UNIXよりもLinuxの方が優れていた。UNIXは負けた

0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 21:11:32.12
現実は非情だ

0002名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 13:34:19.18
オマンコペロペロ

0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 08:25:17.05
Linuxに負けたんじゃなく安価なPCに負けたんだよなぁ。
型落ちの古いPCでしかまともに動かなかったLinuxはヘッドレスな用途で、
最新のPCでサクサク動くWinNTはディスプレイが繋がってるもの全てで、
落ち目のUNIXから置き換わって今に至るとね。だからLinuxは未だデスクトップOSとして認識されてないのね。

0004名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 21:30:27.87
bash に慣れると ksh 辛い
けどもシェルスクリプトで動かす場合は ksh の方が挙動ユルユルで引数無くても上手く動く気がした

0005名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 22:25:06.29
Linux がインストールしやすくなった頃、お家にEWS(イージーワークステーションor エンジニアリングワークステーション)が持てて嬉しかったな。
昔はコア数やビット数で性能差があったのにな。

0006名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/24(日) 00:27:21.00
EWS4800のことか

0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 08:32:15.31
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 14:42:38.71
25年前のk6とPOWERPCの時点で、CPUだけはALPHAと同じくらい速かった
インテルのCPUはかなり偏った性能で、FPUだけやたらと速い仕様で、整数計算は微妙で
インテル向けコンパイラではALUとFPUの拡張命令をグチャグリャに組み合わせて高速化したのだが
AMDとAPPLEの作るCPUは普通にワークステーションと同じくらい速かった

0009名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/13(月) 14:20:16.32
>>3
>Linuxは未だデスクトップOSとして認識されてない
こいつバカだろw

0010名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/14(火) 00:39:10.49
認識は草

0011名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/14(火) 11:00:16.76
Androidを含めると史上最も利用されたOSなのかもね

0012名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/15(水) 17:06:15.91
もう総出荷数でWindowsデバイス抜いたかもね

0013名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/15(水) 17:09:14.04
>>1
Linuxカーネルは*BSDと違ってフォークしなかったからな
GPLライセンスの適用はかなり怪しいけど
ストールマンがMacLispの失敗を繰り返さないために考えたライセンスがうまく機能した
プロジェクト分裂と弱体化を防ぐという意味で

0014名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:38:03.48
あれこそが壺民党の思う壺
壷がIDコロコロしながらアイドル人気とか、そんな人がいるのかって思いながら見ているよ

0015名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:56:29.26
ツベの頃は

0016名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:57:43.39
そこは応援してるんやろ?酷すぎ

0017名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 21:22:34.10
まったく無関係
しかしネット情報、書籍情報で3980円分の仮想通貨で払いたいだろ
むしろ
ほぼ一生戦えるだろ

新着レスの表示
レスを投稿する