は最初から付いてたろ

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-t2Ba)2019/11/30(土) 17:56:32.06ID:StYuGDOc0
1dx2が修理中なのでeosrで飛行犬撮りに行ったんですが、無理すぎてやばかったです。
全てが無理だったのでAF切って、ワンショット高速連写でマニュアルフォーカスの練習にしかならなかったです。

0978名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-RkEd)2019/11/30(土) 18:00:30.74ID:RYzEmhK4d
ネタだろうな

動体はまだレフ機に分があるのは明らか
逆にその弱点が無くなった時には
レフ機は完全に終わる

>>979
なぜレフ機に部があるの?
真ん中しか合わせられない、全面トラッキング出来ないレフ機の優位性なんて既にないけど

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-t2Ba)2019/11/30(土) 18:11:09.85ID:StYuGDOc0
完全にネタではない

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-t2Ba)2019/11/30(土) 18:14:28.95ID:StYuGDOc0
https://i.imgur.com/mcqZrgO.jpg

動きもの無理なのわかってて今までRに望遠つけたことなかったけど、今日完全に証明された。

>>980
理屈でなく実際にRで鳥でも撮ってみれば一発で納得できるよ
まるで撮る気になれなかった
俺はそのために5D3を手元に残してるよ

0984名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-RkEd)2019/11/30(土) 18:22:12.70ID:RYzEmhK4d
この前、5D4でサッカーと野球のボール追いかけてたけど、EOS Rだったらボール追えないだろうなと思った
メインはEOS R使ってるけどw

0985名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-0h8Y)2019/11/30(土) 18:29:10.34ID:MhWFcK4Tr
むしろ何が楽しくてそんな動き回るものを撮っているのか

>>980
動体を撮るってのは、動く被写体をファインダーのど真ん中に捉え続けるのが最も重要なのよ
それをしやすいのがOVFなだけ

0987名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-SL5O)2019/11/30(土) 18:32:34.10ID:G8cSi/hrd
Rは風景やポトレ専用機、手ブレなんて要らないしオールドレンズとの相性も良い

使い分けすればいいだけ

その通りだ

0990名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-0h8Y)2019/11/30(土) 18:50:13.41ID:MhWFcK4Tr
現状のRの良さはコスパと豊富なEFレンズ群を使いこなせる点で、ぶっちゃけそれ以外の部分は他社に劣ると思う
そのメリットに共感した人が買ってくのがメイン層じゃないかな

>>985
人の被写体にケチつけるとか

0992名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He6-91IY)2019/11/30(土) 18:57:54.99ID:HYvwrMHkH
>>985
むしろ何が楽しくてドール撮ってるの?

5D4売ってR買ったけど追従はうちの被写体では悪くない
ファインダーも露出シミュレーションとか諸々切ればなんとかなる
あとは連写だなー

0994名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-4NIh)2019/11/30(土) 19:12:19.30ID:wDJyA2pWd
>>992
>>985
お前らどちらもどうせローアングルだろw

モトクロスバイクくらいならガチピンで撮れるみたいよ

https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/gallery/tsukida.html

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9239-R3ru)2019/11/30(土) 20:22:30.92ID:Xd41CHDl0
置きピンで絞るのだからそりゃそうだ

>>996
動画見たか?
サーボのAFだ

撮りたい構図を決めて先にAFポイントを動かしてからサーボAF
追従は無し

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a932-ufQf)2019/11/30(土) 20:35:29.71ID:3Sud+i360
次スレたてるよー

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a932-ufQf)2019/11/30(土) 20:40:13.57ID:3Sud+i360

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9239-R3ru)2019/11/30(土) 20:50:00.17ID:Xd41CHDl0
スレ立て乙

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 17時間 55分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。