デジカメは一生ものか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 12:55:06.66ID:2BoOdPrO0
デジカメは一生ものとして使えるものなのか検証したい。シャッター回数の寿命、液晶の劣化、センサーの異常。こうしたものが寿命として考えられるがメーカーの部品保有期間は8年と決められている。

0002名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 12:56:04.39ID:2BoOdPrO0
同じデジカメを二つ用意して片方から部品取りをして修理してくれるとこもある。こうした中でデジカメは一生ものになるのか考えたい。

0003名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 12:57:13.66ID:2BoOdPrO0
ちなみに同じデジカメを中古で買った方が安くすむや、その頃には新しいモデルを買うという話ではない。デジカメを一生ものとして使えるか考えてみたい。どう修理したか金額なんかも参考になるかと。

0004名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 13:02:06.27ID:t4uJLk1C0
5ちゃんねるは新しいスマホを買わないと書き込み禁止だと(w

0005名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 14:01:41.48ID:t9JRbH4E0
ID:2BoOdPrO0 の寿命を断てば、いま持ってるのが一生モノだよ。

0006名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/16(木) 14:31:32.78ID:M7nkqb2z0
ソニーはタイマー付きだからねえ

すぐ壊れる

0007名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/17(金) 01:07:12.69ID:V9RTws/90
シャッターが五万から十万回でしぬんやで

0008名無CCDさん@画素いっぱい2020/05/01(金) 02:39:09.42ID:/8o/XuAl0
電化製品に一生ものなんてない

20年前にデジカメで撮ったデータは今でも見返すが10年前に使ってたデジカメを使う事はもう無い

0009名無CCDさん@画素いっぱい2020/05/02(土) 08:22:44.36ID:MdcMW1C20
>>8
俺はたまにCCDの発色が恋しくなって10年前のデジカメで撮るけどな
12Mと画素数も十分だし

0010名無CCDさん@画素いっぱい2020/05/04(月) 20:11:35.92ID:w4zgW0uG0
ボディ5年、せいぜい10年
レンズ10年、頑張って20年くらいだろ

実用性的には耐久性は知らんが

0011名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/04(火) 03:06:00.97ID:DcKPNOYe0
D700使いで5D2使いも知ってる
変人ではある

0012名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/29(火) 01:35:47.89ID:K0623Awy0
写真誌の投稿には現時点2020年10月号でも
5DやD200で獲ったというのが結構あるけどな

0013名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 04:02:18.55ID:BpyqetHy0
>>10
>実用性的には耐久性は知らんが

Card type の写真機が出た時は、 F100 を買ったばかりで、ショックだった。
20万円で望遠を買った時は、手振れ防振機能が付いていて、これを見て下さいと言う時代だったよ。

スマートフォンでサファイヤガラスのカバーが入った OLED が出たら、そっちを買うよ。
10億画素の電子ズームだろうしナ。

80万円もするカメラ本体に手を出す素人は居ないゾ。

0014名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 08:43:20.94ID:gSS8Shse0
シャッターは寿命あるけど
動画撮影だけなら一生モノじゃね?

0015名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 08:45:03.76ID:gSS8Shse0
有機ELセンサーは寿命アリアリじゃね?
有機だし

0016名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 08:52:45.36ID:gSS8Shse0
CMOSセンサーは寿命1000年以上確実にある

0017名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 08:59:09.23ID:ezKuSbML0
伊藤かずえみたいにシーマに30年乗り続ける人間もいるから
デジカメも10年以上使うのは少なくないだろ

0018名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 13:32:04.98ID:/8i0t/rC0
専用バッテリーだけじゃ不安だから、自作したら可能とはいえ、単3or4でも撮影出来るオプションパック出せよ。どこでも電源あるとも限らんしな。

0019名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/21(日) 14:36:22.77ID:uQkuULGF0
>>10
100年前のレンズ使ってますが

0020名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/23(火) 10:01:41.98ID:p3Lbcr180
>>19
さすがに100年前とはいかないけれどニッケルエルマー50mmを使っていたがデジタルボディー買ったら沈胴式のレンズは沈めては使えないってことで防湿庫のご本尊となってる。

0021名無CCDさん@画素いっぱい2021/03/23(火) 21:14:58.84ID:IY6u9KwT0
13年前のD3/D700の残存率見てるとデジカメは早々壊れないんじゃと思う

0022名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/26(木) 21:02:44.62ID:nhTuWLU10
そもそも一生もんである必要が無い レンズだけ対用20〜30年あれば良い(プラマウント除く)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています