FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b3-aFnN)2019/12/11(水) 18:37:35.13ID:eZWMwZXc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574604464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7c-B2D0)2019/12/28(土) 18:22:44.37ID:SO74ymUB0
>>951
今日見かけた人が開いて撮影してた。
ブラックだった。
PeakDesignのストラップしてた。

0953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 18:30:03.24ID:ohjviFK9r
むしろ液晶を開くためのカメラ
律儀に閉じて使ってるやつはニワカ

>>948
pro3の場合、それをメーカー自身がやってると言える。
じゃなかったら、ユーザー自身が取捨選択出来るようにGH5タイプのフリップ液晶でよくない?
俺も暗室作業はかなりやった方だけど、フィルムとデジタルは全く別の考えでいいと思う。
プロビアやベルビアの時代の考え方を踏襲するのも悪くはないと思うが、選択の余地をユーザー側に残してほしかったね。

0955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-gq2g)2019/12/28(土) 18:30:35.56ID:m09NEkHud
なんかpro2信者が必死すぎだな。
AFもEVFもけっこう進化してるのに。

0956名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-haCX)2019/12/28(土) 18:30:44.29ID:adcn7Ruzd
>>946
購入もしないで自分の価値観押し付けまくりの実態のない空虚なコメントですね。

そこまで愛想つかしてるならよそ行けばいいと思うんですが。

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e75-VnBs)2019/12/28(土) 18:36:50.31ID:cc69ENeS0
AF→MFメインだからあまり関係ない
EVF→OVFとERF使ってるからあまり関係ない
ヒドゥン→強制されるのが嫌なだけで選択肢の一つなら何の文句も無い
チタン→別にチタンじゃなくて良い
ヅラ塗装→エイジング気にしないなら有り
OVF→倍率変更不可が嫌、見えやすくなってるらしいのは改善点
クラネガ→現像のプリセット増えただけ
上野→イキリすぎ

>>952
ピークのストラップってユーチューバー、ブロガーに配ってんのかってくらいに見るよね
なんかもうまたかよって感じ

0959名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 18:43:01.48ID:ohjviFK9r
ulyssesもArtisanも嫌
俺は自作のストラップ

0960名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 18:45:27.04ID:ohjviFK9r
ヒドゥンの真実
あれはファインダーを強制させるためのギミックではない
ウエストレベルでの撮影に導くための機構なのだ
かつてのハッセルやローライのように

0961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd7-Onli)2019/12/28(土) 18:47:56.53ID:If16kWHjp
自作ストラップでマウントしてくるやつ

0962名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 18:53:03.52ID:ohjviFK9r
人の書き込みにいちいちマウント云々絡めてくるやつ

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 19:13:23.33ID:mWIpRLVh0
>>960
ローアングルはあっても
実際ウエストレベル撮影なんてほとんどしないだろw
シャッターも押しにくいし、ブレやすそうだし
形状的に向いてない気がする

>>936
デリートって何をデリートするのに使うのい

0965名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 19:22:16.51ID:ohjviFK9r
>>963
いや、俺の撮影の1/3はウエストレベルだ
街中ではその方が都合のいい場面が多々ある
それと低く構えるときは親指を使うだろう
特にローポジの場合はな
他にもタッチシャッターがあるしな

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 19:23:56.73ID:mWIpRLVh0
>>965
盗撮用か?
まあエロいのではなくても
人に気付かれないように、他人を取るため?

>>949
公開マスターベーション

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7c-B2D0)2019/12/28(土) 19:27:34.68ID:SO74ymUB0
>>965
ウエストレベルで撮ってる外人の動画あったね。
俺も何回かそんな風に撮ったよ。

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e8f-dvdU)2019/12/28(土) 19:28:13.96ID:yo0YKCM40
好きなように撮りゃー良いじゃん

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 19:28:59.46ID:mWIpRLVh0
>>967
きちんと確認してれば、撮り直してたのにというケースもあるしなw
旅行先なんかでは、一瞬と言うわけではないが
それもまたシャッターチャンスを逃したということになるしね

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd7-Onli)2019/12/28(土) 19:29:02.22ID:If16kWHjp
マウントくんだからしゃあないw

0972名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 19:36:08.67ID:ohjviFK9r
>>968
確かにPro3に関してウエストレベルの撮影に言及してるの日本人は見かけないな
ヒドゥンはどのような場面でも閉じなければいけないものと真に受けてしまっているからだろう
ま、Tシリーズにようやく追いつただけのことで褒めるようなもんでもないが、その点でPro2よりは進化したってこった

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 19:41:47.55ID:mWIpRLVh0
ここではウエストレベル撮影の話題は、ぼちぼち上がってたと思うけど
共感者が少ないということだろう

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7632-ewb5)2019/12/28(土) 19:49:42.52ID:Bih/lPWL0
わざわざPro系使わなくてよくね

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-VP/t)2019/12/28(土) 19:50:28.41ID:FR3O9QrCM
富士の想い無視してヒドゥンで腰撮りとか
そこまで無理してPro3使わなくても…という感じ

富士は信者の涙ぐましい工夫を今からでもヒドゥンの売り文句として掲載したらどうだ

0976名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr72-cuc1)2019/12/28(土) 19:59:40.65ID:ohjviFK9r
>>974
Proの格好が好きだからな
格好第一のカメラが実用面で進化したのは歓迎
そこら辺どうでもいいならTの方が良い
もっと言えば、αが1番良い

>>975
どっちかって言うと、固定のほうが無理してたな

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 20:22:01.83ID:mWIpRLVh0
>>976
まあ、固定じゃないにしても

通常状態を液晶を隠さず、今まで通りにして
ヒドゥンみたいにヒンジを液晶下側でなく
上側につけて、液晶を上に持ち上げる形に
すればよかったのにね

奇をてらい過ぎた

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7c-B2D0)2019/12/28(土) 20:22:30.44ID:SO74ymUB0
>>975
出来るんだからウエストレベルも使えばいいんじゃないの。
カメラは道具なんだから使いやすいように使えばいいと思うの。

>>976
俺もProのスタイルが好き。

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92da-kWZd)2019/12/28(土) 21:43:19.67ID:4oVZHb3B0
富士ユーザーはPCが苦手みたいだよね
PCじゃなくてもスマホやタブレットでもRAW現像出来るけど
それも無理なのかな
写真好きなら現像面白いと思うけど
お爺ちゃんだから使えないんだろうな
誰でも使えるように作ってあるからやってみればいいのに

正体表したね

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92da-vQnI)2019/12/28(土) 22:08:46.64ID:4oVZHb3B0
LRCCなら子供でも使えるのにね
何でやらないんだろう
撮って出し以外は写真じゃないと思ってるなら
完全に間違ってる
写真に現像は絶対に必要な工程
本当に写真が好きなら、現像に興味を持たない訳がない
特に富士ユーザーならフィルムシミュレーションというRAW現像があるのに
それには興味ないのかね

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-hLsL)2019/12/28(土) 22:17:54.76ID:nLc+WMVip
現像は絶対に必要な工程ではない
Raw現像で調整する項目って大抵は撮影している時にも調整できる
撮る段階で思った通りに撮れればレタッチする必要はない

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2901-dR36)2019/12/28(土) 22:18:19.88ID:EGHKk6oT0
次スレ勃っていますか?

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92da-vQnI)2019/12/28(土) 22:20:45.16ID:4oVZHb3B0
>>982
え?現像しなきゃ撮って出し出来ないでしょ
大丈夫??

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-hLsL)2019/12/28(土) 22:29:05.98ID:bwAU5x+mp
てっきりLightroom等のレタッチソフトでのraw現像のことを言ってるのかと思ったのだけど違うのね

現像と言わないでレタッチといえばよかったかな

現像しないと撮って出しじゃないっていう意味がちょっとわからないです。

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 22:40:52.53ID:mWIpRLVh0
>>981
撮って出しで、それなりに綺麗に出てくるから
Pro2が売れたってのもあるしな
ど素人でも、使いやすいが故に
購買層が広がった

フィルム時代でいえば、フィルムを現像に出せば
勝手に現像して写真にしてくれたから、フィルムでも
現像処理で明るさ等々調整していたことも知らない人は多いだろう

フィルムからの現像の方がはるかに手間がかかり
いまはPC で簡単にできちゃうけど
それでもど素人には何が正解か分からなくなるから
撮って出しでそれなりに綺麗に見えることは
ど素人にとって非常にありがたい性能だといえる

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da68-RbSw)2019/12/28(土) 22:42:10.52ID:A9bAKg4E0
思考停止してるバカにはX-PRO3は使えない
結論は以上

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 22:45:32.18ID:mWIpRLVh0
使えるには誰でも使える
使いやすいか、使いたいかがポイント

>>982
カメラの設定で出来ることなんて、
PC現像、レタッチで出来る範囲なんて
1/100もないよ。

現代の写真の絵作りの半分は撮影後の工程だよ。

3を買えないやつが必死の粘着で草

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 22:51:02.64ID:mWIpRLVh0
>>991
売れてないときのその手の煽り(買えないやつ認定)は
ワンパターンだなw

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-/WEI)2019/12/28(土) 22:53:10.56ID:7nsTlbyd0
つか、LRやPSでのレタッチとかは、モノクロフィルム時代から
当然のごとくやってた訳で。ネガフィルムもラボマンが色を合わせてくれてた訳で。
レタッチ不要とか撮って出しが正義とかは、もうちょっと認識改めた方が。

0994名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-/0/S)2019/12/28(土) 23:02:15.92ID:EemegBm5M
俺はRyzen9 3950とRTX2080Ti積んだゲーミングPCで現像してるよ

0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 30ad-hLsL)2019/12/28(土) 23:03:05.62ID:H7XHGIFx0
>>986
カメラ内のエンジンが現像していると言うことでしょう多分

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 23:03:16.90ID:mWIpRLVh0
>>993
正義ではないが、何の技術もない
ど素人でも使いやすいというのが売りの一つなだけ

カラーシミュレーションとか、現像のカラープロファイルに過ぎないし
その種類が増える度に食いつくのは、現像できないど素人が多いと
いう事だしw

不要と言うより、彼らにとっては「できない」と言う言葉が合っている
だが、それを否定する必要もない

で、不要と言いながら、新しいカラーシミュレーションを待っているのは
話の整合性が取れてないけどねw 
ど素人には仕組みが理解できてないから、こう言われても理解できないだろうけどw

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-/0/S)2019/12/28(土) 23:03:43.97ID:EemegBm5M
お前らは富士通 メビウスみたいなクソスペックでクソ高いPC使ってそうだなw

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da68-RbSw)2019/12/28(土) 23:04:44.07ID:A9bAKg4E0
>>989
あなたのような不器用向けのカメラは世の中沢山ある
PRO3を使えないからといって意固地になる必要はない

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-dR36)2019/12/28(土) 23:05:53.88ID:mWIpRLVh0
>>998
中身がないなw
そもそもPro3持ってるの?w

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-hLsL)2019/12/28(土) 23:08:18.82ID:bwAU5x+mp
撮って出しでイキる奴もたかだかraw現像しただけイキる奴も勘弁してくれ

しない=できないという思考回路はおかしいだろ
あんまり他人を馬鹿にすんなよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 4時間 30分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。