自分の子供が発達障害とわかったらお前らどうする?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん2023/01/28(土) 02:50:25.46ID:IqP8wZn5
発達障害の人はみんな天才?ドラマ『リエゾン』にみる“発達障害の描き方”の難しさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b83bdfcf7d1edf0760e8a09fdbd53a79e14deb

0002優しい名無しさん2023/01/28(土) 03:34:56.50ID:32ylwlvL
遺伝なんだなって思って自分みたいに辛い思いしないように善処する

0003優しい名無しさん2023/01/28(土) 06:36:16.05ID:N8jvneox
発達や発達グレーでガキこさえて不幸を連鎖させるアホはおらんやろ

0004優しい名無しさん2023/01/28(土) 08:01:22.76ID:sxNPkL+n
心中考えてしまうかも

0005優しい名無しさん2023/01/28(土) 09:50:36.65ID:Qx9OXllQ
下ろす

0006優しい名無しさん2023/01/28(土) 11:51:07.81ID:BaXSZjId
発達を全員てんすとして持ち上げる社会でもない限り、発達であることのメリットなんてないからな

0007優しい名無しさん2023/01/28(土) 12:58:10.95ID:j5JfXxk9?DIA(100002)

吊り橋を一人で何往復もさせてみる

0008優しい名無しさん2023/01/28(土) 17:43:59.52ID:PH4wc52J
産婆さんにキュッとしてもらう

0009優しい名無しさん2023/01/28(土) 18:06:20.92ID:H8DEwW+H
>>8
お前もしてもらえば良かったのになあ

0010優しい名無しさん2023/01/28(土) 18:39:12.33ID:kH9qsvBY
発達障害は相当生き辛いだろうなあ

IQテストは大体waisってやつやることになる
14分野から成るテストでこれにバラツキがある人が発達障害と言われる
ある分野がよくできて、ある分野が全くできなかったりする

自分の中ではできなくて当たり前のことが、普通の人はできて当たり前だから、理解されず、訳も分からず嫌われたり批判されたりする
これは当たり前だと思うよ

0011優しい名無しさん2023/01/30(月) 09:35:27.11ID:dWHclGv7
オレが発達で子供も発達
子供は高校生だけど昔から生きたいようにさせてるけどな

0012優しい名無しさん2023/01/30(月) 09:48:32.91ID:B+hyrSi5
猿でもねーんだし自分みたいにならぬようにとかで
躾とけよ

0013優しい名無しさん2023/01/30(月) 14:00:36.26ID:lSxm6bzY
>>10
生きづらいね
そこに軽度知的が入ろうもんなら尚更ね
たぶん周りからしたら「あと少しじゃん」、「そこで何で止めるかな」、「こいつギリギリで止めてサボろうとしてね?」と思われるだろうが抽象的な要素を具体化したりが難しい、遂行機能の弱さで自分で決めたこと、他人から頼まれたことをこなすのが難しいではなく出来ない

障害の診断が遅れるほど
下手にこなれた部分があるから更に障害者らしさが隠れる

0014優しい名無しさん2023/01/31(火) 12:09:23.30ID:1yZp6V36
>>12
躾くらいで問題なくなるのは“障害”と呼ばないよ……

0015優しい名無しさん2023/01/31(火) 16:38:21.09ID:K7brKMO3
>>3
たくさんおるやろ
虐待する親とか発達率絶対高いやろな

0016優しい名無しさん2023/02/19(日) 01:57:55.84ID:OSH2bsnv
>>10
>IQテストは大体waisってやつやることになる
>14分野から成るテストでこれにバラツキがある人が発達障害と言われる
>ある分野がよくできて、ある分野が全くできなかったりする

↑これは間違い
WAISはあくまで知能検査
発達障害の有無は調べられない
ばらつきも発達障害とは無関係

間違ってんのにマルチポスト乙

0017優しい名無しさん2023/02/19(日) 05:56:39.72ID:eWdLOkPC
治らなくても
いちよー躾というか外へ出ての多少の常識だろと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています