3DCGソフトを比較するスレ 其の36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 04:12:28.42ID:Cn9Mpwl9
まとめWiki <https://wikiwiki.jp/thread-temp/compair3dcg

★【3D統合ソフト】(ABC順)
 3DsMax Blender Cinema4D Houdini Lightwave Shade3D Softimage Maya Modo

★【スカルプト&モデリング】
 Zbrush 3D-COAT Metasequoia Fusion360 Polybrush

★【景観/地形/建築用など】
 e-onVue Terragen SketchUp Lumion QuadSpinner-Gaea WorldMachine InstantTerra WorldCreator

★【3Dペイント・テクスチャ生成等】
 Substanceツールズ QuixelSUITE Mari

★【レンダラー】
 Vray ArnoldRender RedShift OctaneRender Keyshot

★【キャラクター 布服シミュレーションなど】
 MikuMikuDance DAZ-Studio Poser iClone MarvelousDesigner VRoid

過去スレ
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538780191/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1528577654/
33 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1522446386/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:04.79ID:3uR8+kD5
保守
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:39:03.38ID:AaXGYdZU
保守ー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:05:39.73ID:WZlBiYln
どっちも中途半端に触って諦めた人からしたら用途に寄るとしか言えない
リアル寄りでプログラムを避けたいならUE
デフォルメやトゥーン寄りでプログラムもできるならUnityじゃない?
UEでもアークシステムワークスの例もあるから最終的には使い手次第としか……
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:06:16.58ID:Vs3OJWYk
>>8
なるほどん
諦めたってのは自主制作か何かでってこと?
やっぱり個人で触るのは敷居高いですかね?UEで神社のアセット販売してる人とかもいるけど
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:14:26.61ID:WZlBiYln
ゲームを作りたいと思って気まぐれで触ってみただけだよ
個人でやってる人もたくさんいるし教材はそこかしこにあるから
とりあえずインストールしてみたらいいと思う
それこそ無料のアセットとかを使って極力労力を避けて最初に何か作ってみたらいい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:55:41.46ID:VhSmwnwA
あたらしいBlenderの評判はどうかね?
Zbrushより使えそう?

>>9
アセット売るだけならどっちもたいして変わらんよ
それなりに評価されてるパブリッシャーなら両方出してたりもする
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:43:42.40ID:mS2IA/K+
ZBrushには到底かなわないけど普通の用途には充分になってきてる
例えりゃZBrushがフォーミュラなら、Blenderのスカルプトは一般車。
普通の人が普通の造形につかってリトポのベースにするには充分問題ないってレベルになってきてる
毛穴や服の繊維までスカルプトするのはキツいけどな、っていう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:19:39.26ID:qY9j52F2
ちょっと質問なんですが、写実的な絵を描く能力が高い場合、それを生かして3Dでキャラを作ったり、ある空間(というか架空の世界?コンセプトアートでいいのかな)を作ったりしたい場合、最適なソフトって何がありますか?

Zbrushは作例が良いなって思うのは多いんですが、粘土を塑像していく感じで、初期の段階ではポリゴンでざっくり作業を進められた方が手間が無いように思ったんですが、Zbeushでもそういう進め方は出来ますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:42:15.07ID:/ZwbqMV1
各ソフトの強みを生かしたいって話なら
CGワールドが以前特集記事出してた
デザドでポージング→メタセコでローポリの服を着せる→Zbrushでしわを掘る
とかでいいんじゃね?
Zbrushは習得に時間かかるけど
デザドは訓練不要だし、メタセコはサルでも扱えるくらい操作が簡単
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:31.50ID:e2E8mTPc
>>13
ZbrushでもZmodelerがあるのでやろうと思えばZbrushだけでもできるんではないかな?
MayaやBlenderに慣れてる人はそういう統合ソフトでざっくりポリゴン作って
持っていくほうが良いとは思うけど。
あとはSubstancePainterとかあれば便利かも?とはいえそうやっていろいろなソフトを使い出すと
ハブ的に統合ソフトが必要になってくる気がする
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:43:17.27ID:NNYUmz/Y
Zbrushはあくまでモデラーだから、世界作りたいならモデルを配置してライト設定してカメラ設定して画像作るソフトが必要
今ならブレンダーでいいんじゃない?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:54:25.90ID:wE9qXbLk
3Dで例えばガンダムみたいなロボットを作って
CLIP STUDIOにインポートして3Dデッサン人形みたいに扱って
漫画の下書きにするような用途を考えているのですが、
この場合適切な3DCGソフトはどれでしょうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:18.18ID:G38jMEFL
>>21
どういう写真をどういう手法で3D化したいかによる

フォトグラメトリーとかで自動で3D化するならiOSのアプリにあんじゃねーかな
参考資料として自分でモデルを作るんだったらBlenderでいい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:23:12.07ID:W5Jp3PgG
書き方からするとフォトグラメトリだろうけど
そこでautodeskが出てくるあたり道のりは遠く彼方だな…
今一番元気いいフォトグラメトリソフトってなんだろね?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:38:02.04ID:Iph8w7FR
ToFで精度出るかなと思って試したことあるけどまあまあのオモチャって感じでそれ以降触ってないけどアプデで良くなってたりする?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:13:25.62ID:knL0X1h6
みんなテレワークになったからな
家族サービスが忙しくて、比較スレどころじゃないんだろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:59:28.58ID:Cww0Q3dt
今日はなんかCG板全体が嘘のよように書き込みが少ないがみんな生きてるよな・・・?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:01:26.46ID:z5Jx0jJf
UE4


MODO
MAX





Blender
の順か

Blenderは論外だな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:31:28.58ID:z5Jx0jJf
そこは触れちゃダメ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:18:11.72ID:lGpv3Yye
ハゲにもメクラにも人権はあるだろう
そういうトコだぞ、CG屋さんよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 04:14:02.75ID:wCRFiopa
maya lt 購入しようか悩んでる。
使うことで何かメリットある?スペックが軽くてフリーズや強制終了が全くないとか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:02:34.74ID:Lq+QY+Vg
>>43
インディゲーム制作専用だけど大丈夫?
画像のレンダリングは出来ないよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:20:55.36ID:w6EqH6gD
>>43
むしろデメリットを聞かないのが謎なんだが・・・
通常のMayaとファイル形式が違うので、
LTで保存したファイルは通常Mayaでは開けなかったはずだぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:35:10.82ID:wCRFiopa
ユニティと連携するから大丈夫。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 18:14:42.95ID:Lq+QY+Vg
>>46
先に言えよ間抜け
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 23:10:06.42ID:KyDQ4y6W
こういうアイアンマンの装着シーンみたいなCGを効率よく作るにはどのソフトが適していますか?
https://youtu.be/zCrnByTxFwU
全くの未経験から作れるようになるまで何十時間ぐらいかかるものなのでしょうか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:51:04.19ID:eVbFVyqN
合成技術も必要だよな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 00:52:44.84ID:1j3KL/A1
>>49-54
ありがとうございます
規制でなぜか書き込めませんでした!
調べたらMaya3年間使えるみたいなので勉強してみたいと思います!
初期のメカニカルな変形も大好きです!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:05:52.27ID:NTdBQ7pG
実写合成より
役者まるごと3D化したほうが効率的だろうな
液体シミュで表面這わせるとかできそうだし
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:29:19.57ID:OcGkO2fi
シミュ用のモデルなんか、3Dスキャンしたモデルから適当にデシメーションすれば問題ない(うちくらいのレベルだと)
てかうちじゃそうしてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 05:09:19.55ID:fC4QOPzw
shadeがオワコン化したから
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:39:59.61ID:ahFdmx4o
2.5より前のBlenderはほんとタダでもj全力でご遠慮しますってくらい操作性がゴミで、
下手すると名前知ってる奴の方が少ないくらいマイナーだったが
2.5・2.8とゴリゴリ治っていってしまったからな

それでも2.7の頃はまだまだしょせんBlenderみたいな認識だったんだが
Modoが転けまくってC4Dがいつまでもダメな商売してたなか、
Blenderが2.8で変身を遂げて一気に3D界の中心に躍り出たな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:28:52.21ID:EZrRm/VO
レンダラー書き直しとかコア作り直しとかMetal対応とかPython 3.xへの移行とかで
C4D、Modo、LWが停滞しててつまんなくなったな
技術的負債を貯めすぎたせいだ

Autodeskも他社を買収しなくなってつまんなくなった感じあるけど、
Mayaのアニメーション強化、ArnoldのGPU対応などで技術的負債は解消されつつあるから、
そろそろ面白くなって行くんじゃないかなぁ

BlenderとHoudiniとゲームエンジン系は今も良い感じ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:06:06.26ID:ahFdmx4o
C4Dのように地盤をしっかり固めるのはいいことだと思うけどね
ただあそこは市場のニーズ動向を無視しすぎてるし
全然売れてないくせに売り方が強気すぎ
せっかくクラス分けしてても一番安いPrimeですら10万じゃほとんど浸透しない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:23.32ID:qcHSJZ4l
総合ツールは状況的に未来が見えてるから話すことが無くなってるというのもある

すでにMayaかBlenderの二択がはっきり見えてきて、プロ用途ならMaya、零細・小規模系はBlenderへの交代が進むが
ハイエンド映画系はMayaから動きそうもない、ってのも同時に見えてきてる

MAXは、Mayaの補助や、建築関係でそれなりにこれからも。映像ではMayaへの世代交代進む

昔はブイブイ言ってたModoはアニメーションの離陸に大失敗して絶不調、墜落気味の右肩下がり。

C4Dは堅実にこつこつやってきた成果で確固とした定位置で水平飛行。だがこれからも大躍進とかなさそう

LW / Shade3D ・・・がんばれ!


他の人もだいたいこんな認識だろう?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:16:34.21ID:O4RSh5Ne
これからはBlenderかなあって使い始めたんだけど
ポリゴンモデリングはメタセコ(旧シェアウェア版)の方が作業しやすいなと思った
いやほんと些細なことなんだけど右クリックで視点回転かメニュー画面が開くか
中ボタンで視点移動か視点回転かなわけだけども
細分化とか押し出しとかはそんなに頻繁に使わない、ツールボックスにあればいいわけよ
右クリックからすぐ呼び出せて便利でしょ?とか思ってんのかね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:30:29.77ID:y32xokYY
メタセコでモデリングしてLWでレンダリングして同人誌の背景を作るという作業工程を
この10年くらい全くぶれずに続けてるわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 05:11:45.54ID:f/PDr1xw
昔はモデリングサブとして使う人が多かったModoは
モデリング方面をサボってたせいでBlenderにその分野をまるごと食われたんだよ
Modoがスカルプトやリトポを全然やる気が無いと分かった客が殿様価格にしたModoを切って
みんなBlenderに乗り換えちゃったw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:12:12.06ID:40E2vLQ6
MODOユーザーは先進的なソフトを使ってることに
優越感を感じてて
LWユーザーをすごくバカにしてたけど
MODOの方が先にオワコン化して
LWでは未だに作品が作り続けられてることについて
どう思ってるのか聞いてみたい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 04:41:09.73ID:qAYVcbAU
>>76
バカにしてって言うか事実LWがダメになってたからダメだっていうだけの話だろw
たとえばModoだって事実ダメになっら>>75のように言ってるだろ?
当時はModoの方が実際良かったからそう言ってただけ。
宗教やってんじゃねえのおまえ以外のLWユーザー達は。
それをModoユーザーがーって被害妄想に陥ってるおまえがダメなだけ。
LWが良くなったらそういうよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:51:24.81ID:CQhOwDAx
>>71
ほとんどのユーザーがMAYAとBlenderで棲み分けが済んでるからまともなのは無理だね
4大ソフトの頃ぐらいの比率で分散してないと機能の良し悪しで比較する意味がない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:22:34.70ID:uG5KMzEt
Mayaはアニメーション強化でDreamWorksの内製ソフトを後追い
Houdiniはライティング強化でKatanaやPixar内製ソフトを後追い
Blenderはスカルプト強化でZBrushを後追い
良い感じにバラけてる印象 (C4DとLWとModoは見なかったことにしつつ)

Blender vs. ZBrushは最近良く見るな
Should I Use Blender or ZBrush? A Quick Guide Comparison
https://cgcookie.com/articles/using-blender-as-a-zbrush-alternative-a-quick-guide
ZBrush vs. Blender, a brief comparison
https://www.artstation.com/metinseven/blog/4VDZ/zbrush-vs-blender-a-brief-comparison
Blender Sculpting VS ZBrush - The End of ZBrush?
https://www.youtube.com/watch?v=gO-TJq7mgvY

一方HoudiniのSolaris vs. Katanaはいまいち盛り上がらないね
HoudiniのSolarisはまだ微妙らしい
https://twitter.com/RohanCreates/status/1261861119410356226
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 01:10:32.54ID:FNNMT8UF
>>80
HoudiniやZbrushは基本的な立ち位置としては特化ツールだし
仕事にしろ趣味にしろ必要があれば使えばいいで済んでしまうからね

細かい使い勝手の比較はあってもワークフロー全体としての良し悪しの話までは広がらないのよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:40:07.81ID:vIygP77o
いろんな同業さんの話聞く機会があったけど
中小規模だとまだまだmax使ってるとこ多いなあという印象
積み上げてきたリソースが凄くて
短納期でぱっとそれなりのモノをお出しするなら一番手っ取り早いとか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:47:17.85ID:BqJZtBmT
まあかつては世界で一番シェアが大きいとまで言われた統合ツールだったしね
座標系や回転系が古くて他のソフトよりも管理やリグ作成が面倒な弱点が徐々に
浮上しだしたのでADも自社の旗艦ソフトに定めなかったんだろうけど
いまだにアニメーション系のプラグイン数ではBlenderをしのぐんじゃね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 10:51:46.81ID:y5bBa2JA
>>82
CGは専門外だけどmaxはプラグインが豊富で一人でいろいろできるらしい
ワークフローが確立しているのはmayaみたい

blenderは基本的に趣味レベルがほとんどという印象
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 12:24:38.94ID:OjrKsnQo
ネットの動画で確認するだけでも7割くらいのプロの仕事で使えると思うけどな
周りでも2.8になってから使い始めるプロが多くなったしな
勝手に増殖してる感じがする
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 17:23:10.95ID:pEsFixBN
blenderは商用統合ツールに比べてアニメーションが弱いのが課題だね
互換性もだけどパイプライン管理もか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 10:43:27.42ID:XMzM+bhe
スカルプトとか誰も望んでないものに力入れてるうちは死んでる
スカルプトならみんなzブラシ使うんだよな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 10:49:08.73ID:xaw7AXIK
おれZbrushも持ってるけどBlenderのも結構使うよ
そこそこ使えるのがレイアウトとシームレスで出来るってのはやっぱり大きい
ケースによってはZbrushいらんかってなる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 11:24:59.37ID:Sk7L6KKT
いやスカルプトは正しい
むしろモデルメイク系がダメになったらBlenderもダメになると思うよ
LightWaveにしろModoにしろ
過去に個人に普及して一度は成功しかけた統合ソフトはモデリングが評価されたものが多い
そして没落していったときもモデリングが他に追い抜かれ初めてからだからな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 11:49:22.04ID:XMzM+bhe
必要ないとは言わんけど優先順位がおかしいよな
リグ、アニメーションが糞すぎて文句言ってる人がごまんといるわけだし
リグ、アニメーションがクソ化したせいでいまだに2.79使ってる人すらたくさんいる
劣化させた部分を先になんとかしてくれ
スカルプターなんざ捨て置いていい
ちゃんと棲み分けしろよ
Blenderが廃れることなどありえないよ
なんたって無料なんだから
Mayaあたりのぼったくりがなくならない以上は個人が優先して使う
Mayaカスがぼったくりをやめるはずもないしね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:07:25.71ID:Sk7L6KKT
2.8になってアニメーションの速度が劣化したのはビューポートの機能を拡張してるからだよ
機能を追加した分重くなったので、そう簡単な話じゃない
次いでに言うとBlenderの場合、有志がやりたいことやって成立してる世界なので
スカルプトの拡張やめてもアニメーションの開発が進むわけでも何でもない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:09:57.39ID:xaw7AXIK
>>93
そのへんは開発のキーマンがいるかどうかになってくると思う
オープンソースだから「こっちの開発にリソース割くからこっちがおろそかに」とは必ずしもならない
特にここ最近のスカルプトは「自分が使いたいから」開発してるってとこあるし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:24.15ID:Sk7L6KKT
確かに最近のスカルプトのあれら機能は自分が使ってないと出てこないアイディアや機能だな
リグ関係はリガーでこだわり強い人がチームに入ってこないと始まらないだろうな
ツールプログラマと言ってもレンダラ強い人、ポリゴントポロジに強い人、など全然得意分野違うし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:45:55.37ID:XMzM+bhe
言っても始まらんし、スカルプトが強くなったらスカルプトもやってみような
スカルプト造形は綺麗だと思うけどリア結局リトポするときにポリゴンモデリング的なこともするわけだし
2度デマ感が半端ないんだよな
UEがリトポしなくてもいいんだよ!みたいな感じだしこれを機会にスカルプトしてみるかなー
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:54:39.49ID:0mmjgctK
CGやってる人の7割くらいがモデリング止まりなんじゃないのかな?
世の中に出てる情報の量を考えるとそんな感じに思えるけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 13:51:55.03ID:Sk7L6KKT
あれはあれでダンス作る人とモデル作る人らで得意分野活かせるから
盛り上がるんじゃないのかね
詳しく語れるほど見てないのだが適材適所的の論理で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況