JRのフリーきっぷを語るスレ2枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!2018/06/13(水) 21:11:31.58ID:5B1QbBYP0
京王線・井の頭線一日乗車券が好きやねん。文句あっか?
※前スレ
JRのフリーきっぷを語るスレ1枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1471741106/

0952名無しでGO!2019/01/31(木) 19:16:51.49ID:XlQmZZc40
>>951
そういうカネにだらしない人間が1番困る
自分の身内に生活保護受給者が2人いるが2人ともそんな感じ、更にカネの無心をしてくるが一切無視してる

0953名無しでGO!2019/01/31(木) 23:50:25.65ID:MUputUPS0
>>949
わかります。

0954名無しでGO!2019/02/01(金) 00:29:16.08ID:OgGPSApa0
>>937
ノビノビ座席、その短区間だけだとと、その後、大阪から東京まで乗る人いそうだけど寝具類は使った?

0955名無しでGO!2019/02/02(土) 03:38:59.80ID:Jc3u67SM0
都区内パスって「ちかとく」のような割引特典無いよな
フリーエリアまでの往復がセットになった都区内フリーや都区内りんかいも無くなったし

0956名無しでGO!2019/02/02(土) 13:38:13.60ID:7pO7K6E90
>>954
使ったらいけないみたいに聞こえるな。

0957名無しでGO!2019/02/02(土) 14:41:11.98ID:WaMTy8rq0
サンライズって、ノビノビ含め短区間でも取った場合
他の区間乗れなくなるはずでは

0958名無しでGO!2019/02/02(土) 14:47:05.54ID:mREe2bvd0
>>957
それが、ノビノビ出雲から三ノ宮は満席で取れなくて、出雲から岡山までなら取れたのよ。つまりあとから誰か乗ってくるのでは?

0959名無しでGO!2019/02/02(土) 14:52:39.90ID:BLpCHhVH0

0960名無しでGO!2019/02/02(土) 19:10:51.51ID:7pO7K6E90
寝台は1設備につき1人限りしか予約されないが、ノビノビ座席は普通座席扱いだからな。
区間を区切れば何人でも予約出来るはず。よって、寝具(毛布と頭カバー)を
使いたい場合は最初の人が使ったやつを再利用することになる。
まあ、それは普通の座席でも同じだから。座席の頭カバーは共用。

0961名無しでGO!2019/02/08(金) 15:04:12.70ID:BCvvDr4T0
あらら


ttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039389.pdf

0962名無しでGO!2019/02/08(金) 16:09:42.71ID:57bdlu+60
東海もいよいよ髪きっぷ減らし始めたか

0963名無しでGO!2019/02/08(金) 17:59:14.76ID:K2uwPYg60
たびきっぷ四国以外廃止残念。岡山と四国は使ったことがある。四国はこの先も残してくれ。

0964名無しでGO!2019/02/08(金) 20:20:06.54ID:4vC8djd90
富士山フリーきっぷそんな人気なかったの?良さそうなのに

0965名無しでGO!2019/02/08(金) 20:30:17.44ID:D1ka3LWy0
休日乗り放題と被ってるから仕方ない

0966名無しでGO!2019/02/08(金) 21:38:56.03ID:rSt1oZ+u0
https://jre-ot9.jp/ticket/ehkd_special2019.html
利用期間
2019年3月4日(月)〜3月13日(水)

老害パスのせいで、「はやぶさ」の指定席が取りづらくなります

0967名無しでGO!2019/02/08(金) 21:50:36.23ID:0QO8Hdm00
ジャパンレールパス
大人の休日倶楽部

優等列車を牛耳る二大悪党

0968名無しでGO!2019/02/08(金) 23:06:57.16ID:fqsf2HCt0
岡山は吉備の国パスがあるから分かるが、広島と山口も需要無かったのか

0969名無しでGO!2019/02/09(土) 00:09:05.23ID:H7TAJHc40
西日本が京阪神始発で独自に出してるよ
なお二人縛り

名古屋からの需要がなかったんだろうね

0970名無しでGO!2019/02/09(土) 12:00:22.27ID:L2VpQKRZ0
また例の老害が暴れだしそうだな

回数券ですら縮小傾向なのに、設定が中途半端なフリー切符は消えるだろうな

0971名無しでGO!2019/02/17(日) 01:01:32.39ID:YWHD+Ui/0
大人の休日倶楽部パス あずさ に乗りにくくなる。
全車指定化するなら、指定席権利は10回ぐらいにしてほしい。
6回の権利は はやぶさ こまち 北斗 に温存しないと悲惨なことになる。
毎回、このパスの期間は、東京ベースに宿泊せず地方のお客さん回りにも使っています。
期間中に二回買うことも。

0972名無しでGO!2019/02/17(日) 01:09:58.92ID:JRzCQJHt0
大人の休日パスが、改悪されたりなくなったら、大人の休日倶楽部は退会するよ。
魅力ないもん。
何で男は65歳までジパングに入れないんだ?カミさんは60で入れるのに。
青森ー秋田の特急つがる 4両編成で指定席(1両)をとる大人の休日パス利用者
満席の指定席が窮屈だからと自由席になだれこむ。
東海道新幹線「こだま」と同じ現象だ

0973名無しでGO!2019/02/17(日) 01:40:00.96ID:D4TmndLt0
>>971
あずさも新宿−松本とかだと一回分消化でも良いのだけど、大休だと、甲府、小淵沢、諏訪
などで途中下車することがままあるので確かに辛くなるね。指定回数は今まで通りでも良いけど、
盛岡以遠みたいな感じで、100Km未満の中央線、常磐線は指定無しで可にしてくれたら神対応なんだが。

>>972
改悪は程度によるが、なくなったらそりゃ退会だわな。

0974名無しでGO!2019/02/17(日) 01:56:30.34ID:YWHD+Ui/0
>>973
逆に松本→新宿だと今は自由席に並べば座れる。上諏訪あたりでほぼ席が埋まる。
こうなると、座席指定権利を温存するには、長野に「しなの」で出て「あさま」に乗るしかない?

東京ベースでこんな移動してきた。 
とにかく宿泊費は浮かす。日帰りなら荷物が身軽。(トランクが要らない)
1日目 東京→越後湯沢→ほくほく線→上越妙高→長野→佐久平→小淵沢→新宿
2日目 東京→盛岡→宮古→久慈→八戸→盛岡→わざわざ秋田→(盛岡)→東京
3日目 東京→越後湯沢→ほくほく線→十日町→(飯山線)→長野→松本→新宿
4日目 東京→盛岡→釜石→盛→BRTで陸前高田→気仙沼→一ノ関→東京

0975名無しでGO!2019/02/17(日) 02:03:58.64ID:YWHD+Ui/0
仕事で使った方は・・・(支店慰問・主要顧客訪問)
50歳以上社員を大人の休日倶楽部に入会させて同行させる。
1日目 東京→仙台→盛岡→新青森→青森→新青森→仙台(泊)
2日目 仙台→山形→福島→宇都宮→東京
3日目 東京→新潟→(高崎経由)→長野→東京
4日目 東京→秋田→酒田→新潟→東京

車掌が怪訝な顔で見てくる。

0976名無しでGO!2019/02/17(日) 03:08:49.91ID:D4TmndLt0
大休パスになんの恨みが? って感じだな。
そりゃ元が十分とれる程度の行程にはするけど、せいぜいその半分だな。
30代のころは乗り鉄だったし、当時有った3連休パスとかは確かに使い倒したが、
もう全線制覇してしまったし、最近はゆったりとしか使ってない。

0977名無しでGO!2019/02/17(日) 03:16:59.10ID:4veyVnVA0
>>976
若い頃から乗り鉄やってた世代からしたら、歳食った今ならまったり移動が普通だから、がっつり移動するのってよく分からん。
不正使用している輩が、イキって書いてる感じもする

0978名無しでGO!2019/02/17(日) 05:02:54.38ID:TahkgkuO0
これで正規運賃を会社に請求して差額分をせしめている

0979名無しでGO!2019/02/17(日) 06:50:17.07ID:DZcAKLdY0
>>978
バレたら即クビだな
退職金ももらえない

0980名無しでGO!2019/02/17(日) 08:05:03.66ID:N0G+0/Dk0
>>979 うちの会社でもやってるね。出張旅費で領収書要らないところ多いから。
領収証要求するのは零細企業かな?
話変わるが・・・高徳線の普通列車(ワンマン)で高松ー栗林210円の区間で、あれだけ高松駅で
高徳線ではICカードを使えないと言ってるのに、ICカード客対応発生。(証明書発行)
さらには領収証を運転手にお願いした作業着風の親父3人のために列車が5分以上遅れた。
こんな安い運賃で領収証が必要ってどんな仕事なんだろう?非正規?

0981名無しでGO!2019/02/17(日) 08:14:45.31ID:N0G+0/Dk0
大人のパスのビジネス利用が目立つと、スーツ革靴不可 とまではできないものね?
単身赴任者の帰宅利用までは文句言えないだろうし。
例えば 秋田東京なら 15000円ならこども運賃程度相当 社員の家族割でも運賃料金半額だし。
(但し1親等まで) 

0982名無しでGO!2019/02/17(日) 12:20:10.50ID:NyhKLlJL0
知るか

0983名無しでGO!2019/02/17(日) 12:42:05.59ID:H9SfxusR0
いい歳してみっともない限り

0984名無しでGO!2019/02/17(日) 15:39:40.89ID:FEIEGNRQ0
最近は大人のパス利用者以前より減ってるよ。
大人のパス利用者 男の一人旅多いね。
しかし 同好の士だと思って、お話しても話が弾まない人が多い。
なんでだろう?
声かけるたび ショボーンとする。
一人旅より道連れのほうが楽しいと思うんだけど。

数年前だが・・・特急スーパー宗谷 札幌から稚内まで
窓に写真を置いて、乗っている人がいてお話しした。
奥さんを前年に亡くしたらしい。
ようやく定年になり、奥さんと約束していた宗谷岬への旅だそう。
もらい泣きしてしまった。
(うちは、カミさんがトレインアレルギー状態 フルムーンパスでグリーン車でも
 二時間以上電車に乗るのはいやだと言う。
 その昔、小田急ロマンスカーHiSE車10000系の前面展望席で初デート
 100系新幹線の二階建てグリーン車で京都旅行 プロポーズ ゴールインしたのに。)
  

0985名無しでGO!2019/02/17(日) 16:23:11.11ID:M2yN+rAg0
年寄りの長話

0986名無しでGO!2019/02/17(日) 18:47:02.90ID:gsM1mT8b0
大人の休日倶楽部
イメージキャラクター島耕作で宣伝してるが
あんな大企業の社長が安いフリーきっぷなんかで旅行すんなよと思う

0987名無しでGO!2019/02/17(日) 21:51:47.03ID:Uw2qqbYW0
>>984
大人の休日パスの主なユーザー
65歳 定年延長再雇用も終わって、年金生活に入ったばかりの人だろう。
世代の人数が多い団塊世代、昭和22年(1947年)から24年度(1950年)生まれ
1947年生まれの65歳は 2012年
1950年生まれの65歳は 2015年
2012年から2015年 このパスに限らず、トラビックス クラブツーリズムなどのツアーも盛況だった。
最近はその勢いが失速している。
退職金もうまく運用する必要があるし、年金生活のひもじさが痛感されるころだと思う。
やむなく働くようになると、旅行に出る暇がなくなる。
今自由に動けている人は、現役時代の勝ち組だろう。
団塊世代も今は、69歳から72歳 来年2020年は全員が古希を超える。2025年には全員が後期高齢者。
ポスト団塊世代(昭和30年代前半生まれ)・・・次の天皇陛下 皇太子さまは昭和35年生まれ
この世代は人数が少ない。
また65歳まで定年延長でフルタイムで働く世代が増えるだろう。

0988名無しでGO!2019/02/17(日) 21:58:28.90ID:+jaLw7Ro0
>>986
全線乗り放題というよりエリア内でフリーになる切符(かつての周遊券は)は拡充してほしいもの。
東京発の北陸周遊券 国鉄時代 福井 金沢 富山方面の出張がうれしかった。
今みたいに新幹線もないし、必ず要宿泊
土日に北陸旅行 金曜か月曜に取引先訪問。
高山線回りとか、大糸線・篠ノ井線・中央本線回りとか、信越線 長岡回りとか、
いろいろなコースを楽しんで北陸を楽しんでこれたよ。

0989名無しでGO!2019/02/18(月) 00:00:22.13ID:teZ715n90
>>988
周遊きっぷ使われないから廃止されたんだぞ
現実を直視しろ

0990名無しでGO!2019/02/18(月) 00:25:59.76ID:ylIjd6h00
>>989
周遊きっぷが売れなくなった原因
1.JRグループの協調が悪いから
2.バスツアー 飛行機格安ツアーが増えて鉄道旅行に割高感。
3.時刻表を読んで旅行できる旅行者が減った、
 (団塊世代ぐらいまでなら会社の事務のおばちゃんでもJTB時刻表を読めるのに。)
4.ゆとり世代はJR職員でも時刻表が読めない
5.その他
旅先での自由度が失われ、自由旅行する人が減った。

0991名無しでGO!2019/02/18(月) 00:33:44.10ID:ylIjd6h00
関東エリアでは「行くぜ東北」のCMを流しているが、「行くぜ山陰」は容易ではないのだ。
JR東系の旅行会社「びゅうプラザ」の窓口で西日本方面の商品を探しても飛行機利用が大半で、山陽・九州新幹線を使った商品はJTBなど他社へ出向かないとお目にかかれないのが現状である。
これは鉄道会社としておかしくないか。利ザヤが少なくても、どうして同じJRである「東海ツアー」の商品を売れないのであろうか。店舗が少ないJR東海まで足を運べというのは不親切である。
国鉄時代から続きJRグループで発売している全国縦断型のお得なきっぷとして「周遊きっぷ」以外には「青春18きっぷ」、「フルムーンパス」、「レール&レンタカーきっぷ」、「ジャパンレールパス」などがある。
今後、これらのきっぷも整理が進むであろう。特にフルムーンなどは危ないのではないか。「ナイスミディパス」はいつのまにか消えている。
今後、新たな全国縦断型のJRフリーきっぷの発売はないのではないか。JRを地域ごとに分割したのはお上の都合であって利用者には何の責任もない。
各社、自社内の売上げに奔走した結果、最近はオールJRという意識が薄らいできたような気がする。もともとJRは全国を網羅しているグループ企業である。それが「シマ」意識が強くなり、大局を見失っている気がしてならない。

0992名無しでGO!2019/02/18(月) 00:40:15.09ID:teZ715n90
>>991
資本関係がないんだからグループ会社でもなんでもないぞ

あと「たびきっぷ」の東京・新横浜発着分は東日本の窓口でも売ってたのに1年で廃止になった
鉄道を使って岡山より西に行く需要が、そもそも少ない

0993名無しでGO!2019/02/18(月) 00:49:59.29ID:ylIjd6h00
鉄道が好きなのに、九州へ鉄道で旅行しようとしたら飛行機の倍ぐらいして断念した。
(LCCじゃないよ・・・スカイマークにした。)
わざわざ難行苦行の18きっぷは除外として、普通に特急使って鉄道旅行は高くつく。
旅客部門をAMTRAKにしたアメリカと似たようなことになったか?
安いバス 飛行機も買い方次第で安い 旅客鉄道だけ高くて不便

0994名無しでGO!2019/02/18(月) 01:16:54.26ID:S3+iTyNX0
北陸はまだ西と東海が周遊型出してるからマシ
特に東海は行き帰りで別ルートが楽しめて、高山線内途中下車できる切符もある

0995名無しでGO!2019/02/18(月) 09:17:19.59ID:WJmEulOx0
>>991
行くぜ東北!しかないびゅうプラザ閉鎖が相次いでいる。
びゅうプラザヤバイ

0996名無しでGO!2019/02/18(月) 09:18:19.45ID:WJmEulOx0
>>991
JTBで、ぷらっとこだまのチケット買える

0997名無しでGO!2019/02/18(月) 09:50:59.71ID:MctHElr00
へー

0998名無しでGO!2019/02/18(月) 09:51:33.68ID:MctHElr00
次スレはあるの?

0999名無しでGO!2019/02/18(月) 09:52:07.77ID:MctHElr00
要らないか

1000名無しでGO!2019/02/18(月) 09:52:42.67ID:MctHElr00
1000!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 12時間 41分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。