スパロボ図鑑 3824冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・あっ(七味だばぁ)

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3823冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1632919676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

OG完結 VS KH完結 VS H×H連載再開

マリオとパックマンとロックマンとスネークとシモンとリュウとソニックとクラウドと
勇者とテリーとスティーブとカズヤとソラが共演してるって昔の自分に言いたい

オールスターとかいうレベルじゃない図鑑 3825冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1633446670/

>>890
状況を考えれば普通勝てると思うだろ

【BLACK RX第1話】
ちゃんとスペック分析してる、勧誘して断った直後に変身機構を破壊済
そこから生身と変わらないから宇宙空間へ放逐する序に腹に穴開けて息の根を止めとく
オゾン層ない位でしか違いがない状況で太陽光浴びてパワーアップするとか判らんよ

観測してた側としては生身のまま大気圏突入まで見て、念の為落下地点も観測したら
何かパワーアップしてるから兵を送ったけど

ディズニー版権が絡むって事は動画配信すると収益化消されるんです?(曲解)

0956それも名無しだ (ワッチョイ 0f7d-slNU [1.33.65.189])2021/10/06(水) 00:26:44.71ID:rG1JjWC10
【番長との戦闘中】ときメモ2
番長戦でのBGM…なのだが
どう聴いても凄く…FF8の戦闘曲のパクリです…
他人のパクリに厳しい癖に自分は平気でパクるコナミの悪癖を象徴するような曲である
当時はスクウェアや植松伸夫に怒られたりしなかったんだろうか?一応サントラにも収録されてるけど

>>942
バイオ7もクラウド移植されてる
>>953

クラウドクラウド言うからこっちかと
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

>>953
OGはあと1作で完結だから乙

>>953
もうずっと燃え尽きっぱなしな乙

参戦ゲーム作品450作品以上、はクロスオーバーゲームとして事実上ギネスモノでは

【駆け抜ける篇】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
2018年11月、発売前にTVで放映された1分のCM。
全員集合のコンセプトアートのグラフィックで、参戦ファイター達が
恐らく戦場らしい大地で縦横無尽に大乱闘を行う

映像が、何故か逆再生で流れる。
同時に「駆け抜ける篇’(ダッシュ)」というバリエーションも公開され、こちらはきちんと普通に再生される。
通常版とダッシュ版があるのは、今作のコンパチキャラ「ダッシュファイター」に絡めたものと思われるが、
何故通常版が逆再生でダッシュ版が正常な再生なのかは不明であり、現在でも明かされていない。
インパクト重視だからとも、イメージから現実への帰還がスマブラのテーマだから、とも言われている。



大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
2018年12月6日 発売



個人的にはダッシュ版の最後がインクリングの瞳に焼き付く、燃え盛るスマブラマークっていうのがクールで好き

>>953
マジンガー乙

>>956
BGM以外もかなり危ないんだよなあ
一部の必殺技がどう見てもFFで見たことのあるアレそっくりだったりするし

>>911
あぎゃぎゃとか笑ってる奴もいたような
>>913
アンチ乙
パックマンとロックマンが参戦しているんだよな
ぶっちゃけスパロボシリーズの顔って言われても参戦回数的には版権キャラになっちゃう。

0963それも名無しだ (ワッチョイ 7301-eF3c [126.5.63.214])2021/10/06(水) 01:08:16.76ID:H7g4uyFD0
ナンバリングだけじゃなく外伝作品もHDリマスターで追加されたシナリオも全部遊ばないとシナリオがわからないキングダムハーツ

OG1、OG2、OGs、OG外伝、OG2nd、OGMDとナンバリング全部遊ぶだけではダメで、ムゲフロ、ACER、ムゲフロEX予約特典ドラマCDだけでは飽き足らず
グレイトバトルシリーズやリアルロボットレジメント、魔装機神シリーズなど全部遊んでようやくシナリオと小ネタを把握出来るスパロボOGシリーズ

これが似たもの同士ってヤツですか?

>>953
乙ガンダム
>>963
OG1、OG2を含めるならOVAとテレビアニメ(サイバスターじゃないよ)、オリキャラの出身スパロボまあそばなきゃいけないような気がする。

0965それも名無しだ (スププ Sd5f-hbL6 [49.96.11.91])2021/10/06(水) 01:28:42.70ID:kyDAQT7bd
OGシリーズはスパロボオリジナルキャラ参戦元の版権スパロボも遊んでおいてこそなネタも多いからハードル高いわ

0966それも名無しだ (ワッチョイ 7301-eF3c [126.5.63.214])2021/10/06(水) 01:31:46.12ID:H7g4uyFD0
そういえばOGの南極事件でゼゼ公がいたってのを最初にやったのってDWだったけ?
コミカライズにいたようないなかったような…?
八房版だけの要素もあった気がするし、告死鳥戦記やダークプリズン、ロストチルドレンも素で書き忘れた
全部追いかけてる人ってどれだけいたんだろう

【スパロボOGシリーズ】
GBA時代はシリーズ化するかどうかもわからなかったから(と言いつつアルトアイゼンリーゼとか温存してたが)と動きはおとなしめだったが
本格的に始動しようとOGsでリブートをしてからアニメ、漫画、ドラマCD、プラモ、小説と他分野に手を伸ばし風呂敷を広げに広げまくった
OG2はOGsで作り直し状態なのは有名なのだがOG1も冒頭でユの字が出たりとちょくちょく手を加えてるし、スパロボにはクロスゲートパラダイムシステムとか
因果律だとか実験室のフラスコだとか厄介なものがあるんでGBA版とPS2版がまったくの無関係とも言い切れない
だいたい07年から12年とこの5年間がピークだろう

問題なのは広げまくった風呂敷がいまだに畳まれていないことである

>>965
やっぱりIMPACTが一番時間が必要なのか?
話数がぶっちぎりだし、リメイク前のCOMPACT2だとキャラが薄かったり、アルフィミィがいないんだよな。
今の範囲で一番実機がきついのはCOMPACT3(単純にソフトが少ない)で良いはず、後はOE(新規無しの為DL済みのPSP必要)がサイバスターが出てくる程度だっけ

0968それも名無しだ (スププ Sd5f-hbL6 [49.96.11.91])2021/10/06(水) 01:43:31.92ID:kyDAQT7bd
Fの時点でゼゼーナンが南極事件に関わってたみたいな話はあったけど
OGシリーズだと会談の面子にちらっとゼゼーナン映ってたのはDWが確か初出

OGアニメはゲームで表現しにくい小ネタの補完が地味に多くて楽しいがこれもゲームやっててこそな部分多くてハードル高めなのが難点か

>>968
第四次の段階で南極に来てた、シュウが遠目で見たと本人に言ってる。

0970それも名無しだ (スフッ Sd5f-JqQJ [49.106.216.15])2021/10/06(水) 02:27:04.46ID:+KSEZEZkd
OG以降の派生はだいたい追ってるけどカイとトロンべの初出というスーパーロボットスピリッツの攻略本小説、グレバトの3以降とグランドレッドはエアプだなあ。コンパチカイザーの存在とかは知ってたけど

【ヒーロー戦記】コンパチシリーズ
他のキャラはだいたい元のスパロボの話の焼き直しなのだが、原作終了後参戦設定のギリアムが話をややこしくする
スーファミ実機やし。一応ロストヒーローズ限定版にヤバいネタカットした版が入っている
消しきれてないのは仕方ない
なおプレイ済み筆者はOG2まではだいたい理解できたが、何しろ寺田が裏設定を盛りに盛って風呂敷広げまくってるので

【スーパーヒーロー作戦】
α含めてクリフハンガー繰り返してるが、ユが自縄自縛の因果を繰り返してどうしようもなくなってるのはわかる
味方でイングラムを使いたいだけなんだが

今思ったが、シュウも大概「生きているだけで面白い男」だよね
普段シリアスばっかりやってるからそう見えないだけで

想像してみなよ、シラカワ博士が食堂の隅で味噌汁啜ってる姿を

>>971
シュウはなんかフランス料理とかのコース料理食べてそう

なんでPTに人間が乗る必要があるのか今の時代に合わせて考えたいと語っている時のクッソ興味なさそうな森住おじさんが面白かった

【Zシリーズのコードギアス】
コードギアスは日本が占領された設定だけど、他の版権キャラをどう扱えば良いんだと寺田が悩んでいたらシナンジュ名倉が「じゃあ時空振動のせいで日本が増えたことにすればええやん」と提案して寺田が「そんな無茶な」と思いつつも他に解決方法が無いのでOKとした
「海流とかどうなっちまうんだよ」とツッコミを入れたくなったらしいが、細かいことに囚われて身動きが取れなくなるのも自信の悪い癖だと反省していた

復活後のシュウはなんか普通の定食を食ってるイメージが容易に湧くんだが

0975それも名無しだ (スププ Sd5f-hbL6 [49.96.11.91])2021/10/06(水) 03:14:47.37ID:kyDAQT7bd
シュウは案外平時から味噌汁啜ってるタイプ
【ミサキ・シラカワ】魔装機神
リメイクでちょっとだけ語られたシュウの母親
ラ・ギアスに召喚された彼女がなんやかんやあって后に選ばれたのを切っ掛けにラングラン国内で日本ブームが巻き起こった影響もあり
その後の魔装本編内ですき焼きをする際にも醤油等ジャパニーズ調味料がラングラン内で流通していることが判明している
その辺の事情を鑑みるにクリストフ少年はお袋の味として味噌汁を啜りながら幼少期を過ごしていた可能性は十分に考えられるのではないかと

ミサキ母ちゃんかなり冷遇されてたぽいからな故郷帰りたいために
危ない宗教に嵌ったのもそこら辺が理由だし。諸々考えたらみそ汁や肉じゃがとかも食ってそう

【アルバーダ・バイラリン】
B級グルメやものぐさ料理に精通してる
シュウが地上に寄ったら彼にB級グルメ教えてもらおうとしてたし
楽しみですとか言ってたらなんか亡くなってた、とりあえずお別れ前の
約束を守らなきゃなんでネオグランゾン使う

ちなみに腕は結構優秀、ゴラー・ゴレムにリンチされてる状況で
特攻かましてヴァルク・ベンのコクピット装甲破壊してフェイスマスクも破損与えた
素顔晒した所をセレーナに見られてる

【有機農法】
20年くらい前に言われてたあちこちでお尋ね物なシュウがどうやって食いつないでいるかという疑問に対する考察

それは言い過ぎとしても、司法取引で禊を済ませてたとしても迂闊に外で歩けない程度にはうらみかってるよね
自由キメてる自由星人のクセに!

ゴーレム制作できるからな運が良ければ金のゴーレムできてる位だ
それこそ自家用車なグランゾンで適当な海底探索してそこでレアメタルで出来た
ゴーレム制作してワームホールで運搬し終わった後に解体すれば余裕よ
買う側もある程度は安く買えるし、下手に断ったら何されるか判らん

浅間山でデモンゴーレム召喚したら一瞬緑色に光ったような気がするが気のせいだよね
怨念とは違うものが入ってる気がするけどこれも気のせいだろう

【ルーンゴーレム】X
令和のデモンゴーレム、材質は玄武岩
違いはお手軽さで土に怨念込めてこねこねとはいかないが、ちゃんと金メッキする意味もある
やはり浅間山の玄武岩で作ったら素晴らしいことが起きそう

>>977
迂闊に手を出したらそれこそろくな事にならんぞ
ジャンルは違うが範馬勇次郎みたいなもんだしな

0981それも名無しだ (スププ Sd5f-hbL6 [49.96.11.91])2021/10/06(水) 05:47:04.90ID:kyDAQT7bd
【デモンズイルフ】
【デモンネレイス】
【デモンマンデル】魔装機神3〜
魔装3から増えたデモンゴーレム(地属性)のバリエーションの炎/風/水属性版
何も見ずにどれが何属性か答えられたあなたはスパロボマニア名乗っていいです

>>980
有機農法ってそんな難しいのか…農家の皆さんマジ苦労してんだな
と一瞬思ってしまった

【化学肥料】【農薬】
まるで悪みたいに言われるが今日の人類の繁栄はこれがあってこそ
おまえがいい大学出てホワイトカラーやって可愛い娘と一緒に「がんばえー!げっあーえんえあー!」と応援できるのも
スパロボにうつつを抜かしてFラン出てコンビニバイトやりながらゲッターだけを生きがいにしていられるのも
すべては化学肥料と農薬のおかげなんだ、こいつらがいなかったら俺もお前も生まれた時から墓場まで田吾作なんだ
クソまずい痩せた米と野菜のために一生田畑で働くんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

むしろ有機農法が悪って言われるイメージある

>>982
有機農法が難しいのは事実だからな……
素人は勿論玄人でもおいそれとは手を出せない危険物だぜ

【無農薬農薬】
名称はややこしいが自然には優しい(はず)のハンドメイド薬剤
化学的ではない由来の様々な刺激物を混ぜ合わせて作成する
その威力は中々の物であり抗菌・除虫・対人と幅広く役に立つ

>>975
アレは后でええんやろか……保護した地上人(未成年)が美人だったからって手を出した王弟、普通にクソ最低な希ガス

自然由来の塩を撒けば雑草や虫が出ずに自然に優しいのではないだろうか?

【カルタゴ】
ローマに滅ぼされ塩を撒かれて草木が生えないようにされた伝説で有名
だが実際にはまだ塩は撒かれてないらしい
このような事実と反する話が生まれないためにも、カルタゴを滅ぼしきちんと塩を撒き草木も生えない荒れ地にしなければならない

>>984
【ボルドー液】
伝統的なブドウの農薬
しかし元は防虫でも防疫でもなく対人用として開発された
泥棒にキレた武道農家が嫌がらせに腐ってカビが生えてるように見える塗料を作って塗ったら
たまたま農薬としての効果もあったのだ

つよそう>武道農家

農家はきつい農作業を毎日やって
体力筋力あるし、武道を嗜んだら絶対強いからな

悟空かな? 武道農家

実際、近代中国でも19世紀末から20世紀初頭ぐらいまで
地方の豪農は金で武術者を雇って子どもの指南役をさせていた
という風習があったりする
地主は武芸も出来て一人前、みたいな

この辺の伝統が爆発した結果が
鍛え抜いた肉体は銃弾も通じぬ!な義和団事件だったりする

0992それも名無しだ (ワッチョイ 6357-e7Y2 [90.149.53.17])2021/10/06(水) 07:29:26.71ID:/BEoFRl/0
それが戦車も通じぬ!になったのが天安門事変である

スマブラって次回作出すんだろうか、もう完成形な気がするんだが…

【ストリートファイター4】
最終的な参戦数は43だか45キャラ、途中からファイナルファイトのキャラも新造してほぼストリートファイター大戦と化していた
そのしわ寄せは5にいき5スタッフは微妙なキャラの参戦or完全新規キャラを自分達で作らなければいけないと苦心するのだった

【SCP-2513「ともあれカルタゴ滅ぶべし」】 SCP Foundation
奇妙な現象を引き起こす化学では解明不能の事物の確保、収容、保護を行う組織「SCP財団」と
その保護下のオブジェクトについて創作するネット上のシェアワールドの物品のひとつ
シチリア島のラグーザと呼ばれる町の北部に架けられたローマ共和国時代から存在する橋だが、
人間がこの橋を南から北に向けて渡った時のみ「かつて存在した国家『カルタゴ』に対する猛烈な怒りと憎悪が沸き上がる」
という不可思議現象が発生する
単に「カルタゴ許せねぇ!」という感情が沸き上がるのみで知性や人格そのものは維持しており、
その後は精力的にカルタゴ廃絶論(とっくに存在してない)の普及活動に躍起になるという超めんどくせぇ事態に陥るが
橋を再び北から南に渡るとその感情は綺麗さっぱり消え失せる
また、カルタゴとローマのかつての関係性についての知識を持たない人間にはこの効力は発現しないとされる
どうもこの橋、かつてはローマ領であったラグーザの要衝として建造されるも、ほどなくカルタゴによって占拠
町と橋はカルタゴによって用いられた後に戦後、勝利したローマ共和国の元へと戻ったという経緯があり
これが不可思議現象への何らかの影響を与えているのではないか…という推論が為されている
脅威度・保護クラスは中間レベルの「Euclid」、現在では財団が周囲を環境保全の名目で隔離・監視しているとされている
ちなみにオブジェクトタイトルでもある「ともあれカルタゴ滅ぶべし」はカルタゴとの戦争中のローマ側のスローガンである

0995それも名無しだ (ワッチョイ e3ba-3qdR [58.70.210.9])2021/10/06(水) 07:38:31.18ID:s8y50yrS0
>>898
【クソル】
DP殺すマンというネタを研究して一ヶ月、UMVC3の世界規模の大会にてそれを見事に披露したゲーマー
元々ダークフェニックス封じは考えられていたことだったが、トップクラスのプレイヤー同士の対戦で狙える状況はほぼなく、机上の空論程度の扱いではあった

のだが、世界規模の大会という大舞台で見事に披露
あげく、次戦ではキャラランクでは大して顧みられることもないロケットラクーン単体でランク上位キャラを逆3タテという華々しい戦果を挙げたことで一気にヒート
多くの名だたるプレイヤーたちが、丸太の脅威に晒されることとなるのだった。


なおこの一件以後、満場一致でフェニックスのキャラランクが暴落
色んなキャラクターでダークフェニックス封じを編み出されたことで、一線級とは言い難くなりつつなった

武士は元々農家だった定期


1000なら農業

武を重んじるってことは治安が悪いって事の裏返しでもある

農家がMSで武装してるのも不思議じゃない

【GP02】ガンダム・ザ・バトルマスター
農家が乗るもんじゃねぇ!

1000ならペンギン

1000ならシン

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 54分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。