千葉市の二郎系ラーメンpart2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラーメン大好き@名無しさん (4段) (ワッチョイW df01-q//t)2019/03/07(木) 06:38:36.05ID:ynbn22oD0
!extend:checked:vvvvv::
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::

>>980が次スレを立ててください

千葉市の二郎系ラーメンを語るスレッドです


関連スレッド
【無味】千葉市のラーメン店【平凡】68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1547034209/

※前スレ
千葉市の二郎系ラーメンpart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1546907726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

汁なし単体に粉チーズだと重た過ぎるって印象もあると思うのですよ
そこへ生卵の追加なら卵の濃くでシャバくなり過ぎずによくないかね?と

生卵はつけてすき焼き風にしよう

0954ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-NqmP)2019/05/31(金) 09:59:58.44ID:oMiYIlu20
結構多いであろう豚好き達にとって(俺も)、相変わらずほぼ豚増しが無いというのは非常に残念
開店前から並ばないと食えないとかおかしいでしょ
そんなことなら、いっそ豚増しを無くしてもらった方がマシ
豚をラーメン並みの原価率(=豚増し200〜250円?)にするりゃいいだけの話なのに何故そう
しないのだろうか? 値上げはお客に迷惑が掛かるから?
いやいや、今の状況の方が遥かに客をガッカリさせてるでしょ
真面目な話、理由が知りたいわ  誰か店主の知り合い居ないの?

0955ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 10:04:03.66ID:8Ms5/lR6
うーん
その少ないブタでどうやってスープとってるの?って疑問だよね

スープ作るために寸胴に豚を入れる
豚を増やしすぎると他の具材が入らなくなるし獣臭くなるのでスープの味や風味が変わる
なので豚の仕込み量を増やすにはスープの寸胴の数を増やすしかない
しかしboobooは今のスープ量で見込み客数を取れてるから寸胴を増やす必要はない
豚のために寸胴を増やしても営業時間以内に寸胴を使いきれないから無駄
余ったスープを翌日に使い回すのは味や風味が変わってしまうからやらない

豚を増やす方法はスープの味や風味を犠牲にして仕込み豚を増やすか それとも営業時間を拡大して 仕込みスープ量を増やすしかない

豚W常設するようになったけどマズくなったとか 店主の顔色がヤバいし体調不良で臨休連発って状況になるくらいだったら 俺は今のままで構わない

長文失礼しました

市原のあそこまた保健所呼ばれたのか

0958ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 10:40:40.49ID:8Ms5/lR6
でも開店当初はブタWはあったよね
今はその分を他の何かで代用してるのでは?

>>958
開店当初の客数と現在の客数を比べてみてほしい

1.寸胴1つで豚5本作れる
2.店に置ける寸胴の数は3つが限界
3.寸胴1つでラーメン100杯作れる

開店当初は寸胴2つ使ってラーメン50杯余るって状況だとしたらラーメン150杯で豚を10本使える
現在は寸胴3つ使ってラーメン10杯余るって状況だとしたら
ラーメン290杯で豚を15本使える

これが開店当初に豚Wが買えた理由だと思います
なので客が増えるほど豚は薄くなります
長文失礼しました

0960ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 11:00:37.05ID:8Ms5/lR6
>>959
なるほど!
客数が増えた分ブタ増しが減ったとそういう事ですね
ありがとうございました!

0961ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 11:02:57.78ID:8Ms5/lR6
豚増しが買えないだけじゃなくてブタ自体も薄くなっている画像を見たのはこれが理由ですね

実際開店当初から比べると豚の厚みは半分くらいになってるしな

開店当初から通ってる身としては辛いわな

>>958
意味不明なツィートしてるとこみると相当悔しいんだなw
顔真っ赤にしてあんな反論したところで面白がってまた通報されたりするだけなのにマジ知能小学生レベル
通報したヤツ今頃腹抱えてわらってるだろな

0965ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 11:58:50.96ID:U4Eb+jID
そのあまりに貧相なブタを見ると、やはりスープに何か足してるように勘繰ってしまいますね
ブタの旨味が無くなった系の書き込みを見ていませんので、ポークエキス等で補ってるのかな?と疑っても不思議ではないでしょう

0966ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 12:00:01.38ID:U4Eb+jID
>>964
え?
なんの事?
ID違いまずが私の書き込みです

0967ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-NqmP)2019/05/31(金) 12:15:58.16ID:oMiYIlu20
>>956
なるほどぉと思う一方、同じ感じ(営業時間&客数)の他店が出来るのに
何故Booは出来ない?という疑問は残るかな

0968ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 12:21:46.12ID:U4Eb+jID
やはり豚減らしは利益追求のためとの勘繰は否定できないと思います
写真で見るあまりに貧相なブタでは以前と同じスープはとれないと思います

0969ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 12:42:15.54ID:Wdj5rJ+Hp
とんちんかんなこと言ってるけど、スープとる豚とトッピングの豚は違う
スープをおもにとってるのは腕肉で、バラは脂身をとる程度
Booの豚増しがないのは、豚の原価が高いこと、仕込みが追いつかないこと、回転が遅くなることが原因

何年かやってきて今の状態がいい感じなんだろ
余計な事されて味が変わったり、豚が切らたから閉店とか
されるくらいだったら、今のままでいいよ。

0971ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 13:02:20.30ID:U4Eb+jID
>>969
え?
トッピング用にわざわざブタ仕込んでるの?

0972ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd2a-Ekl2)2019/05/31(金) 13:05:12.11ID:ES3/imAzd
>>970
それな!私もそれに同意
今ので十分だ!

豚増しファンには悪いけど、ファスロ狙いしかないな
豚増しが多いとスープと麺が残るような気がするし、営業に支障がでると思う。
ちょっと話はズレるけど、竹岡ラーメン食いに行った時、チャーシュー切れと言われ今煮込んでるから待っててと1時間以上待たされた時が何度もある……。
そんな事がない様にする為だと思う
⬆長文で説明された彼も理にかなってるし

まぁ〜旨いからいろんな意見が出てくるのは仕方ないか(笑)

豚増しケチるのは繁盛するようになったから仕込みのバランスがどうとか言うやつもいるけど、もっと行列作ってる他の二郎店舗とかは普通に豚増し食えるからね
ようは商売の仕方が汚いんだよ
出しもしない豚増しボタンで客を吊ったり、隣の郵便局に行列で迷惑かけても人手を出さずに知らんぷりしたり、一般客には豚増し切れっていっといてブロガーにだけは頼まれもしないのに豚増しサービスしたり。
まあそれでも繁盛してるんだから商売上手っちゃー上手だけど

0974ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7e8a-N3vu)2019/05/31(金) 13:23:12.04ID:T8FwIbIN0
>>959
客が増えるほど豚が薄くなるってのはひでーな
仕込みは店の責任なんだからその不手際を客にケツ拭かせるのはちょっと

0975ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-XyJs)2019/05/31(金) 13:23:55.08ID:aCL0cg8Md
ちばからがツイッターで荒れてる
つるの剛士の悪口言ったら本人出てきたって

0976ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 13:31:28.73ID:U4Eb+jID
あれだけチビなブタでは以前と同じスープが取れるわけ無いと思うな
何かでブーストしてると思うが

>>969
君は詳しそうだけど知らんのか?
あとトッピング用ブタの件、聞かせてよ

booboo大人気過ぎwww
そりゃ毎日行列できるわな

0978ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 16:13:30.19ID:Wdj5rJ+Hp
>>976
だからトッピングの豚とスープをとる豚は違う
直系二郎のほとんどはスープの出汁をとった腕肉をトッピングとしてだしてる
腕肉は脂身が少なくパサついて食べづらいことが多いので、最近ではバラと混ぜて提供してる
だから安い料金で多く豚を提供できる
それに対して、関内やBooのスープは腕肉やガラ、背脂で仕込み、スープとは別にバラ肉を仕込んでる(まあスープの中で煮込んで、脂を飛ばしてるとは思うが、ほとんど出汁は出ない)
だからBooの豚は原価が高いし、出汁としてとった豚は捨ててるから回転を早くすることで利益をあげてる

0979ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 16:18:24.85ID:Wdj5rJ+Hp
通常豚2枚で740円、小豚は豚5枚で840円
差額の100円でバラの豚3枚は豚だけを考えたら原価割れしてる
いわゆるサービス
小豚の料金をあげれば?というやつもいるが、そこは関内二郎出身のプライドがあるんだろう

0980ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 16:20:33.12ID:Wdj5rJ+Hp
Booは関内のようになりたいんだろう
豚1枚200円で売るちばからみたいなクソインスパイアとは一緒にされたくないってこと

関内のようになりたいんなら先ずはもっと栄町寄りに移転しよう

テキトーに次スレ勃起しといたからお前らもっと語ろうぜ

千葉県の二郎系ラーメンpart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1559288546/

>>982
千葉県にしたのはGJ

>>983
1は市になってんだよなw

0985ラーメン大好き@名無しさん2019/05/31(金) 16:51:38.02ID:U4Eb+jID
>>978
(まあスープの中で煮込んで、脂を飛ばしてるとは思うが、ほとんど出汁は出ない)

出汁を出さずに柔らかくなるまで煮込むのですか?

ホント、アンカーくらいまともにつけろよ
気持ち悪い

0987ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-NqmP)2019/05/31(金) 17:43:08.62ID:oMiYIlu20
>>979
よくそういう事を言う人が居るけど、利益率が超低いというだけの話で
さすがに原価割れはないでしょ

0988ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 17:48:43.63ID:Wdj5rJ+Hp
豚三枚で100円はさすがに原価割ってる
豚高騰してるし
豚をほろほろになるまで煮込むけど、バラは腕肉に比べて出汁がほとんど出ないって意味

0989ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)2019/05/31(金) 17:49:43.46ID:Wdj5rJ+Hp
松戸二郎は腕肉とバラの二種でスープとっていたが、スープが安定しなくて腕肉のみにした

豚増し完食できるってすごい
小ヤサイマシでいっぱいいっぱいだ

市原の保健所呼ばれた店、朝からTwitterで騒いでるけど開店時間間に合うのかね

昔から開店時間守った事なんかないだろ
閉店時間は守るけど

そもそもの事を言うとboobooの客は食うの遅い
遅いから回転率上がらない
回転率上がらないから儲からない

わかる?

一度、三田とか神保町で食べてみなよ
食うの遅いの!

二郎の話題は止めろ

大久保行くかって書くと歌舞伎町行けっていうレベルだしな

>>993
二郎のその緊張感がめんどくさいからbooboo行くっていう人も少なからずいると思う

0997ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bbad-lfU7)2019/06/01(土) 17:37:48.84ID:3lacYwYQ0
その人のペースで食べれば良いと思うんだだよね

豚基地

豚基地

豚基地

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 11時間 35分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。