【ジョイスティック】コントローラーを語るスレ【ゲームパッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん2020/05/16(土) 17:08:28.83ID:d4/mjivS0
ゲームの様々なコントローラー全般について、語るスレ。

0101ゲーム好き名無しさん2021/10/06(水) 01:40:57.22ID:CQN4nsxu0
https://ja.wikipedia.org/wiki/DUALSHOCK
デュアルショックのwiki見てて思ったけど、3のモーションセンサー・6軸検出システム
4のタッチパッド・ライトバー・音声入出力・3軸ジャイロ・3軸加速度センサーって
あまり活用された印象無いよなー

0102ゲーム好き名無しさん2021/10/16(土) 21:53:30.65ID:kyrWhLhm0
PS3のデュアルショック3、Xbox360用コントローラー、Wiiのクラシックコントローラーでコントローラーは完成してる感がある
以降のコントローラーは蛇足だなぁ

0103ゲーム好き名無しさん2021/11/02(火) 21:11:32.63ID:z7sy3Wmz0
スティックが下に並んでるのを生かしたゲームもあったしな
あれに付属の専用器具を当ててスノボの操作に使うスノボゲーとか

0104ゲーム好き名無しさん2021/11/03(水) 20:29:07.32ID:p1mcXKXw0
>>92
今や標準となっているアナログスティックの押し込みボタンや
ゲームの中に入り込んだように身体を動かして遊べるアイトーイなど
PSが発祥の物も上げていったら結構ありますぜ

0105ゲーム好き名無しさん2021/11/10(水) 00:26:29.35ID:WcFc3Fwi0
スーファミとニューファミコンでDUALSHOCK 4やDualSenseを使用可能にするコンバーターが新登場
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1364751.html

0106ゲーム好き名無しさん2021/11/10(水) 12:01:56.92ID:g7znBVqh0
DualSenseをPS4でも使えるようにしてくれよ

0107ゲーム好き名無しさん2021/11/11(木) 23:28:09.38ID:Jt4Ashqh0
やーーーっとHORIがマキナコンをTVモードで使えるアタッチメントを出す
https://i.imgur.com/brnWUoa.jpg
が、セット売りでアタッチメント単体で出さない無能

0108ゲーム好き名無しさん2021/11/12(金) 09:23:01.17ID:h3KNCTdo0
>>92
安くもないしジャイロも使えんからいらんな

0109ゲーム好き名無しさん2021/11/12(金) 09:23:27.57ID:h3KNCTdo0
>>107
だった

0110ゲーム好き名無しさん2021/11/13(土) 18:56:50.48ID:8ZiyFi4B0
>>107
真ん中にキーボードを備えたPC向けが欲しいね
右側がストII用6ボタン配列ならなおよい

0111ゲーム好き名無しさん2021/11/13(土) 19:33:43.62ID:4x1CVZsx0

0112ゲーム好き名無しさん2021/11/17(水) 19:59:14.46ID:68gBf26V0
>>111
今ならそれをもう少しコンパクト化したり、
キーボードが要らない人は外して左右合体させて普通パッドとして使うとか
できそうだからね

レトロPCゲー(とくにタイピングコマンド入力の推理ゲー)を今のハードで遊ぶのに重宝しそう

昔サミーが出したPS2向けキーボード一体型パッドもあるけど
キーボード側がキー一つ一つが小さいうえにゴムキーだから使いづらいのよ

0113ゲーム好き名無しさん2021/11/17(水) 22:48:55.47ID:nWL7uMsr0
いや、キーボード別に用意しろよ。どうせタイピングする時はコントローラから手は離れるんだ

0114ゲーム好き名無しさん2021/11/20(土) 23:26:28.61ID:/Fpbyj3T0
SwitchでJoyーConと合体するタイプのキーボード
・CYBER・USBキーボード(SWITCH用)
https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859026768.html

0115ゲーム好き名無しさん2021/11/21(日) 20:07:05.53ID:Ajz/MWCo0
ただのUSBキーボードにジョイコン刺せるだけじゃね〜か 給電も有線化もない

