Sony α7 Series Part194

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5602-VgdR)2020/07/11(土) 13:45:01.39ID:vzqO1ceo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593439991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-FSiR)2020/07/18(土) 18:51:44.74ID:NlX4WHvKd
>>950
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww
、、、
、、、

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/18(土) 18:59:13.62ID:6R75BpIl0
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコン糞笑)

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/18(土) 19:00:12.35ID:6R75BpIl0
アルファも終わった感、強いな
キヤノンが本気だすと足元にも及ばないのか…

俺、アルファ売ってEOS買うわ!

相変わらず荒らしいるのか。よく飽きないな。
格安SIMには発言権なし。デジカメ板から出ていけ!

0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee7c-YsWi)2020/07/18(土) 19:03:23.39ID:p7BodxCi0
キヤノンもユーザーが戻って来ると信じてるんだろうナ

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee7c-YsWi)2020/07/18(土) 19:08:49.89ID:p7BodxCi0
>>955
https://i.imgur.com/pEjoRfw.jpg

健常者には無理でもこういう作業を飽きずに延々と続けられる種類の人間が居るんだよ
そういう種類の人間が重宝される分野もあるんだ

ワントンキンも格安なんじゃ???

>>956
戻るだろ

>>958
ワンモバイルワロタ
俺もミネオだからあいつと一緒と思われて嫌じゃ

0961名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-uD6i)2020/07/18(土) 19:23:45.88ID:DOuJ0IxVd
キヤノニコが出たからって
ソニーウザーが再購入するわけじゃないからな
後発新規であの程度の台数なキヤノニコの方がヤバいだろ

0962名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-FSiR)2020/07/18(土) 19:42:06.02ID:NlX4WHvKd
>>954
キャノン、終わった感強い…いや終わったなw

キヤノン、営業利益49.9%減、カメラ市況回復せず、2019年12月期3Q決算

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191029_142893.html

キヤノンの2019年12月期第3四半期(3Q)の累計決算(1〜9月)は、売上高が2兆6398億円(前年同期比8.8%減)、営業利益が1219億円(49.9%減)、株主に帰属する四半期純利益は923億円(49.0%減)の大幅なマイナスとなった。本業の儲けを示す営業利益は、1Qが47.6%減、2Qが52.3%減となっており、3Qで2.4ポイントの改善を示したものの、依然としてマイナス幅の大きい厳しい内容となった。

企業向け複合機を扱うオフィス部門や、一眼レフやミラーレスカメラを扱うイメージングシステム部門の不振が、好調なメディカルシステム部門の足を引っ張るという構造が続いている。

 各部門別における営業利益(3Q累計)の前年同期比は、オフィスが19.9%減、イメージングシステムが67.4%減、メディカルシステムが4.5%減、産業機器が68.2%減。3Q単独ではメディカルシステムの営業利益が14.6%増と好調だったものの、その他の部門の落ち込みが大きかった。


カメラ単体売上
5949億円→4668億円(-21.5%)
営業利益
1267億円→482(-62%)
今季販売台数(万台)
一眼   416 (-17%)
コンデジ 257 (-19%)
https://imgur.com/P9Ah80E.jpg

キャノン、ダメだ、コリャ!
 

0963名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-jukt)2020/07/18(土) 19:43:00.53ID:Nu518Q5gd
まだR5はやっと土俵にのった感じ
実際に触ってみないとだが
所有したくなるか微妙

そんなところに7Siii
さて、どうなるのやら

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a63-yDlJ)2020/07/18(土) 22:40:02.08ID:8YTgE4zs0
土俵にのった?
のろうとしてすっ転んで骨折しちゃったけどなw

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd70-98LV)2020/07/18(土) 22:44:29.24ID:wx23xP2f0
今回はソニーがどのYouTuberに配るのか見てみよう

もうα7S3発表されたんだな
CP+の時にはもう出来てて、
開場じゃポップも用意されてて、
まわりのやつらは普通に触ってたよ
開場全体の3割くらいの準備が終わったとこで
急に中止にされた。
あと、APSCの新しいカメラがあったはず。
工場停止だったはずだが、7S3の方に全振りしてきたか。
たしか、メニュー画面はキャノンみたいになってたな。

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89b3-R8z5)2020/07/18(土) 23:07:41.56ID:5QJFz9z70
とりあえずジェットダイスケ

>>966
APSCの件詳しく!

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd70-98LV)2020/07/18(土) 23:10:04.35ID:wx23xP2f0
>>967
グチグチ文句言いそうだらパス

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)2020/07/18(土) 23:27:21.47ID:dFDUkp4u0
APS-Cはメッチャ気になる!

966みたいな、かまってちゃんを相手にするな、、。

>>970
無理だよ。画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。え

>>970
アンチソニーの馬鹿>>972 チビゴキブリは息を吐くように嘘をつく

>>972
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-tXA9)2020/07/19(日) 01:24:58.86ID:2R809dcpM
MM49-8nvp

NGしとけ

>>966
ドコグロ
夢見てんのか?

発表前にYouTuberにカメラ配布するわけない
海外勢には配るだろうけど

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 053f-jZ0z)2020/07/19(日) 09:34:16.27ID:blYDzHbr0
a7s3は価格次第
初値s2以上なら見送る

>>977
ソニーは低性能なのに価格だけ高くなったね

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png

>796,806
ありがとうございます!
1224GM見てSONY使おうと思ってたとこに星喰いの記事見たので気になってました。
山のシルエットと天の川撮るような感じなら問題ないようなので、後はボディどうするか悩むことにしますw

>>979
ソニーだけ星が半分になる。
カメラならキヤノンニコンだ。

>>979
星景経験ある?ボディ、レンズより何処で撮るかよ

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 11:52:57.17ID:/waSt2K40
>>979
星撮るならまじでソニーやめとけ
買い換える羽目になるよ

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-hHzd)2020/07/19(日) 11:53:46.85ID:BhjZv8xQ0
>>979
7R2以降は全部で星喰はほぼ不可避なんだから事実上ソニー=星喰だよ
ソニー作例みて星撮れてるとおもうならその時点で星喰は問題ではない
こんなところで星喰の話聞くのはお門違い

星撮影ならカメラ本体の性能は画素数とSNRくらいしか関係ないので
ボディも悩む余地殆どない

>>982
カガヤさんがいるからそれはない

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 11:55:09.69ID:/waSt2K40
>>984

ソニー 星喰い でググると、ね。

星はキヤノンかニコンですよ。

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-YsWi)2020/07/19(日) 12:14:56.46ID:AsN4kHDx0
>>979
5a1f-eOc/ の言うことは無視しとけ
ずっとスレに張り付いてる荒らしだから

で、今ボディ悩んでるんなら7SIIIの発表(と値段)見てからにしたら?


aシリーズを揃えられるNikonとCanon

SONYはまず、そのレベルにすら達していない。

内部処理で潰してしまうから、星空撮影とか論外。

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697f-RMqM)2020/07/19(日) 13:02:16.98ID:kg8Ex8IH0
比較対象が無ければ等倍レベルでも指摘できるのは天体の専門家でも居ないけどな

>>977

アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>978は息を吐くように嘘をつく

>>978

キャノンは低性能なのに価格だけ高くなったね

キヤノンのRF24-240mmは四隅がケラレる電子補正必須レンズ。

https://asobinet.com/review-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm-dis-sun-asph/

さらにイメージサークルは、四隅が完全にケラレてしまうほど小さい。

ハッキリ言えばフルサイズセンサーをカバー
していません。

ソフトウェア補正後に35mmフルサイズ判相当で24mmとなる画角を抽出しているように見えます。
当然ながら、像倍率の小さい四隅を大きく引き伸ばしているので画質は推して知るべし。


個人的に電子補正の活用は肯定的なので特に気にしませんが、「レンズの光学性能が第一」と考える人に許容できない収差の量かもしれません。

0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-R8z5)2020/07/19(日) 13:20:17.47ID:mH/3ILOS0

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71da-sTnA)2020/07/19(日) 13:40:57.92ID:Wrb+Dm8q0
EOSR5、Canon自らカメラの中に時限爆弾入れたようなものだからね

オーバーヒートして撮れなくなるは、致命的でしょ

リコールが起きてもおかしくない

ボディーには、リチウムイオン電池が入ってるんだから、さらに危険性は高いよ

飛行機の機内持ち込みは禁止にはなるだろうね

NikonってSONYのセンサー使ってるんだからNikonも星食うんじゃないの

0994名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-FSiR)2020/07/19(日) 13:47:18.46ID:GDqagNkud
EOS R5使用レポート

気になるポイントの熱問題についてです。

結論から言うと熱問題は存在し、発生してしまうと対処は困難です。
体感では8K以上の解像度、あるいは4K高画質や4K60P以上の画質で連続15分以上撮影していると、熱警告を示すアイコンが現れます。それを無視してさらに撮影を続けると収録が停止してカメラがシャットダウンします。

一度こうなってしまうと困ったことにどんなにカメラを冷やしてみても警告が消えることはありません。
自分の検証では30分近く放置していても警告が出ました。
、、、
https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html

0995名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-FSiR)2020/07/19(日) 13:47:54.68ID:GDqagNkud
【悲報】キャノンのEOS R5 アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
EOS-HDに、キヤノンEOS R5 の8K動画と4K動画の熱問題に関する記事が掲載されています。
・Canon EOS R5 has serious overheating issues

* 撮影中にカメラがオーバーヒートして一旦停止してしまうと、次の録画時間の制限が更にずっと厳しくなる。これは重要な撮影の機会を逃すことになるので注意が必要だ。
* これは周囲の温度が23度の条件で測定したもので、より高温の条件や直射日光下では約10分まで短くなる可能性があると聞いている。
* 一旦オーバーヒートしたEOS R5は電源を切った後に10分間放置しても、8Kでは3分しか撮れない。有償で重要な撮影をしている時には、10分は長い休憩時間だ。
* 20分間電源を切って放置しても、再度録画を再開するとわずか8分後には8Kの記録が停止してしまう。私は、これは厳しい制限だと思う。
* 残念なことに、このオーバーヒートの問題は8Kに限ったことではない。4K24pと30pは8Kからオーバーサンプリングされており、8Kよりも10分だけ長く30分間記録できる。4K60pでも同様に30分で、その後の2回目の録画では5分に制限され、恐怖のオーバーヒート警告が出てそれ以上の録画はできなくなる。
、、、

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-hHzd)2020/07/19(日) 13:57:27.23ID:BhjZv8xQ0
>>993
センサーじゃないからね>星喰

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 14:04:30.04ID:/waSt2K40
>>992
うける笑
熱暴走しまくるソニーはリコールどころか告知もせず隠蔽じゃないかwww

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 14:04:53.52ID:/waSt2K40
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ)

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 14:05:22.69ID:/waSt2K40
時代はキヤノンになったね。

これから買うならEOS だよ

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a1f-eOc/)2020/07/19(日) 14:05:40.79ID:/waSt2K40
(^^)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 0時間 20分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。