スパロボ図鑑 3867冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・寺田がDDに小説版ガオガイガーとか幻の4クール目レイズナーを入れてきて嬉しい

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

スパロボ図鑑 3866冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1647400582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>948
【ジドム】
メカゴジラ型。元ネタはドムだが似せる気無し。
【ザイック】
サイ型。これも元ネタのズゴックに似せる気皆無。
【アッカム】
狼型。もはや元ネタが何なのかすら分からない。

ゲルルグのパチモノ……パチモンのパチモンて一周回って本物じゃね?(違います)

>>951
乙、出して

0955それも名無しだ (ワッチョイ ff05-UE6D [119.47.154.2])2022/03/26(土) 09:07:56.72ID:CvTLAf460
>>953
youtubeでゲームのレビューやってる人がいて、
時々、パチモノのパチモノとか出てきて笑える。
クオリティ?、お察しだよ。

新スレ乙

【ニュートピア】ハドソン
1989年に発売されたPCエンジン用ソフト。
はっきり言えばゼルダの伝説のバッタもんなのだが、
これは当時の新人スタッフが「練習作品」として
「ゼルダのようなゲームを作ってみろ」と指示され作られた作品であった。
それなりに好評だったようで、2年後に続編も作られた。

0957それも名無しだ (ワッチョイ df57-5zqi [90.149.53.17])2022/03/26(土) 09:12:00.96ID:ObMtmlV40
つまりセカチューはエヴァのパクリ!

世界の中心でアイを叫んだのけもの

TV版最終回、個人的には大好き

けものはいてものけものは……悲しいですね

0961それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-5+kx [126.5.94.77])2022/03/26(土) 09:52:29.51ID:cE5v8wHN0
>>956
ニュートピアは岩崎と高橋名人とで言ってることが違うんだよなあ
岩崎はとにかく徹底して当時の証言を集めるけど30年も前のことを覚えてる人って少ないし細部は違っちゃうんだよな

【ムゲフロEXトークショー】
今週のうますぎで話題になった話
10年くらい前に開かれたけどメディアとか全然集まってなくてほとんど話題にもならなかった
僕(森住)と杉田さんと塚中くんとゆかなさんがいたんだと思う。確か寺田さんは来てなかったと森住が語り、寺田本人も覚えてないし行ってないはずと語ってた
あのトークショーでゆかなさん(というかカグヤ)にセクハラ的な話になり森住が土下座をしたという話になり
森住の土下座姿を忘れるわけがない。一生ネタにできるから。だから寺田はムゲフロトークショーに行ってないというオチで締めた
杉田も寺田さんは来てないと思うと認めていた

が、そのラジオ公開後にトークショーに参加していたパンツ先生や石谷Pが寺田は来てたし森住の土下座も見てる
というかトークにガッツリ参加していてOGシリーズの今後の展望とか語ってたでしょとイベントレポートというソース付き(しかもスパロボ公式サイト)と突っ込まれてしまう
ついでにいうとゆかなに土下座したのは杉田で、森住の土下座は999コンボチャレンジに失敗したからだったはず

10年以上前の話なのになんでみんな覚えてるの…?寺田も森住もあの場に寺田はいなかったと認識してるこの記憶はなに?と2人とも不思議がっていた

虚憶かな

ループ前とか平行世界の記憶を垣間見ちゃったのかな?

>>956
【Big-O!】
THEビッグオーの第一期OP曲。監督が「フラッシュ・ゴードンのテーマっぽい曲」を依頼した所、ほぼそのままの曲が出来上がってしまった。現在はQueenに権利が譲渡され、原曲のアレンジ扱いとなっている。なお、オレンジレンジの楽曲でも同様の権利譲渡が行われている。

杉田いっつもゆかなさんに平身低頭してんな
いや理由は知ってるけど

起きたら頑張って書いてた長文が、たった一つの誤字で全部台無しになっていた時の悲しみ

>>951
後先考えずに乙

>>960
ただしつけもの、おめーは

【Spread The Wings】餓狼MOW
主人公であるロック・ハワードのテーマ曲。
爽やかさと静かさが同居したクールなロックにふさわしい楽曲なのだが、
サビの部分がロバート・マイルズの「Children」という曲に
似ているを通り越してメロディ部分を丸々盗用しているアレな曲でもある。
そのためなのか、多くの過去BGMを新規アレンジして採用しているKOFXIVでも
ロックだけ「Emergence」という新曲が作られており、Spread The Wingsは収録されていない

【わ、わかんないッピ】タコピーの原罪
「人間を捕まえて胃の中を調べる道具 出して」
としずかちゃんから言われ時のタコピーの反応

愛犬チャッピーを再婚した父親と再婚先の子供達が喰ったと思いこみ、それを調べるために彼女は上記の発言を行い、
煮え切らない返事をしたタコピーからハッピー道具を奪い、実行した(した)
圧のある発言とコマ、そして気が抜けた返事なのもありネットミームとかした

>>951
乙ピーの原罪

【タコピー鬼つええ!】
最近の話題作であるタコピーの原罪の第4話コメント欄にて
この回は主人公のタコピーが誤ってとはいえ、ヒロインのしずかちゃんをいじめていた
まりなちゃんをハッピーカメラで撲殺してしまい、そのハッピーカメラも壊れてしまい
カメラの機能である時間を戻す機能も使えなくなり取り返しのつかない事態になってしまうというもの

そんな展開にコメ欄はドン引きな様子であったのだが…
一人だけ、『タコピー鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!』と、
何故かバトル漫画か何かを見ているんじゃないかと言わんばかりの書き込みをしており
その明らかに一人浮いた感じから瞬く間に流行りのネットミームの登り詰めた
なお、該当のコメントは削除されている

>>954
【田中公平】
〇〇みたいな曲を作ってくれという依頼はそれなりにあり、トップの狙えの時は
打ち合わせでレッドバロンの曲をラジカセで聞かされたうえで依頼されたりもした。
本人としてはそんなに似た曲使いたかったら、原曲の許可取った方が良くね?
とも思うそうだが、それはそれとして依頼されたからには権利に引っかからない
範囲で似た曲を作るのも作曲家の腕の一つとしている。

>>967
ぶっちゃけ本気で犬食ったと思い込んでるわけじゃないだろ
犬が死んでるの察して自棄っぱち&父親が盗られたと逆恨みが本音で

>>969
じゃあ同じ田中公平氏のプリコネReの主題歌が激!帝国華撃団に似ているのも…

森住はスパロボではインパクトやAのライター、ムゲフロシリーズのディレクターとして知られているが
モノリスソフトを去るるときは退社を惜しまれた程の有能な人材だったと聞いて失礼ながら驚いてしまった
ゲームにも造詣が深いし

>>951

【渡辺 宙明】作曲家
なんだサイキック斬のBGM、ほとんどレーザーブレードじゃねーか!
とばかりに、セルフオマージュをよくやる人。
それでいてどれも違う部分があり、手抜きというわけではないのが凄い。
やっぱ作曲は天賦の才だわ…

【鷺巣詩郎】
シン・ゴジラの楽曲作成時、庵野秀明から過去の東宝作品の楽曲を使用したいという打診があった
とはいえ当時と今では録音技術に大きく差があるため、そこだけ音質が浮いてしまう
そこで彼は原曲のタイミングをおさえたメトロノームを作成。これに合わせて演奏することで原曲を補強するという手間をかけて楽曲を作成することになった

なお庵野は原曲を使った。

0975それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-5+kx [126.5.94.77])2022/03/26(土) 10:47:16.45ID:cE5v8wHN0
>>972
今ってゲーム開発に100人200人とか関わるんで極端な話、マップの樹を作って配置するしか仕事をしたことがない人も多いから
全体を見て指示を出すディレクターができない人が増えてる
開発費に数十億とかかかってコケたら会社が傾くような状況で新人にディレクターをやれというのは難しい
森住はああ見えて業界歴25年以上のベテランなんでディレクターができる人材を手放すのはキツいなーという話

バンナムの原田が今はもう20億じゃゲームとか作れない。40億はかかる
人件費が大半なんだけどこの辺をちゃんと管理できてるのは任天堂さんくらいでしょとか言ってたな

>>968
あまりにもチェンソーマンの主人公デンジが言いそうな台詞で、実際にデンジが言ってるコラが作られても全く違和感が無く、
チェンソーマン未読者から、「多分デンジの台詞が元ネタなんだろうな」って思われ始めてるのも笑う。
流石に本編のデンジは似たような台詞ですら言ってねーから!!

【俺のじいちゃんは世界一優しくてな。高い店でいいモン食わせて貰ったな〜〜
 じいちゃんヤクザだったけど正義のヤクザでさあ…必要悪っていうのかな…じいちゃんみたいな人はさ
 女子供も数えるほどしか殺した事ないんだと
 薬(ヤク)売った金で欲しいモンなんでも買ってくれてさ…
 み〜んなに好かれた江戸っ子気質のいい人だった…】チェンソーマン
刀の悪魔ことサムライソード(公安での呼称)が初対面のデンジに語った台詞。
ちなみにこの「じいちゃん」は、第一話でゾンビの悪魔と契約してデンジを殺そうとしたヤクザである。
一見良い事を言っているようで、「数える程とはいえ女子供を殺している」
「ヤクザの世界でも御法度扱いされがちな薬の売買に普通に手を染めている」など
じいちゃんは全然正義のヤクザではないのに感慨深げに呟いている辺り、
あの祖父にしてこの孫というのがよくわかる台詞である。

初出の時点で口調と内容のズレっぷりから人気の台詞だったが、
この台詞を丸々「ニセコイ」の主人公、一条楽に言わせるコラが作られ、結構違和感が無く好評だった。
(最も、ニセコイ作中では集英組は仁義や筋を重んじ、麻薬な売春に手を出さない任侠組織であると明言され、
 楽自身はそれでも自分がヤクザになることを嫌っているので、本編をきちんと読むと違和感しかない台詞なのだが、
 最終的に結局楽は集英組の跡を継ぎ、町を守る正義のヤクザになることを誓っている(読者からは不評だった)ので、
 ニセコイアンチ行為の一貫として作られたコラであることは伺える)

が、更に同時期に、同じようにヤクザというか極道が、
自分の悪行を棚に上げて忍者に殺されていく我が身を嘆くというシーンが描かれた「忍者と極道」が連載していたため、
この台詞そのものが忍者と極道出典だと勘違いされたりもしていた。元はチェンソーマンです。
チェンソーマンとニセコイだけなら少年ジャンプ繋がりだったのに、シチュエーションのせいで
会社の違う忍者と極道も接続されてしまうという、色んな交通事故を起こした台詞だった。

【ダンダンダダン】
グレートマジンガー

【ダンダダダダン】
鋼鉄ジーグ

【バンバラバンバンバン】
秘密戦隊ゴレンジャー

0978それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-5+kx [126.5.94.77])2022/03/26(土) 10:54:26.24ID:cE5v8wHN0
>>976
デンジはバカだけど倫理観は持ってるからさすがにあんなこと言わないでしょ…、いやでもデンジだったら言うかもしれないし…とチェンソーマンのファンの間でも解釈が分かれてるらしい…

はいはいスパロボ関係の話になりそうだからタコピーガーチェンソーマンガー
それにしてもわざわざ頑張って長文書くのは結構だが一切スパロボの話するつもりが全くないのは笑えるな
なんで雑談スレにでも行けばいいのにここを荒らそうとするんだろうな
どこまでの構ってちゃんなんだ

だからテメーは項目書けや

0981それも名無しだ (ワッチョイ 7fbd-MR5X [133.201.0.65])2022/03/26(土) 11:07:32.94ID:n6xlozu+0
【スパロボ】
原作では言っていないセリフだらけ
声ありで他の版権作品の固有名詞やキャラ名を言ったりもする

んじゃ、ガンダムの話題振るか

【ガンダム端白星】鉄血のオルフェンズ ウルズハント
主人公、ウィスタリオ・アファムが搭乗するモビルスーツ
ラドニッツァ・コロニーの貴重な動力源であり、ガンダムの名を冠しているが悪魔の名前がついていない
これは監督の長井龍雪によるこだわりであるらしいが、まぁ多分その正体は金星って事だしあいつだよね
元はモビルアーマーだったとか、モビルアーマーの先導役だったとかそんな立場だったのだろうか?

0983それも名無しだ (ワッチョイ 7f36-aExG [115.36.201.4])2022/03/26(土) 11:19:07.99ID:nioTpNF40
>>978
デンジは教育テレビ毎日見てるからな…最低限の常識は弁えてる
【ノーベル賞】チェンソーマン
何故か登場人物(と言ってもデンジとパワーくらいだが)のコレへの信頼がやたら大きい
サブタイトルにもなったことがある
多分「よく分からないが何か凄そうなモノ」の代名詞として使っているものと思われる

【ワシは暇だからノーベル賞を考えておった!】
「ノーベル賞を取れそうな発明」ではなく「ノーベル賞」そのものを考えてるあたりからして↑の裏付けになっているパワーちゃんのセリフ

【ガンダムF90V】
今のところスパロボではαの隠し機体としての出番しかない機体
性能は悪くないのだが、入手は若干面倒なのでなかなかお目にかかれない
今後スパロボでフォーミュラー戦記が参戦すればまたお目にかかれるかもだが……ないだろうなあ

0985それも名無しだ (JP 0H83-2JqX [210.189.21.142])2022/03/26(土) 11:24:50.21ID:wEyHVN/+H
>>979
はいはいスパロボ関係の話してもレイアースガーグリッドマンガー
それにしてもわざわざ頑張って長文書くのは結構だが一切スパロボの話するつもりが全くないのは笑えるな
なんで雑談スレにでもいけばいいのにここを荒らそうとするんだろうな
どこまで構ってちゃんなんだ

0986それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-RAhn [60.64.246.100])2022/03/26(土) 11:35:33.12ID:zg4Slaa00
>>977
【ガンガンズダンダン】
新幹線変形ロボシンカリオン

アニメの音楽担当は渡辺宙明を父に持つ渡辺俊幸なのでこれも運命か
…と言いたいがOPの作曲は別の人である

タコピーの最終回良かったのに納得してないとか言ってる人多いな…。
そんなにあんたらバッドエンドが見たいのか!

【Q. ナウルって何があるの? A. わ、わかんないッピ…】
※ナウル共和国観光局公式のツイートです。
ニートだのなんだの言われてるけど、意外とたくましいぞこの国。

>>982
汚いおっさん2人でプリキュアみたいなポーズしてるの何あれ……

【HUSTLE MUSCLE】
キン肉マンII世OP。ズガガンガガンガン!ズババンババンバンバン!GO!GO!FIGHT!と
ひたすら勢い任せでアッパーに叫んで煽るいかにもジャパメタでアニソンなアニソンであり
河野陽吾が仮歌のデモテープ送ったらこりゃスゲーと本採用になった珍しい経緯がある
なおU世は意外にアメリカでも人気が出たがこの曲の受けは悪かったようでOPは差し替えられている

>>979>>977を見てゲッターロボのガンガンガンガンも連想できない

>>982
端白星は多分これが元だと思う
【ガンダムマルコシアス】ウルズハント
端白星のオリジナルだと思われるMS
コンセプトとしてはMA相手に単体で殴り合いとかなり無茶苦茶なもの。装備も殴り合うための重装甲とMAの機動力に対抗するための
大型バインダー及び手数を増やすためのサブアーム、そして主武装である大型バスタードメイスとガンダム・フレームとしてはかなりガタイが
大きいMSとなっている。

デザインやカラーが似ていたり、起動画面にマルコシアスのシジルが出てきたことから端白星の厄祭戦当時の姿ではないかという説が濃厚
無論ミスリードの可能性もあり、マルコシアス自身も元はルシファーと共に天使であると関連性が高い。

0992それも名無しだ (ワッチョイ ff05-UE6D [119.47.154.2])2022/03/26(土) 12:01:46.94ID:CvTLAf460
【だだんだん】それいけアンパンマン
バイキンマンが乗る巨大ロボ
バイキンUFOから変形することも多い。
アンパンマン自体が長く続いていることもあり、派生メカも多い。

マルコシアスの設定自体が実戦運用されたがどっかで消失して行方不明って程度だから
なんか盛られない限り機体そのものは特別ではないんじゃないの
35番目って中途半端だし
>>945
ほう…まるでモノアイガンダムだなだからシャアはガンダムタイプじゃないと感じているんじゃないかな

0994それも名無しだ (スップ Sd1f-RA/q [1.72.1.235])2022/03/26(土) 12:09:40.99ID:4ZqyURt7d
【ニック・フューリー】マーベルユニバース
国際諜報機関シールドの最高指揮官であり、トップエージェントのスーパースパイ
悪の組織を単独で打ち倒す正義のスーパースパイ的キャラなのだが、自身のシリーズ以外への登場時は政府や国家の非常事態だとヒーロー達に無理無茶無謀なミッションを強引に依頼する便利だが嫌なキャラとして描かれる事が多かった
後付けで嫌味キャラな時は本人が重要なミッションに出ている場合は身代わりアンドロイドがヒーロー達への伝達をしており、キャラがきついのは人工知能がフューリーの口の悪さを内面の心理をコピー出来ずにそのまま再現していたからというフォローを入れていたが
更に後付けでその重要なミッション関係でもっと色々やらかしてる事が明かされ、当人の人格はともかくとしてその行いは鬼畜外道すら生温いレベルだったと確定してしまった
これでも60年代マーベルタイトル中では超人気シリーズだった事も有ったのだが、ほぼ台無しになってしまってるのが哀しい

0995それも名無しだ (スプッッ Sd1f-OiGo [1.75.240.206])2022/03/26(土) 12:11:10.18ID:bVy8WmRxd
switch版出るってさっき知った。
【マケレンノジャー】
絶対ヒーロー改造計画の主人公。
しかし実は、決戦に向かう途中で車に轢かれた本物から成り行きで変身ベルトを受け取った貧弱一般人。
その為決戦の相手も弱さに驚き、TV放送されてるその様子を視ていた一般市民からも偽者として罵声を浴びる事になる。
それでも主人公は諦めたりせず戦い続け、やがて仲間や一般市民だけではなく敵も真のヒーローと認める様になる。

【段田男(だんだだん)】
すでに引退している演歌歌手。
歌手としての活動自体は短くいわゆる一発屋とされるが、逆に言えば
演歌で一発は当てれて、その際にTVなんかにも出ていた事と、やはり
その芸名から本人を知らずとも、そんな名前の芸能人がいたぐらいの
知名度を持つ。

>>991
【ヘルムヴィーゲ】
ヴァルキュリアフレームの一つ
軽量高機動なヴァルキュリアフレームの中でパワー重装甲型のセッティングがされており
MAと組み合って押さえつけ、電磁角で装甲に穴を開けて内部構造を焼き切るという格闘戦用の機体となっている
本体そのものは出ていないが同じフレームのグリムゲルデの偽装パーツとして付けられヘルムヴィーゲ・リンカーが登場した

0998それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-5+kx [126.5.94.77])2022/03/26(土) 12:14:23.43ID:cE5v8wHN0
1000なら親子丼天丼牛丼

1000ならクルーザー

1000ならもののけ姫

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 36分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。