X



効率よく絵が上達する方法 筆32 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:45:28.41ID:x+wgtRrD
過去スレ
筆30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1477669082/
筆29 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1469105721/
筆28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453357219/
筆27 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1422197121/
筆26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1409388900/
筆25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1401637504/
筆24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1384351115/
筆23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1378606959/
筆22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1370355250/
筆21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1363868682/
筆20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359638916/
筆19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1356172217/
筆18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1351886811/
筆17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346780901/
筆16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1343850126/
筆15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1333804000/
筆14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1328021658/
筆13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1322392943/
筆12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1318503754/
筆11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1312055919/
筆10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1302449634/
筆9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1296092865/
筆8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290507647/
筆7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1287840220/
筆6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1285888840/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1277953245/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1272059179/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1255438445/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1249723776/
初代 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1211423459/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:46:48.50ID:x+wgtRrD
------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ

----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
  流行の画風や技術の進歩に気を配る
  各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
  トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
  書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
  ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
  3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
  粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
  既成の模型を使わずにフィギュアを作る
  フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
  特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
  物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
  アニメを作る
◇人体構造を理解する
  解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
  エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
  骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
  シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
  シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
  ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:48:16.80ID:x+wgtRrD
------------------------------------------------考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く

-------------------------------------------------ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある

-------------------------------------------------------トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする

--------------------------------------------------------模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:50:12.76ID:x+wgtRrD
-----------------------------------------------------デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる

-------------------------------------------少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる

------------------------------------------------------漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く

---------------------------------------------30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利

-------------------------------------------------右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)

--------------------------------------------------------見本
 自分 身の回りの実物 女性週刊誌
 海外のVFXアーティストが作った人体模型
 フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:51:09.44ID:x+wgtRrD
--------------------------------------------------------道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち

------------------------------------------------------参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる

--------------------------------------------モチベーション維持
◇環境を整える
  神様を捕まえる
  PCの電源を切るかLANを抜く
  好きな音楽をかける・かけない
  ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
  ほめてもらえるところに投稿する
  的確な助言をくれる絵仲間を作る
  あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
  無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
  祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
  ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
  絵で食べていく
  人に見られる場所で描く
  好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
  ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
  あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:52:00.11ID:x+wgtRrD
◇気分を変える
  スレで出た方法を日替わりでやる
  立方体や円錐などシンプルな形を練習する
  文字を綺麗に書いてみる
  いつもと違う手法で描く
  タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
  やろうと思ったことは今すぐやる
  モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
  気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
  自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
  自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
  ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
  成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
  「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
  自作の絵を使ってゲームを作る
  優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
  目の運動をする

◇生活態度を改める
  軽く散歩をしてみるようにする
  ニートは起床就寝時間を決めてみる
  体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
  長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
  筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
  全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
  体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 13:45:20.60ID:SbkTQ0/N
書き始めて2日目の絵を見たら頭がデカすぎる上にえぐれてて笑った
色まで塗ってあったからそこそこ真面目に書いた奴のはず
まだ下手のレベルではあるけど進歩しててよかったわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:46:38.03ID:Ln8dLQYf
全身描写の画力不足がトリミング画面の手の部分に集中して露呈している・・・ ↓
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:55:26.37ID:Ln8dLQYf

トリミングといっても脳内トリミングね
全身描写は頭ん中で描いてそれを抽出。SDカード3枚分の描画スペースに顔だけ描いていたのでは上達しませんゎ・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 01:13:50.40ID:J33iFfEN
お絵かき機能で荒ぶってる奴見ると素直に液タブでもケント紙でも買いなよって思う
こんな掃き溜めでコメントも評価もクソもないんだから辛すぎでしょ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 04:09:32.77ID:kUose158
イラストを仕事にして年中描いててもやっぱり偏っていくね
オフでも描きまくってる同業いるけど本当すごい
休日くらいは離れたくなるし根から好きじゃないと無理なんやろなあ・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 02:34:42.89ID:wt2GUki+
Photoshopで線画から全部かきあげてる人たまにいるけど何者なの?
建物やメカ系ならともかくキャラ絵とか
自分が線めちゃくちゃ苦手だからそう思うだけで、線得意な人はソフト選ばずかけるものなの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 10:35:55.41ID:9Z4vUJua
昔は手ぶれ補正なんて便利な物は無かったしフォトショで描いてる人がほとんどだったからな(伝聞)
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 12:42:31.10ID:4+A5bTJH
アニメやソーシャルゲームみたいな絵なら手振れ補正は有効だろうけど、微妙な線の揺れとかが趣を持たせることもあるからなぁ
森山塔(山本直樹)なんて古いバージョンのフォトショだし
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 02:28:12.21ID:ResVwH8I
>>19
浦沢の番組見てたけどフォトショップ4よりも
Aldus SuperPaintって思いっきり古臭いソフト使ってたのが笑った
手振れがどうこう以前に線をドッターみたいな絵がきかたしてるwようやるわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 07:43:47.67ID:OqZvQM+b
長く持ってるのはPhotoshopなのに実際仕事で使ってるのはSAI→クリスタという・・
厚塗りだしフォトショでこなせたら一番なんだけど線画作業しにくいんだよなあ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:16:33.02ID:4edBvW4k
修正多い=ベクターと思っていたけど、山本直樹はピクセル画でもガンガン移動変形してて衝撃を受けたわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 02:02:36.32ID:vEJ5zdBs
あれ、初期マックのペイントツールの出始めにデジタルで
コミック描き始めたむこうの人が、こうやって片目だけ書けば
片方は反転、変形で手早く描けるとかやってたのでむしろクラシカルだったり
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 08:44:57.53ID:8oJTuv/+
ベクターだと逆に時間かかったりする
時間効率の為にベクター使うのに本末転倒だよな
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 09:37:52.53ID:sKi7b64d
フォトショって最近のは手ぶれ補正付いてないの?
昔のしか使ってないから分からん
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 20:10:40.70ID:C+amQlXr
補正はあったほうが選択肢が増える
補正機能が無いソフトは手法のバリエーションひとつが減るということ

補正があったほうが楽なシーンで使えるのだから
補正があったほうが描きやすいということ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 01:39:45.59ID:pCjGsWrs
>>36
液タブでも使わん限りそんなことはない
ラフみたいにガシガシ描いていくのは無くてもいいが
清書作業みたいに一筆一筆が大事な作業には必要
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 02:27:23.36ID:1FBa38Oy
作家性の違いに過ぎん
ソフトによって「補正」された線も自分の線だと思うのか、
手振れも含めた線こそ自分の線だと思うのか
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 05:30:06.21ID:qKG93OUA
paintstormの補正ツールがペンの位置とブラシカーソルをひもで繋いで引っ張っていくスタイルなんだけど面相筆扱ってるみたいですげー使いやすかったわ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 12:59:42.33ID:Ae11rkEn
紙に書くのとペンタブで書くのだと感覚が違うから手ブレ補正は少しだけあったほうが
らしい感じに線画がかける気がするんだよな
思い込みかもしれないけどさ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 17:18:16.33ID:ikUy3dWX
それが正しい
筆の摩擦と弾力がないから手ブレが吸収されずにダイレクトに伝わってる
手ブレ補正要らないと言ってる人は「筆弾力エミュレータ」とかの名前だったら
逆に有難がって使いそう(偏見)
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 08:38:35.69ID:kAqxWRZA
差分案件多いからクリスタのベクター機能使うことあるけど
ベクター消しゴムの線まで残っちゃうのがなあ・・完全に消してくれる設定もあるんかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 02:40:21.18ID:SgE4Nksj
そこそこ模写できるようになって気づいたこと
模写ができるように模写していたことに気付いてしまった Orz

腺を追いすぎず、結構ラフにやってるくらいの頃が為になってたかも
見栄え良く精密にやろうとするほど身につきづらい思考に陥ってる
0048名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 08:56:52.18ID:OjtDKA+5
なるべく精密に模写した方が時間はかかるけど身に付くって教わったけどどうなんだろ
80%くらいの精度でやってると100%で模写してるのに比べて段違いに練習効率が落ちるって

4時間でも8時間かけてもいいから精密に模写するように心がけて
それができるようになったら精度は落とさず時間を縮めていくのが一番いいってコトなんだけど…

最初の時間かけて模写してる段階であまりに時間使うので心が挫けそうになる
でも確かに時間かけた方が模写元の絵の特徴とかが頭に残ってて身になってる気はするんだよね

うう〜ん急がば回れで正しいのか…正しい気はしてるんだけど
やってる間はゴールに辿り着けるかわからないから暗中模索の五里霧中で疑念にとらわれてしまう

>>46
ラフにやってる方が楽しいしたくさん書けるから身になる気もするんだよね
だからその感覚もわかる
「模写ができるように模写していた」ってどういう感じ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 12:58:47.81ID:aEiGbwg2
模写に2時間以上かけたことないわ
ラフなら30分で終わるし、自分が特に吸収したい部分だけは精密模写で、それでも一時間もかからん
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 13:46:10.85ID:LeR//kiK
色付きで背景有りのPixivの上位レベルのを1,2時間で模写できるなら
優秀だと思う。自分もそれくらいの技術を目標にしてる。
模写の話してても線画の模写を前提にして話してる人もいるから
それだと話が噛み合わないが。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 14:16:21.26ID:SgE4Nksj
精密にやるとパーツ単位で理想のラインを把握して理解していく
結果的に全体のバランスも取れてる感じ
一応、立体として意識はするもののライン取りの方が意識が強くなってしまう
周辺視が出来ず視野が狭くなってしまう(細かいディテールしか意識出来なくなる)
かなり時間はかかるが綺麗に描ける。全然進まないしモチベーションが下がる

ラフにやってる時は全体のバランスのとり方や、パーツ単位でもザックリと形を腺というより塊で覚えていく
腺より立体感って感じの意識で思考してる 常に周辺視で作業してるのが自分でもわかる
まぁまの出来栄えでもいっぱい描けるし、どんどん描けるので楽しい

絵として完成度としては精密にやった方が当然いいんだけど、練習としての密度は少ない気がする
身に付くものがまったく無いわけではないが時間効率が悪すぎる

とりあえず、実写画像でクロッキー始めた。苦痛なのになかなか楽しい
主線が無いのでまったく何をどうしていいのかわからないんだけど
逆に、それが自分で形を腺に変換する思考させられていいんだな
絵としての完成度は半端なくウンコなんだけど...
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 14:27:54.88ID:AKYciRXM
人物クロッキーも静物デッサンもみっちりやったけど
結局ゲームイラストとかファンタジーもの描かされることが多くて
現実にないものをそれっぽく描くのがむずい・・
質感スゲーとか写真みたいとは言われるからその方向では役立ってるのだけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 19:57:14.47ID:OjtDKA+5
>>53
なるほどラフの時は全体のバランスを取って視野を大きく模写できるってことか
確かにその方が良さそうだよな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 05:09:23.31ID:pq9Yjn3J
仕上げて圧縮してアップしてみると、いつも絵の粗が多くて悩んでる
なんかジャギってるっていうか、下手に油彩加工したみたいな感じ
圧縮方法変えたりとかpngにしてみたりで多少変わったけど、もうこれ以上は技術の問題だよね…
絵は厚塗りの風景やキャラが多いんだけど、何を変えたら改善するんだろう
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 06:19:04.68ID:I8/O9Y4W
圧縮(縮小)の方法を変える
まぁ今時マイナーソフトでも使ってない限りはだいたいランチョスだと思うが・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 14:29:00.63ID:pq9Yjn3J
ランチョスって初めて知ったわ
ていうか圧縮がどういうアルゴリズムで行われてるのか初めて意識した
知らないことだらけだな…実力相応だわ
圧縮は調べてPhotoshopでやってるから、マシになったとは思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 16:50:04.59ID:nQwQ8B5C
「効率良く」ってことを前提に練習を考えると難しいよね
技術的な練習より意識的な部分が大きく作用してきそう
描いてる時にそれを吸収できるか出来ないかなんだよね〜

「周辺視」「空間視」
これは眼の技術的な使い方なんだろうけど意識してないと出来ない
最終的に脳のスペックや状態とかも関係してそう
そう考えると描く以前に脳から鍛えなかいと駄目じゃないと思えてくる
才能ある人は意識せずとも自然にやってそうだけど...
0063名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 17:08:18.53ID:STKiQyPm
才能のある人って理屈を「感覚的に」理解出来る人だな

腑に落ちるまでの時間が速いというか直感が優れている

14才のプロ棋士の脳の働き方をこの前調べてたが大脳の論理的に考える部分はもちろん使っているが小脳の本能的な部分も活発で無意識の部分も上手く使ってるんだよな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 17:19:41.10ID:I8/O9Y4W
飲み込み・成長が早いことを才能とは言わんだろう
限界が人より先にあることを才能と言う
どんなに成長が早かろうが50レベルで止まる奴は
成長が遅くても99レベルになれる奴に勝てないんだ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 17:26:53.79ID:nQwQ8B5C
凡人には脳のスペックアップはハードル高すぎるよな
ってか、徐々にでも、突然でも覚醒する人いるのかな?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 17:52:39.99ID:L+lptAp8
効率良く、だから感情に左右されず、楽しくないとか嫌いとか言わずに
愚直に淡々と訓練しなければならない
そこには才能は関係ないよ
やり通す意思があるかどうかだけ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 18:48:36.91ID:nQwQ8B5C
楽しくない状態で延々と描くとか苦行かよw
精神衛生上脳がおかしくなりそうwww
感情殺して何かを表現するとか俺には無理だ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 18:50:42.37ID:TWn7BVz3
脳を鍛えるには囲碁が手っ取り早い
勝ち方が分かってくると空間認識能力も向上するという一石二鳥
0074名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 20:00:35.92ID:L+lptAp8
効率を重視するなら、楽しく面白くなんてのは諦めなさい
気分転換とかは必要だけど、苦行と感じるなら絵をやめなさい
要点は無我の境地にじゃなくて、好き嫌いに関係なく続けること、だよ
描きたくなった時だけ描くとか、非効率の極み
0075名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 20:03:00.75ID:cC+opx+o
絵描きって、ゴールも無くて前に進んでるかどうかもわからないマラソンを延々走ってるようなもんだよな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 21:48:07.30ID:MMOWhJ0p
何でもそつなくこなす人は「器用貧乏」と言われてて、本人もそれを自覚しているケースが多い。
誰から教わらなくてもすぐに物の有り様が理解出来てしまい、何の苦労もなくある程度の所までスルスルと進んでしまう。
そこには葛藤もなければこだわりもない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 00:52:54.40ID:OgKopuHB
>>74これは正しいと思う
ただ、どうしてやる気と関係なく描き続けることが大切なのかを説明してあげないと
続かない人は続かないし、続けられなければ効果はない

この辺を精神論で済まそうとするならそれなりの信頼関係がなきゃね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 01:34:14.16ID:/HHwLXBq
やる気無いのに描くとかwww
そんな精神状態で得られるものは無い!

やる気無い精神状態の時に何がどうなって効率いいか説明しろよwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 04:23:44.93ID:dYBLDku1
>>81
まあ、この手の話を正しく理解できない奴はいる
そういう奴に限って上達しない

やる気のない時に描け、ではなくて
やる気に関係なく続けることって話なんだが
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 04:26:55.33ID:OgKopuHB
んーこれは結論ありきで適当に立てた仮説にすぎないからそのつもりで聞いて欲しいんだけど

まず大前提として「やる気のある状態で描いた方が効率がいい」
主張と矛盾してるように聞こえるけど、これはほとんどの人に同意してもらえるんじゃないかと思う

では「絵を描くやる気を効率よく維持する方法とは何か」を考える
これを突き詰めて考えると「絵を描く行為に自我を弱める働きを結びつけること」だと思う、少し飛躍してるから興味のある人がいればあとで詳細を

自我を弱める、もしくは自我から解放される方法は調べれば出てくると思うけど
絵を描く行為と結びつけるには

「自我に限界まで負荷をかけて、絵を描く行為に対して自我を強く働らかせても無駄だと思わせるか」
「リラックスした状態で絵を描き続けることを習慣化して、絵を描く行為に自我を強く働かせる必要がないと思わせるか」

どちらを選ぶかは本人の性格によるし他にもあるかもしれないけど、どちらにせよ量を描くことが必要になる
0084名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 04:36:27.20ID:OgKopuHB
「やる気に関係なく続けること」というのは
一時的に効率を落としてでも自我を弱めることで、その後の吸収率と単純に絵を描く時間を増やせることによる効率化だと思ってる

これは「我慢をし続ける」方法ではなく、「我慢をしなくても描けるようになることを目指す」方法

この感覚は漫画家の東村アキコさんが作品の中で描いてたりしてたから読んでみるとイメージしやすいかも
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 05:17:47.60ID:hMn+dOOf
『生物の学習機能』についてだな。

生物は身の回りで起きた出来事に対応しなければ生き残れない。その出来事が起こる間隔が狭すぎれば対応が間に合わず生物は死ぬ。逆に間隔が空きすぎると出来事そのものの記憶が薄れ二度目が起きた時に対応出来ずこれも死ぬ。

「疫病」とか「地震」を当てはめてみ。

『学習』とは身の回りの出来事に対応するために肉体を変容させることだ。

効率よく学習するには適度な間隔をおいて「反復」することが肝要だ。
この「反復」行動の間に発生するのが「予測・反省」であり『学習』という切り口で話すならそれは「予習・復習」ということになる。
今日 体験したことを踏まえて明日の事を考える。これが「予習・復習」だ。
毎日毎日「反復」して行なう。これを世間では『継続』と言い、かの有名な格言が頭に浮かんだだろう。

『継続は力なり』

たしかに「やる気」がある時は上達も早いし得る物も多い。しかし、人間四六時中「やる気」が起こるわけじゃない。「やる気」とは欲求であり、「欲求」は自分本意である。
やる気が起きた時にだけ筆を取る。そこには「予習・復習」はほとんど存在しない。
これでは「描きたい時に描きたい物だけを描く」という足踏み状態にハマってしまう。それはとてつもなく『非効率』だ。

やる気がないのに強制されたら苦痛だ。人間は楽を求める生き物だから「反復」行動なんかしたくない。しかし世の中で生き残るには肉体を変容させて出来事に対応する必要がある。肉体の変容には「反復」行動が必要なのだ。

どうすれば効率よく進むことが出来るかは人それぞれ違う。しかし最大公約数としての『効率よく』は『継続』なのだ。

『マンガの描き方』とか『〇〇道』とかによく出てくるアレだよ アレ!!

『1日1漫』 ←コレ(・ε・)
0086名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 06:01:18.09ID:/HHwLXBq
ヤル気が無いまま長時間練習してレベル100になる
超ヤル気で短時間がんばってレベル100になる

さぁ、どっちが効率いいかわかるな
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 06:28:33.61ID:OgKopuHB
>>86
問題なのは現実的に「超ヤル気で短時間がんばって」上手くなれる人はほとんどいないってことだね

その方法で上手くなれる人もいるにはいるだろうから否定はしないけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 07:56:52.87ID:4n2hZQun
ただ惰性やノルマみたいになってしまうのも意味がないわけで 

続ける事で得られる物があることは否定しないけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 09:48:53.12ID:quMyzPmR
"才能ってほぼ「どれだけ作業し続けられるか」なんですよね。
それも、作業するのを頑張るんじゃなくて作業が止まらないタイプの人"
0098名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 11:55:31.22ID:FUgZ33xv
pixivで何千枚も投稿してるのに上手くならない人を見ると
やっぱり駄目なやつはどれだけ努力しても決して報われないんだな…と絶望する
0099名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 11:58:21.46ID:B29HdsvT
>>98
同じような絵ばっかり描いてるからでそ
全く描いたことの無いジャンルや、線画のみの人が厚塗りやってみるとか、新しい分野開拓するとフィードバックして元々の絵も良くなってくる
0100名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 12:16:56.44ID:OgKopuHB
そうそう

「やる気に関係なく続けること」ってのは万能な方法ではなく、精神面の改善をメインにしてるから
それだけで絵が上達するわけじゃないし、絵を描く行為と自我を弱める働きを条件づけることが出来ずに延々と嫌々やってたら逆効果
だから自分なりに「やる気に関係なく続けること」がどうして「やる気を持続すること」につながるか何となくでも理解してやることが必要

特に2chで草を生やしたり、「やる気に関係なく続けること」に強く苦痛を感じるは自我が強いから、そういうほどおススメ
もし「やる気に関係なく続けること」自体が出来ないほど自我が強くなってしまっている場合、自我を弱めるために他の方法を併用した方がいい
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 12:18:43.43ID:rn3G0bsH
>>93
これを勘違いして「練習しなくても上手くなれる奴」を天才だと思う奴が一定数いるのが問題
そんなやつはいないってのに
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 13:18:20.08ID:OgKopuHB
>>101
元々自我の働きが弱い状態の脳ってかなり優秀で天才的だからね
乳幼児期で言葉や色んなことを自然に吸収できるのは自我の弱さゆえ

ただ自我がないとその方向性をコントロールできないから結果を出しづらい

自我の強い人というのは方向性をコントロールするのが上手いんだけど
そういう人が自我を弱める状態を経験して利用できるようになると鬼に金棒だったりする
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 13:38:21.75ID:D7rFVYV/
事故とかで脳に障害を受けて急に絵が上手くなったり
天才的なピアノを弾ける様になったりする人いるよね
潜在的なポテンシャルは誰にでもあるんだろうね
いずれ脳をいじる事で誰でも欲しい能力を簡単に手に入れられる様になるかも
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 14:01:59.80ID:/HHwLXBq
じじばばになってボケて自我が薄れてきたら覚醒するかもな
見えないものすら認識する能力が身につくと思う
でも、手ぶれ補正MAXでも足らないかも...
0108名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 14:54:35.49ID:B29HdsvT
>>106
認知症診断の一つに、真円や時計を描かせるってのがあるの
つまりボケるとマトモな絵が描けなくなる
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 17:45:02.38ID:nEDLQKkE
漫画絵描きたいのにデッサンやれと言われた時はまさにその心境だったけど
やっぱ描けるものが増えると楽しくはなる
ピンとくるものがないと延々地獄だろうけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 18:12:22.79ID:B7pZtGfP
俺、正規のデッサン教育受けないままプロ(漫画)になって後悔してるんだけど
独学でもいいからデッサンやろうと思ってる
でやってみて、まずは明暗とかじゃなくてそもそも形が取れないというのにショックを受けてる
きちんとした美術教育受けた人はどれくらいで形が取れるようになった?
こんなの基礎の基礎だよな、へこむわー
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 18:30:48.33ID:mVoNnbM2
>>98
ぶっちゃけそういう極端に上手くならない人ってほとんどみんな発達障害か知的障害だよ
障害がないなら別に心配する必要はない
でももし発達障害があるというなら悪いけど絵が上手くなるのは諦めた方がいい
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 18:42:48.10ID:/HHwLXBq
>>111
形も取れないような人が漫画を描いてるとか不思議
どういうプロセスで漫画作ってるか気になる
漫画家って手癖で簡単に形にしちゃうイメージなんだけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 19:47:04.87ID:nEDLQKkE
>>111
こっちはイラストレーターになったんだけど
デッサンやる前から独学で同様のことはしてたからのみ込みは早かったと思う
習う場ではちゃんと道具揃えたり初めて聞く用語もあったけど
結局よく観察して描く点は変わらないし
人から指摘してもらうこと(客観視)がでかかったかなあ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 20:15:38.23ID:t+iU78Bs
デッサンしてないのにプロの漫画家やイラストレーターになるって逆にどうやったらなれるんだ
こっちは持ち込みしても毎回デッサン不足って言われて蹴られてるのに
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 20:41:19.88ID:wILYUJhy
>>112
それはどうだろうか
発達や知的は集中力がMAXになると健常者が追いつけないような世界を描くぞ
もちろん教科書にあるようなデッサン画は不得意かも知れんが

発達で問題なのはクライアントとかの折衝とかが苦手だったり、納期を守れないこと
知的はそもそも知識やお金関係がダメだからサポートやディレクターみたいな人が付かないと騙されたりする
(裸の大将放浪記や、最近のニュースであった飲食店1500万円支払いとか)
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 02:06:47.48ID:GzbF7G6J
漫画は手塚治虫が言うように記号としてのキャラクターが書ければ十分だから
そこまでデッサン力は必要とされないんだよね
手塚治虫もコンプレックスだったって話があるけど
正規のデッサン教育を受けないままプロになってるやつは多いと思う

それでもワンパンマンの作画のアイシールドの人とか絵が上手いなーって思う作家はちゃんと学生時代にデッサンやってるんだけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 03:24:21.97ID:5guPH5lq
http://i.imgur.com/BZmwcTS.jpg

デッサンで形とれないって言ってた者だけど具体的な方がいいと思うので恥を忍んで上げるわ
デッサンじゃなくてイラストの模写
現状そもそも形をとれてないし、漫画だとあまり明暗の技術は必要にならないので今はこの練習方法を取ってる
お手本と上下の幅だけ合わせて同じ大きさになるように模写
模写後透かして赤線でトレスしたのが答え合わせ
見てわかるように各所でズレてる
これを完全一致できるように目の力と手の力を鍛えたい、と言うのが目標

スレタイに合わせるならここからどう効率よく改善していけるのかの知恵を借りたいところなんだけど
大きくズレてるところは書いている最中にも違和感を感じてたので、今はスピードよりも質重視で
もっと一枚に時間をかけて粘って違和感を消していくようにすると良いのかな、と自分では思ってる
違和感を感じてないのにズレてる箇所が怖い
目が悪いってことだと思うんだけどこれはそのうち直るんだろうか
それとももっと時間をかけて小さな違和感を探すべきなのか、今はまだもっと正確に物理的に計って書くべきなのか
まあ、結局はたくさん書けって結論にしかならないという気もしてるけど
独学なので暗中模索
ちゃんと教育受けた人はこれを苦もなく完全一致できるんだと思うのよね

>>113
記号としてのキャラ絵は商品になる範囲で手癖で書けてると思う
ここでの形をとる、というのはいわゆるデッサンで明暗表現に行く前の対象のカタチを写し取るという意味で言ってるつもりです
手癖から脱却できないと画力上がらないなーと言う思いから練習してます
>>114
そうかー人に見てもらえるのはいいよな
俺も時間できたら正規のデッサン教育受けたいよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 05:15:53.10ID:MYJ55H0Q
>>115
持ち込みでデッサン指摘されるってのはだいたいよっぽどのヘタレって意味だから死ぬほど努力すべき
たぶん「デッサンやってないプロ」にすら全然追いついてないレベルなんじゃないかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 08:25:33.08ID:QzHlw5HW
>>121 これ見て画力高いなと思う だけど
トレスに近い精度で模写できる事に何の意味があるんだい?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 09:00:55.02ID:DGqzpi51
俺も二次絵を使ってデッサンすることの意味がわからない
石膏像とは言わないが、フィギュアとかペットボトルとか立体物を
使った方がいいと思うよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 10:08:05.11ID:j765n0uO
グリッド使った模写は高校時代良くやったな
単行本のイラストとかをA4に引き伸ばしたい時など
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 10:40:19.90ID:z1BNZzDe
山田章博だっけかな下書きの絵を横においてペン入れする人
なんでそんなことするのと聞かれたら、トレスすると絵が変わるので
トレスよりそっちのが正確に描けるからとか言ってた
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 10:47:07.61ID:yOe6NmrX
>>126
同意
デッサンは基礎体力みたいなもんでそれはそれとして
二次絵はすでに結構かけてる訳だから模写より自分の絵柄を追求した方がいいと思う
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 13:04:40.82ID:mLGxVxR+
トレースは線の意味を知る練習で
模写は手っ取り早く引き出しを増やす練習だから
完コピ模写なんてどっちでもない中途半端な練習
むしろポーズやシチュエーションだけマネて自分の絵柄でそのキャラを描くくらいでいい

もちろん、最終的にやりたいことが完コピなら別だが、最終的にやりたいことは画力を上げることなんだろ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 16:23:41.23ID:RHQt5YQk
>>124
うん、グリッドも併用して練習してる
グリッドは補助輪ってことで徐々に外していってる
この絵の上下の線と右の線だけでも随分補助になる
寺田克也が言うには慣れれば脳内グリッドが視界に起動するようになると言うが本当か?

>>125
上の方でも書いたけど限界まで精密に模写した方が一枚の絵から吸収できるモノが多くなると言う助言を貰ったので
模写した絵の特徴が脳に残りやすいのは実感した

>>126
アニメーターは上手い先人アニメーターの模写をして上手くなるって話だったので二次絵を模写してます
もちろんこれだけだと線画の技術しかアップしないので
時間できたらデッサンの教室も行きたいなーとは思ってる

>>130
上手い人の二次絵の模写を多数こなすことで固まった絵柄が修正されていくと言う説を信じてこれやってる
石膏デッサンとかじゃなく二次絵模写を優先してやってるのは絵柄修正の目的もある

>>131
その通りだと思う
ラフな模写は今までも大量にやってきた
ただここらで丁寧に完コピしてみろって助言があったもんで今は完コピ目指してる
完コピできるようになったら質を落とさずスピードを上げて、その上で大量に上手い絵を模写するのが最も画力アップの効率がいいと言うのが助言の要諦
ただ助言者の言いたいことはトレスのような完コピしろってことではなく、上手い人のエッセンスを一枚から限界まで吸収しろって話だとは思ってる
ただ実力がないうちは結局完コピするしかないかなーって
完コピして上手いカタチを覚えろとも言ってたな

で、実際やってみると実物でも二次絵でもズレまくる
石膏デッサンとかの教育をうけた人間はこの手の完コピが普通に出来るんじゃないか、どうなんだろ?出来るなら練習のコツは?学習時間は?最初の一カ月程度でできるようになるのか一年かかるのか?ってのが知りたいところかな
筋トレみたいなもので常にやってないとデッサンでも模写でも衰えると言う話は聞いた
長くなってスマン
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 17:28:15.02ID:QzHlw5HW
>>132 精度気にしなければそれと同じ感じの絵を
1、2回見ただけでスラスラ描けちゃったりするん?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 17:29:06.43ID:7X690alF
>>132
脳内グリッドは知らんけど知り合いの漫画手伝いまくって寝不足気味になった時
パースの消失点が何と無く組めて見えて来ちゃった時はやべえと思った

石膏デッサンとかはデッサン教室の無料体験一回行くだけでも概要ぐらいは分かるんでないかな

そういったデッサン教室じゃないけどなんかの触りで
ルーミスの本みたいな人体構造と比率の解説と
(ちゃんと把握すれば絵柄もブレない)
直線、真円、等分線、図形等を矯正しつつ描きまくれば
いずれはフリーハンドで正確に引けるようになって目視から描画への反映も随分楽になる、
って感じの事を教わった時に個人的ブレイクスルーが起こったような
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:05:52.21ID:0q1z5XU3
不自然な背景にならないようにパースに気をつけることは重要だと思うんだけど、あまりに幾何学的に捉え過ぎるのもどうかと思うが
現実の物質なんて無数の幾何学が集合した物だから、いくら真円や直線練習したって疲れるだけだろ
それこそ印象派の絵なんてポタポタ絵の具落として表現してんだし
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:53:48.00ID:vgJGFh5O
模写は少しだけずれてるくらいでいいだろう
時間かければ完全一致までイケるけど意味が無いと思う
ちなみに、精密模写に「トレス厨死ね」ってタグ付けられたことあるわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 01:07:21.32ID:whszuWFU
絵の勢い、線の抑揚が優ってると気にならないもんだしね
>>129はそういった事を言ってるんだろうし
(トレスに意識が取られると線が死ぬ)
そんな精緻な絵でも歪んでる乙とか判断下す眼力になるよか
ダイナミックさなどの味を見い出せる様になると吉とは思う
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 05:27:07.63ID:krm855ZU
>>133
精度気にしなければかなり早く描けると思う
ただ、ある日西村キヌの絵を模写してて思い当たったことがあって
西村キヌのキャラって可愛いと思うんだけど、各パーツはそれほど特徴的なわけじゃないんだよね
頭の大きさに対する目の配置とか、筋肉あるのに細い体や頭のちょうどいい大きさ、、みたいに全体に対する各パーツの配置が神がかってるから可愛いんよ(個人の意見です
特に後頭部の大きさがかなり可愛さに影響してる気がする
で、ラフに模写してるだけだとこの肝心のパーツバランスが会得できない
どうしても自分の手グセの位置に引き寄せられちゃう
むしろ個々の線の精度はどうでもいいからパーツの配置が完コピ出来てないとこの可愛さが出ない、と気づいてさ
そこに完コピしろ、と助言を貰ったんで、なるほど!となった
俺もこれに思い当たるまで完コピに意味は感じてなかった

>>134
確かにグダグダ言ってないで一度教室にでも行ってみるべきだな
サンキューちょっと行ってくるわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 05:45:03.50ID:fQC0qvMR
狙ってる線に近づけたくて中々決まらない時は一辺振り切ってから戻すと良いよ
これ絵に限らず色々応用できるんだけど例えば何かのパラメーターで
60辺りを狙って下からちょっとずつ上げていくとこの辺か、もうちょっとか、
って中々決まらなかったりする
一辺120とかまでガバッと上げて上げすぎだなってとこからまたガバッと下げて
みたいな感じで合わせて行くと落ち着くとこが見えやすい
絵だと説明しにくいけど理屈は同じ
ちまちまちまちま直してて後で見ると大して変わってないってあるでしょ
どこまでやるかってきりがないけど重要なポイントはここじゃないなとか見えてくる
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 05:51:52.99ID:krm855ZU
パースは消失点を点として考えないで、ボンヤリした円みたいに考えた方が早く描けるし、実際に見える風景もそっちに近いとは聞いたな
確かグリッドで背景を描こうとか言う本で解説されてた
そのパース感覚があれば定規で精密に引くよりいい背景が描けるって話だ
手伝いまくってそう言うパース感覚が脳内に出来つつあるのかもな
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 10:09:57.60ID:QVO4HvaX
>>140
山田章博は白い原稿用紙を見ると そこに完成原稿が見えるんだろうな。つまり脳内には完成原稿が存在していて白い原稿用紙に投射される(山田章博 本人だけが見えている)。
ペン入れは投射されている「それ」の上に墨を置いていく作業。

下描きはアシスタントや担当編集者を交えたあくまで確認作業であり、脳内完成原稿の白い原稿用紙への投射には不必要かつ邪魔であると。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 11:37:55.26ID:isw21ve3
山田章博のテクニックについては嘘、みたいな暴露本昔あったみたいだけど
なんか今ググったらデマ説もある??みたいで真相は闇の中
でも他の人の白紙からスラスラ描き込み増してく動画とか見るとあり得る話だと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 13:49:41.53ID:5O36NaWL
>>145
誰だって完成図は見えてるんじゃないの?
ただ、ほとんどの人は正確なラインや座標がモヤモヤしてるから実際に描こうとすると理想から外れておかしくなるだけで
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 15:45:25.07ID:SSu2yb/f
>>141
俺は、CG絵でもペン入れ以外はアンドゥせずに消しゴムを使うんだけど
いきなり間違った線を消さずに正しい線を引いてから消してる
どれくらいズレてたのか結構目安になるので修正が早くなる
0に戻してしまうとどれくらい修正すればいいかわからなくなって何度も描き直しになるわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 17:29:36.34ID:ZVbuZnhe
>>139
西村キヌはCAPCOMイラスト組の中でも随一のデッサン厨だったようだし
(なんか新人にクソ厳しかったとか)
目指そうとしてる方向性は同じなのかも知れんね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 17:36:00.39ID:PMBE1Xhp
下描きの時の消しゴムは90%ぐらいにしてるな
消したところが何となく分かるから次の線のガイドになる

アナログだと意図せずそうなるけどね
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 11:01:13.94ID:MWaAjxUl
消しゴム濃度変えるのいいね

アンドゥはほんと普段頼ってると
たまに画展とかで色紙描く時クセ出てしまうな・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 18:14:23.11ID:9DVIXHOz
とりあえず明日から最後まで、チャレダンの1〜7までと潜在ゲリラだけスタミナ使って回ってるみるかな
超G級と4体編成どっちがレア素材とスキラゲ素材多いんだろうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 04:00:09.87ID:IQ0Mjmwl
シミュレーションゲームのフォース物かな。特殊部隊員になってドンパチするアレ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 04:10:59.60ID:s9waTerh
モンハンコラボの何かかな?
モンハンの竜の絵を背景入りで描いてたら上手くなりそう
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 06:16:13.98ID:0lvMP+6k
上の方で出てた自我の話、まだあやふやで全然理解できてないけど、自分の中で働いてる自我ってものを意識するだけで変わりはじめた
やる気との切り離しはもう少し理解しないとって感じだけど、羞恥とか克服し始めて、人の多いところだと気が引けてたスケッチとかもGW中いっぱいできた

あの話してくれた人まだいる?
なんかオススメの本とかあったら教えて欲しい
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 13:30:34.71ID:lcbD0378
>>163
あれは適当に立てた仮説にすぎないからあまり信用しすぎないで欲しいんだけど

非常識な成功法則 著)神田 昌典
1分間ですべての悩みを解放する! 公式EFTマニュアル 著)ゲアリー・クレイグ
自分の小さな「箱」から脱出する方法 著)アービンジャー インスティチュート

この辺がおすすめ、自分が自我について考えるきっかけになった本
自我という単語は一切出てこないけど、本質的にはどれも自我を扱ったものなんじゃないかなと思う

自我というと宗教的な香りがするからあんまり好きじゃないんだけど、他に表現する単語がないんだよね…
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 14:22:12.67ID:MyseJy4g
自我とは関係ないけど上達についてなら
「上達の法則 効率のよい努力を科学する 」(PHP新書)岡本 浩一
オススメだな
絵に限らず上達全般について書かれてる
絵にも応用できる
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 16:10:48.21ID:M7eHLRgO
>>164
ありがとう!
確かに初見で見たときは自我って言葉でちょっと斜に構えてしまったけど、今まで見た精神論の中でもかなりしっくりきたよ
自分が悩んでたことの大体はここにヒントがある気がする

>>165のも読んでみるよ、ありがとう
PHP新書なら手に入りやすそうだな
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 03:04:12.78ID:T1XseCWo
絵を描くことを楽しめることは素晴らしいことだと思うけれど...
しかし楽しまなければならないという思い込んでしまうと、いざ楽しめなくなった時に描く理由がなくなってしまう
もっと分かりやすく言うと飽きてしまい描かなくなるし、続けること自体が出来なくなる

絵の上手い人、たくさん描いている人は、絵を描くことが楽しくて仕方がない人だと思い込んでたけどそうじゃないらしい
絵を淡々と描くことができる人の方が、上達していくし続けていける

って言うじゃん?
どうしたら淡々と黙々して平常心で描けるようになるん?
描くことの飽きも、しんどさも、面倒くささも受け入れて、その上で楽しさを見出していけるのであれば良いのですが...
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 03:06:12.29ID:98faZyFI
楽しいとはちょっと違う「無心」の領域があって、そこへ行けたら無敵なんだよ。
そこへ行かないと絵に関しては何やってもダメ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 03:09:00.98ID:98faZyFI
例えば(あくまで例えばね)、平行線をフリーハンドで等間隔に2時間描き続ける。
そういう「無心」。

絵を書く時の脳の状態はそこから外れてはダメなんだよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 03:25:58.48ID:T1XseCWo
目的の遂行、達成だけを純粋に求める自己を超越した領域に達することで自我を忘れてただ描くことに没頭したい
楽しみたいとか、上手くなりたいとか、認められたいとか、そんな欲求を無くしたい
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 04:19:43.31ID:3iG9urHn
>>170
これも仮説だけど、自我の働きにくい身体は以下の手順で作れるんじゃないかと思う
1、負の感情を消す
2、自分の嘘に気付いて、本当の欲を満たすために行動する
3、人として正常な生活をする(安心感のある人間関係を築く、健康的な生活習慣、定期的な運動)
どうしてこの手順なのか、どうして必要なのか、は一応理屈で全部説明はできるけど長くなりそうだから興味のある人がいたら
1、2に関しては>>164で紹介した本に載ってる
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 04:58:41.65ID:9gZE1hVC
もともと「描く」ことが好きに加えて
「描くのに悩む」、「描けなくて苦悩する」を楽しむ(なんか変だが)ようにしたら
なんか全体的に楽しくなったな

マゾだな俺
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 07:30:22.21ID:25Tjv49n
仕事忙しいから仕事中趣味の絵が早く描きたくて描きたくてたまらないし
時間取れて描けてる時は最高に幸せで全く飽きる感じないだけど
これはテスト前のアレと同じで仕事の忙しさがなくなったら趣味絵への熱意とかも薄れるのかも知らん
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 11:15:13.94ID:dJtEWOIp
この絵は私が若い頃に読んだ漫画を記憶に基いて約40年ぶりに描き起こしたものだ。ある漫画家が若い頃に体験したことをまとめた短編作品の中のエピソードのひとつだ。誰が描いたどの作品の何のエピソードかわかるかな?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 22:25:28.15ID:dJtEWOIp
手塚治虫の『紙の砦』より、漫画を便所に掲示のエピソード。
戦時下で軍事教練に駆り出され漫画を描くこともはばかられる中、それでも描いた漫画を誰かに見てもらいたくて手塚少年は勤労奉仕先の工場のトイレにゲリラ的掲示を敢行。
結果は事が発覚しボコボコにされます。それでも手塚少年は漫画を描くことをやめません。

絵を描く第一の根拠は「絵を描く事が好き」だからです。第二の根拠は「誰かに伝えたい事がある」からです。
この「他者に絵を使って伝える」ことに強い欲求があれば苦痛に耐えられる度合いも深まります。

絵を描く事そのものが苦痛になっても「他者に絵を使って伝える」ことで得られる快感を知っていれば継続してえを描くことが可能だと思います。
そういう意味でもネット上で作品を公開するのは至極自然な行為だと言えます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 23:13:17.97ID:T1XseCWo
投稿サイトでランキング入りし始めの頃は観てもらうことが好きで描きまくっとたなぁ
うpしなくなってからは描く量が減ったわ

フォロワーさん増えてくると逆にプレッシャーになってることに気づいた
たぶん承認欲求が満たされないかもしれないという怖さ何だと思う

今やるべきは自己超越して無我の道へ進むことだなと実感した
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 23:14:24.24ID:3iG9urHn
>>187
そういう承認欲求を満たしやすい環境づくりは必要だと思う

ただ、人間は他の動物と同じく自己の生存を第一に考えてるから
自分が満たされないと、なかなか他者のことまで考えられないんだよね

自我というのは環境に合わせてどの程度の範囲で味方を作るかを調整する機能だと思っていて
だから自我を弱めて他者を意識させるためのプロセスとして負の感情の低下、自己の欲求を順序を正しく認識する、というのが必要なんじゃないかという仮説が>>172
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 14:56:04.16ID:TtDmV4N5
>>188
同じく投稿サイトで観てもらうことが原動力になってたようで
ほとんど更新できてない今はどんどん意欲下がってるわ・・
仕事になったことは嬉しいし描かないと食えんからずっと頑張ってるけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 02:44:25.27ID:W52soX53
デジ絵が増えてから三点透視を利用した絵が増えたように思えるけど、気のせいだろうか
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:18:16.44ID:82XAaI46
デジ絵との相関は分からんが
写真集なんかも昔と比べて広角レンズで撮ってるものが増えたりしてるから時代性はあると思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 23:23:55.61ID:5ZwnP4tH
みんなは作業中にこんな方法ですっきりするとかある?
絵描く前とか少休憩とかにコーヒー飲んでリフレッシュするのが好きだったんだけど、しばらくすると胃が気持ち悪くなるようになっちゃって悩んでる
煙草って言う知り合い多いけど自分は吸えないし
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 01:50:17.08ID:6JWFQwxY
すっきりというのがなんかわからんけど眠気ざましと
集中力持続のためならガム噛んでる
シトラス系の香りが集中力にはいいのだけど
キシリトールガムでシトラス系が最近少ない
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 08:28:52.90ID:d6vWnRn1
0からスタートのときは3時間くらいは余裕
中断再開するときは全く集中できない
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 12:21:53.64ID:vM0z3XMh
>>202
時間さえあればその間ずっと、休日なら余裕で15時間くらいぶっ続けでいける
寝食排泄すら完全に忘れてしまうくらい集中できる
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 12:24:21.68ID:q2kgy8zN
自分もいったん始めることができれば集中するのは得意な方だけど
いかんせん「始めるまで」がついダラダラしてしまう…
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 22:22:54.30ID:rl0BZUdo
>>197だけどみんなありがとう
抹茶オレとかもいいな、緑茶もカフェイン含まれてるし

ガムは自分も買うけど、手軽すぎるからか作業しながら食べちゃって、いまいちコーヒーの代わりにはならないと感じてたんだよね
コーヒーをいれるっていう手間もリフレッシュに繋がってたんだって気づいたよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 03:09:01.68ID:kyoIn/35
ガム食うの?いいけど子供かい

カフェインでもたれてるならデカフェにしてみれば?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 04:05:26.35ID:WgW15Gn3
コーヒー飲んで胃が気持ち悪くなるって
ストレスで胃腸が弱ってるのか
長い間なにも食べなくてコーヒーだけ飲んで胃があれてるのか
どっちだろうね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 17:20:32.60ID:6UUwcML2
集中できないときは何でも良いから抽象画を描いてるとエンジン掛かるよw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 15:31:44.11ID:7A+SG77O
久しぶりに来た。自分的に効果のあった方法※エロ
好きな二次エロを集めてる人、「惜しい」部分って結構あると思うんだ。
アングルがもっとこうだったら、このポーズでこっちのキャラだったら、服がこれだったら。
単なる模写では平面模写になりがちだったり、模写しても応用できない、モチベーションが続かないなどの問題あり。
簡単に言うと、好きな二次絵をより自分好みに勝手に改変するって事。
・剥ぎコラ的なものだと練習にならない
・なるべく、絵柄や塗りはそっくりになるまで粘る(好きな絵が元なら我慢できると思う)
・なるべく、ポーズや服装やシチュなどめんどうそうな変更をする(好きなフェチを追求するから我慢できると思う)
最初は時間かけてもなかなか似ないけど、何枚もやってるうちに好きな絵柄やキャラを好き勝手にできるようになる
違うアングルや表情やなんやらを描くために、結局筋肉や骨格、布のしわなど多数のチュートリアルを読むはめになると思うけど、
エロの為なら我慢できる
 ※上手く描けない部分だけ切り出して反復練習(手だけ、足だけ、布だけ書き殴る)→絵に戻る
・結局テンプレ等で言われてる面倒な練習を、気力を振り絞らなくてもできるようになる方法(続けるのも苦しくない)
俺はこれを取り入れてからは、帰宅してすぐ絵を描き始められるようになった。
※1枚目は超絶気に食わないと思うけど、我慢して仕上げてしまうんだ。完成って大事
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 21:00:16.20ID:iwqeunJc
俺的エロの練習法
1.まずリアルの写真でやります→えろい空想出てきます→それをそのまま書きます
2.まず何でもいいから書きます→書いたかわいい子を脱がします→とりあえずその子でやります→えろい空想します→それをそのまま書きます
3.外出します→かわいいJKとか見ます→裸や子宮を想像します→興奮します→空想します→それをそのまま書きます
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 21:10:28.06ID:JSNvNRaL
みんな何処に行っちまったのか??
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 22:03:28.18ID:FdSiC8fE
上手くなるためには飽きるまでエロを書く。で、飽きた時が絵描き生命の終わりだ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 02:30:40.49ID:DrFjpRg9
30秒ドローイングはやっぱ意味無いというかこれやるならもう少し時間かけて普通にクロッキーしたほうがよっぽど良いな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 04:34:29.57ID:/A28PcfM
私がまだまだド下手くそで丁寧に描いて学ぶ段階なので
ドローイング練習できる人達が眩しく見える
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 08:33:37.99ID:MMWnQCOU
一時期30ドロばっかりやってた時期があったけど
上手くならないどころか線を雑に描く癖がついちゃって大変だったよ
やらない方がいいし、やるとしても本練習の前に5分だけ手を動かす準備運動として使うにとどめたほうがいい
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 09:02:42.21ID:BqQKG+tS
30秒ドローイングは、勉強で言えば数学
計算式を覚えた人間が時間制限付きで素早く答えを出力する脳の瞬発力の練習
計算式を覚えてない人間がやっても意味なし
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 03:30:44.51ID:oUWqeyPC
みんな電子メモって知ってるか
あれ安くて良いぞあと千円高くても良いから消しゴム機能付けば完璧 どんな仕組みかわからんけど無理なんだろうか
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:31:19.39ID:x4GvRjQZ
データはjpeg保存なのか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:38:31.08ID:x4GvRjQZ
今つべで見たけど黒板に白ペンで描く感じか
まあ使い道無さそう
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 01:13:45.32ID:aZl+V/ot
確かに現状冷蔵庫とかトイレの中で落書きするしか使い道ないw暗いと見にくいし ボタン一つで消しゴムモードに切り替わったら便利なんだけどなーって思ったの
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 02:42:59.95ID:aZl+V/ot
すまん裏側にマグネット付いてるから冷蔵庫に貼り付けていつでも使えるってことです
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 20:57:25.60ID:cjzh0RAr
30秒ドロは30秒やめてデフォルメしてドローイングすれば相当鍛えられるよ
あとはそのあとの完結した動きを想像する
本来のやり方はだめ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 14:09:33.85ID:rT/Y1NFG
パズドラもある形を覚えると自然に指がトレースするけど
30秒ドローイングもそうなるんだろうか
具体的にはどうデフォルメするのか分からん
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 15:47:28.48ID:oLzSzw6+
http://i.imgur.com/7fyfGmp.jpg
自分の場合の話
30秒ドロはただ想像力を使う余地がないので
ドロででた構図を別なカメラからみたり(構図の勉強にもなるような角度で)
女体化したり(結局好きなもん描かないと飽きる)
めっちゃ描き込んでみたり
その絵からどういう場面の絵だとかを想像した上での絵をつくっちゃったり
(画像の場合サッカー漫画っぽいな…とか)
人体絵っていくらでも発想がでてくるのでただ模写してるだけじゃもったいないなーと
実際30秒ドロって模写させるつもりの画像サイズじゃないでしょ?
でも自分の中の引き出しを引っ張り出す素材にはなるのよ

模写なら現実のブツを色んな角度からみて描いたほうが力になると思う
もちろん前提として人間に見える絵の比率がわかった上での話だけど
以上へたくそより
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 05:36:51.62ID:XKuxtXw3
マネキンを描いてからレイヤー足して服を描いていく感じでやってみたいんですが、参考になるサイトとかないでしょうか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 10:06:30.50ID:SpPP3RHq
googleやduckduckgoで骨格や筋肉の画像検索するとマネキンの参考になるでしょうか
服も同様にするのがわたし流です
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:46:39.69ID:2FHzvcl9
あっ、説明が下手すぎてすみません…


マネキンは人体デッサンを少し勉強してある程度はいろんなポーズ等も描けるようになった段階なのですが、そのポーズに服を着せる感じがまだあまり理解出来ておらず勉強出来るところがないかなと思いまして。


これもやはり色んなものを観察して理解していくしかないのでしょうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:51:22.30ID:2FHzvcl9
描いたポーズに似たポーズをしてる服を画像検索で見つけて練習したらよさそうですかね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 13:38:16.91ID:SpPP3RHq
描きたいもの、そのものを探したり用意するのは大変なので
関節にかかる服のシワや厚み、服のデザインその一部、などパーツで拾って組み立てたりします
いろんな要素の観察は引き出しを増やすためにも良いと思いますが、いかがでしょう
特に拾いたいものが無いときでも、なにかを見ながら描くようにしていました、わたしは
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 14:16:04.74ID:It7PKTJ/
マッスル講座の服のシワコーナー
あとはpixivで講座タグ検索するとか

着こなしやシワの張り方にもエロスがあったり無かったりするし
軽くでも色々眺めてるだけで好きなポイント上達したいポイントを発見自覚出来れば
そこから個性が生まれたりするしお得でない?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 16:06:26.81ID:NGGWA4As
ちょいと金かかるけどこっちで各デッサンに使えるポーズやら
服着てるポーズやらいろいろあるから便利

http://anatomy360.info/

日本のイラストは顔を平面よりで描くから
そっちを練習したい人には向かないけど
顔以外の練習にはなると思うよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 01:25:10.84ID:e2InvVk5
以前このスレ見てたけど、最近のはテンプレも増えていい感じだね。

「効率よく」で個人的な気づき。
描ける部分より描けない部分を集中的に。本番描いて見て、描きにくいと思ったところをピックアップ。
手が苦手ならひたすら手だけを数十〜数百とか、足なら足だけ。全身だと時間に対して描ける回数が減るから。
大まかなポーズが苦手なら、30秒ドローイングレベルのラフで大量に(丁寧だと時間コストが)
線が苦手なら、ラインを引く練習をひたすら。
仕上げが苦手なら本番の枚数を増やすのがいいかも。
※定期的に本番を描いて苦手を自覚する。
※苦手を具体的にする。手が苦手と思っても、試しに超単純化して描けないようなら立体把握能力不足の可能性も
 円柱や直方体をあらゆる角度から描けるか?そういう風に確かめてみると「苦手」が分かるかも
例えば、ブーツが上手く描けなかった時、L字型の立体なら描けるのか?をあらゆる角度から試してみるとか。

ラインの練習は他の人も言ってるかもしれないけど、丸三角□×をていねいにが俺にはあってた。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 23:49:45.38ID:/vc+5bne
>>250>>251
ありがとうございます!


参考にしながら練習させていただきますね!
なんか描けそうな気がする〜って気持ちになってきました!
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 18:43:54.45ID:AOPgLZ7W
画面がのっぺりしてしまうのはどうすればいいんだろう…
風景をよく書くんだけど、嫌な意味でのデジタル感みたいなものがでてしまう
上手い人の絵を見て、コントラストや彩度真似たり、適度なぼかしを入れたり、手数を増やして筆跡で情報量増やすとか色々真似てみるけど、全然足りないものが出来上がる
写真模写は少しマシだけど、やっぱりのっぺり感が増す
画面にテクスチャ使うと変わるけど、上手い人はテクスチャかけなくてものっぺりしてないし、もうほんと分からない
嫌なところばかりの自分の絵を研究するの辛い
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 19:14:57.23ID:PmLpfl5e
色がキツいか、画面全体のコントラストの設定が悪いか(黒が濃すぎるとか)、直接光・環境光など光源とその色を切り分けられていないとか、空気遠近法を使えてないとか
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 19:54:29.49ID:rGv+o4lC
のっぺりするってんなら
・コントラストが低い(淡い色に逃げまくってる)
・質感が悪い(ブラシのタッチを残してない)
・光の当て方が悪い(光源がどこだか分からない、環境光や反射光が入ってない)
とかじゃないか
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 20:01:04.02ID:vw1ABrvg
のっぺりになるのはコントラストだね
手前から奥に行くに従って薄くすると立体感は出る
あとディテールをしっかり描くと軽さは抜ける
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 20:07:06.22ID:znZdCB8L
同じくコントラスト低いのはよくなる

対策として自分でもアホかと思うぐらいコントラストつけて
表示倍率を25%にしてトイレ行ってから見たりする
違和感なかったら大体そのくらい

あとは色調補正で彩度0にして白黒にして
確認するのがあるみたいだけど、これはよくわからないや
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 21:20:44.60ID:AOPgLZ7W
>>256です
みんなありがとう
全部もう一度じっくり見直してみる
遠景の山ひとつ真似しても違う感じになっちゃうんだよなあ
色スポイトで忠実に真似しても違う感じになるから、そうなると筆のタッチとか不自然なのかなあ
写真だけじゃなく絵ももっとたくさんルーペでみて模写してみるよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 22:51:31.07ID:nGPJoXx4
拡大するよりサムネイルぐらいのサイズにして
小さいサイズで画面にメリハリをつけた方が良いかもね
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 19:35:44.24ID:DU9EXsh4
そもそも線画というかデッサンの時点で平面的で立体感皆無だから塗りをどんなに頑張っても焼け石に水にしかならない…
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 22:15:51.96ID:cybwC3Ik
模写したり上手い人の絵を研究したり真似してみたりするしかないんじゃない?
あと最近はプロでも生放送とか配信する人が増えてて目指す描き方と
近い人がいれば参考になる
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 23:27:39.30ID:FzWnkFY6
ていうかプロの技術は盗めるだけ盗んだほうがいい
自分の絵柄と違うから、と食わず嫌いするのは勿体無い
結局、盗んだ技術で何を描くかってのが重要なんだから、技術だけ見ればいい
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 23:28:17.13ID:ayu2m/8z
>>264
直方体とか円柱に単純化して描けるようになれば、人体でも立体感出せるかも。
あと、人物描くならこの本おすすめ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4862463606
人体を単純化したり、断面にしたり、機械に例えたりして分かりやすい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 00:42:02.44ID:sdW0swDb
「出来ないしやらない」と
「出来るけどやらない」は全然違うし
出来た方がお得なこと多いはず

ただ限度はあるし時間も限られてるから
取捨選択の範囲を決めるのもセンスのうちよね

ただ身体描くとか基本の段階で取捨選択言ってたら
伸びしろが危ないとは思うけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 00:59:37.91ID:s0T7Ojtn
>>266
かなり同意。
見るだけだと全部簡単そう、描けそうに見えてスルーしがちだよね。
実際は全然簡単じゃないし、真似してみて理解できる部分ってある。見るだけだと頭に入ってこない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 12:08:09.70ID:bTyvLCWN
1と2の人がいて、1の人はわけわかんなくなったり挫折するけど
2の人はどんどん覚えていって、何でも描けるようになる
のではないでしょうか

難しく考えすぎじゃないかな、覚えてればなんでも描けるけど
描けないのは、覚えていないから、じゃないかな

1.手癖だけで描く

よく観察して

2.大きさと比率からガイドを考えて描く
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 13:14:17.94ID:uT7HUSJo
結局言われた通りにするよりテキトーに描くのが1番
最初は細部など見ずに全体のシルエットを捉えて描く
アタリを付けてゆっくりとね
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 22:41:30.83ID:/JrV1VPU
>>273
自分の場合逆にテキトーな意識でやるとついつい細かい一点ばかり凝視しちゃってなかなか全体に目がいかない……
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 01:23:04.15ID:dRSSyI3Q
まず好きな絵をトレースして線画を再現して、それに元絵の塗りをできる限り再現して着色する練習法をやり始めてから塗りが飛躍的に良くなった気がする
かなり手間も時間もかかるし頭も使うからよっぽど時間と気力が有り余ってないとできないけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 13:25:16.00ID:O78oAldn
俺も背景描きの吉田誠治さんが製作過程の動画上げてるから
筆も全部同じ設定にして、動画止めながら一筆一筆全く同じに書くって言う練習したら
背景の色塗りに迷いがなくなってきた
練習にはかなり時間かかるけど、製作過程の動画上げてる人を一筆一筆まんまトレスするのはかなりオススメしたい
あ、この場合のトレスは透かして書くってことじゃなくて、行動のトレスね
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 17:04:05.32ID:NLI7H+xe
自分も吉田誠治さんよく見るけど、あんなに詳細なメイキングあげてるのに真似できる気がしない
不透明度の筆圧コントロールオフにして厚塗りするのがまず難易度高い
ああいう塗り方する人って他に誰かいるかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 18:54:11.33ID:bzc7l8iD
よー清水さんの本持ってるけど
もろにその描き方で教えてたね
めっちゃ勉強なるわ(実践できるとは言ってない)
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/25(日) 11:56:54.10ID:XpS+Yg6c
模写した後、デジタルなら元絵の透過度下げてズレとか確認できるけどアナログだと皆さんはどう確認してますかね?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/25(日) 13:09:11.57ID:nUw0588a
線とか引いて上下の高さだけ合わせて同じ大きさに模写
透かしてズレてるとこ見る
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 16:02:48.94ID:LPfFc4aZ
淡々黙々と作業するためにペイントソフトを強制的に最前面でアクティブになるようにしたった
ヤバイ、他のことしようとしても一瞬でペイントソフトがアクティブになるwww
とりあえず作業に戻るでござる
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 07:33:09.85ID:sElXyoVU
効率よく上達する方法は難しいが、効率よく(頭を)作業モードに持ってく方法はあるな。
人それ違うけど必ずある。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:01:19.25ID:C3yjw/pF
>>285
AHKで簡単なスクリプト書いただけ
スクリプトとしては出来損ないだけどね。

Timer01:;タイマーセット
if(A_TimeIdlePhysical>3000) ;3秒後に強制作業モード発動
WinActivate, ahk_class 742DEA58-ED6B-4402-BC11-20DFC6D08040;クリスタをアクティブに。
Return

しかし、人間て必ず逃げ道を探すのな。
で、今ソフトもスクリプトも終了できないように改良中w
凶悪モード過ぎてヤバイw
後は、サブモニタの接続切ってタスクマネージャも起動できないようにせねば。
逃げ道が着々と絶たれていくw
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:44:26.65ID:XM0ofi0R
ブラウザでの資料探しが欠かせないからペイントソフトだけアクティブになるのは困るなあ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 12:27:20.85ID:2yqj5926
メイキング動画見まくってたせいか、手をはやく動かしすぎる癖がついてしまった
あの動画は四倍速なんだって頭では分かってるのに
最近はスローにしてみるようにしてるけどなかなかなおらない
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 14:19:00.39ID:OkDOXPR4
技術が速さに追い付いてないので雑な線が増えてしまう
>>293みて、目の前に鏡おきながら描いたら、嫌でも滑稽な姿が目に入って治るかもしれないと気付いた
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 13:14:00.05ID:labOFWVv
ともだち100人 できるかな


100人で 食べたいな


富士山の上で おにぎりを


パックン パックン パックンと
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 19:20:59.42ID:ZSpUEx61
ないわけではない
時間なのかコストなのか労力なのか人によってニーズが違うし
個人の資質による部分が大きいから万人向けの策が難しいだけ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 00:07:29.41ID:tV1RwfJW
Amazonプライム登録したんだけど
「ね?簡単でしょ?」のビデオもあるんだね
まだ見てないけど
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 01:26:35.70ID:Jq8SsZ01
>>306
そういう気分の悪い書き込みをしなくてもいいのにわざわざするから
こういう気持ちの悪い返事がわざわざ返ってくるんじゃないのか
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 04:26:26.78ID:SHrIds6f
誰かが自分の方法論を書くと「それは違う」というだけのレスがついて
「どう違うの」って言うと「とりあえず違うから消えろ」みたいなこと言ってくる変な奴がいるからな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 05:09:09.51ID:dm8Z+++S
模写に関しても今までいろいろ言われてるけどね
覚え模写とか角度変え模写とか
ただ模写するだけだと考えないで手だけ動かすことになるから
それは良くないんだよ。何事も考えることが大事
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 05:57:52.05ID:rDtVQ1iE
試行錯誤が発生しないような内容なら
ただの単純作業になってしまうもんな
今思い返せば、トレペを買って好きな絵をなぞったりした行為は
まったく画力アップに繋がらなかった
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 10:37:15.56ID:eITfa9ym
初めてPCで絵描いたんだけど、レイヤーってものの便利さに驚いたと
同時にデジ絵に対して持っていた違和感の正体がわかった気がした
美術予備校だとモチーフは全体で見て、全体で描けと習い、それを習得
するのに1年〜3年くらい余裕でかかる。アンチレイヤー的な考え方だけど、
その見方を知らないままレイヤーで絵を描くことを覚えた人がもういっぱい
でてきてるんだなと思った。一度アンチレイヤー的な見方を覚えたあとなら、
レイヤーをうまく活用することもできると思う。そこ通さないと巷にあふれてる
デジ絵特融のある種の癖を担うことになる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 20:39:15.68ID:7xCO+FKE
デジ絵特有の癖…? なんのことやら
まぁデジ専門で落書きするが美術系の出じゃないし
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 20:49:38.38ID:7xCO+FKE
アナログの修行をしなければ
レイヤーを活用できないというのも意味がわからないな
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 20:52:43.88ID:7xCO+FKE
それにしても最近の美大とかは
デジタルの授業もあるんかね?
それともひたすらアナログだけ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 16:06:39.58ID:ZDFJgfHE
うーん・・俺も美術予備校で何年もデッサン描いてたんだけどレイヤー使う使わないの考えが
全体で描くこととどう関係するって言いたいのかよく分からないな
溢れてるデジ絵の癖を担うっていったって、ニーズがあるから溢れてるわけで
それを目指してる人が居るならいいんじゃないの
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 03:32:59.91ID:1NovVHAw
デッサン的な[平面的なシルエットの正確さ]×[奥行きとしての細部]って見方は背景と対象物のレイヤー分けとも取れるしな

要ははげ頭のヌード描いた上から髪の毛やら服やらのパーツ乗っけるような描き方は福笑いになるぞってことなんだろうけど
その原因をレイヤーを使うからっていうのはちょっと乱暴かな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 04:42:47.17ID:ikvp76sh
ここの人はわかってるけど
わかってない人が突然の閃きから悟ったのが
デジ絵=レイヤー の図式なんじゃないだろうか

乗ってみようと思ったけどやっぱり無理
どう見てもネタだと思う
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 05:03:34.91ID:A45Pc25j
後修正がきくってのはあるね
パーツごとに位置動かしたりサイズ変えたり

デジ絵特有の癖はなんだかよく解らないけど
デジタルは画材の一種と思えば画材なりの特徴が出るのは当然か
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 09:00:34.71ID:HRrRKKHE
多分アニメやゲームの量産系のキャラにあるような絵や線の硬さのことじゃないのか
有名な例だと、鳥山明がデジタルに移行して一気に線が死んだだろ
デジタルに初めて触ると、あの線が死ぬ感覚に陥るってのは俺も経験がある
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 13:36:52.50ID:0t3zmiN6
筋トレは絶対やっちゃ駄目
絵の上達とは相反する要素
脳が手の微細なコントロールを拒否してしまう
俺は昔筋トレやってたけど、治すまでかなりの時間かかった
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 16:14:52.89ID:bU7H1JFp
アナログ絵の多くは、全体を少しづつ描きこんでいく
主題と背景ぐらいは分けて手をいれたりもするけど

レイヤーの場合はパーツごとに仕上げていくと思ってるんじゃないか
エロゲの差分絵とかはそういう描き方するけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 18:26:29.14ID:Muo+8vRY
レイヤーは作業を効率的にさせるものであって画力とは関係ありません。
もういいよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/10(木) 09:28:20.38ID:r+A83S9M
>>331
彫刻家は意思を持って道具を使ってるからいい
単なる筋トレは駄目
つか彫刻家と画力は関係ない
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/13(日) 00:04:34.41ID:W3AvFu51
みんなはこの人の腕移植したいってレベルで理想の絵柄をもってる目標のイラレとかいるの?
色んな好きな絵を見ても自分の描きたい絵とはちょっと違ってて、でも何が違うのかはっきり分からないから具体的なイメージが持てない…
模写しても自分の絵描いても答えが出ないしどうすればいいんだろう
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/13(日) 05:22:46.94ID:6283pDWk
腕は別にいらんけど脳をくれって人は居るな
次から次へと自分にはない発想の絵を描いてる人
その発想を自分の絵柄で形にしてみたいよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/13(日) 17:16:06.23ID:TTW61NUS
腕移植したいでコレを思い出した。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=60865557

もやっとした理想かあ…
試行錯誤してるうちに起こるブレイクスルーを信じて待つぐらいしか思いつかないよ
色んな画風にパクりたい要素あるから
それぞれ言語化してメモったりはしてるけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/13(日) 17:18:21.33ID:6C9FK8H5
構図やデザインを考えるのが苦手だから自分も発想の方に惹かれる
コラージュというか組み合わせが上手くなりたい
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 17:27:36.22ID:D7Rk82xw
色んな本や動画やら見たけど
結局は「本人が上達を考えて行動する」に収束するな
考える力が弱かったら詰むわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 13:57:01.46ID:5IqEv5JI
発想できるか出来ないかは知識が有るか無いかなんだよなぁ
模写する時にお手本をランダムで選ぶとか、あえて描きたくないものや苦手なものしか描かない
思考停止しないように食わず嫌いせず何でも描く、何度も反復して身につける
積み重ねてきたものがいつか発想に繋がる
出来ないなら足りないだけ。もっと頑張る。もっと思考する。もっと描く。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 14:07:15.82ID:knO9Y0Y/
センスによるものと、知識の積み重ねによるものの二種類ある
理詰めでもヒットは打てるけど、ホームランにするにはセンスが必要

緻密に計算された構図や、経験からくる構図もかっこいいけど
心に残る構図っていうのは王道から少し外れたところにある
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 04:30:56.37ID:3m/JgYZc
センスというと具体的に何かわかりにくいが、
要は、ほかの人が気付かないことに気付けるかどうか
他人が見落としている何かを見つけられるかどうか
たぶんこれは知識では埋まらない
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 08:50:25.56ID:gQJtxmwn
どんなジャンルでもセオリーとか常識とかってあるけど、
それを完璧になぞる人間と、それを打ち破って新しいセオリーや常識を作る人間の差ってのはある
0350名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 15:13:29.70ID:Ge97nv3X
センス=数値化できないモノ(魅力)を最適化する能力

絵を見てもらった時に好きになってもらいたい部分、魅力を感じて欲しい部分
その部分を最適化していける能力が”センス”
つまり表現したいモノが無駄なく美しく描かれているかどうか

数値化できないから理屈じゃない
思考するだけでは到達することの出来ない領域
無から何かを生み出す発想力、それを最適な形にできる技術(知識と経験)
それは洗練された至高の境地とも言える
0351名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 16:34:53.18ID:JHJpw9S0
センスって先天的なものだからお前らが幾ら頑張っても無理
とりあえず囲碁と薪割りやっとけ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 16:42:54.70ID:sq2VCj4E
ごちゃ混ぜに模倣しまくってフュージョン起こす事も
上手く昇華されれば見映えはするけど影響元全部丸分かりだと結構微妙な気持ちになったり
とは言えそんなんでもそこから更に大化けする人も居たりで面白い
0353名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 16:57:19.21ID:1Aq+oPxO
>>351
確かにそれはその通りなんだが、自分にセンスがあるかどうかっていうのは
どんなジャンルでもある程度やり込まないと分からないんだよね
そこで重要なのが一万時間の法則

物事に一万時間をかければ、だいたい一人前くらいの実力が身につくと言われているが
ここまでやっと自分のセンスの有無が分かる
絵は意外と作業と息抜きの繰り返しで、作業時間が伸びないから
一万時間に足りてない人も結構多いんじゃなかろうか
0355名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 18:52:22.81ID:1Aq+oPxO
1 物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的なセンスがある」「センスのよくない服装」「バッティングセンス」
2 判断力。思慮。良識。「社会人としてのセンスを問われる」

1に該当するから間違ってないね
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 21:09:08.82ID:PrYwziyb
何が好きで何が最適かなんて十人十色だし、それはセンスじゃなくて個性だな

微妙な部分まで感じ取る感覚となると、訓練するのは難しいかもな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 12:06:52.14ID:HLaAzIOv
個々の能力を具体的に表現しなくてもいいように一言ですまそうとした言葉が
センス

結局の所、学んだ、練り上げた、個々の能力が全て
0363名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 15:47:08.28ID:83pNdU9H
技能あってもセンスあっても絵は人が見てなんぼだから
人が見てどう思うか壊滅的に分からない人は苦労する羽目になりそう
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 16:01:44.31ID:OQAtKyW2
自分が描きたい、描けるものを描いてるだけやで
人がどう見るかなんて副次要素でしかない
0365名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 16:04:26.38ID:Y+Prv56B
>>363
自分を貫いてピカソになれるか?って話やな
結果的に成功する人はいるだろうが、消えていく人が大半だろうしな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 16:14:40.33ID:pEEMkeke
何を美しい面白いと思うかだよな
それは経験とか環境で育まれるものだから
みんな才能あるっちゃーある
それを表現するには技術がいる訳だがそれは理屈で向上する
ただ技術でその人の良さが死んでしまう事もあるから
それらのバランス感覚がセンスなのかね
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 16:55:21.89ID:ox2eBo1t
>>336
デッサンくらいできんと筋肉の造詣できんぞ
>>337
美大で頭にタオルまいて腰にもタオルぶらさげて
タンクトップで筋骨隆々の男がいたらそいつは彫刻科の学生
背丈ほどもある木と石と粘土と石膏を扱うのに筋力いらんとかさぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 20:32:54.41ID:HLaAzIOv
>>366
どんな技術なのか言葉にすると長ったらしいから
センス、と一言にまとめてるだけだよ
具体的にしないことで、技術力の無さをセンスのせいにもできるしね
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 21:41:13.48ID:ox2eBo1t
需要の問題、彫刻は家の中に飾るよりパブリックスペースに
おかれるものの方が多いから総じて大きなものを求められることが多い
要点は「要らない」ということの否定なのでばっかであるかどうかは関係ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 01:25:01.61ID:11hiGkFR
上手いっていうのがどういうことなのか最近分からなくなってきた
当たり前だけどジャンルによって上手さの基準が細分化されてて
一概に言える物ってなんだろうな
0372名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 02:29:16.18ID:xspcctVs
ハゲっていうのがどれくらいからなのか最近わからなくなってきた
当たり前だけどハゲ方によってハゲの基準が細分化されてて
一概にハゲって言える確証は無いんだろうな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 04:43:29.92ID:3vO82NFm
>>371
上手い下手 はジャンルによって変わるものじゃない
好き嫌い はジャンルによって変わる

上手い下手(良い悪い)と好き嫌いを混同しちゃいかんよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 07:48:15.88ID:8GZ2spa0
絵を上手になりたいと言っても何が上手なのか?は人によって解釈が色々なんで
自分のどんな絵が上手になりたいのかをよく明確にしてから足りないものを勉強しないと上手にな利用がないですよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 07:51:21.12ID:8GZ2spa0
この人は漫画が上手だな
この人はイラストが上手だな
この人は塗りが上手だな
この人の描く絵の感じが好きなんとなくすき

あれも上手コレも上手〜はぁ〜俺も上手になりたいな〜全部上手になるにはどうしたらいいの?って
そんなのあれもこれも欲張りすぎなんですよ
東大に合格して宇宙飛行士になって選挙で議員に選ばれてオリンピックで金メダル取りたい
まず何を勉強したらいいですか?っていうようなもの
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 13:30:29.42ID:xspcctVs
この人は髪の毛がいっぱいだな
この人はイケメンだな
この人はチンポデカイな

あれもこれもすごいなぁ俺も髪の毛欲しいなぁ増やすにはどうしたらいいの?って
そんなのあれもこれも欲張りすぎなんですよ
童貞捨てて億万長者になって犯罪犯しても裁判で無罪になりたい
まずは何をどうしたらいいですか?っていうようなもの
0377名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 14:26:07.00ID:3vO82NFm
>>374
だからそれ好き嫌いの話でしょ
「どんな絵が」←この時点で好き嫌い、自分の好みの話になってる
上手い下手ってのは基礎力、技術力の話だから
たとえばSDキャラだろうと写実的な絵だろうと根本的な部分では同じなのよ
具体的には、左右のバランス感、立体感、躍動感、表現力など、他にもあるけど

例えばめちゃくちゃ可愛い萌え絵系の顔を描ける絵描きがいたとして
その人が全体像を描いた時にところどころ骨折したり脱臼したりしてるような絵だったら
それは「上手い人」ではないでしょ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:08:34.42ID:QlY6l+pc
>>377
だから数ある自分好みの上手の中から何が上手だと思うのかを選んでそれについて練習をしないと
上手になりようがない

この上手になるための方法論をいってるんですよ

自分好みの話じゃダメかどうか?の話をしてるんじゃないです
そうやって話の論点をずらしてちゃかさないでもらえますかね?

じゃ逆にお聞きしますけどどういうものが上手な絵というんですかね?
あなたの言う上手っていうのはとにかくなんでも上手で無いとだめ総合力だと行ってるみたいですけど
不満が無限に噴出して上手な絵とは何か?の説明にまったくなってないですよ
なんだかわからないけど平均的になんでも上手でとにかく上手で上手だと思う絵が上手なんですじゃ話にならないじゃないですか
ただぼんやり自分の思う上手があるの!とにかく上手な絵って上手じゃないとだめなの!

頭のいい人ってなんですか?と質問されて
東大に合格して宇宙飛行士になって選挙で議員になって総理大臣にもなってMITで研究もする人なのあとねあれもこれも出来ないとだめなの!
ぜんぶぜ〜〜〜んぶ全部できないと頭のいい人じゃないのぉ〜って・・・w

だからその無限にある上手の中から
絵を上手になりたいと言っても何が上手なのか?をまず決めましょうっていってるんですよ

そうじゃないと何一つ上手になれないじゃないですかってことですよ

上手になる方法なんてないの!全部上手にならないといけないから!みたいな話じゃ答えでないでしょw

あなたの行ってることは上手になることに答えなんて無いの!って事でしょw
ちょっと邪魔なんで黙っててもらえますかね?w
0381名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:25:44.58ID:QlY6l+pc
それに馬鹿だから理解できないんでしょうけど
上手を好みで選んだからと言ってそれを極めたら他のものを選んじゃ言えないわけじゃないでしょw

余裕があるなら他の上手に対してもチャレンジするんですよ
上手は色々あるんですから時間の許す限り上手に挑み続ければいいじゃないですか

でも漠然となんでも上手になりたぁ〜〜〜い!じゃ無理ですよ
東大にも合格して総理大臣になって大統領になってオリンピックで金メダルとるの〜

こういうことを言ってるのが>>380みたいな馬鹿ですよ
うまくなれたかどうかの答えは自分が知ってるでしょ

自分で思う絵の練習して何か一つでも上手になりました?
全部満遍なくて下手くそデショwww
0383名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:34:45.04ID:QlY6l+pc
音楽が上手になりたい!というひとが居て
何の音楽が上手になりたいの?楽器は何を使って演奏するの?どんなジャンル曲が上手になりたいの?と考えていくと

好みで選んじゃダメ〜〜
ピアノもギターもあれもこれもポップもジャズもクラッシクもとにかく全部ぜ〜〜〜んぶうまくなるの〜〜!

じゃ君今何練習してるの?と聞かれて
今縦笛練習してるの!

じゃピアノが上手くなるのは何年後だよお前何歳まで生きる気だということになるでしょ

数ある上手の中から選んでいいんですよ
マズ上手とはなにか?を決めないと上手になりようがないじゃないですか


とにかくなんでも上手な人になることを目指して
今はハーモニカ練習してますきっとギターも上手くなるはずですって
回り道しすぎでしょww

ギターがうまくなっても
じゃハーモニカ?は縦笛ふけるの?トランペットふけるあれもこれもできないんじゃ音楽は上手とはいえないね〜〜って
もう馬鹿丸出しでしょww

絵も同じだろ
漫画上手になりたいって言う人がいて
漫画だけ上手になっても絵が上手とは言えない!油絵を練習しろ!まずそれからだと30年油絵練習したら
漫画上手になりますか?ならないですよ

だから数ある上手の中から上手になる方法を考える前になにを上手になりたいのかまず方針を決めろって言ってんだよ馬鹿だなほんと
ギターうまくなりたいという人にハーモニカ30年練習してから出直してこいじゃ話にならねーだろ
それとおなじだっていってんだよもう話通じてないな馬鹿過ぎて
0384名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:38:19.37ID:QlY6l+pc
それに何度も言いますけど
マズ上手になるための取っ掛かりをきめてそれに向かって練習したとしてそれが上達したら
他も練習しちゃだめなんていってないですよw

ギターが上手になったら今度はピアノ
絵もそうでしょ漫画が上手になったら今度はカラーの漫画!
其の次はデッサンの素晴らしいカラーの漫画
其の次はデッサンも凄くてっカラーも素晴らしくて背景もじょうずな漫画というように

上手をふやしていけばいいじゃないですか

何一つ上手ではないのに
全部上手になるの!って
ギターの練習しないでハーモニカ練習してそれでピアノがうまくなるわけね〜だろ馬鹿スギ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:42:19.12ID:QlY6l+pc
コレだけ言ってるのに馬鹿が話の意味理解しないで

ううんちがうの上手なんて決められるものじゃないの〜だから全部ぜぇ〜〜〜んぶ上手にならないとだめなの〜其のための方法なんて無いの!
だって全部なんだから!だからとにかく練習なの!方法なんてないの!練習練習!練習!なの?
方法?練習!っていってるでしょ!練習よとにかく練習!
え?方法!練習って何度もいわせないで!方法なんてないの練習なのたくさんかくのぉ〜〜〜〜
一万枚かいたら二万枚かくのぉ!方法なんてないわ〜だって全部上手にならないといけないんだから!
えらんじゃだめなのぉぉ〜〜〜


こんな調子じゃ何一つ上手なれないですよw
なれるとしたらなにやっても下手くそな人でhそw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 01:45:25.89ID:bU4SbH3h
10 print ”上手になる方法は?”
20 print ”練習しかないの!”
30 print ”だから方法は?”
40 print ”だから全部練習しかないの!”
50 goto10

run
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 02:27:43.66ID:8/TvBkW0
なんかID:QlY6l+pcが哀れだから音楽の例えに乗ってあげるけど
君が言ってるのはそんな音楽全体の話じゃなくて、「特定の一曲を歌うのが上手くなりたい」っていう凄く視野の狭い話だよ
「そうじゃなくてボイトレして歌唱力その物を上げましょうね」ってのが他の人が言ってること
これが分かんないなら、もう絵なんてやめた方がいいよw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 02:50:54.46ID:PwjyFWDU
長文は読んでないけど
楽器ってなんか一つある程度異常やっとくと他の楽器行った時も要領いいよな
あれもこれもよりは一つを徹底的にやる方が基礎体力がつくと思う
ただなんでも一概には言えないんだけどね
絵に限らないけど最近は情報多すぎてどれも手につかないみたいな事は良くある
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 10:44:02.90ID:6JSvMr+2
楽器が上手くなりたいのに、ボイトレしろと言ってるとしか
「特定の1曲が上手くなりたい」は、1枚だけ絵が上手くなりたい、であって
そういう非現実的な例えを出す時点で脳が疑われるぞ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 17:02:51.79ID:96KYbOwL
どうでもいいことに揚げ足取りしてる人は
絵で誰も見ないところを200%拡大して延々と緻密に描いてそう
0397名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 18:47:55.49ID:8/TvBkW0
>>392
ええとね、そこは別になんでもいいんだよ。あくまで例え話だし、論点はそこじゃないからね
「一つの結果に特化する」という視野の狭さから脱却して
「応用できる技術を身につける」が効率がいいという話なんだな

例えば数学だって、答えから式を導き出すよりも、式から覚えた方が楽だろう?
簡単に言うと「急がば回れ」ということだよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 19:11:22.41ID:w+h0+CLs
五線譜やTAB譜を追うだけだと何曲コピーしてもそれらの曲しか、しかもその楽器でしか弾けないからね
調性を理解して弾けば他の曲にも応用が効く
なんの話か知らんけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 00:47:26.27ID:2svjlfNB
>>388
ピアノかギターとか分けて考えましょうってはなしを聴いて
「特定の一曲を歌うのが上手くなりたい」っていう凄く視野の狭い話を仕出したのは貴方でしょw
あいてはそんなこと言って何のセルフ自爆してるwww
絵辞めたほうが良いのはどうやら貴方みたいですねwwww
0402名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 00:50:19.46ID:toONMqJy
数学の天才になりたいっていうのに
天才とはなんでもできることとか言い出して歴史の勉強しだしてそう
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 00:56:32.31ID:kyh+Uktx
>>401
それがそうでもないんだな、演奏に大事な歌心を学べる
他のパートから得るものは結構多いよ
要は頭を柔らかくする事だ
どこにどんなヒントが転がってるか分からないからね
ってなんの話だ
絵でもなんでも柔軟で素直な人は伸びる
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 00:58:08.23ID:DBE+EPER
>>397
じゃはじめからそう言えばいいだろ
何が一曲だと自分で馬鹿だと認めたかwww

数学を勉強するのに応用できる技術を身につける為に音楽を勉強するのかよ
モーツワルトは数学の理論と同じだ!ってか?
いそがばまわれ!って頭わるすぎでしょ
そういうつまらない精神論とか都合のいい話に終止してお茶にごすような雑音レスやめてくれませんか?

まず上手とはなんなのか?を考えてから上手になるための方法を探しましょうってことだよ
まず一つの事を上手になってからはじめてそれが応用できるんでしょうに

何もできもしない何一つ答えをだしてない馬鹿が初めから応用できる技術ですから〜といって応用問題ばっかりやってる
解き方がわかるわけないじゃないですか応用なんですから

>>簡単に言うと「急がば回れ」ということだよ
だから貴方も本当に分からないアホアホ成人ですね

その回る先はどれが上手なんですか
上手を決めてからそれに足りないものを勉強しろっていってんだよ

あれも出来ないコレもできない急がば回れって応用応用ってずっと回りっぱなしでしょwww
それが今のなたの画力だよ
絵なんてやめてしまえよ一生回ってる君wwww
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 01:00:42.81ID:DBE+EPER
まず一つのことを取り組んで答えを出す
それが正解だとわかったら次に応用問題にチャレンジする
一つの応用問題が解けたら其の次の応用問題にチャレンジする

それはつまり何が上手か?をかんがえて一つ一つ答えを出し続ける作業そのものでしょうに

あなたは初めから応用応用!といって何一つ答えを出せてない答えが出てないのに次の応用問題!
解けない!また応用問題!解けない!

当たり前でしょwww
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 01:04:00.14ID:DBE+EPER
10 print ”上手になる方法は?”
20 print ”応用できる技術を身につける”
30 print ”だから具体的に上手になる方法は?”
40 print ”だから急がば回れなの!”
50 goto10

run
0408名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 01:08:53.51ID:06u4+EyS
初めはコピーでもいいから一曲完全に弾けるようになってから次の応用の課題をやりましょうってことでしょ
そして次々に上手を増やしていけと言ってる
なのになぜだか知らないが
全部上手に満遍なくやらないとダメなのと方法論以外の精神論とか自己啓発みたいな話をしだす人が居て困ってるといったところか

方法を探す話をしてるのに自己啓発みたいな話で水を指し続けてて草
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 03:10:18.31ID:EXTwbnNl
絵が上手くならなかった人だから
絵で例えられないんだろうね

音楽の話をすればわかりやすく理解してもらえるって考えは
絵描きの思考じゃ無いよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 10:59:25.13ID:eQKkoVdo
流れぶった切るけど全体のレイアウト決め→下書きやペン入れとか
絵の最初の最初の方の動画を見たいなと思ってるんだけど
探しかたとかオススメ動画あったら教えて欲しい
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 11:40:38.78ID:X5jG1i45
音楽で言うなら基礎のソルフェージュやれば歌にも楽器にも応用できるって話では?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 12:52:38.65ID:EXTwbnNl
>>414
youtubeでDrawing with Wacomとかは?
萌え絵でよけりゃ、パルミーにもレイアウト講座がある
絵描きが何考えてるか知りたいならニコ生
0417名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 13:16:57.36ID:lx7oABt0
残念だけど音楽も理論じゃなくセンスなんだよな
いいメロディが浮かばない事には話にならない
0420名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 15:34:18.75ID:kMNKQ5VQ
1万時間は真面目に学習や鍛錬、アウトプットの繰り返した後に
センスあるか分かると思うなぁ

と思ってるけど
このスレの人達は1万時間はとっくに超えてるのか
0421名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 18:47:48.26ID:agMSzNS7
何万時間も経て習得したものをセンスの一言で片付けられたら怒ってもいいかもな
センスじゃねえ、実力だって
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 03:50:20.34ID:6Mr8L8Rw
センスって日常で触れる何気ないものも含め
それまで生きてきて吸収した膨大な経験と情報量から閃くもので
具体的な習得法や理論を言語化しにくいから
先天的な要素があるように思えるだけ
どれだけのものに気づいて感覚を研ぎ澄ましてきたかの集大成だろ

現状で抜きん出たセンスを持つ人に匹敵することは不可能に近いが
自己比で効率のいい上達を考えるなら
自分のセンス/感覚は技術向上と平行してずっと磨いていくしかない
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 04:31:57.91ID:1pl9cvdX
だからセンスを磨く方法はなんだよ
毎度毎度結論が無いんだよ

練習し続けるしかない 磨き続けるしかない
んなこたぁわかってんだよ

考えるのはセンスを身につける方法は?を考えましょうよ
其の上でセンスとはなんぞや?なんでもセンスで片付ける魔法の便利な言葉か?
色のセンスが無いならまず色彩学を勉強したら?とか

問題を切り分けていきましょうよ
君らの言ってることは
何かトラブルが起きるとOSクリーンインストールするしかないわと言い出すジサッカーより始末悪いよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 04:34:45.87ID:1pl9cvdX
そりゃ人にはさ能力差があって幾ら練習しても乗り越えられない壁みたいなものはあるよ
豚みたいな奴がいくら陸上がんばってもタイム出ないけど
俺には陸上センスないのかな?って

まず痩せようよってことでしょ

頭使おうよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 04:36:03.73ID:1pl9cvdX
また陸上に例えるのと絵は違うとか得意になって揚げ足取るウルトラ馬鹿が出現するんだろうなwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 06:28:10.70ID:O5RST6Bs
センスの話題になってるからセンスの話してるんでしょうに
それにここは上達する方法を語るスレでしょ
なのに練習しかないセンス磨くしか無いって自己啓発の話ばっかりで
方法の話何もしてないでしょ
だからなんでわからないんですか?って説明してるのに

センス磨く方法ググれだのなんで怒ってるのだのって
話の意味理解できないなら黙っててくれないかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 06:36:37.50ID:O5RST6Bs
いいですか?もう一度言いますよ?

上達する方法のスレなんですここ
わかります?

センスの話題をすりゃググれあの話すればググれこの話すればググれって馬鹿なんですかね?
方法の話のスレなんだから方法の話をしないで馬鹿みたいにググれググれいうだけなら黙っててくださいよ

あと方法の話をしようっていうのに
練習するしかない!磨くしか無い!ググるしか無い!とか馬鹿は黙ってて

其の方法は?って何度もいわせないでくださいね

10 print"だから方法は?”
20 print"練習して磨いてググるしか無い!”
30 goto10

run
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 08:43:23.56ID:XNqXKFrG
日本におけるセンスという言葉は
誤用が定着してしまったんだよな
それに気付かないという事が言葉のセンスがないという事なんだよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 10:40:19.65ID:O5RST6Bs
上手くならない方法はどうでもいいから
上手くなる方法を語れよ
ほんとこのスレ頭悪いやつばかり
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 10:48:47.10ID:1mZJ9fgd
描く根気と気力だとおもうソフトは関係ない。指でもペンでもマウスでもペイントでも描くのが好きなら
描けるそういう人たちを観ていて思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 16:49:22.09ID:fyh3qKuI
センスなんていう持って産まれたか突然覚醒するようなものはないから
切磋琢磨して実力を磨けって話じゃないの
どうやって上達するか考えるのは別の話
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 17:49:55.32ID:fyh3qKuI
>>448
先人がどのように背景画や人物画などを魅力的に見えるように
論理的、体系的に技法を形作って来たかという話のいくつかくらい知ってるでしょ?

技術だよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 18:00:18.11ID:idALDB8y
ここの人ら
センスという言葉を辞書で引いたこともないのかな?
辞書引けばかいてあるし
意味を知れば磨き方も知れるんだけどな
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 18:14:59.96ID:fyh3qKuI
すべて計算づくで表現して描いてるのに
どういう表現なのか理解できない人がセンスどうこうと評してるだけ
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 19:42:59.61ID:fyh3qKuI
>>456
ふんわりした表現で掴みどころがないセンスの存在を主張しても無駄
精々けなしたり褒めたりするのが楽になる程度の言葉
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 19:48:59.48ID:rxT8SDer
他人の絵のどういう所に魅力があるか、それがわかれば自分の絵に取り込む事が出来る

つまりは感受性、観察力、分析力なんだね
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 19:53:47.88ID:rxT8SDer
まずはいい絵を沢山見る、毎日見る
技法や工夫の解説を読む

あとは自分で考え実践する
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 20:11:38.82ID:dnRb++em
要領良く上達早いのもある意味でセンスがあるとは言うけども
むしろこのスレ的に求められてるのはこっちの方じゃね
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 06:05:02.42ID:rBWt/qjP
上手い人は練習の必要が無いのでおまいらをのアホ理論を聞きに来て暇を潰してると思う
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 10:36:08.66ID:sOlf/MMy
毎日絵描いてたら、練習なんてしなくていいと思うけどなあ
漫画家目指して1日17時間練習なんて人、昔いたけど・・・

練習なんかしないで、Twitterやpixivに
ガンガン絵を投稿してた方が楽しいし上手くなると思う
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 11:33:47.46ID:+bVlJrva
>>426
センスを磨く方法は毎日の目線だぞ
芸術方向に限らず、肥やしになると思うものをどれだけ体験するか
無感動無意味に過ごさず毎日アンテナを敏感にしておく
絵に向かう時間以外の日常生活の目線、思考、発見が
年月経った時に感性の違いとして質量差になってくるから
何も考えずに何かを見るという時間をなくす
目線ひとつで日常の風景もカメラワークや色彩やアイデアの試行錯誤になる

何からしたらいいのかわからないなら
絵を魅力的にするものは何かって考えてみて、
そのために今自分に足りないセンスが何かを考えてみろ
足りない分野へ日常的に常に意識を向けて吸収し続けるしかない
例えば色彩感覚なら、毎日目に映るものを色という目線で見尽くして
素晴らしい色彩のものをどんどん見て感動していく
しかし成果として実るのは5年とか10年かかるからね
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 11:52:55.28ID:iZeAZdec
絵を見て感動した経験がなけれは自分の中に価値観の指標がないからどうしようもないんだよね

そういう人がなぜ絵を描こうとしたのかは謎だけど
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:20:17.80ID:ZHKltWg9
>>478
具体的な方法を何も語らずに

体験して練習して試行錯誤!もっとよくかんがえて感動して!
何をしていいのか分からないなら魅力的って何かかんがえて!
ずっと練習して10年かかるから!

だから方法は?って意味わかりますか?具体的な方法は?って聴いてるの
君何一つ具体的な方法説明してないよねw
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:24:21.29ID:ZHKltWg9
方法を語らずにもっと感動して!と延々と説き続ける
自己啓発運動スレなのかな

上手になるのはどうしたらいいですか?

感動するものもっと探して!センス磨いて!毎日練習しても5年いや10年掛かるから
もっと光るものさがして!感動よ!とにかく感動なの!あれもこれも試して
自分に何がたりないのかを考えてみろ!
もっと絵に感動して!


だから方法は?って聴いてるでしょw
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:25:51.52ID:+bVlJrva
>>481
あれでかなり具体的に話しているんだよ
デッサンのように具体的な練習法はないが
欠かすわけにいかない大事な部分

あれで理解できないなら残念ながら絵を描く適正はないな
自発的に絵で自分が感じた何かを表現したいと思った人なら
物心ついたころから当然のようにやってることだろうから
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:26:38.20ID:ZHKltWg9
なんでこのスレの人たちうまくなれないのか分かったよw
上手になる方法は?と問われても

感動をさがしてセンス磨いて練習するしかない!

みたいな答えしか出せないから何年たっても同じこと繰り返して上達しないんだなwwww
糞ウケルワwww
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:28:03.96ID:ZHKltWg9
>>483
具体的の意味理解してないでしょwwww
方法を論じないで自己啓発ばっかりしてるwww

方法は?

とにかく感動よwwww絵に感動して練習するの!

だから練習方法を具体的に言えよw
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:28:55.28ID:ZHKltWg9
具体的に上達する練習方法は?

感動をさがすんだよ!!毎日練習してセンスを磨く
具体的にいってるんだけどな〜〜〜

wwwwwwwwwwwwwwwwwww  具   体    的   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:35:29.64ID:+bVlJrva
絵の向上には技術の面と感性の面があって
技術は具体的な練習法がある
感性を育てるには日常の感性の積み重ねしかなく
これは両輪だから効率悪く思えても両輪必ず
おろそかにせず向上させるのが効率に繋がるという話

感性育てるためにお前が煽っている「これやったらこうなる」的方法論はありません
分かっていて無駄なレスしないの
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 12:46:06.63ID:8HkoNahv
具体的な方法ならテンプレに親切丁寧に書いてあるんだけどな
グチグチ言うだけ何やってもダメな奴の典型だね
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 13:05:02.27ID:Vhb2wDgv
一見センスや感性に見えるものも知識に基づいている可能性があるから難しい
歴史があればそこに哲学があって、それを紐解いていけば具体的な知識として学べる
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 14:48:42.11ID:iZeAZdec
>>486
じゃああんたは今まで何やってきたのか具体的に書くべきだな

上手くなれないからってイライラするのはわかるけどよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 15:45:09.95ID:rfDHS6Xy
競技とかと違って絵なんて人によってゴール地点違うから
まずそこ間違えるととんでもないことになる。

だから絵をある程度描ける人達は描き始める人たちに
上手くなりたい方向性を自覚して欲しいから
考え方や理屈などをアドバイスしたりする。
大雑把な例で漫画なのか絵画なのかアニメーターなのかが
あるけどさらに細かい分類あるからそこまで考えて欲しいらしい。

んで「具体的な上達法」って喚いてる人がいるけど
どの方面に実力を伸ばしたい人向けか「具体的に」言ってくれないと
「具体的な上達法」なんて答えようがない。
漫画家向けのアドバイスがアニメーター向けの人に
全部役に立つとは限らないからね。

だから上達法が知りたいなら
・具体的にどの分野のプロを目指してる
・具体的にどの部分で伸び悩んでるか説明する
・具体的にやってみたことを話す
などのように「具体的な上達法」を答えやすい
質問にしないで曖昧な質問してると教えてくれる人すら
いなくなるから今のうちに直したほうがいいよ。

あとだいたいのここの人達は
自分に役立ちそうな上達法を話したりしてるだけで
真剣に人に聞かせようとしてないはず
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 16:17:58.11ID:KLEjxlNq
上手くなりたいだけの人は上手くならない
描いたものを人から賞賛されたいだけの人は上手くならない
描きたいものが尽きない人は上手くなる可能性がある
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 16:21:46.63ID:rBWt/qjP
>>494
>競技とかと違って絵なんて人によってゴール地点違うから

マラソンはみんな同じゴールを目指すと思います。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 16:40:02.37ID:KLEjxlNq
筆が動かないで管巻いてるような人は
上手くなりたい、賞賛されたいだけの人、だから上手くならない
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 16:54:05.69ID:KLEjxlNq
上手くなりたかったら
このスレみてないで手を動かせば可能性がある
上手くなる人はこのスレに描かれているようなことは自分で考えが及ぶから
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 18:58:45.03ID:rfDHS6Xy
>>496
スポーツ ⊃ 陸上競技 ⊃ マラソン になるから
かなり「具体的」なのよ
そこまで具体的ならゴール同じになってくるの

絵の話になると
絵描き ⊃ アニメ業界 ⊃ アニメーター になるの
そこまで来るとゴールはだいたい同じでしょ?

「スポーツを具体的に上達する方法言えないのかよwww」って言う馬鹿が
いたら「身体動かすとか鍛えるとかかなぁ・・・?」ぐらいしか言えないのよ
「マラソンで具体的な上達方法教えて」になると回答内容変わってくるの
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:06:42.76ID:N0mgJgkE
上手くなる方法の答えを出し切れてなのに
漫然と練習しても上手になるわけない
このスレに居る連中は総じて下手くそということ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:12:37.74ID:N0mgJgkE
もし上手くなる方法を考えて実行して俺はうまくなったと自信を持って言えるなら
自分がやってきた方法を語れるはず
いままで上手になるまでにどんな練習方法があったのか?
何が足りないと思って練習したのか?
一番良くやった練習はこれ
その時何を考えどう答えをだしていったのか?
ただ漠然と筆を滑らして
なんとなくのの字描いただけでうまくなったのだろうか?
いや違う俺はこうして上手になった
みんなに通用する方法かどうかわからないが
自分が上手になった方法なら教えてあげられる
まず最初に取り組んだ課題はこれだと言った具合にね

でもこのスレにいる人達は上手になった方法を誰も語ってない
つまり上手になる方法を知らない
だから方法を語れない人は

方法なんてないんだよ〜といいながら今日も答えの無いゴミみたいな絵を書き連ねて
10年前に描いた一枚と同じような下手さの絵を描いている
何故上手にならないのか?
それは上手になる方法なんてないのだからコレだけやってきても上手にならないのはセンスがないからだ
方法なんてないのに実際は上手な人がいる
それはセンスが違うから俺にはむりなんだ
とにかく方法なんてないけど練習するしかない

こんな調子で発達障害みたいな絵をもう何十年もか描い続けて
僕の描いた怪獣wwwwとかこんな調子の馬鹿ばかり
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:29:53.93ID:IOwm3aXa
まずパースとかちゃんと覚えないと
マトモな立体が描けないと何描いてもひん曲がってるんだから
マズ最初にやることはパース線をしっかり弾けるようになること
変な平行投影図みたいな知恵遅れが描くような絵にならないように
パースをかけるようにする

ある程度正しい立体感と空間認識が育ってきたら
アタリをちゃんとつけて人間や背景を描くようにする

そして次に人の体の仕組みをよく勉強して覚える
頭が悪い人はここで脱落するかもしれないけど普通の知恵があったら覚えられるはず
少し覚えて知ったかしても楽して書くこと覚えたり手癖で描くようになるとあっという間に覚えたことを忘れるので
何度も何度も覚えては描いて確かめるの繰り返し
学校の授業で聴いたことをノートの書いて覚えるのと同じ
学校の勉強があまりできず常に成績が悪かった人はもうこの時点で脱落すると思うので
他のことを演ったほうがいいんじゃないかと思います

絵は結構覚えてないと描けないものが沢山ありますから漫画やるにもアニメやるにも頭が平均以上無いと中々難しいものがあると思います
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:39:38.42ID:IOwm3aXa
そして次に子供や大人老人と言った具合に描き分けもできるように練習する
この時にアタリをどう変化させれば大人になるのか?子供になるか?などを覚えていく必要があります
物覚えが悪い人はまたこの辺で脱落すると思います

色々描き分けられる様になってくるのと同時に右向きなどの苦手な構図も段々解消されてなんでもかけるようになってくると思います
大体下手くそな絵の人が飲まず食わずで練習しまくって
この粋まで到達するのに早い人なら5年もかからないと思います飲み込みのいい人なら3年いやもっと早く上達するんでしょうけど
覚えの悪い人は10年位かかるんじゃないかと思います

塗りなんかはあれはセンスとかなんとかって言う前にただの作業的なテクニックなんで
手順を知ってるかどうか?ですから
塗り方覚えるだけなら半年もかからないと思います
知らずにぼけーっと塗ってるといつまでたっても下手なママです

だた塗り方を覚えても色をどう選んだらいいのかってところは悩ましい所だと思います
ただコレも色選びの原理を学ぶところから始まると思います
センスいいなと思う人も参考書色選びの理論などを勉強して習得したものですから
センスだから無理などと一言でカダ付けないで欲しいです

とにかく絵を描くのは適当で楽ちんで思ったまま描くのはたのしいmのですが
そのままぼけーっと鼻くそほじったまま書いてもチンケな落書きにしかならないです
真面目に上手な絵を描こうとしたら覚えないといけないことが山ほどあります
まさに学校で勉強しまくるような作業を乗り越えないと絵はけっしてうまくなりません

そういう勉強を全部すっとばして動物園の猿が筆取ってぐちゃぐちゃに書いたような汚い絵を
芸術!とか言い出してセンスと称して誤魔化すような方向にいくとしたらもう答えとか無い世界だと思うので
すきなだけ手形でペンキぬりたくって芸術!とか言っててください
じゃ終わります
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:42:51.26ID:rfDHS6Xy
自分はファインアートをやるわけじゃないので
イラストレーター寄りの絵が描ければいいと考えている。
だから以下の方法を実践してるよ

・イラストレーターが出す教則本を読み実践する
・動画で解説してるのを見て真似て描いてみる
・憧れるイラストレーターの画集を買って模写する
・模倣や模写が煮詰まったら人体解剖学の本を読んで勉強する
・イラストレーターみたいにオリジナルで描いてみる
・デザインの引き出しを増やすために色々なモノを見て描いてみる
・本職の友人に具体的なアドバイスを聞く
・本職じゃない友人に見せて客観的な感想を聞く
・pixivなどに投稿して反応を見る
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 20:52:31.31ID:IOwm3aXa
あと参考書はぜひカッtください
ピクシブ絵師が書いたようなゴミみたいな参考書は金をドブにすてるのとおなじなんで
海外の有名な人の著書の翻訳した参考書などを買うようにしてください
といってもいきなりホガース先生の翻訳した本を買っても全く参考にならないと思いますので
初めは定番のジャック・ハムとかルーミスとかその辺をかって勉強してください
ただあまり参考書通りに堅苦しく覚えても棒人魚みたいな動きの無いロボットみたいな絵になってしまうと思うので
ある程度覚えたらあまり参考書にとらわれすぎないように描いて行けばいいとも居ます

とにかく練習といいますけど
確かな知識を得た後にそれを確かめるように何度も反復して描いて覚えないと上手になりません
学校の授業できいたことをノートに取って覚える
家に返って参考書片手に今日ノートに取ったことを確かめるようにまた描いて覚える
この繰り返しです

コレをめんどくさがって
適当に楽にアタリも付けずに手癖でいつもの最強のハンコ絵を描いていたらびっくりするほどうまくなりません

結局絵も学校の勉強も同じなんです
学校で成績の悪かった馬鹿は絵を練習しても対して上手になりゃしません

このあたりは人の適性によるんだとおもいます
勉強が苦手頭使うのが嫌な人は

絵なんて練習するのやめて体動かすようなことを演ったほうが良いと思います
スポーツとかアウトドアな趣味に言ったほうが才能を開花できるとおもいます

とにかく絵は自由に書いていいと言っても
上手になろうとしたらそれなりに頭を使わないと上手になりようがないです
もちろん空間認識のちからとか絵に必要な能力の適性なども無いとだめですが
勉強のしかたが肝心なんです
学校で頭悪かった人は諦めて他のこと演ったほうが良いと思います
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 21:09:52.75ID:IOwm3aXa
じゃどのくらい練習すりゃすげー上手い人になるんだ?といったら

小学校中学校高校大学を卒業する間に勉強しましたよね?
コレと同じ位絵の勉強をしてようやくどうか?というレベルです

そこまで練習して5台国立美術芸術大学にいけるレベルくらい上手になるか
それとも同人レベルの漫画でお山の大将気取りになるか
ピクシブで棒立ちの女の子を描いてすごいですぅ〜と言われてお誕生日おめでとう絵をを描くレベルになるか

これはその人の能力や適性の違いによるとおもいますので
何を演ってもだめな人はどんな練習方法でもうまくはならないと思います

大体数年も練習して上達する気配がないなら時間の無駄なんで他のことを演ったほうが良いと思います
運動オンチの人が幾ら練習してもイチローみたいになるのは無理だとは言いませんが
無理だと思います

やっぱり人には持って授かった適性がありますので
イチローになるべき人が将棋をいくら練習しても羽生にはならないとおもいますし
羽生さんが絵の勉強しても手塚治虫みたいな漫画を量産できるようになるとも思えないです
やっぱり人には持って授かった適性が色々ありますから

数年やってこりゃ凡人以下の上手さにしかならんなと悟ったら
他のこと考えてみてください
絵の練習なんかして時間無駄にしても仕方ないと思います
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 23:48:42.00ID:+aht2u8F
上手くなるために絵を描いてたら上手くならない。描く事自体を楽しめる才能が必要。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 00:32:57.51ID:1z/G67iS
楽しむことに飽きたら描かなくなるから楽しむ必要無くていい説を知らんのか?
特に楽しいから描いてる奴は危険な徴候。飽きたり苦しい時にまず描かなくなる
どんな精神状態でも描くことを続けられることこそ才能

毎日何時間も楽しいだけで描いてられる人がいたらそれはただの変態か病気
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 01:53:30.79ID:EOCmD5ly
上達するための練習や壁だとか他人の評価だとか
苦しさが増す時期に入る前に
夢中でただ楽しく描いて達成感を得られた原体験をしたかどうかは
その後の上達に関わるんじゃないかとは思うわ

成長してから絵を描きはじめたいって人とか
定石とはいえ最初は「摸写しろ枚数描け」から入らずに
気軽に、トレスでも好きキャラのクソコラみたいなのでも
夢中になれる楽しいだけの落書きから入って
もっと楽しみながら伸ばしたほうがいいんじゃないのかと思ったりする
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 02:29:59.73ID:nIeTb5pk
そもそも絵の技術って「狙ったところに狙った太さと距離で線が引ける技術」が主で
作品のクオリティに関してはほとんど感性と感覚の世界だから(左右反転せずに歪みが分かるような目とか)
大抵のプロが「絵をたくさん描いてたら上手くなった」「分からない人が何を分からないのか分からない」
って状態になるんだよね。だから「考えて描いて」としか言えないし、「量を描け」というのが結論になる

実際自分も○○やったら上手くなった、ってハッキリ言えるものなんてないけど
何年も前にこのスレのテンプレ読みながら地道に描いて、今じゃ商業やってるし
強いて言うなら一万時間のやつかなあ。それくらい描いた頃から支部でランキング常連になった気がする
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 03:47:41.79ID:1z/G67iS
>>518
その後があればな。
”楽しい”で描いてる大抵の奴は楽しくなくなったら飽きて描かなくなる

別に楽しむなとは言わないけどさ
楽しくなきゃ上達しないと思うなら、楽しくなくなった時どうすんだよって話よ

ま、そもそも楽しくなくても上達はする
ワイは上達したことの達成感みたいなものに楽しさを感じた方がいいと思うがな
だから、苦しくても辛くても飽きてしまっても楽しくなくても描き続けられる
もちろん描いてて楽しい時もある

>>519
あそこはランクインしても達成感みたいなものしか感じられないなぁ...
支部は絵そのものの評価が真っ当にされてるわけではないので投稿しなくなったわ
あそこは流行りの絵をそこそこのクオリティで描くだけ簡単にランクインしちゃうからな
以降地道にフォロワー増えて更にランクインしやすくなる
何度かランキング入ったなら気付いたやろ。少なくともワイはそう思ったわ
垢作り直してフォロワー0で、おっぱいぽろり無しのオリジナルの絵を描いても速攻でランキング上位に入れるなら本物だと思うけど
まぁ、自分を売り込む場所としては手頃だよね。たまに糞みたいな仕事来るけど...(納期一週間後でCG7枚を5万はやめてよー)

やっぱ、指標にするならイラコンとかの方が良さげ。
あっちの方が真っ当な仕事来るし賞金も貰えるし
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 08:29:57.81ID:lzDiWfbE
>>516
楽しく描けるのはいいことだけど
楽しいから描くってんじゃダメだわな
苦を常としてる人の方が長続きする
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 08:44:53.19ID:HHG4d1sh
練習始めて5年たって始めて描いた一枚と全くと言っていいほど進化がないと分かったら
他の趣味探したほうが良いって
絵書いてるのたのしーで何年たってもミミズがのたくったような絵ばかり書き連ねるって
老人ホームのババアがボケ防止に書いてるお絵かきと一緒だよ
脳が退化する前に他の趣味みつけたほうがいいって
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 09:00:54.97ID:HHG4d1sh
頭使うのが苦手な人は体を動かしてやること考えたほうが良いよ
家庭菜園とかどうかな庭や畑に何を植えるのか何を育てるのかってセンスがあるかもしれない
水やりとか肥料のまくタイミングとか多少は覚えることあるかもしれないけど
結構自力でぐんぐん育って実を付けてくれる生命力が強いからな
自分の作った作物はまさに自分の作品だよ
それを他の人が食べた時に笑顔が溢れる
君が種を撒いて育てた作品に誰かが感動するだろ絵を書くことと同じなんだよ
ただ頭使って上手な絵をかくのは
人の能力の限界とか適性にある程度左右されるから
頭をつかうのは苦手な人は何も絵にこだわる必要ないだろ

むしろ家庭菜園で作物育ててるほうが充実するとおもうぞ
何年も前に描いた一枚目の糞みたいな絵と何も進化することなく
上達しないことにイライラしながらやるよりもよっぽど健康的
体を動かすから迷いや不安もなくなり自分の作った農作物=作品のできに満足もする
人生が充実した毎日となってまた何かをやろうという次のやる気が出て来る

何で君たち上達しない絵なんて勉強してんだ?と言われたら
楽しいから・・・って

本当か?他にもっと自分に合う自分の才能を活かせることを知らないだけなんじゃないの?
効率よく上達する方法を知る前に

効率よく自分が人生に置いて上達する方法調べた法が良いんじゃないの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 09:08:06.84ID:HHG4d1sh
一日自分の作品に囲まれて作物の世話をして帰宅して風呂に入り
近々に冷えたビールを一杯きゅ〜っとやる時に至福の感覚は素晴らしいだろ
そして沢山取れた夏野菜という作品を自分の親に渡してみろ
家族は笑顔に包まれて幸福感に包まれる
充実した毎日だろ

一方全然うまくなりもしない糞みたいな萌え絵の女の子描いてイライラして
何年も練習してようやくできた作品を親に見せてみろ
絶望されて家庭崩壊するんじゃないのか

やってることがあべこべなんだよ
センスだの毎日練習することなんて念仏みたいにとなえて意固地になって
糞イラストの練習なんてしたってなんにもならないだろ

上達する方法を考えられるからナンに対しても上達しないんだよ
さっさと諦めて家庭菜園でもやってみ?
多分数年後大きな実をつけて
それがやりがいになった時になんで絵なんて描いてたんだろ・・・と思うはずだよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 09:10:45.08ID:HHG4d1sh
どうせ毎日毎日やることなくて
ゲームとかばっかりやってたまに萌え絵なんて練習して
続けていればきっと・・・なんて臭いお部屋の中でギラギラしてんだろ

ばっかみたい
畑安く借りて菜園やってみ
どうせ他にやることないんだから演ってみりゃいいのに
センス〜センス〜とか言いながら擬人化した戦艦ヤマトちゃんwwなんてくだらない絵なんて描いて
ばかみたい
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 09:17:37.11ID:HHG4d1sh
あとで後悔したくないから
いましかチャレンジできないことだから
センスを信じてみたいからなんてそんな調子でやってたりするんじゃないの?
でも数年チャレンジしてみてどう?すこしはマシになったの?
あれだけ時間があったのに上達する方法を考えられましたか?今考えられないのに今後の5年10年でどうにかなると思いますか?
突然降ってわいたようにひらめいてメキメキ上達しますか?しないんですよ
今の時点で下手なままなら5年10年も下手なママですこれは間違いないです

あとで後悔したくないからとやってみたことに今後悔してるならもう辞めたほうが良いですよ
本末転倒じゃないですか
後悔したくないとはじめたことに後悔するって面白いことしてますよね

ある程度の期間やって上達の見込みがなかったんですから
他の事考えたらどうなんですかね
家庭菜園が嫌なら釣りとかどうですか?
他にも一杯楽しいことありますよ?なんて冴えない絵なんて描いて練習してんですかね?
効率よく上達する方法ってつまり考えて答えを出すことなんですよ
考える力が無いからナンに対しても上達しないんです
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 09:28:54.65ID:1z/G67iS
長文連投で菜園押しのヤバイ人が来ちゃったよw
こんなトコ来る暇あるなら畑でも耕してどーぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 10:11:09.95ID:HHG4d1sh
暇があるなら菜園やれば?って話じゃなくて
練習しても上達しないでなおかつ暇があれば菜園でもやれば?って言ってるのに
話1ミリも理解してなくてオウムで返してて草

上達する気配gあるならつづければいいでしょ
ナン度もいうけど上達する気配がないなら無駄だから暇があるなら菜園やれば?っていってんのにwww
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 10:14:41.64ID:ZspPKNy1
やっぱ話を考える力がない人は短絡的に
暇!暇があるならオマエモナ! 

道理で上手くならないはずだわ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 10:26:38.24ID:i59YUzU2
これだけ力説されてるのに

こうでしょ?こうなるでしょ?わかったよね?
じゃこれはこうなるよね?そしたらこれは?こうなるのはわかるよね?
じゃ家庭菜園でもやったら?

え?何なに?こうなるって?ああなるって?
暇?暇があるならあんたもじゃないwww畑耕してどーぞ!!ドヤァ!
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 11:40:26.83ID:e6vDlcSd
センスは知覚能力と同じだから、方法論では上達しない
目で見る行為を幾ら口で説明しても分からない事と同じだ
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 11:43:01.25ID:e6vDlcSd
AとBを比べてどちらが上手いかは分かりやすいが
どちらが魅力的かはその人のセンスを問われる
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 11:59:28.17ID:juQOmU7+
努力で培ったものを才能として語られるのと似てる
どんな能力を伸ばして魅力的になったか理解してないからセンスで語る
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 14:09:33.83ID:bZuh/Q7L
>>74辺りからの話だけど、
行動力や実行力の有無にやる気の有無は関係ないって事か
ようやっと分かった
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 14:33:08.89ID:EOCmD5ly
>>522
基本君と同じことを下敷きに言ってるレスだよ
幼少期なんかの無心でいられる時期に
夢中で絵を描いて形にする達成感を味わった人なら
その後は楽しくなくても喜びや達成感を知っているから苦行がこなせる
もしくは、今の苦労の先にカタルシスがあると
子供の頃から脳に刷り込まれているからさして苦とも思わない
みたいな脳のルーチンができてるじゃん

でも大人になってから絵を始めるって人とか
子供の頃のただ楽しくて描けば達成感が得られるっていう
強烈な原体験を経てない人は
しょっぱなから苦しい練習&勉強からスタートしたって
辛いばかりで効率悪いんじゃないかと思ってな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 15:07:22.79ID:oc/bydBP
絵を描いてる時間を楽しいと思えなきゃ続かんと思うけどね
楽しくなきゃ上達しないんじゃなくて
楽しくなきゃ続かないから上達しないって思うなあ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 16:30:46.90ID:1z/G67iS
>>538
だからこそでしょ
楽しいから続けられるんだったら、楽しくなくなったら続かないでしょ
だから楽しくな無くても続けられることは大切

楽しいのに飽きて描かなくなるならそれまでだよ
だからそんな奴は上達も糞もない

苦し時を乗り越えられないなら続かないでしょ
楽しいから続けられるなんてそれはもう練習の必要無いレベルの人か下手でも気にしない人じゃないの?
楽しいから続けるんじゃなくて上達したいから続けるんでしょ?
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 16:37:46.11ID:BW74kFWP
本当に上達したければ苦しくても練習するだろうね
楽しくて満足なら上達する必要はないし、無理に描く必要もない
絵なんてただの趣味
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 16:46:13.12ID:VNqzaHKv
覚えるものが無限にあって
習熟量が膨大だから
早く大量にこなせる人はうまくなるよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 18:08:17.39ID:/PVuI8yX
楽しくなくても辛くても続けなきゃ、じゃなくて
楽しいか辛いかの範疇超えて無意識に行える生活習慣化させれば良いのかなと
向上心込みで
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 19:21:13.47ID:9jjxAdmk
例えば山登り

登っている間は確かに苦しいが登り終えた後の達成感と絶景が待っていると考えれば苦しさも一つの楽しさに変わるだろ?目的意識の持ち方なんじゃね?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 23:16:10.34ID:0JmJaXKI
>>545
まさにこれだと思う。苦労して前よりも上手に出来たらその瞬間はめっちゃ嬉しいでしょ。その気持ちが得られるかどうかはかなりデカいと思うよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 01:13:13.68ID:OTL5b2Ib
初期症状:楽しい・楽しいから続けられる → 楽しいから上達してるはず ? → 達成感? 手応えは?
発症:楽しい・楽しいから続けられる → あれ?上手に描けてない?(いやそんなはずはねぇ)→ 楽しいから気にしない・苦しくないから続けられる
末期:楽しい・楽しいから続けられる → 上手に描けないと自覚してしまう → 楽しくない・ 飽きた = 苦しいから休憩・練習は楽しくないから嫌い(サボる)→ 上手くならない → もう描かねぇ

↑描く理由が"上達したい"からいつの間にか"楽しいから"にすり替わってそう(もしくは初めから目的が曖昧だったり何も考えてなさそう)
"楽しい"のを理由に続けてたら楽しくなくなった時どうすんだろうね。
飽きた時や上手くいかず苦しい時に↓のようになれるかどうかがキモだなと思う

初期症状:苦しい・飽きた でも上達したいから続ける → 地道な積み重ね×時間×量 = 技術力・知識(あれ?おまけで忍耐が...)
発症:苦しい・飽きた でも上達したいから続ける → 上手に描け無い → 苦しい・飽きた でも上達したいから続ける
苦しい・飽きた でも上達したいから続ける → 上手に描けた = 達成感+楽しい = 充実感

少くとも俺は"楽しい"だけでは描き続けられる自信がないわ
苦しさや壁にぶち当たらないと気づけ無いことのほうが多いと思う
そういうのを乗り越えたり吸収していくから続けていける自信も付くんじゃないだろうか?
「楽しくないから描かない(描いても意味ない)」は甘えだと思う
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 03:14:30.62ID:bic95FBF
あんまり描き続けることを強く主張する人がいるから少し反論すると
目的と手段は分けて考える必要があると思うよ

目的は苦痛を感じずらい精神状態を作ることであって
そうなるための手段の一つが取り敢えず自分を騙し続けて描き続けましょう、ということなんだけど
大抵の場合はそれ以前の問題を抱えてる人が多いから、実際その手段はあんまり役には立たない

自分を騙し続けて精神状態が改善する可能性はあるものの、同時に鬱になったりする危険性もある
家庭菜園の話は文章長すぎるし要領を得ないけど、ああいう意見もあっていいと思う、上達する方法とは違うけどw

だからまぁ苦痛の先に苦痛を感じなくなる領域があることは知っておいて欲しいけど
同時に一時的であれ苦痛を受け入れるだけの心の準備が出来ているか他人の意見に左右されず自分でちゃんと判断する必要があることも知っておいて欲しい
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 05:35:41.41ID:hwSkbiGF
そういう自己啓発的な話で上達するなら苦労せんわ

もっと楽しく!やる気!スイッチ!もっと引き出して!
心構えよ!もっと絵って楽しいの!
あ〜たのしいな〜〜〜〜

こんな調子で絵描き続けてイケヌマ絵量産し続けるって相当なあれな人
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 10:43:44.35ID:bH8+68eN
絵を描いて苦痛だとか、苦しいなんて思ったこと無いわ
体調悪ければ休めば良いし
絵の勉強にしても新しい知識を入れるのは楽しいし

画力向上が目的であったとしても
苦痛を乗り越えなきゃいけないとか
思ってる人が全然理解できん

上手くなるために努力は必要でも、苦労は必要ないだろ

お絵かきは本来、楽しいもんだろ?
どうやったら楽しくないお絵かきが出来るんだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 11:31:00.19ID:iUbMWRVF
楽しくないお絵かきならならないでもいいし楽しくないなら描かないのも結構だけど
そういう楽なお絵かきばかりしてると上達しないんですよわかります?

このスレは楽しくお絵かきするスレなんですかね?スレタイ10回くらい読み直して見てください
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 11:46:35.56ID:bH8+68eN
楽しい=楽ではなくね?

俺は楽しく絵を描いてる人間全員が
楽してるなんて思わないんだけど

何の勉強もせず、資料も集めず
手癖で延々、汚いらくがきしてる人間だけが
楽しんで絵を描いてるわけじゃないでしょ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 12:02:07.45ID:53L4d6/m
楽しく絵を描くは前提としてある
それを踏まえての効率化だというのは言わずもがな
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 12:36:03.75ID:bic95FBF
心理って楽しいか楽しくないかみたいな01思考で出来てないから
前提が間違ってるよね

人が何かをする場合には必ず楽しくないことが含まれてて
その量が多くて成長の妨げになっている場合の対処の一つとしてこういう話があるから
自分に必要ないからみんな必要ないってのは主観的すぎる考え方
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 12:38:06.26ID:owWtZZWK
詰まらなさとか疑問を感じない状態にする方法も啓発系にはあるよ
大分前のレスにある自我を弱めるってやつだろうけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 16:04:17.25ID:tCjiEKpB
高校の運動部レベルでも皆苦しい思いはしてると思うけど、やっぱり皆好きでやってるんじゃないかなって思うな
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 17:22:20.37ID:wqYsdHaM
描いてて楽しいことが続くのは
描ける物しか描いていない・チャレンジしていない(無意識のうちにも避けていたりする)
っていう可能性もあるし俺の場合成長の上ではあんまり良くないと思ってるわ。

チャレンジして上手くいかないとストレスがかかって、そこからどうすればいいかって本気で考えるようになるから。

描くこと自体の楽しさよりは描けないものが上達したとき、完成した一瞬の達成感とか人に見てもらうときに嬉しさで
描いてる気がする。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 18:08:42.00ID:Dby6PGYv
逆に苦しくなると自分が鍛えられてるという実感が出てくるからモチベ上がるなあ
楽しいと「こんな楽をしちゃって本当に鍛えられてるのか?」と思っちゃってモチベにならない
筋トレも筋肉痛が起こったほうが鍛えられてる実感があって嬉しいし
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 19:48:47.89ID:OTL5b2Ib
>>563
わかる
俺は模写する時に模写する物を選んでしまうと
自然と描けそうなものを選んだり、逆に難しいものを避けてしまう
なので無作為に適当に開いたページを模写してる

うぁ〜これ無理かもとか思っても、まず描いてみる挑戦が大事だと思うわ
むしろ、この構図やポーズまだむりじぇね?って思った時こそ成長のチャンスだと思ってる
苦しければ苦しいほどテンションが上がるわ
描いてて辛いんだけど、この瞬間確実に積み重ねてると思えるとやりきれる
達成した時の充実感を何度も味わうと描いてる時の辛さとかどうでも良くなる

厳しい状況を乗り越えてこそ成長し続けると思う
楽しさはその中で自然と得るモノで、自ら求めるべきモノではない
いつか、苦しさの分だけ楽しさがやってくるんだよ
そして、その楽しさに長く浸ること無く次の地獄に自らを投じるのだ
それが成長というものだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 06:29:19.26ID:nVqN8dc1
無茶ぶりなリクエストとかもらうと、やだなあって思うことあるけど
絵を描かない人の要求って描ける描けないを考慮しないから
そういう需要に応えようとすると画力上がるのかもしれんね
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 09:46:24.18ID:hzufP7DZ
絵描かない人のリクエストは自分の好きなもの嗜好でリクエストしてくるから
そういう輩のリクエストに答え続けてもうまくはなりません

人物を描いたら次はパースの練習をしましょう次は塗り方の勉強をするのお題を決めましょうとかそういう
絵を上手になりたい者同士のどうしたら上手になるか?を日々考えて課題に取り組もうという人の意見でやらないとだめです

なんとかちゃんが貼り付けになって苦しんでる絵お願いシャス!とかそんな馬鹿なリクエストに答えようとするなら
もうそこから画力は1ミリも向上しないです

貴方に取って上手とはなんですか?擬人化した戦艦ヤマト!とかそういう知恵遅れ的な絵がかけることが上手なんですか?
そういう需要に答えようとする限り
10年後もおなじよう〜〜〜〜な低能全開な絵を書いてると思います

昔流行った同人で今も其の頃の価値観きひづって90年台の絵柄でダーティーペアwwwとか言ってるオッサンがいたとしたら
その人の描く同人誌買いたいと思いますか?
カラーで印刷されて90年の絵柄で顔がひん曲がって目の大きさが左右でチグハグな画力のよくある同人誌の画力
あの手のカラー印刷された同人誌を今1000円で買いますか?かわないですよね

精々コピーで印刷したペラペラの漫画を300円いや100円で売る程度のものです
それを上手だと思いますか?

この問に答えをどう出すか?で今後の貴方の上達具合が決まるといっても過言じゃないです
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 09:54:34.18ID:hzufP7DZ
だからリクエストというより課題ですよね
上手になりたい人同士がどうしたら上手になれるのかな?を共同で考えて課題をリクエストする形で提案して一緒に
思い描く上手に向かって取り組みましょうということ

ここで問題になるのは僕ら私達が考える上手とはなんぞや?ってことです
この一番最初の定義の答えが間違ってると
その後の答えは全部間違いってことになります
間違った定義のままパースの練習をしてデッサン練習して塗りの練習をする
そして出来上がった上手な絵というのは

擬人化された戦艦ヤマトが触手に絡まれてアイーン!とか言ってるようなゴミか糞みたいな絵なのしょうか?
多分マトモに描いても誰にも相手にされないもしくはもっと上手な人から馬鹿にされるという気持ちがあるから
そういうキチガイ絵に走ってしまのしょう

でもそういう上手もあるかもしれません
時には気弱になってそういう上手を模索することもあるでしょうけど
果たしてそれが望む上手な絵なのだろうか?を考えて答えを出すことをやめちゃいけないと思います

そして考えることをやめて放棄してしまった抜け殻みたいな人が
同人誌即売会の会場の片隅で100円くらいのコピー本をうって30部くらい売れると得意気に完売!とか言ってる・・・

じゃ終わります
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 10:34:33.44ID:sbdQfTkH
描いてて50%以上ストレスが続く様なら絵を描くのに向いてないからやめちまいなよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 10:52:18.51ID:hzufP7DZ
負荷の掛かる練習でストレスになるのは当たり前
逆にいえば負荷がかからない落書きはストレスにならないです

その楽な落書きでもストレスになるなら絵を描くのをやめるかしばらく控えたほうが良いと思いますが

言葉が足りずに説明できず描いててごじゅっぱーがストレスで〜〜とか言ってる馬鹿乙
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 10:54:55.04ID:2+7ZB26S
一体何を基準にして50%なんだ・・・
ストレスマックスのときがこんくらいだからそのだいたいはんぶんくらいかなーそのくらいストレスあるなら絵やめたほうがいいよ〜

どこソースよそれw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 11:28:39.27ID:qOPUw1lk
自分のMAXの力と7割の力を把握しておけば
どうケリつけて仕上げるか判断し易い
みたいな話どっかで読んだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 12:00:27.91ID:sbdQfTkH
やっぱ50%でも多過ぎるか
20〜30%ぐらい
楽しくないのなら幾らやってもいい絵は描けないし上手くもならない

>>574
下手くそなのがよく分かるな
長ったらしい文書く奴は大抵が下手を自覚してない
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 12:53:19.83ID:5P9hmkJj
>>582
恐らく馬鹿にしてるんだろうけど、例えば10年間描いてて殆どがイライラしてる思い出なら辞めるべきだと思うよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 14:06:25.48ID:eP6QSYE/
1ヶ月くらいは苦楽が入り乱れたり色々あるけど
ソコから先は知識欲が占めていくよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 15:54:19.09ID:y0u6Pn+D
>>580
うーん普通10%未満で楽しくかける人が上達するだけどね君は20〜30%くらいイライラしてんだ
じゃ下手くそ確定だね
自覚してないでしょ君

私はイライラが10パー未満の時しか描かないから上達したけど
君え?20ぱーも?馬鹿じゃん
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 15:57:37.01ID:OXyQ7IT1
イライラしたら描くのやめてるから上達するの早いけどみんな20パーもイライラながら描いてるんだ
下手な人の考えることは分からん
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 16:24:30.75ID:sbdQfTkH
始末に負えないバカが湧き出したのでこの辺にしとくわ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 17:29:47.81ID:UmnxKgy0
どこまでのイライラに耐えられるかなんて個人差があるものに
何%ならどうこうだとか言ってる時点でアホ理論

ただ、楽しく描きたいなら、苦しくなったらやめればいい
上達したいなら、苦しくても続けなければならないだけ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 17:42:10.06ID:sbdQfTkH
>>591
俺の言う事全然理解してないんだな
そのまま無駄な事続けてろよバカが
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 19:45:36.69ID:5P9hmkJj
>>593
お前は俺を煽ってんのか?開始から今まで楽しい思いした事ないならさっさとやめろって言ってんだよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 20:43:17.24ID:IVUXo5dH
1人1人成長体験に違いがあるし
イライラしてようが描き続けてる事実がある時点でどうでもいいこと

自分の場合はこれくらいの塩梅で上手くいったって言うのはわかるけど
そうじゃない奴は無駄で辞めろっていうのは煽り合いにしかならないしスルーしてほしい
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 08:38:14.03ID:imEGNEXx
「"例えば"10年描いて良い思い出ないならやめた方がいい」
半年君「じゃあ9年までは良いんですね!」
「1年でも10年でもね。」
半年君「じゃあ半年なら良いんですね!」

これは半年君が悪い
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 11:12:36.27ID:92+HqvhF
ちゃんと説明できてない絵描き歴一ヶ月くんの方が悪い

10年描いて良いこと無いなら辞めた方がいい
じゃ9年ならいいんですか?
1年でも10年でもね
じゃ半年ならいんですか?
イライラするならやめろっていってんだよ!!!
じゃはじめからそう言えばいいじゃないですか今イライラしてる貴方こそ絵やめたほうがいいですよ

一ヶ月くん{グヌヌヌ」
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 11:37:19.56ID:Qg9fprqu
>>605
スレの書き込みと絵を描いてる事は全く別なんだからスレ内でイライラしても全く矛盾してねえだろアホ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 11:38:58.60ID:Qg9fprqu
「やめろって言ってんだよ!!!」

!!!を付けて実際以上に盛るあたりが性格悪い
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 12:04:30.81ID:H2HcV3DZ
絵を描くことに対して強いストレスを感じる人はやめた方がいい
というのは俺はその通りだと思う(やめろと言ってやめる奴はどうせ続かない)けど

そもそもここはそういう話をする場じゃないからな
俺の言ってることは正しいのにどうしてこんなに反論があるのか疑問に思ってるやつは
まず書き込む場所を間違えてることに気づいて欲しい
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 12:38:05.05ID:xjdxDOEv
こっちは親切心で言ってんだよ
前提条件として絵を描く事が楽しいは絶対に必須だ
描いてて何の幸福感も感じないのなら身体は直に反応し技術的な向上を憚る様に出来てる
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 12:46:27.45ID:PezRfJ7b
少しも面白くないのに描き続けている
そもそもそんな奴いるのかっていう
仕事ならわかるが
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 12:51:00.88ID:r98+NiLC
趣味が前提 → 楽しくない趣味って…
仕事が前提 → 長い間ストレスだと病気なるぞ…

ストレス過多はどっちも継続するのはオススメできないなぁ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 12:57:35.67ID:PilqYMbG
>>606
君の理屈ならスレに来てイライラするならスレに来なければいい
それでこの全く意味のないくだらない論争も終わるし丸く収まる
もう来ないでくれ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 13:02:11.79ID:H2HcV3DZ
面白いか面白くないか、1か0かの話をしてる人はまず論外として
やっぱり書き込み場所を間違えてるとしか言いようがない

絵を描くかどうか迷ってる人のためのスレじゃないよねここ
言いたいことは俺は共感できるし分かるけど、前提となる論点がズレたまま話し合っても荒れるだけじゃない
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 13:18:54.92ID:PilqYMbG
絵描きで思うように描けなくてイライラした経験がほとんどないなんて人は
よっぽど人間離れした天才か向上心がないか、それか感情がないとか
俺イライラ10%未満ドヤッ
ってのはかなり向上心低いんだろうね
だとしてもここではそんなの人それぞれだしそもそも主観過ぎて測りようもない
ましてそんな曖昧な理由で辞めろなんて言うのは人として幼すぎる
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 13:37:35.31ID:xjdxDOEv
だから前提条件として挙げたまでだ
お前ら掘り出すから仕方なく相手しなきゃならなくなる
それか事前にテンプレに入れとけよ
こっちとしてもそーいう奴がスレに居ると目障りだ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 13:48:31.43ID:7Yp8v0vN
ここで半年ならいいんですか?といわれてイライラしてる人が
絵描いてるとき、この顔こんな曲がってても良いんですか?となった時にイラツカないわけがない
逆に考えればイライラする事がないとするなら
この顔こんな曲がってて大丈夫なのか?と疑問に思わないってこと
だからそれは下手くそな絵しか描いてないってことの証明
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 13:49:21.86ID:H2HcV3DZ
もう少し厳しいことを言うと

スレの趣旨と違うことは全部ダメなんて言うつもりはない
ただ、スレの趣旨からズレた話をしたいなら、相手を逆撫でせずに説得する技術が自分にあるのか考えて欲しい
もしくは相手が間違ってても自分はスレの趣旨と違うことを言ってるから言い争いになる前に一歩引く、くらいの余裕は必要
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 14:46:04.82ID:7Yp8v0vN
上手くなる方法何も説明してないのに
あれは辞めた方がいいこれは辞めた方がいいって何様よ
マウントとった挙句に一歩退く余裕が必要って
いま目の前にあるお前の下手くそな絵みてからもう一度同じこと言ってみ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 14:52:17.62ID:B1ebkdbm
このスレは面白くないか面白いかどうかを語るスレでもないし
楽しくお絵描きするべきかしないべきかを語るすれでもないですよっと
スレタイ声に出して読み直してきて
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 15:41:01.20ID:xjdxDOEv
条件に合わないのならさっさと帰れよ
ウザいだけだ
話が全く進まないし、これ以上アフォを相手にしたくない
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 15:56:33.72ID:7dKPZy6/
絵描いてて楽しいと思わないなんてあるわけ無いだろ
逆に苦労がないわけもないだろ
そんなのことがで線を引いて一筋縄では測れっコないことくらいわかるだろ
それを馬鹿みたいない条件を私が設定してやったみたいなお山の大将気取りで頭おかしんじゃないの
普段どんな絵描いてるのよばかみたいな絵しか描けない癖にジョウケンガージョウケンガーって頭沸いてるんじゃないの
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 16:25:14.36ID:w6ioCzYj
楽しく描く楽しく描くって散々オウム返ししておいて習ってないのかも糞もないだろ
お前は習ってもオウムで返す池沼以下の単細胞生物以下だろ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 16:31:34.36ID:xjdxDOEv
何か変に突っかかる奴が居るな
俺に反論する奴は絵を描く初心者以前の人間として成立してないから
キチガイ病院行った方がいいぞ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 17:11:14.34ID:r98+NiLC
空気読まずに関係ない話するわ

最近は上手いアニメーターの線が見られる画集増えてるから本当に助かる
模写してるけど楽しいし勉強なる。進歩してるか分からんけどな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 20:35:41.80ID:PezRfJ7b
おっぱいを揉めたら幸せだと思うが
いつまでたってもそういう世の中にならないな
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 09:22:24.69ID:4VmKX2w9
>>631
俺も最近アニメーターの線画模写が上達に効率いいなって思ってる
吉成曜の二冊は買ったんだけど他にオススメない?
同人でスシオのグレンラガン外伝特別回だかの全原画載ってる本があってこれはメチャ良かった、高かったけど
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 09:23:47.93ID:4VmKX2w9
ああ化物語の原画集も良かったな
あれは一期のしか出てないけどもっと出さんのかな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 13:57:29.07ID:3k4RKDyL
>>642
同じく吉成曜の2冊をずっと模写してる

持ってないからオススメできないけど
香川 久×馬越嘉彦の本と
今日出てる平松禎史の本が気になってる
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 16:44:36.84ID:ej6MEh3J
アニメーター特有の変な手抜き風の手癖を真似して上手になった気でいる姿が目に浮かぶよう
アニメっぽい絵とアニメーターが描く原画は全くちがうものですから
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 16:51:12.12ID:taXfAKpA
きつい意見言わせてもらうと
憧れのアニメーターの誰々さんが出した画集なんて
ピクシブトップランカーが出す魔法の神テクニック本!なんて糞みたいな本とあまり変わらない

多分これみよがしに自分の描いたお気に入りの落書きだの仕事で使った糞原画を見せびらかして
巻末の方で自分が描いた美少女!自分が描いた風景!赤塚不二夫先生が描いた新幹線!石ノ森章太郎先生が描く未来の街!
みたいな簡単にいえばファンが欲しくなるような養分本二しかなってない

教本という考えからみたら全部糞
ちゃんとした洋書の翻訳された美術解剖学本とか買ったほうがマシ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 16:58:20.02ID:ej6MEh3J
そういや昔スレイヤーズ設定画集!とかダーティーペア秘密の設定本!とか
なんか其の頃活躍してた人気アニメーターが描いた本色々買ったけど全部捨てたな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 17:02:43.81ID:3k4RKDyL
>>645
> アニメっぽい絵とアニメーターが描く原画は全くちがうものですから
いや当たり前だろ何言ってんだ?
あと何が言いたいのか分からん。意味が無いと言いたいだけ?

>>646
なんか思い込みで思考が暴走してるみたいだけど落ち着いて

スカルプターのための美術解剖学も読んで勉強してるけど
自分が描きたいキャラとか手って
デッサン練習だけじゃどうも演技力が足りないので
それの補強のために模写してるよ
他に効果的な方法あれば是非教えて欲しいです
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 17:15:13.15ID:gAql5rZQ
あの手の神作画本!とか煽りまくって売ってる本は
ファンコレクターや参考書コレクター向けの養分本だよね
お布施みたいなものだから好きに買うが良いと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 17:22:05.27ID:4uF2sThA
今パソコンでコマ送りでスクショ簡単に取れて真似できるんだから
あの設定集が原画集って需要まだあんのかね?
昔はビデオテープの時代でコマ送りで暗記して念写模写みたいにすることに
命かけてた人多かったから画集とか涙が出るくらい嬉しかったんだろうけど
今金出して買う価値あるのかいな

どんなアタリを付けて下書き描いてるのか参考してみたいけど
どうせ肝心なところは神作画演出上全部消しちゃって公開してくれないんだろうな
ほら私の描いた一発描きすごいでしょ!みて!みて!なんて絵ばっかりでさ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 17:36:04.78ID:R+JS2LQD
昔は一人の天才原画監督が〜なんて個人技の時代だったのだろうけど
今は第二原画とかあるし一人の天才を支えるチームが居ないと
ヤシガニのキャベツを切るようなアニメしにしかならんのじゃないかな
原画監督が10人位居るアニメとか今普通にあるでしょ?上手い人なんてゴロゴロいるからな
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 17:41:31.33ID:GxOmX0SA
今のアニメはスケジュール詰まってるから各話作監が複数の原画マンの絵を纏めて、最後に総作監(全話担当)が直すシステム
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 19:50:30.95ID:BvYlaKdH
日本ではアニメーターが一番上手いね
日本のイラストレーターは全体的にレベルが低いよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 20:18:45.53ID:806ZHg7z
動的絵でも漫画の躍動感ある絵とアニメの中割り絵ってまた違ってるから面白いよね
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 20:49:46.97ID:3k4RKDyL
吉成曜のラクガキ集の話をしてたのに
なんか違う話になってるのね

吉成曜=アニメーターだからか
いきなりアニメーター全体の話になってるし
別にアニメーターだから画集買ったわけじゃねーよ…
単純に好きな絵を描く人だからだよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 21:07:01.42ID:BT25mcJx
上手い人の模写が一番効率いいと思う
俺の周りだと模写とか見ながらデッサンをしっかり根気よく続けてきた人は
確実に上手くなっている
俺はそれをサボっていた・・
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 21:32:03.30ID:GxOmX0SA
絵が上手いってのは紙の上に立体物を違和感なく描けるという部分が大きいので
対象を頭の中でぐるぐる回せるスキルが最も重要。

その能力を鍛えるには、
・同じ対象物を様々な角度からデッサンする
・模写対象の絵を別の角度から描く、角度変更模写
・アニメ等の設定画のように同じデザインのキャラクターを様々な角度で描く
が有効。

たまに特定の角度だけ上手く見え、その他の角度は全然ダメという人が居るが
これは絵を記号として覚えてしまっているだけで、絵が上手くなってるわけではなく、非常に効率の悪い状態。
単純な模写はこの状態を作り出しやすいので、あまりオススメしない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 21:35:37.86ID:BvYlaKdH
俺の場合アニメーターの上層部の話な
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 21:51:10.49ID:BT25mcJx
模写といっても段階と目的がいくつもあるな
同じ考え方で続けてもだめだし、こういうところに頭が求められる気がする
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 02:25:50.48ID:olbLRluC
どうしたらそっくりに書くことができるのか?とか考えながらやるには良いと思うけど
ただ手癖だけ真似してえらくなった気になるだけなら辞めた方がいい
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 02:41:49.08ID:olbLRluC
というか画力が上がってくれば模写なんてしなくても見りゃ自然と同じようにかけるようなるし
模写だけして練習なんて劣化コピーにしかならんよ
模写する時は自分の描き方と相手の描き方のどこが違うのか恐らく高目安にしてアタリを付けているであろう違いを確かめる位で
やっぱりここは同じアタリで考えてるのかとかやっぱり思った通りとかそういう意味での確認作業みたいなことでしか模写なんてやらんよ
だって別に模写なんて練習しなくてもみりゃ描き方大体分かるもの
特にアニメ用絵って素体がほんと単純で汎用的な描き方だから誰にでも真似できるようなデザインになってるじゃないですか
あんなの練習しなきゃマネできないって相当な下手糞レベルデスヨ

漫画家の場合は脳勃起とかおでこ広すぎとか結構無茶な絵で描かれてる場合があるから真似するときには
ある意味難しいとも言えるけど
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 02:53:34.53ID:ZsUlvLBH
こういう指摘するとこんどはひねくれて模写は絵柄飲まねじゃなくてその人のタッチとか線のリズムが〜とか
そういう事言いだすんでしょうけど
上手な人もその先人たちが描いた定番の参考書などを手本にして勉強してきてんですよ
そうやって練習した末にいつまにか自分のタッチが生み出されたわけだから

その人の真似をしても
先人の参考書→劣化版→さらに劣化版→更に真似した劣化版
というような劣化コピーにしかならんですよ
だから相当うまいと思っても更に上には上がいるんですから
絵柄が今風じゃないから嫌いとかいってないで憧れの人が”参考にしたであろう”絵で練習したほうがいいですよ

大体アニメなんてのは大人数で念入りに仕上げてつくるものですから
たった一人の天才が〜とかそんな煽り文句に釣られないほうが良いですよ
下手な内はこれが天才のかいた絵か〜なんて具合にコロッと言っちゃうんでしょうけど
それなりに上達してくると

こんなの描けて当たり前だわ〜とか昔上手だと思ったけどこの人あんま大したことないな・・・と思う程度のものだから
あんま模写ばっかりやって俺上手になったわーとか言い出すような真似はやめたほうが良いですよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 04:39:50.05ID:v4aLcknb
相当な下手くそレベルというのはその通りで
少しでも画力がよくなるよう練習の1つとして模写してます。

上手な憧れの人は私にとって先人なので手本にしてますが、
その憧れの人が参考にしたであろう先人の絵が分かり次第そちらで練習します。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 05:11:56.74ID:GlqYQvtu
まだド下手だからなんだろうけど
俺には上手いアニメ絵の模写がかなり難しい、シンプルな線で立体がしっかりしてるから
取っ掛かりが少ないというか、単純に見えて実際描いてみると残念な感じになる。

描かなくてもわかるってのは純粋に凄いな。
俺のレベルじゃ手癖とそうじゃない部分がまだしっかり分かってない・・・
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 05:40:15.70ID:6ImQa3yV
>>658
頭の中の3Dモデルで対象はもうグルグル回せるようになったので
次の段階としてアニメーターの模写してるよ
いわゆるポリゴンキャラを頭の中で動かすのは出来る

俺はやっぱアニメ私塾の室井康雄の練習法が効率よいと思ってるので参考にしてるんだけど
この人は「まず対象のカタチをシルエットとして記号的に覚えるのが上達の早道だ」って言うんだよね
俺も>>658と同じ考えだったから最初は「ええ!?」と思ってたんだけど
確かに、ポリゴンキャラを動かせるだけでは限界が来るんだよ
特定のキャラ(萌えキャラとか漫画キャラ)をたくさん描く分には困らないんだけど、もう一段上手くなるためにはなんか足りない
顔の微妙な角度(鼻の向こうに目がちょい見えるみたいな)とか自然な重心とか脳内ポリゴンだと想像しきれないんだよ

上手いアニメーターは実写をたくさん模写してその中から
いい感じ(かっこよく見える、とか少ない線で立体的に見えるとか)に見える線のパターンを抽出して手癖にしてる
だから、ポリゴングルグルの次の段階でアニメーターの手癖を模写して学ぶ効果は高い、と思ってやってる
同時に自分でも実写の模写をするようにもしてるけど

結果、今のところ実写模写の方がよりよい効果が出てる
(多分ある程度描ける人間には効率がこっちの方が良い、もしくは効果が早く現れる)
でも、これだとケレン味に欠けるのでやっぱ次はアニエーターの絵を模写して上手い手癖を学びたいって感じ
吉成曜いいと思うんだけどなー、手と腕のまとめ方とか凄いよ
アニメーターの線は実写を絵にする時にどう線をとればいいかの回答って感じに思ってる

まあ、アニメーター参考にしても線画で立体が上手く捉えられるようになるだけだから
色塗り色彩感覚とか陰影を捉える技術は全然上達しないけどね
これアニメ私塾の「シルエット=手癖を無数に覚えよう」の動画
https://www.youtube.com/watch?v=s5bh28VXo50
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 05:46:14.13ID:6ImQa3yV
>>650
確かにアニメのスクショでも全然いいと思うけど
原画はやっぱ違うよ
アニメの絵って原画からさらにトレスマンみたいな人がトレスした絵が画面になってるんじゃなかったっけ

需要があるのかは知らないけど俺は欲しい
原画をよく見るとどういうスピードで線ひいてるかとか想像出来るし
そういう意味では化物語の原画集は白黒じゃなくてフルカラーで掲載してくれてるからすごく良かった
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 15:58:31.09ID:XxQdZ7jf
>>668
微妙な角度のときにどのくらい横にずれるとか?重心のとりかたが〜なんていってるじょうじゃ
脳内ポリゴンなんて気取ってるだけで
やってることはMMD動かして上手になった気で居るような連中と全く同じだよ
君さ自分は相当なレベルなんだと自負してるみたいだけど
相当レベル低いよそれ

たとえば椅子に座ったところを斜めから見て
足がどのくらい横にずれるのか?とか答え出しきれてないでしょ
恐らく君乗り物とか全然描けないでしょ
頑張って描いたとしても人を載せる時点で精一杯
斜めに動かそうとしても其の時に車輪がどのくらいずれるのかとか全く分からないレベルだ

参考書とかよんで一通り分かった気でいる
それ以上のことを勉強するのはどうしていいか分からないから自分がいいと思ったアニメーターの画集とかかって
上っ面のシルエットだけ真似して無数に手数を覚えよう!なんて動画みてウンウンなんて言ってる

ブラックボックスの中身を分かった気でいて実は全然其の本質を分かってない
自分はもう高いステージにいるのだから上っ面だけを真似してあとは体に覚え込むだけなんて思ってる

完全にそれ勇み足だよ
多分そのままシルエット模写暗記とか続けても
鼻の向こう側がちょい見えるときの絵はどうかくの?と資料探しに奔走するばかり
見たことないもの描いたこと無いものは描けないまま
資料資料と探しまくる旅にでるばかりで全然上達しないと思います

自分はかなり上手になったとか思わないで
一度パースの勉強にもどったほうがいいですよ
3面図があればどんな微妙な構図でもかけますから
其の理屈がわかってないからそういう袋小路にはまり込むんですよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:07:56.94ID:XxQdZ7jf
私塾で教えてることはセオリー通りで言ってることは間違ってないし非常に為になる話なんですけど
教えようとしてる相手が今どこで躓いてどこで伸び悩んでいるのか?までは教えてくれないんですよ
参考書を読んでもそうセオリー通りの型がつらつらと書いてあるだけで
自分が今どこで伸び悩んでいるのか?の解法まではピンポイントで教えてくれない

わかった気になってるだけなのはわかったことになってないんですよ
君は今パースの基礎を知った気になって全部すっ飛ばして
自分に今たりないのはシルエットだの無数の型を覚えることだなんてところに解を見出そうとしてる

でも無数の方を覚えてブラックボックスの全体を知るって方法が
二次元空間に住んでる人が3次元空間から投影された影の形だけをみて立体とはなんだろうか?を知ろうとしてるのと一緒なんですよ
ブラックボックスの仕組みを知らないのにその全体像を知ろうとしてる
これは全く役に立たないとは言いませんけど非常に効率悪い方法です

今貴方に不足してることは3面図をみてどんな構図からでも描く方法です
脳内ポリゴンがーなんて言ってるみたいですけど
3面図みてどんな構図もかけないレベルなんですから
脳内ポリゴンが〜なんてどこかで聞きかじったような話はもうやめたほうが居です
聴いてて恥ずかしいです
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:13:22.16ID:XxQdZ7jf
あのー非常に大切なことですからもう一度言いますけど
3面図みてどんな構図も描けない無知だから

人形とかポリゴンとか脳内ポリゴン(笑)とか言い出して実物資料に頼るんですよ
車を描こうとする斜めにした時にどのくらいの割合で見えるのか分からない
だから玩具の車を買ってきて斜めにうごかしてそれ見て描けばいい!
脳内ポリゴン(笑)を動かして斜めにしたものを見て描けばいい!なんて発想になるなるわけ

そういうやり方だと
あれを描く時にはあのポリゴンが無いと描けない〜〜〜これを描く時には人形がないとかけない〜と
部屋の中は無数の資料の山ってわけですよ
そういう人がおおいからあの手の人形が売れるんでしょうけど

憧れのアニメーターが描いた画集だの人形だのって養分にお布施しまくって
パースの勉強何もしないで金だけ使ってなんとかしようとするその姿勢
それじゃいつまでたっても上手になってなりゃしないんですよ

もっと基礎の基礎パースの勉強からやり直したほうが良いですよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:23:09.59ID:XxQdZ7jf
ダメ押しにいいますと
絵を楽しく描こうだの絵は思ったように描けばいいだのって言うことはあれは建前の話ですから
全員に聞こえの良いようにタマムシ色にして見栄え良くオブラートに包んだような都合のいい言い方なんですよ
絵を本気で上手になろうとしたらパースの勉強やデッサンや塗りとかもう覚えることは山ほどあります
時には理屈抜きの描き方時には理屈でがんじがらめの数学が必要になるような描き方も必要になるんです

そういう苦労する部分苦しい部分も乗り越えないとうまくなんかなりゃしないんです
そういうことをを覚えたり勉強する頭脳も必要です
ただそういう個人の能力とか適性っていうのは人の能力に左右されてしまいますから
そういうところに考慮してハッキリと言わないんですよ
だから絵は楽しくかけばそれでいいの〜!なんて言い方になるんです
それを鵜呑みにしないでください

ものすごいデブで運動音痴でもう50くらいの見込みない人がボクシングジムに着て
俺頑張ったら世界チャンぴょんになれますか?なにわのじょーになりますか?と言っても無理なんです
でもボクシングは楽しまないとだめ!とかそういう話なるんですわかります?
表面的な話に惑わされて本質を見失っちゃダメですよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:30:16.57ID:XxQdZ7jf
今頭の中に自動車を思い浮かべてみてください
それをぐるぐると回して横からみたらこんな感じ前からみたらこんな感じ
おれは脳内ポリゴンで動かせたからもう最強で無敵!アニメ私塾に月謝はらってるから大丈夫!

じゃ其の車を斜め30度の角度から20度位の煽りで描いたらどうなりますか?描けますか?
画角は対角で45度くらいになるようにかいてみてください

見え方が当たり前スギてつまらないから画角は60度くらいで歪ませて描いてみてください
斜めから向こう側の目が少しみえるくらいの微妙な角度だとどうなりますか?どう見えますか?
ざっとでいいから見当つけてみてください

こういう絵?描けますか?
頭の中でMMDみたいにうごかせるから〜といってもそれを動かせた気になってるだけで本当に理解したことになってないんですよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:32:16.44ID:v4aLcknb
>>678
ものすごいベテランの方とお見受けしますが
参考までに教えてください。

絵を描き始めて何年でしょうか?
プロになって何年でしょうか?

その考え方に達するまでどれぐらいの期間が必要か
今の私には全くわからず不安です…。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:34:38.05ID:ucWlGoUw
ボクシングやる目的って世界チャンプになる事だけなんか?
世界チャンプにならなかったらボクシングには意味がないのか?
違うだろう
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:35:31.59ID:XxQdZ7jf
俺脳内でどんな形も動かせるから!

じゃ3点透視法を使って正方形かいてみて

多分殆ど人描けないですよ
逆に考えると正方形を2Dの画面に描けないどのくらいが本当の正方形になるのか?がわからずにして
一体どんなアタリをつけているのか?ってことです
元の基準がなんなのか?がわかってないのですから

その人の描く絵は ” す べ て が 歪 ん で る ”

ってことです
どんな絵も全部理屈で描け!と言ってるんじゃないです
フリーハンドで目見当で描かないといけないにしても

ブラックボックスの中身知らない人が幾ら型を勉強しても上達しようがないじゃないですか
どこまで型を覚えても

じゃあれを描くにはどうするの?となるわけですよ
其の答えを出す最大公約数みたいな答えを出せてないんです
だから微妙な角度が描けないとかいう話になるんですよ

デッサンが〜とかいう以前にパースが全然分かってないです
アニメの設定書でキャラクターの3面図があったらもう微妙な角度がかけない〜〜〜とかそんなのありえない話ですから
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:45:17.01ID:ucWlGoUw
微妙な角度が描けないというのはただ描き慣れてなくて描けないというだけで
パース関係ないよな
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:48:17.44ID:XxQdZ7jf
こういう小難しい話をして理解できなかったとしても
言ってることは確かに当たってる
私は正しい正方形すら描けなかった・・・と素直に思えたのなら
貴方は今この瞬間少しレベルが上がりましたよ

そこでじゃ何を勉強したらいいの?
難しい話ばっかりで何が何やら?とりあえずどうしたらいいの?今自分に足りない所ってなんだったのだろう?となってるのでしょうけど

それに気がついたって言うところが大きな大きな進歩なんですよ
いままではアニメ画集が〜私塾が〜なんて
金バンバンつかって迷宮にドンドンはまり込んでいって

無数の型を覚える!なんて答えを出してしまってる・・・
それって逆に考えればとにかく書きまくる!って答えと大差ないです

思考停止状態
迷いを無くす為にとにかく描く!
ベルダンディーを沢山かく!状態ですよ

それが悪いとは言いませんけど結果がどうなるか大体わかりますよ
本質を見失わないようにしてくださいよ〜

あー俺の足りないのは理屈だったな〜と気がついたら
たまには理屈の勉強もしてください

絵の勉強は本気でやろうとしたら結構頭使います
中学か高校生レベルの数学的な話もできてきますから

分からんひとはいくら説明しても分からないです
運動音痴な人がボクシングジムに着て俺もジョーになれますか?状態です
でもお前にはなれないよ!無理だかえんな!とは言わないでしょ
一応月謝だけは受け取って「ボクシングはたのしまなきゃぁ〜」とかいってへなちょこパンチを打たせてその気にさせるんですつまり養分ってこと
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:49:19.26ID:XxQdZ7jf
>>683
ああそうじゃ1000枚いますぐベルダンディー描いて練習しろよ
10年後嗚呼女神様が連載できるレベルにきっと上達するかもしれないですね
0687名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:51:37.67ID:ucWlGoUw
パースって遠近感のことだろ
微妙な角度が描けないというのはその角度でどう見えるかを覚えてないという事であって
遠近感は関係ない
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 16:56:42.16ID:XxQdZ7jf
いいですか?私は本当のことを言ってるんです
本質とは何か?をごまかさずに言ってるんです
それが人によっては
「あんたには無理だよ帰んな!」的に聞こえて酷い言い草に聞こえるかもしれないけど

絵は楽しまないと〜とか
君はもう脳内ポリゴン動かせるよう成ったね!とか

そういうことに惑わされないでくださいってことを伝えたいんですよ
そいうのはもう別コースの人なんですよ

画集かって月謝払って脳内ポリゴンうごかしてくださいね〜
なんと全部できた!素晴らしい!
じゃ君には卒業証書を発行します!見事合格です!

ということでも何か上手になりきれないから
俺相当上手になったんだけど
もっと上手になるにはどうしたらいい?みたいな事をあちこちで聞きまくる
もう卒業証書もらったんだから良いでしょ?でも何か伸び悩んでるんです
もう見てられないです
今キミは見てていたものはすべてまやかしだと私が今真実をおしえてあげましたね?

なら今キミが勉強しないといけないことは何か?もうわかったでしょう
正方形一つかけない人が絵を上手になりたいなんて無理ですから

これからは誰に聴いても本当の事を教えてくれない
辛くて苦しい現実を知る時が来たってことです

絵は楽しく描かなきゃー〜とか言ってるような時間は終わったってことですよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:02:56.66ID:XxQdZ7jf
とにかく今日この話を聴いて気がついた人は

じつは結構頭使うことも大切だったんだ
それには人の能力差とか決して誰も言おうとしない適性の話も含まれてるんだって現実を認めて
長くて苦しい理屈のお勉強の旅に出てください

ほとんどひとはそこが理解できずに脱落します
だから絵は理屈じゃない!とか必死な顔して
真実から目をそむけようとするわけです

一言でいえば頭悪い人には無理ってことなんです
でもそれをいったらお終いよ的なことがあるから

”誰 も 本 当 の こ と を 言 わ な い ん で す”

3面図をわたしてるのに
微妙な角度かけないという人がいたとします

わかってる人はこう思ってます「馬鹿には無理」

でもそれを口にだしたらおしまいだから誰も言わないんです
だから「絵は楽しく自由でいいんだ〜」とみんなニコニコしながら満面の笑みで語るんです

それを聴いて本気でそうなんだ〜〜と思ってるのが今の君たち
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:05:13.00ID:ucWlGoUw
人の顔の微妙な角度が描けないと言っているのに
なぜ車やら正方形の話にすり替えてんだ?
そんなものの描き方など誰も聞いていない
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:10:51.85ID:XxQdZ7jf
こういう辛辣な意見を言うと
あんたは酷い!ならあんたはどんな絵描いてるんだよ!偉そうにしやがって!何様だ!
どうせ大したことないだろう!なら聞くに値せんわ!
あんたが言ってるのは自分より格下だとレッテルはってイジメてストレス発散してるだけなんだ!
心が狭くて歪んでるつまらない人間なんだ!!!!!

(だから話を聞くに値しない)

なんて答え出そうとして
わたしにきつく当たろうとしたりあらゆる手段で言い返して
自分が負った屈辱を全部貼らして返してやろうと画策してるとおもいますが

本当のことを言うのは辛いんです
僕だって下手糞なんですよわかります?
練習しても練習しても中々上達しない下手糞の一員なんです

でもだからといって
辛い本質を知ろうとしないで
絵は楽しむことが大切なんだ〜なんて上っ面の話で終始して有耶無耶に終わらすような事もしたくないんです
じゃ話ながくていい加減うっとおしいとおもいますのでこの辺で終わりたいと思います

ぼくも頑張りますが皆さんもどうかくじけないでがんばってください
僕が挫けそうになった時にはぎゃくに助けてください
ではさようなら
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:11:08.37ID:GlqYQvtu
今まで逃げてた耳の痛い部分を突かれた感ある
正方形をちゃんと描くパースの基礎が無いと、箱の中に入れる物は全部歪んじゃうし
それをいつまで続けても違和感が残るだけで
違和感を解決するのに資料を集めて場当たり的な解決になってしまう

現時点であるもので描かないといけないからって見ないふりしてたところで
受け入れざるをえないのでパースからやり直します・・・
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:15:58.22ID:v4aLcknb
極端な例だけどディズニーアニメのキャラのように
ぐっにゃぐにゃになった表情描くときって
パースとか関係あるのかな?

ディズニーアニメの背景は
パースきっちりしてるし視線誘導やら
キャラを引き立てるの全部活用してると思う。

でもキャラは違う。敢えて崩してる。
この敢えて崩してるのって本家を模写する以外に
一般的な勉強法ってあるのかな?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:26:00.04ID:WT/Y+T4P
その崩して書く前のキャラはどういうものなのかをキチンと理解してかけるようになったから
あえて崩して各練習が始まるんじゃないかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:36:23.27ID:WT/Y+T4P
バンビをうまく描く得るようになりたいからバンビだけ描いても上手にならんよ
まず鹿を描いて次に子鹿を描く練習そこからバンビでしょ
そういうとこ全部とばしてわたしは鹿じゃなくてバンビが上手になりたいの!と言われても無理
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:38:06.14ID:qFbqOXjK
そんなこというのいくないえをもっとたのしもう
たのしくないえよくない
かあいいばんびのえかくのたのしい
あたしたのしいからすきーしあわせ〜
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:40:16.35ID:v4aLcknb
先人の守破離の「離」を学ぶときって
どうすればいいのかな?って話なだけで
本人の「守」とかすっとばしてよいって一言も言ってないよ…。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 17:41:04.50ID:7wt0eACF
教えたがりに上手い奴はいない
上手い人は更に上を見てるから
覚えたての中途半端な奴が教えたがる
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 22:22:57.88ID:jkuAOflB
>>668
シルエット描きというものはイメージをまとめやすく、絵をコントロールしやすい描き方で、
またシルエットが明確であれば説得力を持たせやすく、時短テクニックとして有効な手法です。
ただ、画力が上がるか?と聞かれると、疑問が残ります。

自分の既に持ってる画力を効率よく出力する手法と、画力を上げる手法はまた別だという考え方。
無論、既に持ってる画力を効率よく出力できれば、それまでより上手く出力できてるので、上達してるように感じるかもしれません。
けれどそれは単に30/50しか出力できてなかったものが45/50になっただけで、画力を上げるという事は45/60にしなくてはならないという事です。

ちなみに3Dモデル(ポリゴン)をぐるぐる回せる段階だと、まだ立体の認識レベルが足りてません。
「頭のなかで簡略化して対象物をぐるぐる回す」というのは、まだ初期の段階なので、
もっと細部までイメージして現物を頭のなかでぐるぐる回せるようになる必要があります。
>>658に書いた「・同じ対象物を様々な角度からデッサンする」がおすすめですね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 22:43:54.36ID:GlqYQvtu
簡略化した対象物を頭の中でクルクル回してイメージできるだけでも俺からしたら凄い
細部までキッチリイメージできるってことはほぼ一発書きでしっかり描けるってことなんだろうか
絵描きの知り合い少ないから分からんけど、そういうのは上手い中でも一握りの人しか出来ないと思ってたわ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 23:36:35.18ID:ucWlGoUw
アニキャラの素体をあらゆるアングルから描ける修行をしておけば
何も困る事はないな
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 02:37:24.35ID:oWJiVmI7
>>692
長文お疲れ様
確かに理屈も大事だよな忘れないようにするよ
がんばろうな

>>703
説得力あるなー
うんやってみます!
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 02:40:55.01ID:oWJiVmI7
>>704
多分一握りしかそこまでのことはできないと思うけど
ランキングとかリツイートで目に入ってくるのはその一握りの上手い奴なんだよな
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 06:16:08.59ID:5lXgd9u+
たまにしか描かない生主が配信する度に上手くなってて草
頭の中のイメージが3Dでグリグリ動かせるらしい
練習はイメトレだけで十分って言ってた

なんかずるい
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 07:02:46.15ID:WFZY6WDq
描かないと自分が成長してるかどうかわからないから
描くという行為をしてるだけで
描くこと自体が画力アップに直接関係してるわけ無いって
どこかで見たことある

キャンバスで絵を描きながら組み立てるんじゃ無くて
イメージを転送する描き方を推奨してる絵描きは少なくないね
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 07:25:23.80ID:zuCbkIqt
頭の中では3Dが回転できてる「つもり」だけど
いざ描こうとするとその3Dがボヤボヤしてて全然そこから描けないってのはあるなあ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 11:43:59.35ID:5lXgd9u+
頭の中でイメージを見るんじゃなく、キャンバスやタブの上でイメージを作る感じの方がいいらしい
目の前にそれがあるのを意識するんや
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 13:01:25.88ID:vmp7dptK
>>669
>アニメの絵って原画からさらにトレスマンみたいな人がトレスした絵
マシントレス以前だから50年くらい前のアニメの話だなw
今ならむしろテレビなんかの二原システムで第一原画の人が
最後の仕上げまでしないことの方が問題だわね
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 16:58:38.30ID:NDdG4DFS
なんだ、またシルエット君が来ているのか

目から描き始めるとか、キャンバスの端から描くとか
いろんな人がいるんだから、自分の描きやすいようにやればいいんだよ
いい顔が描けたら全体が見えるとか、人によって差がある部分だよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 17:45:14.95ID:kGlMP67L
アナログならともかくデジタルなら調整できるから
好きなスタイルで描けるのが素敵やね
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 19:30:29.00ID:GY6SL9UQ
別にどっから描こうがどーでもいい
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 19:35:52.01ID:ygFja4sz
プロが複数の人物がいてもバランスがおかしくない絵を描くのには
どういう順で描いてるのかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 20:56:47.00ID:MSJcOD/C
今の原画監督ってレイアウトつくって雑にといっても僕らからみたら上手だけど描かれた原画に動きの指示があるだけ
手しか書いてないとか体しかかいてないとかあとは第二原画の人に任せた的なそんなのでしょ?
天才アニメーターが一人作監で原画全部書いちゃった!って80年台アニメ品質の絵でしょ
今のアニメの原画って一枚描くのにどんだけ手間かかってんだろ
テレビアニメ見て総作監で名前みてこの人が全部書いたんだ!と思ってるのかねw
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 21:08:47.42ID:GY6SL9UQ
OP、ED職人なら梅津とか昔から居る
0721名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 21:49:35.83ID:Hds9wl6x
絵見てコレ描くのに何年練習した?
10年です
あーそう・・・(こりゃ何してもダメだなはい別コース)

絵は楽しまないとだめなんだよ〜
0722名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 21:57:20.90ID:Hds9wl6x
じゃ君にはこれから特訓をしてもらう!
その前にこの教室でつかう画材を購入してもらうよ
スケッチブックに〜筆に絵の具に鉛筆にインク漫画の原稿用紙セットと
水彩絵の具セットもあと我が校指定の教本も何冊か

さあこのスターティングセットを購入してメキメキ上達してもらうよ〜
よし今日はまず足腰を鍛えよう
みんなグラウンドに出てーランニングしよう!
まず体から鍛えて健康になろうね!

いい汗かいたねさあお昼ご飯だよ午後は授業をするよ
はい皆さんこの絵とこの絵どこがおかしいかわかりますかーーーーーー!

えーなんでわかったのーーーー!君才能あるね・・・
じゃあとは自由時間!みんな好きなように得意な絵を描いて提出してから返ってください!
じゃようーい始めっ!

(ふう・・・やれやれ今日も疲れたな早く返ってビール飲もう・・・)
0723名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 22:01:00.89ID:Hds9wl6x
えー今日は先生が昔に仕事したときの原画を見てもらいます
どうですか〜こんなですよあんなですよ〜
ほらこんなのまで描いちゃった!

せんせーあのうそういう微妙な横向きの絵どうしたらかけるんですか?

(チッ面倒な事聞くなよ・・・)

うーんそれはね型を沢山沢山覚えること!
じゃ今日は30秒ドローイングを10セットやりますよ〜
教本にあるムキムキマッチョマンを30秒で先生がはい!というまで真似してかいてみてね〜

じゃいくよよーい!はじめっ!

(ふうこれでしばらくおとなしくなったか・・・やれやれだなまったく・・・)
0724名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 22:06:29.56ID:Hds9wl6x
いくら教えても無理なやつは無理なんだよ・・・
なんだよあの僕がかんがえたキングギドラって・・・
どうしてこの歳になっても描く絵が全部並行投影なんだよ・・・
10年やってこんな絵のやつどう教えても無理だろ・・・
だけど月謝もらっちゃったし一応セオリー道理に教えておくか
しっかしいくら教えてもちっとも上手くなる気配ないんだけどこいつらどうなってんだよ・・・
嘘だろ何だこの絵・・・半年前の1ミリも上達してないじゃないかよちゃんと課題やってのかよ
必死にやってこれかよ・・・おいおいまいったなこれじゃ俺の指導力不足を指摘されてしまうよ
一人くらいマトモなやつ育ってくれないと俺のメンツが立たないじゃないかよ
どうしてこんな下手糞ばっかりなんだよありえんわ・・・・
あーあこんな仕事引き受けるんじゃなかった・・・どうせ上手くならなかったのは先生の製だとか八つ当たりされるんだろうな・・・
0726名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 22:15:42.30ID:HjdFSJHU
>>725
上に遡れば分かるが
ただの要点をまとめる気のない長文キチガイだよ
情報が古すぎるので絵を描くのをやめて随分経つようだし何の役にも立たない
0728名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 22:19:38.06ID:nHFzHSSi
俺も前に絵の講師やってたけど
この仕事は技術じゃなくて考え方を提供するもの(技術は各々の日々の練習でしか身につかないから)
この構図はこうした方がカッコイイだとか、この構図はこういう理由があってダメだとか
そういうところを教えないと成長しないよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 23:48:42.52ID:5lXgd9u+
>>717
アイレベルから、もしくはアイレベルの近くから描く
基本的にアイレベルが基準になるので何を描くにもアイレベルのラインを意識する
0731名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 00:08:32.21ID:9zdbQNN8
アイレベル!アイレベル!って言うところも答えを出しきれてない変な言い方なんですよ
視心が重要なんですわかります?
2点透視までの絵しか描いてないから重要なところを見失ってるんです
アイレベルだの消失点だのってのはちょっと考えれば分かる話なんです
水平線がーアイレベルガーとか言い合いしてよく喧嘩してるスレありますけど
わたしから言えばそんなのより視心がどこか分かって書いてるのかよ・・・と呆れてものもいえませんけど

大体今書いてるその絵は何度くらいの角度で見上げてるんか?とか意識してます?
こんくらい!みたいな知恵遅れみたいなことじゃなくて

ハッキリ数字で何度だ!と自信持っていえます?

ほとんどの人がこの理屈で脱落して
絵は理屈じゃない!!!と大発狂して

絵は楽しみながら描かなきゃダメなんヂョ〜といわゆる別コースの人になるわけです
0732名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 00:12:47.30ID:9zdbQNN8
まあ絵書く時にいちいち計ってこれは何度!コレは何度!だからコレは何度!なんてそんな理屈では描いてないですよ
大体見当つけて
まっ!こんくらい!となって描くんですが
答えを全部知ってる人と知らない人は原住民と未来人くらいの差がありますからね
といっても勉強して知ってても下手な人は下手なんですねこれが現実悲しいですね

でも何も真実を知ろうとしないでベルダンディー 一万枚描いても大体結果わかりますから
0734名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 00:15:26.68ID:ZcVODS9l
理路整然と説明するなら凄く分かるんだが
こうなんというか私怨とか怨念みたいなのもこめて
長文書くから絵描きって不健全なんだろうなぁって思うわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 00:44:33.58ID:ZcVODS9l
教えてもらえるだけ凄くありがたいのですが
「今の人間関係や仕事で上手くいってないのかな〜?」って文章してるから
こちらとしてもモヤモヤするんですよ。

まぁ2chだからあえてやってるんでしょうけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 08:12:59.32ID:WlBDRwNz
藤島さんって最近、画力で叩かれてるイメージしかない
昔は上手いなって思ってたんだけどなあ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 09:50:49.75ID:DmVWIwBP
下手になったんじゃなくてデジタル絵が普及したら誰でも画力の底上げが可能になって
普通と評価されるようになってしまっただけだと思います
0742名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 11:10:38.69ID:2PdoomdD
藤島は別に上手いとは思わないな
逮捕の初期に比べると、あんなに下手くそだったのにそこそこ描けるようになったぐらいだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 13:55:20.06ID:Apqsj6p/
ネットの普及で資料集めや流行把握、講座で自分に合った描き方の模索とか
実制作時間と同じくらい時間使う部分が数百倍の効率出せるようになったから基準点は上がるよな
極端な話絵について何も情報がなければ壁画みたいな棒人間からスタートしなきゃならない
0744名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 15:38:38.61ID:2PdoomdD
元々下手な奴はある程度上がるとそこから先はあまり伸びないからな
子供の頃から賞とか貰ったりしてダントツに上手ければやはり上限は更に深いとこまで伸びる
0745名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 15:51:55.99ID:l42blF1T
絵にすべてを懸けてるかそうでないかの違いなんだろうな
下手な人間はそもそも絵が命で生きてない
絵以外に背負うものが沢山あり、それが重しになる
0746名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 16:04:53.96ID:5i3IMr4u
絵が命で生きてないけどイラレの仕事が来るから別にいいや
どうせ趣味なら楽しめばいいのにあほくさ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 16:10:47.50ID:l42blF1T
それは自分で気付いていないだけだな
毎日1時間も絵に時間を割いていたら、それはもうかたぎの人間ではない
0751名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 19:14:57.19ID:xIGE77sY
>>744
というか「伸びるタイプの下手」と「伸びないタイプの下手」がいる
伸びるタイプの下手は下手なうちから空間把握には破綻が無かったり線が丁寧だったり背景や小物がちゃんと描けてたりする
伸びないタイプはそれらができてない
0752名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 20:28:56.68ID:S4qHGuTt
得意分野を取っ掛かりにして、それを更に魅力的に見せたいが為に
苦手分野にも手をつけ伸ばしたくなる
ってのはあるかもね
モチベーションの話になるかも知れんけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 20:30:53.91ID:DmVWIwBP
今日も趣味でいいじゃないとか言いながら
お得意の最強の少女の左向きの顔でもかいて
嗚呼女神の漫画家の画力は大したことないとかルサンチマンしてればいいでしょ
ネコムみたいな彼女ができるといいね
0754名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 20:46:16.21ID:1MaJXeQy
なにかというとパースの話になるみたいだけど
ベルダンディの絵の人みたいなタイプは平面に空間をどう描くのか?の基本的な能力が不足しまくってるんですよ
あまたの中で思ってる平面の世界が全部桃太郎電鉄みたいな平行投影世界なんですよ
まずそこを徹底的にパース線を引きまくって
透視図で描いたような世界を頭に叩き込むそして正しい空間認識力を身につける
この基礎の基礎の部分から徹底してやらないと上手くならんですよ
コレを口酸っぱく色々な所で言われてるのに

「おれは趣味で書いてるだけだから美少女ちゃんが俺好みにかけるようになればいい」なんて調子で人の話を聞かない

趣味だから別にいい
仕事じゃないからどうでもいい
下手でも評価された人は沢山いる
楽しく描くのが絵だろ?

なんて言い訳ばかり探してる
そういう言い訳をするなら現状の画力で満足してるのか?といえば違くて
自分よりも上手でメキメキ上達する人に嫉妬しまくって人のあしばかり引っ張る
あげくに効率よく上手になるスレなんてチラチラ除きながら

辛辣な意見があると
趣味だからどうでもいいでしょ!!!!!!!!!!とか発狂
0759名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 21:28:31.67ID:ZcVODS9l
>>758
その人は既に仕事できるレベルだけど
趣味でやる人は自由にやれば?って言ってるだけで
言い訳してない
0762名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 21:57:50.08ID:mfr28kEs
お気楽がいいかストイックにやるのがいいのかは性格次第だな

自分の考え他人に押し付けるのはアスペっぽいから止めとけ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 22:01:47.70ID:eiKpqcqJ
>>759
でも絵で仕事をしてないのなら趣味でやればいいのにアホくさとまでご丁寧にいってる
自分はそうじゃないけど
仕事してない人が趣味でやってないのは=アホって事
つまり言い訳してないけど趣味だから別にいいでしょと肯定してる
0764名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 22:11:52.66ID:eiKpqcqJ
>>759

>>540
でもそういうことを行ってる人が居る
結構チクチク趣味でいいでしょと肯定してる人がいる上達する話をいると趣味で良いという話があるというわたしの意見はあながち間違ってない
趣味で良いやなんていってるとひとたっけ?とわたしに噛み付いてきてるみたいだが

いますいますあなたが分かってないだけ
文面道理一語一句そのままその通り言ってるひとは居ないとか詭弁で言い訳するつもりなんでしょうけど
わたしの言ってることはあながち間違ってない

趣味だから別にいいやって言ってる人居たっけ?っていうのは貴方が完全に分かってない分かるつもりがない
指摘されてもあれは違うコレは違うと言い逃れするだけ

言ってる意味が大筋あってるのにそれを認めようとしない
いるとこれだけ説明して
そうだと認めたくないだけ違う違うと大発狂したいだけ分からず屋のわからんちん
言ってる人いたっけ?居ますはい居ます
居ますお?なんでいたっけ?と聞かれたら居ます現にいましたさあ?いましたよ?
どうします?居たんだからしかたいですよね?

じゃわかりましたよね?いたっけ?じゃ次の言葉は?いしたね?
じゃいましたと言ってください今ココでハッキリと意見ん全部撤回してボケててすみませnたしかにいましたと今ココで
みんなのまえで宣言んしてください
まだ言い逃れする気ですか?

さあ次はどんな言い訳するんですか?往生際わるすぎますよね?そのわからなさな話の通じ無さはもはや悪意のかたまりですよ?
ここまで説明してるのにまだ違うとかいいだすようなら悪意の塊と言われてもしかたないでしょ?

だったら次の言葉はなに?さあ早くきかせてよ?
いたっけ?
ちがうkでしょいたでしょ?はいいましたか? どうぞ{いました」
0765名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 22:14:56.73ID:t4RJxbpn
趣味だから別にいいやって言ってる人が居る派の勝ちですね
じゃ次の話題お願いしますね
0769名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 22:30:29.34ID:YbWJjpdm
絵に関して言ってることは間違ってないと思うし、内容は同意するところも多い
もうちょい落ち着こうぜ(´・ω・`)
0770名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 22:38:58.20ID:ZcVODS9l
>>764
いや、あの
他人の絵に対する生き方はどうでもいいってレスしかないのでは?

言ってる本人が趣味だから上達どうでもいいって
言ってる人いないんじゃ?って言いたかっただけです。

なんかわざわざ過去レスまで辿らせてしまいすみません。
あなたの言う内容が正しいです。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 23:16:02.80ID:RG4qiNo7
効率よく上達スレで

趣味だから上達なんてどうでもよくね?って言いたいのだとしたら
来るべき場所間違えてますよ
そういう意見もわかりますけどここで言うことじゃないかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 23:27:15.47ID:pCM/b6iZ
ネチネチ長文で馬鹿にしたかのようなことを言うからいけないんよ
そーゆーのなんて言うかしってる?モラハラっていうの
モラルを振りかざして僕の言ってることはねおかしくないよね?と相手を攻撃する
それも悪意なんじゃないんですかー
0773名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 23:32:26.82ID:Mgplpl/G
絵の上達ってあまり触れたくない問題点をえぐり出して突きつける作業の連続だから
性格的に歪んだ人間おおいんだよ
そうなりがちだからこそ楽しくやりましょう
正気を取り戻しながら絵は楽しいと感じるような健康な精神状態で上達しましょうねってことじゃないかな
0774名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 23:37:23.62ID:6ByozJV7
あーいえばこういうこういえばあーいう
じゃ何よ
笑顔でニコニコニッコリと今日も能天気に楽しくお絵かきカキカキ
趣味でいいじゃまいかー!と言いながら女神様描こうよ
そしてあわよくば上手になろうよ〜慣れるよきみなら!ってことかよ!

すげーなお前
感動したよ
俺も明日からそうするよ
すまんかったなスレ汚して
貴方の言うことが正しいですよ
俺は間違ってたよ俺って馬鹿だぁあああああああ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 00:38:38.44ID:irN6RVoq
>>771
楽しんで描く=上達なんてどうでもいい と思い込みすぎ
金銭や締切などの責任も背負わずにせっつかれることなく好きなモチーフをいくらでも描いていい状況(趣味)で
もっと上手くなりたいって欲はポジティブに抱いて達成しようと思っていいんだよ

>>773
そんな感じ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 02:52:46.69ID:MMsMpgs9
精神論とか心の持ちようの話については次スレから禁止にしとけばいいんじゃない?
自我の話とかしてしまった自分が言うのもなんだけど、絵描きの語る精神論とかあんまり参考にならないと思うし

専門家ですら結局仮説の域を出てないから、ちゃんと自分で調べて自分の性格に合ったものを取り入れた方がいい
0778名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 03:32:45.08ID:j105gSOG
>>777
むしろ「他人の意見の一方的な否定」を禁止にすればよい(議論の禁止ではない)
その人にとって正しいことであるのであれば、それを一方的に否定されれば荒れるに決まっとる
精神論や心の持ちようで上手くなった人だっているだろう
それを否定できる人間など居ないのだから、無駄なことに時間を使うよりは禁止にすればよい
0779名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 03:34:13.48ID:huZWPNuk
あれが帰ってこないように禁止を明文化しておくのは必要だろうね
奴へのカウンターで反対意見を少し書いたけど、消えてくれたからそれ以上精神論を語ったり
何が正しいと押し付ける気はない(押し付け続けてたのが奴)
0781名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 03:47:01.70ID:j105gSOG
>>1を見れば分かると思うが、現在既に持論の押しつけは禁止
でもああいう人はそんなルール気にしないで話し続けるだけだから、無視が大事なんよ
だからああいった輩の無視を徹底する為に、否定を禁止した方が荒れなくなると思うよ
まともな人はルール守ってくれるから
0782名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 05:40:18.62ID:FDP7a0BD
フィンランドの小学生が作った議論のルールを基盤にするの良さそう

・他人の発言をさえぎらない
・話すときはだらだらとしゃべらない
・話すときに怒ったり泣いたりしない
・わからないことがあったらすぐに質問する
・話を聞くときは話している人の目を見る
・話を聞くときは他のことをしない
・最後まできちんと話を聞く
・議論が台無しになるようなことを言わない
・どのような意見であっても間違いと決めつけない
・議論が終わったら議論の内容の話はしない
0785名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 09:06:38.19ID:nzwzk1Xw
てゆうか持論を他人に押しつけるのは止めましょうって>>1に書いてあるからそれでいいような
てゆーかすごいテンプレ充実してるのに今気づいた
0786名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 10:39:22.40ID:JWO3+y6n
時間を掛ければ誰でも上手く描けるんだからクリスタの機能をふんだんに使って時間を短縮して筋トレするだけでいい
0787名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 12:37:19.35ID:SPCAKwD6
絵は兎に角描いて練習。定規を使って直線曲線を描いたり円を描いたりする。
基本的なことをやる。習字をするのと一緒。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 13:31:55.11ID:aYt/0Xq5
絵を描き始める前に直接や円の素振りを時間かけてヘトヘトになるまで行う

手先より肩肘により意識を集中して
0791名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 14:08:00.30ID:dwLBP629
何も気が向かない時は正確な円や菱形を描く練習するといい
正方形は簡単なのでやらない
0792名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 14:42:29.09ID:T4qwbfjH
フリーハンドでデスケルぐらいは…とやってみても最初は結構歪んでるもんなんよね
0793名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 15:54:29.98ID:FDP7a0BD
円や直線引く練習やってたけど
直線、曲線多めのイラストを模写するほうが
心折れなかったので人によってはそっちもオススメしたい
0794名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 21:39:34.93ID:FT7ecLG7
32スレも行ってるのに円とか直線描く練習しなきゃいけないレベルだと、上手い絵が描けるようになるのは何年先なん?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 22:36:39.39ID:Q/WmXZZu
上手な線が引けなくても絵は描けるからね。ある日何気なく直線を引いたらめっちゃヨレヨレだったわ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 23:50:21.47ID:j105gSOG
デジタルの弊害とも言える

結局デジ絵は完成形を評価する目さえ鍛えてれば
時間をかけてそれに近づける作業
絵を描いているというより絵を創っているという感覚

線を引く技術は時間にそのまま影響するのは間違いないけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:03:22.09ID:f495ebc2
>>799
液タブ買ったって真円をフリーハンドで描けない奴が描けるようになったりしないだろうが
お前根本から勘違いしてるわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:08:21.21ID:w35B6iUv
なんで真円をフリーハンドで描ける必要があるんだ?
それはツールに任せれば済む事だろう
むしろお前がどういう絵描いてるのか知りたいわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:11:06.09ID:f495ebc2
ツールを使う時間を短縮できた方が早い
って話なんだが?何の話してるか理解してる?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:11:54.11ID:w35B6iUv
円が正確に真円じゃないといけない絵ってのはどんなんだってな
図面でも描いてんのか?
スレ違いだよ失せな
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:34:54.29ID:cTHoD/Tz
バカか
真円を描く練習じゃなく正確な線が描けるかどうかの練習だ
位置やバランスの確かさも試される
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 01:53:47.52ID:iPzbBElM
フリーハンドで円を描く必要がある状況や目的があったら
手で練習する必要もあるだろうし
別にそうでもない人ならデジタルのツールでやってもいい
描くルールなんて厳格に決まってないし自由でしょ

エスパーじゃない限り相手の状況わからんから
確かめようがないことは流しなさい
サポートセンターみたいな仕事じゃないんだから
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 02:55:16.18ID:f495ebc2
>>804
「真円が一発で引けるような線を引く技術があれば時短になる」
という話に意味わからん噛みつき方してるのはそっちだわ
何が言いたいのかまったくわからん
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 02:58:58.96ID:f495ebc2
>>806
元の>>793>>798らへんの話から分かるように、
絵を描く時の時間効率の話であって、何が正しいかという話はしてないんだよね
話の趣旨理解してない人、多くないすか
そのレスだけ読むんじゃなくて話の流れを読みなよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 04:20:52.80ID:93BoAmcX
>>808
そのレスだけ読むんじゃなくて話の流れを読みなよってギャグで言ってるのか?

>>787-797を見ても皆フリーハンドの練習を上達の方法として勧めてるしその前提で話が進んでる
突然時短時短言い出して噛み付いてるのはお前だけ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 04:32:07.14ID:SXjjc5LE
丸や直線を描くのはいい練習になるね
いろんな起点でどっち周りでもどの角度の線でも
思い通りに引けるとペン運びが柔軟になる
キャンバスの余白部分に先の線をイメージしてやるといい感じ
地味だけどやって損はないと思う
肩慣らしにもちょうどいいし

最近は模写しててもキャンバスの回転使わなくともペンが運びやすくなった
キャンバスを固定して見てるとバランスも取りやすいし短縮にもなる
ズームも決まった倍率でトグルするようにスクリプトつくったらめっさはかどる
0811名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 06:14:02.64ID:JKbp0l+V
フリーハンドは左右反転したり回転したりでいつもとは違うツールの使い方をするから
線の在り方についての気付きが生まれやすいかもしれないな
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 08:16:56.27ID:gLDYgfWK
確かに模写の時に目だけで正確に比率を測れれば
素早く模写出来るよなあとよく考える

頭身すら目だけで測るとよく間違えるから
鉛筆つまんで計らないとダメ

目測の精度上げる効果的な訓練とかって何かあるのかな
たくさん反復練習するしかない?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 12:33:15.14ID:RvNhciMq
円を描くために円の練習をするんじゃなくね?綺麗な線を引くために練習として円を描くんじゃねえの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 21:55:36.71ID:hv1uvoFG
道具使いまくるってどうなんだろう
身体上手く描けない人は素体フィギュア、Poser(DesignDoll)、写真トレースして
顔と合うように上手い具合にアレンジするとか

こういう実情分からんけど実はやってる人多かったりするんだろうか
トレースして絵に落とし込むのも技術知識居るからかえって難しいか
0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 01:04:50.88ID:ZDEN/xQQ
輪郭をイメージしながら描くとかあるけど
それって美術解剖学やら色々覚えた人が空間把握してイメージできる話だろうし
道具使おうがなにしようが、結局色々やって覚えなきゃダメじゃないの。

前提条件?が 身体上手く描けない人は となってるから
道具の問題でどうにかなるようには思えない。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 01:10:49.41ID:ONbUmNaN
>>817
クリスタの3Dモデルでシルエット的なアタリ描いて商業やっとるよ
無しでも普通に描けるけど、かかる時間が段違いなのと、間違いがかなり減る
3桁×3桁の掛け算は暗算でも出来るけど、電卓使った方が早くて確実だよねってのと同じ
ただ無しで描けない人がやるべきではないだろうな。正解が分からんのじゃ違和感の修正もできない
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 01:26:34.43ID:FR/dHyUi
最近はDAZstudio資料として使ってる
いい時代だよな
今は情報もテクノロジーも溢れてるから
どの分野も技術の進歩が目覚ましい
変に固く考えてると置いてかれるぞ
まあそれらをどう使うかもセンス(禁句?)だけどね
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 06:00:41.94ID:ZZZKV7iH
なしで普通に描けるやつが3D使ったら余計な時間がかかるだけ
シルエット的な確認したいだけならデッサン人形で十分
0829名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 17:38:19.51ID:Ngw5VdTn
写真をトレスしても人体構造理解してる上手い人とわかってない人だと差が出るからな
3Dモデルを下敷きにするのは重心や筋肉の細かい動きが反映されてない分、より人体への理解がある人じゃないと難しそう

絵の講師やってるKrenzとかの講座見ると人体を単純な箱に置き換えて手書きで立体的に並べてそこからイラスト起こしてる感じだった
あそこまでのことが出来れば何でも描けるんだろうな
こういうやつ
https://i.imgur.com/jjBpxBV.jpg
https://i.imgur.com/1uGufA9.jpg
https://i.imgur.com/GerxIRV.jpg
https://i.imgur.com/Gt7Tpv6.jpg
0831名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 04:04:57.42ID:e1P/Ujg2
これは説明のためにわかりやすくパース引いてるだけ
普通は引いてもアイレベルだけだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 09:34:44.04ID:e1P/Ujg2
パースなんてキッチリしてなくてもだいたい分かればいい
むしろキッチリしすぎたパースは製図みたいに気持ち悪くなるから、ある程度味を出すには消失点を少しずらすくらいでちょうどいい
0835名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 11:23:00.75ID:ZXOeBZZC
>>834
パースが描ける人があえて崩すのは良いけど
そもそもパースが描けなくて最初から破綻してるような人ならやっぱりきっちりかこうとしなきゃだめだよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 16:55:25.91ID:jxVDsA5N
パヤオの見た目のパースとかは参考になる
ハイジや母を訪ねてのレイアウトとかね
0839名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 04:17:22.96ID:z/Yz/4dK
>>834

パースはいらないアタリも適当でいいっていうのは
何度も何度もアタリをつけてパース線引いた結果構図やレイアウトを覚えた結果なんです

アウトラインやシルエットを何度も描いて型を覚えるっていうのも
散々美術解剖学やデッサン勉強して仕組みを覚えた結果
シルエットを見ただけで中の構造が分かるからシルエットを覚えようとかそういうことなので

何も知らないひとが輪郭だけ描いて覚えようとかトレスだけして覚えようとか
アタリもパースも引かずに描こうとしても
それが全部無駄とは言いませんがあまり身につかないと思いますほとんど忘れてしまうんじゃないでしょうか
また覚えていたとしてもその輪郭が何を意味するものなのか?の理解は一生深まらないです

まあ言わなくても大体わかりますよね失礼しました
0840名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 04:34:27.90ID:LW5rzqoY
>>829
これみたいに頭で考えた理屈を人形を実際に配置して自分の考え方が正しかったのか?を検証するのは良いと思うんですけど
考えることをやめてしまって配置した人形を見て描きゃいいとなるともう時点で思考停止状態じゃないですかね

効率よく上達する方法ってそういうことなんですかね?
なんかこのスレのレベルの低さが段々分かってきたような気がしてきて残念です
0841名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 04:39:38.01ID:xxNmujc7
でもさ>>829みたいな思考実験とその検証というのが必要なレベルってアニメーターでしょ
奥から手前に動く絵を描く時にどうなるか?とか色々知らないと行けないからこういう難しい考え方が必要になるんでしょ

でも漫画とかイラストレーターはさページ開いたときのドン!と目に飛び込んでくる見栄えとかタイミングが位置でしょ
理屈よりもレイアウト優先なんですよ
だからそういう絵はさほど理屈に拘る必要はないんですよ

だから人によって何を上達するか?何が上達なのか?がちがうから
そういう一筋縄でこれは良くてこれは良くないと言い切るのは良くない

あたりは適当で構図とか味にこだわるのも一つの上達と認めるべき
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 04:58:08.11ID:gYC68aRV
はいはい・・・
理屈しか認めないとか味がある絵しか認めないととかそういうんじゃなくて
両方の意見も理解して

理屈を理解した上であえて崩した味のある絵を描けるようになるといいですね
(はぁめんどくさい)
0844名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 05:21:25.53ID:DFmmF+cR
パースは忠実じゃなくていいってのは上手い人はみんな言うね
アニメーターでもそうだし、背景専門のイラストレーターでもそういう人が多い
逆に背景あんまり描かないキャラ絵専門のイラストレーターはやたらパース線信者が多い
結局のところ、基本的なパース技術を修めた後、最終的にたどり着くのがそこなんだろうな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:11:58.12ID:zgRCk9Cs
この前の精神論長文馬鹿がIDコロコロを覚えて帰ってきたのか
内容が変わっても根底に他人を見下す&俺は出来るがあるから反感買うしモロバレなのに
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:19:47.07ID:TWc9at/l
>>829は良さそうな講座だと思うけどなあ
外連味とか味とかは正確な絵が描けてからの話だろうし
日本語なら金払って見てたわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:27:21.45ID:5BTJVKRc
言い方はアレだけど言ってることは確かにもっともな話
一番言われたくないことを言われてしまってムカついたから
それを見下したとか差別したとかイジメたというのはできない自分の劣等感を誰かに転嫁して他人のせいにしたいだけじゃないですか

見下したんじゃないですよ貴方が見下されるような存在だから行けないんですよ
ボロボロの格好してデパートに行きましたピカピカの店内で鏡に写った自分があまりにもみすぼらしい
そこで何か声をかけようものなら見下した!と大発狂
それはちがうんじゃないですかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:30:14.61ID:5BTJVKRc
みすぼらしい考えしかなかったから指摘された途端に見下された!と思ったわけで
なるほど自分も同じような立場だったらそう言うわと思うなら当然の話ですからなんとも思わないですよ
もはや常識なんですから常識を語った所で見下されたなんて思わない

普段自分だけの女神ばっかり描いてて
なんですかその絵と指摘したら
見下された!いじめられた!こんな俺をいじって何が楽しい!

いやもっと強くなりましょうよ・・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:39:01.54ID:Rz92Ws+g
シンジ君みたいなひとが多いから
もっと言い方をマイルドにしてあげたら良いんじゃないかな
0850名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 08:49:52.88ID:kA6TlfE0
相手が頭ごなしに言われたと感じたって言ってるんだから
そこは認めるべき自分の考えこそが正しいというのはただの押しつけだよモラル・ハラスメントです
相手を理解しようとする気持ちがない限り相手も貴方を理解してくれないです
0853名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:08:32.35ID:kA6TlfE0
パースが忠実じゃなくてもいいというのは極めた人が言ってるだけで
全然分かってなのにに忠実じゃなくていいと思ってるとしたらそれはタダの無知か馬鹿
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:12:00.89ID:kA6TlfE0
>>852
自信があるかどうかじゃなくて本当の事いってるかどうかですよ
相手が自信を持って嘘を言ったら貴方はそれが本当だとおもうんですか?違うでしょ
そういう言葉遊びや詭弁に逃げるのはやめたらどうですかね
IDコロコロだから本当のことであっても話聴いてやらないというのはタダの意固地な馬鹿な人ですよ

相手が話にならない事いうなら馬鹿って言われても仕方ないでしょ
はじめに理解ない態度とったのはどっちですか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:14:42.53ID:kA6TlfE0
劣等感ぶつける先がないからレスバトル仕掛けて一緒になって言い合いしてるレベルに持ち込む作戦で
どっちも劣等感じゃないですか!と言い出す有様
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:16:47.71ID:JzfE9Fox
はいIDころころ〜
同じ次元でいいあらそい〜〜〜〜
おまえも同類〜〜〜
キツイこと言われたけど素直に聞きたくないから〜〜〜〜
こうなったらめちゃくちゃにしてやる〜〜
ままーままー

次スレはワッチョイかな
上達スレというから少しは骨のあるやつ居るのかと思ったら
全然くだらない話にしかならないよ
馬鹿全員黙らす貯めに次スレワッチョイ希望
0857名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:24:45.57ID:jP00bLQx
忠実じゃなくていいってのはつまりデフォルメって事なんだろうね
理屈を理解した上でより美しくよりカッコよく強調と省略
上手い人は正確に描けるのが前提で言ってるんだろうから簡単な話じゃない
楽な方に解釈したらなかなか上達しないだろう
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:38:52.60ID:59aUoOsz
忠実じゃなくていいってのは現実世界だと消失点がいくつもあったり曲線が多いからでしょ
全部忠実にパース取ってたら大変だし消失点1つ2つで直線ばかり引いてると製図みたいになるんだよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:14:40.43ID:lVTuSeOc
スレで他人を見下す事に異様な執着を見せてる奴なんて
リアルでは劣等感抱えてるのが相場だろう
絵の講師としての身分はあるが容貌が醜くて寂しい人間なんだろう
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:24:18.83ID:LhYJoxpd
>>859
そうなんだよね、ディフォルメとかの話だけじゃなく
パースに忠実なだけだと製図みたいになるってのもあると思う
http://www.janica.jp/course/perspective/history01_handout.pdf
これの一六枚目、シルエットによる空間構成の3ページ目にある
空間等高線(空間ビート)って描き方が製図のようなパース作画から抜け出せる技術だと思うんよ

実際、一点透視のパース作画で商店街なんかを描くと滅茶苦茶大変だけど
この空間等高線の技術を使うとかなりラクに商店街みたいな複雑なモノを描けるようになる

もちろんパースの基礎の理解はまず大前提として必要だけど
現実だと全部のモノが並行に存在してる訳じゃないから
現実の複雑な景色とかを自由に描くためには
一点透視や二点透視といった基礎からさらに一歩進む必要がある

こういうこと含めて「パースのみ」に忠実なだけだと全部のモノが並行に並んでいるかのような堅苦しい絵になってしまうから
パースは大体でいいって言葉が出てくるんだと思ってる
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:42:55.99ID:1PgaAThD
これは普通レンズか望遠の見え方で曲線は大きけど画角による歪みないでしょ
奥から手前にカーブしてるのだって
どのくらいの円周のカーブか?ってきめて描いても適当に円周もきめてもそれはパースを忠実にというはなしじゃなくて
円周の設定を自分できめたって話でしょ
だからパースというか透視法を適当に書いていいか?って話とは全然論点の違う話だよ

それにアニメのレイアウトが消失点がないとか実際には嘘というのがよくあるのは別の理由だよ
例えば奥から手前に宇宙船が手前に飛んでくる
もし透視法に従って均等に割ったら?

それが正しい割り方だとしてもそれっぽく見えなかったりするでそ
そういう時にらしくみえるように奥にツメて割ったり手前にツメて割ったりするんだよ

そうなると逆に背景のほうが透視法できっちり描かれてるとなんだか全体的にチグハグに見えてるする
だから動画を作る都合上それに合わせた嘘のパースも描かれることがあるってことだよ

適当でいいって話じゃないよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:46:49.69ID:1PgaAThD
この下水道の奥から手前に描けて火の玉が飛んでくる動画を作ろうとした時にどういうように割るか?
奥にツメて手前に来るに従って早くなるように割るだろ?
でもそれをもし忠実な透視法に従って割ったらそれが正しい割り方だったとしても何か動きがらしくないとかそういう都合の話だよ
忠実に描かずにあえて崩すとか嘘を作ってのはそういう動かす都合で出てくるはなしで
本当はキチンとした作画で書かれてたほうがいいに決まってますよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:56:42.05ID:1PgaAThD
よくアニメの教本で人が振り向く時に斜め45度の顔を忠実に描くとほぼ横顔にしかみえないんですよ
真横から45度の顔まではほとんどこちらを向かずに
40度あたりから急に手前にサッとみえてくるじゃないですか
本当はそうなんだけどその通りに振り向く動画を描こうとするとらしくないでしょ
だから本当は真横に近い顔を描かないと行けないのに正面30度とか向いたような顔を描いたりする

だからアニメの動画のうごきは透視法に忠実なわけないんですよ演出上とか
奥から手前に割る時にらしくみえるようにそれっぽく割るとか演出上の嘘が多いんですよ
そうなった時にそういうものに合わせるように背景も実は忠実じゃない絵を描こうとか
どうせ一瞬しか見ないシーンなのだからここは見栄え重視とか

そういう都合上の話でしょ
止めた絵のシーンで嘘かいたらあのシーン変とか突っ込まれちゃうでしょ
どうせ数秒しか見ないだろうからwwwと言っても
あまり破錠した絵はかっこ悪くて描けない
だからできたら忠実に描きたいんですよ


なのにあえて忠実に書かないでも良いとかウルトラ上級者の話を真に受けて
ぼくらがそうしていいとはこれはまた話が別ですよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 14:18:35.44ID:59aUoOsz
いちゃもんつけてるのに話が繋がってないから意味不明なんだよ
会話するつもりがないならお前が他所ヘ行けよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 14:21:47.06ID:XqcaI7Gz
なんか自分が苦労した経験は他人も苦労すべきとか
老害思考のアラフィフが喚いてるようにしか見えない
いちおう正論に嫌味を混ぜるという陰湿っぷりもやばい
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 14:23:00.20ID:1PgaAThD
確認が必要ならワッチョイにすりゃいいでしょ
大体なんでコテハンで話しないと行けないだよ
コテハン無しスレなんだからID変わったって当たり前でしょ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 14:24:59.42ID:1PgaAThD
>>871
そんなこと言ってないだろ
自分の頭のなかで聴いた幻聴をここで嘆くなよ他やれよ
じゃ何か?俺がお前らが陰湿だ!といったら全面的に受け入れてお前ら全員退場してくれんのかよ?
ならねーだろ
他人の意見がきにいらないからっていちいち雑音入れなんなよボケ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:02:10.48ID:YIJLe2RL
毎度毎度そんな小難しい理屈で描けっていってるんじゃなくて
上達するためにパース線描いて立体認識力を体に覚え込ませようってことでしょ
相手が言おう伝えようしてることを悟ってそうだね〜って受け取っときゃいいんだよ
それをパースなんて要らないとか余計なことをw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:16:58.44ID:YIJLe2RL
キャラにもパース必要ですよ複数人描く時どうしてんですか
毎回一人しか描かないの?バストアップとか生首かいて満足してるレベル?
来る場所間違えたかな・・・w
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:21:17.99ID:WPNtM6Zj
このスレにいる人達って
アスペが描いたような変なオリキャラ描いてこれうちの子とか言ってるレベルなんじゃ・・
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:24:13.22ID:xtpUJp99
チンゲ線にバケツ塗りしていきなりエアーブラシでガンガン塗ってえ?これでもう関係なの?みたいな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:27:34.31ID:XR37cylI
効率よく上達する方法をレスしてんだから黙って読めばいいだろ
それを見下した馬鹿にした背景だけうまくなりたいわけじゃないだのなんだのって
何だこいつら
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:33:43.64ID:EJfC1ZTI
>>886
別にあなたみたいな上から目線の会話が成立しないような人に
教えを乞うスレじゃないんだけど
何を勘違いしてるんだろう
よそじゃ相手されないからここで持論展開してるの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:39:18.39ID:EJfC1ZTI
>>884
レベル低い人から高い人までいるでしょ
それのどこが悪いのかわからない

絵がうまい人はすごいと思うけど
うまい人=偉いみたいに勘違いしてる人は
人としてのレベル低いなと思う
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:52:28.77ID:0M1gVZK4
上達する方法レスしたら教えを請うスレじゃないだってなんだこいつら
馬鹿じゃないの
上手い人は偉い人なんて誰がいったんだよ
偉い人だと思ったはあんたでしょ
馬鹿すぎて話にならねーよ
そういうレスバトルふっかけるスレなんだここ?
ちょっとでも上達する方法をいったら

そういう感じでおあってくるレスはーそういうとこなのここ
このクソ野郎てめーみてーなやつは一生うまくなれねーよ
なんでこのすれ来たわけ?
ムカついた意見があったらそんなこと言うんだ?上等だよカス野郎
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:53:32.32ID:0M1gVZK4
そうやって同レベルになじり合いに持ち込んでこいつもカスだから聞くに値しないとする作戦なんだろバーカ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:57:16.37ID:nIfezsAO
もう大体わかったね全然話聞く耳持ってないよここに住み着いてる人
次スレワッチョイで
全員締めだしね
話のわかる人間だけ残そ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 18:59:06.14ID:XqcaI7Gz
長文アラフィフはレスするたびに
「相手の発言に無い状況を勝手に妄想して断定する」
「必ず嫌味を言う」を守るからid変えてもモロバレなのが笑える
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 21:28:27.82ID:ZgmqerVH
長文はキャラが専門じゃなくて
キャラ描きばかリ人気取りやがって〜みたいなルサンチマンを常に抱えているから
最下級のキャラ描きを探し出しては侮辱することで
鬱憤を晴らそうとしてるんだよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 22:43:18.78ID:2RxKhIwd
長文君はどう見てもアスペだろが
ほっとけよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 04:41:21.79ID:gTSEvZEW
パース勉強したいな

とりあえず色々と見て正方形からやってみようとおもったけど綺麗にできないな


わかりやすくパース教えてくれ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 05:17:39.69ID:vG9yGXIB
パース習得した人は何で勉強したの?どうやって勉強したの?
慣れよって言われても、見て描けないんだけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 06:34:01.26ID:B0R1InHE
いくらでもネットに画像付きの無料講座転がってるやん
それで物足りなきゃ書籍の講座だってある
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 06:52:08.18ID:TixQIpHQ
一気に全部覚えようなんて無理なんだよ自分に今足りない所はなんなのか?その問題点を浮き彫りにして
どこが?どうわからないのか?をまず明確にしようよ
下手すぎて何から手を付けていいか分からない上達する方法教えて〜じゃ

僕お医者になりたいから
今ココで小学校から大学までの勉強ぜ〜〜〜んぶ教えて!
できれば短く3行で教えて!と言ってるのと同じなんですよ

とりあえず自分なりに今やってみたしかし今ココが分からないんだ
答えがでなくて困った方居ませんか?この問題の答えを出す時にどうしましたか?と具体的に質問しないと答えようがないよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:00:27.24ID:TixQIpHQ
といっても何言っても段々イライラしてきてわけわからなくて
どうしたらいいのどうしたらいいの!今馬鹿にした!とか突然切れて
長文がーなんてコテハンニックネーム付けて集中砲火すんだろ
ワッチョイ無しスレは携帯から底の浅い考えのレス書き込んですぐ茶化しが入るから

建設的な意見出し合って行きましょう的なスレはダメだよ
すぐあれる間違いなく荒れて終わる
半コテハン化して発言に責任もって上手になりたいなと少しでも本気に思ってる人たちだけでレスしあわないと
また精神論ばかりが飛び交うような石器時代スレに逆戻りじゃないかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:09:58.15ID:TixQIpHQ
今こういう話も上達するための手段の考え方の一つなんですよ
今まで精神論ばかりが飛び交う石器時代スレだったんですよ

教育レベルがひくすぎて
誰かが話し合いましょうと言ってもすぐ食べ残した骨とか投げつける人が出てくる
一度そういうことが始まると動物園のチンパンジーが大騒ぎするような状況になって
お前もチンパンジーだろ!俺たちみ〜〜〜んなチンパンジー!上手にならなくてもよし!となって
おならプゥとかして眠くなたら寝ようおやすみー

こんな調子ですよ
ここから抜け出して上達するためには
教育学習の積み重ねですよ
石器時代から抜け出すために何が必要か?まず書き取りの練習をしてみんなが同じ知識を共有する
一度発見したことを文字で残して記憶する
それを書籍にしてみんなに配布するそれをみんなそろって学習して理解を深めていく
そうして石器時代を抜け出して現代人になれるんだろ?

絵も一緒なんですよチンパンジー状態から人が描いた絵になるためには
落書き動物園な人たちの意識を変えないと
話がわからない人には退場してもらうかなんとかしないと話にならないんですよ

そうじゃないとまた全員が平等に優しくなれるような精神論だけのレスになって
最後おならぷぅとかしてあー眠いねようみんなおやすみ!となって
その繰り返しですよ

ここから抜け出す気があるのか?ってことですよ
勉強のしかたや心構えから考えなおしていかないと
性根を入れ替えるところからスタートってことになっちゃいますよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:15:13.26ID:TixQIpHQ
今このレス呼んで
また長文だ!IDコロコロだ!と発狂する落書き動物園状態の人が出てくるんですよ
そういう人たちに言うこと聞けよ!と言っても聞かないでしょ
俺たちには俺達のやり方がある!なんて言わんばかりなんでしょうけど
そうして考えた結果が精神論だけに終始して気合があればなんでもできる!なんて

下手な人も傷つかないような上手とか下手とか関係ない!やる気!やるき!やる気スイッチ!
もうそういう人は別スレで上達するように自己啓発スレを作ってそっちでやってほしいなと

といってもワッチョイ無しスレじゃもうどうにもならないのは目に見えてるので
効率良く絵が上達する方法を本気で考える環境づくりから始めないと
このスレでは何も生まれてこないんじゃないですかね

絶対に差別された・・・とかそういう感じの人が出てきますよ
もう多分言っても通じないのかなとちょっと疲れましたからもうこの辺で終わります
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:38:39.34ID:TixQIpHQ
終わりますと思ったんですけど
教育を施してキチンと学ぶことを教えるとどうなるか?を正しく理解するために

”漫画家本舗”や
”受刑者が描く“マンガの素材”が話題に!発案者「物事に取り組む姿勢を学んでほしい」”

を検索してみてください
非常に興味深い記事が読めると思いますよ

絵の素質はあるのにどうもやる気がないどうやって学べが良いかわからない?の状態から
職業訓練していくとここまでしっかりした絵がかけるようになる(写真から起こしたトレス絵のようですが)
でもすごいですよね
性根を入れ替えて勉強し始めると人はここまで変われる上達できるのかと思い知らされるようなブログ記事がありましたけど
はじめは何か間の抜けた絵しか描けないレベルだったんですってね

>>雑な線で描いた、ごまかしとやっつけの絵でした。また描き上がっていないのに、出来上がりですと送ってきた絵もありました。
>>彼らに足らないものは、このように物事に対する基本的な姿勢ではないかと思い、
>>単にマンガ背景を描いてみてもらおうから、更正作業にも使えるのではないかと私の意識が変わってきました。

だから本気で上手になりたいと思ってます?というところから考え方や性根を入れないと
ちょっとキツイこと言われてストレス溜め込むと

IDコロコロガ!!!!!と爆発して終わり
俺何やってもダメだからこうなったら全部ぶち壊してやる!となって部屋でシクシク泣いて
そうだゲームやろう・・・で日が暮れるの繰り返しなんですよ


そういう所から抜け出すためにはもう刑務所みたいな厳しい環境で勉強の仕方ってなんですか!!!!!ってことからやらないとダメなんじゃないかと思いますけどね
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:55:20.98ID:TixQIpHQ
どうですかねわたしの言ってること頭ごなしに得意になって?上手い人は偉いんだと言ってるように聞こえたんでしょうかね?
もしそうだとしたらそれは大きな誤解ですよ
わたしももっと上手になりたいなと思ってる過程にある人ですし
また上手になって苦労して絵書いてもルサンチマンな連中が全部作品無料同人アップローダーに流したりするんだろうな・・・と落胆して
どうせ上手になってもたかが知れてるわと投げやりになるときもありますよ

実際何年も練習して上手になりましたさて何か同人誌でもつくってあわよくば一儲けなんて考えた所で
ダウンロード販売では大体上限が1000〜2000くらいなんですよ
なんでかわかります?それくらい売れると必ず外人とかどうでもいいやと思ってるクラッシャーがネットにアップして流して終わるんです
大体そのくらいの売上が天井なんですよ
じゃ同人以外でと思ったらもう相当な腕とスキルが無いと活躍する場なんてないですよ
半端な上手さになった所でただの知ったかでおわるんですよ
趣味で良いじゃないかなとなったらそれこそ自己満足の世界
そんなに上手に並んでもいいんじゃないの?って具合ですよ
もっと上手にもっと上手となった所でどこまで言っても不満やストレスや劣等感はあるんです

それでもおれは上手になりたいのよ〜とおもってやるなら
お前どこまで本気なの?から考え直す必要があるんですよ

俺やっぱそんなに上手になくていいわと思うなら話に無理に参加して雑音入れないでほしいですよね
逆にそれでも上手になりたいよ〜趣味でもいいわ〜少しでもいいよ=
なにか為になる方法ないかな〜
みんなでかんがえようよ〜というならそういう効率良く上手になりたい人だけが集まって話したいですよね?

仲間になろうよ〜一緒に考えようよとしてるときに
俺そんな上手になりたいわけじゃないし!長文きらい!IDころころ!みんな嫌い!みたいなそんなの止めて欲しいです
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 07:59:07.86ID:TixQIpHQ
つまり何が言いたいかといえばわたしも同じなんですよ
わかります?教えるから教えられたいんです

でもおしえるよ〜とレスすると帰ってくる言葉は差別した!見下した!あんたなんて嫌い!

あの・・・俺も教えられたいんですけどw
一緒に上手になりませんかね?そういう場所じゃないんですかね

上級者気取りが!とか発狂する人多いみたいですけど
貴方がわたしを差別したってこと自覚してます?

わたしだって誰かを頼りたい今よりも上手になる方法ないですか?と聞きたいくらいですよ
なのにそんな人は居なくて
居るのは上手になんてならんでいい!罵倒した!馬鹿にした!くやしいい!なんてルサンチマンな人しか居ない
今のわたしの気持ちは針のむしろの上に座ってるみたいですよ

はぁじゃ終わりますねさようなら
0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:09:30.49ID:3dJ5qlVT
一緒に上達する仲間がほしいんだとさ
毛嫌いするばかりじゃなくて何か具体的に質問したりして考え方をきいてみたらいいんじゃないかな
もっと上級者な人が面白がって呼んでたらヒントになる助け舟だしたりそういう建設的なスレになって助けてほしんじゃないのかな
だからこのスレに迷い込んできたんでしょ
でも開いたスレが精神論ばっかりで落胆した
だから意識改革から始めませんかとそういうことか
長文さんの言ってること翻訳するのたいへんだは
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:15:04.55ID:1eATZisZ
>>917
なんで実力もわからない上に
上から目線と思い込みで一方的に罵倒してくる奴に
優しく質問してやらなきゃいけないんだ?
そいつ一人のご希望を叶えてあげるために接待しなきゃいけないんだ?

このスレは介護施設じゃない
スレの方向性が気に食わなければ自分でスレ立てればいいんだよ
乗り込んできて気に入らないからと騒ぐのはお門違い
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:21:04.92ID:1eATZisZ
そもそも今の時代なら上手ければすぐ信者つくと思うんだよね
実力で信者つくってからそこで持論展開すればみんなありがたく拝聴する
講座とか開くのも簡単だしやり方も動画からサイトからツイッターからなんでもある
なのにこのスレでキーキーやってるのは
そういう行動力も実力もないからだろうなと思って見てるわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:21:51.16ID:L8Mf9aK9
接待してくれと思ったのならそれは君の劣等感が産んだ幻聴ですよ
というかこのスレの人たち
なんですぐそういう卑屈なものの考え方するんですかね?
じゃなんですか?また

みんな頑張ればうまく慣れるよ〜みたいなぬるい自己啓発スレに戻ろうってことですか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:24:22.74ID:L8Mf9aK9
>>919
信者作るスレなんですか?講座を開くスレなんですか?上手になろうというスレだから
建設的な意見でお互い高めていきませんか?と言ってるのなんでそういう歪んだ考え方で捉えたがるんですか?
そんなにレスバトルを仕掛けたいんですかね?
素直じゃなさすぎませんか?
こういう問いかけ方をするとまた見下したとかそういう幻聴を聴いちゃうんですかね?言い方がもっと優しくしてほしいですか?どうなんですかね
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 08:27:20.14ID:L8Mf9aK9
というか何か問いかけても
帰ってくる答えはすべて否定的なんですけど
否定的な意見から入ってくるのはそれはなんですか?
一緒に考えませんか?と言ったら

ここは介護スレじゃないとかなんですかね?それ
このことに突いて質問するとそれでレスバトル勃発なんですかね?

だったら否定的な意見から入るのはやめたらどうですかね?
そこのところはどうお考えですかね?
もうはじめかrあ話し合う余地なんてない

長文というコテハンを付けて徹底的にバトりたいってことですか?
ならもうワッチョイ化しかないですよこのスレ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 09:28:32.00ID:vG9yGXIB
結局、何でパース習得したの?
サイトや書籍ありすぎてわからないんだけど
何がオススメ?

他人の言葉じゃ無くて、自分がやって効果的だったやつ教えてよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 09:42:41.10ID:B0R1InHE
>>924
いちいち覚えてない
一番最初はニコニコにあったパース講座系の動画だった気がするが
ネットにあるのは大半は目を通したし

そもそもそれくらい自分で探せよ
自分で探そうとしない奴が上手くなるわけないやんけ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 12:24:28.40ID:1eATZisZ
>いちいち覚えてない

>そもそもそれくらい自分で探せよ

驚くほど語る資格なし
道で絡んでいくいきがった中学生レベル
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 13:03:42.56ID:KktzVnaM
>>924
私もパース練習中の身で申し訳ないけど
調べてる最中に他資料と共通する情報が多くて
良さそうなのあったから紹介するね

・「プロの現場で使えるパース講座」
 漫画家が背景を担当するスタッフや漫画家に向けた本
 理屈含めた考え方を漫画形式でわかりやすく表現してる。
 基本は漫画家志望向けのパース講座と思った方が良い。

・「アニメ私塾」(動画)
 こっちは元アニメーターがアニメの考え方で背景描く際の
 理屈や考え方を動画で解説しながら描いていく
 動画数が多いので「パース」がタイトルのつくもの見てみて。

とりあえずド初心者だった自分はこの辺りを見て
他のパース資料を読み始めた方が理解しやすそうだと思ったよ。

他の凄いパース教科書は
数字知らないで数学勉強してたみたいなことになりかねない。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 13:37:52.00ID:vG9yGXIB
>>929
レスありがとう
なかなか>>829みたいなのは見つからないね
本屋行くしかないかなあ

アニメ私塾はパース以外でも小ネタがあるから
まめにチェックしようかなあとは思ってる
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 15:40:02.56ID:1eATZisZ
>>929
本がなかなか良さそうだけど一般の書店での扱いはないのか
事前に見れないのはちょっと残念

描き方系の本は要らないって意見もあると思うけど
本はいろいろ買っておくとパラ見だけでも
いろんな視点から考えるヒントとか得られて楽しいよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 15:51:46.90ID:KktzVnaM
>>930
キャラ関係のパースだとアニメ私塾に
いくつかあったかも。動画タイトルは失念・・・

こっちもオススメ
https://togetter.com/li/815144

>>931
3千円以下でプロの考え方やテクニックが
学べるって昔に比べたら安すぎるし楽すぎる。
良い時代になったと思う。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 18:45:02.49ID:vG9yGXIB
>>932
絵描いてたんでさっき気づいて呼んだんだけど
これ、すごいね
めちゃめちゃわかりやすい

奥行きの詰め方とか計算方法あるんだろうけど
講座のように正面から見た絵を紙に書いて斜めから見るようにするわ

これなら描けそうな気がする
ありがとう
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 23:03:05.80ID:z1LAblLT
アニメ私塾は為になること言ってると思うけど
言ってる本人が実践して行き着く先はどういう絵になってるかっていうのが気になる。

塾長さんの上げる絵は過去の絵とかラフばかりで
色塗って完成してる絵っていうのが無いのはなぜなんだろう。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 04:37:18.44ID:sGIob2ky
>>938
それには答えられる

アニメ私塾の人が提供してるのはいわゆる「素体」
アニメ私塾はアニメーターになるための講座だから
最終的にはプリキュアから攻殻機動隊までどんな絵でも描けるようになることを目指す
だからどんな絵柄にも対応出来る「素体」と
それを空間に置くための「パース」の知識や「レイアウト」の知識を教えてる

それとは別に効率的な「模写」の方法も教えていて、これは速度と正確さの両方重視
アニメータを目指すならどんな絵柄でも描けるようにならないといけないからこれは当然で最重要技術
アニメーターを目指していない人には、この「模写」の技術を使って自分の好きな絵柄をたくさん模写して
それを自分のモノにするといいと教えてる
(模写元は誰かの劣化コピーにならないために複数から持ってくることが推奨される)

だから全体としてどんな絵柄にも対応出来る基礎力のアップを狙っていると考えていいよ

で、色塗って完成してる絵がないのは彼がアニメーターだから(アニメーターの場合塗りは別の人がやる)
アニメ私塾で学べるのは線画までと思っていい、塗りや色彩の知識はまた別の講座で学ぶのがいいね

アニメ私塾の考えの元になっているのはスタジオジブリの入社試験
本人の素の絵柄っていうのはだからジブリに近いのかも知れないけど基本何でも描けるはずだよ

要するにどんな絵にするかは自分で決めろってことだね
また、上手いアニメーターはみんな手順が似てきて絵柄が似るということも言ってる
そこから個性をどう出していくかは個人次第、上手くなってからの課題でもある、とも
最初からカイジみたいな個性的な絵柄を目指すのならアニメ私塾は必要ないかも知れないです
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 04:58:14.70ID:sGIob2ky
>>940
これかな…
https://i.imgur.com/7oI4JVA.jpg
これは「マンガ背景技法 グリッドで背景を描こう」からだけど

その理屈は確か宮崎駿と養老孟司の対談本の「虫眼とアニ眼」にあったような気がする
うろ覚えでスマン
ちなみにアニメ私塾でも「消失点」じゃなくて「消失円」と考えた方が柔らかい絵が描けるみたいなことを言ってたはず
建築パースを描くなら厳密な一点じゃないとダメだろうけどね

遠近法の本質は「モノの線が一点に集中する」ことではなく「近くのモノは大きく見え、遠くのモノが小さく見える」ことだから
後者がしっかりしてれば大丈夫、前者にとらわれすぎると固い絵になってしまう、ということみたい

うろ覚えながら宮崎駿の言っていたことを書くと
人間の目は外界をそのままに写し取ってるんじゃなくて脳が色んなかたちで補正した映像を見てる
その体感を重視すると消失点じゃなく消失円という考えになる、みたいな感じ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 06:05:23.25ID:Gd6Z4/Wx
>>942
ありがとう
「グリッドで背景を描こう」何ページ目だい?
きちんと読み返したいが見つからないんだがとりあえずそのページを読みたい

俺からすると円が後付にしか見えない
そもそもどこが円なのって感じなのだわ
四角では駄目なのか、強いて円なのか
無理やり収まる範囲に円を当てただけなのではないだろうか?
線を伸ばしていけば必ず円に収まるポイントが有るのではなかろうか?

先に円を意識すべきなのか、結果論なのか...
ま、どちらもあり得るのだろうけど、円である必要性がわからない
だいたいパースを意識すればそこそこそのようになるのではなかろうか
逆に円に点が収まらんほど荒れ狂ったパースで描くほうが難しいと思うわ
消失点がどの程度の散らかりようで円の内側に収まればいいのかわからん
”だいたい”の加減で良ければは腑に落ちない

歪んだことの正当化ではなく、あえて歪ませるならぜひともマスターしたいが...
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 06:29:04.08ID:sGIob2ky
>>943
p28〜29だね、一冊目の方(2も出てる)
俺も消失円についてはまだちゃんと納得出来てない
今宮崎駿の「虫眼とアニ眼」を読み返してるんだけど、その話が出てこないので俺の勘違いかも知れない、別の本かも
何かの対談で言ってたのは確かなんだけど…

人間の視界は脳による補正がかかってるので、いわゆる厳密な建築パースとは違う、ということは言ってたハズなんだよね
もうちょっと探してみるわ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 07:49:27.64ID:Gd6Z4/Wx
>>944
ありがとう。確認できました。

「あえて的確に歪ませて描く方法」とかだったら納得できたかも
神経質すぎんのかな俺...

ところで、気になって「虫眼とアニ眼」ポチろうとしたんだけど
対談メイン? 具体的な作画法や方法論とかの話とか出てきますか?
具体的な作例とかの話無いかな?
背景(パース)メインで参考を物色中です
ってか単行本と文庫本の二種類あるけど単行本でいいのかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 10:13:46.50ID:Gd6Z4/Wx
でも正確にパース意識して描いたつもりでズレたのはゆがみ理論で正当化しちゃ駄目だよね?
”パースは適当でいい描き方”をするならそれ相応のゆがみの許容範囲を数値的な角度で解釈して自分なりに納得出来ないとと難しい
円は大雑把過ぎやしないだろうかと思ってしまう

逆に絶対に歪んでは駄目な線は無いのか?それと合わせて理解しないと間違った方へ進んでしまいそうでもあるのだが
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 12:57:01.11ID:NMReTfEL
ピカソって子供の頃から上手すぎて「子供らしい絵」を描いたことがなかったから晩年になってようやく子供っぽい絵が描けるようになったってエピソード好き
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 12:59:42.65ID:E2P75Foo
>>942

いやコレは説明が意地悪すぎんよ
パースのと言ってもいろいろな透視図法があるんだよ
一番よく目にする僕らがいうパースってのは線遠近法っていうんです

パースの線を直線で描きましょうというルールの図法よ
だから広角パースを描くと画面の端の方はそれが正方形であってもどうみても長方形とかいびつな形にしかならないの
だから写真から目見当で中心に向かうパース線を拾って適当に直線引いても中心にピッタリ合うわけ無いだろw

地図でもメルカトル図法とか色々あるだろ
球体を平面に作画する時にどうやっても無理がある
北極南極のほうは本当はもっと面積小さいはずなのにロシアとかグリーンランドはバカでかく地図に描かれるあれだよ
ああいう矛盾が必ずおきるの

立体を平面に置き換える透視図法も同じよ
線遠近法とか曲線遠近法平行投影とか魚眼とか色々あるだろ
どの描き方をしても現実とぴったり同じなんてなるわけないの

でもルールのない描き方で
透視図法に忠実に描かないで良いんだと言ってしまったら
これはもうなんでもありだろ
自分が描いた適当で歪んでる絵であっても

・これは俺の味で歪ませた絵だから正しい
・遠近法は万能じゃないだから素材本来の味を大切にしたいそれが俺の持ち味
・絵はなんでもありなんだよ!イマジネーションを大切に ゴッホ

手塚先生はこうおっしゃった!アニメの重鎮がこう言ってた!漫画の神様がいってたゴッホがいってたピカソが言ってたと
そりゃウルトラ上級者が極めきった挙句に言った言葉でこの境地に到達するまえに全部飛ばして
これが俺の葛飾北斎を超えるウルトラウェーブでい!てやんでい!拝みやがれ!なんて適当な波しぶきと富士山の絵を描いてもあーあ馬鹿が描いた絵にしかならないの
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:18:58.14ID:E2P75Foo
線遠近法で描かれた透視図は望遠のような画角の歪みの少ないところを描き時には非常に有効的なんですよ
でも弱点として広角になればなるほど作画された絵は歪むんです
これはもはや常識しってて当たり前のことです
写真と線透視法とは画面の端に行けばいくほどずれるんです

なのにその線遠近法をつかって画面の端からいきなり目見当で中心に向かうパース線を引いて
ほらあってないでしょ!

「ほんとうだ!いままで信じてたのに・・・」

じゃ信じなくていいのか?といったら違うでしょw
じゃなんで透視図法が生まれたのか?をよく考えてくださいよ

昔のチンパンジー時代の人たちはみんな俺の思う遠近法で適当に描いてたわけでもみんな考え方がバラバラ
俺はこう思う!
いや俺はこう思うよお前のほうが間違い!
いやいや俺の遠近法のほうがいいよ!お前らセンスないねぇ!
何を!この野郎!馬鹿にしやがって!
てめー!ふざけんじゃねー!と

お絵かき動物園状態ですよまさにこのスレの人たちと同じ

そこに何か作画ルールに従ってみんなが同じ価値観の元に同じ製図方法で描くやり方ないかな?と考えて生まれたのが
線遠近法よ

本当は微妙にカーブしてんだけど全部直線にしましょうと
写真で撮った絵とは端っこの方は合わないけど歪みのない部分はマトモに描けるよと
こりゃ便利な透視図法だ!となったのが線遠近法よ
そこを逆手に取って

忠実に描いたら味がない!とか言い出すのはそりゃ結構な話だけど理屈を飛ばしてなんでもあり!といいだすのは
またみんなで石器時代に戻りましょうといってるのと同じそういうのやめてね
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:28:04.94ID:E2P75Foo
この参考書は言ってることは間違ってないのかもしれないけど
説明が意地悪というか丁寧じゃないというか初心者に説明しても話が長くなるだけで描くスペースがないからとかそういう理由があるかもしれませんけど
じゃパース信じなくてもいいだ!と間違った解釈する人が出て来かねないですよ

上級者が言ってた話とかアニメの巨匠が言ってた話とか漫画の巨匠がいってたからと
それを都合よく受け止めて途中の過程にある必須知識をすっ飛ばしていいか?といったら全然違いますから

消失点はなくてもいい!

これすぐ言い始めるんですよねw
僕も得意になって初心者のまえで言ってみたいです
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:33:42.16ID:E2P75Foo
大体線遠近法なんだから
まず消失点をきめてからそこから線をひくんでしょ

何も定まってない外側から何の見当もなく中心に向かう線引いてそれがすべて一点にあつまったらそりゃ奇跡ってものですよ

こういう理屈を逆手にとった言葉遊びはわかってる人から見ると面白い講座だなと腹を抱えて本当に面白く読めるんでしょうけど
真面目に上手になりたいなと思ってる初心者からしたら
じゃどうしたらいいの?何を信じたら良いのか?ってなるばかりじゃないですか

そして中にはどうしてなんだろ?と疑問に思って自分でメキメキ文献をあさって勉強してそうか!とすべてを理解する
そうしてこの参考書の言ってた真の意味を理解するんでしょ
そしてこういうんでしょ「わたしはそのことを君に伝えたかったんだよ!」

でもそりゃ結果論でしょw
あーひどい話w
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:35:11.88ID:E2P75Foo
こういう話するとまた長文が馬鹿にした!となるんでしょ
馬鹿にしてねーから!
俺だって貴重な意見があったら教わりたいわ!
俺だってもっと知らないこと知りたいわ!
はいはいわかりましたよ!消えますよ!さようなら
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:50:40.03ID:GJuOARz1
偉い人はどんな透視図法を使っても決して割り切れない絵なのだから理屈に塊過ぎてもいけないんですよ〜と
だけどその境地になるまでにまずは透視図法ってなんだろうな?空間認識力を付けるにはどんな練習方法がいいのかな?って人は
まずは基本から地味に演っていきましょうね!
自分のペースで良いからゆっくりと上達しましょうね!ということかな

長文の話は長いから翻訳するのつかれるは
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 14:18:44.92ID:5pDbwPMJ
>>948

> ピカソとか見てみろパースとかお構いなしだ
> 結局その人のセンスに行き着く


邪魔だから雑音いれんなよw
他のスレでヤレよ
もうワッチョイ入れるしか無いよこのスレ
こんなのばっかりだろ
0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 14:47:25.05ID:WDEYlD6Y
長文は無駄なノイズが多すぎてめんどい

目ん玉は球体なんだから見てる景色はもともと歪んでる
メガネと一緒で視点の中心はあまり歪まないけど
四隅は球体特有の歪みがでてるから再現したらそれっぽい絵になる
0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 15:11:12.86ID:phkfX9Fl
> メガネと一緒で視点の中心はあまり歪まないけど
> 四隅は球体特有の歪みがでてるから再現したらそれっぽい絵になる

初心者それをやりたいからいきなり広角の小難しい絵を描こうとして失敗し続けてるでしょ
そして何も反省することもなく何が自分に足りないのか?も考えずに

写真みてトレスして描けばいい

となるから全然上達しないんだよね
端にいくと線が歪むということは分かっていてもどういう理屈でそうなるのか?ブラックボックスの中身までは分からない
ブラックボックスを通して出てきた情報だけを頼りにトレスしようとなるから理解が深まらない

それがダメなんだよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 15:18:46.44ID:NlMbInth
逆だろ人の目が球体だから歪みが出ないんだよ
歪みが出るのは平面の絵や写真であって物体や人間の目に映る像が歪んでるわけではない
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 15:39:39.44ID:jGJskGOS
M点を必要な数求めて基線に向かって補助線をひく消失点に向かう線と交わる所がちょうど正方形だと思う
0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 16:24:36.88ID:sGIob2ky
長文さん言ってることは割と正しいのがまたなんとも

一応言っておくと「グリッドで背景を描こう」は消失点を決めずに書く背景画法を提案してる本だよ
後半になぜそういう描き方の本を出そうと思ったかっていう対談も載ってるので良かったら是非
アシスタント初心者に教える時に透視図法から教えるより消失点なしのグリッドで書くことから教えた方が
良い絵が上がってくるという現場の経験から来てると言うことです

>>945
読み返してみたけど「虫眼とアニ眼」はあまり作画法とかの話はなかった
今買う必要はないね、他の本にお金使ってください
他のパース本のオススメも色々言えるけど次スレになってからの方が良いかな

ヒョーゴノスケさんの言ってた宮崎駿の消失円の話の元ソース知りたいねー
どこに載ってたんだろう
0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 16:33:20.32ID:sGIob2ky
あ、すみませんこの場合
「透視図法から教えるより」じゃなくて「線遠近法から教えるより」の方が良いですね
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 16:51:45.04ID:WIjAhEwu
>>972
でも最終的には消失点アリの理屈まで理解を深めないといけないじゃないですか
消失点なしの描き方入門というコンセプトの入門書だと言わないからですよ
そりゃ全力で否定されうに決まってるじゃないですか

だったらはじめから底まで説明しましょうよ
確かに良い絵は上がってくるけど現場で使える合格基準の良い絵になるためには消失点アリも覚えんだよと
そういう現場の本当の声を言えばいいのに
経験でいい絵が上がってると言ってもそれが使える絵なのか?は別でしょ

そのいい絵がゴリポン君をアニメ化するなら合格ラインでも
エヴァンゲリオンで使えるいい絵なのか?といったら違うでしょ

そういう勘違いがおきるんじゃないですか?って言ってるじゃないですか
でもわかりましたよ言いたいことは

貴方も割りと正しいこと言ってますね
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 16:59:04.38ID:WIjAhEwu
でもあの外の歪みがある外周から消失点を適当に想像して線引いて
ほら中心にぴったり合わないってそういう教え方は

そのあとのリカバリーまでちゃんとしないといくら消失点なしコンセプトだと言っても誤解を招きそうなんですよ
たしかにわかりますよあまり理屈にこだわらないほうが自由に描けますから
肩の力を抜いた生き生き下絵になると

一方消失点をきめて「いいか?絶対間違えんなよ」みたいな描き方じゃ萎縮しちゃいますからね
教え方としては優秀な教本なのだろうとは思いますけど

でも消失点をきめないコンセプトというからには本来は消失点があるし決めるからこそ
その逆で決めない考え方があるわけじゃないですか
だったら最終的にはそこまで含めた理解をしたいということですよ

そこの理解までいく方法で効率良い方法は何か?を考えたら
消失点を決めないやり方で考えてみようかということになった

だったら最後の終着駅はどこか?(消失点あり)まで含めた理解をするように促さないと
みんなで落書きチンパンジーになりましょうっていってるのと同じですよ

消失点無しでいい忠実じゃなくていいって事ある度にそっちに持っていこう持っていこう
ミスリードしようとするこの謎の力なんですかね?
わたし段々闘志が燃えてきましたよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:10:37.41ID:WIjAhEwu
> 宮崎駿の消失円の話

また消失円なんて話w
なんすかそれw

歪みのある外周から適当にこれくらいかな〜と消失点を探したらぴったりなるわけないじゃないですかw
歪みがあればあるほど忠実な描き方っていうのは破綻するわけですよ
そういう理屈を知った上での消失円という考え方でしょ?

わかりますよどうせ忠実に描けない絵なのだから消失点を厳密に設定する必要がない
むしろ点とするまで厳密に決めてしまったら逆に歪みがある端っこが描けやしないっていう考え方

確かにそうかもしれないですですけど
これは理解をした上での話ですよね?

それを理解の浅い初心者向けに「駿監督は消失円とおっしゃった・・・・決めないで良いんだよ!ドヤァ」ってあんまりですよw

絶対勘違いするに決まってんじゃないですか
もし消失円でいい!というなら
理解も含めた説明してくださいね?


そこを無しで初心者に吹いて回ってるなら貴方のやってることは悪意そのものですよ
わたしはそういうの大嫌いなんで徹底的に戦いますよ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:20:11.98ID:ohTZ/+1N
基本覚えた上でどうやって違和感のない絵に近づけるかって話してるところに
上から目線で基本ガーと長文垂れ流すガイジが正しいって・・・

自分がマウント取りたいがために話の腰を折るガイジに付き合う必要ないでしょ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:21:22.10ID:WIjAhEwu
でもわかりますよ
どうせ忠実に描けない絵なら消失円でいいじゃないか
世の中には忠実に描けないものだらけだと
もともと忠実にかくなんて考え自体がおかしいんだ
でもこれはチンパンジーが人間になって言葉を理解できるようになってから言うべき言葉ですよ

チンパンジーに忠実に書くことなんて考え自体がおかしいんだ!と言ったらもうずっと石器時代ですよ
またそういうのわかってワザと悪意をもって教えるやつも中には居るでしょ

相手が必死になって勉強して上達したら
「俺の教えたかったことはそれなんだよ!!」
ってそれは都合良すぎる話ですよ初心者に吹いて回って
その中からわかったやつだけピックアップして

「な?俺の言ったとおりだろ?」って言うやり方は

競馬のアタリくじ全部のくみあわせを描い続けて
俺は10回予言を的中させた!と言ってる人と変わりないですよ
信じてかってアタリ続けた人はなんて素晴らしい先生!となるんでしょうけど
当たらなかった人からみたら糞先生としか思えないですよ
そういう貧乏くじを引かされた人が沢山いるかもしれないのに

「カイジくん絵は忠実じゃなくていいんだよ〜」って
それよりもカイジくんの欲しい本はこっち

「絵は自由!何も決めなくていい!自分のセンスを信じて!」
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:23:35.07ID:sGIob2ky
>>976
えーとあなたの言っていることは大体正しいので戦うつもりはないです
消失点なしの描き方入門というコンセプトの入門書だと言わなかったのは確かに俺が悪かったですね
すみません

この本も「初心者に一から遠近法教えたら時間かかってしょうがないから、即席で使えるようにしてやる。理論とか各自で覚えてね」
というある意味ドライな本であることも確かです

消失円については俺もまだ納得出来てないのでソースを知りたい感じですね
確かに初心者に誤解を与える可能性がある、というあなたの懸念ももっともなので、初心者は線遠近法の基本からまず学ぶべきだし、
それが遠回りに見えて一番効率の良い近道だというのは、口を酸っぱくしておいた方が良いのも確かです
ほぼ全面的にあなたに同意ですね
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:24:01.99ID:WIjAhEwu
>>977
じゃ割りと正しいとか腰おるようなまねすんなよ
素直に正しいねと認めろよ

正しいけど
こういう考え方もあるよと認めた上で説明したら?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:25:31.36ID:WIjAhEwu
>>979
大体正しい?まあいいわもう呆れたよ
素直じゃないのは気に入らないけど全然理解してくれないというわけでもなさそうだし
そうですね貴方も大体正しいですね大体ね
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 17:27:07.72ID:WIjAhEwu
ああそう全面的に理解してくれた
じゃ正しいね
じゃわたしも貴方の意見を全面的に正しいと認めて同意しますよ
確かにいいですね消失円って考え方ぼくも参考にしてみます
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 18:00:38.25ID:WDEYlD6Y
>>974 の訳
消失点はちゃんと理解してないとダメだよ。
ただ本によっては描いてないから注意ね。

消失点無しの良い絵も納品されるけど、
やはり消失点有りも描けた方が良い。
なぜなら作品によって使える使えないが出てくるからだ。

>>975 の訳
消失点無いと言っても本来は消失点が有るから
理解した前提で崩して描くべきであって
理解しなくていいわけはないですよ。

>>976 の訳
>>978 の訳
975と同じ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 18:04:43.82ID:WDEYlD6Y
>>985
長文の意図読み取ろうとしたけど
ビックリするぐらい短くなったんだよ
どうやったらこんな無駄な長文考えられるんだ

絵は分からんけど文才は無さ過ぎだろ
09889452017/09/16(土) 18:24:22.75ID:Gd6Z4/Wx
>>972
ありがとう
散財しなくてすんで助かった

しかし、あれだな
やはり消失円は浅い理解で使うべき技法では無いようだな
上手く描けて無い絵を、消失点バラけて歪んでるって指摘されて
消失円画法だよとは言うのは残念すぎる理論だな
あえて歪みのある絵を描く時に使うとなれば、なおさら説明がお粗末すぎる画法だ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 19:39:47.72ID:RHnYVWjr
荒らしがワッチョイにしたんか
スレ終わったな
そんなに大事なスレでもないし、もう来ねえわ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 19:48:35.07ID:vRI3pdie
>>986
絵上達のスレで文才だって
お前馬鹿すぎ
は?なに突然文才とか言い出すくらいだからどうせピクシブアタリに誰も読みもしないような
くだらない小説とか描いてんだろ

この能無し復唱アスペ野郎
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 19:52:10.12ID:vRI3pdie
> 四隅は球体特有の歪みがでてるから再現したらそれっぽい絵になる


この文章から滲み出る低能さwww
何が球体だよww
頭おかしいだろw
何も知りもしないくせに球体w

球体特有と来たもんだwwww
馬鹿すぎて話にならねーなwww

線がカーブしてるまるで球のよう
これは球体特有の歪み・・・球体それを再現したらそれっぽい絵になる

それっぽいってなんだよwww

うんこの絵はそれっぽい!

先生それっぽいってなんですか?

それっぽいだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バカの極みwww
0997名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 20:46:20.45ID:Gd6Z4/Wx
ワッチョイの有り無しとではスレは重複扱いにならないから
嫌ならワッチョイ無しのスレ立てて住み分ければいいんじゃないかな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 148日 5時間 28分 59秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況