【ここは】撮影場所を当てるスレ Part91【どこ?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/08(水) 00:10:56.91ID:1ZT7mcYx0
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。

【出題時の鉄則】
・必ず出題後24時間以内に正解を発表してください。(専ロダのANSWER欄は必ず書きこんでください)
・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。拾ってきた写真は厳禁です。
・画像のサイズは専ロダの制限の10Mまでは構いませんがスマホで見る人や遅い回線の人も
居ることを考えると1Mくらいに留めた方が良いと思います。
・解像度で3840x2160程度以下、ファイルサイズで1MB以下が目安です。
 (画像サイズが上記を超える場合は、その旨を書いておいてください。)
・同時複数出題や断りなしの海外出題は厳禁です。
・ここは「デジカメ板」です。スマホ・携帯の写真はお控えください。

問題は専用ロダに答記入の上出題して下さい。
[デジカメ板] どこスレ専用ロダ (出題専用です)
http://orz.o0o0.jp/where/

推奨アップローダ(ヒント・補足などはこちらで)
http://2ch-dc.net/v8/
(重い時は各自適当なロダへお願いします)
いかなる時もIMGURの使用は禁止です。
写真を批評することはお控えください。
出題者や回答者への誹謗、雑言もお控えください。

【前スレ】
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part90【どこ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1572594545/

0952名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 00:09:59.05ID:78GbYTO00
上賀茂神社

09539512020/12/26(土) 09:21:49.29ID:ewAx9MBL0
>>952
瞬殺ですね。正解です。
建物は上賀茂神社の楽舎です。

0954名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:25:43.85ID:ewAx9MBL0

0955名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/26(土) 10:46:08.45ID:t685muqD0
和歌山市新和歌浦

09569542020/12/26(土) 20:28:30.00ID:ewAx9MBL0
>>955
正解です。これは割と難問と思ったんですけどね…

ここはお寺ではなく箕面市の男性が家族の供養の為に
海が見えるこの丘に大観音像(高さ10m)と住宅を建てた
そうです。ちなみに箕面は富裕層が多い町です。

0957名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 00:28:49.50ID:tgZ3Qyvw0

0958名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 01:24:16.23ID:WmXfBbyx0
尼崎城

09599572020/12/27(日) 09:31:45.13ID:4diRGm2M0
>>958
正解です
尼崎城天守閣(兵庫県尼崎市)
http://2ch-dc.net/v8/src/1609028914274.jpg

0960名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 11:30:16.67ID:3oMPmBns0

09619602020/12/27(日) 18:20:09.93ID:3oMPmBns0
>>960は武将の墓です。
武将と言っても大河ドラマや映画で
ほとんど取り上げられず、知名度は
かなり低いですが歴史好きなら名前
は知っていると思います。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609060167535.jpg

0962名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:03:33.71ID:/r6u+tJN0
ヒント出したら負け

0963名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 19:10:28.86ID:ngGmpMC70
>>962
年中ブーたれる5ちゃんの負け組は人生の負け組なんだろうな

09649602020/12/27(日) 23:59:40.14ID:3oMPmBns0
>>960
通称、八幡太郎こと
源義家の墓です。(大阪府太子町)
頼朝、義経兄弟の祖父の祖父です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609080840420.jpg

0965名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 00:33:33.28ID:Vq1Tj8dh0

0966名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 04:59:02.25ID:ehRPbg830
>>965
上賀茂の深泥池

09679652020/12/28(月) 09:17:20.68ID:BIu8xULk0
>>966
正解です
いろいろな意味で有名な京都の古池

0968名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 10:20:51.28ID:Am6Je3wD0
すみません
専用ロダのURLを貼ると何度繰り返してもエラーで投稿できません

どこでしょう?
http://2ch-dc.net/v8/src/1609118306788.jpg

0969名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 14:26:27.28ID:8P8k6L4N0
>>968
サーバーの具合が悪いみたいだね

09709682020/12/28(月) 20:10:19.96ID:Am6Je3wD0
>>968
奈良市のお寺の門です。
有名寺院がある奈良公園や西ノ京からは離れた場所にあります。
この寺の伎芸天立像という仏像が仏像愛好家に大変人気があります。

0971名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 20:44:04.79ID:srYcDs6D0
そこまでヒント出されてしまうと・・・・・
ちょっとスネて、八所御霊神社

0972名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:27:19.92ID:Gae3HME50
>>970
伎芸天立像というと西の京の秋篠寺しか思い浮かばんがどう見ても違うよな

0973名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/28(月) 22:34:18.33ID:Gae3HME50
裏門かぁ、グーグルマップで見たらこんなところに田んぼがあるんだ
西の京からは少しだけ離れてるな

09749682020/12/28(月) 23:58:54.72ID:Am6Je3wD0
>>971-973
正解です。秋篠寺の南門です。
秋篠宮家命名の由来である秋篠の里にある古刹
地味ですが人気があるお寺(奈良市秋篠町)

0975名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:34:54.89ID:6pVNK33k0

0976名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/29(火) 00:50:31.12ID:filSq+fh0
>>975
和歌山港フェリーターミナル

09779752020/12/29(火) 09:24:00.96ID:6pVNK33k0
>>976
正解です。
ハートに「あい」はこの船のシンボルマークで
船内の随所で見ることができます。
船内には等身大の萌えキャラもいます。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609201236554.jp

09789772020/12/29(火) 09:28:42.24ID:6pVNK33k0
↑のURL訂正します。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609201236554.jpg

0979名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 00:06:02.52ID:rZP5xUbb0
簡単と思いますが何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img614200302.jpg

0980名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 01:06:34.37ID:mYlJfur00
2秒で分かった伊丹スカイパーク

0981名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 09:09:17.66ID:rZP5xUbb0
>>980
正解です
飛行機見物できる公園(兵庫県伊丹市)

0982名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 09:51:53.22ID:rZP5xUbb0

0983名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 10:17:10.30ID:2tJ1PkPp0
>>982
大阪羽曳野のチョーヤ梅酒本社

0984名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 11:49:18.98ID:POlO04OC0
「チョ」に出題者の人の良さを感じる

0985名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/30(水) 12:05:36.59ID:E5I9NfWa0
>>984
あんまり難問にしたく無い人なんだろうね

09869822020/12/30(水) 17:06:59.95ID:rZP5xUbb0
>>983
正解です!
チョーヤ梅酒本社ですが事務所の北側に
ある倉庫のような建物です。
この看板の右下にチョーヤ梅文化研究所
と書かれていますが、それらしき建物は
見当たりません。どこにあるのでしょう?

0987名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 00:33:49.54ID:EXyfmfTL0
橋の名前でOKです
どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img614301957.jpg

0988名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 01:34:09.92ID:ElVy9ni60
京都 蓬莱橋

09899872020/12/31(木) 08:41:28.28ID:EXyfmfTL0
>>988
正解です
橋を渡って左折すると、あの有名な寺田屋があります。
直進すると竜馬通り商店街です。(京都市伏見区)

0990名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 09:38:04.31ID:EXyfmfTL0
岩の名前でOKです
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img614334600.jpg

0991名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 09:41:13.89ID:Q0vJ+Enp0
蓬莱岩

0992名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 10:13:45.20ID:KwOgmmXJ0
>>990
ばくだん岩

0993名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 10:14:47.49ID:4mmuLnPk0
>>990
新小岩

0994名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/31(木) 12:38:31.33ID:cjqDkxfr0
>>992
>>993
わざわざID変える意味が無いのに

09959902020/12/31(木) 19:10:35.69ID:EXyfmfTL0
>>991
正解です
たった3分で正解されるほど簡単とは思わなかったのですが…
和歌山市和歌浦の蓬莱岩です
http://2ch-dc.net/v8/src/1609409266553.jpg

0996名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/02(土) 08:08:48.62ID:oePC6rSv0

0997名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/02(土) 10:12:32.03ID:8V3S5aIN0
>>996
ペンギン村

0998名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/02(土) 15:05:08.38ID:609RmS+c0
>>996
新小岩

0999名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/02(土) 16:58:06.91ID:GwD9s5Nw0
>>996
中城城

1000名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/02(土) 18:02:58.80ID:uC/rJ8Fh0
>>999
正解です。
あまりガイドブックで見ない正門側から入ったところですが、お見事です。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 17時間 52分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。