公営住宅一人暮らしへの道 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ ffae-i0GZ)2022/12/19(月) 14:17:50.48ID:2ak6kt5o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる人は本文の最初に↑コレが3行以上になるようコピペして下さい(ID表示+ワッチョイ有りにするため)

次スレは>>980が建ててください

前スレ
公団住宅一人暮らしへの道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597569223/
公営住宅一人暮らしへの道 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627887592/

公営住宅一人暮らしへの道 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1654256026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952優しい名無しさん (ワッチョイ ba00-S+nL)2023/03/11(土) 06:34:48.22ID:zADKbDgq0
そんなやつがなぜこのスレに?

0953優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 08:13:39.54ID:4HT7X8r50
青山3丁目の1dk みたけど和室なんだな?
フローリングにしろよと思う。

0954優しい名無しさん (ワッチョイ faad-Jm4q)2023/03/11(土) 09:04:00.99ID:6b7hLmWa0
フローリングなんて贅沢言うなムシロで充分

0955優しい名無しさん (テテンテンテン MMee-mWoT)2023/03/11(土) 09:11:37.47ID:Lc7ZKKAvM
でもフローリングより畳の方が、防音効果が上がる

0956優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 09:14:51.79ID:4HT7X8r50
畳はpcチェアでボロボロにならん?

0957優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-QayJ)2023/03/11(土) 09:45:22.85ID:CtfWY/T9d
>>956
都営すみだから、
の回答じゃ
不満足?

0958優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 09:45:37.54ID:QoOntWeJ0
>>953, 955
都営の1DK単身用の居室は、現状でどの団地も畳で統一ですね。そういう仕様なんでしょう。
なぜ統一してるかというと、団地間で差が出ないようにという「悪い意味?での平等」ゆえかなと想像しています。

もっと大元のなぜ和室かを考えると、単身用入居者の多くが高齢者であり、終の棲家として入居してくる現状を踏まえ、住人死後のメンテがしやすいからという「都の管理側の都合ゆえ」と想像します。
居室で死んだ場合に、フローリングより畳の方が圧倒的にメンテが楽で、費用も安いでしょ?

多様性うんぬん言うなら、入居のときに選択の余地があってもいいとは思いますけど、頭のおカタイ連中だから無理でしょうねぇ。

0959優しい名無しさん (ワッチョイ dd01-5qQq)2023/03/11(土) 09:51:56.74ID:/E+HT6SU0
都営住宅住みだけど畳の上にウッドカーペット敷いてフローリングにしてる

0960優しい名無しさん (ワッチョイ d957-JIpj)2023/03/11(土) 09:56:38.50ID:ppp7PQbZ0
>>956
脚を抜いてOAチェア用固定脚(5個セット)1,000円くらいに差し替えれば大丈夫です

0961優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 10:00:09.55ID:QoOntWeJ0
現状の都営単身用でフローリング化だと、ウッドカーペットが最適解でしょうね。
ウッドカーペットはある程度の価格するし、重いのがやや難点かな。
ちゃんとやるなら、カーペットの下に防虫シートを敷く方がいいだろうし。

横浜市営の「平成二桁年築以降の最近の物件」であれば、1DKの居室フローリングを図面で確認できましたが、滅多に募集に上がってこないですね。

0962優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 10:07:23.78ID:4HT7X8r50
ウッドカーペットか。あれ重いんだよね。
1人で敷けるかな。。
便利屋さんとか呼べばいいのかね

0963優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 10:24:43.23ID:QoOntWeJ0
現状の使用料前提で考えるなら、畳の和室で妥協するのが最善でしょうね。
仕様は同じなら、こだわるところはもっと別にある。築年数や立地、周辺環境など。
「いかに早く当選できるか」が最大の関門なので…。

弱者である身の丈と立地を考えたら、自分は青山は選択しないですね。
近隣にお安い価格のスーパーがないので。

0964優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 11:06:33.20ID:4HT7X8r50
たしかに青山は食べ物に困りそう。
成城石井とかあってもこまるし。

0965優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 11:22:25.89ID:4HT7X8r50
五反田とか錦糸町とか風俗街がいいな。

0966優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-QayJ)2023/03/11(土) 11:42:35.28ID:CtfWY/T9d
デリあるのに?

0967優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-QayJ)2023/03/11(土) 11:43:59.10ID:CtfWY/T9d
撰ぶなら田町駅だね
来月オーケーストアできるしライフサミットマツキヨとかあるし
医療も充実している

0968優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 11:46:34.57ID:4HT7X8r50
店舗型やろ!都営住宅に呼ぶの?

0969優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 11:50:26.95ID:QoOntWeJ0
風俗に金かけられる余裕があるのは実にうらやましいですな。
三大欲とはいうものの、その中だと食欲に金を出すのが自分としては妥当なところかな…。

0970優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 11:53:16.67ID:4HT7X8r50
>>969
余裕はないけど、お酒タバコ辞めて。
ギャンブルしないし。外食しないから。
たまに風俗くらいわね。
生活費なんてナマポ以下だよ。

0971優しい名無しさん (ワッチョイ a602-lD+f)2023/03/11(土) 13:20:03.60ID:x6tRBr2L0
>>967
港区都営民だけど
田町のライフたまに使うけど高いよ
ブリの切身が800円もする
応募は新小岩か西新井辺りにすれば良かった
所詮底辺だしセレブばかりで肩身が狭い

0972優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 13:35:00.53ID:4HT7X8r50
そりゃそうだろう。
港区なんて金があるから楽しいんだろ。
理想は都電沿いのスーパーがあるところだね。

0973優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 13:41:52.64ID:4HT7X8r50
三浦瑠璃ちゃんと同じ地域に住んでもね。
キラ充ばかりに囲まれても病みそう。

0974優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-QayJ)2023/03/11(土) 13:55:23.45ID:CtfWY/T9d
>>971
そりゃ年収1000万円がターゲット世代だし
コンセプトが

港中近く、ケーオーD2よりサンヒルズクリニのサミットでいいじゃん
あと、白金高輪駅マツモトキヨシ
マツキヨは牛乳酪農181円だよ?
チャリあれば余裕だろ?

マルエツプチいかねーの?
まいばすけっとも

200円でマツキヨポイントとドコモポイント田丸市つかえるしクオカードも使用可能
株主優待のクオカード捗るわ

0975優しい名無しさん (ワッチョイ a602-lD+f)2023/03/11(土) 14:24:52.61ID:x6tRBr2L0
>>972
そう思う
服装から全く違うし薄汚い格好してると浮く
近くに安いスーパーが沢山ある所が良いよ

0976優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 14:53:57.76ID:4HT7X8r50
>>975
港区は駅から近いの?

0977優しい名無しさん (ワッチョイ a602-lD+f)2023/03/11(土) 15:09:37.73ID:x6tRBr2L0
>>976
港区広いけど交通は便利
障害持ちだから港区コミュニティバス乗車券は重宝してる
でも貴族と底辺民の格差社会を日常的に感じるw

0978優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-QayJ)2023/03/11(土) 16:08:44.73ID:CtfWY/T9d
一応陸の孤島と言われるお台場も港区
オーケーストアあるよー

0979優しい名無しさん (ワッチョイ d610-S+nL)2023/03/11(土) 16:11:05.14ID:KUlGTsl50
親が公営住宅で暮らしていて、親が亡くなった場合
子ともが引き継ぐことはできるの?
契約者違うから追い出されるか?

0980優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 16:17:57.25ID:QoOntWeJ0
>>979
子どもが60歳以上や、障害者なら名義継承は可能だったかな。
あくまで現状制度の都営住宅の場合は。

細かい条件は自治体によるから、「お住まいの管轄の公営住宅担当窓口に聞く」というのが、この場合の最適解。

0981優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 16:22:38.60ID:QoOntWeJ0
名義の使用継承については、共産党議員に泣きつくと、将来の制度更新に向けた運動はしてくれますよ。
制度変更の即時適用はされないだろうけど。

ナントカ新聞購読と引き換え?だから、議員利用も一長一短かもね。

0982優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)2023/03/11(土) 17:17:00.64ID:4HT7X8r50
>>977
おれなんかヨレヨレのスエット上下で外出てるから
絶対笑われるよ。。

0983優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 17:45:16.28ID:QoOntWeJ0
>>982
そこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
公営住宅に住んでいる・住むのを目指す層は、大なり小なり福祉階層なので、同じようなものです。

笑いたい者には笑わせておき、しぶとく生きることを自分は目指しています。

0984優しい名無しさん (スッップ Sd9a-QayJ)2023/03/11(土) 18:03:11.64ID:6e25tUOsd
>>983
住居権
で、調べたほうが詳しいかと

0985優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 18:14:56.20ID:QoOntWeJ0
>>984
「居住権」ですかね?
都営住宅の使用承継についてなら、もっとダイレクトにJKK東京公式の↓ですね。
https://www.to-kousya.or.jp/nyukyosha/toei/s_siyou.html

0986優しい名無しさん (スッップ Sd9a-QayJ)2023/03/11(土) 18:21:38.03ID:6e25tUOsd
>>989
多分
うろ覚えですまん

0987優しい名無しさん (ワッチョイ 4a5d-M5XD)2023/03/11(土) 18:25:13.89ID:lwTtvJS80
>>979
大阪市は収入条件クリアしていればOK
事実婚の嫁でもOK

0988優しい名無しさん (ワッチョイ 75de-CD8S)2023/03/11(土) 20:33:48.35ID:LnKw1vzI0
公営住宅はウォシュレット付いてる?

0989優しい名無しさん (スッププ Sd9a-egpW)2023/03/11(土) 20:58:03.10ID:oPXI4Ig9d
田舎だから車結構いるけどレクサスとかクラウン乗ってるのはどういう人なんだろう
外国世帯は軽自動車とかミニバン

0990優しい名無しさん (ブーイモ MM9a-53hD)2023/03/11(土) 22:18:47.81ID:qyxdtQvkM
>>988
築3年の市営住宅だけど、暖房便座だった。
だから自分でウォシュレットを買って付けたよ。
多分、公営住宅はどこもウォシュレットは付いてないと思うよ
あと、風呂は追い焚きの機能は無いけど、自動湯はりの機能はある。
ここでよく出てくる「バランス釜」ってやつじゃない

0991優しい名無しさん (ワッチョイ 75de-CD8S)2023/03/11(土) 22:28:15.39ID:LnKw1vzI0
>>990
自分でつけられるんだね
コンセントついてるの?

0992優しい名無しさん (ブーイモ MM4d-53hD)2023/03/11(土) 22:35:53.82ID:5NkOsW2XM
>>991
暖房便座だったから、便座をヒーターで暖める為にコンセントは最初から有ったよ。
外した暖房便座は押し入れに仕舞ってる
一人暮らしだけど、うちの自治体はファミリー向けの間取りしかないから、2DKの部屋だから和室は使わないで物置小屋にしてる

0993優しい名無しさん (ワッチョイ 75de-CD8S)2023/03/11(土) 22:42:11.61ID:LnKw1vzI0
>>992
羨ましい。いい物件だね
ファミリー向けならキッチンも広そうだ

0994優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 22:58:31.71ID:QoOntWeJ0
次スレ

公営住宅一人暮らしへの道 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1678543008/

0995優しい名無しさん (ワッチョイ 9af0-S+nL)2023/03/11(土) 22:59:53.77ID:C0AhN/VD0
>>988
東京都の場合、築古の物件は
コンセントが(便器蓋も)ないので
ウオシュレットは取付不可で許可も出ない

0996優しい名無しさん (ワッチョイ ce6f-t6lA)2023/03/11(土) 23:05:24.99ID:wTvI6CEY0
>>995
電球からコンセント分離させる裏技がある

0997優しい名無しさん (ワッチョイ 75de-CD8S)2023/03/11(土) 23:10:33.41ID:LnKw1vzI0
ウォシュレットないと無理なんだよ
他は我慢できるんだけどな

0998優しい名無しさん (ワッチョイ 7aad-Vf9A)2023/03/11(土) 23:25:03.65ID:QoOntWeJ0
>>997
996さんが書いている技を使えば、築古公営住宅でも、自力設置は可能ですよ。

トイレの天井に電球は必ずついてますからね。
電球からの電源取り用の二股ソケットのようなものの購入は別途必要になりますが、それほど高額ではないし。

0999優しい名無しさん (ワッチョイ 75de-CD8S)2023/03/11(土) 23:27:30.99ID:LnKw1vzI0
>>998
ありがとう。

1000優しい名無しさん (ワッチョイ d6f2-JIpj)2023/03/11(土) 23:28:05.89ID:Yx36+h3T0
>>995
知人が入った昭和50年築の都営住宅はトイレにコンセント引いてあったよ
ウォシュレットを自分で付けたと言ってた
バランス釜もオートバスに改修済みで喜んでた

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 9時間 10分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。