アーマードコア6を妄想するスレッド34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それも名無しだ2022/01/11(火) 00:55:30.98ID:pZKxozWa
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1612787390/

リークからの詳報を待つ

0952それも名無しだ2022/01/15(土) 10:47:48.92ID:BzHsgyHz
腕で武器を持つんだから片手持ち両手持ちの概念があっていいんじゃないだろうか
それこそダクソのように
FPSとかの腰撃ち構え撃ちみたいな感じで、片手だとダブトリもできて高機動を維持できるけど弾バラける、構えだと精度高いけど機動は落ちる
そんで両手持ち必須の大型武器みたいな概念もあったりしてさ

0953それも名無しだ2022/01/15(土) 10:50:00.69ID:UtcoH3tJ
>>952
いいね

0954それも名無しだ2022/01/15(土) 10:54:38.84ID:UtcoH3tJ
攻撃の動作パターンもチップで選べるようにしてレバー入れで色々出せるようにしてボトムズばりにAC同士で殴り合いしたいね

0955それも名無しだ2022/01/15(土) 10:55:51.90ID:eFSRD0Ud
>>952
コアに干渉するからAC特有のトンガリコアが一切無くなるがよろしいか?

0956それも名無しだ2022/01/15(土) 10:56:36.78ID:BzHsgyHz
それか、重武器は反動制御の高い重量腕なら片手で充分な精度や連射速度出せるけど、そうでない軽腕は両手で扱わないとマトモに当てられないし連射も落ちるが扱えないことはない、とか

ちょっと違うかもだけどダクソの筋力両手持ち補正みたいな

0957それも名無しだ2022/01/15(土) 10:56:59.55ID:UtcoH3tJ
>>955
そういうのはゲームとして割り切ってるからプレイヤーは意外と気にしないから

0958それも名無しだ2022/01/15(土) 11:04:52.96ID:xjsBZ6hH
4の腕関連のパラメータと武器毎の近接適性で似たようなことやってなかったっけ

0959それも名無しだ2022/01/15(土) 11:06:01.70ID:BzHsgyHz
いろいろ思いつくぞー
両手持ちだと左トリガーで特殊攻撃が出せるとかいう概念なんかも
具体的にはサブのグレネードとか銃剣使えたり、仕掛け武器のように変形してモード変更したりなど

0960それも名無しだ2022/01/15(土) 11:06:18.90ID:eFSRD0Ud
フォアグリップ掴むために、コアの幅と腕の長さも統一されるからシルエットがみんな同じになるな

0961それも名無しだ2022/01/15(土) 11:10:22.10ID:1+86n2h0
通常のコアとは別に両手持ちを考慮したコアを出せばいい

0962それも名無しだ2022/01/15(土) 11:19:14.39ID:TtADz4CY
チームはあってもいいだろ
楽しかったし

0963それも名無しだ2022/01/15(土) 11:20:34.42ID:LkO8gSpr

0964それも名無しだ2022/01/15(土) 11:25:23.76ID:kGca3/Fb
正直なこと言うとW鳥前提からS鳥+ブレードの
あくまで右手にメインウェポン左手にサブウェポンていうスタンスに戻してほしいわ
W鳥は同時に押すボタン増やしてるし
ブレードを壊れか産廃かで二極化させるだけだし

0965それも名無しだ2022/01/15(土) 11:28:57.79ID:5ok6hCME
跳弾三属性はストーリーミッションの攻略性を上げてたから続けて欲しい
タイマン対戦勢には向かないが

0966それも名無しだ2022/01/15(土) 11:34:12.86ID:fmgYVmBX
有利属性担ぐだけを攻略性とか笑うわ

0967それも名無しだ2022/01/15(土) 11:34:57.25ID:jB1Ftkvi
V、VD仕様のチームはあかん
傭兵システムが入ったとは言え20人上限の固定チーム制は最初は良くても時間が経つにつれて過疎るのは目に見えてる
半数が幽霊部員化したら入れ替えも出来ず事実上の崩壊
もっと流動性の高いチームシステムにするべきだったのに部活()に拘ったのが最大の失敗

ハマる人はとことんハマったんだろうけど人を選びすぎる

0968それも名無しだ2022/01/15(土) 11:35:10.77ID:Fw2GWu6J
確かにW鳥やめて左手をブレード持たせるか盾持たせるかってのがあっても良い気がする

