電話恐怖症の発達障害ですがなにか対策ありますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しの2020/11/17(火) 14:46:09.11ID:Hhr7tVCO
昔から電話が苦手です。

0002優しい名無しさん2020/11/17(火) 15:05:53.72ID:4xB7vXGm
俺も同じです。どもってしまいます。声が出ません

0003しの2020/11/17(火) 15:07:26.22ID:Hhr7tVCO
>>2
私も同じです。

あと電話しながらメモができないので、
いままでさんざんやらかし量産してきました。

0004優しい名無しさん2020/11/17(火) 15:21:38.47ID:2odcEXDN
もしもし!課長は今いません!

0005優しい名無しさん2020/11/17(火) 21:31:59.19ID:VQ9YDj5t
電話を「受ける」のが苦手なんでしょ
架電するテレマの仕事とかやって慣れるといいよ

0006優しい名無しさん2020/11/17(火) 23:42:43.55ID:Cpw6i7RI
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ

発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ

お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

0007優しい名無しさん2020/11/18(水) 13:10:04.30ID:b2BKoXDp
テンプレート置いておく位しか思いつかないな

0008優しい名無しさん2020/11/18(水) 14:01:48.27ID:Hn7/YY9e
人の名前覚えられないから恐怖
役職とかわからないし終わってる

0009しの2020/11/18(水) 15:01:33.51ID:yH15w/Vw
>>5
たしかに電話をかけるほうが、受けるより難易度低い気がしますね

0010しの2020/11/18(水) 15:02:31.58ID:yH15w/Vw
>>7
テンプレートは机の上に置いてます。
けどそもそも相手の言葉が聞き取れないことが多いですね

0011しの2020/11/18(水) 15:03:09.45ID:yH15w/Vw
>>8
めっちゃ分かります。
名前はギリいけても、役職を覚えるのは本当に難しいです。

0012優しい名無しさん2020/11/18(水) 15:20:40.96ID:ifFklgHa
>>11
自分語りとかつまんねえんだよ、死ね

0013優しい名無しさん2020/11/19(木) 23:26:42.69ID:yys0dYkZ
>>12
他人のスレきてなに言ってんだこら死ね

0014優しい名無しさん2020/11/20(金) 09:50:44.39ID:EuPR5GjY
メールが普及してだいぶ良くなりましたけどね。
何回もかけてくる電話魔に取り憑かれると最悪ですね

0015優しい名無しさん2020/11/20(金) 14:57:07.40ID:KsthNchP
人前で電話するのが出来ない

0016優しい名無しさん2020/11/22(日) 13:03:00.28ID:HYUwK7MD
何で未だに電話とかいう化石ツールを使ってるんだよ
伝達が不確実でデフォルトでは記録が残らない&相手の時間も奪う
人類史上最も非効率的でうんざりさせられるツール

0017優しい名無しさん2020/11/23(月) 22:33:24.95ID:Hs/Jb+O1
>>12
意味不明

0018優しい名無しさん2020/11/25(水) 21:06:31.69ID:T/dmXH9Q
取って名乗るのが苦手
あんな長いワードを言い切る自信がない
あと〇〇部長席です、は言えない
盛大に噛んだことがあってからトラウマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています