X



Google SketchUpで作ってみるスレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/17(月) 21:53:32ID:ms48CFoG
oogleSketchUpの操作方法から3Dモデルの公開、GoogleEarthや他3Dソフトとの連携等々

無料版 (有料PRO版もあり)
http://sketchup.google.com/
有料プロ版 (基本的な使い方はここで)
http://www.sketchupjapan.com/

3Dギャラリー (自分で作ったモデルを公開できる、他の人が作ったモデルをダウンロードできる)
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/
GSU★PARA (便利な使い方、TIPS等)
http://www.geocities.jp/detoni2303/
RUBY Library Depot (英語・便利な拡張機能のRUBY SCRIPTが多数)
http://www.crai.archi.fr/RubyLibraryDepot/Ruby/em_arc_page.htm
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 02:10:01.77ID:jEriC5pf
>>718
SketchUpの基本は「プッシュ/プル」による押し出し、
「フォローミー」による回転体やスイープ、「面を交差(モデルと交差)」によるブーリアン演算だから
いきなり棚やテーブルを作ろうとするよりもまずはこうした基本操作を理解した方がいいと思う

基本操作が理解できたら自然に作りたいものも作れるようになるよ
実際、リンク先動画の一番最初に表示されてるサンプルの棚を見ただけで同じものを作れるようになる
(だって、あれだけきちんと大きさが提示されてるんだものw 同じものを作るのはとっても簡単)

とりあえずこの辺を参考に三種の神器(プッシュプル、フォローミー、面を交差)を使いこなせるように頑張れ
http://google-sketchup.com/
http://kajiwara-sketchup.com/2010/08/15/the-hint-of-drawing/follow-me/244/
http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/cad_SketchUp/follow_me01.html
http://www.kasima-ws.com/3dkatuyou/21/21.htm

それと家具が作りたいなら家具を販売してるサイト(縦横高さをきちんと提示してるもの。できるかぎりサンプル画像の多い所がいい)を見て回って
簡単そうなのから挑戦していけばいいと思う
わたしがよく参考にさせてもらうのはこのあたり(アンティーク系のを作ることが多いから偏ってるけど(滝汗)
http://handle-marche.com/
http://www.inessa.com/

ちなみにわたし自身はこういうのを作ってる
http://upup.bz/j/my77292jDJYtK_rUA-nzOfo.jpg
http://upup.bz/j/my77293LZDYt_jmrwcozIbc.jpg
1枚め、色がサイケデリックなのはご愛嬌w どうせレンダするときにマテリアル設定し直すからこの時点では識別性を優先
当然一度にまとめて作ったわけじゃなく、バラバラに作ったものをあとから配置してる。もちろん家具だけじゃなく建物も含めて全て自作
(というか住宅3D素材用のサンプルに作ったものだしw←)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 10:20:31.25ID:phhJJ5rl
これからのことを考えた時
初めて3DCADを始める人は
SketchUpとFusion360の
どちらに挑戦した方が良いと思う?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 10:42:04.70ID:8VJx8xkz
SketchUpしか使ったこと無いってのが最も幸せなんじゃないのかなぁと思う今日このごろ
色々試したんだけどね・・・
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 12:45:34.93ID:MLctxhlq
>>719
丁寧な解説ありがとう!
本当に助かります
がんばってみますね!感謝です
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:24.92ID:jEriC5pf
>>721
それぞれ得意とする分野があるから併用するのが一番だと思う
どっちもタダで使えるんだし、触り比べてみて自分に合うと思うほうを優先すればいいんじゃないかな

>>723
SketchUpは「簡単に使えること」が最大のウリだから習得そのものは難しくないよ

まったくの初心者でも「とりあえずこんな感じ?」と漠然と触ってるだけでなんとなく理解できるw
経験者は語る← わたし自身、こういうやり方だったおかげで使い方の解説とか殆ど見たことがなくて
フォローミーで回転体を作るやり方や「面を交差」によるブーリアンを知ったのはかなり後になってからだったり(滝汗
(それまではアーチ描いて線引いてって方法で球体を作ってたし、交点同士をひとつずつ手作業で繋いで不要部分を削除したりしてた)

他人に聞くよりまず自分で手を動かしてT&E(trial & error)を繰り返す人ならもっと習得は早いと思う
!!o(`・д・´)oガンバレ!!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 05:56:44.64ID:FAlPxaLr
>>722
なんかわかる。(笑)

フリーだった頃と、2バージョンほど前のやつに挑戦したけど、
絶対座標がない時点で、あきらめた。
常にオブジェクトの位置がわかる、座標マネージャ的なものも、
ないしなぁ。

基本的に、モデリング空間に絶対座標があるほうが、好みらしい。
でも、仕事で少し使うので、いまだにウジウジと苦労してる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 10:59:10.91ID:tevO7M5Z
スケッチアップってそんなに使い易いの
高齢建築家の本でパース作るときに自分も使ってるとか言ってた。

ワードやエクセルレベルの操作性なの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 14:25:02.00ID:/hIA2x7k
>>727
無料版もあるんだから自分で試してみればいいのに
使いやすいかどうかは人それぞれだし、何と比べるかにもよるでしょ

「誰でも簡単に使える」というのは事実だけど、
例えば普段maxを使い慣れてる人にとっては逆にSketchUpは使いにくいと思う
(SketchUpはmaxやc4dのようなモディファイヤスタック型のソフトじゃないもの)

ついでにワードやエクセルレベルというけど、これだってモノによりけりでしょ?
単に文字入力するだけなのか、これらを使ってイラストを描くのかで必要とされる技術や知識は大きく違う
(実際、世の中にはワードやエクセルで絵を描く人もいる)
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:02:06.30ID:ovqBe2ex
>>730
セルの大きさを変える
セルを結合する
罫線を引く
書式を設定する
コピペする

基本機能はここら辺と同等の難度

コンポーネントを利用するとなると参照の概念の理解
コンポーネントを作成しようするなら数式の概念の理解
ここら辺と同等かな

まあエクセルと難度は同じくらいじゃね?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 01:15:48.56ID:8JF2TfTZ
macで2017使い始めたのですが、.rbのプラグインって古いと使えないですか!?
家のモデルにサッシを入れるのにwindow_kaiという.rbファイルをプラグインフォルダに入れたのですが、
なにも変化がありませんでした。
もしサッシを細かく設定して作れるプラグインを知っている方教えてください。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 01:22:26.96ID:2utOxmpW
rbファイルを個別に圧縮し、拡張機能から登録しました。
拡張機能の管理画面のリストには追加されているですが、
該当する操作がどこを探してもできません。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 05:30:25.09ID:ZptKmJ8L
そのファイルをアップしてみて
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:45:29.33ID:/H+HU3DI
普通に2017で動く

・windows_kai.lzhを解凍

・中身をzip圧縮(フォルダをじゃないよrbとかのファイル)
・拡張子をwindows_kai.zipからwindows_kai.rbzに変更

・スケッチアップ2017を起動
・「ウィンドウ」→「拡張機能マネージャー」
・「拡張機能をインストール」
・さっきのrbzファイルを選択
・拡張機能マネージャーのウィンドウを右上×で閉じる

・「描画」→「Windows」
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 00:55:31.57ID:n69c5A2Z
.lzhを解凍した中身だけをまとめて圧縮し、拡張子を.rbzにしてインストールしましたが、
描画の項目は線、円弧、形状、サンドボックスのみでやはり追加されません。
拡張機能マネージャーのリストには追加されていますが、他の機能と違いアイコンがなく、
作者やバージョン等の項目が空白になっています。署名なしというのも何か関係しているのでしょうか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 04:27:25.85ID:77TlHtNb
アイコンが追加されるなんて添付のテキストに書かれてないでしょ

ちゃんとテキスト読んだ方がいいよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 11:40:59.78ID:jUAFTts4
管理画面にもアイコンは表示されないのですね。
スケッチアップを起動すると下記のエラーメッセージが出るのですが、どういう意味なのでしょうか。
無知ですいません。
wdoors_kai.rbファイルをロード中にエラー発生
Error: #<NameError: undefined local variable or method `book' for main:Object>
/Users/manojun/Library/Application Support/SketchUp 2017/SketchUp/Plugins/wdoors_kai.rb:1:in `<top (required)>'
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 12:09:06.51ID:jUAFTts4
すみません!改めてダウンロードからやり直したらプラグイン導入することができました。
ありがとうございました。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:24.85ID:4jfb16JY
解決済みだけど
>>741のエラーは
そこのplaginsフォルダに
rbファイルを放り込んだままなんだと思う、zip化とかトライする前あたりに
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 22:00:08.71ID:jUAFTts4
>>744
rbファイルをそのままプラグインフォルダに入れるという方法でも導入できるとどこかで見たのですが、
その方法は間違いでしたか?
色々試していたのですが、エラーメッセージが出たときはちゃんとプラグインフォルダからrbファイルを削除していたんですが。
なんだかよくわかりません。。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:54.37ID:6y2o9a5v
warehouseでインストできる3d tree makerって使ってる人います?
木の種類を選ぶプルダウンになにも表示されないです。なぜだ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:59:22.87ID:6y2o9a5v
すいません。たぶんバージョンの互換性がないみたいです。
失礼しました。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:15:27.25ID:I3IU5LK0
スケッチアップを建築CADのように使おうと試行錯誤しています
室名などのテキスト文字を入れると拡大縮小でおかしなことになってしまいます
文字の大きさ、位置を面に固定する何か良い方法知りませんか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:22:10.19ID:/ClogtBc
roundcornerが動かなくなった。
【 Windows 】 Windows 10 Pro
【 OS詳細 】 10.0.15063 Professional

GoogleSketchup8.2をすべてアンインストール
Pluginフォルダも削除してキレイにしてから再インストール

LibFredo6_v7.2h.rbz
RoundCorner_v3.2e.rbz
を拡張機能追加で入れただけの状態でも動かない。
アイコン選択はできるし、緑と赤の線も表示されて確定するんだけど形状に全く変化なし。

windows再起動してからやっても同症状。
困ったな・・・・。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:36:17.12ID:/ClogtBc
Sketchup2017の方でも同症状。
なんだこりゃw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:17.88ID:bDU1mlBt
なぜかENTERキーに反応してない・・・
Generateを押せばコーナーが生成された。
キーボードかドライバーのなにかがダメなのかもしれない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:16:02.24ID:BAv0AGyL
ラーメン構造を再現しようと奮闘してるんだが、
横着して梁をプッシュで伸ばしたら、柱を貫通させている部分にエッジが発生しない。
これは仕様?それともプラグインが有る?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 04:26:56.15ID:y+lFhBRX
ver4の時代から使っててモデリングは一応出来るんだが、レイアウトが解説ビデオ並みに出来ない。縮尺合わせたいのに・・・
急ぎの時は鋏ツールでjpeg保存、jwwに貼り付け、文字打込編集と・・・レイアウトでやりたいのにいいチュートリアルが無い。
どっかに無いですかねえ?レイアウト解説書
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 14:01:14.70ID:XCakZ6ZY
スケッチアップってblenderよりむずいですよね?
配列複製するだけでも大変
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 14:55:34.56ID:jlYGkFQl
は?
コピー後にテンキーで※2とか/2とかするだけだよ。
blenderみたいにモディファイヤいじる方が手間では?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:59:09.74ID:JjNhdUX2
>>761
SketchUpは使い方が簡単だから解説してるサイトとかほとんど見ずにやってきて
それ知ったのもつい最近だわw

フォローミーで回転体を作れるのとCtrl+移動ツールで*2とか/2とか入力して
複製できるのを知ったときは目からウロコだった
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 03:55:54.43ID:KufByPRh
ホワイトボックス作るのってblenderとどっちがいいですか
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 05:50:49.98ID:KufByPRh
連投すみません
このソフトってインスペクターみたいな一覧はないのでしょうか?
オブジェクトの一覧です
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:42.98ID:eESHfwbF
>>764
一応アウトライン表示というウインドウがあるけど重くなるし、大して便利じゃない。
ホワイトボックス程度なら簡単に作れるだろうけどUV機能が貧弱なので
それ以降の作業でライトマップやコリジョンマップを作るのに
結局別のDCCツールが欲しくなると思うよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:04.55ID:CYJ+s/2R
今更なんですが>>690について質問です
この問題(固定アイコン)にずっと悩んでまして、今回>>690を読んでそういうことだったのか!と原因がわかりました
が、対策はどのようにすればいいのでしょうか
MacOSX(10.11.6)、Sketchup2016使用です

入ってる8やそれ以外のバージョンを一旦全部捨てて再起動後改めて2016をインストールし直せばいいでしょうか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:29:53.61ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

JH0WDF6GKR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況