0116ゲーム好き名無しさん2021/11/21(日) 23:55:49.19ID:Iy5XFkvM0
Maexus スイッチ用 ワイヤレス キーボード ミニキーボード Joy-Con ドッキング可能 2.4G無線伝送 USB レシーバー付き 200mAhバッテリー タイプ-C 電子版 日本語取扱説明書付
アマゾンco.jp/gp/product/B07C3YHKKC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
USB接続すればJoy-Conの充電も可能な模様

0117ゲーム好き名無しさん2021/11/23(火) 02:21:36.96ID:XC5VGohh0
使いづらいジョイコンが差せてもな
HORIコンじゃないと

0118ゲーム好き名無しさん2021/11/25(木) 02:58:34.69ID:Q+8UQssX0
ソニー自身さえアナログ操作にそれほど重要性を見出していないような時代に
自らのゲーム開発経験から、先んじてPSにアナログ操作を持ち込んだのは、ナムコの功績だった

ライバルのセガサターンは、最初からハンドルコントローラーを用意していた
もしナムコがネジコンを出さなかったら、PSはその点で後れを取っていたかもしれない

0119ゲーム好き名無しさん2021/11/25(木) 12:24:56.57ID:VUluRuwU0
初代xboxにPS2コン変換アダプタ付けて
PS2→xbox oneコン変換アダプタ付けたら無線で動いたわ
遅延あるのかもしれないけどよくわからんからいいや
あとはドリキャスと64だけだなあ無線にならないのは

0120ゲーム好き名無しさん2021/11/26(金) 03:37:28.31ID:vJxod/3u0
64やドリキャス等、ゲーム機にアナログコントローラーが標準付属するようになってからは
別売アナログコントローラーの需要は減退した
PS1くらいまでが、様々なアナログコントローラーが開発された
百花繚乱の時代だったのかもしれない

ゼロテックのような、ラジコンのプロポを模したコントローラーも生まれた
これはラジコンという実戦の場で鍛えられたデザインだけあって、
ネジコンよりは大きな腕の動きを必要とせず、楽な操作性であった

0121ゲーム好き名無しさん2021/11/26(金) 16:35:24.32ID:zDfk69JY0
プロポ型のコントローラ欲しいな瘢痕は場所を取るから

0122ゲーム好き名無しさん2021/11/30(火) 00:05:36.77ID:/Pqb7rcc0
今のPC対応でほしいよねプロポ型の車ゲーコントローラー

0123ゲーム好き名無しさん2021/11/30(火) 19:28:15.49ID:/Pqb7rcc0
パドルコントローラーの代わりにもなる機能つければもっといいね

0124ゲーム好き名無しさん2021/12/13(月) 08:11:17.53ID:t+T1FqnG0
ドラゴンバスター
4方向レバー用意しなきゃならないのは面倒だよね

アーケードに忠実に4方向操作って言うけど
AC版はそもそもハードが4方向レバーだったじゃん
デバイスが違うんだから8方向モード追加はアリだと思うけどな

配信だと社長がなかなか斜めジャンプできないことに思い入れがあるみたいだったな
なのであえて設定に入れなかったんだろう

イーグレットツーミニみたいな
簡単に4方向に変えられるアケアカ用コントローラーがあるなら、それ買えって意味で理解できるが
そうじゃないからな、いちいちガイド変えるの面倒だわ

俺もセイミツレバーのアケコンあるんだけど
いちいち開けてガイド換装とかやってられん
ねじ穴バカになるのも怖いし

アケアカ版ドラバスをまともにプレイしたけりゃ
4方向ガイド付きレバー買って換装するくらいの心意気を見せろと
カジュアルユーザーはバッサリ切り捨てた感じか やるじゃんw
どうせほとんどの奴は数回遊んで満足して二度とプレイしないだろうしな

ねじ穴はドライバーを正確に垂直に当てれば何万回開け閉めしてもバカにはならない
でも気になるならホームセンターで予備ねじを買っておく

もう一個買って
4方向用レバーにしたままにすれば開けなくていいだしょ

8方向対応って、斜め上を上に判定するって事だと思うんだけど違うの?(メガドラの大魔界村方式)
斜めジャンプは元々のプログラム変える必要があるからそもそも無理では?

0125ゲーム好き名無しさん2021/12/13(月) 09:06:41.35ID:tEhM6trW0
ドラバスとか大魔界村って8方向でプレイすると実際どうなるんだろう
アサルトは斜めが入力無効になるけど、こんな感じ?

0126ゲーム好き名無しさん2021/12/14(火) 05:40:14.04ID:RdS3N8/50
昔ドラバスの基板持ってたけど
レバー斜めに入れたらキー入力無効だったよ

俺ドラバスのリアルタイム世代じゃないから
基板買った後にこの仕様知って驚いたな
前ジャンプは→↑をコンコンって入力すんだよな
兜割りのやり方もコマンド技みたいだし格ゲーのようなプレイ感覚だった

0127ゲーム好き名無しさん2021/12/14(火) 07:57:35.31ID:DSgsIeFK0
これもファミコンでやった時に
なんか操作性が理不尽やなぁって思ったゲームやね
今頃になってその謎が解ける

0128ゲーム好き名無しさん2021/12/16(木) 00:08:48.02ID:3kopyxex0
ドルアーガも8方向だと入力ミスがあるんだよな
一瞬のミスが死亡につながるから怖い

0129ゲーム好き名無しさん2021/12/21(火) 22:31:20.36ID:Vs8ip6az0
移動の入力の際には、十字キーの端を押すように意識しないといけないな
中央に親指を当てるのはダメ

0130ゲーム好き名無しさん2021/12/21(火) 22:53:08.99ID:3qrSPX7j0
N64ってコントローラーが不評な割には改善されたものが他社から発売された印象がないなー
ホリとハドソンくらいだと思うけど形状は純正品とほぼ同じ?

最近?になって出た「BRAWLER 64 CONTROLLER」はマシっぽい

変換機なら海外でいくつかある模様
「SFCコントローラー→N64アダプター」
https://www.raphnet-tech.com/products/snes2n64/index_ja.php
「GCコントローラー→N64アダプター」
https://www.raphnet-tech.com/products/classic_to_n64/index_ja.php
「Wiiクラシックコントローラー→N64アダプター」
https://www.raphnet-tech.com/products/n64_to_wii_v2/index_ja.php

0131ゲーム好き名無しさん2021/12/30(木) 23:39:10.52ID:vmBOLSkL0
過去に「PS2コントローラー→GC変換器」はあったけど、
「PS3/4コントローラー→GC変換器」はまだ出ていない?

0132ゲーム好き名無しさん2022/01/01(土) 23:58:28.55ID:jZMRPTWd0
>>124
昔、電波新聞社の出してた2ボタンジョイスティックが、
スティックの根本を押しながらぐるっと回すだけで四方向と八方向切り替えできて
ガイドが可変するギミックも会社オリジナルで設計者天才だと思った

0133ゲーム好き名無しさん2022/01/02(日) 00:36:52.75ID:p+i65MkX0
あのギミックの弊害で傾きが深くなる
レトロっぽくていいんだけど、当時は大嫌いだった

0134ゲーム好き名無しさん2022/01/06(木) 01:56:30.88ID:MvxHZwKq0
PS4向けに「ツナイデント4pro」と言う乗っ取り型のコントローラーコンバーターがある事を今更知り、興味を持っています
http://gametech.co.jp/ps4/p4a1900/
そこで使用する上で疑問がありましたのでご存知の方がいれば教えて下さると助かります
・PS4純正コントローラー(デュアルショック4)を乗っ取り用USB端子に挿した際は充電されるのか?
・他社製PS4有線コントローラーを乗っ取り用にする事は出来るのか?
・Xbox360有線コントローラーを使用した際、タッチパネル右/左は割り当てられない?

ライトバーに相当するものがは無いとの認識です

0135ゲーム好き名無しさん2022/01/09(日) 14:35:07.64ID:rtEyim4O0
こんな季節には温いコントローラーカバーが欲しいなぁ
そういうのある?

0136ゲーム好き名無しさん2022/01/10(月) 02:05:03.11ID:Y6iVmpL30
手袋しろ

0137ゲーム好き名無しさん2022/01/16(日) 17:08:07.78ID:EPe8oLbi0
>>130
ホリ製のN64パッドはスティックが左上に配置されてた
バンガイオー遊ぶのには向かない

0138ゲーム好き名無しさん2022/01/17(月) 02:53:03.02ID:1kupD3kX0
HORI,「レトロゲームコントローラー(仮)」についての意見募集を開始
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220115012/

0139ゲーム好き名無しさん2022/02/14(月) 23:49:16.67ID:wC7sEA9T0
?>>138
あれトラックボールの位置はあそこじゃダメだろ
絶対スティックが邪魔になるわ
ボールは右端にすべき

0140ゲーム好き名無しさん2022/03/05(土) 01:06:23.16ID:hRxfQh3M0
バッテリー駆動の古い無線コントローラーの不具合の話を聞くと有線の方が長持ちする分良いかなって気がしてくる
XboxOneコントローラーはバッテリーを入れなくてもUSB接続すれば使えるようなので心配無いか

ゲームテックからWiiリモコンやXbox360向けに「電池いりま線」って機器を出していたのを思い出した

PS3/PS4は今のうちにホリ製などの有線コントローラーを確保しておけば良いけど、加速度センサーやタッチパッドを利用するゲームでは問題あるか?
WiiUはどうにもならないな
SwitchはJoy-Con操作必須のもの以外は有線コントローラーで問題無いけど、魅力半減ってところか

PS5はPS4用の有線コントローラーが、XboxSeriesX/SはXboxOne用のコントローラーが使えるか

0141ゲーム好き名無しさん2022/04/04(月) 16:20:15.54ID:r+ypESJE0
PS4のコントローラーが壊れたから新しいの買おうと思ってる
AmazonチョイスにあるOcathnonてメーカーのやつでも問題ない?

てか純正のやつもPS4のも転売されてるとかf◯ckだね

0142ゲーム好き名無しさん2022/04/16(土) 02:51:43.13ID:g7WMFlCi0
>>140
純正コントローラー(無線)とサードの有線コントローラーの価格差には
無線機構とバッテリーの搭載が関係しているのもあるだろう
今となっては無線が標準になっているけど、財布に優しくない

0143ゲーム好き名無しさん2022/05/08(日) 17:16:42.75ID:rigoOukp0
Amazonの F500 Elite 先月まで12000円だったのにいきなり35000円になってる(泣)
GW明けに注文しようと思ってたのに。

0144ゲーム好き名無しさん2022/07/07(木) 22:32:50.42ID:3nJbbEeG0
>>107から半年、HORIさんが5月に単品出してた
https://i.imgur.com/j62V5hD.png

0145ゲーム好き名無しさん2022/07/07(木) 22:33:53.31ID:3nJbbEeG0
尚、HORIストア限定で品切れ。はあ

0146ゲーム好き名無しさん2022/07/16(土) 20:59:09.25ID:QMPLbA5j0
パソコンのコントローラが欲しくてリサイクルショップにきたんだが

RAP v3sa

っていうのパソコンに繋がる?
包装でよく見えないけどUSBっぽいんだよね

0147ゲーム好き名無しさん2022/07/16(土) 21:29:07.85ID:QMPLbA5j0
買っちゃった
3480円
使えなかったら泣こう

0148ゲーム好き名無しさん2022/07/16(土) 21:55:37.26ID:QMPLbA5j0
繋いだらちゃんと動いた
今気がついたけどケーブルの蓋がない
やすいからいいか

0149ゲーム好き名無しさん2022/07/18(月) 04:30:05.40ID:k+G1Mz960
masic NSって変換器に箱oneコンをBluetoothで繋いでたんだけど
久しぶりに使おうと思ったら認識せず
再ペアリングもしない
ボスケて

0150ゲーム好き名無しさん2022/07/18(月) 21:57:03.13ID:7Z3s++kT0
原因わかったわ
無闇矢鱈にFWアップするもんじゃないな
まさか機能削除とは

0151ゲーム好き名無しさん2022/08/08(月) 20:20:44.59ID:jfpr7Fvm0
バッファローの6ボタンパッドが廃盤になってしまった、
あれ耐久性以外は神だったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています