チェスターコート Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん2020/01/29(水) 13:22:57.71ID:JVjHsIjh0
前スレ
チェスターコートを着こなせてる日本人少なすぎね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1576196651/


・フォーマルなチェスターコート、カジュアル用途のチェスターコート、どちらの話題でもオッケーです
・煽ってくるレスについては無視しましょう

0952ノーブランドさん2020/12/22(火) 00:51:22.39ID:W0Qjib7A0
>>948
だね
というか年齢によって良いスタイルの定義が変わるからね
おじいさんになればなるほど低身長を生かしたコーデが決まるようになる
高身長で手足が長い老人なんて着る物に困る
しかも似合うものの幅がグンと狭くなる

0953ノーブランドさん2020/12/22(火) 01:04:32.34ID:Tx0xQU8u0
アップついでにもう一つ、同じ18fwのポールスミスのコレクションラインの
チェスターを。
https://i.imgur.com/JoTlxOf.jpg

これも変わり種ですが、若い人や職場環境が自由な人で、でもユニクロや、
セレショのスポルベリーノよりもう少し本格派でありながら、モード感も
あるようなものを求める人はこういう感じは参考になると思います。
色はブラックなので、最初のやつより着やすいので、
こういうアイディアのものも探してみたらいいかもしれません。

0954ノーブランドさん2020/12/22(火) 01:12:15.57ID:Tx0xQU8u0
>>952
年齢によって、よいスタイルの定義が変わる、というのは面白い意見ですね。
まあ、お年寄りでもすごく姿勢がよくて、手足が長くて、それを生かした
人もいるとは思いますが・・ただ一般論として姿勢も丸くなってくるので、
逆にそれを生かしたコーデやブランドが似合うようになり、かえって低身長でも
いいのかもしれません。

ブリオー二やラルフなど高級既成はス・ミズーラであるがゆえ、逆に
イメージしやすさがある、というのは一理あると思います。
自分は個人的にアルマーニが好きで、既成チェスターなどもって
いるのでいつか上級ラインで作ってみたい気もしますが・・
ただこれだけ服の値段が全体的に高騰してしまうと自分には難しいですね・・
少し前にハンツマンの価格の真偽でもめていましたが、いずれにしても。

0955ノーブランドさん2020/12/22(火) 01:53:34.59ID:wmtCszuh0
オーダーて明確に欲しい形や生地が先にあるもんじゃないの?
物欲を発散するための、なんて後悔不可避
額もバカ高いし

0956ノーブランドさん2020/12/22(火) 09:10:09.33ID:GITkNnhJ0
>>954
>>607だけど別件の連絡ついでに確認して価格の違いの真相はわかったよ
店に迷惑なので詳しくは書かないけど

0957ノーブランドさん2020/12/22(火) 09:34:52.35ID:urKsy6Ki0
>>954
高齢になるとどうしても肉が落ちて骨格が目立ってきますので
高身長で細身の人より中肉中背の人の方が見映えがしたりしますね
特に女性で著しいように思えます

0958ノーブランドさん2020/12/22(火) 11:25:46.35ID:8LlXlcm90
>>953
みるのは楽しいけど実際これ着こなせる人いるかなあ

0959ノーブランドさん2020/12/22(火) 12:37:39.62ID:u2PAdO5h0
ユニクロの3990円のウールカシミヤチェスターコートはめっちゃテロテロでドレープ感最高だぞ

0960ノーブランドさん2020/12/22(火) 12:52:20.53ID:TiFE0HZK0
>>954
ハンツマンとかA&Sの値段を書いてくれてた人の値段が本当だよ
謎の安い価格の人は嘘か勘違いだと思う
パーマネントスタイルの人の本やキルガーのサイトでスタート価格とか書いてるけど、ハンツマンはキルガーより少し高いからハリソンズのコートだとスタート価格の8000ポンドは妥当

0961ノーブランドさん2020/12/22(火) 12:56:55.26ID:TiFE0HZK0
>>955
>> オーダーて明確に欲しい形や生地が先にあるもんじゃないの?

そうでもないよ
他の客が注文した服や店のおすすめ生地とかを見て自分も欲しくなるってことは良くある
物欲発散というか絶対に何かカッコいい服作ってやるというモチベだけで来店する客もいるしね
まあ必要に迫られてオーダーした方が実はマトモなものができるのは事実だけど
金があるから金使いたいってだけでオーダーすると実用的でなかったり、派手になったりしてあまり着ないなんてのはオーダーあるある

0962ノーブランドさん2020/12/22(火) 13:42:51.22ID:5QMKlUFn0
またハンツマンキチガイが騒いでるんですか
オーダースレでわめいてろよ気色悪い

0963ノーブランドさん2020/12/22(火) 14:23:55.19ID:AOu4bYJx0
ほどよいテーパードの黒スラックスとかどうだろう
裾がひらひら揺れない程度の

0964ノーブランドさん2020/12/22(火) 17:30:52.17ID:Tx0xQU8u0
>>960
パーマネントスタイルの方は服飾業界関係者とかではなく、いわゆる
消費者+ブロガーなんですかね?

チェスターではありませんが:

https://www.permanentstyle.com/2020/10/introducing-bespoke-style-the-cuts-of-25-of-the-worlds-finest-tailors.html

この特に下のベージュの写真など、横からみたときに体に沿わせ過ぎて、少し
肩甲骨のラインが出過ぎでは・・と思ったりします。

個人的に既成ブランドやス・ミズ―ラの良さは、たとえ体にフルオーダーほどあっていなくとも、
そのブランドやデザイナーの考えた完成されたライン、モデルが信頼でき、かつ自分の
好みや体に合っていれば、それを丸ごと気軽に楽しめる、という所にある気がしてます。
もちろんオーダーでもここまで肩甲骨のラインは出したくない、と言えばいくらでも
修正してくれるだろうし、美的に完成されたハウススタイルもあると思いますが。

チェスターを作るにしても、共通したことが言える気はします。
ただコートの場合、スーツほど体のラインをなぞるものではないので、
どこで作ってもある程度ベーシックなラインに収まってくるのかもしれませんが。

0965ノーブランドさん2020/12/22(火) 17:37:03.76ID:Tx0xQU8u0
>>957
なるほど、確かに年齢を重ねると太らない程度に少し恰幅の良さも
あったほうが着こなしやすい、というのは一理あるかもしれませんね。

今年齢が高い人でも10代20代とかわらないようなスタイルを維持してる人も
見かけますが、完全に若い時と同じ体重だと、肌の張りや姿勢、筋肉の
つき方が変化してる分、貧相に見えてしまう場合もあると感じてます。

0966ノーブランドさん2020/12/22(火) 17:41:17.73ID:Tx0xQU8u0
>>958
まあ・・確かに簡単ではないかもしれませんね(笑)。
でもいたら格好いいと思います。

0967ノーブランドさん2020/12/22(火) 18:09:14.72ID:Tx0xQU8u0
>>959
ユニクロチェスター、形とか結構いい感じに仕上がってると思いますが、
さすがにウールカシミヤで3990円では売ってないと思いますが・・?

0968ノーブランドさん2020/12/22(火) 18:30:21.54ID:KxSpJ/D/0
>>956
特別価格か。
ハンツマンの仕立て見たことあるけど、個人的にはそれでも高過ぎると思うわ

0969ノーブランドさん2020/12/22(火) 19:33:27.63ID:QtNeIkHo0
>>967
959ではないですが、先週3990で買いました。
去年のブラウンのガンクラブチェックのものでした。

0970ノーブランドさん2020/12/22(火) 22:14:29.57ID:tbnZdYzS0
いわゆるワゴンセールってやつか

0971ノーブランドさん2020/12/22(火) 23:49:42.96ID:3tDj1KIC0
サビルローの店もブリオーニも高すぎる
ああいうのは一部の貴族や成金の為のサービスだからね
基本的に一般人が語るものじゃない

0972ノーブランドさん2020/12/23(水) 11:57:08.69ID:ESTLgW7G0
サヴィルロウやブリオーニは価格にメンテやアフターフォローも含まれてるから
そこまで高いとは思わないけどね
サイズのお直しも無料だし
正直買ったり仕立てたお店が無くなるのが一番困る
バタクとかも値上げ容認客が多いけど、サイズ調整やアフターフォローは
やはり買ったお店に依頼するのが一番
イタリアなんかの一人親方のテーラーで仕立てた人が閉店後に服のお直しに困ってる
ある程度仕立ての良い服はやはりテーラーでお直しやメンテをしてもらいたいけど、
服を頼んだことの無いテーラーにお直しだけ依頼するのは気が引ける

0973ノーブランドさん2020/12/23(水) 12:25:34.49ID:r25Tw7we0
なくなったら他の店使えば良いだけ

0974ノーブランドさん2020/12/23(水) 13:20:29.29ID:b+ZlhCxz0
アフターサービス込みでも70万円は高いよ
趣味につぎ込める独身の服オタクでもなけりゃ買えん
それにコートはそう直すもんでもない

0975ノーブランドさん2020/12/23(水) 15:09:18.74ID:HcUgAoBi0
あんまり高いコートの話なんかしてると、またハンツマンくんがシュバってくるぞ

0976ノーブランドさん2020/12/23(水) 19:46:07.93ID:YnLyQguw0
>>886 >>887
この二つをオシャレの例にあげちゃうセンスを疑うよ
いくら良い生地のスーツ着てても政治家がダサく見えるのと一緒

0977ノーブランドさん2020/12/23(水) 19:54:35.74ID:9aKsoNa00
>>976
むしろ褒め殺しだな
>>887なんて若手漫才師3人組くらいにしか見えん

0978ノーブランドさん2020/12/23(水) 20:17:20.57ID:Ffg0qVU40
>>976
それは政治家に失礼
格好いい人は格好いいからな

0979ノーブランドさん2020/12/23(水) 21:24:54.84ID:P5gGokbR0
175cm以下の男ってチェスター着ていけないよね

0980ノーブランドさん2020/12/23(水) 21:55:26.44ID:Ffg0qVU40
最低でも180cmはないと厳しいぞ

0981ノーブランドさん2020/12/23(水) 22:12:05.98ID:oCWo5MmV0
>>980
それは低身長に失礼
格好いい人は格好いいからな

0982ノーブランドさん2020/12/24(木) 00:29:56.02ID:v4Qdpume0
つまり180ない奴は低身長ってことか

0983ノーブランドさん2020/12/24(木) 01:55:36.01ID:sboD3k0O0
え、このスレは185cm以上しかいないと思ってたけど
違うの?

0984ノーブランドさん2020/12/24(木) 23:23:01.74ID:ooHf+/B70
当たり前だけどでかい奴がみんなスタイルいいわけじゃないぞ?バランスよくて立ち姿などもかっこいい奴は一部。平均より大きいってある意味奇形なんだから全体的にかっこいいって奴はなかなかいない。

0985ノーブランドさん2020/12/24(木) 23:23:48.32ID:GSXalzZu0
>>979
マジレスすると
シルエットに気を付ければ全然着られる

0986ノーブランドさん2020/12/25(金) 19:57:46.89ID:LN+g1Mbb0
>>984
高身長は正義だよ
海外でも仕事するなら180以上は欲しいとこだね

0987ノーブランドさん2020/12/25(金) 20:23:31.90ID:zX01fdCE0
海外で働く男は最低でも190は無いと話にならないね
日本なら、まあ185もあれば十分かな?

0988ノーブランドさん2020/12/25(金) 21:53:56.19ID:hbIDu1P70
なんだか身長スレになってしまってますね・・

自分も>>985さんに賛成です。洋服はチェスターに限らず、
「いかに形・色・生地感のバランスを、自分の体という素材との相性を
吟味しながらとるか」が楽しみや醍醐味だと思いますし、特にチェスターの場合、
その楽しみがあると思います。逆にうまく合ったものを選んで着れば、
他のコート以上に、上手に低身長でもバランスを整えてくれるコート
のような気がします。

そろそろ年末も近づいていますが、みなさんセールで狙ってるコートなど
ないのでしょうか。まあ、書いてしまうとライバルを増やしかねないのでよくない
かもしれませんが(笑)

0989ノーブランドさん2020/12/26(土) 00:44:21.58ID:3SDE44v10
お前らはプーチンを敵に回してるのか?
身長なんて関係ないぞ

0990ノーブランドさん2020/12/26(土) 02:09:48.26ID:Fjg1m7T30
膝隠れるくらいの丈がいいのかな

0991ノーブランドさん2020/12/26(土) 02:32:08.69ID:faI0P62/0
隠れない丈の方がいつになっても使える

0992ノーブランドさん2020/12/26(土) 03:33:12.07ID:wW51n+ZK0
>>990
腰を絞ってあるスタイルは膝下くらいでおk
寸胴型は膝丈~ちょい膝上がおすすめ

0993ノーブランドさん2020/12/26(土) 19:54:55.94ID:4U1+5nB80
>>988
チェスターというかこういうロングコートは生地や仕立ての良し悪しがハッキリとでるから高身長だからといって有利になるとは限らない
>>989
プーチンはブリオーニだけどバランスが良いと思う
よく似合ってる
ブリオーニとしてはロシアの独裁者のイメージが良いものかどうかは悩ましいだろうけど

0994ノーブランドさん2020/12/26(土) 22:12:44.21ID:wW51n+ZK0
いや、基本的に身長はあった方が有利だよ
シルエットやらコーディネートの工夫次第で背が低くてもカバーは出来るよ、という事ね

0995ノーブランドさん2020/12/26(土) 23:30:08.05ID:s/bUr9CS0
でかいとぬりかべみたいになる

0996ノーブランドさん2020/12/26(土) 23:54:03.82ID:q24ZnoRA0
>>992
そうですね、自分もそう思いますし、持ってるものもそんな感じです。
シェイプしてるフィット&フレアタイプの場合は、ある程度着丈があったほうが
一般的にドレープが強調されてかっこいいです。緩めのきもちカジュアルなタイプ
などは膝ジャスト〜膝上ぐらいが使いやすい感じはします。

>>994
チェスターの場合、うまく体に合ったものを選べば、スーツと同じで
体型補正効果がある服なので、身長はあるに越したことはないにせよ、意外と
低めの方でもうまくやれば似合うもののような気がします。

0997ノーブランドさん2020/12/27(日) 01:28:12.25ID:dN43o3Mq0
身長よりプロポーションの方が重要
とくに顔の大きさ

0998ノーブランドさん2020/12/27(日) 02:15:37.84ID:OXJ6yB4D0

0999ノーブランドさん2020/12/27(日) 11:13:38.26ID:ldhM7tMO0

1000ノーブランドさん2020/12/27(日) 11:13:53.10ID:ldhM7tMO0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 21時間 50分 56秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。