あのキャラ・機体が最も活躍・不遇だったスパロボ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ2020/11/25(水) 11:51:44.28ID:mlSXg5fe
F91はビーム無効の第三次が最底辺で1番活躍したのがEXか

0005それも名無しだ2020/11/26(木) 17:54:08.16ID:DdMiqdio
>>3
スーパー系は燃費悪くて必殺以外弱いからね

0006それも名無しだ2020/12/01(火) 00:03:11.74ID:2rgLvS2V
ダンクーガは初登場が一番不遇か

0007それも名無しだ2020/12/01(火) 14:47:41.36ID:bgJnrjv5
全地形Bでコンvと選択になって負けやすいから不遇に思えるだけで使おうと思えば全然使える性能と火力はあるんだけどね。SFC版4次ダンクーガ。ダイモビックチームとならダンクーガ選ぶし。

0008それも名無しだ2020/12/01(火) 19:52:55.07ID:a8WiFy1K
ウイングゼロカスが最強なのはニルファ?64?

0009それも名無しだ2020/12/01(火) 20:56:31.68ID:4Tb8+n4Y
マジンガーは毎回使うつもりなら使えるイメージだな
Fでも必中と鉄壁をかければ削り役になるし

0010それも名無しだ2020/12/02(水) 20:01:47.30ID:egbHICIP
旧シリーズの第三次アムロが史上最弱とか言われてるのは精神がまったくかみあってないからだっけ

0011それも名無しだ2020/12/02(水) 23:15:14.36ID:eFoVAY+K
根性ド根性友情加速気合熱血
なおジュドーも全く同じ
友情以外は噛み合ってないと言うほどでも無いが
友情→幸運にしたカミーユという怪物が居るのが悪い

νはかなり強いと思うよ、加入が早くて大抵のファンネル機を射程外からボコれる

0012それも名無しだ2020/12/03(木) 08:06:23.40ID:CNBqUYbx
ダバはF完かな

能力そのものは弱くはないけど
ただでさえリアル系はニュータイプや聖戦士、シンクロ率などの命中補正技能ないとキツイのに
集中なしだからなあ

アスフィーやギャブレーのがその分強かった

0013それも名無しだ2020/12/03(木) 14:23:54.44ID:faZbUT6n
>>10
アムロとしては最弱なのかもしれないけど実質一作目だし以降が強すぎるだけだと思うわ。それでも自軍で二番目に回避力高いし、命中は一番高い。2回行動も事実上最速レベル。これで弱い言われてもな。

0014それも名無しだ2020/12/04(金) 04:58:40.07ID:FzJ5G+NJ
ザンボットはZが不遇だった
あきらかに他のスーパー系はおろかリアル系にも攻撃力負けてるし
後半はダイターンの合体要員にしかならんかった

0015それも名無しだ2020/12/04(金) 08:40:54.49ID:p8IgFr8D
コンパクトのエルガイムがV-UPユニットでパワーランチャーの威力がストナーサンシャイン越えるの笑った

0016それも名無しだ2020/12/04(金) 12:02:45.63ID:dazYrH1u
コンパクト系は基本、強化パーツ多い機体ほど強くなるからな
コアブースターとか

0017それも名無しだ2020/12/04(金) 12:20:33.98ID:mCaB+YeD
アムロが一番弱いのはα外伝な気がしてきた。それまであった二回行動が廃止され、戦術として大きい援護もないから攻撃力が延びにくい。信頼補正もなければ底力もない。指揮官技能のせいで本人の底上げは少ない。援護活用してたらプルとかの方が射撃上になってる。

0018それも名無しだ2020/12/05(土) 07:59:53.88ID:H1COk/62
ダンバイン系が冷遇されてたスパロボってある?
Tは今一弱いなと思ってたらヴェルビンくそ強いし

0019それも名無しだ2020/12/05(土) 10:46:49.47ID:geSAw6FN
アムロっていうかνガンが酷い性能だったなα外伝

0020それも名無しだ2020/12/05(土) 10:51:08.57ID:geSAw6FN
ダンバイン系がパッとしない位置づけだったのはF完かなあ
戦力増強はFのビルバインの登場を最後に頭打ちだし主戦場が宇宙になっては全力も出せなくなるし

0021それも名無しだ2020/12/05(土) 16:16:23.31ID:vs54oRnd
>>14
ザンボットは第四次だと真ゲッターやダイターン程の破壊力ないけど割と2回行動早くて使いやすい面はあるな

0022それも名無しだ2020/12/05(土) 17:58:44.59ID:H1COk/62
第二次Zはスーパー系全般冷遇というか
リアル系が全体的に強かった気がする

0023それも名無しだ2020/12/05(土) 23:43:38.50ID:zc4TcNCD
>>21
複数精神なのに勝平が気合・必中・熱血全て一人でやらなければならんかった事
合体ロボット系で幸運がない(不幸な運命だから仕方ないが)
勝平は近距離型なのに追加武器のイオン砲は遠距離型
スーパー系としては耐久力低いと、個人的にはあんまり強く感じなかったなあ
運動性は下手なリアル系より高いけど勝平自身がそんなに回避命中高くないし……

0024それも名無しだ2020/12/06(日) 08:17:35.87ID:46F5UFmp
>>23
ダイモスとかダンクーガに比べればまあ…
終盤の分岐だとますます戦力にならなきゃいけないし

0025それも名無しだ2020/12/06(日) 19:57:53.53ID:b8WIrjW1
第四次の早解き動画だとザンボット、コウ、エマが主力だからなぁ(それも実機で90%再現可能)

0026それも名無しだ2020/12/11(金) 19:04:05.35ID:aDumhf2Z
JのGガン勢の冷遇振りも印象的だったな
無理すれば使えない訳ではないが、それでも他作品のGガン勢よりも明らかに弱い

0027それも名無しだ2020/12/11(金) 19:26:43.10ID:dtFpLNZh
JってGガンが唯一飛べるスパロボだっけ?

0028それも名無しだ2020/12/12(土) 08:15:08.76ID:hnW1xXG0
Tも飛べる

第四時ダンクーガは明らかにOVAデザインなのに何故飛べなかったんだろう
プレステ版では直されたけだ

0029それも名無しだ2020/12/13(日) 11:47:49.96ID:trwxlcTG
ダンクーガは原作再現かもしれないが変に分離長い時もあったしな

0030それも名無しだ2020/12/26(土) 17:03:26.60ID:KQPC79y9
ダンバインの非地上人組が使えた作品ってあったっけ?

0031それも名無しだ2020/12/27(日) 21:44:44.66ID:EP2IQv1P
>>30
αはニー、キーン、リムルまでゼラーナメンバーフルで使えたような
コンパクトやインパクトもだっけ

0032それも名無しだ2020/12/27(日) 22:49:28.05ID:57NGFx8a
>>31
ただ、戦力的に心許ないイメージあるな
ガンダム系は作品によるが改造による強力機体とか修理補給系充実してるし

0033それも名無しだ2020/12/28(月) 07:45:01.38ID:9HLfrLtD
第四次のニーとキーンは不遇だった

0034それも名無しだ2020/12/30(水) 12:02:34.15ID:z0PqPHHO
どの作品でも安定して強いゲッターḠと真ゲッターだけどCOMPACT3では不遇だったな 
HPが4000台とか…

0035それも名無しだ2021/01/14(木) 23:23:07.25ID:GsXhlLE/
4次のダンクーガは強さや原作再現は微妙だが
容量に限度のある時代に分離メカ4機に3形態、しかも変形に気力が必要という専用の仕様まで用意してる点では超優遇だよな

0036それも名無しだ2021/01/15(金) 18:35:32.74ID:HeZziDbT
ダンクーガは当時のスタッフのごり押しだっけ?
OVA作られるぐらいにはマニアックな人気はあったと思うが

0037それも名無しだ2021/01/29(金) 20:10:18.51ID:0iRsTHwB
キッズが知ったかしなくていいよ

0038それも名無しだ2021/01/30(土) 10:47:13.66ID:uQOqQ1bZ
>>28
4次はTV版じゃね?

ザンボットはいつも精神偏ってるしムーンアタックとイオン砲の属性違うし火力がいまいちで常に使いづらい
命中に難ありのAPで感応もらってた時が一番有能じゃなかろうか

0039それも名無しだ2021/01/30(土) 11:45:15.84ID:fTGlrIaf
ダンクーガの背中のことはよくわからないのだけど
単純に合体するだけだと羽根はなし(IMPACT当初の状態、4次の合体デモ途中で見られる状態)
TVの途中でブースターユニットが作られる(4次の状態)
OVAゴッドブレスからビッグモスに翼が用意されてブースターユニット廃止(第3次αの状態)

背中に2門キャノン砲が付いてるのがTV版、羽根が尖っていてキャノン砲が無いのがOVA版
でいい?
キャノン砲の有無でTV版の方が強そうに見えるから観たことない人が勘違いするのではないだろうか

0040それも名無しだ2021/01/30(土) 11:47:41.59ID:u+ZUI9id
ボクの背中には羽がある(飛べるとは言っていない)

0041それも名無しだ2021/01/31(日) 19:38:27.88ID:JIIa2Xvo
ウイングガンダムも変形しないと飛べないからセーフ

0042それも名無しだ2021/02/04(木) 17:32:04.13ID:MzO49u4y
Fのダンクーガのテレビアニメ導入合体デモだと
初めて合体するシーンを取り入れたせいか、ムービーだと翼なしの第一形態なのに
ゲーム中だと後期形態という

翼なし形態は64だけか、今の所

0043それも名無しだ2021/02/04(木) 20:22:37.92ID:4J++a5Ff
IMPACTでゴッグにやられるダンクーガって違うんだっけ

0044それも名無しだ2021/02/05(金) 17:51:39.71ID:VJOLcDMC
あれは地形適正の暴力だから違う気がする

0045それも名無しだ2021/02/06(土) 18:19:17.98ID:beqxdeNA
ハイゴッグやカプールよりゴッグの方が強キャラ感あるのほんと

0046それも名無しだ2021/02/08(月) 21:53:46.70ID:Im8Q0OQb
64のダンクーガも当初は移動4だかで飛べず、加速と必中が使えないレベルで加入だったね
使えないってレベルじゃねぇわ…

0047それも名無しだ2021/02/09(火) 07:14:58.85ID:Jhp5cqdP
64は平均レベルで新規参入や敵のレベルが算出される形式なのでそこは人による
ボロットと並ぶ移動力は笑えるが

0048それも名無しだ2021/02/26(金) 12:19:33.91ID:7V+h42jU
>>8
F完でしょ
運動性フル改造とハロ3つ付ければ運動性驚異の300超でまず雑魚の攻撃は当たらない
ツインバスターライフルがショルダースライサーやゴーフラッシャー並みの攻撃力

0049それも名無しだ2021/02/26(金) 12:45:15.64ID:7V+h42jU
>>18
IMPACTのダンバイン系は性能的に不遇かな
飛び道具が弱くて遠距離と援護だと使いにくい

0050それも名無しだ2021/06/15(火) 18:26:02.26ID:dLS/d2H4
不遇

0051それも名無しだ2021/06/15(火) 18:26:26.36ID:dLS/d2H4

0052それも名無しだ2021/06/21(月) 23:20:14.36ID:XC0wRMF4
アークとアシュクリーフはオリジナル主人公で最強クラス
魂+2回行動+マップ兵器のスプラッシュブレイカーで無双状態だった…
しかし版権のせいでOGに出れず不遇に…

0053それも名無しだ2021/06/24(木) 12:07:13.88ID:1inO4qyB
>>2
2次は間無相手に戦えるMSはF91だけでは?

64 初期性能はMSでも最強クラスだが、7段階しか改造できないので後半微妙

α(DC)PS版より武器性能が強化され隠しのF90Vとの合体技が追加、PS版の他宇宙世紀隠しMSが軒並み弱体化したので上位 

0054それも名無しだ2021/06/25(金) 18:09:30.54ID:HiamDS2Y
改造段階低くても最速2話で加入のチート性能だから不遇とは言えないかな64のF91


プルが不遇なのは確実にAP
パーツ欲しさに殺される

0055それも名無しだ2021/07/08(木) 00:48:29.33ID:j+yA+WvZ
>>29
そのお陰で分離形態でも強かったからα外伝では かなり活躍したぞ(ダンクーガ改造すると分離前のも一緒にされる為)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています