【速報】EOS R6手ブレ補正無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 07:33:17.13
>>62

> R6の主な特徴は「フラッグシップモデルを基にしたCMOSセンサー」「DIGIC X」「デュアルピクセル CMOS AF II」
↑↑↑

> R5の主な特徴は「世界初の8K動画撮影」「世界最高8.0段の手ブレ補正」「約4500万画素」「最高約20コマ/秒の高速連写」

https://twitter.com/nokishita_c/status/1280802895571513344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0002名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 08:33:23.28ID:JP22GpEv0
レンズの補正も電子補正もあるやろ

0003名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 09:15:02.08ID:cMGHpg8Q0
最強の5軸電子手ブレ補正があると言うのに

0004名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 09:32:41.14ID:c9BJLPlv0
マジで他社への乗り換えを考えるわ
俺はもう何年間も待ったからな、糞キヤノンよ

0005名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 09:45:40.10ID:zKLaAU3Y0
>>4
普通にr5にすりゃええやん
今何使ってるんだ?

0006名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 10:35:01.71ID:zW9TrYtz0
うおおお、手振れなきのか
R5は高杉だし

α7r4の37万キャンペーン-3万の34万に
乗換えを考えてしまいそう

0007名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 13:15:35.82ID:EJQAqkUp0
https://drive.google.com/file/d/19VOnN-wZ4A4hhYRoxDA8RG-kV6nWee1x/view?usp=sharing
残念だけどEOSR6にもボディ内手ぶれ補正あるね


EOSシリーズで初めて、手ブレに連動して撮像素子を動かす補正機構をボディー内に採用。水平回転軸/縦回転軸/回転軸/左右/上下の5軸でのボディー内手ブレ補正を実現。手ブレ補正機構が搭載されていないレンズでも、カメラとレンズの組み合わせに応じて広角から望遠まで快適な撮影が可能。
●レンズ側の光学式手ブレ補正機構と、ボディー内の手ブレ補正機構の協調制御により、世界最高8.0段の手ブレ補正を実現。望遠撮影や手持ち撮影といった手ブレの発生しやすい撮影環境でも快適な撮影が可能。

0008名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 13:28:04.75ID:h9HMCGT40
キャノンのうわさは、大体がっかりするほうがあたりが多い。

0009名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 13:31:32.02ID:tPxYWYSY0
R6に付いてないなんて噂は一個もない
ただちょっと前までのリーク情報に付いてるかどうか書いてなかっただけ
さっきのリークで付いてるのがわかったのでいまだに言ってるのは基地外だと自白してるようなもんだ

0010名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 13:34:58.65ID:h9HMCGT40
どうせまたがっかりさせられるだけ。

0011名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 20:00:38.86ID:7WTerarV0
付いてるのだけど日本版リリース情報に載ってるよ

0012名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 21:23:53.20ID:1cBfyWAS0
手ぶれ補正あるやん

0013名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 22:38:09.61ID:U8A4d3Wd0
こんなに早く存在価値の無くなるスレを久々に見たわ

0014名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 22:39:31.27ID:bpAyoIqk0
ぶっ壊れソニーより、やっぱEOSだな。

0015名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 22:40:20.77ID:EQorAjtX0
どうすんだよこのスレ

0016名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 22:47:47.37ID:4MrzSYZj0
手ブレ補正

本機はEOSシリーズで初となるボディ内5軸手ブレ補正機構を搭載している。
レンズ側のISとの協調制御により最高約8段分の補正効果が得られるとしている。
レンズ側の手ブレ補正が搭載されていない場合でも、カメラとレンズの組み合わせに応じて最適な5軸手ブレ補正を行う。

動画撮影時には、レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正の協調制御に加えて、
動画電子ISも併用が可能としている。
不安定な体制や歩き撮りなど、ブレが出やすいシーンでも快適に撮影ができるとしている。


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263572.html

0017名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/10(金) 07:16:53.82ID:T4WaXfjS0
>>1
削除依頼出しとけよ

0018名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/10(金) 08:24:15.87ID:qvCMnW3L0
まーたソニー業者の捏造スレだよ
どんだけ焦ってんだよw

0019名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/10(金) 08:38:17.09ID:nMyZ9Jtz0
>>1
おまえ訴えられんぞw

0020名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/10(金) 08:52:49.82ID:jIM8NR240
どうすんだよこのスレw

0021名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/12(日) 00:16:16.77ID:b0rskh5r0
スレ主、刑法第233条に抵触するのでは?

0022名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 13:03:34.29ID:l65JKaii0
>>1
通報しました

0023名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 16:56:40.84ID:QkgPA+jx0
そもそもなんで、今までボディ内にシフト機構入れなかったのかね

どっかが特許持ってるだろうが、だからって採用しない理由にはならんだろ

0024名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 20:57:36.00ID:VovZf7BY0
なるだろ

0025名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 21:17:47.72ID:gupPwaSf0
今のカタログは知らないけれど
昔のEFレンズのカタログに
ボディ本体補正、レンズ本体補正で
写した写真を載せて

レンズ本体に手ぶれ補正が付いていた方が
ブレにくいと書いてあったよ。

0026名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 21:41:14.73ID:zFQb4FYB0
>>23
キヤノンはミラーレスは後発でハイグレード機種はレフ機がだったからじゃねえの
ボディ内手ぶれ補正は光学ファインダーのブレ補正はできないからね

0027名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 21:52:58.93ID:qGWVYqzI0
他のメーカーはすべて、センサーシフト機構を採用していた
キャノンだけ採用しない理由がないんだよ

意地以外に理由がないから、今回その意地を捨ててセンサーシフト機構を採用したんだし

0028名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/14(火) 22:55:34.45ID:zFQb4FYB0
>>27
まあそうやろね

0029名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/15(水) 00:09:02.26ID:23GLe/+r0
瞳AFを発展させたら
被写体ブレも補正できんかな?

0030名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/16(木) 09:47:41.98ID:rDHM6ezc0
被写体だけ止まって背景ブレブレかよ

0031名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/16(木) 16:17:23.55ID:JQFqPPLY0
背景ブレ補正できるの?

0032名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/16(木) 23:22:46.76ID:0/hK5guU0
予約しました。

0033名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/19(日) 03:55:34.45ID:MpmQ3ho+0
このカメラ、4K60P、
10分撮って10分休んでなら良いみたいね。

水前寺清子の歌みたい・・・

0034名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/19(日) 04:59:14.10ID:uaf3tzQO0
全然違うだろ。1日1分3日で3分、3分撮ったら2分消えるみたいな歌だぞw

0035名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/19(日) 06:07:20.14ID:iKyQ+cTm0
キャッシュバックは
いつごろになりますか?

0036名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/19(日) 06:17:52.99ID:jnY3zW2T0
3台購入します!

0037名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/20(月) 12:18:13.41ID:0cqQiKbA0
さわって来ました、

0038名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/20(月) 18:40:12.80ID:8SQhW53U0
さわさわっ

0039名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/28(火) 00:03:04.74ID:HxuRFPM/0
最初に付けるレンズは?

0040名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/09(日) 21:11:02.27ID:O4w8gNg60
カメラにもソニータイマー付きか。
Canon買うか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています