PENTAX K-1/K-1 Mark II Part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆MZ5/2vUf2w (ワッチョイ c6bb-QS5Z)2019/11/27(水) 01:50:46.40ID:P0C6pDik0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569742931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-8y89)2020/01/07(火) 22:19:00.50ID:BwJVfXCb0
顧客との距離を縮めるサービスに転換すればまだ生き残る可能性はあると思う。
全部自前でやるのではなくコラボもいいんじゃね。
老舗皮革メーカーとコラボでオーダーメイドの革ストラップ作成サービスや
伝統工芸屋さんのオーダーメイドのウッドグリップ作成サービスや
レンズだったらピントリングのオリジナルエボナイト仕様に変更とか
金かける奴は少しはいるだろ。

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dad-RM0q)2020/01/07(火) 22:20:26.82ID:vh1Ike8j0
D780は一定評価できる。ライブビューで瞳AFが使えるなら
こっちでいいと思うFマウントユーザーもいることだろう
てか、ペンタのAPSCフラッグシップも同じ形式では?
その場合、安くはならんだろうな

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-8y89)2020/01/07(火) 22:33:57.88ID:BwJVfXCb0
近未来ミラーレス需要が一巡する頃に、趣味のカメラ市場は蒸発する。だがしかし
若者は新しいガシェットに絶えず飢えているから
見慣れない変にゴツいカメラである一眼レフを貫くPENTAXを面白がるようになる。
そして不変のKマウントがさらに若者の遊び感覚を助長することで功を奏す。
ここで意外にカメラとして普通に使えることに気づく。
一眼レフが新たにもう一度文化として定着する。
他社がマネしても審美眼のある若者にはニセモノとしてバカにされる。

まで未来を描いた。

>>948
リコペンやから。
リコーとリコペンはやや違う

>>951
そうそう、なんか殺風景で初め伺ったとき「ホンマにここか?」な気持ちやったよ。

>>954
フィルムカメラはどうなったんだっけ。

D850がフルサイズ一眼レフの完成版だと思う
K-1マークUの後継は来年だろうが、D850に追いついてくれ
さすがにPENTAXでは30万クラスのカメラは売りにくいだろうが、25万前後でD850クラスの画素数、それにAFと連写が同じくらいなら、風景しか撮らないPENTAXユーザーは満足では
PENTAXはさらに手振れ補正が付くからな

ずっと言われてることだがとにもかくにもAFだよな 

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-XtGv)2020/01/08(水) 01:53:50.77ID:MYgz6Lm9M
>>958
手ブレ補正の他、対環境性能、高感度耐性ではK-1の方が圧倒してるね。
それを考えるとD850もまだまだ完成の域には達してないね。

>>958
風景で連写するの?

>>961
コンポジット前提なら。

>>959
AF良くても傾いてるメーカーがあるとかないとか

>>963
ニ○ンかな

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-XtGv)2020/01/08(水) 08:28:40.86ID:MYgz6Lm9M
ニコンは双眼鏡とかメガネとかは一応一流だし、そっちならスマホは入ってこないし
単純に光学性能の世界だから、そっちでやっていけばいいんじゃね?

ニコンにとってカメラはレンズを売るためのオマケ
つまりグリコのオマケなんですよ

今風に例えるなら握手券がレンズでカメラはCDなんです

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-G18V)2020/01/08(水) 08:40:09.01ID:eZ7lDq+g0
>>958
絶対売れない

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5f-8EBg)2020/01/08(水) 08:40:24.88ID:n2rabk+N0
>>965
PENTAXも双眼鏡、眼鏡レンズ、それぞれ高評価だったんだぜ…

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-XtGv)2020/01/08(水) 08:48:16.41ID:MYgz6Lm9M
>>968
だけどなー国産じゃやっぱり高級双眼鏡はニコン、普及価格帯はペンタックス、ケンコーって棲み分けができちゃってるもんなー、あとは幅広くビクセンか。
天体望遠鏡で、少しペンタックスが巻き返すかな?

まあ4000万画素超のセンサーをもって解像感増しなら風景ばかり撮るペンタユーザーは満足だろう
ただ、高画素数に耐えられるレンズはPENTAXにどれだけあるだろうか
☆50,☆70-200,150-450くらいしかないのでは?
15-30や 24-70は他社レンズで、しかももう旧型
高性能ボディがでても性能発揮できるレンズがない
K-1でてもう4年経つのにD FAレンズが何本出たかなぁ
なかなかペンタ使い以外は魅力的ではないね

0971名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-rBJ4)2020/01/08(水) 09:02:57.18ID:UjYlJOh0H
APS-Cの画素集積度に耐えられるFA31は、高画素に耐えられないのかな?

>>970
画素ピッチはapscと同じでしょ?

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-lZna)2020/01/08(水) 09:21:26.68ID:WOVRmTb+0
案外aps-cではボロボロだったFAJズームがK−1ではなかなかの解像してくれる
手軽なので残しておいてよかった

0974名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-8EBg)2020/01/08(水) 10:35:59.15ID:liei3qrOd
>>969
それも御三家スワロツァイスライカから見たらどんぐりの背比べという…
なんで写真レンズ並みに世界制覇できなかったんだろうねぇ。ほんと不思議。

0975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-dQEW)2020/01/08(水) 10:37:11.64ID:lPZ2u48Fa
>>957
意外と若者に需要ある

これ話題になってたのかな
日研テクノも入ってるのがビックリした
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20191120_028159.html

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-BEXL)2020/01/08(水) 12:06:01.53ID:BBROlZfeM
新型APS-C機のAFがどこまで良くなるかだな
K-1のAFモジュールを少々弄った程度なら大幅な性能アップは期待薄
望遠レンズにもSR装備してボディ内SRと協調動作できるようにすれば尚良し

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 12:39:05.90ID:2qtwhsAW0
>>976
自社で修理するの止めたって事ですか?
カメラ事業から撤退する前兆かしら

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-lZna)2020/01/08(水) 12:42:38.71ID:gFKGFz7R0
>>976
中部地区が名古屋ではなく福井というのがペンタらしいw

0980名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-uhcM)2020/01/08(水) 12:45:26.55ID:iCku1Igzd
>>978
小学校からやり直せ

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 12:55:35.46ID:2qtwhsAW0
>>980
入学させてくれるんなら入りたいわw

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 12:57:49.50ID:2qtwhsAW0
ダダっぽい

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 12:58:05.34ID:2qtwhsAW0
誤爆したわ

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 13:01:35.48ID:2qtwhsAW0
俺の指摘した不具合も結局ほったらかしにされてるしなぁ

0985名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-2y6l)2020/01/08(水) 13:07:51.83ID:+eUs2cQWd
修理も手広く対応するってことは、気合いが入ってきたということでいいですか(・・?

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 13:08:59.13ID:2qtwhsAW0
そんな訳ないじゃん

>>977
対当社比で開けてびっくりの盛大にずっこけるいつものパターンにしか思えないんだよなぁ

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 15:34:55.18ID:2qtwhsAW0
リチョーオンラインストアからこないだのブツが届きました

poormans' Nikon
プアマンズナイコンなペンダキスのみなさん、お元気ですか〜
(林家木久扇が片岡千恵蔵のモノマネする声で)

>>960
> 手ブレ補正の他、対環境性能、高感度耐性ではK-1の方が圧倒してるね。

どこ情報?誰発言?証拠写真出せるの?
いつになったら出せる予定なの?
まだそうやってウソつくの?

ワシの自作例、高感度耐性とはこういうことさ
https://i.imgur.com/AFc0rjj.jpg
https://i.imgur.com/cwtRkXa.jpg
https://i.imgur.com/KNDO7TG.jpg

えっ?長秒露光でいいなら
1インチコンデジで充分ですよ?
https://i.imgur.com/QzjccD5.jpg
https://i.imgur.com/5Rri8fM.jpg

はい、きちがい警報
スルーしましょう、特にブーイモお前

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-BEXL)2020/01/08(水) 17:24:57.85ID:4+1G+7lLM
>>991
はーい

スルーすればお終いだからね

0994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-4eNs)2020/01/08(水) 18:22:37.29ID:jUU8FW7ka
>>978
修理を代行してもらうってことだから自社での修理をやめたってことにしか読めないよね

0995名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-BEXL)2020/01/08(水) 18:48:54.88ID:fMLcqm94M
リコイメに送っても代行会社に転送されるのかな?

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 19:12:10.25ID:2qtwhsAW0
>>994
一緒に小学校からやりなおしましょう

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-/Vkw)2020/01/08(水) 19:17:40.13ID:d8wtqUi6M
やめたかどうかはわからんが、拠点が増えたとしか書いてないね。

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)2020/01/08(水) 19:31:37.13ID:2qtwhsAW0
ニコンは古いフィルムカメラの修理で儲けるのに味をしめて期間限定を繰り返してるってのに
ペンタックスときたら

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-dkX5)2020/01/08(水) 19:32:15.73ID:hWUpNH0DM
なるほど代行業者に受け付けてもらってからリコーに一括で輸送して社内で修理するのか

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-BEXL)2020/01/08(水) 19:55:12.91ID:9Wmx7+kTM
代行会社に送ったらそのまま修理だと思うが。そのための代行なんだし。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 18時間 4分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。