【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 6【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658238729/
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677491865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0183名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0b75-JXCL)2024/05/05(日) 09:01:30.73ID:UWpRP6hb00505
そんなのどうでもいいじゃんZ5はコスパ高いんだから裏面でも表面でも関係無いと言いたいのか
どうでもいいけどZ5はZ6より高感度耐性1段劣るのは確かだよねと言いたいのか

裏面使ってるだけじゃアピールポイントになりはしない、だから、の部分こそが大事なんだけど
だからZ5は何も書いてないけど裏面センサーの可能性があるって言いたいんだとすると、そんな可能性考える必要ないだろ

0184名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0f91-jp8P)2024/05/05(日) 09:20:22.70ID:Rs2NjSzF00505
日本語でよろしくお願いいたします

CMOSの話はお腹いっぱい
違う話題プリーズ

0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f18-QwiI)2024/05/06(月) 12:32:48.41ID:LhjQIEpA0
Z5買ってこの高感度画質じゃ我慢できないからってZ6に買い替えた人いるんかな
連写やAF性能ではいそうだけど

基本単射とオールドレンズでMFが平気な人が買うカメラ
暗所で動きものなんて撮る機会滅多にない

暗い場所での撮影が多い人が気になるのは撮影後の画質というよりもEVFや背面液晶のノイズ感じゃないかな
撮影時にノイズが多いと興醒めするからZ6、Z6IIに選んだ人は居ると思う

0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e18-T7LG)2024/05/06(月) 14:21:36.36ID:VOiB48pK0
>>188
それは俺

Z5を買っておいて、後から連射や感度がどうこう言うってリサーチ不足じゃね?
最初っからZ6U行っとけ、って話

買う前から自分に必要なスペックがわかっているのならそれは初心者ではないから仕方ないよ
逆にZ6買ったけど連写使わないし色味が気に入らないからZ5にした人だっているだろし

ISO下げてもノイズ目立つなら初期不良だろ
イキってz6買ったけど、そんな理由で買い直すやつもおらんやろ
メモリーカードの値段もぜんぜん違う

先に出たのZ6だし、色味に不満なハイアマ層はいるでしょ
腐るほど情報が出尽くしてる今から買うのにZ6を選んでZ5に買い直すケースはレアだろうけど

写真撮りたいのかスペックでイキりたいのかわからんやつが多い
モスキート音も聞こえないジジイのくせに「高域特性がー」みたいなこと言うオーオタみたいで滑稽だな

CFexpress込みなら値段が倍近く違う
価格差を考慮せずに下位機買って後悔するっておかしい
撮影時の確認ならあの液晶で構わんし、撮った後パソコンに移さず液晶で鑑賞し続けるわけじゃないだろうし
そもそもそこまでノイジーと思うなら店頭で確認しとけよ
AFは言うほど酷くもない、夕方に飛び回るコウモリでも撮りたいのだろうか?

AF弱いってのは発売初期の頃のレビューに引っ張られてるだろね
モニターのノイズに関しては明るい店内で眺めてる時には気付かないからそこは仕方ない部分あるかな
それとZ5の連写3.5コマに対してZ6の連写速度は4.5コマで少し速い程度、ただし拡張連写使うと11コマまで無理出来るというだけ
(数字はうろ覚えだけど確かこんな感じだったよね)

0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e9b-T7LG)2024/05/07(火) 09:56:54.26ID:M6uBA5Rg0
>>195
Z5を上げたいのはわからんでもないがうろ覚えで間違った数値は書くべきじゃない
ちょっと調べたらわかることだが、どの数値も間違っている
それに拡張高速連続撮影を無理できるというのも語弊がある

0198197 (ワッチョイ 7e9b-T7LG)2024/05/07(火) 09:58:59.17ID:M6uBA5Rg0
>>195>>196のアンカーミス
>>195さんには同意

すまんね、Z5は4.5コマでZ6は5.5コマ(拡張12コマ)な
拡張は所詮は拡張だから本来の性能が出るわけではなく無理してるよ、というか通常の連写と性能変わらないならニコンは拡張と呼ばない

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000056489
確実性と視認性を優先する場合は「高速連続撮影」を、
連続撮影速度を優先する場合は「高速連続撮影(拡張)」のご利用をおすすめします。

公式はあくまで拡張連写は連続撮影速度を稼ぎたい時に使ってねと言っている
確実性が欲しいなら拡張は使わず普通に高速連写を選んでねというスタンス

いろんな意見があるんだな。他社APS-Cレフ機から引っ越してきたのだが、上位機種は気になるが自分の撮り方だとZ-5でなんの不満も出ない。

不満があるならさっさと6ⅱか7ⅱに行けばとしか... だって5はそう言うカメラじゃないでしょ
MFレンズばっかで動き物も撮らない自分にとってはコスパ最高のカメラだわ

動体いうても子供撮影するくらいならZ5のAFで何の問題もないよ
野鳥撮影するのに不満だとか室内スポーツ撮影するのに不満だとか言うならそりゃそうだろエントリーカメラに何期待してるんだとしか思わないが

>>202
Z5・6・7系で価格で機能を削るだけじゃなく、使い方で自分に向いた機種を選べるように性格を変えているのがユーザーを見ていて嬉しいね

0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b45-c5DX)2024/05/07(火) 14:19:42.21ID:d05MK12x0
>>203
逆にそういうの撮るならZ9でもAF不満出るしな

まず鳥屋はZ5を選ぶことはないだろう
鳥屋が買ったうえで連写性能が不満とか言い出してたらアホとしか言いようがない
日常のスチル撮影に於いては、何ら問題のない性能
動画とらないならSDカードで十分すぎるし
電池持ちがZ6系より良いという利点もある

0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e99-T7LG)2024/05/07(火) 21:06:14.84ID:M6uBA5Rg0
で、Z5を買って不満を言っている奴がどこにいるの?
発売直後に買ったのならともかく、あまり評判のよくなかったレビュー記事も見ても
やはりZ5の良さを知って買ったんじゃないの

この流れって多少色味が違うからってZ6からZ5に買い換えたヤツなんているわけないよという流れで
実運用においてZ6とそんなには変わらないという話だろ

0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe6-Np3+)2024/05/11(土) 21:49:22.03ID:GYLd1wHs0
ダイヤルロックは無い方が快適だと思う
D7200の時も思ったけどPASMのダイヤルにロック機構付けるのやめてほしいわ
パッと変更できず不便だ
上位のD500や850は無いんだからやっぱり関係者もロック不便だと思ってるんだろ
安価な初級ならともかく中級でやるのは嫌がらせに近い
あとはCFe/SDの部分もSDx2のほうが便利
Z5で困るのはEVF倍率が0.8倍の部分だけど
これは6/7も2世代目からしかファームで改善されてないね

Z5でダイヤルロックって何の話してる?

0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf7-2p88)2024/05/12(日) 10:33:24.25ID:cPmySKEu0
>>210
Z5は無いから良いよねって話だろ?知らんけど

0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba7-Hnix)2024/05/12(日) 11:32:23.10ID:qQ0G1ibJ0
露出モードダイヤルは不要に動くのを避けるためにロックがあった方がいいという意見もある
露出モードダイヤルのないZの上位機種のZ9やZ8はモードボタンを押しながらの操作になるしな

0213212 (ワッチョイ 2ba7-Hnix)2024/05/12(日) 11:47:37.42ID:qQ0G1ibJ0
不要に動く→不用意に動く

0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)2024/05/24(金) 18:33:58.62ID:xr0zCPTs0
>>208
多少でなく決定的に違うと思う
6のRAWを調整しても5みたいな雰囲気にするの難しいというか無理
Z6/6Uの絵はなんか立体感が無くてゴムみたい
解像とかノイズとかのスコア要素だと5より高得点なんだろうが
6の時は撮影から帰ってPCで見て面白くないしプリントしてもそう
だから6を売却して5に移ってきたんだ

今更だけどZ5買おうかなと思ってます。
Zfの方が見た目は好きなんだけど、こんな価格差あったらねぇ……

Z Fの持ちにくさと比較すると Z5の方が持ちやすくて
いい旅の思い出写すならベストチョイスとは思います

0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)2024/05/27(月) 22:27:19.64ID:iQT5vszq0
>>215
良いと思います。十分に光がある条件であれば裏面センサーよりもむしろ写りは良いと感じるしZ5は絵の発色が良い

0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bc-ApWo)2024/05/31(金) 11:43:07.85ID:4vLaIB5u0
>>217
日中とか、ISO100から1600くらいの普通の感度で撮る時の発色は本当良いと思う。
高感度もRAWとかノイズはあってもフルサイズならではの粘りはやっぱりあるし。
手ブレ補正、防塵防滴、VRロック、見やすいEVF、ダブルスロットとか写真撮るのに必要な機能てんこ盛りなのに14万円。
APSカメラでも30万近い物価高のご時世に、この性能のカメラを半額で買えるのは素晴らしい。
動物やスポーツとか高速連写や高速AFが必要な撮影じゃなければ凄くお勧め。

0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-oYaH)2024/05/31(金) 19:53:59.04ID:rAJFt+2S0
Z5買いました
レンズはタムロン28-75f2.8G2と散々悩んだ末に、24-120f4に決定
マイクロ55mmf2.8も使いたかったのでFTZⅡも購入
これから宜しくお願いします

おめ、いい色買ったな!

0221名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-+l71)2024/05/31(金) 20:38:56.63ID:rQcjm2+QH
オメ!
俺もmicro55/2.8s使ってるけど、よく写るで!

0222 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 93a0-ItTz)2024/06/01(土) 07:42:07.44ID:4WlictT20
連写はしないんだけどダンス撮ってって、D850だと12:50くらいの腕の位置でシャッター押して12時ちょうどくらいにキレてる感覚で
Z5でやると13:15くらいになる。っていうのでz6系にしようかと思うんだけどどんなもんですかね?
ちなみにz9,8だと、同じタイミングでなぜか12:40くらいで写ってる。

0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)2024/06/01(土) 09:52:01.26ID:mIvk+lie0
>>222
シャッターシーケンスのみの話をするとして、Z6にすると改善するとは思います

0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab8e-ItTz)2024/06/01(土) 15:58:22.45ID:kMoNBFXl0
>>223
ありがとうございます。シャッターシーケンス聞き慣れなかったのでググったら動画がヒットしたので見てみました

0225名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW be90-PoS8)2024/06/06(木) 12:42:57.75ID:MTE/SUhU00606
これと高倍率ずーむをずっと眺める毎日…
楽しい

画質が全てに優先すると信じてZ5を選んだけど
やはり上位比でレスポンスの悪さがストレスだな

>>226
俺もだよ...orz=3

一眼レフフィルムカメラの素人が構えてから1枚撮影するまで1分かかっていたのに比べると
構えてから10秒以内でだいたい撮影できるようになってるんだから
大幅な向上だとは思いますが

比較するんなら、今どきの他の機種との方が参考になる

上位機種とのレスポンスの悪さってのはつまりZ9とか持っててサブ機にZ6とZ5で迷ったけどZ5を選んだらZ9と比べてレスポンス悪いなぁってこと?

Z5を選んだってことは比較相手はZ6/Z6IIだよね、てことはZ6は買わなかったんだから
レスポンスの悪さを感じる相手はZ8/Z9ってことかな

もしくは自分はZ5を選んだけど知り合いがZ6IIを持っていて使わせて貰うとレスポンスの差を感じるとかそういうことかな

10万円台で買えるフルサイズなんて 旧モデル在庫品を除いて
これしかないんだから 比較対象なんかないでしょ
同じ価格で買えるマイクロフォーサーズとか APS-Cと比べたら
色々なレスポンスは落ちることは間違いないことでもあるが

レスポンスも連写必要な撮影じゃなけりゃ無問題かな。
APSの半額で2400万画素フルサイズでも高画質のカメラが新品で買えるとか異常な状態。
他所のAPSカメラが高須だと思うけど。

新着レスの表示
レスを投稿する