0969それも名無しだ2022/01/15(土) 11:38:14.37ID:OOajrExx
当時もそうだったけどV系のチーム戦は時代に即してなさすぎる
もっと気軽に遊べないとキツイよ

0970それも名無しだ2022/01/15(土) 11:42:24.86ID:5ok6hCME
別にM3で出撃しても良いんだぞ

0971それも名無しだ2022/01/15(土) 12:06:07.86ID:Z5uyaBuT
デヴィクセンみたいな両手持ちキャノンくれ

0972それも名無しだ2022/01/15(土) 12:36:29.21ID:suVYGHbL
まだフロムから否定されてはないのか
以前小倉のTwitterのヘッダーで騒がれた時は割とすぐに釈明してた記憶があるんだけど

0973それも名無しだ2022/01/15(土) 12:44:01.27ID:0HKK57my
腕があるって前提でロボットと考えると実は両手持ちが一番非現実方向じゃね?
持てる武器と支える腕は対応してないとおかしいし
片手で足りないとしてももう片方の腕で補助するよりも手と肩やボディの二点以上で支えたり、肩(背中)武器にしちゃえってなったり
両手で持つにしても左手を右まで持って行かずに銃の横に棒が伸びてるスタイルでも良いし
それらを乗り越えて人間みたいな両手で突ライ構えるみたいな挙動にするには山ほどのロマンが必要

0974それも名無しだ2022/01/15(土) 12:48:47.16ID:tv5NukCX
>>964
W鳥はそのままでいいよ
S鳥って攻撃が単調で見切りやすいから試合が長引くっていう欠点があるからね
何よりAC勢にはブレード機でW鳥機を粉砕する変態すらいるからね

0975それも名無しだ2022/01/15(土) 12:55:53.77ID:Kfo+9Cr4
もうちょっと近接は強くしてほしいわ
ダクソほどじゃなくてもいい
どいつもこいつもW鳥ばっかなるからな

0976それも名無しだ2022/01/15(土) 12:57:11.50ID:0HKK57my
同時撃ちはどうなるんだろうな。
ブレード用だった左手に剣以外が付くようになって、やがて右手と同じ装備出来るようになって自由度上がったように見えて実際は下がった気さえするんだよな

0977それも名無しだ2022/01/15(土) 12:59:26.66ID:r4wfzfB4
>>973
武器の両手持ちはちょっと人間臭すぎるかな
反動制御が必要なスナイパーライフルとかを片手で扱えるのがロボ兵器の強みだからね
人間と同じ非力さのあるロボ兵器って、それこそロボじゃなくていいんだよね

0978それも名無しだ2022/01/15(土) 13:00:36.84ID:eKu766Nw
基本無料の対戦ゲームが多い現状でVD方式はリスクが高いので、ストーリーモードメインでダクソのようにミッションに乱入して敵勢力へ加担する感じになるのでは?

0979それも名無しだ2022/01/15(土) 13:04:17.49ID:hmr36xHd
対戦は4系が1番完成されてただろ
侵入みたいなシステムを導入しても面白いかもしれないけど

0980それも名無しだ2022/01/15(土) 13:07:27.59ID:r4wfzfB4
>>976
そうでもないよ
総弾数上昇による長期ミッションへの対応力、片手で牽制してもう片方の本命弾を当てるとか色々戦略的になったからね
ブレードは今のままでも十分強い、Vの剣豪機体はレーダーのない仕様も相まってかなりの脅威だったよ

0981それも名無しだ2022/01/15(土) 13:08:43.29ID:ELtyNHbT
VDで最初W鳥使いだったんだが、S鳥に変えて片方盾にしたら、ダメージ効率は落ちたもののタスクは減って楽になるし生存率は上がるしで良い傾向だった。

自分にはそれが向いていたってだけかもしれないが、W鳥全盛の中でもS鳥は充分選択肢になり得るんだな。

0982それも名無しだ2022/01/15(土) 13:09:10.78ID:r4wfzfB4
>>979
対戦はVの最終レギュが最高傑作だね
弱パーツの少なさという面において、バランスは頭一つ抜けてたね

0983それも名無しだ2022/01/15(土) 13:09:51.15ID:nZFp+jZD
VもVDもミッションの水増し感やばかったからそこはどうにかして欲しいところ
AAって前例があるんだからもうちょっと趣向を凝らして楽しませて欲しい

0984それも名無しだ2022/01/15(土) 13:14:42.09ID:i8fKQj9G
>>982
いや環境じゃなくて対戦システムのことよ
チーム戦はやっぱ無理あるで俺は好きだけど

0985それも名無しだ2022/01/15(土) 13:17:48.15ID:ELtyNHbT
>>977
片手両手ではなく、FCSの火器同時使用の際の演算能力って設定ならどうだろう。W鳥は火器管制が分散されるから精度が落ちる、S鳥だと火器管制の性能を一極集中出来るみたいな。

まあ人型兵器が跋扈する世界でそんな融通の効かない電子機器があるかってツッコミが入るだろうけど…

0986それも名無しだ2022/01/15(土) 13:17:53.01ID:R7sz5XjY
「世に平穏のあらんことを……」

俺(またかよ……)

0987それも名無しだ2022/01/15(土) 13:31:00.20ID:UE8o0+0B
W鳥って兵器としてよく分からんよな。
同時に2門から発射するくらいなら少ない球数で相手を沈められる武器を持って、弾を多く持った方が良いわけだし。
ミサイルやジャマー系詰める兵器なら尚更。

0988それも名無しだ2022/01/15(土) 13:57:37.31ID:0HKK57my
俺は正直、ゲームじゃなければ武器用腕と肩武器のみでマニュピュレーターは手ぶらでも歓迎だけどそうもいかないよね、射撃戦闘以外で手に重要な役割がいっぱいあるなら別だけど

0989それも名無しだ2022/01/15(土) 14:05:08.41ID:UtcoH3tJ
それでもあえて人型ロボットで戦いたいという点で我々の思惑は一致している

0990それも名無しだ2022/01/15(土) 14:10:37.59ID:0HKK57my
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクなら
ガンキャノンがストライクでガンタンクも居れる世界が好き。ガンダムはダメ

0991それも名無しだ2022/01/15(土) 14:27:57.08ID:eKu766Nw
ファンタジー物でドラゴンが嫌いみたいなもんか

0992それも名無しだ2022/01/15(土) 15:01:34.90ID:Kfo+9Cr4
そういうこというと普通のドラマやアニメの銃片手撃ちですら、不自然になるからリアリティ追求は無し
カッコよければそれでいい

0993それも名無しだ2022/01/15(土) 15:08:27.25ID:0HKK57my
まぁ方向の話であって突き詰めて欲しいわけじゃないんだよね
カッコ良ければ良し、面白ければ良し

0994それも名無しだ2022/01/15(土) 15:30:49.62ID:gb7vcd4C
あった方がいいじゃんの精神大切

0995それも名無しだ2022/01/15(土) 15:34:24.96ID:mnpZCacX
>>987
その辺は戦車と同じ設計だと思うよ
戦車には主砲を補佐する副砲が備わってるからね
副砲は敵に接近された時の防御等、突発的な対応力を上げるために必要だからね
ACもメインの右手武装を補佐する左手というポジションは昔から変わらないからね

0996それも名無しだ2022/01/15(土) 15:46:53.73ID:eKu766Nw
あったほうがかっこいいじゃん!(モチベup)

0997それも名無しだ2022/01/15(土) 16:01:54.66ID:ELtyNHbT
やっぱり自分のメカを構築するゲームなら、W鳥かS鳥か、左利きか右利きかは選びたいな。

0998それも名無しだ2022/01/15(土) 16:14:37.13ID:gb7vcd4C
埋め

0999それも名無しだ2022/01/15(土) 16:17:28.57ID:7KnO9+RG
>>995
戦車の副砲をわざわざ片手潰して!?

みんな格好良ければと言うけど、W鳥ってキョンシー感強くなって微妙じゃない?
歩くタイプのロボットならまだしも、飛ぶロボットだと尚更キョンシー感出ちゃうわ。

1000それも名無しだ2022/01/15(土) 16:33:40.59ID:kGca3/Fb
ケツにバイブ挿しときますね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 15時間 38分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。