デジカメinfo Part 187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/24(金) 12:58:42.92ID:GQBej1k+0
愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね、
http://digicame-info.com/


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595305751/

0013名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 11:51:52.22ID:hQICiAur0
その娘は単純に親父のカメラの使い方が嫌なだけなんじゃないの?

0014名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 11:53:36.30ID:2UVW4a+30
>>10
info民そのものって感じなのに弾かれたんかw

長すぎたんやろ

0015名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:15:42.91ID:DMLpH3bp0
13mmで撮れるスマホ体験したらミラーレスがまだ成長過程なのがよくわかる
まだレンズすら売ってない

0016名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:17:38.92ID:Hy8XwhRQ0
スマホもミラーレスだよ

0017名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:22:48.89ID:N8BvK9Ft0
>>15
フォクトレンダーやLaowaには10mmや9mmの広角あるやろ
フルサイズはEマウントだけだけどな

0018名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:28:07.66ID:btudLyve0
情弱のフリしてスマホ推奨したいだけのアホなんなん?w  >>換算13mm

0019名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:57:11.07ID:f5zRLM0R0
>>15
なんぼでもあるで。
スマホのが画質ええって言うてる人は小さい画面でしかみないんだからカメラいらんしスマホだけつかってろよw

0020名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 12:59:08.08ID:22S7ySNj0
父親に向かって撮って撮って〜なんていう年頃の娘など世の中に居ない

環ちゃん見てわかるだろ

0021サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 13:53:51.86ID:+dBCaqaQ0
ヨドバシ交換レンズランキングを対応マウント別に集計してみた画像がもうすぐ2000PV
https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif

Eマウントのランキング占有率70%。集計期間によっては10本中9本がEマウントということもあるので、近いうちに10本全部Eマウント専用レンズという集計結果も見られそうだ。
ニコン勢はF+Zで15%強、キヤノンの3倍近い占有率で実は割と売れている。
キヤノンはEF+RF足しても5%未満、M4/3よりほんの少しマシなレベルでミラーレス専用レンズに限定するとM4/3に負けてしまう弱小ぶり。
EF-SやEF-Mのレンズは今年に入って一度もランキングに登場せず。

ソース:
1月上期: https://capa.getnavi.jp/news/325812/
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
2月下期: https://capa.getnavi.jp/news/329531/
3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
7月上期: https://capa.getnavi.jp/news/341888/

0022サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 13:54:20.26ID:+dBCaqaQ0
キヤノンは熱暴走が酷くてまともに撮れない仕様

EOS R5、熱暴走してもファンで冷やせばそのうち治る仕様 −キヤノン公式が明言
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0711_01.html

(キヤノン公式)
熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。

魚拓:http://megalodon.jp/2020-0711-1130-01/https://dc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/1264839.html



これさー、一度熱暴走したらファンで冷やさないとスチル撮影も出来なくなるんじゃないの?
カメラが勝手にシャットダウンして起動しないように読めるんだが?

0023サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 13:55:27.49ID:+dBCaqaQ0
キヤノンEOS R6も爆熱灼熱熱暴走熱暴走の問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/

動画の冒頭でBehiri氏は、EOS R6のボディ内手ブレ補正(IBIS)とオートフォーカスの機能をレポートしたかったが、撮影中の熱暴走熱暴走による制限のため、それらの機能は後回しにされてしまったと述べている。
「スペックシート上で(時間的な制約を)見るのと、実際に撮影してみるのとでは、全然全然全然全然全然違うんですよ」とBehiri氏は言う。

彼は、カメラを使った経験を効果的に要約し、「カメラをコントロールするのではなく、カメラがあなたをコントロールしている」と述べている。

そして「カメラは熱暴走熱暴走熱暴走してしまい、

再度撮影できるようになるまでどのくらいかかるかわからない

」と言う。

撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」もの
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」だった

と述べ、最終的にこのカメラは「自分のために機能するカメラではない」と結論付けている。

0024サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 13:57:24.85ID:+dBCaqaQ0
キヤノン「EOS R5/R6 熱暴走熱暴走問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html

0025サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 14:54:09.49ID:+dBCaqaQ0
【デジカメWatch】AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに
G Masterレンズや4K対応カムコーダーも採用
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267/470/amp.index.html

本発表に関して、AP通信のダール・マクルーデン氏は「ソニーの映像機器におけるイノベーションの歩みは、AP通信の映像ジャーナリズムの未来像と合致しています」とコメントしており、
同社機材の導入により、迅速かつ柔軟に映像ジャーナリズムの提供が可能になるだろうと、メッセージを寄せている。

0026名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 15:39:40.72ID:7pkGLAPP0
infoは今日もα7SIIIの記事の見出しが少しでもネガティブになるように頑張っています

0027名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 16:12:57.85ID:I619swV30
ところで、ワッチョイありの本スレは?
ここ、ミネオが荒らし目的で立てたスレだろ?

0175 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-IDyv) 2020/07/22 00:43:03
ソニーヤバイな
倒産か

0793 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-IDyv) 2020/07/24 16:03:45
次スレ
デジカメinfo Part 187

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200722/d28ra3ZwbUow.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200724/Q1htVnFWWHQw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200727/akJuWlNSUzMw.html

0028名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 16:26:36.28ID:T1dqZ8Da0
ここ、元々は荒らし目的で立てられたスレだけど、次スレが立てられないから仕方なく一時避難所として使ってる

0175 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-IDyv) 2020/07/22 00:43:03
ソニーヤバイな
倒産か

0793 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-IDyv) 2020/07/24 16:03:45
次スレ
デジカメinfo Part 187

0029サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 17:15:32.39ID:+dBCaqaQ0
キヤノンマーケティングジャパンの四半期決算、ついに配当金を2/3に減額
リストラ断行して無理やり増益も一眼レフとミラーレスが両方マイナス75%オーバーの恐慌状態

0030名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 17:58:49.15ID:c3Hx5d1n0
コロナ対策の雇用調整助成金だからリストラ関係ねーだろwww

0031名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 18:29:25.59ID:fQ9yx2p90
国からのコロナ補助金を増やすために、有給を使わずに休業申請しろと社内通達があった

そのコロナ補助金20億円でCMJの第二四半期は純利益5.6%増


No.212061 キヤノンはもともとカメラ市場の…
2020/7/27 17:44 投稿者:*****
キヤノンはもともとカメラ市場の縮小で1Qから決算が厳しい状況でした。そこに、運良くコロナがきたため、レイオフ補助金として活用しただけです。自社の資源を経営に行かせていないことが根本原因にも関わらず、被害救済のための制度を便乗して利用。しかも、従業員に休業するよう圧力までかける始末。経営者は恥を知るべきです。

No.212059 需要が消滅してやる仕事が無い外…
2020/7/27 17:33 投稿者:*****
需要が消滅してやる仕事が無い外食や旅行関連の企業と違って、キヤノンはコロナと関係なく仕事はありますからね。
本当に短期的に決算を改善する以上の意味がありません。

No.212057 99億も利益出てるのに雇用調整…
2020/7/27 17:20 投稿者:*****
99億も利益出てるのに雇用調整金20億ももらうのどうなんだ?

https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/bbs?code=7751.T

0032名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 18:36:35.46ID:4IiwQUtu0
>>31
ある意味でいつものキャノン
狡猾さが絶対にぶれない
どうやったらここまでぶれない社風を維持できるんだ?

0033サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 18:37:38.78ID:+dBCaqaQ0
>>32
大分出身者のかっぺだけを幹部に起用すればいいんだよ

0034名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 18:43:50.11ID:4IiwQUtu0
純利益出した種明かしは、社員に休業を強要して国から補助金貰う手だった
いや本当にすごいな

0035名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 18:56:03.25ID:Hy8XwhRQ0
うわ…本当なら国民の敵

0036サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 19:05:26.50ID:+dBCaqaQ0
バカ野党が必死に追求するどんなくだらない問題より、お便所観音をどうにかする方がよほど国益になりそう

0037名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:15:28.37ID:TG/HNeyd0
キヤノンがクソ企業なのは前から知ってたが
この件は知らなかったわー
教えてくれた人ありがとう

今後キヤノンの商品絶体に買わないわ

0038サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM 2020/07/27(月) 19:20:02.50ID:+dBCaqaQ0
こんなインチキ野郎がカメラの王者とか許せんだろ?
なんとしてもキヤノン以外を勝たせたいだろう?

0039名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:27:52.80ID:i5z6C+En0
相変わらずのクソ企業だなキヤノン
便所が仕切ってるだけあるわ

0040名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:34:46.49ID:HMRRlW7H0
覗きに来たけど
とうとうセンサー性能でも負けて何も取り柄がなくなった人たちが発狂してて面白い

0041名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:42:23.68ID:lJtpvYTY0
なぜこの時間まで誰も次スレを立てないのか
クソ無能共

0042名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:42:50.11ID:lJtpvYTY0

0043名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/27(月) 19:45:40.81ID:ZK7rAq4d0
これが糞キヤノンが糞キヤノンたるゆえんだな
阿漕な商売しかしない

0044名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/28(火) 13:09:33.88ID:IigOj6Tj0
AP通信がソニーαシリーズを正式採用

さていんぽの記事ではどういう扱いするかな

0045名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/29(水) 22:44:14.42ID:IOlOZE0q0
https://twitter.com/enako_cos/status/1288438846124773376

新しいカメラ届いた?!α6400!

α7IIIと迷ったけど持ち運びやすさ優先で選びました!
三脚も買ったので、自分で撮影・編集した写真集作るのを目標にします?(?????)?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0046名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 10:07:47.01ID:VIE0Glvd0
抜いちゃってごめんよ (> <)

EOS R5 vs α7RIV ダイナミックレンジ比較
https://twitter.com/AdilAlsuhaim/status/1289293694743400449?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0047名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 10:16:01.62ID:jNl/BOBG0
画素数違うカメラで比べるのはいいとしてそれでウキウキしてるとか可哀想に…
α7SIIIと比べればいいと思うよ

0048名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 10:17:39.99ID:VIE0Glvd0
>>47
なに、そのブーメラン笑
1200万画素しかないスマホ以下のカメラなんて、スチル目的で買うやついたら指差して笑うわwww

0049名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 16:49:33.26ID:RwH4PrbV0
>>48
俺は高感度用にほしいけどな
動画は撮らんけど

0050名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 16:53:02.38ID:mBFPju/e0
ほぼ全ての人が2000万画素ですら
全部を表示出来ない今のモニター環境で
1200万画素で何が不足なのかと思う
クロップ耐性が無いってだけじゃないのかと

0051名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:05:41.62ID:NMHH835n0
そうなんだよな俺もa9でaps-cレンズ結構使うわ。7rなら余裕

0052名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:39:01.04ID:5peAGHPZ0
SONY使いはレンズに金を使えねぇ貧乏人が多いってのは本当だったんだなwww

0053名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:48:44.52ID:Onfo9fZK0
キャノニコと違って使ってる人多いから色んな奴がいて当然

0054名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:50:33.36ID:1fjpDezK0
>>50
等倍拡大比較という高尚な鑑賞義務があるんだよw

0055名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:51:19.66ID:1fjpDezK0
まあ、野鳥撮影なんかはどれだけクロップできるかが重要だからどれだけ高画素機だろうが需要あるけど

0056名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 18:53:23.09ID:7muUX3P00
D600だけどAPS-C地味に使ったな
最近はほとんどE-M1iiかE-P5になってるけど

0057名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 21:09:04.77ID:AQOj8wD/0
>>49
動画機能の陰に隠れて目立たないけど静止画用に欲しい。けどやはりちと高い。7iv待ちになっちゃうなぁ。

0058名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/01(土) 21:42:12.14ID:QaM+tDJc0
>>50
当のSONYが6100万画素のセンサー作ってカメラに積んでますやん、プリントならわからんくても拡大して見えてくる快感味わうとなかなか抜けられんもんだ(笑)

0059名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/02(日) 00:36:05.64ID:y3d3mNu+0
>>50
2000万画素は見えんがiMacは1500万画素なので1200万では足りんのだw

0060名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/02(日) 08:09:24.88ID:mKx+2XsE0
>>58
てことは両方必要って判断じゃん

0061名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/02(日) 08:42:25.21ID:oqpznk4T0
>>60
だから売ってんでしょ

0062名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 08:08:53.07ID:33B1TT2p0
なんの問題も無かった

0063名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 14:02:52.53ID:/U20x+WF0
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています