自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4

1名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 21:03:44
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。

過去スレ:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/


過去スレは以下のURLからでも読めます:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1082802636.html

560名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 19:17:12
Evernoteは、情報を貯めこむには便利なのだが
検索系が弱すぎるな
そのために、貯めこむ際に、検索のことを考えて
ってやってると、途中からめんどくさくなりそう

migemo実装してくれれば飛びつくかもしれん

561名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 18:48:23
趣旨が同じメーリングリストを購読していて、メーリングリストごとに
メーラーのフォルダに振り分けるときの方法で何かいいものはありますか?
趣旨が同じだから1つのメールがCCでその全てのメーリングリストに
投げられることがあって、それをうまいこと振り分けたいんですよね。

562名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 22:11:03
自分のメーラーのスレで聞いた方がいい。

563名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 23:04:22
procmail使えばいいじゃない

5644542011/01/05(水) 13:05:43
去年からEvernoteも使いはじましたが、
今年もhowmにもお世話になります。


565名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 14:23:13
もう何年も続けていて大量なRSSフィードを貯めこんでるんだけど、
閲覧にしろ整理にしろ効率よいやりとりについては今もまだ迷い込んでる、誰かアドバイスを

566名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 15:39:29
まずばっさりと捨てます。

567名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 04:17:55
捨てろとまでは言わんが
何年も貯め込んでるデータなんて
無理して整理したり閲覧したりしないで
そのまま貯め込んどいていいんじゃないの?
必要な時に検索にさえ引っかかってくれれば

俺は貯め込んでた物を何でもかんでもEvernoteに放り込んだら
検索で大昔の忘れた物がたくさん引っかかって面白かった
今までもGrepやら全文検索かけてたつもりなんだけど
置き場所が散らばって漏れたりしてたんだよなぁ

568名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 10:11:39
RSSなんて溜めるようなもんじゃないんじゃないかなぁ。
何のRSSなんだろ。

569名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 12:09:40
>>568
情報系とかニュース系とか

570名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 12:22:32
>>569
google reader にためとけば、検索できて便利だよ。一括で取り出せないので、
大事なデータなら他にバックアップも必要だろうけど。

571名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 13:03:53
何を検索すればいいのかってのが肝心なところだな。

572名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 21:14:23
メモはHTMLで残すスタイルに落ち着いた。
書きたくなったらスクリプト一発でYYYYMMDDHHMMSS.htmlを生成→
テキストエディタ起動。
ファイルは分類せず全部同じディレクトリに保存。

書くときはエディタ
検索するときはGREP
読むときはWebブラウザ
どれも好きなソフトを使えるし、UNIXでもMacでもWindowsでもOK。

Wikiっぽい記法で書けるようにJavaScriptを組んだから
強調も引用もリストも、Webや過去のメモへのハイパーリンクも簡単。
ありがちかもしれんけど満足です。

573名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 23:06:55
>>572
そんな面倒臭いことせずに、エディタのタグジャンプ使えば、ええんでねぇの?

574名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 00:56:54
>>572
めんどくさそう

5755722011/01/29(土) 01:35:15
>>573
タグジャンプもよさげだけど、タブブラウザでメモを複数並べだり
(エディタ固有の記法に頼らず)メモからメモへ飛んだりしたかったので。

情報資産の寿命はOSやソフトより長いだろうし、色々な環境へ
変更なしで移せるようにしておきたい。
他にシンプルさや表現力も含めるとHTMLはそこそこの落としどころでした。

>>574
いや「ぼくのかんがえたさいきょうの整理法」を組むのは楽しくてw

576名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 02:13:03
めんどくさそうだけど、そのエネルギーと努力は凄いな
htmlなのは単にリンクを張るため?それとも書式やイラストを貼ったりするのか
中でxml的な構造化を行うためなのかが気になる

5775722011/01/29(土) 13:14:28
>>576
リンクと書式のためです。あと可搬性と汎用性。
構造化は意識してないけど、Wiki記法で書くから結果的に行われる感じ。

しかしそんなに面倒くさいかな。
スレの先人を見ると鯖立てたりWiki立てたりDB立てたり、その方が
凄そうなので意外だった。

578名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 14:44:38
確かに可搬性と汎用性はありそうだな
メモ間のリンクが充実してきたら面白そう

579名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 13:52:24
HTMLでは面倒くさいからwiki形式が埋まれたわけで。
wiki形式を利用する方式の方が楽だと思うけど

580名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 23:04:36
Tiddywiki (HTMLファイル単体で動作するwiki) もいいよ

5815802011/02/01(火) 23:06:36
Tiddywiki じゃなくて Tiddlywiki の間違い

582名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 19:40:16
その名前久々に聞いた

583名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 12:19:43
ハッカー△「エジプトのために一肌脱ごうじゃねえか。ネット復旧させてやる。48時間以内だ。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296875202/

584名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 15:23:10
今更だがGTDに
Emacsに標準添付のtodo-mode使ってる。
カテゴリが作れる+一つのファイルなんかがいいな。
そしてmodeを解除して単なるファイルにして
カテゴリ間カットアンドペーストしてる。
あと一番上の行にコマンドの種類を貼っておいてある。覚えずに済む。

585名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 22:47:55.56
お手軽さだと、常に起動しているEmacsの中で完結させるのが一番なのかもね。

自分も一度Mac+Evernoteにいってたんだが、Linux+howmに戻ってきた。
howmはemacsの中で完結してて、キーボードから手を離さないでメモを取れるから、
お手軽で自然な感じがいい。Evernoteは「使うぞ!」って気合いをいれないといけないから、
結局長くは続かなかった。

webとの連携が良いところから、ページのクリップは未だにevernoteだけど。

586名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 20:28:36.74
忘れてしまいことが多い

忘れよ〜

587名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 12:05:11.58
そこで噛んじゃダメだろw

588名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 21:56:21.92
evernote.elってどう

589名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 21:58:52.68

590名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/22(水) 00:53:49.97
最近は紙のノートにしてる。

591名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/23(月) 01:03:36.04
最近、.txtの添付ファイルをEverNoteに取り込めるようになったらしくて、geanyでメモしたものをEverNoteにメールしてる

RSSはGoogleリーダーからRILに投げてる。iphoneで寝る前に読んでる。

592名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/10(月) 09:40:33.57
職場・外出先で思いついたことをメールで自分あてに送る。

件名に内容を手短に書く
本文は無し(「あああ」みたいなのを適当に入れるだけ。)

メールソフトの受信メール一覧で一目瞭然なので便利。

593名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/10(月) 09:41:15.32
おっと廃墟でしたかw

594名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/10(月) 10:01:17.03
それおれもやってる。

595名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/08(金) 19:47:40.85
>>593
要出典

596名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/25(土) 16:13:16.00
すごい過疎ってるけど、みんなどの辺でこの手の議論してるの

597名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/06(水) 18:20:34.94
あいぽん板

598名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 15:08:07.33
クソ掲示板w

599名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 16:42:29.60
unixの管理をしています。
ユーザーはソフトのインストール禁止ですが、
最近、ユーザーでも自分のホームフォルダーにソフトをコピーし、
X権限をすることによってソフトが実行できてしまうことが判明しました。
これはOSのセキュリティーボールではないのでしょうか?
ユーザーのフォルダーではたとえX権限がされていても
実行できないようにする方法はありますか?
必要ならカーネルにバッチを当てる方法も、やもうえません。

600名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 10:58:59.09
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

BK22HOZFVE

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 10:00:40.59
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 03:18:31.76
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DPW7N

603名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/17(金) 20:31:03.98
アウトラインプロセッサとか
アウトラインエディタでこのスレみつけてきたんだけど、
もう止まってるのな
しかも荒らされたままだし

604名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 23:11:02.49
まぁ2ch自体人が減ってるからねえ

605名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 23:26:32.83
昔はインスピレーションとかアクタ7とか
アウトラインプロセッサのソフト使ってたけど
今はエディタのアウトライン機能使うくらい
あ、Evernoteのアウトラインもたまに使う

606名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 19:45:26.00
スーパーでうな重を買っているのかとか

607名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 19:46:54.31
心ともいう。

608名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:22:44.46
>>195
40代以降はクソゲー連発で勝手に金儲けたくらんでるだけ!

609名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:48:18.00
致死性不可能だからな

610名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 21:35:02.77
-25%まではあったのかな
なんでこんな発言する選手よりずっとまともなペンの方も始まるんですか
日和ってる奴がいないからな

新着レスの表示
レスを投稿する