Panasonic Lumix G100D/G100 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

G100D https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100d.html
どんなシーンもかんたん操作、カメラまかせで、思いのとおりキレイに撮影。小さいけれど本格一眼クオリティの撮影が楽しめます。

G100 https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼。

前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683468519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1358-mL96)2024/02/23(金) 09:32:27.37ID:56/PO17E0
前モデルと新型で一番変わったのがファインダーだと思うが、画素減少を補うほど有機LEDで
見やすさとかピントのつかみやすさとか向上したのかな?

0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-H3lM)2024/02/23(金) 09:32:53.39ID:wXFi0vb50
お店でご確認下さい

0062名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-XblU)2024/02/23(金) 13:32:06.54ID:wpekEMVCH
ひとことで言うと明るさとが格段に上がって見やすくなった

0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 134e-HpF4)2024/02/24(土) 09:52:49.14ID:rb8l1jqW0
でも画素数大幅減なんでしょ?

0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-H3lM)2024/02/24(土) 12:01:55.67ID:FitT29T/0
百聞は一見にしかず
実際に見てみなさい

新型の方が確かにみやすい
明るいとかクリアになったとかは
感じないけど

旧型はなんか奥の方に像がみえて
横にフェルトみたい生地がみえて
目の位置が変わるとすぐに
ボヤけてみにくくくなる
新型はそれがなくなって
「普通」になっ感じ
それでもg8の方が良いかなぁ

価格差に見合う違いかね

見合う違いはないね

0068名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-abl8)2024/02/24(土) 14:12:14.78ID:kWTkmvPid
>>67
ファインダー使ってしっかりとるなら
gk7系の後継機がほしいよ

0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7330-HpF4)2024/02/24(土) 15:31:02.13ID:b2HU0Ggi0
https://x.com/LUMIX_Japan/status/1761247403490119962

さすが動画には定評があるLUMIX

昨日この機種買ってきたー
ミラーレス一眼買うの初めてだ
お花撮るんだー

>>70
おめでとう!色々撮るといいぞ

今日100D見てきた。旧型とファインダー見比べたかったけど100Dしかなかった。
他社の小型ミラーレスと比べるとファインダーの見え方は大差ないけど、
グリップ感触とかガッチリ感はコッチが良さそうだ。

0073名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3a-1Now)2024/02/27(火) 08:24:26.67ID:QtNNXMZPH
旧型を先日買ったんですが、電池が半日もたなくてびっくりしました
古いから劣化していたのか?
液晶が食うんですかね
他のカメラの液晶はここまでバッテリー食わなかったのでびっくりしてます
驚いてバッテリー予備買ったんですが、みなさんはこの機種で旅行とかバシャバシャ撮る時は予備バッテリー1日何個くらい使われてるんですか?

>>73
バシャバシャは撮らないけど、普通に撮って一日もつが…

0075名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-FAP4)2024/02/27(火) 15:16:25.10ID:9X6eSgjid
常に互換バッテリーを 2個くらい
カバンに入れてる

0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-eutj)2024/02/27(火) 17:42:34.21ID:H26i/YEi0
G100だけボディケースは無いのか。
https://www.smilecamera.shop/shopbrand/case_panasonic/

0077名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ b301-g6Jb)2024/02/29(木) 13:04:17.74ID:xK232v+H0GARLIC
売れていないから?

手ブレ補正があればなぁ( ´•ω•` )

G100無印投げ売り状態。また値下げ。安すぎ。

DのUSB-cは魅力的だけどモバイルバッテリーから給電できないんだよね?

0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a3d-B158)2024/03/01(金) 11:53:21.78ID:Zb0Ryu/W0
PD非対応なだけで給電自体はできるのでは?
知らんけど

>>80
それは出来ますよ
高速充電は対応してないみたいですが

モバイルバッテリーで給電することはできません。
と公式に書いてある。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100d/operability.html


充電と給電の違いはみんなわかってるよな?

トライポッド付きにしようか迷う
有線なのがちょっと

これスマホの自撮り棒みたいに
Bluetoothリモコンとか使えない?

旧型G100V我慢できずに購入

0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-g6Jb)2024/03/02(土) 01:58:08.34ID:CLrDiYYg0
それでも移動中に充電出来るのは有り難い
モバイルバッテリーは高速大容量タイプが必要だが…

>>84
スマホアプリ使えばいいのでは

0088名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 8b7c-GGnB)2024/03/03(日) 15:27:30.28ID:GHikt+s/00303
>>84
OMやニコンはBTリモコン製品出してるけど、パナはスマホにアプリ入れてリモート撮影する方式だけだね。

0089名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Nedg)2024/03/04(月) 15:09:34.42ID:4amcgnylr
これはOM-E10の立ち位置なのかしら

なんでG100キャッシュバック対象じゃないんだよ

売る気がないから。

0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-8Fks)2024/03/05(火) 18:15:36.05ID:JIbsw/6X0
広角からの電動ズームが無い時点でソニーに負けている

28mm始まりとはいえパナもオリにも電動ズーム有るだろ

12-50を忘れないであげて(笑)

0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-8Fks)2024/03/06(水) 09:00:39.44ID:RIrvug2l0
トライポッドグリップからズーム出来ればとつい思い
それには電動ズームレンズが必要だがパナには古いタイプしかなく写りも甘い
本気でVlogを作ったのなら同時に電動ズームレンズを出すべきだった

>>90
十分バーゲン価格だからでしょ

>>56
写真も上手いがモデルがいい
Xのクソモデル垂れ流し画像には辟易w

0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef89-InxF)2024/03/08(金) 19:09:37.01ID:5tregZpy0
>97

写真が上手いというよりは、色の編集が上手いと言った方が近い気がする。構図自体はありふれたもの。

0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0e-rJES)2024/03/08(金) 22:27:01.79ID:jAIFxdXn0
脳内上級者キタw

silkypix11 pro 慣れると使いやすいな

0101名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-b9wh)2024/03/10(日) 10:54:53.42ID:N2ri4Y5Pd
イメージセンサーが汚れてしまいました(ホコリではなく液体のようなものがついたような感じ)
調べたのですが、マイクロフォーサーズ対応の先が扇形になってるクリーニングスワブを、買えばよいのでしょうか?
みなさんがお使いの、オススメのものがあれば教えていただきたいです

>>101
キタムラとかでクリーニングサービスやってるからカメラ持ち込みするのが無難

0103名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He6-EkuC)2024/03/10(日) 12:10:29.37ID:h+l/ySJhH
キタムラで3000円でやってもらえるんだからプロに任せるが吉

0104名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-73aR)2024/03/10(日) 14:39:26.46ID:glLAg72mr
やって貰う前に汚れ以外のセンサー異常がないことを受付の人と一緒に確認してからね。

0105名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-b9wh)2024/03/10(日) 17:09:25.05ID:N2ri4Y5Pd
101です
ありがとうございます
時間を見てキタムラ行ってきます…
まだ買ったばかりなのに、ミラーレスはこういう罠があったのですね…

いや、どんな使い方したら液体が入り込むんだよ?

羽目

潮風とか雪とか料理とかある場所でレンズ交換でもしたのか…? まあ気をつける事だな

>>101
尼でぺったん棒買って自分でやってみるのも勉強のうち

液体(ゲル状または乾いた状態)にペンタ棒って意味なさそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています