X



Blender Part87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679e-Eta3)2022/05/16(月) 07:52:30.84ID:GelVm9m/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1644300783/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dda-IiCa)2022/05/16(月) 09:16:14.87ID:mIiNfgDa0
まったくまったく
>>1乙ですぜ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-3JZz)2022/05/16(月) 14:17:44.08ID:t/PRC3RV0
僕も970がスレ立てないんで、心配してたんすよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5563-yvGd)2022/05/16(月) 16:03:56.55ID:BJiTiPow0
>>1
(・ω・`)乙 これは1乙じゃなくてベジェ曲線なんだからね!
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/17(火) 00:16:42.23ID:eTMyG/gc0
ぼちぼちこのチュート終わるんでmeshmachineやらHardopsの使い方学びたいんだが、おすすめの方法あったら教えてくれ
各々の公式のドキュメントとかチュートを見るか、それらを使ったようつべ動画を漁るか…

https://blendermarket.com/products/hard-surface-modeling-in-blender
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-gwfl)2022/05/17(火) 00:42:55.39ID:KItWMcvA0
MeshMachineやHardOpsはゴリゴリに実製作のなかで揉まれ洗練されてきた機能の集合体だから、まずなぜその機能が必要とされるのかという動機、問題意識から理解しないとチュートリアル見ても使いこなせるようにはならんというか、その機能の何が嬉しいのかすら意味わからんと思う
素のBlenderでガッツリモデリングしまくるうちにこんな機能があればいいのにという数々の欲求不満から自然とたどり着くもんだと思う
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/17(火) 08:45:18.32ID:eTMyG/gc0
>>11
んー言わんとすることはわかって上のチュートやっててこのへんくそめんどくせーな(中で座学もあったのでそこも含む)ってところはある程度わかってて、それらのアドオンでデモ映像見る限り色々解決できそうだぞ?ってなったので楽しみにしてて、んでそれらを効率よく学ぶにはどうしたらいいか…って質問。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bMD2)2022/05/17(火) 09:52:31.44ID:8rm6p73Xp
スカルプトは直接のペンでタッチできた方が逆にいいと思う
3DCG制作はいずれVR内で直接弄って作る方向になるだろうな
粘土や彫刻のように

996 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d14-bMD2)[] 2022/05/15(日) 20:03:43.58 ID:2vfJ0h0d0
How I Sculpt a Character in 5 minutes - Tracer [Overwatch]
https://youtu.be/lmq2zko4Yzc
Blenderって液タブに対応してるんだな

1000 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-lIli)[sage] 2022/05/16(月) 06:37:38.99 ID:52FbkLN00
>>996
「こう使うんだよ」っていうのを見られるのはいい時代だなあ
一つの塊からひねり出すんじゃなくてどんどん継ぎ足してくんだな
だけどディスプレイやモニターの画面に直接ペンでタッチってのは抵抗があるジジイ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-3JZz)2022/05/18(水) 06:15:26.30ID:AliJ3kb10
3.2では、
Baking to UDIM tiles is now supported

UDIMでBakeできるっぽいぞ。
ちゃんと動くんかいなぁ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-UnP5)2022/05/19(木) 03:46:15.60ID:ESgI2zWa0
Adobe Premiere、AfterEffectsはDirectXに移行済み、Auto CADもDirectX、3ds MaxはOpenGL非サポートに
BlenderはスクリプトでのOpenGLサポートを撤廃すると発表

BlenderがVulkanに対応したらOpenGLオワコン化の流れは加速しそうだが、それ以前にVulkanは普及するのかなぁ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd68-k+1a)2022/05/19(木) 13:16:15.85ID:xj61+I3e0
MetalはAppleがOpenGLのサポートを止めるからと
言うのもあったし何よりAppleがコードを出したからね

DirectXはWindowsがOpenGLを使えなくなる訳でも
無いし、MSがDirectXを使えるようにする必要性も
考えてなさそうだからな
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp69-bMD2)2022/05/19(木) 15:36:31.81ID:HPYR3QDsp
>>17
そもそもOpenGLって何でサポートされなくなったの?
なんか不具合とか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp69-bMD2)2022/05/19(木) 15:39:23.24ID:HPYR3QDsp
あっVulkanがあるからか
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-UnP5)2022/05/20(金) 00:05:03.22ID:eiJm8nom0
>>23
色々原因はあるけど、一番の要因はOpenGLではGPUパワーを効率よく使えないから、だそうだ
OpenGLのような高級言語よりも、もっとハードウェア性能を引き出す低級言語APIを、市場が望んだ結果なんだろう
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4114-pIuf)2022/05/20(金) 01:14:59.11ID:Uaflqojl0
>>25
未だに偏光式の3Dディスプレイを使ってるけど
そこまでいいもんじゃないよ、この手のものは
左右の目に違った像を出すために解像度が半分に分けられて
下がるからね
見える映像も奥行きのあるレイヤー表示というか飛び出す絵本だし
ソニーの高いやつはその辺クリアしてるみたいだけど
それだとン十万レベルの価格になるだろうしなぁ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/20(金) 08:35:53.33ID:wBTa2jGH0
>>28
> 見える映像も奥行きのあるレイヤー表示というか飛び出す絵本だし
これなんか他の3D表示でも言ってる人いた気がするけど3Dの認識苦手な人なん?
3D映画でもルッキンググラスでも普通に飛び出す絵本じゃない立体になってると思うが
というか立体のものを飛び出す絵本方式にする方が手間になる。実写の撮影でもゲームエンジンでも。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-EUq4)2022/05/20(金) 09:12:58.31ID:f/fToV6R0
デプス情報がないレイヤードされた2Dイメージをお手軽にデプス=レイヤー順として3D化したらそうなるんじゃね
しらんけど
あるいは立体視デバイスによってはデプスの内部処理がが数ビットしかなくて勝手にデプスが切り捨てられるなんてことも、もしかしたらあるのかもしれん
立体視周りのフォーマットやデバイスのこと全く無知だからしらんけどな
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4114-pIuf)2022/05/20(金) 09:48:43.46ID:Uaflqojl0
>>29
認識が苦手とかじゃなくて、
ルッキング・グラスはホログラムディスプレイだから
技術的にも違いが有るんじゃないの?
実物を見たことがないからこれ以上はなんとも言えないが。
俺が書いてるのはSDSなどの方式のことな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/20(金) 10:18:25.62ID:wBTa2jGH0
ルッキンググラスも今まであった3d映画もソニーのELFだっけ?3Dディスプレイも右目には右目に適した映像が左目には左目の映像が流れるよ?
そこにはデプス情報とか関係ない
ルッキンググラスは40分割くらいの方向からのを全部レンダしてレンズで振り分け、ソニーのは顔追跡で必要なものだけ描画してるから負荷が軽い、映画とかは固定のカメラで右目左目を撮影。
解像度が低くなるは間違ってないけど絵本になるは原理的にないよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4114-pIuf)2022/05/20(金) 15:39:29.66ID:Uaflqojl0
>>33
いやいや、原理的に無いってのは無いよ
実際に所有して何時間も
触ってきた経験があるユーザーなんだから
それに他の人も同じような感想を書いてるってことは
そう見えてるわけなんだ
アクティブシャッターや偏光式での話だけどさ
これらは試す機会と経験あっての感想だよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/20(金) 16:24:58.65ID:wBTa2jGH0
>>35
アクティブシャッターやらって話だと3dテレビで映画とかを見てって話だと思うけど、原理的には二つのカメラで左右の目に当たる映像を撮ってそれを映写してるわけで絵本のようになる理屈がないよね?

ズームなどしたら裸眼とは遠近の圧縮のされ方が変わって個々のものの厚みが薄く見えるというのはあり得ると思うけれど

それとルッキンググラスやソニーのやつとは話が違うんじゃ?それらでもカメラのFOVを小さくしたら同様の効果になるやもだけど正直特殊な例でしょ
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-ctWq)2022/05/20(金) 16:30:13.13ID:wBTa2jGH0
でも脳内での立体の認知として差異はあるのかも知れんの
どの方式にしても左右の目は平面に描画されたものを見ているから左右の目に入る情報としては同じように網膜に投影されたとしてもピントの関係やらでそれを立体的に認知するところでは個々人で差異があるのかも
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-sc1u)2022/05/20(金) 16:37:19.66ID:f/fToV6R0
3D映画は視点固定だから頭の動きに追従しないけど>>25はアイトラッキングしてるから没入感は従来の3Dテレビよりはぜんぜん上だと思う
3Dテレビ = 単一固定視点
ルッキンググラス = 多視点
SpatialLabs = 単一追従視点
言ってしまえば覗き込まないVRだからVR開発にも良さそう
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp69-bMD2)2022/05/20(金) 19:25:45.30ID:MJ2Hp8C3p
>>27
なるほどねえ
しかし各社DirectXやMETALある中でValkanへの対応は進むのだろうか
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-NTn0)2022/05/21(土) 23:21:11.08ID:ro8tZQWl0
>>40
線描くだけでビルが建ってるな
どんなアドオン使ってるんだろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-NTn0)2022/05/21(土) 23:46:39.99ID:ro8tZQWl0
>>39
実はAppleを除く各社ベンダーはとっくに対応済みだし、UEでもAndroidアプリ制作においてValkanを使用できたりと、普及は鈍足ながらもしてる模様
ただ身近なアプリケーションで使う機会がないので、普及している実感がないって感じはするね
元々は次世代OpenGLとして生まれたものだし、Blenderがこれに乗り換えるってのは理にかなってるのかもしれない
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-O9mE)2022/05/22(日) 02:13:11.69ID:JAyCRf0bp
>>43
へえそうなんだね
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2a-gBWm)2022/05/23(月) 10:38:46.97ID:P5JVp2Oh0
CheckToolBoxこれだよこれ
求めてたもんがやっと見つかったわ
何でこんくらいのもん標準でやらんのや
他からの移民でデフォルトのポリゴンや辺の境界表示に苛立ってる人にお勧め
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-O9mE)2022/05/23(月) 19:21:34.71ID:2bP3WSP/p
全ての作品のクオリティ高杉て草
やっぱプロは違うな
https://www.artstation.com/tsubasan
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-NTn0)2022/05/23(月) 20:15:51.90ID:AZQCb8pE0
>>46
CADの世界も今やDirectXが主流派
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-gevD)2022/05/25(水) 12:34:25.08ID:IzkTZWAf0
入門じゃなくて中級向けのノードのテク本とか出ないかねー
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-O9mE)2022/05/25(水) 20:33:57.30ID:LGCMvYbvp
>>53
Udemyとか良質な講座多いよ
しかも頻繁にセールやってるから1000円台で買える
おすすめはこれかな

Blenderアクアリウム講座
https://www.udemy.com/course/aquarium/
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-O9mE)2022/05/25(水) 20:38:06.64ID:iYH3gIos0
>>51
表紙からして地雷臭ハンパねえな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-O9mE)2022/05/25(水) 20:38:40.61ID:iYH3gIos0
間違えた>>65>>53
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-wd2v)2022/05/25(水) 21:58:42.43ID:mfR3V7/80
これがYouTubeなんかでも絵とかプログラムとか3dとかunityとか結局一番人気あるのってまとめられた入門編であって
そこから応用やガチ講座とかになるとガンガン再生数なくなるから入門スパムになるのはしゃあない
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ab-Hbne)2022/05/26(木) 06:00:08.52ID:JEszLX7w0
電子書籍で随時更新されるタイプのノード逆引き辞典を作ろうとしたらサブスクにでもしないと大変だろうな
オープンソースとはいえノード(プログラム?)の著作権の問題も起こりそう
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-S0IN)2022/05/26(木) 21:42:20.54ID:069EM5Q10
>>51
すごーい!
Blender使いの凄いのを見るとテンション上がるけど
直後に自分のクソさに落ち込むw
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-O9mE)2022/05/27(金) 00:10:36.27ID:jbgBEilU0
>>72
ほんっとそれ分かる
下手にTwitterやYouTubeで自分のレベルを遥かに超えた作品見ると最初は感動するけど、後から俺3DCGは無理なんじゃね?って気持ちになるw
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 00:53:04.24ID:ZkOSmiz60
見た感じでは凄いクオリティだと思う。
見た目と全体の作り込みは文句のつけようがないよ。
しかし動きに限って言うなら、それは顔の動きと手先とちょっとした動きに限定されてるように思う。
何にモヤモヤしたものを感じているのかというと、例えば水着で全体的に大きく動くような作品が見当たらないようだ。
それはそういう部分の動きができる領域に到達していないのではないか?と思える事。
ゴム人形みたいな人体モデルは動かしやすいが、リアルとなると柔らかな部分と骨格を感じるところが混在しており、
それらを違和感なく動かすのはとても難しい。
ひねりと回転と広い可動範囲である股関節部分や肩の動きを表現するのは至難の業だ。
その部分を感じさせる映像がいくつか観た限りでは見当たらい。
そこが気になる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 01:25:50.20ID:ZkOSmiz60
>>79
いやいや、クオリティの高さは文句のつけようが無いと言ってるじゃないか。
自分は今人体モデルの動きというかスキニングしてるから人の作品は動かない状態よりも動きを見てしまうんだよ。
だから余計に気になる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 02:13:11.63ID:ZkOSmiz60
何の為に?
自分は自分の感想として書いただけにすぎない。
本人に対する不満は全く無いよ。
出来る範囲の事で仕事として成り立っているのなら大したもんだと思うし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-o584)2022/05/27(金) 02:31:20.10ID:BYhLRwK10
単に自分はこういう事に気付いたから凄いという自己顕示にしか見えない
それは実演すればいいだけの話だからArtstationで見せびらかせば済む

何か胡麻化してる的な事を指摘するなら面と向かって言えばよいのでは?
つまるところ蛇足
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 02:37:14.66ID:ZkOSmiz60
>>84
え?気付いた事くらいで自己顕示欲?そんな事にまで気に食わないという気持ちを前面に押し出すキミの方がどうかしてるよ。
それにわざわざそんな事を言いに行くわけ無いでしょ・・・なんつー奇妙な理論展開してんだよ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 02:46:14.88ID:ZkOSmiz60
>>86
もぉ~~何言ってんの?出来ない事に気付いたらいかんのか? キミなんでそんなムキになって喰いついてくんの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-o584)2022/05/27(金) 02:49:29.48ID:BYhLRwK10
出来ないなら僕ちゃん有能アピールする必要なかったんじゃね?

フェンスが空いたら吠えるのをやめる犬みたいな事するなら
最初からしなきゃいいじゃんみっともねえ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 02:52:21.38ID:ZkOSmiz60
>>88
キミさ、自分で無茶苦茶な事言ってるっていう自覚無いの?
俺、どこに自分が有能だなんて書いたよ?
みっともないのはキミだよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 02:55:47.21ID:ZkOSmiz60
>>88
それにキミさ、俺はキミの質問に答える形で書き込んでるけど、君はただ自分の気に食わないっていう気持ちを全開で
文句タラタラ書き込んでるだけじゃないか。
俺の質問に答えろよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-o584)2022/05/27(金) 02:57:01.98ID:BYhLRwK10
>しかし動きに限って言うなら、それは顔の動きと手先とちょっとした動きに限定されてるように思う。
>何にモヤモヤしたものを感じているのかというと、例えば水着で全体的に大きく動くような作品が見当たらないようだ。
限定されてるだの見当たらないだのモヤモヤするだの言ってても
お前には何一つできないんじゃないかと白い目で見てるだけだから
気持ち悪いよハッキリ言って
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 03:00:52.04ID:ZkOSmiz60
つーか寝ろよ、ねみぃから寝るぞ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 03:01:33.93ID:ZkOSmiz60
>>93
それっ!!!! オマエだろっ!!!!!
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 03:04:29.80ID:ZkOSmiz60
それもオマエだからw
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 03:05:09.98ID:ZkOSmiz60
笑わせんなよ ねれねーだろがw
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-u/kF)2022/05/27(金) 03:11:59.35ID:ZkOSmiz60
初心者が初心者スレに居て何が悪いんだ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-VDSy)2022/05/27(金) 06:50:57.72ID:LP9ffLpm0
一般論として
・静止画は綺麗だけど、アニメーションはいまいち、みたいなことは普通にあるし批評の場なら遠慮しなくていい
・雑談ですごい、といって盛り上がってるのにケチをつけるのはコミュニケーション力がないというか普通に嫌がられる
 お前できるのかよ、とか関係ない。(できる人の指摘でも嫌な気分だろう)
・プロが趣味で公開してるポートフォリオにケチをつけるのはよろしくない
 仕事じゃない作品で、プロのくせにイマイチとか言われたら公開しねーよ、ってなる

しかしまあ、動きのここが悪い、じゃなくて動きの上手さがわかるような動画ないってのはさすがに言いがかりじゃないのwと思う
そもそも動画自体殆どないしね

またキャラモデラーのプロがアニメーションつけることはないだろうし、できてもできなくても関係ない気もする。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-t6NU)2022/05/27(金) 11:20:01.86ID:XckrjI260
>>105
>>106
モデリングを生業にする人は
ゴールがフィギュアみたいな静止した物体なので
アニメーションには無頓着で良い

アニメーションを生業にする人は
人体や物体の運動学や運動力学に精通している
とはいえ、アニメーションスタジオのプロのほとんどは
そのようなスポーツ科学のような学問を研究したわけではなく
操り人形の延長でなんとなくカンでやってる
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-8jyA)2022/05/27(金) 21:56:24.78ID:6n9UMozn0
blenderとPCパーツ詳しい人に聞きたいんだけど、今グラボRTX2060superを使っててeeveeのレンダリングで
負荷がちょいちょい100%行っちゃうから3070Tiを考えてるんだけどvramが同じ8Gだとそこまで変わらんのかね?
そこら辺のスペックでグラボ変えた実体験とか速くなった実感あったら教えて欲しい
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-O9mE)2022/05/27(金) 22:58:35.21ID:tGKzbP9Np
そんなあなたにMac StudioかMacBook Proオヌヌメ
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-9hOi)2022/05/28(土) 05:46:14.25ID:bgOdI6lj0
負荷が100%いくから変えるって言うけど何に変えても負荷は100%なんじゃない?
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012d-yO3c)2022/05/28(土) 06:32:22.65ID:Q9cjTzZe0
>>113
シーンによって全然違う気がするけど

ステータスバーの数字で21万三角面 / RAM2.1GB / VRAM 2.9GB、RenderResultのmempek 2400MBのシーンで試すと

1080Ti 30.2秒 GPU 100%
2080Ti 15.2秒 GPU 100%

多分 3070Ti > 2080Ti > 1080 Ti > 2060 Super だから少なくとも俺の試したシーンだと、2倍以上は速くなるんじゃないか

VRAMが溢れてて変わらないってケースもあるのかな・・・。そこは分からないけど

秋葉原のショップとかでシーンを持ち込んでベンチマーク試せるとこないのかねえ
高い買い物だから無駄なもの買いたくないよね
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012d-yO3c)2022/05/28(土) 07:05:57.87ID:Q9cjTzZe0
追加で公式のdemo filesのEeveeのものをいくつか比較

2080Tiの時間 / 1080Tiの時間
 mr_elephant 8.31秒 / 15.77秒 (時間+90%) ※GPU 100%
 temple 2.08秒 / 3.51秒 (時間+68%)
 tree_creature 1.43秒 / 2.04秒 (時間+42%)
 race_spaceship 1.28秒 / 1.70秒 (時間+32%)
 forest 0.82秒 / 1.07秒 (時間+30%)

 (注)CPUもRyzen 3900Xとintel 2500で全然違うので、純粋なGPU差のテストではありません。
   特に時間が短いものはこのテストよりも差が小さいはず。

ただし、GPUがスカスカなのにEeveeでレンダリングが遅い場合は、こんな感じでblenderを複数起動することで
GPUが有効に使えてトータルで2倍ほど高速化する・・・こともある。

start blender -E BLENDER_EEVEE -b "test.blend" -s 1 -e 200 -a
start blender -E BLENDER_EEVEE -b "test.blend" -s 201 -e 400 -a
start blender -E BLENDER_EEVEE -b "test.blend" -s 401 -e 600 -a
start blender -E BLENDER_EEVEE -b "test.blend" -s 601 -e 800 -a

https://blenderartists.org/t/eevee-renders-faster-with-multiple-sessions-open-on-the-same-pc-cant-it-be-a-feature/1380613/28
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 19:52:07.17ID:jP1+oZyN0
Blenderの新規人材募集にmacOSが個別であるな
いよいよ世界最強企業のパワープレイが始まったか
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 22:15:53.21ID:jP1+oZyN0
省電力を維持しながらミドルクラスの3Dパフォーマンス出せればApple Siliconが天下取れる
だからソフトウェアへのアプローチは正しいしBlenderを選んだのを正解やな
後はUEやUnityへのアプローチをどうするか、特にUE
ゲームエンジンこそこれからのメタバース全盛では非常に大事になってくる
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/28(土) 22:44:25.36ID:EAi5RLkYM
ゲームエンジンとメタバースに何の関係があるんだw

コンテンツのないクソショボいネトゲをメタバースだとイキってるアホどものアレがメタバースだと思ってるなら全盛なんか来ないよ

まあ受注する側としちゃ金さえもらえればいいけどさw
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-Exge)2022/05/28(土) 22:47:06.05ID:7ZqS4pWxp
>>123
すごく関係あるよ
UEもUnityもそこを見据えて買収戦略していってるから
まあ最初っから知ろうとせずメタバースを見下してる時点で理解は出来ないだろうけどね
インターネット黎明期の老害と反応が一緒
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/28(土) 22:51:23.85ID:EAi5RLkYM
>>124
ないってのw
あんたが思ってんのはそれただのネトゲだから
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/28(土) 22:54:15.32ID:EAi5RLkYM
それに老害ってのも逆よ

メタバースでゲームエンジンってのは、インターネット時代だから電話会社やシスコが儲かるはずってのと同じ老害発想

何も関係ない
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/28(土) 23:01:17.81ID:EAi5RLkYM
コンテンツがなくてもいいネトゲのことだと思ってる人多いよなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-9hOi)2022/05/28(土) 23:11:23.56ID:bgOdI6lj0
Apple社内ではメタバースは禁句らしいな
Appleはリア充志向だからオタクが期待するようなものはAppleからは出てこんだろうな
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 23:45:31.07ID:jP1+oZyN0
>>125>>126
Unity、Weta Digitalを買収する意向を発表|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社のプレスリリース
> Unity はリアルタイム 3D(RT3D)コンテンツを制作して運用するための、世界をリードするプラットフォームです。この買収は Weta 独自の高度なビジュアルエフェクト(VFX)ツール群を、世界中のクリエイターとアーティストに届け、さらにツール群が Unity プラットフォームに統合された暁には、次世代の RT3D を生み出し、メタバースの未来を形作ることを目的としたものです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000199.000016287.html

リアルタイム技術の現状と展望: メタバースと2022年の最新トレンド - Unreal Engine
> メタバースによる変革が始まろうとする今、私達は時代を決定づける分かれ道にいます。一体、誰が新しい世界の構造の設計者になるのでしょうか?
>Epic はこう信じています。クリエイターを含むすべての人々によってこの新しい世界は構築されるべきである、と。Epic はオープンで誰もがアクセスでき、メタバースを作り上げる力を人々に与えるクリエイティブツールのエコシステムの構築を進めています。
https://www.unrealengine.com/ja/blog/real-time-round-up-the-metaverse-and-emerging-2022-trends
UnityとEpicがはっきりとメタバースに言及してるんだよなあ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 23:49:06.49ID:jP1+oZyN0
>>130
アップル、VR/ARヘッドセットを取締役会で披露-関係者
https://newspicks.com/news/7083489/body/
アップルはハードを出す側だからな
コンテンツは作らないが基本戦略
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/28(土) 23:50:29.40ID:EAi5RLkYM
>>133
そりゃゲームエンジンメーカーは流行りのワードはいれるだろ
だから何だって話
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 23:52:17.07ID:jP1+oZyN0
>>132
メタバースとWeb3やNFT、ブロックチェーンはまた別の話
融合する可能性は高いが別に無くてはならないものでもないのはメタバースの萌芽として注目されてるマイクラやROBLOX、フォトナが好例としてある
メタバースって言うのはもっと広い概念なんだよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 23:53:12.62ID:jP1+oZyN0
>>135
否定や批判するだけなら子供でもできる
もっと具体的なレスしてくれよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/28(土) 23:55:30.38ID:jP1+oZyN0
俺はUnityやEpicやGAFAMやソニーや任天堂みたいな世界の最先端を行ってる奴らみたいに賢くないから、何の根拠や具体性もなしにこいつらが言及してることを否定する事は出来んのよ
それにイチクリエイターとして楽しみでもあるからねその世界観は
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/29(日) 02:40:08.35ID:rXgHVTXn0
詩もまた創作ジャンルの一つだから
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-2AFb)2022/05/29(日) 08:34:04.38ID:SSAiY5yA0
最近言い出したメタバースとか言うのと昔からあるネットワークゲームの違い何?って言って明確に答えられる奴いないと思う
あとメディアに公開されてるメタバースなるコンテンツ見て下手するとPS1レベルのグラフィックと操作感に騒いでいるのを何か違和感を覚える人は多いと思う
車輪の再発名をしながらさも新しい何かが生み出される演出をして投資を集めるのはIT企業がいつも繰り返している手口だからそれを解っていて盛り上がる(金を回す)のは良いけど、ガチで鵜呑みにして個人がそこに突っ込むのは気をつけないと人生の貴重な時間を無駄にする
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16f-1cSt)2022/05/29(日) 11:39:52.27ID:uYsNi+vk0
今に始まったことではなく、「商い」というものの性質なので、そんなことは些細なことなのさ。
エジソンはトースターを売るために、当時習慣になかった「朝食」というものを広めたのだ。
朝に焼きたてのパンが食べられるようになる。それは幸せなことだと感じた人が買った。

メタバースは、セカンドライフの前例があってあちこちで比較・批判されてるから、それを聞きかじった人たちが「俺は騙されないからなー
」みたいな子供じみた反応が多いが、その世界が面白そうかどうか、フルに想像力を働かせてみるのが大事なのだ。
メタバースが流行れば、CGができる人間の価値を高める可能性だってかなり高い。CGができる人間はむしろ積極的に応援するべきなのだよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-OpT8)2022/05/29(日) 11:49:30.89ID:TLEuHZ+bM
>>142
人生の貴重な時間でこんなしょうもないこと考えてるかと思うと草生えるな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/29(日) 11:50:53.82ID:nMiSfqkaM
反ワクチン、Mac信者、メタバースさん(メタバースが何か知らないけど凄そう)

こういう人とは会話は不可能

別スレに行きな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/29(日) 15:11:23.29ID:nMiSfqkaM
使う予定もないツール勉強する暇があったら作品作った方がいい気がするけど、求人数からするとunityが圧倒的ぽい

Indeedで検索
unity 48,307
unreal 2,990 ue 179 ur4 1,011 ue5 64 (多分重複あり)
Maya 3,726
blender 339
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-Exge)2022/05/29(日) 15:42:01.13ID:KTr7p7wYp
>>143
これが全て
CGの腕に自信の無い奴はメタバースが来るのを恐れてる感すらある
だから否定系になるんだと思う
こんなビッグチャンス今までなかったしもう二度と無いはずなのに
最初で最後でしょこんな大チャンス
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-Exge)2022/05/29(日) 15:45:16.96ID:KTr7p7wYp
Unityは日本語情報がずっと前から充実してるから日本だとUnityなさ優勢な感じ
UEは去年あたりから日本語情報が増え始めてるけどUnity比べて圧倒的に書籍情報が足りないからね
Webや動画ベースでチュートリアルとかはもう結構充実してきてるけど、初心者クラスの人たちは一部以外は書籍をまず求める人が多い
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-HiVY)2022/05/29(日) 15:47:53.68ID:gDE5iuLUH
めたばーすがどんなものになるのかはわからんけど
blenderでもアバターつくったら頭にカメラ設定して「下」見たらおっぱい見えるでしょーが…
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-l8b5)2022/05/30(月) 02:38:05.94ID:e3zfzm2rp
eeveeって同一マテリアル上で透明なガラスとSSS共存できんの?
眼球作るのめんどいな
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a104-QA3t)2022/05/30(月) 03:14:15.62ID:7uVkXk5O0
https://i.imgur.com/gjWbmoi.jpg
Appleはとりあえずこの差を縮めようよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-Exge)2022/05/30(月) 05:12:19.07ID:HHzG8wUTp
そもそも個人で3090どころか3060以上使ってる奴も稀なんだけどなw
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-Exge)2022/05/30(月) 05:13:29.40ID:HHzG8wUTp
でも次の4000番代では奮発して相応のものを買おうかなとも思ってる
因みに3080クラスだとどれくらい電気代かかるんやろか?作業時間にもよるんだろうけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-Exge)2022/05/30(月) 09:04:07.39ID:jyMtIazMp
会社は普通に3090以上やで
ワークステーションやし3DCGでケチる企業とか無いでしょ
仕事にならんやん特にわいゲーム分野だし
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/30(月) 14:30:31.65ID:rb8qfqRJM
CG年鑑のアンケートだと、ハイエンド(3090)が1割、一世代前のハイエンド+3070が3割みたいな感じだった記憶がある

まあ古くて捨ててないPCとか3D作業に使ってないものも適当にアンケート回答してる気もする

>>159
電気代気にするような経済状況でそんなもの買わない方がいいんじゃないw
レンダーサーバとかマイニングファームじゃあるまいし1台のPCの電気代なんか気が付かんよ

>>157
それnvidiaはlaptopなんだよなw
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-2OYr)2022/05/30(月) 14:32:25.06ID:2hRkqry8M
>>151
自分はどっちかっていうと否定派ですね
そもそもVRに興味ある人間がそれほど多くないのと、
FBの企業イメージが良くないし商業感強くしすぎると間違いなくSLみたいにすぐ衰退する
CGやってない人からすると「でもこれってCGでしょ?」と当然扱いされている現代なので
界隈の人間が騒いだ所で一般人は影響されにくい
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/30(月) 14:34:36.99ID:rb8qfqRJM
話は違うけどblenderってまだAMDグラボのハードウェアレイトレに対応してないらしい

3.4(12月予定)までには対応するとミーティングノートに書いてた

AMDのRTコアが遅いんだと思い込んでたわw
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/05/30(月) 14:36:04.65ID:rb8qfqRJM
>>165
続きはメタバーススレでよろしく
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/30(月) 18:23:33.77ID:1Os19ChK0
>>165
メタバース=VRじゃないでw
セカンドライフの時と違って要素技術が揃ってるしもうメタバース構築への波は止まらんやろな
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a114-Exge)2022/05/30(月) 19:42:41.34ID:1Os19ChK0
スレタイ読めないのか?ここBlenderスレだぞ?
日が当たるとかそもそも何も関係ない
個人のホビーユースが多いに決まってるだろ何勘違いしてんだ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Ro4k)2022/05/30(月) 20:46:16.00ID:guY3khlT0
面スナップONの状態でガタガタになった頂点を綺麗に整える方法ありますか?
LoopToolsのリラックスだと面スナップが効かない
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-/ndc)2022/05/31(火) 08:34:57.71ID:TrhJdNsS0
議論がどうこうじゃなく馬鹿を馬鹿と言ってるだけだがお前は阿呆か

まあ技術的にはメタバースとネットワークゲームと対して違わないのは同意だけどな けどその時とはデバイスの違いもあるし同じものだ言うのは大雑把過ぎだろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-9hOi)2022/05/31(火) 12:06:17.87ID:fST9prro0
普通にリジッドボディじゃない?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-mC86)2022/05/31(火) 12:26:58.07ID:Tqn1b+M1p
まあだから何?って感じで一瞬で終わる
そんな作品作るよりもっと壮大な一点ものアートやもしくはゲーム作りてえ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-9hOi)2022/05/31(火) 12:43:53.20ID:fST9prro0
模様が出るのはシミュレーションした後に最終フレームの位置にしたがって色付けすれば勝手にそうなる
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-mC86)2022/05/31(火) 13:13:13.19ID:Tqn1b+M1p
去年仮想通貨で糞稼いだら3DCG制作が馬鹿らしくなってしまったorz
やっぱインベスターが最強の職業ってのは本当なんだな
金あればなんでも出来る感すらある
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-11kL)2022/05/31(火) 16:42:15.54ID:8QNy/VIW0
>>179
うむ、自分は面のテクスチャだったか、頂点カラーだったかで
パーティクルの色をコントロールする奴を使ったかと思った
どうやって積みあがったドミノの形にするのかが不思議
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17d-yO3c)2022/05/31(火) 21:03:02.86ID:z7VlPdaO0
寝ぼけてた

> 最終型の状態でマテリアルをpythonで全部シングルユーザー化して、頂点カラーにベイクとかかな?

頂点カラーなんだからマテリアルのシングルユーザー化なんて不要だ・・・

これでいけるはず
・Pythonで頂点カラーレイヤーを全てに追加 (Cube分解前の最初の段階で頂点カラーレイヤーを設定しておけば不要)
・全Cubeを選択してベイク (ディフューズを出力:頂点カラーに)
・マテリアルを頂点カラーに変更
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-yO3c)2022/06/01(水) 00:52:42.19ID:TkU3+kvK0
シミュレーションでドミノ崩してアニメーションを記録
崩れた状態のドミノにマリオのテクスチャを貼り付けて頂点カラーにベイク
そして記録したシミュレーションのアニメを再生すれば崩れたドミノに色が付きます

でいいの?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f0-ibT7)2022/06/01(水) 01:22:37.40ID:VUUraojg0
うん、手順はそうだね
何かしらの方法で最終フレームの座標かVertexcokorを参照する必要がある

ワイは板ポリを用意して適当に細分化しておいて、Vertexcokorをbakeしたものを下に敷いた
アニメーションの最終フレーム時にDataTransferでVertexcokorコピーしてScriptでApply
bakeよりは数倍早いかもしらん

座標の記録はkeyframeに残るのだからcustom propertyに
Driverで常時最終keyframeのX,Y座標を参照させるようにすれば
locationの代わりになりそう
とはいえやっぱり仕込みはScriptingでやらないと面倒なのでどう足掻いても手間掛かりそう
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/01(水) 07:43:39.08ID:KiGYDsoAp
メタバース=VRではない
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-yO3c)2022/06/01(水) 09:26:12.80ID:ZMdIMKYR0
>>191
なるほど!
座標をカスタムプロパティに記録しておいたほうが、ベイクより数千倍早いですね

https://i.imgur.com/RXkLgN3.jpg
1.マテリアルのオブジェクト情報>位置をテクスチャ座標にして最終フレームの状態にする (スケール/位置も調整)
2.右上のスクリプトで、現在の座標をカスタムプロパティに設定する
  カスタムプロパティの情報がこのままではアップデートされないので一旦blocksコレクションを非表示>表示にする
3.マテリアルの座標をカスタムプロパティから取得するように変更する

これがお手軽&高速な気がします。

しかしセンスが重要ですね。試してみたけどいまいちw
https://i.imgur.com/3bKyLyz.mp4
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-kt8p)2022/06/01(水) 09:34:15.69ID:bqJSvjov0
みんな左手デバイスのショートカットって何入れてる?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/06/01(水) 10:01:42.16ID:Zf9WSCTrM
左手デバイスはキーボードがベスト
液タブのボタンも全然使わないわ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f0-ibT7)2022/06/01(水) 10:11:56.10ID:VUUraojg0
>>195
おつおつ

全く同じ事を2.93でやってたんだけどattribute参照でなぜか正常に読み出せない
minとmaxを-1、1にすれば動作するけどpythonからは弄れなくて泥沼に
float propertyの初期化の問題なのか何かproperty関連の動作が怪しい

内容が全く同じなんで、3.1で読んだら何事もなく動いたので、2.93系固有のバグみたい
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/06/01(水) 11:05:53.89ID:Zf9WSCTrM
>>199
ご存知だと思うけどpytthonで変更後、visibility OFF/ONでもアップデートされないですか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-kt8p)2022/06/01(水) 11:34:14.71ID:bqJSvjov0
>>198
最近Tartaros買ったけどなかなか使いやすいよ
キーボードだとKとか押す時に一回視線落とす必要あるけどそれがない
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f0-ibT7)2022/06/01(水) 12:08:22.41ID:VUUraojg0
>>200
試してみた
scene updateしないと反映されない系のヤーツ?
bpy.context.view_layer.update()は全く効かない

Exclude→効果あり(レ点の方)
Hide→効果なし(目玉)

HによるHideはbpy.context.scene.hide_viewport = Trueと同じみたいだけど
これは効果ないっぽい

これはまた面倒な問題がorz
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-yO3c)2022/06/01(水) 13:06:14.80ID:ZMdIMKYR0
>>202
フワフワ理解なので間違ってるかもしれないけど、

https://developer.blender.org/T63793
---------------------------------
・Pythonでカスタムプロパティを更新しても、依存関係グラフでそのオブジェクトに更新用タグがつかない
 → なのでシェーダーノードからそのカスタムプロパティを参照しても更新されない

・C.object.update_tag()を実行すれば更新される。
 しかしUIの再描画はされないので画面上に古いステータスが表示される場合がある

・更新するとコンストレイントやモディファイア等が再計算されて遅くなる可能性がある
---------------------------------


昔、人のアドオンでこういう謎コードを見たことがあって、なんじゃコリャ?と思った調べたことがあって多分これをPythonでの更新の後に入れれば動くはず(試してません)
---------------------------------
obj.hide_viewport = not obj.hide_viewport
obj.hide_viewport = not obj.hide_viewport
---------------------------------

なお、>>195だと手動でコレクションを非表示>表示にして更新しました

2.93で挙動が違うかどうかも分かりませんが
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-/ndc)2022/06/01(水) 13:51:14.62ID:ZhgmnbGO0
>>201
ほほーそれぐらいのキーでもblenderなら大体の操作カバーできるかな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/06/01(水) 13:56:53.95ID:Zf9WSCTrM
どう考えてもキーボードの方がキーが多いし
デフォルトキーマップで不便なキーは右手の
多ボタンマウス(G600とか)の方が便利

好みと慣れの問題が大きいけどね

左手デバイスはキーじゃなくてスティックとか使えるかってとだと思う
カメラ操作は左手スティックでやる、みたいなことができるならいいのかもしれない
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-kt8p)2022/06/01(水) 14:17:42.44ID:bqJSvjov0
>>206
proの方なら多段入力で1キーで2種類設定できるから実質40キー分の操作登録できるから割といける
左手はテンキーデバイス併用してるけど、右手からマウス離す必要なくなったから慣れたらかなり快適だよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-/ndc)2022/06/01(水) 14:41:11.72ID:ZhgmnbGO0
>>208
この手の、ある意味特殊環境になるから使いたくない気持ちもある反面上手くハマれば快適になるんだろうなと延々気になってるわ
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/06/01(水) 15:08:54.84ID:Zf9WSCTrM
>>208
気に入ってるなら他人がどうこう言う話じゃないけど
多ボタンマウスの方が俺は圧倒的に好みだな

根本的に左手にキーボード以外のキーデバイスを使うのは無意味すぎる

テンキーを左手側に置くのはいいね
まあそれもなんでキーバインドしないの?って話だけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f0-ibT7)2022/06/01(水) 15:13:04.06ID:VUUraojg0
>>205
有益な情報ありがとうです。
バッファの更新をサボる事で必要以上に重くならないようにしているのは
何となく察しが付くのだけどピンポイントで更新したい時は色々障害になりますね

>obj.hide_viewport = not obj.hide_viewport
>obj.hide_viewport = not obj.hide_viewport
コード的にはbool値のフラグ反転ですね
それを2回なので、True→False→True
ガチャガチャ弄ると更新フラグでも立つのかな?

なんと効果はバツグンでした(笑)
書き換えた直後に足すだけでいいようで2.93.9でも3.1.2でも効くみたい
https://i.imgur.com/wpxdnQy.png
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-kt8p)2022/06/01(水) 15:57:36.51ID:bqJSvjov0
>>210
これも完全に好みの話だけど、左利きだから多ボタンマウスはなんか操作しにくくてなぁ
左手で操作する方が楽なんよね
キーボードで完全に操作固まってる人はいいかもだけど、キー数少ない分慣れれば感覚で操作できるから集中力の持続しやすさで左手デバイスの方が勝ってるなぁと俺は両方使って感じたよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/01(水) 16:57:45.25ID:+DWgyaylp
Mac使いいる?
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BLzL)2022/06/01(水) 17:08:03.95ID:Zf9WSCTrM
いたら何なんだってか、週末予定ある?みたいな感じで
聞きたいことあったらさっさと聞けやってなる
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-+O7R)2022/06/02(木) 10:24:43.95ID:ftLqr6Za0
>>217
デザインが既にできててデッサン力もあるけどモデリングだけ初心者っていう場合は別に三面図とか用意しなくても普通に作れる
絵心に自信ないならたぶん三面図作っといたほうがだいぶ楽にはなると思う
デザインがまだできてないなら先にデザインを絵で作ることをオススメする
モデリングとデザインを同時進行するのは効率がよろしくないので
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yO3c)2022/06/02(木) 14:22:45.24ID:Go1OxtUe0
>>223
すごいね

ブルーピリオドって美術の漫画で、フレスコ画を描く授業の話があって、
フレスコ画は下書き不可で、端から順番に書かないといけない上、ミスっても上書き不可能、
ミケランジェロとか歴史上の壁画家はその条件で完璧な作品を作り上げてきた、みたいな
話があったの思い出した

デジタルアートだと、なんとなく作ってからダラダラ修正できるけど
このぐらいの気合でやるべきかもな、と思った
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/02(木) 15:08:49.74ID:uGz2OcLGp
間違いなく使うだろうね
単に制約があるなら仕方なくそれに従うだけ
人間はそういうもの
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9301-cLk4)2022/06/02(木) 16:04:36.34ID:FvfO8IMZ0
完成させたものが20点くらいしか残ってなくて一生持ち歩いて
モナリザを描き足してたダビンチ

ダビンチはミケランジェロをなんでも筋骨隆々に描く彫刻家の
脳筋野郎(違約)と馬鹿にして喧嘩してた
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-yO3c)2022/06/02(木) 16:41:39.29ID:QXSlSWVy0
別に縛りプレイする意味は無くて便利なものは使うべきなんだけど、
俺自身はそれに甘えて作業が雑すぎるな、と思ったってだけねw

>>228
部屋の壁紙とかデジタルになかなかならないよね

コロナ前に法事で親戚が集まった時、VRの話になって、おじさんが「俺が30年前就職する時、これからはVRでインテリアは仮想化するんだ、って言ってたんだよなw」と
いっててなかなか世の中進歩しないもんだと思った。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/02(木) 16:51:08.80ID:CBJ5Z8lEp
そもそも当のミケランジェロは嫌々壁画やってるからね
本職は彫刻だから出来が悪くても勘弁してくれ的な言い分けしてたわけだし
それがたまたま氷菓されただけであって芸術でそんなもんじゃん
他人の主観で勝手にストーリーが練り上げられ勝手に盛り上がって勝手に価値がつく、その程度のものだよ芸術というものはさ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-yO3c)2022/06/02(木) 17:25:03.79ID:RGhwWU/c0
アナログってやり直しがきかないものが多いよな
木彫りの人は最短距離で作品完成させていくその迷いのなさとか決断力みたいのが感じられてすごいなと思ったわ
デジタルは便利だけど便利過ぎて俺の場合は色々と寄り道をしすぎてしまうからアナログで創作やってる人たちのそういうところは憧れるわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/02(木) 17:35:22.21ID:CBJ5Z8lEp
ならやり直しNGで制作すればいいだけじゃね?
隣の芝生は青く見えるものだけど向こうからしたらデジタルはやり直し出来て裏山って思ってる
俺はデジタルだからこそ惹かれたしデジタルならではの表現をアートしたいなと日々思いながら作ってるわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/02(木) 17:36:32.25ID:CBJ5Z8lEp
アナログとかほんっと興味ないしやりたいとも思わない
つか思ってたらアナログにも手を出してる、クリエイターってそういう生き物だと思うし
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932c-ibT7)2022/06/02(木) 21:33:26.86ID:o3qS3cFQ0
画材のデジタル化はスマートだがデジタルは五感の入力が視覚しかないのが欠点だな
車の板金屋さんが手触りで修理箇所の凹凸をなぞるのは
手で触ったほうが目に見えない凹凸が分かるからだそうだけど
そういう五感から来る情報なしに目で見て補えというのは無理な話だ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c114-cLk4)2022/06/03(金) 07:16:20.96ID:/ulqnY3T0
硬いこというなよ・・・俺たちブレンダーフレンズだろうが!

手探りの感覚、これもいつかデバイスで表現されて
手でこねるようにモデリングができる時代がくるかもと
妄想してみる
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-yO3c)2022/06/03(金) 10:27:18.00ID:lRskpjdr0
ビューポートコンポジターのビルドが公開されてるね。

https://builder.blender.org/download/experimental/
temp-viewport-compositor-merge.

レンダープレビューで右上の3Dビューのシェーディングオプションでコンポジターをチェックすれば動く

ちょっと試した感じこの辺は動いてる ※全部は試してない適当確認
 ・カラー: 色補正、HSV変換、ミックス、RGBカーブ・・・(カラーは全部?)
 ・コンバーター:カラーランプ、アルファ設定
 ・フィルター:ぼかし、フィルター(ボックスシャープ、ラプラス、ソーベル、キルシュ、影)
 ・ベクトル:値マッピング、範囲マッピング、ベクターカーブ
 ・マット:ボックスマスク、楕円マスク
 ・変形:レンズ歪み、回転

Cyptomatteやグレアはまだ。これが入ると俺はかなり嬉しいんだけど残念

Eeveeの機能と思いこんでたけど、Cyclesでも動く

3.3に間に合うのかな? Branchで公開されてずっと放置の機能もあるけど・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2d-HiVY)2022/06/03(金) 10:58:34.05ID:bxZWieAoH
>>240
タブレット両手で持ってモデリングしてるけど体の前で何か捏ねてるような変なポーズになってる
ブレードランナー2049に出てたデッカードの娘みたいな
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-mC86)2022/06/03(金) 12:00:54.52ID:XC2lJ52Ep
>>240
そう言った意味ではAdobeの3DCG制作ツールへの参入は先を見据えた今の時代に合った戦略だよなと思う
最初からVRを見据えてツールリリースして来たのはこの先絶対アドバンテージになる
やっぱ今のDCCって一般からしたら直感的じゃないしどうしても敷居高く感じられるみたいだから余程好きじゃないと無料で使えるBlenderすら触ってすぐ挫折するみたい
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-BLzL)2022/06/03(金) 12:11:03.42ID:t843O3DLM
googleが数年前にVRお絵かきソフト出してて
HTC VIVEで使ってたけどめっちゃ直感的で
全く3Dソフトなんて触ったことない俺でも
即座に使えたな

まあ今から考えりゃ効率は最悪なんだけど

今でもblenderでVRモデリングできるはずだけど
使ってる人あんまり聞かないね
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-mC86)2022/06/03(金) 12:44:56.28ID:MkarAPllp
MetaだけじゃなくアップルやMSも参入してるかそれは無理やろw
アップルが参入してきた時が市場が立ち上がる瞬間だと思ってるからそれまではスルーしとくけど
まだ出さないって事はアップルなりの最適解が見つかってねえんだろうな、今年後半に発表して来年発売みたいな噂もあるけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-BLzL)2022/06/03(金) 12:51:05.45ID:t843O3DLM
4日後のWWDCで多分AppleのVR/ARデバイス用の新OS(RealityOS)が出るよw
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-mC86)2022/06/03(金) 12:52:44.81ID:MkarAPllp
そうなると今年から一気にアップルAR VRデベロッパーが増えるかも知れんな
Metaは嫌われ過ぎてるからなあ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-/ndc)2022/06/03(金) 14:14:18.19ID:Mw3wLV4MM
まあまだ無理だろうけど7ー8しか普段使いできるVR/ARデバイス期待してるぞアップル先生
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-9hOi)2022/06/03(金) 14:43:35.74ID:C8hW1foA0
PSVR 2のほうがまだ期待できる
Apple VRなんてどうせアバターはミー文字固定でゲームはエロもグロも許されずMonument Valleyみたいな意識高い雰囲気だけのゲームしか配信されない
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932c-ibT7)2022/06/03(金) 14:53:59.63ID:uqFluDgW0
日本では家電量販店からVRコーナーすらなくなってお通夜ムードだから
米で流行ってると言っても実体が分からない
ただのポータブルエロビデオ再生装置としてウケてるだけならAppleはザッカーバーグのハッタリで爆死する
エロ禁止してくるであろうAppleが実機出して健全でいけるならまぁいけるんちゃう?
真価が問われるのはAppleが実機出てから
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM35-BLzL)2022/06/03(金) 15:04:11.06ID:bIeDsE0gM
結局AR/VRを何に使うんだ?ってのがポイントだねえ

しかしAppleはエロ禁止だろうけどPSVRはもっと厳しい気がするなw

oculus questはエロいけるけど実名登録必須な時点でヤバすぎ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932c-ibT7)2022/06/03(金) 15:13:38.15ID:uqFluDgW0
PSVR1は完全終了で、撤退が相次ぎ今後新作もない見通しらしい
2は分からないが、こういう話ばかり目の当たりにするとマイナスなバイアスが掛かるから
温度差しか感じなくて困惑する
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-AvXV)2022/06/03(金) 15:16:00.11ID:oVLqSgQq0
メカのモデリングしたいんだけどプラモみたいに見える部分のパーツを個別に作って結合するのって効率悪い?
代わりにクオリティは高くなったりする?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM35-BLzL)2022/06/03(金) 15:51:34.26ID:bIeDsE0gM
メカってかハードサーフェス全般エアプだけど
部品を結合しただけじゃ結合部ガタガタにならない?

平面にくっつけるならいいけど曲面につけたら
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-mC86)2022/06/03(金) 15:58:14.81ID:bFiHy+Dhp
そもそもPS VR2はPS5ありきで尚且つ有線
VRもスタンドアローンじゃないと普及しないと思うわ
有線は邪魔すぎる、あくまでオプションでないと
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-mC86)2022/06/03(金) 15:58:38.70ID:bFiHy+Dhp
ゲーム体験は一番期待できるだろうけどね
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b46-HnzB)2022/06/03(金) 17:27:17.60ID:uTCp7O5E0
パリピ孔明の公式FBXをMMDにしたいんですが
ボーンの名前をつけてmmd_toolで書き出しても、
変な方向に動いておかしいです。
全ての親とかがないのか、同じ場所で手足がバタバタ動かしている感じなのですが
何が悪いのか教えてください。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-yO3c)2022/06/03(金) 19:18:11.06ID:1kGrIl/j0
>>266
Discordで全く同じ質問があって、Auto Rig Pro買ってこれ見てリターゲティングすりゃいいんじゃないの?って回答だった。

https://www.youtube.com/watch?v=HHnt-3uLSUo

俺自身はそのFBXのボーンとMMDのボーンが似てるのかどうかもしれないし、リターゲティングって何?ってレベルなので、それでうまくいかったかどうかはわからない
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-DCdc)2022/06/04(土) 10:14:37.94ID:nmPSq8a60
パリピ孔明の公式FBXはおそらく、MMDに変換してもボーンが足りないということかな
全ての親とか腰のボーンを作って親子関係を作らないといけないのかな?知らんけど
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-c0TQ)2022/06/04(土) 16:54:41.68ID:IDyQJHHid
モデラー増えてきてるし絵師みたいに買い叩かれる時代が来るだろうな
絵のように需要もそこまで高くないしな
そのうち趣味モデラーが安く売り始めるだろ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d8e-TpYW)2022/06/04(土) 17:29:51.11ID:RXkAf/Qa0
絵と違って簡単に量産陳腐化するから個性保つのは厳しくなっていくだろうな
ここ数年の流行りの歌のさびなんてコピーまがいの過去の曲のアレンジばかりだし
あんな感じでちょっと人気があるモノがロイヤリティーフリーで公開されたら、一時代は一気にそれ以下の人たちの仕事奪っちゃうしな
無名のオリジナル売るより手を加えたほうが才能なくても大量に派生作れるしな
まぁそんな二次創作まがいの中でも光るものを持った人は生まれるが、今からユーチューバーで食っていこうっていうよりはまだ荒らされてない
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a910-cFtu)2022/06/04(土) 19:38:43.57ID:VtB/M5g80
差別化するには何学べばいい?
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)2022/06/04(土) 19:41:43.61ID:Qbga8o3P0
あらゆること
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1b-m5EP)2022/06/04(土) 20:15:37.65ID:sTyyeXOK0
安い値段でモデルデータが手に入るようになるとうれしい
自分は作り手じゃなくて消費する側の人間だから
3DCGって手間やコツコツ作業の固まりでこれを続けられるなんてほんの一握りの人だと思う
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/04(土) 20:48:41.61ID:jKFtmt88p
>>273
3DCGは既に自動化が実現しつつあるのも痛いよな
まだ人や動物などの有機生命体のクオリティは低いけどそれ以外の背景とか環境系はもうAIの方がいいクオリティ高くなってきてる
モデラーの人口も増えて自動化の波も来るダブルアタックレッドオーシャンだから別途エンジニアリング方面や企画プロデュースなどのアイディア方面のスキルを磨いた方がいいと思ってる
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/04(土) 20:51:59.68ID:jKFtmt88p
自分の芸術的才能に自信があるならとことん一点ものに集中して取り組むのもありだろうけどそんなのは世界でもごく一握り
NFTバブルで今まで二次元のイラストやジェネラティブなものが多かったけど、いま3DCGに流れてきてるからまだまだこれから一気にNFTの影響で3DCG制作者ふえるとおもうよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d14-yFCf)2022/06/04(土) 22:33:18.47ID:aT1z3BoG0
3Dモデル、絵、漫画、映画
この手の創作系って表現や技術的に飽和してきてる感はたしかにあるね
何をみても新鮮味を感じにくいというか。
たまに作っていいて虚しくなるんだよなあ
コピーを量産しているみたいで
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/04(土) 22:47:57.61ID:cUPtRA2Op
仮想通貨界やWeb、NFT界隈を自分でちゃんとウォッチさて触ってれば分かるけどNFTバブルは全然崩壊してないからな
むしろNFTが1番盛り上がってる
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)2022/06/04(土) 23:05:23.61ID:Qbga8o3P0
新鮮味を感じないのは歳とっただけだろうけどな
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ba-iL9Q)2022/06/05(日) 01:41:35.80ID:Z6dsMsNX0
>>280
そういうコストが下がれば映画やアニメは個人が作る時代になっていくんだろうな
そんな時代においては絵がうまいとかプログラミングができるとかよりプロデュース力みたいな普遍的スキルが重要になってきそう
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-Bwfb)2022/06/05(日) 01:57:05.57ID:enpk0cEJp
>>287
間違いなくアイデアがより重宝される
想像力と創造力、イマジネーション×クリエイティビティ
よく言われてる脳の多様性とか生命知能的なものがね
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/05(日) 02:27:53.74ID:Dpnc2SmE0
キャラ作成の自動化・半自動化はどうでもいい群衆とかに有効だよな。
けど、主要なキャラクターには自動生成は可愛くなさそうだし向かないと思うよ。
モデリングはするから完璧なリギング・スキニングを自動でやってほしいわ。
思い通りに動きさえすれば手法がボーンじゃなくて全シェイプでもいい。
そういう無茶なのがAIは得意そうな気がする。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/05(日) 11:29:35.85ID:4dJ8Cs9o0
ハードサーフェスのブーリアンとベベル使った奴でなんかシェーディング乱れてて、モディファイア全部適用してみたら荒ぶったメッシュが貼られてる
https://i.imgur.com/y61LR0d.jpg
https://i.imgur.com/pL2N034.jpg
https://i.imgur.com/SzEsW8v.jpg
元々もっとおかしくて、よくみたらフェースが裏返しやつがあったのでめちゃくちゃになってたんだけど、これもその類なのかな…フェースがひっくり返ってるのを早期に気づく方法なんかないかね?
通常のオプションだと全部青と赤になっちゃうから裏のやつだけ色をつける…ようなアドオンある?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/05(日) 12:08:27.88ID:4dJ8Cs9o0
おおおおこんなのあったとは。あなたが神か!
https://i.imgur.com/QbWGupx.jpg
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-Bwfb)2022/06/05(日) 14:35:36.53ID:WbpuLhLep
ディスプレイ直撮りとかオッサンか?w
スクショしろよwww
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-B2F4)2022/06/05(日) 15:23:47.14ID:su6L5TMzM
JaneStyleで画像貼るのめんどくさいんだもん
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-B2F4)2022/06/05(日) 15:24:20.73ID:su6L5TMzM
Macだったらまだ転送してやるかもだけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/05(日) 16:05:04.85ID:Dpnc2SmE0
>>295
オッサンの俺に対して失礼だぞ。 オッサンでもツールくらい使うわ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/05(日) 22:37:03.83ID:h6BSUr3np
>>301
え?スマホスクショの方が圧倒的に楽でしょw
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-uM4Y)2022/06/05(日) 22:43:28.91ID:niE5VF9a0
マジレスすると今のキッズ世代はタブレットメインでPCなんか使った事ない奴が圧倒的に多いから
キーボードのプリントスクリーンキーの存在を知らないんだよ
仮にプリントスクリーンキーを押せても、じゃあ次どうしたらいいのって状態になる
要するに

1:プリントスクリーンキーを押す・・・キーの場所が分からない
2:画像編集ソフトを開く・・・画像編集ソフトって何?
3:スクショを開いて個人情報などを黒塗りする・・・どうやって開くの?
4:jpgで保存・・・jpgって何?
5:アップロードする・・・どこに?

1~5まで全部分からないのが今のキッズ世代
けどスマホやタブレット使うと同じ動作を出来る
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-uM4Y)2022/06/05(日) 22:55:42.70ID:niE5VF9a0
まあ今のスマホやタブレットは何でも出来ちゃうから凄いよな
今やクリエイティブな用途以外でPC使う理由が無いレベル
2DCGはタブレットでも商業レベルの作品賄えるようになってきたよね
そろそろ3DCGも本格的にタブレットで作る時代になると思う
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/05(日) 23:04:15.60ID:h6BSUr3np
>>304
スマホスクショの方が遥かに簡単でうpも出来るのに何故頑なに拒否るんだい?
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/05(日) 23:06:48.50ID:h6BSUr3np
>>306
Macのスクショに近づけてる感じなんかな?
Macもかなり楽だしね
ただスマホの方が更に簡便だけど50歳以上の世代はディスプレイ直撮りやPCスクショなどPCをわざわざ介さないと何も出来ないのが見てて悲しくなる
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/06(月) 01:35:55.88ID:sV1NC7Z30
>>307  今の10~20代と60代以上が最もPC使えない世代だよ

んーーーー・・・昔からPCを使えるという基準が曖昧な事ではあるんだけど、今の60代サラリーマンはPC使えなかったら
サラリーマンとして生き残れなかった世代だよ?
どんどん早期退職を迫られた氷河期をサラリーマンとして生き抜いてきた人達はPCの操作位できるよ。
それは例え建設業の監督でもノートPC使って色々やってるのは実際に見てた。
普通にブラインドタッチしてたし。
末端労働者は使えないだろうね。
あとね、10~20代は使えない世代ってのも高卒か大卒かの違いがあると思うよ。
レポートなんかはエクセル使ってやるしな。
大学では初歩的なものだろうけどpython講座なんかもやってるらしい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-uM4Y)2022/06/06(月) 02:14:30.13ID:yHbJG/Sd0
>>311
60代男性の殆どが事務職ならそうだろうね
その世代だと全くゼロでは無いけど極一部程度の普及率だったと思うよ
逆に今の40~50代は一家に一台PC世代だから仕事とか関係なく基本的な操作は出来る人多いよ
エクセル使える人が多いとかそういう事じゃなくてね
あとエクセルやPythonプログラムはタブレットアプリあるし今はそっちが主流だよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 02:25:09.96ID:oGKbH7h9p
いやあ60代どころか50代の人たちのPCスキルは低いよ
60代なんてほぼほぼPC使えないレベルだし使えなくても仕事できた時代を生きてきてるから
40代くらいからPCスキルがある人たちが増えてくる感じだね
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 02:29:01.98ID:oGKbH7h9p
若くなればなるほどスキルレベルは上がるよ
自分は20代前半だけどWeb3にフルコミットしてて、ソラナやNounsDAOの各プロジェクトに参加してスマコン書いてる
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 02:31:08.40ID:oGKbH7h9p
Blenderで3DCG制作もWeb3やメタバースでのクリエイターエコノミー勉強のため
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e6-uM4Y)2022/06/06(月) 02:47:59.88ID:yHbJG/Sd0
若くても馬鹿は馬鹿のままだから若い方が学習能力高いってのは無いと思うよ
どの世代でも本人のやる気次第でしょ
唯一例外はスポーツ系だと思うけど
それ以外は本人のやる気とセンス次第で何歳から始めても大成出来るよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/06(月) 02:57:35.66ID:sV1NC7Z30
>>318
やる気は確かになぁw
歳食って物覚えが悪いのは単純に能力じゃないという自覚があるんだよなw
面白く無さそうだから無駄な事を憶えたくないとかメンドクサイって思うような性格になってるのが一番の原因だと思う。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 03:45:35.73ID:sWSM7U6Op
学習能力の高さも若さが最強だよ
残念だけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/06(月) 08:14:24.17ID:sV1NC7Z30
>>322
ある程度はね。
若い人ほど年寄りをバカにする傾向があるけど、凡人なら意外と若さと覚えは日頃の行い次第だと思うよ。
そんなに若さが最強なら若者が世の中を支配してるっつーの。
年功序列で世界中が統一されてるとでも思ってんの?
実力だろ? 権力は実力で築いてんだよ。
若かろうが年寄りだろうが優秀な奴は優秀だしダメな奴はダメさ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/06(月) 08:21:59.17ID:sV1NC7Z30
>>321
そそ・特に仕事じゃなかったら自分のペースだし自分の拘りがあったりして無駄に時間を費やして完成に至らないとか。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/06(月) 08:23:31.22ID:EVaUBu05M
>>316
ちょっとタイムスリップした気になって
・これからはインターネットだからHTML勉強して書けるようになった
・これからはスマホアプリだからobjective-C勉強して書けるようになった
・これからはAIだからTensorFlow勉強して使えるようになった

って奴見たらどう思うか

インパクトある論文書くとか、自分の力で商業的に成功させるとか、何かの賞を取るとか、とにかく成果を出さないと何の意味もないのよ

新しい技術を勉強するのは面白いし頭も使わなくて楽しいから趣味ならいいけどね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/06(月) 08:27:18.29ID:EVaUBu05M
てか
>>295
>>303
ID同じなのね
からかわれてんのかな

スクショのやり方の話で熱く語る人が何人もいてどうかしてるw
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867b-UCRE)2022/06/06(月) 08:46:29.71ID:CsqPDaoA0
>>326
>インパクトある論文書くとか、自分の力で商業的に成功させるとか、何かの賞を取るとか、とにかく成果を出さないと何の意味もないのよ

低レベルな目標で笑ったw

霊長類ってもっと高尚だと思ってたけど
でかい脳みそ持っててもその程度の志しか無いのかw
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-Rebr)2022/06/06(月) 08:56:30.30ID:46BpEaUE0
直撮りしてアプリからimgurにあげた方が圧倒的に楽に決まってるしょ
ていうかどっちでもいいわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 10:04:35.04ID:afFIi3+np
>>324
何をそんなにムキってるのか知りませんが学習能力は若い方が高いよ
覚えとかの記憶力は特に高齢者より若者が圧倒的に有利

若さこそ正義
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-Bwfb)2022/06/06(月) 10:07:14.60ID:afFIi3+np
たまにいるんだよね現実にも
若者に妙に突っかかってくる年配者w
あれなんなんだろう、どんなに後悔しても若い頃には戻れないのだから今を一生懸命生きて欲しい
無理なら若い世代の邪魔だけはせずに隅っこに引っ込んでて
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-zz/D)2022/06/06(月) 10:39:24.90ID:qTJGBeFxH
キャラのモデリングで服の重ね着ってあまりさせない方が良いのかな
立体感を意識したいけど容量が多くなったり屈んだ時に下着が見えたりしそう
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a910-cFtu)2022/06/06(月) 12:30:20.33ID:MgGGCwQk0
初心者でも絶対に買ったほうがいいアドオン教えて
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867b-UCRE)2022/06/06(月) 16:37:41.88ID:CsqPDaoA0
>>324とか>>336とか見てると
ちょっと会話の内容が可哀想なレベルの人たちのスレなのでマジレスするとだね
若い頃に時間かけて努力した人は歳を取ってもそれまでの経験の蓄積から仕事を続けられる
すぎやまこういちは55歳でドラクエの作曲を始めたけど、本人が言うように過去の経験を元に
即興で作ることが出来た

だから逆に若い頃に何もしなかった人は
歳を取ってから若い人と同じレベルのハードな仕事をこなせないし
どうしても限界がある

ひろゆきとか見てるとわかるだろ
若い頃遊んでて今から若い人と同じ勉強を一からやる事はできないオッサンだから
ハッタリで周りを煙に巻いて生きていくしかできない
70過ぎた言語学者に完璧に論破されて醜態を晒したのはそういう理由がある
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/06(月) 17:52:43.21ID:Qi4UE/w60
スマホカメラで撮ってあげたものだけどさ、それ以上に早い手順あるなら教えてくれよw
PCブラウザはJaneStyleずっと使ってたけどあれ画像のアップロードとか1発でできなかったよね?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af6-VjwO)2022/06/06(月) 17:53:52.92ID:RtFmCQVA0
CleanPanels買ったで
やっとN-Panelスッキリしたわ
SimpleTabs使ってた人要注意❗
最初パネルに反映されなくて涙出そうになったわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dab-E//o)2022/06/06(月) 18:24:52.54ID:OTjslcN60
Simpletabでtabの名前変えるとCleanpanelの選択肢に出てこなくなるからSimpletabの方削除してもう一度入れ直したわ
相性悪いね。
Simpletab、Cleanpanel、powerManager、Npanel全部持ってるけど思ってたのと違う
モデリング時はモデリング用のアドオンのみオンにしてリグやボーンウェイト時はリグ、ウェイト用のアドオンのみに切り替えたいんだけど使い方よくわからん
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/06(月) 21:28:24.86ID:Qi4UE/w60
4090まだですか
レンダ時間半分ぐらいになるんかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)2022/06/06(月) 21:38:04.23ID:IksIjedm0
制作時間を半分にしてくれ
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-Iqns)2022/06/07(火) 07:07:18.65ID:3Uxdou9A0
>>349
Cleanpanelはもろその使い方出来ると思うが
あとワークスペースごとにモード切り替え覚えていてくれるから勝手に切り替わるのも便利
後はSimpletabみたいにアドオン名を好きに上書きできれば最強になるんだけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17d-Rebr)2022/06/07(火) 08:18:43.00ID:BK7LrKUL0
>>354
> ワークスペースごとにモード切り替え覚えていてくれる

それはblenderの基本機能だね

ついでにワークスペース毎のアドオンのON/OFFも基本機能
タブが多すぎるならワークスペース切り替えてON/OFFを分けるか、めったに使わない機能ならアドオン自体OFFってのが普通だと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-Rebr)2022/06/07(火) 15:57:34.39ID:F7uJ+wi/0
3060
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/07(火) 16:27:57.38ID:wfXTufNjM
>>357
コスパは今使ってるものを使い続けるのが一番に決まってる
コストゼロなんだから
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-vLXQ)2022/06/07(火) 16:34:05.24ID:AJZaj0jK0
ゼロで割ったらエラーだろう
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-Rebr)2022/06/07(火) 16:37:16.39ID:F7uJ+wi/0
コスパなら3060で良い気がするけど自分で3060付近の型調べて価格と性能見た方がいんじゃないかな
俺も最近の情報追ってるわけじゃないし
4000番台出るの待ってもいいし
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17d-Rebr)2022/06/07(火) 16:58:38.79ID:BK7LrKUL0
Cycles-Xを使うとして、opendataのスコアと価格COMの最安値(適当に丸めてる)でこんな感じだから

3090  6224 / 22万円= 283
3080Ti 5542 /18万円= 308

3080  4886 / 12万円= 407
3070Ti 3785 / 9万円= 421
3070  3432 / 8万円= 429
3060Ti 3052 / 7万円= 436
3060  2415 / 5.5万円= 439
3050  1620 / 4.3万円= 377

1660Ti  812 / 3.5万円= 232
1650   475 / 2.7万円= 176

3050~3080が一番単純な割り算の「コスパ」としてはいいんじゃないか

数万円の差をどう感じるか、時間がかかるのをどう考えるかって人それぞれだから
単純に予算内で一番高いGeforce買えばいいと思うけど

3060と3080は上記のコスパ数字比較だと3060の方が良いけど、レンダリング時間が倍かかるしねw
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-yiPH)2022/06/07(火) 17:07:49.79ID:rAzVmQxfM
改めて3050の生まれてきた意味がよくわらんな。。。
飛びつかなくてホント良かった
あと長時間レンダリングするならマジで電気代バカにならない
TDP重視しないと電気代ぶっとんで死ぬよマジ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17d-Rebr)2022/06/07(火) 18:37:04.43ID:BK7LrKUL0
電気代なんか気にするかなw
まあそれも人それぞれだけど

TDPは消費電力じゃないけど簡易な計算として、opendataスコア/TDPで見ると

3090  6224 / 350= 17.8

3080Ti 5542 /350= 15.8
3080  4886 / 320= 15.3
3070Ti 3785 / 290= 13.1
3070  3432 / 220= 15.6
3060Ti 3052 / 200= 15.3
3060  2415 / 150= 16.1
3050  1620 / 130= 12.5

同じシーンをレンダリングする消費電力としては3090が一番安いことになる
基本大差ないんだけど、PC全体の消費電力も考えると、レンダリング時間が短い上位GPUのほうが消費電力は小さくなりそう

レンダリングばかりしてるわけじゃなし、大半はモデリングとかアニメーションとかその他作業しててGPUはほぼアイドリング状態だろうし、
その状態だと上位GPUは不利だろうから一概に言えないけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/07(火) 19:07:24.29ID:wfXTufNjM
>>326
どのアドオンを何を期待して買って、なんで使わないのか参考までに教えて
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/07(火) 19:08:21.87ID:wfXTufNjM
間違えた >>366
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sped-Bwfb)2022/06/08(水) 00:44:40.82ID:ax7Lobgwp
WLOP @wlopwangling (2022/06/06 15:14:01)
Live Wallpaper - Throne 2 (Yulia)
Model and rendered in blender eevee. Other software used: Marvlous designer, Daz3d, photoshop

I will also send out the blender project file as reward on Patreon
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1533692848511459333/pu/vid/720x1280/o-6qzPd81ICSKF-0.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1533692848511459333/pu/img/5aARwJkaXoFt-fpf.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1533693673996595200/wlopwangling
ほんっとこの人レベル高杉
前々からこのイラストレーターの人のYouTubeはフォローしてたけど最近Blenderで 3DCG作品もうpするようになってる
2Dが上手い人は3Dもあっという間に自分のものにして凄え作品に仕上げてくるから恐れ入る
やっぱ基礎力って大事だわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae0-H2C9)2022/06/08(水) 03:35:39.06ID:L13p02zT0
ガンダムの筋掘りについては
ナイフで2本線引いてその間をextrudeで凹ませたりしてたけど
ガンダムの製造工程を意識して
装甲板を一枚一枚貼り付けていく過程で自然に筋が出来る…って方がリアルになりそう
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 07:56:20.83ID:/opajmub0
>>371
こういう動画みたいにレンダしたものとワイヤー?の遷移させるような映像ってどう作るの同じカメラムーブで各々動画化して、それを動画ツールとかで色々編集するん?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 08:12:19.90ID:/opajmub0
筋彫りはスライシングでやるのが基本なんじゃないのん?
チュート見ながらちまちま進めてるけど、今んとこメッシュ思ったよりおかしくならないんだーってなってる。右の羽の所Boolean後に訳分からんメッシュの荒ぶりがあるのでおかしくなってるけど。途中でノーマルがおかしいものがあったせいかもだけど確認してない。
どういう時におかしくなるのかわかってない。
一通りやったらメッシュマシーンの使い方覚えるけどそっちだと色々破綻しないように調整してくれるのかな?あまり関係ない?
https://i.imgur.com/iyFhkwd.jpg
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 08:14:48.26ID:/opajmub0
ブーリアン重ねたやつだとカット元のメッシュを動かすのにコマ送りのようになるんだけどCPU速けりゃ改善される…のかね
3900使ってるけどそういうのだとインテルの最新のやつの方が向いてるのか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 09:00:05.44ID:/opajmub0
>>379
丸の下のメカっぽいのはキットバッシュの置いてるだけなんだけど、メインの羽の生えた盾っぽいのは元の形からスライシングしてベベルかかってる。一部そのスライシングしたものを前後させて段差つけてたり。あとはちまちま細かいところにBooleanしてる感じ

何となくこうすれば作れるのかーってのは分かってきたから終わったらメッシュマシーン覚えつつザクとか作りたい。

それ終わったら動かして動画作れるようになりたいの
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 09:39:38.73ID:/opajmub0
>>381
いやこれは何も使ってない
ので多分その辺使うと色々もっと効率的にできるんだろうなぁと思う
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-DRFX)2022/06/08(水) 09:56:08.27ID:78SSdF0Zr
見たいのメッシュじゃなくてワイヤーフレームだった

でもブーリアンでやっていくのか
ブーリアンってサブスタンスとか外部に持っていくのは捨てる感じなの?
そこからトポロジー整えるの大変じゃね?

一回それ系のチュートリアルやって見る
何を参考にしたかとかあれば知りたいです
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 10:20:58.12ID:/opajmub0
>>384
Blender内でもアニメーションする時とかどうするんだろ思ってた。最終結果をベイクするようなものあるんかね?そこからさらに外部だとさらに分からん

やってるチュートはこれ

https://blendermarket.com/products/hard-surface-modeling-in-blender
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867b-UCRE)2022/06/08(水) 13:04:34.46ID:UEKesEIh0
>>383
1枚目めちゃくちゃいいね
小さい穴が幾つも開いてるメッシュとか
スジボリのつなぎ目にある凹んだヒンジみたいな部分とか
ディテールの細かさがリアリズムを出していて気持ちいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-B2F4)2022/06/08(水) 13:18:54.96ID:/opajmub0
>>388
2.8なのはいくつかの機能解説、モディファイあの説明とかが新しくなってるだけで本編は古いままだね
けどそんな困るとこもないかな?モディファイアのオプションとかが若干違っててうーん?となる時もままあるけど。

>>389
やっとBooleanの章に入ったんだけど、細かいディテールつけてったら格段にクオリティ上がった感ある
自分で実際やるとするとデザインセンスとかも問われそうだけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM5a-ESfR)2022/06/08(水) 13:42:01.03ID:IWVCykFjM
>>387
ミニチュアならではのエッジのあまさとかダルな感じを再現するのもおもしろくない?
1/144キットと18mが同じディティールだったらヘンだし
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-DRFX)2022/06/09(木) 09:01:16.37ID:ZhJphBXer
3.2って確かブラウザアセットでインスタンス化しなくてもコレクションでアセットにできるようになるんだっけ
あとライトのあのレンダリング後のあのあれか名前忘れたけど
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867b-UCRE)2022/06/09(木) 09:13:18.07ID:E6Rjlwri0
>>394
>>395
3.1.2まで入れて一通り試したが
普段使ってるのは2.83.20(LTS)だな

2.93.9は使っててバグ見つけたし
3.1.2でも複雑なリグだと挙動が変になる
全てが安定して使えてるのが2.83
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2c-YUVn)2022/06/09(木) 09:30:58.15ID:ptro9lpG0
2.93.9バグあるんだ

boneが吹っ飛んでいくとか計算おかしくなるのはdependency cycleが多いが
2.8は最初の頃、明らかに起きてても、何もログで警告してくれないので
(劇的に性能低下は確実に起きてる)2.8を飛ばして2.9にした
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2c-YUVn)2022/06/09(木) 10:56:41.31ID:ptro9lpG0
>>404
どんまい。pythonしょっちゅう叩く人でもないとコンソールなんて
殆ど見ないから仕方ないさ

Armatureを複製して同じActionを参照するとかなら
確か起きなかった筈なんで上手くトリックを考えてみるのも楽しいよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-Rebr)2022/06/09(木) 11:26:27.24ID:EQMEs9Mj0
コレクションのアセット待ち望んでたわ
これでアセット系アドオンはもう使わないかな
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-Rebr)2022/06/09(木) 11:45:38.92ID:a4/6ZMO10
コレクションのアセット化という名前だけど、内容的にはコレクションインスタンスの作成>アセット化という手順の自動化+プレビュー作成できるようになっただけ

・コレクション自体はアセット化できない(トップレベルのコレクションはEmptyになり、その下のコレクションは消滅してフラット化する)
 → 複数の服や物理関連などをコレクションにまとめてるような場合も全てのオブジェクトがフラットになってしまう

・使う場合はコレクションインスタンスとして追加される
 → 編集する際にインスタンスを実体化する必要がある。またインスタンス数が変わってしまう(ジオメトリノード等で問題になる)

自動プレビューはいいけど、かなり用途はかなり限られる

単純にAppendをGUIにしてくれるだけで便利なのにそれがそんなに難しいのか、と思うけど、多分
既に何年もこの開発を続けててこれなので、何か実装が難しい理由がありそうな気がする
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-vLXQ)2022/06/09(木) 12:47:53.07ID:WoO0VntdM
Metal3対応するのかな
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-Rebr)2022/06/09(木) 13:11:04.23ID:a4/6ZMO10
>>410
Metal3時期はわからないけどいつかは対応しそうだね

RTコアがない代わりに、アップルニューラルエンジンで交差計算とかして、CPUはGPUスケジューリング以外何もしない完全GPUレイトレにする・・・
速くはなるんだろうけど、具体的にどのぐらいの速くなるのか、誇大広告の多いAppleのことだから実際の実装がないと何とも言えなさそう

こういう実装するってことはRTコアは今後もなしで、ニューラルエンジンを高速化していくみたいな方向なのかね
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a00-F19Y)2022/06/09(木) 14:23:50.68ID:uZUVmX6r0
ニューラルエンジンは言うて小さい精度(FP16とかINT8)が超並列で使えるってだけで汎用演算だから、専用回路なRT系には届かないだろうなぁ。
それで早いならTenser乗ってるRTXがわざわざRTコア乗っけないわけで。
GPU屋がこぞってRT回路積んでる昨今、RT回路載せなかったってことは、あんまり3Dワークステーション方面は見てないのだろう
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867b-UCRE)2022/06/09(木) 14:48:48.53ID:E6Rjlwri0
>>412
いやそうではなくて
元々レイトレは計算に時間がかかってどうして紙芝居になるので
その紙芝居を畳み込みニューラルネットワークで追加フレームを
予測補完してフルモーションにする技術を使って
リアルタイムレイトレを実現してるわけだから
NVIDIAのAIでフレーム数を増やすデモは例えばこんなのがある
youtu.be/MjViy6kyiqs
blogs.nvidia.co.jp/2018/06/26/transforming-standard-video-into-slow-motion-with-ai/
こういうCNNを使ったスーパースローモーション機能は
ファーウェイのハイエンドスマホにも実装されてるよな
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/09(木) 15:22:01.67ID:81ueiMXbM
分かりにくいけどMetal3は>>411,412みたいなraytracing optimization

MertalFXが>>413みたいなAI補間(nVidiaのDLSS見ないなもの?)

で、Metal3はMetalFXに対応する、とか書いてたり用語が良くわからんけど両方やるっぽい気がする

ところでDLSSってblenderとか3Dソフトで
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/09(木) 15:23:22.60ID:81ueiMXbM
途中で書き込んじゃった

DLSSってblenderとかMayaとかで使ってる話聞かないけど使えるもんなんかな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)2022/06/09(木) 15:43:43.45ID:nETGwF870
ニューラルエンジンで交差判定するなんて言ってたか?
なんか勘違いしてると思うが
MetalFXもAIじゃなくて何らかのテンポラルAAと再構成型超解像な気がする
どっちにしろ明日セッションあるから詳細わかると思うが

DLSSはゲームタイトルごとに学習が必要だからBlenderとか汎用に使えるもんではない
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1504-k0Q4)2022/06/09(木) 18:39:57.80ID:3iHxqIhD0
AMDもAppleもハードウェアはそこそこのモノを作れるだろうけど、NvidiaのOptiXのような画期的なレイトレAPIを生み出せるかどうか
両方強くないと肩並べれないんだよなぁ
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)2022/06/09(木) 19:04:08.10ID:nETGwF870
RTコアはエポックだったけどOptiXはありきたりなレイトレライブラリだぞ
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af6-VjwO)2022/06/09(木) 21:53:38.39ID:j1u8N5+10
今回の目玉は…
objの読み込み激早化かな
light groupこれはこれでええんやけど望んでたのはこれやないんよな
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 04:09:53.04ID:NcEKmVVu0
3.2ってウェイトペイントしようとすると最初に青くならないんだけど俺の環境の問題かな?
例えばリギングして自動ウェイトでつけるとウェイトはついてるんだけど見えない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/10(金) 08:17:22.61ID:t0hol9qxM
>>429,431
バグかもしれないけどぼんやりしすぎで何どうだと言ってんのか全然分からん
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-DCdc)2022/06/10(金) 12:07:15.21ID:6gDByUEV0
>>423
こんなエラーが出ました。無視してpart5まで行きましたけど
問題ないのかな
Import finished.
import from: D:\mmd\motion\CIKICIKIBAMBAM_eiko.fbx
eiko_Hips
情報: 1個のオブジェクトを削除しました
<bpy_struct, Object("eiko_Hips") at 0x000000BDE618DD08>
<bpy_struct, Object("Miku_arm") at 0x000000BDE0F42B08>
eiko_Head
エラー: チャイルドコンストレイントがありません
Traceback (most recent call last):
File "D:\mmd\motion\ccbb4.blend\part2", line 111, in <module>
File "D:\Program Files\blender\2.93\scripts\modules\bpy\ops.py", line 132, in
__call__
ret = _op_call(self.idname_py(), None, kw)
RuntimeError: エラー: チャイルドコンストレイントがありません
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-DCdc)2022/06/10(金) 12:15:38.60ID:6gDByUEV0
part4でもエラーが
<bpy_struct, Object("eiko_Hips") at 0x000000BDE618DD08>
<bpy_struct, Object("Miku_arm") at 0x000000BDE0F42B08>
root
center
eiko_Hips
Traceback (most recent call last):
File "D:\mmd\motion\ccbb4.blend\part4", line 142, in <module>
KeyError: 'bpy_prop_collection[key]: key "cl_eiko_Hips" not found'
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-ScZ2)2022/06/10(金) 13:33:07.98ID:t0hol9qxM
>>436
作者に聞けば?
もし解決したいなら、だけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2c-YUVn)2022/06/10(金) 16:04:56.36ID:9d9iublR0
面白いな

昔Luxの開発者が何でガラスはホタル出るんじゃと言われて
ガラスは表面にrayがあたるとランダムで屈折と反射のどちらかになるので
任意で透過先のピクセルをサンプリングすることが出来ないからホタルになるんだと
言ってたのを思い出した

https://wiki.blender.org/w/images/2/24/Cycles_3.2_eye_caustics.png
普通の方法では必ず右端になってしまうという事らしい
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 18:00:47.98ID:NcEKmVVu0
>>433
起動してキューブが表示されたらすぐにウェイトペイントに切り替えると青くなるのが普通だと思うけど明るい灰色のまま。
ちなみにワイヤフレーム表示にしたら青くなったw。
光沢が無いけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-Rebr)2022/06/10(金) 18:22:10.91ID:9zDAPPLv0
>>433
多分バグだと思うけどこの辺の情報はどうでしょうか?
・環境(OS、グラボ)
・右上のシェーディングを、ワイヤフレーム(これはOKとのこと)、ソリッド、マテリアルプレビュー、レンダープレビューで切り替えて状況が変わるか?
・EeveeとCyclesを切り替えて状況が変わるか
・念のためオーバレイ設定のスクショ
https://imgur.com/a/9PQZ3pl


ただの感だけど、グラボがAMDかIntel、もしくはMacで、Eeveeでのバグじゃないかと予想

3.2でEeveeは機能的にはほとんど変わってないけど、内部的にはEevee rewriteでかなり変わっててバグが大量に出てたから怪しい
(nVidia/Windows以外はバグ報告する人が少ない)
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 19:24:48.19ID:NcEKmVVu0
>>444
http://imepic.jp/20220610/697070

こんな感じです。 Eeveeも変わらず。
テクスチャプレビューもできないから、もしかしたらグラボが古いからかも。
ラデのRX570だしw
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-Rebr)2022/06/10(金) 19:44:44.55ID:9zDAPPLv0
>>445
なるほど Eeveeの問題ではなさそうですね。

RX 570はそこまで古くなく、blenderのサポート対象ですし、
後はドライバーを最新にして問題が解消しないならバグ報告するのが良いと思います

面倒くさいかもしれませんが、かなり大きなバグだと思うので

やり方が分からなければ説明します。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 21:01:01.61ID:NcEKmVVu0
>>447
一応現在の環境では最新の21.5.2のバージョンなんですが、本当の意味での最新ではないと思います。
というのが、Win7でやってるんですw
ちょっと試しにWin10の仮想環境を試してみます。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 22:09:54.06ID:NcEKmVVu0
>>447
仮想環境じゃなくて普通にWin10にBlender入れて確認しました。
ウェイトペイントに問題はありませんでした。
でも、3.1.2で作ってたモデルが表示されませんでした。 でもレンダリングするとUV情報が飛んだ紫っぽいモデルが表示されるし
コレクションにも名を連ねてるので存在はしているようです。
目玉開け閉めしてもメッシュが表示されませんでした。
Win7PCに入れた3.2で保存したファイルだとモデルは現れました。
Win10はBIOSで起動を切り替えるようにしてるからWin7で起動し直す時にチェックディスクが鬱陶しかったです。
更にWin10の更新も再設定も時間かかって鬱陶しい・・これだからWin10使いたくないんですよね・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-Rebr)2022/06/10(金) 22:20:42.82ID:9zDAPPLv0
>>449
諸々異常すぎてハードが故障してるのかもしれませんねw

そもそも脆弱性アップデートすらなくなったOSを使い続けるのは止めたほうが良いと思います
Windows10が嫌ならLinuxでもいいので

多分こう言ってもWindows7の人は聞く耳持たないと思いますが一応・・・
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ba-ypq2)2022/06/10(金) 22:45:21.59ID:mgFJvBiY0
コレクションをアセットにできるようになったけどバグでまともに動いてない
アペンドとしてシーンに追加してもリンク状態でポーズ変えられなくて
なぜかCtrl+z押したらアペンドになってポーズ変更できるようになる
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a5-yFCf)2022/06/10(金) 22:45:29.78ID:NcEKmVVu0
>>450
実は次のPC新調ではLinuxでいこうと思ってます。
それに仮想環境でWin7とWin1?を入れて現在の有料ソフトはそっちに引き継ごうかと。
Blenderかネットでちょっと調べるとかがほとんどなんで、それがいいかな・・と。
とにかく今はOSに振り回される事に飽きてWin7にESET入れて使ってますよ。
ハードの故障は・・あまり考えられませんが、ドライバの更新が昨年から止まってますから
ドライバの絡みはあるかもしれません。
Win10でドライバ入れ直すとWin7に戻った時に凄まじい程のチェックディスクが入って一晩中かかる可能性があって恐いんですよね・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-Rebr)2022/06/10(金) 23:17:58.47ID:9zDAPPLv0
>>451
それはバグじゃなく、コレクションインスタンスとして追加されているので、CTRL-Aで実体化すればOKですね
(リンク状態ではなく、元のアセットを更新しても反映されません)

もしくはF9を押して「インスタンス」のチェックを外せばOKです。

CTRL-Zで実体化されるのは裏技ですねw
操作履歴を見ればわかりますが、アセットブラウザからViewportへドラッグドロップすると、
Collection Drop とAdd Colletionの2操作になっていて、Add CollecionをUndoすると確かに実体になるようです。これが仕様なのかどうかは分かりません

デフォルトがインスタンス追加ではなく実体追加のほうがいいかどうかは、用途次第でしょうが、リリースノートに説明がないのは不親切ですね
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/11(土) 08:28:18.69ID:LaxeaVUI0
Linuxだと全体的にどれぐらい速いの?つっても問題になるのはレンダリングとすっごい複雑なメッシュにしてる時ぐらいか?ブーリアン多用してるやつはブーリアンに関係するやつの移動がコマ送りになって難儀してるけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-V9UA)2022/06/11(土) 08:38:21.13ID:E9krryzMp
Linuxとか冗談やろ
普通にWinかMacでオケ
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-GGE9)2022/06/11(土) 09:11:48.72ID:0KsTBIOj0
>>466
あ、ごめん。昔の記憶で書いてた。現時点のOpenData確認したら、全般的にLinuxの方が5%前後速いみたいですね


OPTIX 3.1

3090  Windows 6419 > Linux 5812  *10%差
3080Ti Linux 5786  > Winodws 5534 *5%差
3080  Linux 5104  > Windows 4869 *5%差
3070Ti Linux 4068  > Windows 3784 *8%差
3070  Linux 3569  > Windows 3432 *4%差
3060Ti Linux 3204  > Windows 3039 *5%差
3060  Linux 2539  > Windows 2390 *6%差

https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=OPTIX&blender_version=3.1.0&group_by=device_name&group_by=operating_system

3090だけ逆転してるのはよく分からないし、同じ型番でもクロック数とかメーカーによって数%差はあるもんだけど、
それなりに多いサンプルでの傾向だから意味はありそう
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/11(土) 16:52:03.00ID:qUGfb/DN0
>>468
まぁそうですね。
現状でBlender を使う時だけ不具合があるという状況なので、Win10を使うというのが結構苦痛で・・w
だってアップデートの無いWin7って完全沈黙のOSで使いやすいんですよね。
ウイルスの類はESETが防いでくれるし、セキュリティに問題無い筈です。
ESETでダメならWin10でもダメでしょw
言い方変えるとWin10はあれこれ主張が激しくて鬱陶しい。
一応Win10にしか対応してないソフト使う為に必要だから余ったSSDにインストールしてBIOSでブート切り替えて使ってるけど
Win10が大きなアップデートをした時とかドライバを入れたりしたら、Win7に切り替えた時にチェックディスク入って昨日も1時間程ロスしました。
PC新調の時にはBlender専用でLinux入れて仮想環境でWin10使って今のPCはWin7専用でそのまま使う方が良いかな?とも思ってる。
32コア64スレッドが普通の時代になるだろうし、Linux以外は仮想環境でもいいような気もするんだけども・・・
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/11(土) 17:01:00.85ID:fy/dsKBtM
>>471
セキュリティソフト入れてりゃ安全?!
完全なるキチガイだな
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/11(土) 17:03:24.00ID:qUGfb/DN0
>>472
入れてないWin10よりマシでしょ
逆に、Win10のセキュリティにどんだけの期待が出来るというの?
むしろ情報抜かれてると思うし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-GGE9)2022/06/11(土) 17:08:15.00ID:iOa0nZA80
>>471
時間をロスしてるのは、Windows10のせいじゃなく、サポートなしのOSを使い続けているせいだし
少なくとも質問なんかしないでほしい

新しいPCを買ってもWinodws7を使い続けるとか正気とは思えない
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/11(土) 17:11:39.09ID:fy/dsKBtM
>>473
マシじゃないよ
バカすぎて話にならん

もうインターネットに接続すんな

そしてスレチだからどっかwindows7が好きな老人スレにでもいけ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/11(土) 17:19:50.90ID:qUGfb/DN0
>>474
いや、Win10が大きなアップデートで変な事するからチェックディスクが入るんだと思うよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/11(土) 17:27:53.32ID:fy/dsKBtM
>>477
windows7が好きなのは分かったから一生windows7のお世話して時間潰してろ

そもそもwindows7使ってなきゃ何の問題もなく時間を潰すこともなかったのに頭おかしすぎ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-NNq0)2022/06/11(土) 18:14:23.97ID:W/++OJ010
NT以前のCGといえばUNIXでは(よく知らんけど)

>>473
古いOSでネット使って不都合被るのは君だけじゃないよ。ウイルスに感染して他の人にも悪影響だよ。まぁ知ったこっちゃないけど。
かといってLinuxにも来ないで欲しい。アップデート無視してウイルスまみれの踏み台サーバになるのが目に見えてるから。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/11(土) 18:25:09.85ID:qUGfb/DN0
>>481
そういう言いがかりはやめてもらいたいな。
アップデート無視してるわけじゃない。
Win10なんかめったに起動しないから大きなアップデートになって面倒が起るだけ。
Win10が原因。
無論、Win10だけ使っても、Win7だけ使っても、多分Linuxだけ使っても問題は起こらない。
ただ使えない手持ちのソフト資産があるという不都合があるだけの事。
Linux使えばアップデートくらいするさ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/11(土) 20:51:42.57ID:LaxeaVUI0
>>482
滅多に起動しないから大きなアップデートになるって分かってるんじゃん。阿呆か
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/11(土) 21:19:46.17ID:qUGfb/DN0
>>484
今回はBlenderの動作確認の為だけに起動したんだよ。
つーかアップデートの時に他のSSDにまで何かやらかしてんじゃねーかな?Win10が。
だって、メインで起動してるWin7の大きな変更してもWin10に影響は全く無いからな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fjGI)2022/06/11(土) 23:14:48.22ID:eW1q26//0
なんとかしてWin10をウィルスレベルの害悪OSに貶めようとしてる様だけど
その線で行くとサポート終了してるWin7がデフォでウィルスみたいなもんだから無理があるぞw
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c3-o1Sx)2022/06/12(日) 01:41:42.63ID:fNTXFLSU0
別に好きにしたらいいけど、その特殊な状況で10が悪いみたいに言うのはどうかと思うわw
7から8は確かに抵抗感じたし、今でもOSとして悩ましい部分はあるが、新しい何かを続けたいなら適度に更新していかないといつかは歪みが来るわ。
上の方でMacの洗脳が解けてLinuxへ…みたいなブログ書いてた人も本質的には似たものを感じる。
勝手に自分でバイアスをかけて、それに苦しんでる。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-IRXD)2022/06/12(日) 02:17:58.61ID:n/WuLt4U0
3.2のウエイトペイントが表示されないのはwin7が動作対象外だからで
動作対象外なのはWinSDKとMSVSがwin7を対象OSから外したからだよね
この問題を自力で解決できるなら継続すればいいし
そうでないなら対処法を検討すればよいのでは?
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-GF6P)2022/06/12(日) 06:44:33.51ID:ZIlk4w8p0
そもそもWin10はUNIXだから本質は間違ってない
企業ではNTや98SE使ってる所もある
サポート終わってるからウイルスとか言ってるのもキチガイ
blenderを快適に使っていく模索は更新してけばいいし、視点はそこ
そこ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-GF6P)2022/06/12(日) 06:56:21.87ID:ZIlk4w8p0
2年前くらいなら3000円くらいで16GBメモリのグラボ入ったワークステーションがオクに腐るほどあったけど今は3倍くらい値上がりしてるし数もない
供給以前に持ってるもの生かすのも手だし視点の問題だろう
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fjGI)2022/06/12(日) 07:00:14.37ID:l9hiBYU00
企業が業務の都合上NTや98SE使ってるのと
個人がサポート終了したOS使ってネット繋げてるのとでは全くベクトルの違う話なんだがw

どうせあれだろ
イキり散らした自称PC通のブログだかYoutube動画あたりの影響受けて
「Win11や10を使ってるのはアホ!"分かってる"じょうつよな俺達はWinXPや7を使う!」
みたいな感じだろw

久し振りに面白すぎっから晒しageしとくわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fjGI)2022/06/12(日) 07:05:36.98ID:l9hiBYU00
「Win10はUNIX」とかもう自分でも何言ってるのか分かってない感あってホント好き
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fjGI)2022/06/12(日) 07:10:15.07ID:l9hiBYU00
つまりMacはWindowsだったって事か
犬はサメだし鉄はガラスで出来てるんだよな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fjGI)2022/06/12(日) 07:13:16.35ID:l9hiBYU00
このレベルの奴がOSの安定性だの脆弱性だの語って古いサポート切れのOSに固執してるんだなぁ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-mvJz)2022/06/12(日) 07:34:18.10ID:lyeBId3U0
セキュリティーソフト入れていてもOSレベルの脆弱性は防げないので更新終わったWin7使ってネット接続とか守りたい何かがあるなら論外だろうけど、勘違いしてるのか思い込み激しいのか知らんが残念だわな
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-GF6P)2022/06/12(日) 08:27:30.47ID:ZIlk4w8p0
ググっても出てこないし信じていたものが粉々になって発狂してるんだろう
ヒロユキの弱点もそこだよな
ググっても出てこない時代が来ることに気がついていましたか?
あなたの常識の根幹が消えたのですよ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c3-o1Sx)2022/06/12(日) 08:43:27.06ID:fNTXFLSU0
朝から酒でものんでるのか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-V9UA)2022/06/12(日) 12:02:10.58ID:UQlLPlKwp
>>490
UNIXはmacOSな
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-V9UA)2022/06/12(日) 12:06:14.02ID:UQlLPlKwp
Appleも正式にBlenderのパトロンに加わったしエンジニア送ったりしてるから、MetalだけじゃなくメディアエンジンやチップレベルでApple Siliconまで最適化させたら割と最強になるんじゃないかと思ってる
クラウドレンダリング使えば正に省電力のモンスターマシンと化すとかねえかなw
いや何にせよもうNVIDIAの一強時代崩してくれさえすればええんよ、インテルAMDに 世界最強Apple加わったし頼むわホンマ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-Y9n/)2022/06/12(日) 13:03:48.30ID:yy4vI+8K0
クラウドというかレンダーサーバこそLinux+Nvidia一択だな
作業は好きな環境でやればええねん
ただしサポ外は除く
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/12(日) 15:03:18.57ID:3rxIPeVx0
WSLでそういうところがLinux使うのの代替になるか言ったらならんだろ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/12(日) 16:28:34.85ID:NwGn8xlaM
多少は話が広がって雑談になってもいいと思うけど
もはやblenderは跡形もなくなってるようだし、
そろそろOSのバトルは終わりでいい気がするねw
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/12(日) 17:14:53.77ID:3rxIPeVx0
チュートリアルやっとフロントの部分終わった…ブーリアン4/9おわり
追加した部分はほとんどキットバッシュの配置しただけだけど手軽にディテール上がって良い
https://i.imgur.com/B6SqMLG.jpg
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/12(日) 22:09:43.95ID:S5i7ym9Z0
affinityさえ使えればもうWindowsには用が無くなるんだが・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp87-V9UA)2022/06/13(月) 02:01:58.25ID:968HmqYCp
>>524
何のチュートリアル?
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-U2Jr)2022/06/13(月) 14:02:44.42ID:bamBewM1r
nゴンを三角形にするPokeFacesのpokeって扇状って意味かなにかかと思ったら
突っつくって意味らしいがつまり
nゴンの中心?重心?を突っついて割れるイメージなのかな
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/13(月) 18:17:55.66ID:fRu/KGsIM
ジオメトリノードでそのカーブをベースに左タイヤ用、右タイヤ用のカーブを作る

スプラインパラメータの長さがイコールそれぞれのタイヤの走行距離なのでそれとタイヤ半径から各タイヤこ回転数が出せる

これがシンプルでいい気がする
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-U2Jr)2022/06/13(月) 18:27:12.70ID:gOHkfoGBr
>>535
ベースカーブに対して左右に法線方向にずらした物は作ったんだけど
よく考えたら
右前輪、左前輪、右後輪、左後輪と全部違うカーブを追って
左右の違いは法線でずらしたらなんとかなるけど
前輪と後輪のズレが出せなくない?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/13(月) 18:45:11.13ID:fRu/KGsIM
>>536
メカの制御じゃなくて表現の問題なんだからカッコよく回転アニメーションつければいいだけな気もするけどw

全部部分のオフセットつけたところから前輪用カーブ2つ、後輪用オフセットつけたところから後輪用カーブ2つ作るとか?

実際試してないので見当外れだったらすみません
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/13(月) 18:46:27.15ID:fRu/KGsIM
全部部分→前輪部分
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-U2Jr)2022/06/13(月) 18:46:33.58ID:gOHkfoGBr
後輪は前輪パスで曲がる部分を最短距離で行こうとするから
後輪位置のベースボーンをパス追従させないでリミットディスタンスで着いてくるようにしようとしたけど思うようにならない
これが個人的にうまく行きそうだとおもうけど
そのボーンのローカル座標の基準が
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/13(月) 18:49:59.56ID:fRu/KGsIM
ああ、そもそも車の傾きをカーブアニメーション任せじゃなくて計算で作るってことなのかな

なら私が書いたのは全然ダメですね
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-kGh4)2022/06/13(月) 18:57:56.51ID:a7bwaKzO0
>>536
車両軌跡とか旋回軌跡、で検索すると、その手の話が見つかる。
前輪の曲がりに引っ張られる形で後輪が動くのが内輪差の仕組みなので、
blenderで実装するには、かなり面倒くさそう。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-U2Jr)2022/06/13(月) 19:11:09.83ID:gOHkfoGBr
>>541
検索ワードありがとうございます
後輪の動きはやっぱそういうことですよね
前輪ボーンから棒で物理でずりずり引っ張るイメージでディスタンスリミットかと思ったけど難しそうです

前輪パスを平均化?スムース化?したものが後輪パスっぽいから
ジオメトリノードでやりたいけどまだよくわからない
スムース化できたとしても後輪の挙動がフォローパス内のパラメータ主導だから前輪の位置気にせず進んでカーブのとき縮みそうなんだよなあ

Blenderで、というとやっぱこういうのに向いてないシステムなのね
グラセフやレースゲームとかでよく見るから簡単かなと
簡単じゃなくても有名なテンプレみたいなのあるだろうなと思ってたんだけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-kGh4)2022/06/13(月) 19:24:27.48ID:a7bwaKzO0
>>542
内輪差のシミュレーションサイトを見ると、前輪と後輪との長さや左右の幅、
カーブのRと言った、色々な要素があって、難しいみたいです。
与えられたパスから曲率は計算できるので、理屈からは出来ると思うのですが。
支点を、前輪の中間と後輪の中間の2つに作って、後輪はパスに沿って動かし、
前輪は、曲率に比例して内側にずらすと、それっぽくなるのでは。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-R5Oy)2022/06/13(月) 19:37:41.51ID:IJPYKk7v0
Blenderのスレでデフの話題を見るとは思わなかったw
いい機会だから小一時間考えてみるんだね

Chevrolet Motor Division
Around The Corner - How Differential Steering Works (1937)
youtu.be/yYAw79386WI

デフ入門。クルマはなぜすんなりと曲がれるのか。
モーターファン・イラストレーテッド163号第1特集
car.motor-fan.jp/tech/10014481
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-U2Jr)2022/06/13(月) 19:44:32.68ID:iCPQ0Jewr
>>543
そんなシミュレーションサイトあるんですね
数学つよつよやパラメトリックモデリングとかプロシージャルモデリングとか
詳しい人ならできそうなんですかね

物理的なデフで出来るのが一番楽だよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-kGh4)2022/06/13(月) 22:17:59.20ID:a7bwaKzO0
オブジェクトの原点を、自動車の中心ではなく、後輪の真ん中の位置にした上で、
パス追従させるのが、内輪差があるように見せるには手っ取り早そうだけど、
そうすると今度は、道なりに走ってるように見えなくなってしまった
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-GGE9)2022/06/13(月) 23:50:28.59ID:EGLqDf+S0
考えてみりゃ、例えば道が半径5メートルのカーブになってるとして、タイヤは何度回さないと駄目なのか運転できても分からんなw
タイヤの向きが進行方向と同じじゃないのが難しい。

realistic car animationとかってチュートリアルもググるとあるけどこの辺も説明してんのかね

まあしかし、工学的に正確に考えたところで、最終的な絵を作るときには、
もっとガーッとタイヤ回したい!前輪はハデに逆方向向いて
たほうが迫力あるじゃん!とかなる気もする
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-kGh4)2022/06/14(火) 01:04:28.94ID:hVWF/Eev0
「自動車の運動と制御」は数式が多いから、シミュレーションには良いのだけれど、
blenderでコンストレイントを使う場合は、ベクトルが書かれた図の方がありがたい。

realistic car animationのチュートリアルは、パスに沿って走らせるだけだった。
Rigacar add-onというのを使ってるから、そこで処理がされてるかもしれない。
2020/11/12に投稿された動画では、ドリフト時の動きは、手打ちで処理してる。

正確な動きよりも、派手な動き、というのには賛成
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-a0Ar)2022/06/14(火) 05:55:28.63ID:EfuHGTX50
>>346
あいつの感想ですよね?みたいなの言ってた時点で価値ない奴だと見切ったわ
話し合いの大半が感想でできてるに決まってんだろと
なーんか名言くさくなってるのも謎だしさ
そんなにあれが好きならたらこ唇でもCGで再現しとけよー
そういえばCGというワードで動画探してたらたらこが出てきた気がするけどあいつCGに手つけてんの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/14(火) 07:48:38.97ID:8Ai5Dk3z0
ひろゆきはまあ衛星軌道まで高度をあげると重力がゼロになるとか言ってたの聞いていろんなことペラペラこの理解で喋ってんのかーって思ったわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/14(火) 07:51:19.34ID:8Ai5Dk3z0
位置エネルギーか、なくなるとか言ってたのは
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-/e9c)2022/06/14(火) 08:14:28.31ID:kr4JNKMC0
前に「頭文字D」アニメ化の記事でさ、
こういうヴィークルの挙動を再現するMaXのプラグインがあったな
Blenderでもそういうのができたらいいなってことか
サスペンションの沈み込みとか、移動速度で自動的にやってくれるとか
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-R5Oy)2022/06/14(火) 08:30:30.91ID:BJijb0/40
>>551
日本人のホテルマン達が侮辱された時に
フランス人の人種差別を擁護してるの見て見切ったわ
あんな事でマスコミにチヤホヤされてるから余計腹が立った

>>546
>>548
四輪は難しいのでまずは二輪の挙動から始めたほうが良いな
パスをフォローするのは前輪にして
X=前後輪を結んだボディの直線
Y=パス上の前輪の傾きから直角に伸びる直線
Z=後輪から直角に伸びる直線
この3つの直線で三角形になるので
θ=YとZとが交差する角度
あとは三角関数を使って後輪が進む位置を計算できるので
パイソンで後輪のパスカーブを自動生成するプログラムを書く
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-/e9c)2022/06/14(火) 08:37:33.47ID:xlsYs+PC0
3.1以降
前バージョンの設定引き継いでたら
なんか色んなところがバグってきたわ
とりあえずプロパティのアクティブツールワークスペースセッティングに
項目が何もない
3.3LSTで一度初期化するか
時期としては9月くらい?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c3-o1Sx)2022/06/14(火) 13:19:35.05ID:9Ty/NHWp0
>>533
peekとpokeなら何とか…
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-OYOp)2022/06/14(火) 18:48:18.34ID:o7xCNyJc0
2輪車はほぼキャンバースラストでのみで旋回するってやつやな

体重移動では曲がらない[モーターサイクルの運動学講座・その9]
https://motor-fan.jp/tech/article/11758/
https://i.imgur.com/oGJySON.jpg
【キャンバースラストによるコーナリングフォース】
 キャンバースラストは傾けられたタイヤが発生する横力。よく傾いて転がる10円硬貨や円錐 (えんすい)の転がりに例えて説明されますが、実際は接地面でトレッドゴムが変形して発生する力です
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-kGh4)2022/06/14(火) 20:53:57.63ID:hVWF/Eev0
実際に作ってみてはいないけど、

1)前輪の中心と、後輪の中心に当たるそれぞれの位置に、パスに追従するオブジェクトを設置
2)後輪の中心部分に、(1)とは別に、前輪中心を向くオブジェクトと設置
3)車のオブジェクトの原点を後輪の中心にして、(1)の後輪中心のオブジェクトから位置と向きを
持ってきて、さらに、(2)で作った回転を上乗せする

これで、車みたいな動きになるのでは。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/15(水) 01:27:33.74ID:8qaYDlWM0
オートマージ切ってるのにちょっと動かすと隣の頂点にくっついちゃうの何で何だぜ…
シリンダーの上の面を縮めてった中心の話なのでスケールはだいぶ小さくなってるかもだが
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-Aiv4)2022/06/16(木) 19:38:25.93ID:U4NAnkta0
サーセン、ラティスをリセットするのってどうやればいいんですか?
探してもリセットが見つからないんですが
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/16(木) 19:56:09.04ID:VHcLWhOLM
メッシュと同じでシェイプキー作って編集するか
一旦解像度を1,1,1にして作り直すとかかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-V9UA)2022/06/16(木) 21:37:18.58ID:VKo11SIqp
>>568
まあまだメディアエンジンにもApple Siliconにも最適化されてないからね
ここが最適化されてからが本番かと、まあ正式にパトロンにもなったしM2ProかM3あたりくらいまでに対応したらラッキーかな
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-Aiv4)2022/06/16(木) 22:35:31.80ID:xOdJdNdF0
>>570
あーそうか
メッシュと同じと考えればリセットは無いですよね
ありがとうございました
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32d-GGE9)2022/06/16(木) 23:57:43.93ID:owF7otGb0
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/20/news044.html
WOWのビジュアルデザイナー 大賀頌太さんによると、
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/20/l_ht1217_j03.jpg

MacBook Pro (M1)は、Geforce 2080Tiより、「GPUレンダリングの比較では、GPU性能も少し劣っていて、Windows PCでは10分で終わる処理が15分かかった」らしい

どんな条件でそんなメチャクチャな測定になったか知らんけど、読者は一般的な条件だと読むわけで
完全なる詐欺じゃないのかね
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-JG4s)2022/06/17(金) 04:12:31.87ID:qs4AVgrM0
無頓着になるだけじゃないの?
髪だけじゃなく髭も伸びてると思うな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0368-uUFc)2022/06/17(金) 13:51:50.23ID:Dh3TAT+N0
RTコが無いとBlenderのレンダリングは
比べられないからね

まぁ、そのリアルタイムのレイトレコアの技術
はライセンスを受けてるからM3辺りで実装される
のではないかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-NNq0)2022/06/17(金) 15:28:56.29ID:1ynVQPOb0
RTコアが乗って、さらにそれがCyclesに採用されるまではNVIDIAのいるステージに乗ってすらいない。
まぁ、そういう意味ではRadeonも3.4までステージ外なんだよなぁ……。MacもM3で乗るなら競争が発生して良いことだよ。Intelは……大丈夫かアレ?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3390-sVCN)2022/06/17(金) 15:35:16.20ID:e+CQbUJZ0
intelはこの前のデモでblenderやってたけどレイトレコア使ってるのかね
まぁ、こっちも年末までにはうごくようになるんじゃね
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/17(金) 16:06:57.95ID:TEkVnUK2M
>>584
俺も最近知ったけど現時点ではradeonのRTコアはblenderでは利用されてないらしい
遅くとも3.4(12月)までには対応するとミーティングノートに書いてた
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-8Ks2)2022/06/17(金) 16:09:02.23ID:TEkVnUK2M
あ、すまん。それを分かった上での話ですね

ろくに読まずにレスしちゃった
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-sVVC)2022/06/17(金) 19:35:36.05ID:kjBK4S65a
Intel MacはAMDのeGPUが使える
Apple Silicon Macは現状eGPU使えない
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-C7wM)2022/06/17(金) 20:13:48.88ID:dVrxc5xk0
>>590
eGPUのeは何だと思ってるんだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-sVCN)2022/06/17(金) 20:32:28.61ID:0ARIB2oL0
つか、>>590です
リンク張ったら規制食らったのでIPリセットしました
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0368-uUFc)2022/06/17(金) 21:00:38.47ID:Dh3TAT+N0
eGPUって検索してたらThunderboltに接続する
GPUのことなのか

うーん、あれもケーブルの転送速がPCIに追い
つかないから性能低下するから、たぶん対応は
しないと思うが
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-sVVC)2022/06/17(金) 21:21:21.98ID:1yvkKKTga
iGPU (integrated) CPU内蔵GPUのこと。intel 内蔵はこれ
dGPU (discrete) CPU内蔵じゃないやつ全般。
eGPU (external) dの中でも特にThunderboltの外付け箱を主に指す
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-Kpvn)2022/06/18(土) 12:30:00.92ID:li7tZfl4p
この分野もホビーイストレベルでクラウドの時代来るなこりゃ
電力馬鹿喰いNVIDIAはSDGsに逆行して叩かれ、省電力Appleが賞賛されとる
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-jTbD)2022/06/18(土) 12:45:28.40ID:5tf4oOnKM
レンダリングするならnVidiaの方が省電力よ

モデリングだけなら安いノートPCの方が省電力、Webブラウザ使うならスマホの方がmacより遥かに省電力だし何やるか次第

用途に応じてPC分けるより普通にnVidia買うのが一番環境負荷は小さい

現時点では、ね

>>607
魅力的なら買えばいいんじゃないの
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2d-sER5)2022/06/18(土) 17:30:33.62ID:x0GveAzk0
>>611
> AIコアを使ったデノイズも高効率なんだよなぁ

Optixは速いけど、品質は基本的にOpenDenoiseの方がいいと思う

解像度 800 x 1080
sample=4
デノイズなし 2.45秒
+ Optix 2.5秒 (+0.05秒)
+ OpenDenoise 3.0秒 (+0.55秒)

sample=128
デノイズなし 5.8秒
+ Optix 5.9秒 (+0.1秒)
+ OpenDenoise 6.1秒 (+0.3秒)

https://i.imgur.com/ITw9HyI.jpg

こんな感じでOptixとOpenDenoiseは数倍処理速度が違うといえば違うんだけど、絶対的な時間差は小さく(0.2秒とか)、品質はOpenDenoiseの方がかなりいい。
多分シーンにもよるし、4K、8Kとか画像サイズが大きくなると処理時間差も大きくなるとは思うけど

またOpenDenoise自体は最近GPU処理化されたので、Blenderでも採用する検討してるから性能差も縮まりそう
https://devtalk.blender.org/t/2022-05-24-render-cycles-meeting/24514
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-5n2F)2022/06/19(日) 09:53:01.10ID:8ZTAzRNj0
>>608
NVIDIAが電力バカ食いではなく
NVIDIAのコンシューマ用のグラボが電力バカ食いなんだよ
GDDR6を使ってるせいで爆熱だからな
NVIDIAの法人用のグラボならHBM2を使っているから
低消費電力でデータセンターで24時間フル稼働しても平気
その代わり価格が数千万するから個人には買えない

だからヤクザがコンシューマ用のグラボ買い占めて
24時間マイニングしてるけど、電力消費量が凄まじくて
環境破壊に繋がって国際的な社会問題になってる
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-VVUE)2022/06/19(日) 11:18:39.23ID:3WsHaF+s0
3.3の新機能について情報がぽつぽつ出てくるのいつごろになるかな
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-Kpvn)2022/06/19(日) 11:19:22.64ID:63750Egmp
>>617
つまり概ね>>608は合ってるってことか
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-sER5)2022/06/19(日) 11:38:06.21ID:Kn6LEwY40
>>616

>>243 の通り、viewport compositorが一部動くブランチビルドが公開されてるけど、その後のmeeting noteで

Eevee Next
・既に殆どのレンダーパスは動作している。Cryptomatteは他の人に引き継ぐ予定
 ・プロトタイプではレンダーバッファに必要なメモリを50%削減した。
 ・Appleパッチのコードレビューに時間がかかっている
  Metalバックエンドは別リリースにずれるかもしれない
 ・ビューポートコンポジターはExperimentalとしてリリースしたい。ユーザーフィードバックが欲しいから
 ・テクスチャノード/レイヤーのプロトタイプも始まった

こう書いてたから、正式版が3.3リリースに間に合うかはともかく、3.3alphaの実験的機能としてはマージされる気がする。
個人的にはCryptomatteはないコンポジットはあまり使えないし、そもそもビューポートで見なくてもrender resultでの調整がリアルタイムで確認できるから困ってないんだけどw
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-xPQh)2022/06/20(月) 10:19:34.85ID:DOp/JcB00
チュートリアル、ブーリアンの章の7.5/9まで来ました…今週中に終わらしたい…
https://i.imgur.com/izmJNkZ.jpg
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-Kpvn)2022/06/20(月) 11:18:13.14ID:3mKgS4U6p
DYOR
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-5n2F)2022/06/21(火) 09:00:17.04ID:O82wvigW0
>>617
ベクトルをビットマップに変換する際の用語を出して
何を言ってるんだって一瞬思ったが

Blenderのサイト見てると確かにそう書いてあるな

>マニュアルには、『Eeveeはラスタライズ方式のレンダリングエンジンである』と記載されています。
>ラスタライズ方式とはレンダリング方式の大まかな分類であり、
>Zソート法もZバッファ法もスキャンライン方式もラスタライズ方式に含まれます。

この説明に拍子抜けした
今の時代にはレイキャストとかスキャンラインなどの用語は死語になってるのか
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-3URP)2022/06/21(火) 13:56:45.51ID:4ZjpTxvm0
新しい髪の毛の機能ってどう? hair curvesてやつ
YouTubeなんかみると3.2の新しいシステム!とか動画多数上がってるけど3.2に無いし、延期されたのかな
そもそもparticleシステムと比べてどうなのよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f9-M/6E)2022/06/21(火) 14:54:55.25ID:+OvJvd/W0
3.2でweight -> Normalize All すると
1, 1→0.5, 0.5 にならずに1, 0(どっちか1になるのかはぱっと見不明)になるんだがおま環か?
最初から1, 0.5とかの小数点はいってるところは正常動作で正規化されてる
vertexのプロパティからのNormalizeは正常動作するんやけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2d-sER5)2022/06/21(火) 15:27:45.61ID:tUkhsrfN0
>>634
Normalize Allのデフォルトパラメータは「アクティブをロック」になっていてアクティブ頂点は変更せずに他を正規化するから

F9でアクティブをロックのチェックを外せば0.5、0.5になるはず
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-8hnT)2022/06/21(火) 20:17:04.47ID:uHKfRjmW0
わたしゃApple M1で4Kモニターだから、Blenderをフルスクリーンにするとeevee表示のワークフロー自体がすぐカクカクだわ。
だから4Kなのにblenderをちっこくして作業してる。かなしき。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-Kpvn)2022/06/21(火) 20:24:05.61ID:Oaq/fuVsp
>>638
M2にしたら快適になるんじゃないかな?
ところでMacでBlenderは特に不便や支障は無い感じ?
よくTwitterでホビーストのBlender使いがMac買って後悔したとか見るからさ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b393-M/6E)2022/06/21(火) 23:11:44.99ID:Fb+dJID00
>>635
ありがとうございます
アクティブになっていないのにも関わらず0.5, 0.5に正規化されることを期待して1, 1にふってあるverticesが軒並み1, 0になっているようなのでこれはおま環な感じがしてきました調査してきます
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2d-sER5)2022/06/21(火) 23:24:03.15ID:niaFNWo30
>>642
念のためですが

紛らわしいけど、「アクティブ」ってのは「アクティブ頂点グループ」のことで、選択がアクティブってことではないです。
(ウエイトペイントモードでは選択アクティブの概念はない)

頂点グループは必ずどれかがアクティブ頂点グループになっています(多分・・・)
https://i.imgur.com/7nQbHy9.jpg

ウィンドウズのアプリとかは、有効化してるサービスとか設定とかややこしい事が多くて、「おま環」な挙動が多いですけど、
blenderは環境でおかしくなるケースは比較的少ない気がします。
OS、ドライバーバージョン、インストールパス名、アドオン、blender設定がちゃんとしてれば・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-Kpvn)2022/06/22(水) 00:00:11.92ID:CtXk/3Lap
日本語UI(笑)
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-xPQh)2022/06/22(水) 00:27:00.65ID:tRDGDulL0
>>639
638じゃないがMax使ってて今3090。
ブレンダー自体では特にトラブった覚えない。液タブはたまに反応しなくなってアプリを立ち上げ直したりコネクタ抜き差しした。Huion。Windowsではそういうのないな
3090の方がレンダとかは圧倒的に速い
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-I+Ib)2022/06/22(水) 01:53:11.67ID:I4QxG1Sy0
>>641
あまり面白くない上に難易度が高いという事に超絶同感w
初心者にとって一番の壁だと思う。
モデルを作り込めば作り込む程難易度が上がる感じ。
ポリゴンの割が違うだけで前作った補助ボーンが役に立たなくなったりするんだからかなり辛い。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-I+Ib)2022/06/22(水) 03:25:18.46ID:I4QxG1Sy0
メカは楽しいだろうな。
ある意味構造的に間違いなければ思いのままになりそうだし。
スキニングばかりしてメカを全然やってないわ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-jTbD)2022/06/22(水) 07:52:26.65ID:fTq5fZRiM
高校のころ日本語OSとか意味不明。英語版Linuxにしない理由ある?とかイキってたの思い出したわw

日本語というか漢字の方がアルファベットより遥かに視認性が良くてUIとしては日本語の方がいい

入力は俺の拙い英語力でも英語の方が遥かに楽で速い。漢字変換クソだるい

日本語UIでもF3検索時は英語でもヒットするようにしてくれんかな。mixってうったらミックスシェーダーがヒットする、みたいな
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-5n2F)2022/06/22(水) 08:26:37.24ID:g234VXrk0
>UIとしては日本語の方がいい

素直に英語を勉強した方がいい
bpy使うようになったらAPIが英語用だから
結局全て英語の方が楽になる
毎回日本語に翻訳してたら時間のムダ
Githubで国際的に開発するようになったら
なおさら英語は避けられないし
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-jTbD)2022/06/22(水) 08:39:21.06ID:fTq5fZRiM
>>654
いや英語力の問題じゃないのよw

英語onlyが楽っちゃ楽だけど視認性の話ね
「日本語に翻訳してたら時間の無駄」ってそんなことあるかなw それこそ英語力が足りないんじゃないの
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aad-GvQ2)2022/06/22(水) 08:47:13.68ID:WtnpNNNQ0
>>656
英語堪能なら「翻訳」する必要なく理解するからそれはまあ

Toggle Transtated UI っていうワンキーで英語日本語切り替えるAddonがあるから
普段日本語にしておいて検索のときは英語にするとちょっと楽かも?
おれは逆に普段英語で、日本語UIが見たいときだけ切り替えてるが
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-sER5)2022/06/22(水) 08:47:32.48ID:tbGYC2Qa0
昔は日本語UIだったが今は英語UIだな
英語だと複数文字みないと単語として認識できんが漢字だと一文字でそれができるからぱっとみてすぐに何を意味してるかわかるってのはあったが検索するときにめんどくさいから英語にしたわ
別に英語できないわけじゃないし
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-sER5)2022/06/22(水) 08:53:55.40ID:IL/VWgxN0
大半の人は英語の資料読んだり英語で議論することはあっても、やっぱり母国語が楽なんじゃないか

本来blenderの話をわざわざ日本語でやる意味なんて無いわけで、このスレみたいな日本語のコミュニティに来てる時点で、
そういうレベルの人が多い気がする。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-643o)2022/06/22(水) 13:25:49.87ID:Ql8TqUoAM
極論だなぁ
コミュニティでそれが成り立つのは
全員の英語レベルが一定のラインって前提が必要になるでしょ
誰だって仕事で使ってるわけじゃないので排除する必要もない
日本語のコミュニティだけじゃダメダメなのは激しく同意だが
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7c-UFQF)2022/06/22(水) 14:05:45.65ID:ApdsgA9X0
コンストレイン増やすよりノード化だろう
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-MJRC)2022/06/22(水) 14:36:52.75ID:vnmL79gqH
コンストレイント複数がけで実現する動きって欲しい人には欲しいけど
要らない人にはまったく要らない機能だったりするから…
いっしょにキー打っちゃえばいいじゃんって人や位置とトランスフォーム掛けて
ちゃんと連動させたい人
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-sER5)2022/06/22(水) 16:46:17.82ID:IL/VWgxN0
>>666
それだけ聞くとドライバーで片方の位置や回転をもう片方にマイナスの数値で設定するだけな気がしますが

虫の歩行とかならこんな感じでIK+follow path+copy rotationでリグ組んだりもできますね
この方法は、右足、左足を逆方向にコンストレイントするんじゃなくて、follow pathのオフセットで各足の動きをずらしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=imbIsNAvUpM
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-Kpvn)2022/06/22(水) 18:42:35.19ID:FIYqWCnVp
>>646
ええなあ3090
いまグラボ高くなりすぎて手出せんわ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-jTbD)2022/06/22(水) 20:40:38.60ID:fTq5fZRiM
>>660,675
こんなクソつまんねーこと関西の小中学校で言ったら一瞬でクラス最下層確定やで
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-8Gol)2022/06/22(水) 21:58:14.30ID:nz8Bws0M0
和風ならスチームパンクの世界観と合わせたいところ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2c-zvvI)2022/06/23(木) 09:16:08.50ID:Fjvsdhx00
コンストレイントの話は今は複数を使って実現しているのを一個ですむとかそういう感じになるわけだから楽なのは間違いない
他ソフトではそういうのが発達しているけどBlenderは最低限のみという印象だわな
あと全部ノードでやれるならその方が良い
ドライバーは複雑になってくると後で修正あった時とかに全体像が曖昧になって大変だし
今は無きSoftimageのノードシステムICEはサイクル気にせずに使えて良かった思い出が…
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-jTbD)2022/06/23(木) 09:51:25.96ID:BAceN3QQM
>>681
animation nodesでも足りない感じですか?

またSoftimageのdependency cyles気にせず使えるってどういう機能なんでしょう?
例えばAボーンはボーン+30度、BボーンはAボーン+30度と設定すると何が起こるんでしょうか
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-fUg7)2022/06/23(木) 14:00:28.02ID:KeNfU6B50
スカルプトでクレイストリップ、ドローなどのブラシなのですが
マウス左ボタンドラッグ移動でマイナス動作、
Ctrlキー押しながらのマウス左ボタンドラッグ移動でプラス動作になっています。

画面上に「半径」、「強さ」に並んで+-の選択があり、そこは+を選択した状態です。
Nキーで表示されるパネルのツールタブでも+を選択しています。

なぜ効果が逆転しているのでしょうか。元に戻す方法を教えていただきたく、
よろしくお願いします。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2d-sER5)2022/06/23(木) 19:20:48.66ID:TH2vB/Rz0
>>686
「マテリアルの描画順」というのがMMDでいうところの材質の順序のことなら無理
基本重複面はトラブルのもとなのでNG

MMDは描画順を利用して表情の差分を重複メッシュ(テクスチャ違い)で作ることが多いけど、
blenderではそういうのはシェーダーミックスとか、カラーミックスでテクスチャの上書きのようにするか、
もしくは頂点モーフ(シェイプキー)にして、極小化した表情メッシュを、ベース表情の少し手前に出すとかする

全然違う話ならすまん
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Ihd0)2022/06/23(木) 21:55:23.29ID:ivMx6DSJr
https://i.imgur.com/Dm43hIZ.png
手前にグラスがあって赤が消えてるの時々起こるやつが
描画順のせいだと思ってたんだが

今ここに乗せるために再現してたら原因分かったわ
透過されるここで言う赤マテリアルにスクリーンスペースリフレクション入れたらこうなったわ
金属の反射使うときのチェックと透過素材のチェックがごっちゃになってたんだわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-XsAS)2022/06/26(日) 08:52:11.87ID:PPl2v8Lf0
そこZ軸なの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7c-Wsfh)2022/06/26(日) 09:04:21.82ID:Rl7QzVOk0
リフレクション(反射)とリフラクション(屈折)を混同してない?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/26(日) 16:56:32.83ID:+42gycnu0
TartarusPro設定したけどキーが足らん
押し加減のやつはこれ使うの無理だろって感じなんだがどうしたものか
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-sbT5)2022/06/26(日) 17:03:59.71ID:TKnzA00Y0
>>691
その苦労を楽しみたいから買ったんじゃないのw
便利に使いたいならTarTarusを捨ててキーボードを使えばいい
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/26(日) 19:08:27.32ID:+42gycnu0
>>692
阿呆か
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-DsVF)2022/06/26(日) 20:08:44.67ID:PA7vghH80
プラモを忠実に再現すると細部の作り込みとかベベルが甘くなるので巨大感が出ないのかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2c-oHrC)2022/06/26(日) 20:54:41.88ID:i8pH4ly10
そもそもプラモデル自体が金型の制約で本来の物とは形違うでしょ
加えて玩具として安全に遊べるようにアレンジしてる
本物が存在するならディティールは本物に合わせて全部直すものだよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/26(日) 21:28:29.55ID:+42gycnu0
>>693
お台場ガンダム再現してみたら?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/27(月) 14:11:39.51ID:5bSEMcvs0
Tartarus、とりあえずよく使う操作は大体盛り込めた。漏れはあるけどまあ頻度少ないからいいか。
スカルプトとかアニメの時とか使うキー違うんだろうけどまた別のキーマップ作る感じかなー
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-VEkb)2022/06/27(月) 15:12:48.78ID:BNMRsOtdM
ゲーミングデバイスでblenderとかマジか
俺は足でモデリングできる!みたいな感じかね
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-VEkb)2022/06/27(月) 15:34:53.36ID:BNMRsOtdM
そっかw

まあ足でモデリングならすごいなってなるけどゲーミングデバイスでっていったらただの馬鹿だからなw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-f6x0)2022/06/27(月) 17:04:16.57ID:SVx0l2mUr
ショートカット覚えるのって指が勝手に覚えるしそんな労力かからないんじゃない?
運指が楽になるメリットあるし全然ありだと思う
キーマップ設定がめんどくさすぎるからやらないけど

それより足でモデリングってどういう意味?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-iCO3)2022/06/27(月) 17:18:12.89ID:+wEUG9Kn0
足で・・かぁ  シフト・Ctrl・Altの3つがある程度の大きさのペダルかボタンがあると便利かも。
キーの離れたショートカット使い難いと思うし。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-F2rJ)2022/06/27(月) 18:39:11.35ID:N991U3qO0
いろんなアプリ使うし環境も一定ではないから、フットスイッチ欲しいけどアマゾンで売ってる中華コロコロつき3ボタンマウスに落ち着いたよ
ダサいし静穏ではないしダメかと思いきや凄くいい…
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-tCSL)2022/06/27(月) 21:48:52.89ID:JSinIRsd0
ゲーミングデバイスと言っても色々あって、多ボタンマウスは便利でいいことしかないけど、
左手用デバイスはどうだろう

俺もゲーム用でTartarus V2使ってたけど、要は左手のサムスティックで移動しながら右手のマウスでエイム、みたいな使い方用で
左手のサムスティック使わないなら意味ない。キーボードの方がいい。

ひょっとして左手のサムスティックをblenderの視点移動とかに割り当てるとかしてんのかもしれないし
俺は便利に使ってるんだって人に文句をつける話じゃもちろんないけどね
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/28(火) 09:41:05.76ID:shlgRGVH0
>>720
4方向をhとかlとかに割り当ててる
誤爆するかな?思ったけどこれは普通に使える

今んとこ少し機能が凝縮されててキーボードよりはよく使う機能は手を動かしたり視線ずらさなくて使える…のでちょっと便利ぐらいの感じやね

二段階押しとかキーマップの切り替えをうまく使えればもっと便利になりそうだけど二段階押しは使えてる人がいるのか分からん
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-RuOD)2022/06/28(火) 12:18:27.40ID:poEA5w6ia
モードでアドオン有効無効しまくってキーマップがうまく設定できてないし、
左手デバイス用ソフト側で同時に4ボタン押すような複雑なショートカットの設定がうまくいかないからパイメニューでいいじゃんってなりがち
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jcC8)2022/06/28(火) 18:29:38.49ID:shlgRGVH0
>>723
これ何言ってるのか分からん
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-f6x0)2022/06/29(水) 17:46:46.58ID:O+eViptPr
Blenderのスカルプトでクオリティ高い作品作ってるyoutubeの動画どうなってんの
ディティール詰めるの出来ないんだけど
エッジきれいに立たせたりできてるのもよく分からん
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2d-tCSL)2022/06/30(木) 13:40:04.58ID:JRYRrF4m0
nvidiaのstudio driverが今日アップデートされて、

https://blogs.nvidia.com/blog/2022/06/29/in-the-nvidia-studio-june-29/
---
Creators with NVIDIA RTX GPUs will benefit from faster performance and new features within Blender version 3.2, BorisFX Sapphire release 2022.5 and Topaz Denoise AI 3.7.0.
NVIDIA RTX GPUを搭載したクリエイターは、Blenderバージョン3.2、BorisFX Sapphireリリース2022.5、Topaz Denoise AI 3.7.0において、より速いパフォーマンスと新機能の恩恵を受けることができます。
---

とあるんだけど、具体的に何が速くなったのか新機能なのかが書いてない。

単に「速くなって新機能があるblender 3.2」の検証をしてサポート対象にしましたってだけで
ドライバーの自体の機能/性能は何も変わってません、ということなのかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f04-1iV1)2022/07/01(金) 09:24:42.52ID:jyAJWNdT0
オビワンのメイキング見て知ったんだけど、今はもうグリーンバックの前で俳優に演技させて撮影する手法使ってないんだな
ボリュームという巨大なスカイボックスに背景を投影させて、その中にセットを作って撮影してた
役者も昔のグリーバック撮影はとにかく想像力を求められて大変だったが、今はどんな環境に自分がいるのか一目瞭然だから演技がしやすくなったと語ってた。 いろいろ進歩していくんだなぁ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-MgET)2022/07/01(金) 11:39:50.25ID:pXxkBEfX0
キー配置だけど、マウスの親指で押せるボタン1つに Ctrl + alt + cmd みたいな修飾キー全部いれて、
あとはそのボタンとキーボードの好きな場所でよく使う機能登録すると便利だよ。
右手の親指さえ押してれば、キーボードのどのキーも自分の好きに使えるので。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-6e1y)2022/07/01(金) 13:14:30.13ID:EN7a7Awr0
>>732
>ボリュームという巨大なスカイボックスに背景を投影させて、その中にセットを作って撮影してた

昔はマットペインティングでやってたことをデジタル化したということだな
ガラス板にペイントして撮影すると本物のように映る
例えばスターウォーズでデス・スター攻撃前に
ルークとハン・ソロが話をしている背景に映ってる
巨大なファルコン号がそれ
実際に模型を作らなくてもペイントだけで済むから重宝する

youtu.be/Xt_bx3DZCBk
youtu.be/CeGQeJjRzC4
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-6e1y)2022/07/01(金) 14:15:34.46ID:EN7a7Awr0
>>739
youtu.be/jNU3XlLN2KU?t=4232
昔はこういう半分ガラスで半分鏡のハーフミラーを使った合成法もあった
当時は日本経済が高度成長期とバブルの絶頂で世界最高峰のハリウッドの
VFXとメイクアップアーティストの協力を得る事も出来た
このような貴重なメイキングビデオを今でも見られるのはYoutubeのおかげでもある
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-VEkb)2022/07/01(金) 14:57:12.24ID:0fy3cGUmM
>>737
キャプチャ2時間、カメラ2時間ですごく早くけどモーションのクリーニングが1がヶ月かあ

具体的な作業時間が書いてるのが面白い
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-nTrM)2022/07/01(金) 20:51:55.81ID:qrEPThsWp
>>746
すげえ
このLEDウォールでリアル部屋作ったらちょっとしたVR空間になって簡単に海外や宇宙に行った気分になれるじゃん
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-nTrM)2022/07/01(金) 21:13:38.37ID:BM7p715Xp
Adobe Creative Cloud @creativecloud (2022/06/23 08:40:50)
Adobe Updates 3D Metaverse Design Tools for Apple’s M-series Chips
Adobe Updates 3D Metaverse Design Tools for Apple’s M-series Chips https://www.reuters.com/technology/adobe-revamps-metaverse-design-tools-apples-chips-2022-06-14/ https://ohayua.cyou/twimg/FV1elDLaMAI-LYY.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1539755323195785216/creativecloud
Apple Siliconキタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-iCO3)2022/07/01(金) 23:51:38.49ID:/BBpxSvz0
そーぞーりょく
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-iXqK)2022/07/02(土) 07:02:43.66ID:1jtQ5jjt0
>>758
You Tubeの講座通りにモデリングからアニメーション作成、UE4でキャラ操作までやったけど上手く行った
サスケっていうキャラを作ってる講座なんだけど解りやすかったよ
補助ボーンやシェイプキーは使ってなかったな~
作った待機モーションや歩行モーションも問題なく出来た
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-iXqK)2022/07/02(土) 11:14:19.08ID:uCss+s8v0
>リアル部屋作ったら
展示会や研究室レベルならプロジェクター使った6面スクリーンとかは昔からある
プロジェクターで使い勝手悪いのでそれを何かに使うというもんじゃないけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-SFSJ)2022/07/02(土) 11:51:17.53ID:v2jQ7K+y0
>>765
今Youtubeでやってるバイファムにまんまそのシーンがあった
宇宙船ジェイナス号の中は乗組員の精神安定のために壁に風景を映して
時間の経過に合わせて昼と夜を切り替えるんだが
主人公の弟が喜んで走って行って映像を出してる壁に激突していた
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-qV/D)2022/07/03(日) 02:57:52.95ID:R6LA/23Y0
>>758
UEは4の頃から補助ボーンあるよ
ただ、Blenderからそのまま持っていくのは無理でUE側で設定しなきゃいかん
・・・だったはず
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/03(日) 03:33:10.07ID:lV5yZbn50
>>759、774
なるほど、ありがとう。
いつか踏み出したい一歩なんだよね。
あのリアルタイムな描画の世界で自分の作ったキャラクターをコントローラーで動かしたいという気持ちはずっと燻ってる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/03(日) 16:50:02.74ID:lV5yZbn50
>>779
リアルだなぁ
商業向けでは顔を重視したものはよく見るけど、それはあくまでも会話主体だからだろうな。
何故エロ主体のボディ主体で開発しないのだろう?
企業としてはタブーなんだろうか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e2d-auNL)2022/07/03(日) 17:10:13.36ID:0zVra7Ic0
>>779
前にOmniverseはリグが一切使えない(どのフォーマットでも)、モデリングやシーン配置を
共同でやるぐらいと聞いて、そんなの意味あるのかな?と思った記憶がある

そこは対応したのかな

リアルな感情表現とか難しそうな話より、リトポとかウエイトペイントをAIでやってくれないかと思うw
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-SFSJ)2022/07/03(日) 17:36:39.95ID:L9G/MtLT0
>>782
>リトポとかウエイトペイントをAIでやってくれないかと思うw
それ思うよね
最近テスラが自動運転のAIの学習用データにアノテーションする作業員を
大量にリストラしたってニュースになってたけど
AIが自動で学習用データのアノテーションすらやれるまで進化できるなら
モーションキャプチャーした後のデータのクリーニングだとか
メッシュのウェイトだとかリトポだとかUV展開作業だとか
面倒くさくてしんどい作業をAIで自動化出来ないものかと期待してしまう
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 18:08:46.94ID:GNmsgj0jM
>>785
わざわざ2Dで描くからUV展開って話になるので
3Dで描けばいいのではw
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-auNL)2022/07/03(日) 18:18:06.03ID:NY2DWNDT0
テクスチャ作成は2Dのペイントソフトで一番作業がし易いようにUV展開して基本ペイントソフト上でテクスチャ作成していくわ
つなぎ目の処理とか2Dだけじゃどうにもならないところを3Dビューで作業する感じでやってるからこれに代わるものがまったく想像できん
そもそもUVの代替案なんてあるんか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 18:21:37.89ID:GNmsgj0jM
まあそうだけど極端な話全部シーム入れれば3Dの面積に応じてUV展開されるから自動化できる

そこ直線引きたいからシーム困るんだけど!とかこの部分は細かく描きたいから広く!かは、何も描かれてない状態じゃ3Dソフト側は分かりようがないから難しそうな気がする
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/03(日) 18:43:01.91ID:iDpC/Y7k0
いやそれこそ重要なところは大まかにウエイトやマスクみたいので指定する程度のことは出来るだろ
ZRemesherみたいな自動リトポだってガイド線引いたりマスク指定出来るんだから
むしろその程度でハードルだと思うならAIによる自動化なんて全部無理だろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 18:51:25.69ID:GNmsgj0jM
AIを万能と思いすぎじゃないw
ガイド、とかマスク、とかどこでどうやって学習するんだ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/03(日) 18:56:38.98ID:iDpC/Y7k0
>>793
> ガイド、とかマスク、とかどこでどうやって学習するんだ

はぁ?ZRemesherのたとえでわからない?
AI処理と行ったら全部自動でパラメータも指定も何も出来ないと思ってるのか?
フォトショのAI系フィルタも知らないのかよw
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 19:04:36.89ID:GNmsgj0jM
まあない機能で激論したってしょうがないけどw

フォトショのフィルターは写真を学習してそれを適用する部分をUIでしてる

ZremesherはAI関係ない

ガイド、マスクパターンとあるべきUVの組み合わせの学習データないんだからどうするのかなって思った。

なんか知らんけど出来るってならそうですか待ってますって感じ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-srLv)2022/07/03(日) 19:07:30.89ID:CaqvBrR2p
2020年代半ばに差し掛かろうとしてるのに、まだUV展開して2Dペイントでシコシコテクスチャ作成してる人いるんだ?
わち普通に3Dペイントオンリーだは
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-uo8M)2022/07/03(日) 19:07:38.28ID:LSodtLL8M
一応言っておくとPTex法では領域ごとのテクセル密度は指定できるよ
あとこれはAI関係ないし夢物語りでもないUV不要の技術だ
Mayaやmariでは対応してる
普及しないけどな
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 19:21:42.85ID:GNmsgj0jM
>>799
Ptex知らなかったからちょっとググったんですけど実例が見つからない
これ2Dでペイントできるようなテクスチャが使えるんでしょうか?

誰も2Dペイントの話してないかもしれないけどw
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/03(日) 19:40:58.42ID:GNmsgj0jM
>>802
ありがとうございます
実例見つかりました。テクスチャっぽくなかったので目に入ってなかったw

これスカルプト中にテクスチャ描けたらめちゃくちゃ便利そうですね
blenderの頂点ペイントが良くなってるのも嬉しいけどどうせならより綺麗で二度手間にならないテクスチャで描きたい

既にZBrushはできてるのかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/03(日) 21:39:10.01ID:lV5yZbn50
Fusion360で作ったオブジェクトのポリゴン編集しなけりゃ楽なんじゃないの?
取り込んだ時に広い平面が奇妙な三角形で分割されてたような気がするんだよね。
そういうのを後でBlenderで編集するのは面倒かなぁ?なんて思ったりもした。
Blenderで分割し直してもいいんだろうけどさ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/04(月) 00:33:29.80ID:r9AIrCXS0
>>812
随分前に試しでやってみただけだからちと忘れたんだよね。
でも以後使おうという気にならなかったから俺にとっては魅力は無かったという事w
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-B2L2)2022/07/04(月) 08:02:28.67ID:7AvIqFxs0
Fusionで作ったら作りやすいか言ったらんなことないだろ
サイズ合わせてきっちり作るのはあっちのほうが上だろうし、動作する何かを作るにはいいだろうけどカッコいい形状を作るとかなら素直にブレンダー使えとしか

ブレンダーでもCADのスケッチみたいに寸法測れるアドオンあったしそれ使えば?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-SFSJ)2022/07/04(月) 10:57:22.86ID:NZk3hf9k0
カッコいい形状を作りやすいCADはある
それはFusionみたいなレガシーな奴じゃなくて
Ansysが買収したSpaceClaimというCAD
ノンフューチャーで直感的にダイレクトモデリングできる
使ってみたら目からウロコが落ちるよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e10-ziq1)2022/07/04(月) 14:52:49.17ID:Pq2b8tTJ0
>>806
考えるならBlender、整理して図面作ったりするのはCAD、と言いたいところだが、どちらでも出来てしまうことが増えた現在は何とも言えない。
Blenderでミラーリングして書く癖がつくとないと不便になる。他にこのような機能あるものがあったら教えてほしい。CADのスケッチでのミラーリングや立体にしてからのミラーと結果的に同じでも全く異なるもの。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/04(月) 23:40:15.29ID:/TPteq7L0
素材を加工って言ってもなぁ
髪の毛や革のテクスチャは販売されているものを加工して使ったりするけど
肌のテクスチャとかUVが同じでなきゃ流用出来ない基本はワンオフでしょ

その辺面倒ならリアル系ならメタヒューマンとかDAZとか使った方が早いかもね
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/05(火) 04:21:01.77ID:xSgKqtyT0
まぁ出力ポリゴン数とか選べるわけじゃないから
ゲーム等仕様が厳しい用途用だと使い物にならないだろうね
でも映像用ならいらん表情リグとか取り除けば使えるだろ

パラメータで色んな体型に変更出来る人物を
UV・リギング・スキニングが終わってる状態で出力出来ると言うだけでもけっこうありがたい
モブとかにそんな時間かけたくないじゃん
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/05(火) 06:30:19.16ID:5PfoJbyA0
>>823
自分の求める普通に編集が出来て自在に動かせるリアル系モデルって売ってないみたいだから自分で作ってる最中だよ。
売ってるモデルってゴツゴツの筋肉質だったりして、例えば女戦士の腹筋とか最初からバキバキに割れてるのとかおかしいでしょw
男と違って女らしさのある腹筋じゃないとダメだし動きによって浮き出ないとなぁ。
仮に売ってても手が届かない金額だと思うわ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-0hi/)2022/07/05(火) 08:16:30.01ID:+Q9FP1840
>>821
勘違いしているようだけど
乞食ってのは金の無心をする奴のことだから
むしろそれで生計立ててる奴こそが
他者に金をめぐんでもらってる乞食だよw

例えば他に事業もってたり不労所得のあるやつは
クリエーターやって金をせびる乞食をする必要がないわけ
必死にウケ狙いの芸を披露して投げ銭もらってるYoutuberとかもそう
あれはただの乞食だからね
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-auNL)2022/07/05(火) 08:20:34.91ID:dC2YFOv30
なんの話してんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-auNL)2022/07/05(火) 08:29:03.83ID:dC2YFOv30
>>832
わかってるなら別の場所でやろうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-KdX4)2022/07/05(火) 09:00:51.93ID:gkAz+wPRd
己の技で身を助ける、結構じゃないか
わざわざ卑下された物事を持ち出して主張したいことは何?
今のクリエイターたちは卑しいねって気持ちを人と共有したいの?マジで?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e10-cPuf)2022/07/05(火) 09:04:50.62ID:VDLAS4gx0
河原乞食の話をし出すとかもう時代に適合する気ゼロだろ
欧州でもナポレオンの時代は絵描きや音楽家は現代より遥かに蔑まれたさ
もう産業革命以前の世界で電気もガスも使わずに生きてろよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-51R8)2022/07/05(火) 09:09:51.95ID:AgwhC7UY0
ポエムにメタバースにNFTにMac
毎度毎度毎度毎度面白いように釣れて荒らしも笑いが止まらんだろうな
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-0hi/)2022/07/05(火) 13:30:27.93ID:+Q9FP1840
>>842
メタバース上の仮想の土地が2000万円からとか
メタバースで購入したアイテムはブロックチェーン認証で
コピー不可だから数百万円とか
メタバース上の利益の半分を上納金としてよこせだとか
本当にこんなヤクザな商売が成り立つと思っているのなら
ザッカーバーグは頭がパーw
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-srLv)2022/07/05(火) 17:25:57.83ID:+o5Nc5M1p
>>830
つまりありとあらゆる全ての職業や仕事が当てはまるわけか
全人類乞食と
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/05(火) 17:44:29.98ID:5PfoJbyA0
>>848
だよね。
結論を言えば    ※ 金稼いでる奴が気に食わないっ!
と言ってるだけなのさw
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/05(火) 21:45:26.00ID:JPnVacuCp
ゼロから分かるBlender講座 Vol.01ーキャラクターモデルを自作してゲームエンジンで動かすまでの最短チュートリアル
https://gamemakers.jp/article/2022_06_03_6965/
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/06(水) 12:13:29.89ID:r7vhsGFC0
正直、BlenderやMaya等3D統合ツールは基本設計が20年くらい進歩していないからな
基本的な構造がOpenGL系処理を基本としているため3Dの情報更新にボトルネックがありメモリ効率も悪い
そもそも現代のようにGPUにプロセッサの機能やキャッシュの機能が乗ることを想定してない時代の代物だしな
OpenGLに縛られてないZBrushも統合ツールに比べると一部の処理が異様に早かったりするだろ?

だからそれらの制約が無くさらにGPUの高速性を引き出せるUEなんかは統合ツールから見ると異次元の速度になる
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2c-Lb+n)2022/07/06(水) 12:47:40.17ID:Vu86aBes0
登場時期がDirectx9世代だしオーバーヘッドがあるのは仕方ない
OpenGL5は名前が変わってVulkanになりDirectx12相当になった

そもそもDCCは精度を求めてCPU依存の傾向があり、GameEngineは速度を求めてGPU依存の傾向がある
それは単に設計思想の問題であり、プリレンダに重きを置くかリアルタイムに重きを置くかの違いでしかなく
新しいか古いかは何の意味もなさない

端的に述べて論外
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-51R8)2022/07/06(水) 12:55:10.62ID:F4MMfXeS0
データ構造が編集前提のものか、編集しない前提のGPUにそのまま持っていけるシンプルなバッファーかの違いが一番大きい
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2d-auNL)2022/07/06(水) 12:58:22.41ID:R800XG+D0
シミュレーションの遅さとOpenGLとかVulkanとか何も関係なくない?

スカルプトがZBrushのように大量の頂点を高速で扱えないのはデータ構造がいけてないから抜本的に直したい、とパブロさんは言ってたから
データの持ち方も一つの問題なのはそうなんだろうし、GPU処理化で一般的には高速化するのはそうだと思うけどね
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2c-Lb+n)2022/07/06(水) 13:08:53.58ID:Vu86aBes0
Bake前提でリアルタイムは実質的に未実装やろ
プレビューが出来るというだけでリアルタイムじゃないじゃんアレ
Compute ShaderやOpenCLフル活用でバッファを捨てながらリアルタイム駆動してんのか
CPUでバッファを記録しながら非リアルタイムで駆動してるのか考えた場合後者にしかみえるけどね

どうにかなるものなら手が入るのだろうけどどうなる事やら
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2d-auNL)2022/07/06(水) 13:15:25.81ID:R800XG+D0
「リアルタイム」といっても単に高速かどうかってだけじゃないの

普通で言う「リアルタイム処理」は1msとか決められた時間内に確実に処理することだけど、
UE5は、例えば重いシーンの場合にシミュレーションの計算を変えて時間内に終わらせたりはできず
単にFPSが落ちる(遅くなる)だけなんだし
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2c-Lb+n)2022/07/06(水) 13:23:40.47ID:Vu86aBes0
60fpsなら1000/60=16.666ms以内に処理を終わる事を目標とした設計なのが
リアルタイムだというのは知ってる

いくらGPUとはいえ毎回PCIEでデータ送り込んでたら
オンメモリやチップのバッファで高速処理できるGPUの旨味は消えてなくなるし
かなりパフォーマンスは落ちる

GPUはメモリアクセスが一番遅くて、しかもやってる事が高速化手法の真逆なんだから
速度が出る方が技術革新モノの新発明だと思うけどね
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/06(水) 13:48:40.93ID:r7vhsGFC0
なんか勘違いしてる奴がいるが、古い時代のOpenGLをベースに内部の処理が作られてる時点で
他のグラフィックスAPIに変えたから早くなるなんて話じゃ無いんだよ。代替候補とかそんな話じゃない

たとえば、GPU native画像フォーマットが普通の2DベースのRGBA32とまるで違うように
GPUを前提にしたマテリアル構造がシェーダーとuniform変数をパックしたモノであるように
並列処理を前提とした変数配列にはそれに合わせたデータ構造が必要なんだ

つまり古いOpenGL時代に規定されたフォーマットとそれをメモリに展開する構造自体が足かせになってる
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/06(水) 13:51:48.38ID:qccL37PnM
>>869
それシミュレーションの速さとは何の関係もないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-auNL)2022/07/06(水) 14:08:48.32ID:r7vhsGFC0
>>870
関係ある

簡単かつ乱暴に言うと、統合ソフトの3DデータはメインメモリとGPU上の両方にあって
メインの処理はメインメモリ側で処理したらGPUに受け渡す構造だ
これだとリアルタイムに処理するのが難しくなるのはなんとなく分かるだろ?
まぁおもっくそ軽いデータならギリできるけど

UEなんかじゃGPU側のメモリだけで頂点データを持っていて処理するのもGPU側、
しかも頂点ごとにシミュレーションに必要なデータをパック出来る構造で、処理するのは何千基もあるPSだ
どんだけ差がつくか分かるべ
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/06(水) 14:13:48.23ID:qccL37PnM
なんとなくわかるだろって言われてもw
中学生みたいな奴だな
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/06(水) 14:20:45.14ID:qccL37PnM
GPUシミュレーション早いよ、って当たり前の話と
openGLのデータ構造という何も関係がない話が
ごっちゃになってる時点で少し馬鹿なのかなと思った

中学生は言い過ぎだったかな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-B2L2)2022/07/06(水) 14:46:34.03ID:etVWVGnb0
>>875
まともに問題点を指摘できてない時点でお前の方がバカそう
UnityのDOTSもメモリレイアウトをいかに最適化するのに賢明ぽいし>>872のあたりのは疎いので分からんけどまあ色々現行のブレンダーのやり方では向いてないところはあるんだろね
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/06(水) 15:00:21.01ID:qccL37PnM
>>878
何がネックになっているか、どういう改善方法がありえるのかなんて簡単に分かるわけがないけど、あまりに馬鹿なことを書いてるので釣られてしまった

すまんね
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-srLv)2022/07/06(水) 15:56:01.81ID:TLVzcfYpp
>>854
これからはゲームエンジンの時代だよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-auNL)2022/07/06(水) 15:59:49.12ID:o1hUSU9u0
詳しいことよくわかんないけど
UE5の動画流れてくる度に勉強した方が効率的に作れるんじゃないかと思ってしまう
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-B2L2)2022/07/06(水) 16:25:53.67ID:etVWVGnb0
まだブレンダーとUnityで手一杯なんだけど、落ち着いたら特に絵作り用にUE5手出すんだ。
アプリ作るとかはUnityでいいや
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/06(水) 17:40:57.17ID:NTFOMyuap
>>868
EPICって買収したの大概無料で使えるようにしてるから無らねえんじゃね?
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/06(水) 18:14:06.21ID:qFez7FMQ0
普及させる事で離れられなくして、それで利用者が商売してある水準を超えれば一定額収入になるという手堅い商売・・か。
利用者にも大きな恩恵があるし、莫大な数の利用者が居れば優秀な利用者も数が出てくるから、この先安泰かもね。
実際、個人が3DCGやるならBlenderってなってて利用者も離れられなくなってるだろw
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/06(水) 19:29:38.06ID:NTFOMyuap
3DCGモデリング→Blender
それ以外→ゲームエンジン(Unity, UE)
近い将来→ゲームエンジンのみでオケ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/06(水) 19:34:50.29ID:NTFOMyuap
これからはクリエイティブだけではなくよりプログラミング能力も必要とされるようになる

そこでは文系と理系、デザインとエンジニアリング、感性と論理という両軸における領域横断接続をもたらし、〈ハイブリッド〉な才能を産み出す
特に視覚芸術の文脈の中では、造形・動き・インタラクションをプログラミングする力が養われ、ソフトウェアを作り出すためのリテラシーが身につくんだ

これが新世代のクリエイティブの在り方
学べ、プログラミングを、エンジニアリングを
3DCG土方から自分を解き放て!
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/06(水) 19:36:09.28ID:NTFOMyuap
AI×メタバースの地殻変動はすぐそこまで来てる
そこでは3DCGクリエイティブこそが主役となるんだ
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-iXqK)2022/07/06(水) 19:41:55.16ID:qFez7FMQ0
ビビってちゃいかんなと思ってとりあえずUE5をインストールまではやった。
回線速度遅いからかなり時間かかった。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e83-qV/D)2022/07/06(水) 23:51:01.31ID:kIzNFmC80
日本の制作会社、未だにUnity率多いが、あれは2Dアニメとの親和性があるからなのか
まぁこれからはUE一色に染まりそうだけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afe-iXqK)2022/07/07(木) 03:22:53.52ID:Q4Lu7Egd0
>>895
まず英語を読めるようになろう
好きなラノベの英語版を10冊も読めば自力は付くから。まずはそこがスタートラインだな
英語はプログラミングにも必須だし日本の教育機関はもっと英語に力を入れるべし
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-3vas)2022/07/07(木) 06:32:18.49ID:Xjiq+8Bq0
ゲームエンジンは魔法の小箱でも無いから夢見過ぎでは?
速度をえるためにユーザー側に強いる作業量とスキルレベルはDCCツールよりも高いと思うぞ
CGとゲームを生業としている自分はそう感じる
そもそもプログラムに向いてる人間が少ない訳だから時間だけ奪われて一定の水準には追いつけずに器用貧乏になる奴は多く見てきた
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-Uf6N)2022/07/07(木) 08:44:53.03ID:PcYM4Cvh0
いくら寄付しても開発方針には口出せんと思うで
実際フォーラムとかでもごくまれに「俺の言うとおりにしろ!俺は寄付してるんだぞ!」ってキレ散らかす外人おるけど寄付はそういうんじゃねーからってことごとくスルーされてる
特定の機能やバグに対応してほしいなら自分で直接開発者雇ってコミットさせるしかない
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-B2L2)2022/07/07(木) 12:32:16.25ID:WeXPepkI0
>>894
VRやらARやらメタバースはUnity有利だろうしスマホゲームとかもUnityやん?
どちらも強いとこ弱いとこある…って感じですぐすぐUEに収束する、とはならんと思うが
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-SGjz)2022/07/07(木) 14:59:19.56ID:R7o+3nPrM
>>905
あるかね?

寄付してる誰々の指摘、要望だから優先度上げるなんて見たことないな
そういう事例あるの?
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-0hi/)2022/07/08(金) 08:07:58.64ID:D/xyoP4+0
>>911
それって生産者側が新製品や新技術をBlenderに対応できるよう
開発協力して消費拡大を狙うというビジネスモデルだからな
消費者側がこうして欲しいとクレームを訴えてBlenderの開発が
それに合わせて変更するのとはちょっと違う
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-B2L2)2022/07/08(金) 08:51:36.74ID:zE2sYMla0
希望叶えたら金やるよって意味では同じだろ
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-NvsD)2022/07/08(金) 11:10:26.72ID:ERFXamlz0
UPBGE開発再開してほしいわ
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-srLv)2022/07/08(金) 21:41:43.95ID:MnWCdoCVp
パトロンと寄付は違う
特にテクノロジー系のパトロンは開発サポートも含まれる
ここは馬鹿しかいないのかな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-9ZeA)2022/07/08(金) 23:15:36.39ID:Hae0Aw4F0
UPBGEは開発継続してるよ。今もblender 3.3アルファベースのUPBGE 0.33アルファが公開されてる。

ただ私が使った限りではイベント-アクションのゲームエンジンの機能以外はblenderそのもので
描画はEeveeななので別に速くはない。
というか普通のアニメーションプレイバックのような用途ならUPBGE 0.3(blender3.0ベース)は
blender3.0より若干遅い。

後ドキュメントが訳が分からない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2336-UQ1h)2022/07/09(土) 00:37:18.79ID:zsCrOeJn0
初心者です。
2本のエッジがT字になってて
上のエッジが真ん中で区切られてない
どうすればエッジを区切れる?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2336-UQ1h)2022/07/09(土) 00:38:38.18ID:zsCrOeJn0
初心者質問スレが有ったのでそっちに再投稿します。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa1-KLfl)2022/07/09(土) 18:10:51.46ID:ajKSqBOOp
メタバースの中核を担うのはゲームだ【コラム】(CoinDesk Japan)
ゲーム開発者が主役に

メタバースの中核がゲームとなるため、ゲーム開発者達がメタバースの主な設計者となる可能性が高い。ゲーム開発者達はおおむね、コンピューターサイエンスの教育プログラムの最も優秀な卒業者であることが多い。ゲーム開発は非常に複雑なものだからだ。コードを書く人達は、3Dで物事を考えなければならないのだ。

メタバースのドアノブをひねると、そのドアは大きく開く。3Dのアーキテクチャモデルだけではなく、原因と結果を伴う世界だ。ゲームの世界以外のプログラマーで、そのような世界をプログラミングする方法を知っている人は、ほとんどいない。

メタバースを構築できるような開発者達は、コーディングの学校でHTML開発者を量産するように、即座に育成することはできない。つまり、海外や新興市場などからも、ゲーム開発人材に対するより大きな需要が出てくるということだ。そうなれば、独学でゲーム開発を習得できるほど優秀な人にとっては、新たな経済的チャンスが生まれるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38b1e8b71966da12ca4e92b884f2623209b8f7a5?page=4
いつの時代いつのシーンもデジタル革命の中心はエンジニア
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7d-2HoA)2022/07/09(土) 18:55:59.64ID:142obaUe0
優秀な人間は今でも給料めっちゃ高いけどなw
まあコンピュータサイエンスの修士すらもってない底辺には関係のない世界

「メタバースの中核がゲーム」なんて言ってるような頭のおかしいポエマーにはなおさら関係ない
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Tvms)2022/07/09(土) 19:03:38.34ID:5wxKIEsdM
unity求人は多いけどただの作業者だから給料はめっちゃ安いんだよね…
職がある時点でいいってならいいけど夢が見れるスキルではない
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/09(土) 19:54:37.59ID:hPk0+s130
>>925
DOTS使え
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-KLfl)2022/07/10(日) 12:44:36.85ID:C/mCx76gp
mekezzo.eth @7/11 cryptoartfes @mogmogvr (2022/07/09 11:47:42)
levさんのムーブ見てるとメタバース時代にblenderとUnityはパワポいじるくらいには必須科目だな~とおもう
https://ohayua.cyou/tweet/1545600553446932480/mogmogvr
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-KLfl)2022/07/10(日) 14:49:21.47ID:lTx910stp
mekezzo.eth @7/11 cryptoartfes @mogmogvr (2022/07/09 12:34:00)
実はレディ・プレイヤー的なメタバースだけで生活するのに一番近いのは投資家。自宅にいながら稼ぎつつスキマ時間で創作活動を行いメタバースでネットワーキングをする。
https://ohayua.cyou/tweet/1545612206343356416/mogmogvr
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/10(日) 16:41:02.79ID:R3Bhu1ip0
デカールマシーンって立体に見えるマテリアルを貼り付けられるだけ…と言うわけじゃなくキットバッシュから貼り付けるのと同じようなことをやってる…のか?買ってないのでチュートだけ見てるんだけどよく分からん
なんかデカールマシーン形式で色々アセット?もでてるようだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/10(日) 17:09:49.85ID:R3Bhu1ip0
>>934
元の形状は自分で作って、それをテクスチャ化、それを使ってパララックスとかでそれっぽく見せてる点って感じなのかな?Fluent3dで自作がどうとか呟いてるの見たが
パララックスとかだとUnityとかで使う場合はプラットフォームによってはそこそこ負荷になるんかな
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-wF4I)2022/07/10(日) 17:12:34.83ID:XclGDycT0
material-combiner-addon
https://github.com/Grim-es/material-combiner-addon
特定のマテリアルだけ統合しようとしても統合できなかったり指定外のマテリアルと勝手に統合してたりするななんだこれって思ったらissues出てるな
原因はマテリアル側っぽいんだけどワイでは追い込めてない
https://github.com/Grim-es/material-combiner-addon/issues/46
https://github.com/Grim-es/material-combiner-addon/issues/29
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4548-wF4I)2022/07/11(月) 01:16:43.27ID:MRfE7xLj0
>>937
追加
material-combiner-addonで偶然うまく統合し得たと見えるデーターをunityに持っていくとテクスチャ全部もげてた(UV座標が化けている模様)
blender上では問題ないように見えるしUVも化けていないし統合したマテリアルでvertices選択も正常に作動するのにな
しょうがないからダメ元でその状態からテクスチャUVを貼り直してunity持っていったら正常になった…えー…こんなんで直るのもっとデータ腐ってる風だったのに
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-rc1t)2022/07/11(月) 16:00:46.18ID:haCz/JyTr
>>946
詳しいことわかんないけどなんかそうなんだよな
基本どっちでもいいけど安牌はintelって考えてる
ただしグラボはエヌベデアなのか

UE5も触りたいしRTXにするけどクアドロってそんなに違うもんなのあれ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Tvms)2022/07/11(月) 16:05:15.53ID:am5wK/dfM
IntelかAMDかは何も変わらんから
予算内で速い方でいいよ

「グラフィック周りの対応変えすぎ」とか何言ってんのか全く意味不明

グラボとCPUの区別がついてないのかね
グラボの話だとしたらIntelなんて選択肢はないと思うが
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7b-LwTl)2022/07/11(月) 18:27:07.27ID:0LfBq9v40
>>943
>>946
今のインテルはAMD64アーキテクチャだから
AMDと同じだし何も変わらんよ

元々インテルはIA64っていう独自のアーキテクチャを出したのだが
ジム・ケラーの作ったK8Athlonにシェアで完敗して
それ以降はAMD64がスタンダードになった

AppleはこのAMD64のCPUを使ったMacの製造を止めて
今はARMアーキテクチャのMacしか売っていないので
Blenderユーザーは気をつけたほうが良い
まだBlenderはARMには最適化されてない
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-h+9Z)2022/07/11(月) 19:03:00.04ID:l1/emCO4M
>>950
とっくにARM/NEONに最適化されて2.93からARMネイティブだぞ
https://developer.blender.org/T78710
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-fjID)2022/07/11(月) 19:35:55.83ID:wsJ8YlXmd
ARMネイティブは良いんだけどMacにはNvidiaのドライバーが無いからレンダリングが遅いんだよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-fjID)2022/07/11(月) 22:23:28.85ID:vxNyO+XH0
Appleシリコンでも外付けでAMDのGPU使えるんだっけ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a5-XIlg)2022/07/12(火) 12:35:05.89ID:shodVPeq0
拘りが強い人って居るよねw
俺も人の事は言えないけど、Appleは絶対使わんっ!っていう拘りなんだよなw
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a518-2HoA)2022/07/12(火) 15:00:26.97ID:t/lb00zN0
クロスのベイクってもっと早くならないんかね?
単体で1時間かかるベイクを同時に3本走らせても結果時間変わらん
ていうかCPU使用率まだ余裕あるんだが・・・
これ全然並列化出来てないんじゃないかなぁ
改善するアドオンとか無いよね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc3-XaX2)2022/07/12(火) 15:59:55.72ID:0t7AjSkr0
両方使ってる身からしたらどっちでもいいw
WinとMac、iPhoneとAndroid全部使ってるしw
ちなみにiPhoneをデザインが良いだけ、と思ってるのは個人的には理解できないw
どれも完璧とは思わないが、スマホとしてはiPhoneの方が使いやすいことが多い。

blenderから遠のくので、blenderに限るとWindowsが圧倒的に便利。
ただそとでちょこっと作業するときはMacも使う、、、ってレベル。
別にどっちで使ってても違和感ないのは素晴らしい。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-fjID)2022/07/12(火) 23:14:30.80ID:jdhkwMfqd
いまやアンチAppleの方が宗教だから
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a5-XIlg)2022/07/13(水) 00:14:05.80ID:UuhT+XQN0
>>970
国産なのは別にいいんだけど、独自の仕様はやめてもらいたいわ。
自分の会社だけが得をしようとする気持ちが暴走しすぎてユーザーとして使い難くしてたよね。
当時、NECと富士通でソフトが別々とか バカの極み。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a578-TkQT)2022/07/13(水) 00:56:54.40ID:sQA8iigf0
まぁCPUのネイティブコードに依存しないプログラムって言うのは出来たらいいなぁとは誰でも思うし
Cとかの高級言語もそれで生まれたわけだけど結局速度がネックになるからなぁ
今ですらアプリ主流の方式では無いよな
まして16ビット時代だとCですら遅くて実行コードが大きすぎてたわけだし
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/13(水) 09:54:00.72ID:ItVxLl2x0
>>971
OSが整備されてない状態で何を言ってるんだお前は
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a5-XIlg)2022/07/13(水) 10:32:00.52ID:UuhT+XQN0
>>978
しないのが悪い。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/13(水) 10:46:59.40ID:ItVxLl2x0
ハードから独自色出して色々やってた時に共通OSなんか出来るわけねーだろ
向こうはIBMがデファクトになって、さらにその上で基盤を握ったWindowsが大勝利、で別に皆で話し合って共通のもの作ろうぜとかやってたわけじゃなし

そういう意味ではその時も携帯の時にしても小粒の目先の独自色を出そうとして基盤となるものを生み出す力がなかったから…と言えばそうなるやもだが

とりあえずマイクロソフトが俺だけが得をしようとする気持ちが爆発して今の世界線になったわけで>>971の言ってることは絵空事だわ
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a5-XIlg)2022/07/13(水) 11:03:27.64ID:UuhT+XQN0
>マイクロソフトが俺だけが得をしようとする気持ちが爆発して今の世界線になったわけ

米国が日本企業の邪魔をしただけ。
結果的にマイクロソフトの独占になってしまったが、それがある意味世界のOS共通化に貢献したが、今や嫌な事をするOSでもあると感じる。
だから、次回PC新調時はLinuxにするよ。
けど、Windowsのソフト資産を捨てるつもりは無いから、仮想PCにWin7とWin10か11かそれより新しいOS入れる事になるわ。
2027年の予定。
あと5年か・・中年ともなると月日が経つのが意外と早く感じる。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-m2zg)2022/07/13(水) 11:40:15.26ID:+mN1e3qXM
アプリソフト側が全ての OSに対応させてられないのがシェアの要因だよなあ
だから独禁使って、exeなりdmgなり完全互換か統合拡張子、システムの法律を作らないといけない
USB-Cみたいに
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-qxee)2022/07/13(水) 12:44:59.00ID:ItVxLl2x0
>>984
気狂い阿呆すぎて草生える
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37c-SY3f)2022/07/13(水) 14:47:19.57ID:bibxThL70
Linuxとひとくくりにできない
Ubuntuみたいにデスクトップで使うのをメインに開発されてるディストリビューションだってある
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a7-jVDF)2022/07/13(水) 15:59:16.78ID:eVpxh0Iu0
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を色々勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーを大事にしないからFFって国民的ゲームの地位から転落したのでは?

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
asfassfasfadasdf
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a7-jVDF)2022/07/13(水) 15:59:32.22ID:eVpxh0Iu0
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を色々勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーを大事にしないからFFって国民的ゲームの地位から転落したのでは?

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
safsadmpsfsasdfsdfa
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8524-jVDF)2022/07/13(水) 16:02:00.40ID:FfxnVtzn0
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を色々勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーを大事にしないからFFって国民的ゲームの地位から転落したのでは?

1000ならスクエニが改善する

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.....,.,.,.,.,,.,
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 8時間 9分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。