キヤノンってEFマウントだけの一発屋だったね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001後藤春2019/11/13(水) 19:26:33.67ID:BBUJywF/0
だよね?

0002名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/13(水) 19:44:17.48ID:npdzfWoB0
FDマウント知らんとは

0003名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/13(水) 19:52:14.90ID:8LguIFxi0
スピゴット糞マウントだったな

0004名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/14(木) 13:56:06.85ID:iOB6uC2c0
new FDってのもあるな。

0005名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/14(木) 23:30:04.60ID:qRCVErcJ0
EF-S:キヤノンにやる気が全くないマウントだがKissのおかげでボディのシェアは恐らくNo.1
EF-M:いつの間にやらミラーレスマウントの販売シェアNo.1
RF:今はレンズが揃ってないが、三年後にはFEを凌ぐラインナップになるのでは?
その頃にはきっと…

0006名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/15(金) 08:48:22.25ID:HwCzVmK80
EFMのシェアって国内だけだろ

0007名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/18(月) 17:41:22.42ID:0keg/3GN0
Rマウントをしらないとは

0008名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/18(月) 20:59:41.90ID:lhAsdIdK0
>>5
>>MマウントはミラーレスのシェアNO.1

の割にはあるまじきレンズの少なさじゃね?

■カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」
https://www.phileweb.com/news/d-camera/201907/17/718.html

この大きな変化は、
「(カメラがフィルムから)デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」とのこと。

そしてその中で、同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの「1位」を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。
さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg

0010名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/19(火) 08:16:33.93ID:qyEWFFa/0
>>5
マウントの価値ってレンズの売れ具合で決まるから、レンズ売れてないそれらのマウントは失敗
レンズキットないのにフジの標準ズームよりRFの標準ズームが売れてないって終わってる

0011名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/21(木) 00:59:46.01ID:pyONE7hM0
良く知らんが
キャノン謹製のアダプターあんでしょ?
輝ける過去のEFマウントレンズたちを使えるように

0012名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/21(木) 09:47:51.06ID:UIyxdeP/0
>>4
NewFDマウントを出した時、「今後は新マウントは出さない」と宣言したはずだが、
それを忘れたのか、そのあと次々と何種類出したんだ?

0013名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/21(木) 17:19:24.46ID:aPwgwb8V0
生まれてないですしおすし

0014名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/22(金) 00:02:24.72ID:96oh/e5Q0
>>10
RPはレンズキットあるやん。
それ以前にZとRはこれからだがね。
2年様子見てから語った方がええで。

0015名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/22(金) 00:21:38.08ID:crI6wDZ10
二年
もつんだろか・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています